- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:08:29.77 ID:phoZYdnA0
- もちろん特定されない範囲でヨロ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:09:41.15 ID:N1lzHV7h0
- 学歴は?
>>5
駅弁4文→国立理系院
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:10:23.40 ID:LTDuD3BIO
- どれくらいまで単位出した?
>>8
教務に怒られない程度に
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:10:40.03 ID:13d1DBJ60
- Fランで准教授やってるが旧帝院卒の俺様には刑務所のほうがマシに感じる
- >>9
同意過ぎる! - >>9
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:08:07.44 ID:JrFfX2nZO
- Fランって偏差値どれくらいなの?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:09:57.18 ID:13d1DBJ60
- >>58
ベネッセだかは35以下と規定してたっけかな・・・まぁ計測不能ってこと
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:10:52.65 ID:UuxbhFhs0
- 月給はいくら?
>>10
手取り30万 でも経営難とかでボーナスなしな!
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:54:14.82 ID:N1lzHV7h0
- 何歳?
>>108
35 - 11 名前:聖スジマン教徒 ◆utqnf46htc :2009/08/04(火) 16:10:59.42 ID:qWj+MlNc0 ?2BP(212)
- 教員って講師って事でいいの(´・ω・`)?
学歴と年収と資格教えて(´・ω・`)
>>11
ここはむずかしいところだが、まず大学で働いている人は二分できる。
1)教員
2)職員
1)は、(あるところでは)副手→助手→助教→講師→准教授→教授
2)は、事務員だと考えてください。
学歴は、駅弁4文→国立理系院。- 年収は単純に30を12倍してくれ。
資格は、実はなーんもいらないんだよね。一応「博士号」を持っていることが暗黙の了解。
だが、うちは理系教員のほとんどが満期退学w
要するに落ちこぼれだ。 - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:13:25.03 ID:CT3n6n0f0
- 一番逝っちゃってると思われる生徒を語ってください
あと、日教組についてどう思いますか?
>>14
金髪+バイト水商売(水商売が悪いといっているわけではない)+学校に来ない →- 数学の先生になって野球やりたいです!
意味わかんね!
あと、qは少なからずいるから、その対処法を福祉施設の人に習いに行った。
全入って怖いね!
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:15:40.18 ID:6J/X5Lto0
- 仕事は他のとこに比べると多いの?
>>16
ほかのところってどこなのかわからんが、とにかくが働かない。
つうか働き方をしらないので、社会人経験があるおいちゃんは怒りっぱなし。
時間をかける=労働と勘違いしてます。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:15:57.01 ID:N1lzHV7h0
- 文系から理系?
>>17
うん。めずらしいでしょ?
でも知り合いに、法学部→組み込み系な人いるから驚かない。 - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:19:06.16 ID:q68igOO8O
- 教員とか準教授ってどうすればなれるの?
>>18
大学によってことなるけど、学内に昇格規定ってものがある。
たとえば論文何本かいた、とか社会貢献を何個こなしたとか。
そのスコアを足して閾値を超えると昇格。
純粋に教員になりたければJRECというポスト公募サイトがあるから、
ここを見て、応募しまくる。もう後先考えずしまくる。
50通くらい応募したかなぁ。。。 - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:22:05.46 ID:1FpRqmn5O
- Fランの雰囲気ってどう?
>>20
案外殺伐としてないんだな。これが。
みんなまじめ(そうに見える)。
でも、よくよく観察してみると、中になにも入っていないバケツみたいなかんじ。
で、水を(教育を)入れるが、穴が開いていると。 - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:27:18.47 ID:sbDHYB6J0
- どうやったらなれる?
- >>22
最低博士号は必須。- 応募要項に「修士卒以上」と書かれていても、
特定分野(芸術とか)以外は必須。最近では文系でも博士号必要。
金がかかる割には、実入りが少ないんだ。
研究が生きがいなので、一応環境が与えられているだけでも感謝している。
与 え ら れ て い る だ け だ が な !
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:28:55.17 ID:sgrSdl1IO
- FDについて
>>24
なにそれ? 車をそう呼ぶのヲタじゃね?
的な偏った知識で対応される。
一人FD活動はやってる。毎回講義を隠しカメラで自分を撮影して、見直したり。 -
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:40:29.61 ID:sgrSdl1IO
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:40:29.61 ID:sgrSdl1IO
- >>
そんなことしてんのかw
確かに向上できそうだ
大学全体のFD活動はあまりないのかな?
>>33
正直そこまで手が回らないくらいパニックになっとるwwww
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:29:08.61 ID:XACXgLwx0
- 大人しそうで真面目に見えるけど、単に気力が無いって感じですか
>>25
無気力も確かにいるが、二割くらいは「やる気だけ」ある!
でも「やる気」のはけ口がよく分からないみたい。
昔は(といっても10年くらいまえの俺の学生時代)は、
酒飲んだり、マージャンしまくったり、連続48時間耐久コンビニバイトに- チャレンジ(自発的に)とか
ネタを作るのがはけ口だったんだが。 - チャレンジ(自発的に)とか
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:29:22.77 ID:6J/X5Lto0
- 人間関係とかどうですか?
>>26
人間関係には恵まれていると思う。- とにかく「イエローゾーンから抜ける」という共通認識「だけ」はあるから。
でも、方法論が伴わないから、民間出身の俺にはきつい。
- とにかく「イエローゾーンから抜ける」という共通認識「だけ」はあるから。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:43:23.87 ID:13d1DBJ60
- 博士号無くても自前の大学の助教オファーはあったな
契約社員的な感じだけど正式採用されれば専任講師かな
その課程で博士号はとっといたほうがいいけど
まぁなり方は結構いろいろある 資格が運転免許すらなくても教授やってるひともいるし
>>36
一本釣り系は博士号なくてもおk
公募だとほぼアウト。ほかに移るときとか博士号と- 論文誌たくさんもってないと地獄を見る・・・・・・らしい
- 論文誌たくさんもってないと地獄を見る・・・・・・らしい
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:43:59.29 ID:jG3JuE380
- 准教授と助教授の違いと一言で言うと何?
>>38
法律上での表記の違い
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:48:01.03 ID:93dJqUMiO
- Fランの方が給料いいらしいじゃん
>>40
それうそじゃないかなー
独自の給与体系を持っている大学もあるけど、
たいていの大学は、国立大学の給与体系にあわせているらしい。
号棒表ってのを見せられて、お前ココ! っていわれた。ワロタ。 -
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:55:54.70 ID:13d1DBJ60
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:55:54.70 ID:13d1DBJ60
- >>40
大学によるんじゃないかなぁ・・・
某私立医大講師の知り合いが50歳で年収600万ちょいしか貰ってないって愚痴ってたよ
あと副収入でかなり変わるしね
>>49
その副収入をオラにさずけてくれ!
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:48:15.81 ID:ecdDxUwO0
- 国公立の教授って凄いの?
>>41
旧帝大+国立の工業大学系はえらい。というか、神業績挙げてる人が多い。
多いだけで全員というわけではないと思う。
地方でも各県ごとの地方国立とかは大変みたい。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:52:18.03 ID:rOSuFuC30
- 大学出た後いったん就職したの?
- >>45
そう。生涯年収的には大損だけど、研究やりたかったし。
- >>45
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:52:33.68 ID:h4P/PvZU0
- やっぱりFランの連中って、ぱしへんだろすな奴らばかりなの?
会話がパチンコとセックスばかりなの?
>>46
パチンコの話は、パチンコに行くので学校内では逆にないw
セクロス話もあまり聞かないなー
なにやってんだろ? 聞かれて心配になってきたよ。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 16:58:48.16 ID:8+HISq1c0
- Fランってどのくらい勉強できないの?
- >>50
本当に分数がわからないレベル
- >>50
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:07:57.67 ID:XwgmR21x0
- 学長は元有名大学のお爺さん?
>>57
お爺さんだけど、有名ではないんじゃないかなぁ? - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:10:18.00 ID:rOSuFuC30
- やっぱ学部の学歴関係あるの?
>>62
大企業と零細企業には関係あると思う。
中小には関係ない、とおもう。 - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:11:51.79 ID:c52Eh/7H0
- 理系にFランは存在しないと思ってるが・・・
最近はそうではないのか?- >>64
理系で人を集められなくなった私立が文系分野を取り込む→負のスパイラルへ - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:14:38.16 ID:XwgmR21x0
- 創立何年?
>>68
わかんない、ことにさせてください! - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:15:01.41 ID:bbQ/Tnn90
- 学生とカラス比べたらどっちが賢い?
マジで「うーーーーーい」ォラィォラィッって言ってそうなんだけど
>>70
カラスは生活に必死だからな。賢くならざるをえない! - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:15:53.97 ID:h4P/PvZU0
- 就職どんな感じ?ですか?
就職先や内定状況- >>71
Fランに限らず、絶望状態。
でもバブル採用でてんこ盛り採用、第一次就職氷河期で採用ゼロで、
会社の中での人口ピラミッドがいびつになっていることを企業は知っているから、
全くなくなることはないぶん、俺らの世代より恵まれていると思う。 - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:18:54.38 ID:gAdN8ll30
- 大教室での講義はうるさいのは基本だよな
>>75
PCでニコ動みててくれるから安心!
LANの口に感謝するよ。
まじめな学生も絶対いるからね!!
-
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:24:11.91 ID:gAdN8ll30
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:24:11.91 ID:gAdN8ll30
- >>
>PCでニコ動みててくれるから安心!
まあ、私語で教授や講師の声が聞こえないよりマシだな
後ろの席からゴミを投げつけられるのも基本だよな?
>>79
基本ですな
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:20:35.62 ID:SxyjrFc4O
- 学校という映画をどう思いますか?
>>76
「学校」というフレームワークが行政区画のもの、心的区画のものとして分けて考え、
「学校」の定義の着地点と二つの融合はどこにあるのかを考えました。答えはないけど。
マジレスごめんね、どうしてもそういう思考になっちゃうの。 -
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:46:22.42 ID:SxyjrFc4O
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:46:22.42 ID:SxyjrFc4O
- なんで学校って映画どう思うか聞いたかわかりますか?
>>100
んー、真意はわからないけど、そもそも「大学」ってのが旧来の象牙の塔としての「大学」の
役割を終えているのではないのですか?どうよ?ってこと?
環境とか障害とか地域とかで、いわゆる「学力」に差がつくのは仕方がない。
むしろこの程度の差で済んでいるのが奇跡なんじゃないか?
社会人学生(夜間の部)のコマも受け持っているけど、その向上心は目を見張る。
自分が腐ったときには、社会人向けのテキストを見て(自作なんだけど)元気だしてる。
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:23:11.71 ID:13d1DBJ60
- 非常勤講師の時共通基礎科目の数学まかされたりするんだけどさ
まぁ授業中は後ろで地べた座って携帯いじってたりDSやってたり寝てたりとかは普通
最前列は残念な脳みそな真面目君が座ってるからその人たち向けにやってるかんじ
まず二桁の掛け算の正答率の低さに驚く
12×12が4という計算になってる奴とかもうね 減ってるじゃんと
>>78
その残念君・さんに対して補講(というか自主講義)やってる。
来い、といったら彼らは「まじめに」くる。
そして「分かった!」という成功体験をしてもらうようにしている。
俺ができるのはさすがにここまでだわ。
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:26:10.22 ID:N1lzHV7h0
- 教えてる専攻は?
- >>81
情報です。ああああああああああああああああ。。。。。。 - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:28:14.66 ID:GhIARagn0
- >>1
東大院で博士号がまだとれなさそうだけど
アカポス探してます
就職後にとれるはず
いけますか?
>>82
GPなりCOEなりファンドとってる研究室にもぐりこめ!
東大なら公募でも・・・・・・といいたいところだが、- ここ数年の公募の厳しさは異常(らしい)
- ここ数年の公募の厳しさは異常(らしい)
-
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:35:55.30 ID:GhIARagn0
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:35:55.30 ID:GhIARagn0
- >>
文系だから取りにくいんだぞおお
COEの助教は嫌なんだお
>>90
贅沢ぬかしている場合ではない!マジもぐりこめ!なんとしてでももぐりこめ。
文系博士なぞ民間ではゴミだぞ?そしたら、いやでも研究職につくんだ!
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:28:34.13 ID:trbwE3imO
- 大学の教員なのに負け組かよwwww
ちなみに俺はマーチの教員してますw
>>83
オッス、オラ負け組です。 - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:31:04.22 ID:OVyjlP13O
- Fランって事を抜きにして、これから就活をする学生には、大企業を勧める?
>>85
勧める。大企業から中小にはいけるが、- 逆はそうそうないから。
- 逆はそうそうないから。
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:31:34.63 ID:NssIyP/3O
- 職員はまったり高給って本当なの?
>>86
まったりはしている。- 危機感とか生産性とか考えたことがないというか、
そもそもバックオフィス業務には収入の20%しか割かないという現実をしらない。
まったりが常識だから、仕方がないんだが。
国立の事務の人のほうがすばらしい仕事をしてくれていました(学生のとき)。
高給な職員は一部の有名私立だけだよ。 - 危機感とか生産性とか考えたことがないというか、
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:35:34.29 ID:N1lzHV7h0
- 給料どんくらいまで上がるの?
>>89
国立教授60歳超え役職付きで、1200万くらいといってたから、それくらいじゃないかな?
あとは副収入。ってみんな副収入っていつ副の仕事してんの?暇ないお! -
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:47:17.55 ID:13d1DBJ60
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:47:17.55 ID:13d1DBJ60
- 副収入は印税原稿料、非常勤バイト、老害教授の講演についてったりetc
>>102
印税は分かる。。。。って、講演に「ついていく」って!
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:38:57.46 ID:13d1DBJ60
- Fラン三十路准教授の俺で1000万弱くらい
>>92
不思議な行事「高校訪問」に行かなくてもよさそうですね!
あこがれます。 - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:40:10.23 ID:EN25k1nT0
- 手取り30万とかすげぇ・・・
>>93
企業の時にはMAX70弱だったなー - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:44:43.25 ID:1xdsJDDx0
- 自分で書いた本教科書にして印税うめぇは出来そうですか?
>>96
あと20年はむりっぽい。今、企画を出版社に持ち込んでるwwwwww
萌絵はでませんw - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:45:16.41 ID:hyRdBlNN0
- 手取り30万とか、ポスドクの俺とあんま変わらんwwww
>>98
ポス毒後、ポストについた瞬間地獄を見ることになるw
まずポス毒期間は「職歴」にはかけるが、「給与の職歴」にカウントされない場合が多い。
よって、職に就いたのに収入が減る!
そういう人を何人も見てきたwwwwww - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:50:09.53 ID:hyRdBlNN0
- >>
給与の職歴って別に書くのか?
今まで書いたことないけど
今ヒドイ額だから減ることはないと思う
ってか先輩とか知り合いは助教で最低500もらってるぞ?
1はなんでそんな給料安いんだ?
>>106
「給与の職歴」は事務が決める。
少ない理由は基本給のカットとボーナスの大幅カット。
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:47:19.00 ID:/ncgdTYt0
- 教員ってどうやってなるの!?
>>103
つ JREC - 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:59:58.74 ID:hyRdBlNN0
- JRECで探すって言ってるけど、多くのポストは求人出す前からほぼ決まってるというw
>>116
でもきまってないポストもあるというw
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:04:14.31 ID:hyRdBlNN0
- >>
おれもそう聞いてたんだが、先輩や友達が完全一本釣りww
完全公募もあるらしいけどね
決まってても形上公募は一応出すらしい
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:06:21.00 ID:GhIARagn0
- >>122
それは優秀だからじゃないの?
優秀な人は一本釣りが基本だと思う- >>125がすべて。
- よって、1は優秀ではないのよ、悲しいことに。
がんばれ>俺!
- >>125がすべて。
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:47:22.26 ID:N1lzHV7h0
- 正直Fランっていく意味あるのか?
>>104
断言する。ある。- 社会の学歴差別は異常。
- 社会の学歴差別は異常。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:55:26.51 ID:9ewI+dMH0
- クビになったらいくとこあんの?
>>109
ないよ! - 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:58:40.83 ID:2AEqNoaG0
- 1の通ってるFランは潰れないの?
>>111
最低あと5年はつぶれない
逆を言うと、5年以内につぶれる宣告があるかもしれないってことですね。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:59:37.89 ID:13d1DBJ60
- まぁ月30万は低いな・・・本職非常勤じゃなくて専任でしょ?
それだったら国立いったほうがいいしねぇ
安定して30代で年収600万はいくし
>>113
そうなんだけど、なかなか拾ってもらえないお!
業績なんだが、研究している暇はほんとにない。びっくりするほどない。 - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 17:59:47.34 ID:PA6aojA9O
- >>1
専門卒ってFラン大に比べたら無能?- >>114
短期的には専門卒が有能
長期的にはFランが有能
どっちをとるかは会社次第。 - 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:04:27.99 ID:13d1DBJ60
- >>114
大卒募集に入れるけど落とされるFラン
学歴不問じゃないと入れないし生涯賃金も大卒と億違うけどライバルが低学歴な専門卒
悲しい戦いです - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:08:00.15 ID:GhIARagn0
- 博士号持ってても、査読誌に載せたことないやつって何なの?って
博士号の審査が厳しい大学にいると思いますです
>>128
忙しいながらも、紀要(ゴミだ!)を猛烈に書いたり、それをたたき台にして、
国際会議(査読付)に投稿したり、これでもがんばっているんだ!と言い聞かせてる。
博士とったとき査読付学術論文は2本あったなー。 - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:08:16.20 ID:SxyjrFc4O
- いい先生な気がします。頑張って下さい。
>>130
ふんいき(ry)で?www
あんまりいい先生じゃないんじゃないかなぁ? -
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:17:18.29 ID:SxyjrFc4O
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:17:18.29 ID:SxyjrFc4O
- 感性が若い気がするし、勉強には手を抜かなさそうだから。
>>140
褒めていただいている?褒められて伸びる子なので本当に嬉しい。がんがる!
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:12:46.80 ID:jicU5AfyO
- 偏差値50の私立大学に通ってるがどう思う?
人生オワタ?- >>135
「偏差値」の意味を考えるんだ!50だよ!要するに似たよった人がてんこ盛り。
終わってない。 - 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:16:22.58 ID:9I9c/N5/0
- 今全入時代とか言われてるけど、実際どうなの?
>>139
大不況のおかげで、普通ならFランに就職する子たちがぞくぞくと無職に!
逆風です><
-
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:35:44.96 ID:ZUF1ONMmO
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:35:44.96 ID:ZUF1ONMmO
- 卒業生に無職多いと恐くね?
中大の教授みたいに殺されないように
気をつけないと
>>154
気をつける!就職支援もバッチリだよ!
無職は実は案外でてないんだ。Fランとはいえすげぇなぁ。 -
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:50:50.78 ID:XuH/qN/S0
- 今のFラン生ってどんな仕事に就いてる?
やっぱブラックばっかり?
>>169
普通のシステム開発会社とかラジオ局(小規模)とか。
ブラックばっかり、とは聞かない。もしそういう情報があったら、- 大学にチクるように言ってる。
- 大学にチクるように言ってる。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:17:57.98 ID:jicU5AfyO
- 前のレスにあったが
俺も空のバケツのような感じなんだ
そこは自分でも自覚してていろんな事に挑戦してみてるんだが全然ダメで・・・
地元は普通レベルって認識されてるところだが2ちゃんじゃ名前すらあまり出てこないような大学
なのに中身が無くて俺大丈夫かなって
愚痴ってスマン
>>141
そんなあなたにも1つぐらい趣味はあるよね?モンハンでもDQでも。
そしたら、その中身ってどうなっているのか知りたくない?
どんな演算したらこんなグラフィカルな表現できるか知りたくない?
これを細かくブレイクダウンするんだ!
すると自然に小学1年生のときにならった「1+1=2」レベルまで落ちてくる。
実はそれすらもブレイクダウンできるんですよ、とか大学でやるから虚無になるんだとおもう。
まずは「分かる範囲はどこまでか」を特定するといいと思う。 - 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:24:02.93 ID:zZtpmHWd0
- 同志社ってどういう評価だと思う?
研究職に就きたいんだが
数学って厳しいのかな
>>145
同志社から研究者ってあまり聞いたことがないなー。
数学の研究は数学者の話を聞くととても楽しそう。
そして、彼らも仮説と検証のプロセスで研究をするんだけど、
仮説のある程度の証明までは計算機に仕事させるんだって。
数学といえば、東大か北大です。がんばって! - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:27:16.64 ID:cYQHLf+U0
- 最近テスト駄目すぎてこの道(機械)でやってく自信がない。
- >>147
テストがダメでも「その時点でダメ」ってことで、これから先がダメとは限らない。
分からないことはまず自力で調べる→調べて分からないことを先生に相談。 - 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:29:20.57 ID:ORWVMVSo0
- 俺も文系で理系の院行きたいんだけど、学部生時代に勉強してそのまま院行った?
数学とか物理とかいまからじゃきついから一回就職してからって- ことになりそうなんだけどそれじゃきついかな?
- >>
- 文系から直接理系の院に進学した。
死ぬかと思ったw- あの勉強振りは異常と思ったけど、院に入ってからさらに地獄がw
今からでも勉強は遅くない!
もともと4年の夏まで経済学の院に進もうと勉強していたけど、しっかり理系の院に入学できたし。
心配なら、理系の大学に3年次編入という荒業もあるよ。
- ことになりそうなんだけどそれじゃきついかな?
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:33:14.00 ID:zZtpmHWd0
- >>
理系はあんまり編入取らないだろ
>>153
そうでもないよ。そんなこと言ってられなくなっているのが大学の現状(有名・国立以外)
審査で2年次編入とかもあるかもしれない。
高専の人は3年編入が多いね(理系→理系だけど)
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:32:22.14 ID:zZtpmHWd0
- まだ学部生でよく分からんのだが
研究室とかの情報ってどうやって調べるの?
研究者情報とかから実績とか見るの?
>>152
1)研究室のHPを閲覧
2)業績一覧があったら、論文を追いかける
3)オープンキャンパスに行ってみる
4)研究室のボスにアポとって特攻
こんな手順だと思います。
メールでもいいけど、実際に行ってみないとわからないことも多い。
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:36:01.87 ID:cYQHLf+U0
- ロボットしたくて機械入ったのに流体力学とかイマイチ興味がない講義ばっかり。
学校側は単位取得をとても厳しくして、なんか勉強をやらされる感が強い。
なんつーかモチベーションがさっぱり上がんない。
>>155
流体は楽しいよー!全く専門じゃないけど。
飛行機ってなんで飛ぶの?が全否定とかw
大学入学のときに「自由」っていわれたと思うんだけど、
何をどれくらい勉強するかの裁量も学生自身で決められるってこと。- つまらないなら、それなりに割り切ってロボの研究室に入り浸るんだ!
そして、たとえば流体がいかにロボと関係するか聞いてみて。
深海ロボとかすごく流体の考えがないと設計・開発は難しいとおもうんだけど、
それは専門外の1の貧弱な発想かな? - つまらないなら、それなりに割り切ってロボの研究室に入り浸るんだ!
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:39:03.54 ID:N1lzHV7h0
- 前の仕事何?
>>157
IT戦略策定屋 -
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:43:35.39 ID:N1lzHV7h0
- SEってこと?
>>161
たしかにSEっぽいこともできるけど(ネット構築とかプログラミングとか)、
もともとは経営学の人なので、CTOの代打みたいなwwww
主な開発環境:Word、パワポの世界。
超上流工程から製造工程のマネジメントまでを請け負ってた。
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:39:30.19 ID:cfEBEFcZO
- 理系だけど法政入ってしまった俺に未来はある?
>>158
なる! 根拠は。。。。ない!!
それが大学です。
つうかなんかFランに限らなくなってきて、楽しくなってきたよ!多謝。 - 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:49:49.49 ID:t4PcXx8AO
- 理系の>>1に聞くのは間違いかもしれないけど質問
今早稲田の文学部生で、このまま文学院に行きたいんだけど、- やっぱり文学院なんて行ったら研究職しかなくなっちゃうかな?
あと文学なら院も早稲田でいいと思っちゃうんだけど、やっぱり東大とか目指したほうがいい?
>>168
文学でもなに文学か?によって変わる。
大学で文学者がやることというと、語学教育というがっかりなコマなことが多い。
なんだ、あいつ楽してんジャン!とばかりに雑務を押し付けられる→しょんぼりする。
これが研究者を歩んだら、のはなし。- それでも本(←本というのがポイント)をたくさん書くと、
素敵な評価と一本釣りが待っていてパラダイス。
就職は、「文学」と「就職先」のマッチングをエントリーシートでどれだけ
結び付けられるかによるとおもう。文学修士ならまだ若いからだいじょぶ!
- やっぱり文学院なんて行ったら研究職しかなくなっちゃうかな?
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:52:45.24 ID:bR0cKV5X0
- Fランってやればできるのにやらないアホ?やってもできないカス?
>>172
両方!
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:57:01.07 ID:6im5D0Ss0
- 1の大学は地方的にいうとどの辺りなんだ
>>174
言いたいけどいえない。察してくれ。
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 18:57:10.36 ID:T/HvPTag0
- 理系では国公立に比べると、私立出身者が院に進む率や研究者になる率は低いよね?
どうしてああなってるの?そもそも私立は研究者の育成を目指してない所が多いって事?
>>175
大学院設置基準ってのが結構大変なんだ。業績がコレコレある先生がこれだけいて
この研究科を立ち上げるのに問題ないっす、みたいな広辞苑もびっくりな書類を作る。
研究科が増える=先生を増やす=コストアップ、ってのもネックだと思う。
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:05:46.97 ID:ORWVMVSo0
- 文系で数学とか全く忘れてるんだけど、>>1はどういうふうに勉強していった?
編入なら入試レベルの数学はいるよね。数3Cとか物理とかどう勉強していけばいんだろ
>>180
まず過去問を「当然送れよ!」ぐらいの勢いで大学事務局に電話したw
ネットで公開されている大学もあるけど、案外出てくるもの。
有名な大学だと本にもなっていると思う。
それを読んでみて分からなかったら、分からないところをトップダウンで
調べていく。で、数学のなかでも分野によって得手不得手があるとおもうので、
スタートが「高校1年」とか決められないんだ。
分からない→調べる→理解する→問題にアタック→分からん→はじめに戻るの繰り返し。
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:19:48.12 ID:qKNRJQ0MO
- 最近立て続けに私立大学が閉鎖してるけどさ
そこの教員はやっぱり路頭に迷うのか?- >>194
募集停止、ってことは「最低」4年は仕事があります。
最長で8年。
その後は・・・・・・なので必死に次のポストを探していると思います。 - 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:29:15.51 ID:XUdlDyDf0
- 2chだとFラン=DQNって思ってる人がいっぱいいるけど
Fランって無気力人間が多いんでしょ? 一見勉強してそうに見えるが全く違うとか。
あと案外DQNのほうがテスト前は勉強すると聞いたが
>>203
DQNがいるFランもあるが、大多数が無気力というか勉強の仕方を知らない、が
正解だと思う。
高校受験も大学受験もないわけで、勉強とかそのテクニックがそもそも身についていない。
テスト前にはテストに出すところを細かく教えないと怒るwwwww
ココだよ!と教えると必死に勉強。でもいわゆる応用は苦手みたい。- ちなみにハノイの塔を理解させるのに4コマくらい使ってそれでも
- 理解できるのは100%に届きません。
- 207 名前:1:2009/08/04(火) 19:40:17.84 ID:phoZYdnA0
- 学生:「PDFってなんですか?」
俺 :「ググれよ」
学生はYahoo!で「ググる」を検索しますた!
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:43:41.58 ID:cYQHLf+U0
- >>207
うちの所にもいますよ。そういうの。
USBメモリの存在を知らない人もいた。
>>- うちだけじゃなかったんだーー!
- 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:43:53.64 ID:1xdsJDDx0
- >>207
ネットスラングが誰にでも通じるって思うのも相当やばいと思うよ。
- 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 19:48:18.65 ID:cYQHLf+U0
- >>211
それでもググレカスを人名と信じてしまったFランの友達はヤバイ気がする。
>>214
ずっと信じていてほしかったなぁ
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明) - 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 20:00:51.51 ID:cYQHLf+U0
- テスト勉強するか・・・
>>219
あせらずに!計画的に!
では、皆さんありがとう。楽しかった。
【ググってはいけない言葉】- http://www.youtube.com/watch?v=plNwyAMOCDo
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 22:46 | URL | No.:102654ハノイの塔を理解できないFラン…俺のことかー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:13 | URL | No.:102667こんな先生いるなら
いい学校じゃね?なんて思う
けど、実際は違うんだよね -
名前:名無しビジネス #1Ir3jB6s | 2009/08/04(火) 23:17 | URL | No.:102670文系のAランだけど
ハノイの塔をググってみたけど理解できなかった… -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/04(火) 23:17 | URL | No.:102671Fラン工業大学生です。
ガチで分数とかの計算できない奴がいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:18 | URL | No.:102673>>1がとにかくいい人なのはわかった
-
名前: #- | 2009/08/04(火) 23:21 | URL | No.:102674俺、国立医学部の学生だけど、
ハノイの塔なんて初めて聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:28 | URL | No.:102676同志社だけど内部学生オワタ
勉強できるやつとできないやつ差激しすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:29 | URL | No.:102677俺~だけど、のくだりはもういいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:35 | URL | No.:102681Fラン卒だけど
社会に出て一番大事なのはメンタル面だから。
技術なんてパクって覚えれば追いつける -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/04(火) 23:36 | URL | No.:102682※6
プログラミングを習うときに必ず出てくる例題
医学部では触れない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:38 | URL | No.:102683ググるの件は言いがかり過ぎる・・・
でもまぁ面白かった
ウチは学力はともかく体力はあってよかったわ
しかし研究者だからといって教育・商売人の側面無視すんのは駄目だとおも -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:38 | URL | No.:102684高校の先生みたいだな
141や155への返答が学部決める時に相談した時の説明にそっくりだ
理系大学生なんだから自主的に勉強しないと単位でないような感じでいいと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:39 | URL | No.:102685近大だけど上の層と下の層の学力差がカオスです
-
名前:依存症さん@_@ #- | 2009/08/04(火) 23:39 | URL | No.:102687Fラン行くぐらいなら高卒の方が社会的評価高いと俺は思うんだけど
やっぱりどんな糞大学でも出ておいた方がいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:48 | URL | No.:102690有名私立理系だが、内部進学組と一般入試組の学力差は異常
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/04(火) 23:49 | URL | No.:102692※6
うちでもやったことないけど、
情報や心理系かじってたらほぼみんな知ってるもん -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/04(火) 23:53 | URL | No.:102693※14
最底辺を比べるとどうかって話だもん
よっぽどのとこでも出てた方がましってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:55 | URL | No.:102696分数すらできないって本当なのか?
にわかには信じがたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:58 | URL | No.:102697※14
どんなカス大でも出てれば大卒
普通の人事は、有名大学以外の大学名なんぞ知らない
もちろん高卒で働き始めて、大卒を従える自信があるなら、高卒おおいに結構 -
名前: #- | 2009/08/04(火) 23:59 | URL | No.:102698※14
評価云々じゃなくて「資格」の問題だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/04(火) 23:59 | URL | No.:102699※14
いつか何らかの形で越えられない壁に突き当たる可能性が非常に高い
大卒は資格みたいなもん
文系卒がいけるほど国公立院はガバガバなのか
でも今年から国立の内部院進学3割に落ちるんだったよな -
名前:ななし #- | 2009/08/05(水) 00:01 | URL | No.:102700どうせマーチ以下は大抵兵隊にしなれんよ
そんな僕も兵隊道まっしぐらです -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 00:14 | URL | No.:102705文系で非常勤やってるけど
文系の特に人文社会系はやばいね
死んでもいいくらいの覚悟がないとやっていけないわ
ポストがとにかく無い
金もない
時間もない
夢は…昔はあった…
経済や法は修士卒で就職する方法があるけどね
とにかく覚悟あるやつだけ来てほしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 00:18 | URL | No.:102707>>155
流体軸受とか油圧アクチュエータとかあるだろ
4力が関係しない機械は現代には存在しないんだぜ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 00:26 | URL | No.:102710>>1の学歴の駅弁で私文って矛盾してないか?
-
名前: #- | 2009/08/05(水) 00:29 | URL | No.:102711博士在学中にアカポスの話があったが、乗らなくてよかった。
(企業のヒモ付き奨学金もらってた) -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 00:36 | URL | No.:102714米欄で俺○○大だけど~って自分語りしだしてる奴なんなの?
お前のこととか誰も興味ないし -
名前: #- | 2009/08/05(水) 00:53 | URL | No.:102717>※27
興味がないなら反応しなければいいんじゃないの?
ハノイの塔をググって出てきたゲームをレベル1~3(7つ)まで手間はかかったが全部解けた。
結構パターンで動かせばいい感じだったね
で、その後wikiで解法を見たが全く理解できなかったわw -
名前: #- | 2009/08/05(水) 00:53 | URL | No.:102718俺東大だけで分数の足し算わかりませんよ
-
名前: #- | 2009/08/05(水) 01:04 | URL | No.:102720米23
覚悟はあるつもりなんだが・・・
金がないのにどれだけ耐えられるかが不安だ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 01:04 | URL | No.:102721過剰反応すぎるだろ。夏だからか
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 01:06 | URL | No.:102723私Fランなので良い勉強になりました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 01:08 | URL | No.:102725あんまりいい先生っぽくねぇなぁ
底辺から抜け出したくて周りの生徒カスだ って思ってそう
まぁ実際カスなのかも知れんがどうもその辺がにじみ出すぎてる気がする。
あまり生徒にいい印象は与えないかも知れんな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 01:15 | URL | No.:102726おいらっち早稲田なんやけど~
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 01:16 | URL | No.:102727学歴、学校関連のスレだと必ずID:SxyjrFc4O みたいな上から目線の奴が現れるよな
不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 01:22 | URL | No.:102729夏休みですね、わかります。
みなさんは将来のためにちゃんと勉
強しておいた方がいいですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 01:59 | URL | No.:102733俺の大学でFランだと思ってたけど
下には下がいるのか・・・・・35以下て・・・
まぁVIP的にはMARCH以下はFランだろうがな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 02:06 | URL | No.:102734Fランて35以下なんだろうか?
よくわからんな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 02:07 | URL | No.:102735Fランでも講師は東大・京大卒とかだったりする
生徒の質が悪けりゃ話にならんが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 02:07 | URL | No.:102736まぁ、Fラン大学だと学生は「金ヅル」になることもあるんだが、>>1のところは比較的いいところのようだな。
ちなみに知ってるところだと、某有名企業の経営する大学なんだけどFラン。
>>1のところ同様おバカとやればできる奴が混在+成績優秀だけど不登校等前科持ちやら精神的にやばげな奴とか騙されて入っちまった奴とかいるそうな。
そして、職員は大体企業からの天下りor島流し組。そのくせ学生の成績に見合った大学経営が出来ない奴らばかりで無駄に設備を良くしまくってる。
さらに給与は「国家公務員の給与に準拠」だそうだ。今度国家公務員の給与がカットされるそうだな。大変そうだな。
あと、これは別の大学だが、入試の際に注目するのは、高校の名前でも受験者の成績でもなく、見てくれが良いか悪いかってのが基準だったそうな。今は知らんが・・・ -
名前:あ #- | 2009/08/05(水) 02:08 | URL | No.:102737大学のレベルをどうこう言う気はないけどこの人はよさそうな感じはする
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 02:34 | URL | No.:1027392chでよく言われる定員割れ大学=Fランのスレかと思っていたけど、ガチの計測不能なとこか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 02:51 | URL | No.:102741ストレートな専門卒よか
留年の4大卒が優位なんだから
ホント終わらない学歴社会だよなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #Zfxmh3W6 | 2009/08/05(水) 02:51 | URL | No.:102742※15
お前、早稲田だろ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 03:15 | URL | No.:102746私立の内部生はFランに匹敵するよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 03:19 | URL | No.:102747Fラン卒だけど分数出来ない奴っていなから
そもそも、そんな奴は大学来ないよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/08/05(水) 03:30 | URL | No.:102749うちの大学はFランだ、Fランだと思っていたがさらに↓があったとは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 03:36 | URL | No.:102750Fラン工学部だけど
因数分解もできずにフーリエとかやってる奴多いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 04:06 | URL | No.:102752ハノイはアルゴリズムをどう説明したらいいか困るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 05:41 | URL | No.:102753今年関東のFラン社会学部に入って若干後悔してたんだけどこれ見て少しは持ち直した
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 05:55 | URL | No.:102754Fラン採るよりは、資質の有りそうな高卒を選び抜いて採る方が物になるのが現実。上場一部鉱業系の会社はそう方針転換した。社会が現実的になればなるほど、Fランの存在理由は無くなってゆく。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 08:24 | URL | No.:102756マーチレベル情報だけどハノイのプログラムに2コマ掛けた
-
名前:1 #kLoia8aY | 2009/08/05(水) 08:30 | URL | No.:102757初めてのスレ立てでまとめにデビュー!
こわい・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 09:24 | URL | No.:102760最低偏差値は39までだと思っていたわけだが、
いつのまにか35とか出ててワロタw
マジなのか30をもしかして切る時が来る? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 09:28 | URL | No.:102762うちの大学は職員も無気力に近い。
うちの大学生からそのまま大学職員になったケースが多い、今年入った新人も12人中11人がそのケース、だから中途採用された人との仕事に対しての温度差が結構ある。
仕事自体は全然忙しくないけど、言い方変えればやりがいが無い。
それでも年2回ボーナスと年度末にお小遣いが出るから辞める人が少なく、なんだか負のスパイラルに入っていく感じがする。
仕事中2chしようが、ここにこういった書き込みしようが文句言われないんだからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 10:32 | URL | No.:102767ブサメンCランの俺が通りますよ。
回りもブサばっかりで困るwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 10:41 | URL | No.:102768神奈川大学ってEぐらい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 11:02 | URL | No.:1027721に心当たりがある
既婚? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 11:15 | URL | No.:102773うちの大学自称Fランだったけど
全然Fらんじゃなかったってことか… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 11:21 | URL | No.:102775Fランの偏差値ってそんなに低いのか・・・
俺の母校はFランじゃなかったのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 11:21 | URL | No.:102776ヤフれって・・・
F欄の教師も結局脳味噌はF欄か -
名前: #- | 2009/08/05(水) 11:39 | URL | No.:102778教員って副業できたっけ?
-
名前:名無しさん #- | 2009/08/05(水) 13:58 | URL | No.:102797もう大学は今の三分の一くらいでいいよ。勉強したくない奴まで大学に進学する(進学せざるおえない)ような社会は間違ってる!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 15:29 | URL | No.:102803qってなに?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 15:38 | URL | No.:102804Fランの意味を知らないバカが多い米欄はここですか?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 15:48 | URL | No.:102807※63
禿同
進学することが強制されているっていうのはいかがなものかと
もしかして学歴分断社会とかいう本読みましたか? -
名前: #- | 2009/08/05(水) 16:21 | URL | No.:102809ハノイの塔どう実装するかとかパッと出来るやついたらすげーわ。
ああいう言葉で説明しにくいもんはわからんやつはいつまでたってもわからん -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 17:38 | URL | No.:102813※64
ばしへろんだす -
名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/08/05(水) 19:23 | URL | No.:102824受験勉強の大事さがおっさんになって痛感するんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 20:08 | URL | No.:102828日本オワタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 20:56 | URL | No.:102834Fランだけどたしかにヤンキーみたいなのはいない。
魂が抜けてるようなやつだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/05(水) 20:58 | URL | No.:102835米63
「せざるおえない」じゃなく「せざるを得ない」だぞ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/05(水) 22:45 | URL | No.:102853ベネッセの50でCかDというところか?もともと、2chは極端にランク分けしているような気がするような。S,Aランクが出ているけど、他はFってしているような。
この教員の発言を聞くと、高いランクの学生は勉強意欲があって学習能力・理解力があるということか。当たり前だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 00:15 | URL | No.:102921前採用人事のスレみたときは
中小企業は学歴を重視するって言ってたのに
なんかおかしくない?
ググるの件も大げさだし。その場を盛り上げるためにちょっと大げさに語るようなタイプの人っぽい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 00:40 | URL | No.:102936大学は高等教育機関なので、高等教育ができない大学は潰すべきです
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 00:44 | URL | No.:102941中小企業は学歴を重視するけど
実際のところ高学歴はあんまり来ないから
重視もくそもないのが現実 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/06(木) 01:24 | URL | No.:102957底辺が底辺見下してるって感じだなぁ
Fランがなかったら教員にすらなれない程度のレベルなんだから、Fラン学生に感謝しないといけない筈なのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 02:11 | URL | No.:102968おいらちょこっと大学目指してみるw
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/06(木) 03:39 | URL | No.:102984元コンサルで今は底辺私立大講師て、簡単に特定されそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 05:50 | URL | No.:102992米77
糞みてぇな話だが釣られてやる
Fラン学生こそFラン大学が存在しなければ大学生にすらなれないカス揃いじゃねーか
この人は別にFラン教員しか職が無かったわけでもない -
名前: #- | 2009/08/06(木) 11:08 | URL | No.:103048Fランぱねぇwwww
穴あきバケツとかwwwwパネェッスww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 18:43 | URL | No.:103189一言言ってしまえば。
Dラン以上は
「助」教授という名前そのものが3年前からなくなっている。 -
名前: #- | 2009/08/07(金) 06:42 | URL | No.:103348どうでもいいが
年収って手取り換算だっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/07(金) 14:33 | URL | No.:103404学歴でしか人を見れないっていうけどどう考えても見るべきだよな。
分数ができないって冗談抜きでサルだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/07(金) 22:30 | URL | No.:103487まさかウチの大学の先生・・・・?
心当たりがありすぎる・・・・ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/08(土) 01:21 | URL | No.:103530ハノイの塔が判らんって、どういう冗談だよ…
小学生の玩具だろうに…… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 17:30 | URL | No.:103720Fラン学生は市ね!!
お前らが生きててもなんの意味もないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 19:33 | URL | No.:103990米87
同意 -
名前:名無しビジネス #4a7TnQ6k | 2009/08/09(日) 23:40 | URL | No.:104058えー…そりゃないわ…
(Fラン工業大学生) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 23:57 | URL | No.:104063>14
金だしていく学校ではないくそ大学って採用者が知ってれば弾かれる。
うちでは地元のある大学からは取らない。
高卒でもDQN校からはとらない。
中小の事務系は大卒を有難がるが、使える人材はまずこない。
なんちゃって大卒ばかり。
有名な国立大出が来たこともあるんだが、1年で転職していった。 -
名前: #- | 2009/08/11(火) 22:00 | URL | No.:104532うちの国公立研究室は25人応募があって23人落ちてたけどなぁ・・
っていうか内部希望しか受かってねーじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/12(水) 07:14 | URL | No.:104643うちの大学偏差値50のFラン。
それ以下があるなんて思えない。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 15:29 | URL | No.:104982偏差値50ジャストくらいの大学通ってるけどみんな元気がありすぎるし、騒がしい。
これだからFランなんだな、うちは・・・って思ってたけど今現実を知ったよ。思えば受験や推薦で冷や飯食わされてきてたやつらは総じて無気力だったしなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/09(土) 21:28 | URL | No.:1470372chの学歴差別はほんと異常だよな でもそれのおかげでFランに恐怖を感じて勉強するきっかけにもなったんだけどさ 変な話だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/05(金) 16:21 | URL | No.:163477なんでこいつはこんなにえらそうなんだ
-
名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2010/03/15(月) 03:29 | URL | No.:167248Fランだろうが何だろうが大卒じゃないとエントリーすらできない(=評価される機会すら無い)という現実がある以上Fランにも存在意義はあるんだぜ。
採用されるかは別だがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 10:59 | URL | No.:169272>>85
(優秀なら)大企業から中小にはいけるが、とすべきだな。
中小から大手がまず無いのは確かだが、大手にすら切られるようなのは中小じゃ無理、勤まらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/08(土) 17:23 | URL | No.:188517語彙とアルゴリズムを知っているだけで情強になれると思い込んでる中堅以上の学生がいますね。
「知ってる」ことがすごい時代は終わったんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 20:50 | URL | No.:250995俺のとこは講義中は全然騒がしくないんだが。
騒ぐ勇気がないのかもしれんが、基本教授には逆らわないし。
けっこう突っ張ってる感じの容姿の人が多いのにな。不思議だ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2152-6b160317
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック