更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:56:27.36 ID:F07y2sWC0
レシピ通りに作って味見したんだけど何か旨みみたいのが物足りないんだよね
何入れればいいの??




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:59:20.01 ID:lLHp/wpi0
>>1
煮物?スープの間違いだろ

 
 

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:57:41.40 ID:uBOA4KRIO
マジレスすると
汁多すぎもっと煮詰めろ





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:58:00.33 ID:8EbxMTlo0
入れたもん教えてくれないと何も言い様がない 



 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:58:47.86 ID:nmhZ63I+0
ちょっと足りないくらいでいいんだよ
 
 
 

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:58:50.70 ID:XDq4MkTv0
何この真っ白な鶏ww

 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 15:59:14.24 ID:IFIoewfn0
煮込みが足りねぇだろwwwwwwwwww




29 名前:1:2009/07/29(水) 16:01:35.88 ID:F07y2sWC0
いや分量通り鍋に水入れたら
 
全然足りないみたいだからx6倍の量入れたんだよね

昼12時から弱火で煮込んでいるんだけど火力が足りないの
かな??
 
 

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:03:23.95 ID:Rs0Czt8j0
>>29
調味料も6倍入れたんだろうなw

 
 

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:03:36.43 ID:lLHp/wpi0
>>29
何でお前より遥かに上手い人の教えを破って
自己流に作って失敗したら「レシピ通り」とか嘘つくの?
謝れよksg
 


 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:03:42.70 ID:HdYgfA97O
そもそも具材の量と鍋の大きさのバランスから間違ってる
もっと小さな鍋でいけたはず



 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:05:12.06 ID:F07y2sWC0
>>8
大根1本
鶏肉500g
水2Lぐらい
砂糖 大6
しょうゆ 大6
みりんと酒 適当
ホンダシ 適量

旨みが足りなかったから今シメジ半株入れた





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:08:53.08 ID:Rs0Czt8j0
>>43
 
こいつ今頃>>8に答えやがったwww
 

 


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:08:06.22 ID:lLHp/wpi0
> 水2Lぐらい
> 砂糖 大6
> しょうゆ 大6

何でこれで旨みが付くと思ってたんだ
 
 


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:14:26.22 ID:ERURkB+t0
> 水2Lぐらい

スープかよwwwww


 

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:08:31.92 ID:F07y2sWC0
まぁいいや煮込めばOKなんだろ
明日の朝まで弱火で放置しておくわ



 

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:11:23.69 ID:IPr+w10q0
>>50
火事フラグたったwwwwwwwwwwwww
 

 

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:08:49.77 ID:tQww44dX0
水6倍クソワロタwwwww

>>51
今レシピ見直したら通常は150ccだったから水13倍ぐらい入れていたわ



 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:13:17.70 ID:z3xvJJuXO
材料も13倍入れれば旨味が出るんじゃね?
 

 

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:13:26.09 ID:F07y2sWC0
なんなんだよこれ
 
こんなに時間掛かるんだったら惣菜買ってきた方が

安くて早いじゃねーかよ。どこが節約レシピなんだよアホが




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:14:48.13 ID:q88JNgcB0
あぁ、こいつアホだwww 
 
 
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:14:31.09 ID:PWNUgRx1O
お前が料理下手糞なだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:17:16.21 ID:E/s/NhjX0
完全に発想が料理向きではない

 

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:15:05.38 ID:8EbxMTlo0
>>1
もっと安くておいしいの教えてやったのに
時すでに遅し
 
 

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:14:54.46 ID:HPSqLhN20
水を2リットル入れる時点で節約でもなんでもない



 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:15:07.68 ID:lLHp/wpi0
料理が下手な奴はいつもレシピのせいにする


 

 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:16:36.52 ID:F07y2sWC0
お前らがこんなに反友好的だと思わなかったわ
VIPはみんな友達だと思っていたのに





74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:18:04.80 ID:lLHp/wpi0
VIPヌクモリティ(笑)なんて言葉を鵜呑みにしちゃったのか 
 

 

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:18:41.33 ID:JRpSmqQV0
いやもうなんていえばいいのか
友好的云々ってれべるじゃねーぞ
 


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:19:29.34 ID:F07y2sWC0
いやもういいよ煮込んだら俺の勝ちなんだろ
もうこんなスレ落としてくれ




 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:20:13.23 ID:E/s/NhjX0
>>79
煮込んでも負け
 

 
 

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:22:09.27 ID:+95KrizC0
>>79
煮込まないで煮汁だけ捨ててレシピ通りの水と調味料で作りなおせksg
あと煮物はずっと火にかけないで煮立ったら止めて休ませる時に
味がしみこむんだよこのスットコドッコイw



 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:21:55.87 ID:olTS42HmO
ルー入れてカレーにしちゃった方が早いと思う

 

 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:25:30.01 ID:qEsRqkIRO
もう冷やご飯入れてネコマンマにしちまえ

 

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:32:53.79 ID:9TzERJdSO
俺も鶏の煮物作ってる

 



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:35:57.29 ID:uP1QcGY20
>>102
一口くれ。


 

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:36:35.39 ID:F07y2sWC0
>>102
 
何これ味噌汁?  

 


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:39:34.46 ID:9TzERJdSO
>>106
 
スープに言われたくねぇよwww
 


 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:43:09.82 ID:6uGYIbfBO
>>102の方がうまそうだな





114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:53:31.33 ID:9TzERJdSO
完成
 


 


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:54:26.03 ID:F07y2sWC0
大分煮込んだんだぜ






117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:55:34.96 ID:lLHp/wpi0
>>114


>>115
すっぽん
 
 

 

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:55:09.34 ID:E/s/NhjX0
>>114-115
雲泥の差

 

 

118 名前:1:2009/07/29(水) 16:56:09.81 ID:F07y2sWC0
>>116
 
俺が雲って事でいいのか?


 
 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:58:03.03 ID:XAKegd8DO
>>118
馬鹿野郎wwwwwwwwww

 


 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:57:02.03 ID:E/s/NhjX0
>>118
お前のそのポジティブ思考嫌いじゃないぜ
ただ現実をよく見るんだ


 

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:58:41.64 ID:F07y2sWC0
>>114よりも俺の方が美味しいのは確か
お前らには画像でしか伝わらんのが残念だ



 


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:00:25.61 ID:E/s/NhjX0
>>122
大根の中まで味染み込んでるの?


 


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:04:01.40 ID:F07y2sWC0
>>124
ってかしょっぱくておいしくない!!何だこれ??

 
いや今確認したけど中まで染み込んでない


 

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:06:40.22 ID:GUMcPuut0
>>125
お前の業だ



 

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:06:53.30 ID:E/s/NhjX0
>>125
ワロスwwwwwwwwwwwwwなんでだよwwwwwww


 

128 名前:1 :2009/07/29(水) 17:06:55.46 ID:F07y2sWC0
P.S.

 
ヤフーのレシピはあてにならない

 
なんか茹でた大根にしょうゆかけて食べてるみたい

実家で食べてたあの味ではない



 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:09:43.41 ID:fQKGKtOiO
>>128
追伸

おまえの腕は当てにならない





131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:09:19.58 ID:9TzERJdSO
とりあえず俺のレシピ

~材料~
鶏むね肉 冷凍庫に入ってたから何gかわかんね
長ネギ お好みで

市販のめんつゆ(薄めるやつ) 25ml
水 250ml

~レシピ~
1.鶏肉を一口大、長ネギはぶつ切りにする
2.鍋に油をしき軽く鶏肉、長ネギを炒める
3.水、めんつゆをぶちこむ
4.落とし蓋をして好きなだけ煮る

完成

めんつゆの薄め具合はめんつゆによるから自分で調節してくれwww
ストレートタイプならめんつゆ1に対して水5くらいでいいと思う




134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:11:07.97 ID:9TzERJdSO
>>131に追記
煮汁の量は具がヒタヒタになるくらい

 
 
 

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:10:36.83 ID:F07y2sWC0
>>131
え?煮物ってめんつゆで煮込むだけなのか??


 


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:12:43.61 ID:E/s/NhjX0
>>133
マジで言ってんの・・・


 

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:12:22.06 ID:9TzERJdSO
>>133
めんつゆは味が整った状態だから楽だし万能戦士だぜwww





138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:13:03.92 ID:F07y2sWC0
>>136
よし、そうと分かればめんつゆ買ってくるわ!!11

 

 

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:14:04.13 ID:E/s/NhjX0
>>138
やめとけwwww
お前の腕では失敗するだけだ



 

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:14:16.94 ID:GUMcPuut0
今から作り直すのかよwwwww
 
 


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:15:49.51 ID:2czL/glg0
なぜめんつゆ
普通しょうゆとみりんじゃないのか?俺いつもそれで作ってたんだけど・・・



 

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:18:29.24 ID:9TzERJdSO
>>143
醤油、ダシ、みりん、酒が入ってるから簡単なんだwww
整った味が薄くなるか濃くなるかで不味くなることないし

あと鶏肉むね肉は味染みにくいから下処理として竹串で刺して穴あけた
 


 

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:25:02.77 ID:6uGYIbfBO
麺つゆは便利だけどこの>>1に使わせたら…




164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 18:46:31.57 ID:6uGYIbfBO
>>1はどこまで麺つゆ買いに行ったんだ?
 
 

 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:14:58.33 ID:lLHp/wpi0
濃縮タイプとストレートタイプの区別が付かずに買ってくるに1000ギル

 

 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 17:28:21.43 ID:2naz7TJIO
2ちゃん見ててこんなに笑ったの久々だwww
面白すぎるwww
 
 

 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 18:18:44.77 ID:SWrFXtD70
料理ってセンス大事だよな

 

 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/29(水) 16:28:07.09 ID:GUMcPuut0
「アレンジしちゃえ☆」ってのはラブコメで良く見るが
実際やるとこうなるんだな

>>1は素晴らしい人柱になってくれた

とりあえず全部食えよ

 



【本日のスープ】
http://www.youtube.com/watch?v=A-U7BOc0xt4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 22:26 | URL | No.:101314
    これはヒドイw
  2. 名前:名無しビジネス #u6lg68KA | 2009/07/29(水) 22:31 | URL | No.:101315
    で、続きはどうなったの?めんつゆ買ってきたの?失敗したの?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 22:31 | URL | No.:101316
    絶望先生でも失敗する奴はレシピ通りだと言い張るってネタがあったな
  4. 名前:名無しビジネス #pwutJTUc | 2009/07/29(水) 22:36 | URL | No.:101318
    軽度のアレンジャーかw
    もし>>1が女なら、ひょっとしてそのうちメシまずスレに・・・
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/07/29(水) 22:40 | URL | No.:101322
    希釈濃度を一切考慮せずにまたレシピに輩をかます
    >>1の姿が目に浮かびます…
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 22:42 | URL | No.:101323
    飯マズはこうして生産されるのであった
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 22:46 | URL | No.:101324
    馬鹿っているのねぇ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:01 | URL | No.:101325
    水2Lとか明らかに入れ過ぎだと分かりそうなもんだが
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:02 | URL | No.:101326
    俺も焼きそばで水入れすぎて死んだことがあったなw
  10. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/29(水) 23:04 | URL | No.:101327
    というかこれは酷いww
    多分、肉の下茹でもしてないだろうな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:05 | URL | No.:101328
    メシマズはこうした過程を経て
    生まれるんだな‥
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:09 | URL | No.:101329
    ヘタクソほどアレンジしたがるんだよなw
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #aIcUnOeo | 2009/07/29(水) 23:11 | URL | No.:101330
    こんなの漫画の中だけだと思ってた
  14. 名前:名無しビジネス #4SZw2tfw | 2009/07/29(水) 23:17 | URL | No.:101332
    つか、なんで出汁入れてねーんだよw
  15. 名前:  #- | 2009/07/29(水) 23:21 | URL | No.:101333
    1時間後めんつゆをビンごと鍋に放り込む>>1の姿が
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/29(水) 23:27 | URL | No.:101334
    めんつゆって単独で使うものなのか?
    どうりで昆布だし入れるとしつこくなるわけだ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:29 | URL | No.:101335
    この料理センスには飯不味嫁と通じる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:34 | URL | No.:101336
    ※16
    ビンに書いてるとおりに使うだけでいいんだよ・・
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/29(水) 23:36 | URL | No.:101337
    何もしてないのにパソコン壊れたって言う友人を思い出した
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:39 | URL | No.:101338
    ダメだこいつ才能ねえわw
  21. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2009/07/29(水) 23:40 | URL | No.:101339
    そうか、>>1はドジっこか。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:40 | URL | No.:101340
    男だったら厨房に入ってしゃしゃり出て女に愛想尽かされるタイプ
    女だったら糞まずいメシ作って男に愛想尽かされるタイプ
  23. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/07/29(水) 23:46 | URL | No.:101342
    クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
    下手すぎるだろこいつwwwwwwwwwww
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/29(水) 23:47 | URL | No.:101343
    これをみて、、料理教室に行かねばならないかろやかな義務感を覚えた
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 23:52 | URL | No.:101344
    にんじんとかしいたけ入れるとうまいお(^ω^)
  26. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 00:03 | URL | No.:101346
    めんつゆは甘みが強すぎてクソまずい。
    自分で作ったほうが数倍美味い。
  27. 名前:名無しさん #- | 2009/07/30(木) 00:04 | URL | No.:101348
    頭か精神に障害があるとしか
  28. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 00:15 | URL | No.:101349
    煮物するなら落し蓋するか土鍋使えよ・・・102の胸肉は揚げ物には良いけど煮物には向かんし臭みが無い食材の中に白葱入れて煮込む意味が分からん・・ラーメンのスープじゃねっつのw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 00:23 | URL | No.:101350
    料理の前に常識を覚えましょうってか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 00:25 | URL | No.:101351
    大泉洋歌ウマイナー
  31. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 00:28 | URL | No.:101352
    水分12倍はねえわwwww
  32. 名前:VIPPERな名無しさん #SFo5/nok | 2009/07/30(木) 00:34 | URL | No.:101353
    レスするなら落ち着けるか頭使えよ…※28の言ってることは料理的には正しいけど、有り合わせの家庭料理には向かんし、本人が居ないまとめブログの※欄で知ったかして突っ込む意味が解らん・・てめえのブログじゃねっつのw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 00:36 | URL | No.:101354
    さすがに釣りだろ
    料理以外でもこの調子なら間違いなく
    コミュニケーション障害
  34. 名前:  #- | 2009/07/30(木) 00:38 | URL | No.:101355
    おれも一人暮らしで料理とか適当だから>>1のこと何とも言えねぇw
    まあでもめんつゆ使えばまずくなることはないしな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 00:39 | URL | No.:101356
    まさか、大根に切れ目くらいは入れてるんだよな?
  36. 名前:名無しビジネス #HuBhO90w | 2009/07/30(木) 00:59 | URL | No.:101357
    >>1はとっととタヒねばいいと思うけども、この失敗から学べる事を願うよ。
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 01:08 | URL | No.:101358
    作り直してる時点で節約できてなくてワロタ
    とにかく疑わずレシピ通り作るってことを身につけろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:11 | URL | No.:101359
    めんつゆにちょこっとしょうゆ足すといいお
    めんつゆてーか和風だしの液体タイプみたいなやつの方がいいんだけど
    あごだしのが一番うまいのに売ってるとこみつかんない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:11 | URL | No.:101360
    vipだから笑ってられるけど身近に>>1みたいな奴がいたらすごくウザイだろうなぁ

    こういう奴って大抵私生活でも仕事でもいい加減で無責任だから
  40. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 01:20 | URL | No.:101362
    ふむ、わざわざ携帯まで使って上手い事釣ったな
    米欄まで>>1に釣られた阿呆だらけで吹いたwレス間隔見ればわかるだろw
  41. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 01:21 | URL | No.:101363
    料理がヘタな人は最初から必ずレシピを自己流に改造する。
    基礎ができてからだ。それは
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:24 | URL | No.:101365
    天井焦がしたことある俺が言えた義理ではないが少しは考えて料理しろw
  43. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 01:26 | URL | No.:101366
    あぁ・・・釣りじゃないなら料理が出来ない人種のパターンを垣間見た気がする
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:27 | URL | No.:101367
    米40
    >>1の釣りを見抜いた俺カッケェですね、わかりますwww
  45. 名前:  #- | 2009/07/30(木) 01:39 | URL | No.:101370
    そもそも、この時期の大根は硬くて煮物に向かないとおもうんだけど。

    鶏肉と大根だったら、ひたるくらいの水にだしに昆布1枚放り込んで、やわらかくなったら薄口しょうゆで味をつけて少し煮込むのがおいしい。
  46. 名前:名無しビジネス #poNddq0k | 2009/07/30(木) 01:42 | URL | No.:101371
    煮物なら砂糖味醂で甘く煮てから醤油で整えるだけで十分
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:49 | URL | No.:101373
    こいつらって高学歴と高収入と料理通ばっかりだよな。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 01:53 | URL | No.:101374
    ※47
    それはニュー速民じゃないのか?
  49. 名前:   #- | 2009/07/30(木) 02:05 | URL | No.:101376
    料理下手な奴の典型を見たw
    初心者がレシピ見ながらアレンジするなw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 02:08 | URL | No.:101378
    料理は科学、量と順番間違うと違う物になると偉い人が言ってたもんな
  51. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 02:15 | URL | No.:101380
    写真とか絵とか料理は強烈に出来上がりのイメージができないと上達しない。

    だからレシピとかあてにならないんだよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 02:18 | URL | No.:101381
    なごんだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 02:28 | URL | No.:101382
    頭に欠陥でもあるんじゃねえの
    レシピ通りにつくりゃ100人中100人がうまくいくだろ
  54. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 02:35 | URL | No.:101384
    料理が出来ないやつの典型wwwww



    本当にレシピ通りに基本料理いくつか(肉じゃがとか野菜炒めとか揚げ物とか味噌汁とか)を覚えればあとは有り合わせでいくらでも作れるのにな・・・



    ※28
    土鍋なんかわざわざ持っておこうと思う一人暮らしの男なんてそうは居ないと思うぞ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 02:48 | URL | No.:101387
    初心者はどんだけイメージとずれてもレシピに書いてあること以外するな。
  56. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 03:01 | URL | No.:101389
    うちの親と同じタイプだわw
    ちゃんと作れよ!って何度言ったことか・・・

  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 03:02 | URL | No.:101390
    こういう屑な生きてる価値のない
    誰とも関わるべきでない
    社会不適合者が実際にいるんだね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 03:24 | URL | No.:101391
    アホスギワロタ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 05:13 | URL | No.:101392
    >>50の人の言うとおり、ほんと料理って科学なんだよなぁ

    てかまぁ初心者はまず「レシピの通り」作るとこからはじめないとね
    どのジャンルでもいるよね、初心者なのにアレンジ加えて失敗する人
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 05:35 | URL | No.:101394
    普通の人なら レシピ=分量 だが

    バカは レシピ=材料 になるんだよな

    ろりあえずイライラスレ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 06:05 | URL | No.:101395
    バカはレシピの意味わかってねーな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 06:28 | URL | No.:101396
    ほんだし=適量をどのぐらい入れたのか気になるな…
  63. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 07:10 | URL | No.:101397
    めんつゆはまずいとか言ってるのもいるが
    自分で味付けするのと違って
    初心者でもまず失敗することがないって言うのはありがたいことだぜ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 07:18 | URL | No.:101398
    最初の分量間違い自体が問題。
    それといい感じに味のしみた煮物を作るには、一度火を止めて冷ますと味がしみこむ。
    ついでに、火を止める前に煮汁の味を確認。しょっぱいなら水を足す。
    コクがないならみりんや酒。
    だしが足りないなら、だしの素。
    甘いなら、醤油とだしと水は足す。
    しょっぱさが足りないなら、醤油足す。
    しょっぱすぎるなら、みりんとだしと水を加える。
    調整してから冷ます。
    そして食べるときに再度火を入れるとそこそこうまい。
  65. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 09:07 | URL | No.:101401
    典型的な料理できない馬鹿だな、>>1って

    料理ってのは分量と調理時間さえ厳守すれば大抵の食物は美味く出来るのってのに
    それを破って逆切れって馬鹿すぎるだろ
  66. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 09:16 | URL | No.:101402
    ほんだしの外箱にも内袋にも煮物のレシピ載ってるのにな

    そこに書いてあったとり大根のレシピ
    ・鶏もも250g
    ・大根400g
    ・水カップ2
    ・ほんだし小さじ山盛り1
    ・みりん大さじ2
    ・しょうゆ大さじ1/2
    ・塩小さじ1/4
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 09:17 | URL | No.:101403
    食べ物を大事にしないやつは大っ嫌いだ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 09:59 | URL | No.:101404
    俺は料理下手なんじゃないと思った。
    レシピの分量がただ覚えられないだけ。ちゃんとレシピ見れば作れるから上手くはないが、下手でもないんだな。
    安心w
  69. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 10:11 | URL | No.:101405
    うち、麺つゆも家で作ってるw
    市販のよりカツオ出汁が効いてておいしいよ。
  70. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 10:20 | URL | No.:101406
    麺つゆって結構万能だよね。
    俺は冷奴にもかけて食べるよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 10:38 | URL | No.:101408
    料理できない奴ってこんなに酷いもんなんだな
    あんなマズそうな煮物見たことない
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 10:48 | URL | No.:101409
    すっごい上手に作れないにしてもなんか調理に対する感覚が違うんだろなぁとしか思えない。。。
    煮物なら適当に作ってもそこそこ食えるはずなんだが
  73. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 11:04 | URL | No.:101410
    これはもう駄目だろ
    素質もなにも無さ過ぎる
  74. 名前:名無しビジネス #rbZyzQZs | 2009/07/30(木) 11:07 | URL | No.:101411
    めんつゆは本当に万能だよね。
    親子丼とか生姜焼き作る時もめんつゆでおkだし。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 11:19 | URL | No.:101412
    毎回、同じ味で作れるっていう点では麺つゆ便利だけど

    季節や気候で食材には旬があるからねぇ
    やっぱり目分量で出来上がりのイメージができるように普段から作ってないと
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 11:53 | URL | No.:101414
    >>1はレベルの高いビッパーです。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 11:59 | URL | No.:101415
    こういう人間的に屑な奴を
    合法に死刑に出来たらいいのに
    というかこいつ絶対在日だな
    即刻自殺するべき
  78. 名前:な #- | 2009/07/30(木) 12:27 | URL | No.:101418
    普通に馬鹿なんだよ。馬鹿は自分が賢いと思っているから、他人の話を半分あるいは全く聞かない。
    馬鹿に料理させると食材が無駄になるから残念だ。

    普段料理しないくせに、初めて作る料理をアレンジしだすのも典型的。
    早く市んだほうがいい。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 12:33 | URL | No.:101419
    この1にはイラッときた
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 13:20 | URL | No.:101424
    世の中には三種類の人間がいる。
    料理の上手い奴、
    料理の下手な奴、
    料理が無理な奴だ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 13:35 | URL | No.:101429
    ※77
    おいおい、だったらエゲレス人メリケン人は殆どいなくなるぞ
  82. 名前:名無しビジネス #Zfxmh3W6 | 2009/07/30(木) 13:48 | URL | No.:101433
    2次元の料理下手はキャラとしてアリだがリアルの料理下手は腹立つだけだな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 13:50 | URL | No.:101434
    料理下手な奴って絶対レシピ通りやらないんだけど
    なんで?下手って自覚はないのか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 14:31 | URL | No.:101438
    めんつゆと間違えてそうめんつゆ買ってきて
    「甘じょっぱくて不味い、ナニコレ」とかになってないことを祈る
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 14:45 | URL | No.:101443
    これは大人しく料理できる嫁を
    土下座してでも貰うべきだな
  86. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 15:22 | URL | No.:101449
    麺を茹でて缶詰とかの具をかける系しか作ってないから俺よりは真っ当な>>1だと思うぜw
  87. 名前:名無しビジネス #J8TxtOA. | 2009/07/30(木) 15:50 | URL | No.:101452
    こういう奴って他人の話の都合の悪いところを自動的に脳みそがスルーでもしてんのかねえ? 4月に入社してきた新人くんがそっくり(泣)。返事(だけ)はいいんだよなあ
  88. 名前:    #- | 2009/07/30(木) 16:10 | URL | No.:101456
    >>1をみて鶏鍋食べたくなったww
  89. 名前:   #- | 2009/07/30(木) 17:19 | URL | No.:101462
    こんなゲロ煮込み出されたら怒るんじゃなくて泣く
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/30(木) 17:38 | URL | No.:101467
    何かに似てると思ったらアレだ

    PCサポで素人が「何もしてないのに突然調子が悪くなった」と
    アホな事をぬかすのと同じ流れだわw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/30(木) 17:40 | URL | No.:101468
    めんつゆは便利だよな。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/01(土) 00:23 | URL | No.:101767
    そんな>>1には炊飯器を使うことをお勧めしたい
    基本放置プレイでおk
  93. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/01(土) 19:56 | URL | No.:101936
    メシマズ嫁のスレを思い出すスレだな
    こういう奴って居るよねw
  94. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/03(月) 02:04 | URL | No.:102247
    っていうか>>114もあんまりおいしそうじゃない。モモじゃないから肉がパサパサじゃん。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 14:47 | URL | No.:103656
    水入れすぎで味が薄いだけなら何とでもなるだろうに
    調味料入れすぎて味が濃すぎること思えばはるかにマシだ
    それこそお味噌でも入れて味噌汁仕立てにしちゃえばいい
  96. 名前:小比類巻 #- | 2009/08/10(月) 11:58 | URL | No.:104174
    これはこれでおいしそうに見える。
  97. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/12(水) 18:01 | URL | No.:104784
    料理の上手下手は、普通は感覚でわかりそうなところがわかるかわからないかだな。

    そのセンスがあればたまには水っぽくなったりすることはあっても煮物がスープにはならない。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/12(水) 20:11 | URL | No.:104800
    めんつゆは少なめにして、出汁・醤油で調整すれば程よい甘さになる。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/16(日) 17:02 | URL | No.:105368
    ※94
    貧乏人はもも肉なんて買えないんだよ。ふざくんな。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 17:06 | URL | No.:133631
    ※94
    料理の基本は冷蔵庫にあるもので作る、だろ
    鶏ムネ肉様をばかにするんじゃねーぞ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/03(木) 09:51 | URL | No.:137291
    仮にレシピ通りの調味料を入れてたとしても水の入れすぎで失敗してるんだから、めんつゆ使っても失敗するよな。こいつ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/24(木) 03:58 | URL | No.:143545
    つーかなんでコメ欄みんなそんなに敵意剥き出しなんだよw
    こういうのはバカだなぁって思いながら微笑ましく見るもんだろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/09(火) 19:53 | URL | No.:154937
    水2リットルwなんでそんなにいれるんだwww
    調味料だけいれて、蓋して蒸し煮もおいしいよね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/08(木) 12:54 | URL | No.:212357
    煮物作るのに失敗したぐらいで
    馬鹿だのクズだの社会不適合だのそこまで言うことかね。

    素人の料理の失敗で鬼の首とったように騒ぐお前らのがよっぽど社会不適合のクズだわ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:43 | URL | No.:246469
    レミパンで作れば上手くできるよ。
  106. 名前:名無しビジネス #OS7RI82Q | 2010/12/03(金) 02:59 | URL | No.:277634
    料理に不向き以前に、普段からロクなもの食ってないだろ>>1はw
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 23:18 | URL | No.:407011
    馬鹿は死ななきゃ治らないんだか
    死んだ方が世の為だよね?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2138-89194f88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon