- 1 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/03(木) 22:45:01 0
- マジでタスケテ
- 2 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/03(木) 22:47:48 O
- >>1
よう俺…
微妙に距離感を感じる…
- 13 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/04(金) 00:52:16 O
- 社会人デビュー早々情けない奴らだwwwwww
あれ、なぜか涙が出てくるよ…。
- 7 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/03(木) 23:11:30 0
- なんだ去年の俺のスレか
断言しよう
最初に一人だと1年経っても独りだwwwwwwwwww - 27 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/04(金) 23:28:06 0
- 同期と仲良く打ち解けているのなんてせいぜい半年くらい。
会社なんて金稼ぐために行くんだから別に大丈夫だろ?
- 77 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/16(水) 12:05:02 O
- 入社10年目の俺に言わせれば、10年経ってもいまだに同期の間では
- 「あの孤立してた奴」って扱いされて当然今でも孤立してるぞ。
- と、一人で昼飯食いに来たそば屋から書き込みしてみる。
- 「あの孤立してた奴」って扱いされて当然今でも孤立してるぞ。
- 33 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/06(日) 01:30:07 0
- 同期と飲み会言った帰りに・・・・・・・既に距離ができている
←進行方向 ○:同期 ●:自分
○ ○
○ ○ ●
○ ○
人類保管計画の実施を要請する。俺と同期の間にはATフィールドが未だ健在。
- 36 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/06(日) 10:26:12 O
- >>33
この季節よく見るよな
社会人にもなってダメなやつはダメなんだよな
孤立するやつはなに考えてんだろ
- 711 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/01(月) 22:10:35 0
- 同じ地味ポジションだった同期がどんどん友達を増やしてる
そして俺は置いてけぼりか - 750 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 22:36:25 O
- >>711
俺がいる - 87 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/17(木) 23:49:46 0
- 飲み会に誘われない俺はどうすれば・・・
- 88 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/18(金) 00:09:56 O
- 自分から、行きたい!って言えばいいだけ
- 106 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/20(日) 11:17:44 O
- せっかくの同期なんだから仲良くしないとつまんないでしょ
頑張って話しかけなきゃw- もう学生じゃないんだから恥ずかしいとかいってちゃだめよ
- もう学生じゃないんだから恥ずかしいとかいってちゃだめよ
- 118 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 09:18:34 0
- うわべっつらの会話や飲み会独自の騒音に疲れて、
同期会抜け出して一人で飲みに行ったわ。
正直こっちのほうが楽しく飲める。
が、これで完全に同期から浮いたな。
めんどいからもうこれでいーやww
- 119 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 09:21:04 0
- >>118
しかたない付き合いってのも大事だぞ
- 120 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 09:28:58 0
- うん、なるべく出席するように頑張るよ。
- 123 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 18:36:40 O
- 人脈って言葉聞くと、耳を塞ぎたくなる
- 173 :名無しさん@明日があるさ:2008/06/10(火) 21:48:38 0
- 上司に同期の事を聞かれるのがキツイ
うまくいってませんって素直に言うべきか
- 179 :名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 23:04:41 0
- >>173
上司に同期で集まりとかやっているかと聞かれたら- オレ「はい、○○さんがみんな集めて飲み会などしています(オレは欠席しまくりですよ)」
- 2次会とかやるのと聞かれたら
オレ「はい(たぶん)」
- オレ「はい、○○さんがみんな集めて飲み会などしています(オレは欠席しまくりですよ)」
-
- 287 :名無しさん@明日があるさ:2008/10/22(水) 09:56:59 0
- 287 :名無しさん@明日があるさ:2008/10/22(水) 09:56:59 0
- 自分に合う輪と合わない輪があるからなあ。
合わない輪にむりやり合わせても却って苦痛なだけなので
その場合は孤立してた方が居心地いい。
- 303 :名無しさん@明日があるさ:2009/01/12(月) 00:38:36 0
- 同期が休みの日まで
BBQしたり川下りしたりボード行ったりする
話を聞かされるんだが、こんなにベッタリ仲良くするもんなの?
俺は既に仲間はずれにされてるけど
- 304 :名無しさん@明日があるさ:2009/01/12(月) 00:53:17 0
- >>303
- 会社は仲良しサークルではない。気にするな。
俺は転職してるので同期はいないが、特に困ることはない。
- 会社は仲良しサークルではない。気にするな。
- 362 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/25(水) 21:36:33 0
- これから入社の奴は覚えとけ。
高校、大学、バイト、サークル
今までいろいろな機会があったと思うが次が最後だ。
この機会を逃したら一生一人ぼっち確定だぞ。 - 792 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 06:05:19 0
- 嫌がらせに遭って孤立して会社をもう辞めた。
元々人間関係構築できない人間だけど、
一人に目を付けられたくらいで辞めた自分が情けない。
でも今は心が晴れ晴れとしている。
嫌がらせの上にトイレに離れた隙に仕事のデータ消されたりして、
安心して仕事ができない場所だった。
出社拒否になって嘔吐を繰り返すようになり、短い間で精神病にもなってしまった。
会社はぼっちでも大丈夫だから、同期の輪に入れないのは気にしないでいこう。
上手くいかなきゃいけないのは、先輩と上司だけだと思う。
でもここの住民は普通に会話できるタイプが多いように思うよ。
これは昔聞いた言葉だけど、人間は最低限の人間関係さえあれば
生きていけるらしい。家族や友人が一人でもいれば万々歳だと思う。
いってしまえば、誰か一人でも本当に心許せる人がいれば良いと思う。
(人以外なら、打ち込める楽しみとか)
自分を労りながら、ほどほどに頑張っていこう。
- 793 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 17:36:11 0
- >>792
>トイレに離れた隙に仕事のデータ消されたり
そんな会社あるのかよ - 246 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 20:05:31 0
- 最初は大学デビューのくせに運が
- 良かったのか勘違いして調子こいて同期の中心にいた
んで一人気に食わない奴いじるってかいじめてた- (今考えてもよくこいつキレなかったな、って事した)
そしたらそいつが実はすごい深みのある人間と言われはじめ、
気づけばそいつを迫害した俺は孤立して、周りは同期以外も皆そいつ党になってた
社内でもそいつは結構有名+有望な新人になってる
俺はそいつの同情票の材料みたいな形になってしまった…
いまでも表面上ニコニコして付き合ってるが、内面はビビり+気まずくてしょうがない
その上そいつがすごい腹黒ってわかってしまった
10年後とかすごい報復を食らいそうだ・・・
職場の人とも空気合わないしやめたいわ…
入社時に戻って自分を殴りたい
DQNなのは自分だってわかってるけど・・・
- 良かったのか勘違いして調子こいて同期の中心にいた
- 265 :名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 15:37:48 O
- >>246が
- 小物すぎて爆笑したwww
- 小物すぎて爆笑したwww
- 263 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 20:20:02 O
- 絵に書いたような小物っているんだな
うちにも似たのがいるけどここまで酷くはない
- 249 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 16:46:38 0
- 自業自得でワロタ
- 254 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 10:10:54 0
- >>246
いじめたって具体的にどうゆう風に?
社会人になってからイジメとか見たこと無いから想像付かない。 - 256 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 19:13:35 0
- >>254
反省はしてるよ・・・・
いじめというか、やたらいじりまくった
ダサいセンスない顔合わせるたび言いまくったり- (ちょっと見は外見がいいからネタにできると思った)
先輩の前でわざと恥かかせるようなこと言ったり、Ipodの中身を公表したり、靴を濡らしたり
そいつがパソコンまったくできないのわかりながら発表用の資料まとめやらせたり、
んで失敗したら必要以上にあげつらって、責任をそいつになすりつけた
正直嫉妬していたんだろうな今になると
俺は人一倍自分がこんなことやられたら嫌な人間のはずなのに、- 気づいたら引き返せなくなってた感じ
最初は周りも面白がってたんだよ
でもうまが合わない人間なんだ
寮生活だったってのもあるけど、他にも書けないような- こともいろいろやってしまった・・・
- (ちょっと見は外見がいいからネタにできると思った)
- 257 :名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 21:40:33 O
- お前が一番腹黒だわ
てかどんな会社だよw
いい大人が小学生レベルだな - 356 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/23(月) 21:51:43 0
- 正直同期なんて要らないよ。1人でいい。
- 357 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/23(月) 22:46:29 0
- >>356
ほんとだよな。
なんでみんな同期を欲しがるの??
- 325 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/11(水) 19:52:03 0
- 俺なんて同期いないんだぜw
でも、比べられたりしないし、可愛がってもらえるからいいんだけどなw
- 337 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/12(木) 19:38:45 O
- 輪に入れなくてではなく、仕事できなくて孤立という感じになってきた
- 339 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/12(木) 21:56:57 0
- >>337
俺の姉ちゃんの会社には
・「経費で落とす」の意味が分からない
・営業でミスがあったのに「別に誤らなくてもいいですよね」とかいいだす
・さんざんごねた挙句、上司に「一緒についてきてくださいよ」っていいだす
・客からの電話をとったと思ったら無言で切る
っていう奴もいるんだぜ、多少仕事ができないくらいで気にするなよw
ちなみにこれ全部同一人物で、いまもクビになってないんだそうな - 366 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/25(水) 23:31:53 O
- 同期はいっぱいいるが、配属先には同期がいないらしくて鬱
- 368 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/26(木) 07:03:52 O
- >>366
いや、むしろ配属先にはいない方が良い
いると思いっきり比較される - 369 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/26(木) 08:45:53 0
- >>368の言うとおり。
「同じ部署に同期が居た方がいい・・・」なんて言ってるウチは包茎。 - 387 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/01(水) 19:48:34 0
- まあ1年もたてば力関係自然と変わるから心配すんな
最初やんちゃやってる奴ってのは、案外消えたり消沈するのも早い
企業によるが、たった1年で本当に老けて無口になる奴とかいるからな
仕事ができる奴、将来性ある奴がでかい顔しだすのもそのころ - 400 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/05(日) 19:11:09 O
- 早速同期の奴らにはぶられたぜ
こっちは仲良くしてやろうと思ってんのに
非リアは寄ってくんなみたいなオーラ出しやがって!
EランFランのコネ入社の分際で偉そうにしやがって!
絶対復讐してやる! - 402 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/05(日) 20:07:08 O
- >>400
ギャグで書いてるんだよな?
まじで書いてるならおまえその考え直さないと永遠ボッチだぞ非リア。 - 407 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/05(日) 21:39:25 0
- だからオーラが出てるからだって。
今週末はちゃんと美容院行ったか?
靴買ったか?磨いたか?
ワイシャツはクリーニング出したか? - 442 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/10(金) 19:21:51 O
- たばこ、酒、ギャンブルやらないから
話題についていけない
たばこは、たまり場に行けるからいいよね
土、日は話題のためにパチンコ行って勉強してくるわ
- 677 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/24(日) 19:01:31 0
- 俺も周り高卒ばっかで話の内容はパチンコ、競馬、タバコ、酒、麻雀とかだな
一つとして興味ないからいつも話してる時に孤立するけど
- 682 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/24(日) 22:00:39 0
- まだ趣味がアニメとは言えてない
プロ野球見ることって言ってる
- 488 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/13(月) 01:16:24 O
- いつまでも学生のテンション維持してるのもクズだが
- 社会人の飲み方や遊び方知らんヤツもクズ
ブサイクでもその辺は勉強しとかんと出世や結婚は無理 - 社会人の飲み方や遊び方知らんヤツもクズ
- 466 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/12(日) 13:17:19 O
- 俺の同期の中でもはぶかれ気味の奴らが二人いる。
どちらもどこか感覚がズレてて、みんな気を使うのに疲れたみたい。
悪いけどお前等の大半は自分に原因があると思うぞ。
空気を読め空気を。
- 651 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/21(木) 00:23:55 0
- ビジネスでは、特にコミュニケーションにおいて、
うまく行かないのは相手のせいではなく自分に責任があると考えるべきらしいね。
研修で聞いた。
- 543 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/22(水) 23:50:43 0
- 今同期と同じホテルなんだが、俺以外の練習は
一緒に飯食い入ったり飲みいったりしてるらしい。
他の人と一緒だからこそよく分かる自分の
社会性のなさ。
ホテル暮らし終わればこの孤独感は半減するが、
社会性がないという事実は消えないから困る。
- 544 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/23(木) 00:20:31 0
- >>543
もしかして、今から変えればいいんじゃね?
「飯食いにいきません?」とか、
他の人が一緒に食ってるの知ってるなら
「俺も一緒にいいですか?」とか、
積極的に輪の中に入って行けばいいと思う。
君の場合は、社交性が無いんじゃなくて
ただ単に今まで消極的だっただけかもしれないんだからさ。
- 725 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/05(金) 22:03:59 0
- 同期が300人以上いて仲の良い人がいないぜ。
飲み会出ても話に入れずぼっちだぜ・・・
飲み会の後、みんな携帯のアドレス交換してるのに俺だけ無視される・・・
配属部署に配属になったら、みんなやさしくてフレンドリーに接してくれる。
もちろん仕事に対しては厳しいけど。
先輩方はいい人たちで良かった・・・これなら仕事続けていけそうだ(; ;)
- 726 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/05(金) 22:45:12 0
- >>725
先輩「同期とは遊びにいってんの?」
- 727 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/06(土) 01:38:49 0
- >>726
(´;ω;`)ぶわっ - 731 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/06(土) 23:34:33 0
- 今からでも十分挽回可能。
- 760 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/18(木) 12:10:36 O
- 同期のなれ合い嫌い。
- 672 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/23(土) 15:53:06 O
- 仕事以外でつるむ必要性が感じられない
- 66 :名無しさん@明日があるさ:2008/04/11(金) 23:55:37 O
- 同期がクソうざい。
食事の片付けも一人じゃ出来んのか!!と腹立ったから同期の輪から外れました。
同期同士が友達感覚すぎて嫌になるわ…
- 770 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/20(土) 19:42:40 O
- 同期と愚痴るとかありえない
誰が一番最初に弱音吐くか探りあいしてるようだ、- 誰ひとりとして口を割らないが、自分が一番キツい部署に
- 配属されたことを皆知っていて、何かと仕事どう?
- 私もちょっとつらい…みたいな振りをしてこっちの
- 愚痴を引き出そうとしてるから軽く受け流すようにしてる
- 236 :名無しさん@明日があるさ:2008/08/30(土) 13:19:00 0
- 同期を殴りたい
- 237 :名無しさん@明日があるさ:2008/08/30(土) 17:36:40 O
- 私も殴りたい!
迷惑すぎなんだよあの女!
目立つ雑務、お茶くみ等可愛い雑務は自分だけでやって(私に教えないで)、- 地味な雑務は私ばっか…。それでいて、まわりに私は何もやってないアピール。
- 地味な雑務は私ばっか…。それでいて、まわりに私は何もやってないアピール。
- 206 :名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 07:09:26 O
- 頭良くて運動神経抜群で要領も良いが、性格最悪の糞同期がいる
人をネタにする バカにする 陰口叩きまくる ボンボンで金銭感覚ずれまくり
まじで死んで欲しい みんなの周りにもこんなやついないか? - 208 :名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 11:28:32 0
- >>206
陰口という点ではここに書く点で同類だぞ - 787 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/04(土) 16:09:23 0
- 同期飲み会でやたらテンションが高い皆、
どうでもいい話題で凄まじくもりあがりまくり、声でかすぎ
が、途中でその中でもひときわ五月蝿い奴が
「おーいおいおいw○○ちゃーんw何だまってんのよwwww」
「何か喋って喋ってwwほぉら皆みてるよぉー」(周り注目)
「え、、そのぉ(笑)大変聞きずらいけど、君喋れない人?いや彼女とかいたことない人?(超小声)
こういうふざけたことしやがったから、俺は言った
「俺はもともとそんな喋る方じゃないんだよ、お前が喋れ、触るな」
あの一件以来、もう誘われない
でも全然後悔なんかしてない。本当にムカついたわ
- 788 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/04(土) 16:15:06 0
- >>787
>「君喋れない人?いや彼女とかいたことない人?(超小声)」
ここ本当に性格が出てるな。後悔しなくて当たり前だ。
そんな状況でよくやったと思う。 - 804 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/16(木) 07:05:49 0
- 夏期休暇をつかって同期みんなで旅行に行くそうだ。
一応、同期全員ということで俺も誘われてるんだがリーダー格(体育会系リア充)が作った
出欠名簿は同期の間で呼び合ってるあだ名で書かれてる。
どんなに地味で無口な奴でも○ちゃん(○は姓の一部)と書かれてるというのに、
浮いてる奴、嫌われてる奴は姓のみ。そして俺も。
自分の立場が今やっとわかったよorz
- 805 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/17(金) 00:23:16 0
- 名簿があだ名って、なんか気持ち悪いな
- 806 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/17(金) 23:41:17 0
- 名簿っていうか、社内メールのメーリングリストとか新入社員掲示板の類じゃね?
業務以外にも、プライベートな口調でチャット並みに社内メール送りあってる奴もいるし。
旅行企画したリア充がそのノリが好きで、名前をそう書いてたとか。
旅行行く人→○ちゃん、○○っち、・・・・・・・○○(名字のみ)
- 551 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/29(水) 01:23:33 0
- 同期なんて最初の内。
最初ツルンデたって、ぼっちだって、
だんだんそれぞれ仲良しの先輩とか別のグループが出てきて
それぞれのポジションを気づき上げていくよ。
別々の道を歩み始めて 同期の良さが分かるんだよ。- と7年目の自分は思う。
年々、学生時代とは違う試練がそれぞれ待ち受けてるからね。
仕事だからね。
- 555 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/29(水) 14:01:05 0
- 確かにどうせすぐばらばらになるし、
- 必ずしも同期と良い人間関係を築く必要はない。
だけど、本格的に仕事が始まったら、- 結局は職場の人やお客と良い人間関係を築く必要がある。
しかも、同期間とは違って、上下関係やらマナーなんかのハードルも上がる。
「大して得にならないから仲良くしない」、- 「友達みたいな馴れ合いはダメだが上下関係は得意」
みたいな奴は良いだろうけど、純粋に人付き合いが苦手だって奴は- 現段階で少しでもリハビリしとかないと後々もっと困るよ。
- 必ずしも同期と良い人間関係を築く必要はない。
- 702 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/31(日) 08:22:37 0
- 「俺はあいつらに馬鹿にされ、疎外され、虐げられている」
- と思って行動するのって
コミュニケーションをとる上で百害あって一利無しだよね。
反感というのは相手に何となく伝わってしまうし、
いちいち誰かが笑っている理由が気になったりしてしまって、
かえって孤立を深める原因になりかねない。
ちょっと無理してでも、さわやかな笑顔と姿勢で
積極的なコミュニケーションをしていくべきじゃないかな。
営業になったら誰もがやることだがw
- と思って行動するのって
- 796 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/07(火) 15:22:10 0
- 2、3年したら同期も辞めて減ってるから孤立なんぞ気にするな
同期と馴れ合うなら職場の先輩や上司と絡め
そっちのほうがゆくゆく役に立つ
【同期の桜】- http://www.youtube.com/watch?v=6Ds5ZX5UXh4
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:10 | URL | No.:99856ひとあたりがそこそこよくて仕事できたらイヤでも人はついてくるよな。
人間関係でもやもやしてるヒマあったらサクサク仕事しようぜー。 -
名前:名無しビジネス #jxKqfq1Y | 2009/07/23(木) 22:29 | URL | No.:99864要領の良さが一番大切だと思うぞ。
まあ要領良い=リア充はともかく、要領が悪い=非リアは結構当てはまる図式だが -
名前:名無しさん #- | 2009/07/23(木) 22:33 | URL | No.:99867俺はまず就職できるかどうかが…
未だに無い内定… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:34 | URL | No.:99869人間関係がぎくしゃくすると仕事が円滑に進まない場合もあったり。
コミュニケーション能力がないと辛いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:35 | URL | No.:99870基本一匹狼で同期飲み会もまったく行かなかったけど、同期の彼女が出来ました。
何故??? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:42 | URL | No.:99872>796に同意。同期より職場の先輩や上司との人間関係が重要とは思うけど、学校じゃないんだから、まずは与えられた仕事をこなすほうが最優先だと思う。仕事という場で評価されるのは同期との間柄でなくて、仕事の内容だから。
-
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2009/07/23(木) 22:46 | URL | No.:99874>>788
お前が人間関係ダメなのは分かった。
せっかくイジってくれるならちょっと乗っただけでも後はラク -
名前:創造力有る名無しさん #Izrk.blM | 2009/07/23(木) 22:46 | URL | No.:99875リアル新社会人だけど、絶望的に空気読めないヤツが孤立してる
相手への気遣いが全く無い上に、一々でしゃばるわ発言が上から目線だわ声でかいわ遠慮知らんわで、酷い
ほぼ同期全員がうざいという感想を持つレベル
進んで孤立してるヤツは例外として、ハブられてるヤツは問題抱えてるヤツも多い気がする
後ろ向きに後悔するより、前向きに改善してくようにすれば良くなるんでないの -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:59 | URL | No.:99878先輩、上司受けがいいとホント得だよな。
ボーナス査定もばっちり。責任あるけど企画等の面白い仕事も優先的に振ってもらえるし。
同期たちが仕事が単調でつまんねえ、ボーナス低いしとか言ってるの見ると、密かにメシウマと思ってる。
昼飯どうこう言ってる奴もいるが、周りもそれなりの成果出しているやつには誘いかけてくるからメシ相手は尽きない。(休日はめったにこいつらとは遊ばないが)
同期の輪があると休日とかは楽しいのかもしれんが、社会人なんぞ生活のほとんどは業務に追われるんだからどっちが重要なんかは考えるまでもない。
結婚すれば余計に付き合い減るだろう。
金あれば、趣味にも没頭できるし、親兄弟への孝行も精一杯できる。
先輩、上司との実力の差は感じるが、同期ないでもそれなりの差は感じるようになってきた
4年目のたわごとです。 -
名前:っ #OARS9n6I | 2009/07/23(木) 23:04 | URL | No.:99881>>787はちょっと解らないな。
君自身が凄い根暗で喋らないから一々絡んでくれたのかもよ。まあ台詞はあれだがなw
元々喋らない人、とかカミングアウトしちゃだめだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:04 | URL | No.:99882あまりにひどくコケにするのもいじるうちに入るのか
適度ないじりは嫌いじゃないけど787みたいなのはいつまでもネチネチ言ってくるから困る -
名前:名無しビジネス #ICa.CT0c | 2009/07/23(木) 23:08 | URL | No.:99883専門卒業した後8月に第二新卒扱いで入社した俺も早4年目に突入しようとしてる
同年代との会話なんて全く無いが正直20代ではトップ3に入る能力を持ってると自負してる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:10 | URL | No.:99884気分害するようで悪いが飲み会なんて正直いらない
一気飲みで盛り上げたり、飲みたくないのに上司に無理やり二次会付き合わされたり、しかも説教されたりしてつらい。
社会じゃ大事だけど一ヶ月に一回じゃもたない・・・もう出るのやめたけど -
名前:名無しビジネス #8MyTf67E | 2009/07/23(木) 23:12 | URL | No.:99885製造業や技術系だと黙々と仕事こなす人はそれなりに尊敬買うけどね。結果がついてくればだけど。
営業や役職者ならまた話は別だが。
友達作りに会社いくわけでも無いので、結果が全て。人格破綻してても好業績上げるなら下っ端としては合格だろ。
人格が必要なのは役職がついてから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:22 | URL | No.:99887利益出すために会社に雇われ出社してるんだろうが。
同期・先輩・上司と仲良くするのは自分の仕事をしやすくするためであって、
友達を作りにいくため会社に行くのではないぞ。
自分が仕事しやすいのなら孤立していても問題ないし、
利用する価値があるのなら同期と仲良くするのもいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:23 | URL | No.:99888よくそんな人が仕事に就けてるな
いや、仕事は出来るのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:24 | URL | No.:99889同年代より年上相手の方が慣れてたからその手の悩みはなかったな
配属先は自社の先輩が一人、それも別プロジェクトだったから同期とは会わなかったし、むしろ出先の先輩には不憫な人扱いされたのか、結構可愛がられたと思う、配属早々デスマーチだったとか人相が変わる程痩せたとかというのもあるけど
まあ毎日顔会わせる人を敵に回さない方がいいだろうね、あとは仕事さえそつなくミスせずにこなしてれば大体の上司は見てくれてるもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:25 | URL | No.:99890↑それ昨日やってたアスペルガーってやつじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:25 | URL | No.:99891もうね 一人ぼっちとか楽で仕方がない
同期とかいないしいらない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:32 | URL | No.:99895人付き合いはすべきだと思うんだが、濃すぎる関係はどうかと思う。ましてや旅行とかはあり得ないな。せいぜいアフター5くらいじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:41 | URL | No.:99898孤立するの前提で入社して当然の如く孤立したけどまあこんなもんだと思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:52 | URL | No.:99899人間関係イマイチなじめない職場で悩んでいたとき、ある日そこの先輩が「仕事をきっちりしてるんだからいいじゃん。」「私だって周りがうるさいからちょっと席を遠くしたし。」って言ってくれて、なんか急に気が楽になったよ。
その人は一匹狼で仕事はきっちりこなす。で、いつもウルサイ周りの集団から一歩引いてるスタンスだけど、むしろそれがかっこよくも思えた。
最初は近づき難くてこわかったけど。
ま、確かにその人のことを影でヒソヒソ言う奴らもいるけど結局は何も言えない何もできない。ご機嫌をうかがうだけ。
会社は仕事だけこなせばいいと割り切れない。孤独はこわい。話に入れないのはつらい。
でも、実績を重ねて力をつけて、周囲のヒソヒソ話なんか蹴散らせるくらい、実力をつけたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 23:59 | URL | No.:99901学生の時とだいたい一緒なのか?
ま、人間社会だしね。そんなもんかな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 00:04 | URL | No.:99902>>551
感動した! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:05 | URL | No.:99903転職、配属替えすりゃ同期なんて居なくなる
同期とのつきあいに悩む時間があったら
上司やお客のオヤジキラーになっておけ
別に酒だの下ネタだの全然つきあわなくても
何故かオッサンウケの良い若手ってのは必ず居て
そいつは大抵やり手 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:10 | URL | No.:99906社内SEやってる2年目だけど、同期と仲が良いと業務仕様を決めるときに色々聞けるから結構助かってる。
-
名前:('A`) #- | 2009/07/24(金) 00:11 | URL | No.:99907>>36
仲間はずれにしてる奴が
何考えてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:24 | URL | No.:99910一人立ちしていれば同期などいらぬ!
-
名前: #- | 2009/07/24(金) 00:25 | URL | No.:99911上っ面だけ取り繕ってれば余裕
ただ彼女居るかどうか、今まで居たかどうか聞くのだけはやめてね
てかマジでなんて答えればいいんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:25 | URL | No.:99912いいな
俺の同期はそばにも居ないよ
それはあっちも同じことだけどな
でも歳の近い先輩が居てくれてる向こうのほうがいいかもナ -
名前:名無しさん #- | 2009/07/24(金) 00:35 | URL | No.:99914酒飲めないから飲み会とか行ってもなぁ
…
同期・上司と大して仲良くないし多分良く思われて無いけれど
部署のトップに好かれてるっぽいからそれで満足してるわ。
自分の仕事に支障が出る事(虐めとか)なければ
別に仲良くなんかならなくていい気がする、 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:46 | URL | No.:99918孤立。下手な馴れ合いが無いほうが仕事が円滑に進められるわ。
「新入社員の中で一番有能で、一番仕事ができる」って言われた時は嬉しかったわ。
同じ年齢の同期よりも、給料は三万円以上高いんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 00:54 | URL | No.:999194年目だが同期内では完全に孤立してる
でも職場の先輩たちとは仲いいし、全然いいです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 01:00 | URL | No.:99922同期100人いたけど10年たった今では4人しか残っていません
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 01:22 | URL | No.:99924やっぱり酒飲めないとまずいの?
俺この前の飲み会でカルピスハイ一杯で酔って暴れたんだけど、ビールとかってもっときついよね?
親からも「あーお前それはキツイわ。」とか言われちゃうし、まいったな。大学卒業して入社する時が怖い。 -
名前: #- | 2009/07/24(金) 01:23 | URL | No.:99925日本の企業は生産性とか能力なんてものはどうでもいいんだよね
だいたい好きか嫌いかだけで仕事してる
学生気分が抜けてないとか良く言うけど、実際は真逆
学生気分が抜けてる人間はダメ
いつまでも学生気分じゃないといけない
バブルの人間ほどこの傾向は強くて、現在の中心にいるもんだから、みんな右にならうしかない
遅かれ早かれ日本は沈むよ
もうすでに沈み始めてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 01:24 | URL | No.:99926理屈が通じない会話とか
折衷案模索したり話し合いで解決しようとするとウザがられるからなんつーか、別の人種なんだなぁって
そいつらと同レベルの人間だから同じ会社にいるワケだけど、出る杭は打たれるって情け無い格言を実行に移してる人たちは理解できません
俺は仕事マジメにやるだけでいいや。お客様の為だけにがんばろう -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/24(金) 01:29 | URL | No.:99928コミュニケーション能力ってマジックワードが大嫌い
大体、自分の好き嫌いを正当化するためだけに使われている -
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2009/07/24(金) 01:30 | URL | No.:99929休日に同期と一緒に旅行とかないわ…
ある程度馴れ合いっつか付き合いはしなきゃいけないと思うけど、
土日を仕事以外のことで潰させるのは勘弁してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 01:36 | URL | No.:99930最後の同期の桜でなぜか笑ってしまった。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/24(金) 01:36 | URL | No.:99931日本人は文化圏の違う人間とかって想像すらできないからね
みんな自分と同じじゃなきゃNG
人と違ってるということ自体が能力がないと見なされる
互いの違いをコミュニケーションで解決して良さを引き出すことができない
結局、コミュニケーション能力って何? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 01:44 | URL | No.:99933会社でもそんなのに悩まされるん?
大学では見事に失敗しました
最初の授業で俺以外全員がアド交換してて
埋まらない溝がある事を痛感しました
今までは友達居た分余計にきついです
公園で独りで昼飯食いながら「友達欲しいよお…」て呟いてます
とりあえず4年耐えるか… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 01:45 | URL | No.:99934同期のはしゃいでるのに嫌われてたから、俺も一年目はきつかったな。
そいつの下僕みたいな奴が、部の先輩にあいつ同期に嫌われてますって言いふらすから、部でも微妙な空気になったし。
でも、二年目以降になって仕事慣れてきたら、上司や先輩も評価してくれるし、そうなってくると同期もどうこう言えなくなってくるから、今一年目でキツイ人には耐えてもらいたいと凄く思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 02:14 | URL | No.:99937>>42
いますぐサークル入っちゃいなよ。
俺は2回になってから入ってちょっとは挽回できた。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 02:14 | URL | No.:99938同期とはすっげけ仲良いぞ。良すぎて先輩に驚かれる。
やっぱアニメやエロゲの趣味があると友達には困らんなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 02:29 | URL | No.:99939
ボッチで苦しいかもしれんが、周りの人間はすごく気を使ってるんだぞ
一部の意地悪な人だけをさらし、俺は不幸だ、美しい犠牲者だの言っても共感は得られんとオも
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/24(金) 02:30 | URL | No.:99940普段年上の人とはすぐ仲良くなれるんだけど同年齢とは全然打ち解けられない
俺みたいなのは社会にでたら厳しいんだろうか・・・
年上相手だと不思議と話がはずむんだがタメだと何喋っていいのかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 02:34 | URL | No.:99941※47
会社で長くやっていくなら、お前みたいな奴の方が長持ちする
同期と意気投合したところで、同期には何の権力も権限もない
=仕事の役には立たん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 03:06 | URL | No.:99945同期同士で足引っ張り合ってるよ、俺も邪魔ばっかされてるし。
俺は小売だがパートさんと上司さえパイプがあれば同期なんかじゃまだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 03:06 | URL | No.:99946いいなぁ同期
上司とバイトしかいないよ
転勤してきてるから社会的孤立。
バイトとしか遊べない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 03:17 | URL | No.:99947来年度から新社会人の自分。
既に内定先から配属予定先を告げられたんだが、事務を含めても同期4人しかいないらしい。
元々、プライベートでは広い交友関係を持とうとしない自分には同期はこれくらいが丁度良いのかねぇ。
下手すると、黒歴史な中学の時の同級生が配属先同じになるかも知れんのが不安だが。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 04:30 | URL | No.:99950自分はそれほどオタクではないけど、付き合う人間はオタクっぽい人がいいわ。
知ってるうちでは、そういうタイプの人の方が真面目で人柄も良かった。
ビジュアルを大切にするのはいいんだけど、人付き合いまでファッションにする人はめんどくさい。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 05:03 | URL | No.:99951さっそく孤立してるが死にたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 05:13 | URL | No.:99953同期よりも上司と仲良くなったほうがいいぞ
直属じゃないからとほってたら
人事担当の権限もあったらしく気に入られなくて首切られたわ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 05:23 | URL | No.:99954仲良くするって
そういう経験が乏しすぎてどうすればいいかわからない -
名前:あ #- | 2009/07/24(金) 05:51 | URL | No.:99955俺仕事はできるからなんとか同期にも仲良くさせてもらってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 06:01 | URL | No.:99957付き合いなんてくだらないとかいいながら
ここで愚痴こぼしたり、他の人間の動向をうかがったりするのがおまえらだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 06:33 | URL | No.:99960別に仲良くなる必要なんか無い。
仕事さえきちんとやれば。
つか、馴れ合いうぜえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 06:35 | URL | No.:99961おいやめろ
やめてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 06:47 | URL | No.:99962飲み会とか大人数でしかもテンションウザいから、そういうのが嫌いな連中で少人数飲み会を同時期に行うことならあるな。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 08:21 | URL | No.:99970人付き合いが大事って仕事によるんでは?
黙々とやっててかまわない職種もあるんだし。
人付き合いが仕事に影響しやすい職種なら、それも仕事のひとつとして人付き合いはしてもいいかと思う。 -
名前:まーう #vK.42q.. | 2009/07/24(金) 08:24 | URL | No.:99972同期が自殺した。
もう1人は鬱で精神病行き。
同期というよりも1人の人間として接したいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 08:43 | URL | No.:99974俺は孤立しそうだったのを同期に引っ張り挙げてもらったから、そいつには今でも感謝してる。
でも俺その会社辞めてしまったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 08:51 | URL | No.:99976孤立してもいいから就職したい
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 10:43 | URL | No.:99979同期と言うか、横の繋がりは必要じゃないのかな?
普通に社会人生活していれば公私含めて関わりができちゃうでしょ。
仕事面とか飲み会の席とかさ。
俺は機械系エンジニアだけど、同期の営業から顧客に提案営業するから同行してくれと頼まれる。
俺も必ず取りたい物件は、そいつに顧客の説得係になってくれと泣きつく。
経理の連中にも、かなり助けてもらったりする。
社会は一人で生きていくには辛いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 10:54 | URL | No.:99983俺の同期は奇跡的に似たような連中「だけ」が集まって幸運だったよ
プライベートでもみんなでつるむくらいだったし
翌年入社組は大学時代リア充だったような奴ばかりで
ヲタ系1人が浮いてて可哀想だったなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 11:11 | URL | No.:99987上と下の繋がりさえあれば同期はいらない。むしろライバルだろ?
米25よくわかってるなw
清潔な新入社員ならブスでもブサでも笑顔があればOKだ。
むしろ、孤立はいいチャンス!
俺「実は、俺孤立してるんです」
先輩(上司)「だめだなぁ~がんばってみろ!」
俺「先輩(上司)みたいに話しやすければいいんですけれど~」
「頼れるのは先輩(上司)だけです」オーラと「先輩(上司)はすごいです」オーラだけでKO
後は仕事ができれば、「俺(先輩・上司)を頼ってくれ可愛い後輩(部下)」になれて仕事しやすいぞ。
仕事ができることが前提だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 11:28 | URL | No.:99990同期って仕事の上で気軽に情報交換できる相手じゃないの?
なんでプライベートな話題から入ろうとするのか謎なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 11:45 | URL | No.:99996PGの俺は同期に泣きつかないと出来ない仕事が多すぎます
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 11:53 | URL | No.:99997こいつら本当にクズどもだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 12:52 | URL | No.:100007ガチで同期が居ない、今年新卒入社俺だけの俺に謝れ、このクズ野郎ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 13:13 | URL | No.:100013俺は逆に一人になれるのがうらやましいけどな・・・。
入社して4ヶ月だけど、いつも同期と先輩(といっても部長クラス)に絡まれてて
一人の時間が全然ない。
平日に飲みに誘うんじゃねーよと。
休みは前の日から飲み会、カラオケオール、寮についたらそのまま先輩たちと登山とかに出かけて、帰ってくるのは休みが終わる1時間前とかだ・・・。
断れない自分が悪いのはわかってるんだが。
居留守したりするけど30分おきくらいに部屋の扉ノックされる恐怖orz
ようやく時間できたと思ったら暇な飲兵衛部長や取引先の社長さんとさしで飲むことになったり
全部奢って貰ってるから文句も言えんし・・・。
技術系志望してたのに営業にまわされそうだし、お先真っ暗・・・。
自分の口の軽さを呪いたいわ。 -
名前:1 #- | 2009/07/24(金) 13:15 | URL | No.:100014イタリア人は職場の人間関係を大事なものリストの最後におくぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 13:22 | URL | No.:100016同期の信頼も得られない奴が
営業先や先輩の信頼得られるわけないじゃん
と就活寸前の大学生が言ってみる
でもガチで新しく知り合った奴が友達いない孤立した奴とかだったら普通に引くわ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 13:42 | URL | No.:100019休み明けに皆で俺の知らない記憶を共有している。
何があったかも聞けねー。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 14:08 | URL | No.:100030米74
それ典型的な詭弁だよ
人間同士の相性や得手不得手があるから集団で何かをする必要が有る訳なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 14:17 | URL | No.:100032同期はすぐに辞める人も多いから
あまり気にしなくても・・・
同期よりも会社の先行きとか資金繰りを気にした方がいいかと -
名前:名無しビジネス #Zfxmh3W6 | 2009/07/24(金) 14:27 | URL | No.:100035同期なんて気にするなよ
数年すればどうでもよくなる
プライベートでつるんでも良いこと無い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 14:35 | URL | No.:100039米74
がんばれ大学生。
米67だが、信頼と上司などからの受けは別ものだよ。
大学で先生受けと友達が多いのは別だろ?
仲良しクラブじゃないんだから、競馬でたとえるなら、同期は同時スタートの馬だよ。誰だって先頭に立ちたいだろ?
上司や先輩は~歳馬で一緒に走らないから下手に出ればうまくいくのさ。
客は日ごろの努力(人間関係)なんて見てないから、早く走る馬(優秀な人間)ならなんでもいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 15:29 | URL | No.:100050仕事一人でやりたいんなら会社立ち上げればいい
会社に雇われているんなら最低限のコミュニケーションは必要
あとは自分のポジション作ればいい -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 17:45 | URL | No.:100071群れないと自分を維持できないのか?
同期となんかつるむ必要は無い。
毅然としてろ。 -
名前:名無しビジネス #CFiCZg/k | 2009/07/24(金) 20:26 | URL | No.:100086俺がいっぱいいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 22:08 | URL | No.:100092将来を見てるようで恐ろしいな・・・
まあ会社に入る前に墓に入るかもしれんがw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 22:15 | URL | No.:100094同期か……
俺は18なんだが
俺の次に若い人が58歳なんだぜ… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 22:53 | URL | No.:100103スレの奴と同じで趣味アニメ、ネットの完全にインドア派なのに場の流れで趣味野球観戦とか言っちまったわw
野球なんて一ミリも知らねーよ…
最近まで松井はまだ巨人にいるもんだと思ってたよ…
野球オタ食いついてくんなよ… -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/24(金) 23:22 | URL | No.:100115※84
社長と2人じゃそりゃそうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 23:45 | URL | No.:100133他人にまったく興味が無いので恐ろしいほど会話が広がらない、広げようと思わない。
なのにやたら飲み会に誘われる。
何故だ?そんな俺は2年目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 02:00 | URL | No.:100194ワロタ。新入社員10人から居る会社に入ってる勝ち組の癖に
同期との馴れ合い云々で悩むなw贅沢だw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 02:12 | URL | No.:100196同期は200人以上だけど同じ勤務地の同期は三人の俺は恵まれてるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 03:24 | URL | No.:100207上司や客の方がテンプレがいっぱいあって付き合いやすいわ
-
名前: #- | 2009/07/25(土) 06:45 | URL | No.:100224自分は高卒で就職したが同期は学卒ばかりで話や価値観がまったく合わない
高卒の同期で話の合う奴がいたからぼっちは避けられたが社内で学卒とすれ違うと気まずい
今は同期との付き合いは完全に捨てて事務所や寮の先輩と遊びにいったりしてるわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 07:29 | URL | No.:100227未だに同じ配属先の同期から敬語使われてるわ
他の同期とはタメ語で話してるのにね -
名前: #- | 2009/07/25(土) 10:25 | URL | No.:100239人間関係にやたらこだわる奴って仕事できない奴が多いよ。
こだわってこだわって数年したら辞めていく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 11:39 | URL | No.:100249見下してるのは相手にも伝わってる
それだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 11:46 | URL | No.:100250怖いな
普通の会社員になる自身がない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 14:34 | URL | No.:100286ていうか、同期同士のつきあいくらい、そつなくこなせよ
そこまで構える意味が分からないわ -
名前:k #- | 2009/07/25(土) 14:56 | URL | No.:100293仕事って人間関係だろ。
俺は技術系には人間関係いらないとか思い込んでたバカだけど、
一人で開発するわけではなし、相手を協力的に出来るかどうかは
仕事の出来にすごいかかわってる。
相手を上手に怒れるか、俺の頼んだことを重要だと
認識してもらえるか、タダの仲良しとは違う。人間関係はすごく大切 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 17:57 | URL | No.:100324社会人になれば友達いなくてもまあ大丈夫かなと思っていたけどそんなことねえよな・・・
本当の意味で空気になる能力が欲しい -
名前:名無しビジネス #fHYmDEc2 | 2009/07/25(土) 19:00 | URL | No.:100330ただ同期で仲良しってだけのことを
大げさにとらえる奴が多いんだねえ
仲悪いより良い方がいいに決まってるのに。そんなに難しいこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 19:26 | URL | No.:100338食品の研究職に内定貰ったが、研究職の動機はみんなおっとりしてて仲良くなれそうだった。
営業系の同期も明るくていいんだが、まず「研究は院生 営業は4年卒」という年の差が壁になりそうだ。
既に就職してる友人がみんな「会社の同期は友達になり得ても親友には絶対ならないよ」
って言ってたけど、やっぱそうなのかな。
ある程度関係を築きながら、今までの友人をたいせつにするわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/26(日) 01:22 | URL | No.:100456馴れ合いは必要。仕事は一人でやってる訳ではないからな。自営業なら違うかも知れんが他人に手を借りない仕事なんて、この世の中無いだろ。馴れ合ってないと、ピンチの時に助けてもらえない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/26(日) 02:02 | URL | No.:100471要するに騙し合いなんだよ、馴れ合いなんて。
ネガティブな場面に直面した時、馴れ合いで築いてきた関係なんて屁みたいなもんだからな。
ピンチの時に助ける?そりゃそうした方がソイツにとってメリットがあると判断しただけだろ。
そんな事より、まずはどうすれば相手に利を与えられるかを必死に模索するんだ。
馴れ合いもその一種だけど、実利に比べれば優先度は遥かに劣る。
とにかく社会というのは利で動いているという事を忘れちゃいけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/26(日) 05:04 | URL | No.:100512そこそこの企業なら、内定出す時点でコミュ力ある奴選別してるんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/26(日) 08:41 | URL | No.:100527入社してからずーっとハブられましたが、自分にしかできないスキルを身に着けそこそこ出世、独立しました。
同期も上司もいない、部下だけの職場は気楽だわ。 -
名前: #- | 2009/07/26(日) 10:53 | URL | No.:100538職場ってのは、仲違いは困るが仲良しこよしを望んでいるわけじゃない。
むしろ、仲良し派閥の弊害たる、馴れ合いによる業務の怠慢・横領の証拠隠滅などを恐れている。
同期で仲良し、やれ飲み会だ旅行だ、ってのを重視する連中の社会的精神年齢は低い。学生の延長だ。
まずは独りでなんでも出来る、ってのが何よりも尊い。それが社会人のスキル。
なんちゃって仲良しなんかに加わるよりも、自分自身の在り方を見つめて生きる方が何倍も大人。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/26(日) 15:48 | URL | No.:100609業種によって違うだろうが、多人数・多職種が動くプロジェクト単位の場合、「一人で何でも出来る」はほぼありえないし、出来たとしても破綻が来る。
仲良し云々はおいといて、上っ面でも愛想良くしとくのが賢明。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/27(月) 03:25 | URL | No.:100778>>118
うわべっつらってなんじゃいw -
名前: #Hb3/NTqg | 2009/07/27(月) 03:33 | URL | No.:100780※105
言っとくけど、ここに書き込んでる奴らはそういうレベルに達してないよ。
ただ単にコミュニケーション不全なだけ。
だいたいなんちゃって仲良しに加わろうが、自分自身のあり方を見つめて生きることは出来るじゃん?
外見にこだわるな、って言ってる人ほど内面も大したこと無いのが多いけど、※105みたいな意見もおんなじ感じなんだよね。
別に仲良くしたって他のことは出来るよ普通。
そして仲良くしないのと仲良く出来ないのは全く別。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/27(月) 08:28 | URL | No.:100792【同期=出世競争の敵】
な?
協調性のない奴も
内定ブルーな奴も
コミュニケーション能力ゼロを自覚してる奴も
そう思えば多少は気がラクだろ?
ヘンに気負うからいけないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/27(月) 10:16 | URL | No.:100798パチンコの話題は
「え?昔はやってましたけど、最近のってオタクっぽいアニメ?とかばっかで嫌っすよwエバ?でしたっけ?なんすかアレww」
で逃げろ。
無論、そんな俺は最初から今まで継続している重度のエヴァオタ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/27(月) 12:30 | URL | No.:100815ピエロ演じてまでお膳立てしたのに787にクソミソ扱いされた奴も不憫だな
そりゃこんだけ振っといてそれ言われたら誘わないわ -
名前:名無しビジネス #Y17400wE | 2009/07/28(火) 16:13 | URL | No.:101136俺が前居た会社に新卒で入った時、同期が4人居て全員自○隊卒だった。
2年~4年居ただけみたいな感じなんでだいたい同世代。
自○隊好きな会社で、理由は補助金?が貰えるのと教育しやすいからと。
会社の30歳以下の若手15人位は俺以外全員自○隊卒で、若手研修とかいう飲み会は自○隊の頃の武勇伝か思い出話。ウチの上官はどうのこうのと‥
同期全員、別の現場に散ったけど、若手の飲み会しかストレス発散の場がないような連中で、みんなそれが楽しみなのね。
俺は一年半居たけど辞めさせてもらった。
Bな会社だったので同期の中で3番目に辞めたんだけど、そのあと同期全員辞めたらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/28(火) 22:41 | URL | No.:101183仕事も出来て同期とも仲良いのが一番じゃん
わざわざ孤立しなくても -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 21:45 | URL | No.:101310*105
クールな俺大人でかっこいい?
仕事できればOKってか。
俺には会社に都合のいい人間になってるだけにしか見えんがの。
仕事なんて適当にやって、同期の連中と仲良く楽しくやって
ついでにコミュ力アピールしてコミュ力とかがない先輩と同期蹴落としつつさくっと出世するのが一番だと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 17:54 | URL | No.:101469
同期の桜wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 20:47 | URL | No.:101487仕事ができて、同期とも上手くやって何が悪いんだ?w
-
名前:名無しビジネス #To0Cw.c6 | 2009/07/31(金) 12:50 | URL | No.:101603ここまで、人間関係を重視するのは日本だけだよ・・・どんだけだよ日本
-
名前: #- | 2009/07/31(金) 13:44 | URL | No.:101617孤立しちゃダメなのか?
仕事はちゃんとしてるならそれでいいじゃないか。
どうしても輪に入りたいなら、話しかけてみるしかないかなぁ・・・
必要ないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/02(日) 13:21 | URL | No.:102083同期なし、上司は皆マイペースでまったりした職場な俺は恵まれていると思った
無理して同期とツルんでも最初はいいかもしれないが、長くは続かないと思うけどな
疲れそう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 00:10 | URL | No.:102703自分無理してるな・・・と感じてる同期とは無理して付き合わない方が良いかもよ。
あくまでも仕事上の付き合いなんだから、仲良く出来なくても、最低限の付き合いだけしとけば良いと思う。
無理しても付き合うなら上司にしといたほうが良い。
また、飲み会に誘われたら一まず顔を出しといたほうが良い。
多少居心地が悪かったり、上司から説教や小言を言われるかも知れんけど、それは上司からすると『若手に気を遣ってる』と思ってやってることかもしれんし。
そこで、全然喋れなくて多少空気悪くしてしまっても、”一生懸命輪に入ろうとしています”というアピールが出来れば、大抵の上司は気にかけてくれると思う。
中には本当に若手をストレスのはけ口に使うクソ上司もいるから一概には言えないけど。
自分も社交性が無くて上がり症で吃音持ちの営業だけど、下手に自分をうまく見せようしていた時よりも、自分は人付き合いが上手いほうではないけど、それでも職場の人と仲良くなりたいです!!と自分を曝け出したほうが、結構どうにかなってる。
前提として仕事をまじめに取り組む必要はあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 23:56 | URL | No.:102897「自分で選んだ孤独はよい孤独」という
フランスのことわざがある
てか仕事ができればいいよ
仕事のできる人が結局信頼される
あと会社だけが人生だと思わないこと -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/07(金) 21:57 | URL | No.:103470世渡り上手もスキルの内。
自分にそのスキルが無いなら
他のスキルを磨けばいいよ。
あと馴れ合いは仕事上では良くない。危機を救うどころか、危機を呼ぶ事の方が多い。
馴れ合いはプライベートだけにしておこう。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/11/03(火) 01:17 | URL | No.:129063今でも春先の、いかにも新人といったスーツ姿の大群を見ると虫唾が走る。
仕事するぞ!という意識で入社したにも関わらず、あんな学生の延長のような仲良しサークルのノリに違和感を感じていた。
同期で仲良くすることはビジネスコニュニュケーションスキルとは無関係。
だって仕事になったら頭が切り替わって、客だとか上司とかとコミュニュケーション取らなきゃいかんし。ビジネスの場合、目的が明確だから、同期との関係性より分かり易い。
とはいえ、かれこれ10年も経つと、数名とだけ、今では年賀状のやりとりくらい。今となると、「気を遣う必要は無い」と断言できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/11/13(金) 18:36 | URL | No.:131854同期とベタベタつるむのなんて最初の1~2年だけだから気にするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 20:16 | URL | No.:173776もう今日失敗した
あ~調子に乗った自分をぶん殴りたい -
名前:名無しビジネス #Xq/6JBx2 | 2010/07/20(火) 05:11 | URL | No.:217032この本スレ、リアルタイムで見てたけど
「明らかにアニメのお嬢様キャラ作ってる痛いデブ女」
の話はどうなったんだ?
・とにかく仕事しない、言われないと動かない
・社交辞令で飲み会誘ってるのに、空気読めない発言ばかりして孤立するのに
「なんで私と話してくれないの?」とブスーッ
・それでも毒舌なお嬢様キャラがカッコいいと思ってる
・服買う時の鏡(細く見える)を信じて疑わない
・明らかに今まで虐められてハブられてたのが見え見えのコミュ力のなさ
・痩せたい痩せたい言うのに、痩せる気なし
-
名前:asa #0HMKsla6 | 2011/04/17(日) 15:32 | URL | No.:336808もういやだぜ!! 時が解決してくれることを願います!!!!
-
名前:ヤス #- | 2011/08/31(水) 19:57 | URL | No.:402058一生ひとりぼっちなら死んでもかまわないよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 10:31 | URL | No.:572344なんかひねくれた自慢大会みたいになってるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 07:53 | URL | No.:599958馴れ合い嫌いで今の職種選んで、ぼっちを選んだくせに、同期間の情報が入ってこないことだけが心配で人付き合いしとくべきか不安な私がいるんだが…
だからといって今更つるまないけど
職場でうまくやってあとは愛想よくして適当に雑談だけできる今の距離が一番楽なんだが -
名前:asasd #mzTlw78w | 2012/08/28(火) 04:11 | URL | No.:604206意味のない馴れ合いその場限りの付き合いするぐらいだったら一生ボッチでいいや
ビジネスライクな付き合いはないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/14(日) 22:51 | URL | No.:789066同期と一緒に行く昼飯が超絶苦痛・・・
話の内容が???な状態なんで、聞いているふりして
時たま愛想笑いしてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 18:37 | URL | No.:831462過去の俺がいる
まあ忘れられないくらいには話しとけ
部署別になったら仲良くなくてもたまに会うと同期の身辺話ぐらいはしてくれるから
それネタに同期と話つなげりゃ後からでも気まずい関係になることはない
でも合わんやつは合わんからその辺は諦めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/04(金) 22:52 | URL | No.:940569>>99931
的を射ているな
そう思う -
名前:名無しビジネス #Xq/6JBx2 | 2016/08/03(水) 09:01 | URL | No.:1258331※126
あったあった。
同じ会社の同期(新入社員が男女半々で、地域や業種が一致してた)が書き込んでたってオチだよねw
同期の桜の動画の後にあった書き込み。
このスレリアルタイムで見てた時に入社したけど、
同期でも結婚して子供もったり家買ったり(なぜか騒がしいリア充組が早い)とかで話題が合わなくなってくる。
子供が障害持ってたり嫁実家がヤバいとか、社内でもハラスメント問題やプロジェクトの失敗で窓際族、出向、転勤で簡単に力関係が変わる。それで精神病んで休職や退職するとかあるから、人生って解らないもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #/NNJHYGg | 2016/08/03(水) 09:13 | URL | No.:1258336
一番悲惨だったのは、内定式(入社年の前の年の10月1日に会社に集まってオリエンする)から入社研修~3年目くらいまでリア充でリーダー格のイケメン君。
合コンで落とした彼女と結婚して幸せそうだったけど、嫁さんが精神病んで電車に飛び込んで自殺した。
当時の爽やかなイケメンは見る影もなく衰弱して白髪だらけで、無口になって会社辞めてった。
あと、同期の中でも明らかにヤバいだろってレベルの地雷女。
明らかに浮いてる(嫌われてる)天然キャラ作ってるオタサー姫ビッチ。(地雷ちゃんって陰で言われてた)
当然、同期から嫌われて女性社員のコミュでも仲良くなれないから、男上司や先輩にベタベタ。
「そのうち居づらくなって辞めるだろww」と同期の間で噂してたけど、
事業拡大でトップが入れ替わる→役員の1人が欧州の支社長に就任→彼女を補佐(現地指導)で連れて行った。
地雷だと思ったら、外国語が堪能・技術持ち・しかも上司に取り入るのが上手くてその役員に気に入られてたってオチ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2126-07f7937d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック