- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 14:49:14.23 ID:fwqvDb/J0
- 嫁が帰ってくるまで答えます。
vip初心者なので不手際あったらごめん。 - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:01:36.57 ID:5IO9VQc20
- 嫁のスペックよろ
>>8
嫁も某私立医卒の医者です。
年は一つ上で、美人だけど貧乳です。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:03:39.17 ID:fTxH9VPqO
- 年収
>>9
年収去年はリアルに400万だった。うは。
院生なのでバイトしか収入がないのです。
家族を養わないといけない人はいっぱいバイトするけど、
幸い嫁が稼いでくれるのでいっぱい勉強できました。 - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:31:27.00 ID:AYWID53vO
- 何浪したの?
>>47
おいらは一浪です - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:33:55.04 ID:fomYQw/TO
- 年齢は?
>>50
アラサーとだけ・・・ -
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:41:49.16 ID:DXSJGasxO
- 生理学イミフ
夏休み明けのテスト\(^O^)/- >>107
生理は俺も再試だったぞ。
でも今は立派にやってます。君もがんばれ!
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:05:56.85 ID:dsLq21bX0
- 耳鳴りなんとかしろバカ、嫌そうな顔してんじゃねーよ医者なら治療しろや
>>12
ごめん、ほんとごめんね。
耳鳴りは大脳皮質が原因である場合もあって、
手術で耳を取った人でも耳鳴りが残ることがあるの。
治療法がわかればノーべル賞級。
外来でもよく文句言われる。
耳鳴りは絶対治るとかいう本を書いた人のせいで大迷惑。 - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:08:51.22 ID:UB1w+XMN0
- 年中鼻ずるずるさせてくしゃみしまくりで風邪?ってよく聞かれる
多分単なる鼻炎だと思ってるんだけど医者行ったら治るの?
>>15
鼻水がサラサラならアレルギー性鼻炎、ネバネバなら慢性副鼻腔炎の可能性があるよ。
どちらも内服薬が治療の基本だから耳鼻科へレッツゴーだ!
よく効きますよ。 - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:12:13.80 ID:XB+CzqBm0
- 俺の鼻くせー
扁桃腺とろーかな
>>18
鼻がくさいのは慢性副鼻腔炎の可能性があるね。
耳鼻科でレントゲンを撮ってもらおう!
扁桃腺はたまに口臭の原因になることがあるけど、
鼻とは関係ないよ。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:28:49.75 ID:XB+CzqBm0
- >>
おい、鼻茸はどうやってとるんだよ
>>42
鼻茸は手術しないととれないよ。日帰りでとれるよ!
小さいものなら薬で消えちゃうこともある。
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:13:11.91 ID:9ES+HqfZ0
- 産婦人科医って設定にすればもうすこし伸びたと思うよ
>>20
研修医の時赤ちゃんとりあげたことあるけど、
俺には無理でした。
大変そうなのでマジで尊敬してます。- でも俺の研修病院の産婦人科は5時にはきっちり仕事切り上げてたなー。
手術数も分娩数も半端じゃなかったけど。
時間内に終わらせようとする意識がすごかった。
だらだらやってるとホント大変だからね。 - でも俺の研修病院の産婦人科は5時にはきっちり仕事切り上げてたなー。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:18:19.59 ID:MW85t8AUO
- 耳栓式のイヤホンで曲聴いてると耳痛くなってくるんだけど、
- 止めたほうがいい?
- >>29
やめたほうがいいよー。- 騒音性難聴の人多いので。耳鳴りの原因になることも。
- 止めたほうがいい?
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:18:45.08 ID:fTxH9VPqO
- 特定の科の医者不足についてどう思う?
>>30
耳鼻科も不足してるんですよね。- 意外と忙しいんですよ。
すっげー中途半端な存在なので目立たないけど。ぐすん。
でも小児科だけは何とかしてあげてほしいです。
俺の同僚は2日に1回当直とかしてる。
マジで過労死するから何とかしてあげてほしいです。 - 意外と忙しいんですよ。
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:19:12.55 ID:b9CIkETDO
- 俺風呂の時に耳の中石鹸で洗うんだけど問題ある?
>>32
基本的に耳に水を入れる行為は外耳炎を誘発するので止めてほしいです。
耳の穴は自浄作用があるからそんなに洗わなくても大丈夫ですよ。
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:19:23.44 ID:aDa8GfT0O
- >>1
耳かきやり過ぎた時とか…- 翌日も耳かきすると濡れてて…臭ったりもする…これは??
>>33
外耳炎を起してる可能性があります。
2日連続で耳かきなんかしちゃ駄目!
耳の皮膚は薄いから、すぐにボロボロになっちゃうよ!
- 翌日も耳かきすると濡れてて…臭ったりもする…これは??
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:20:40.15 ID:HRYZWUQ10
- 毎日ヘッドホンでボリューム半分以上で
- 何時間か聴き続けると難聴になりやすいとかよく言うけど
ヘッドホンとか音源とかによって半分の音量でも- 大きかったり小さかったりあるよな
そこんとこも考えるとどのくらいの音量で聴くのがベストなの?
>>34
どのくらいの音量かっていうのも個人差が大きくて難しいところですが、
日中街中でヘッドフォンを使用している場合、かなりの確率で許容範囲を
オーバーしていると思っていいでしょう。
街中の時と同じ音量のまま静かな部屋に移動したら、- 耳が痛くて聞いてられないと思う。
- 何時間か聴き続けると難聴になりやすいとかよく言うけど
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:22:40.05 ID:4FYCbF1G0
- 保育園あたりで耳が聞こえなくなったけどもう治んないの?
耳鼻科月1でいってるんだけど ほとんどあきらめてるけども
>>35
伝音難聴なら手術で治る余地もあるけど、
現代医学では難聴に対してできる治療法はとても限られてるのです。
感音難聴と言われたなら回復はかなり難しいです。
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:24:07.49 ID:+JJ+CtcMO
- 耳の中がひたすら痒いんだが何の病気?
よく掻きすぎて炎症おこす
>>38
ずばりかきすぎによる外耳炎です。
掻くのを我慢しないと治らないよ。
耳鼻科に行ってかゆみ止めをもらうのだ!
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:27:55.66 ID:RSwGlxc9O
- 3年くらい前から、時々耳が詰まった感じがして
- 音が聞こえなくなる事があるんだ
当然医者に行ってるだけど、この3年の間に
突発性難聴→急性低音障害型感音難聴→メニエール病
と病名がコロコロ変わる……
そろそろ違う病院にした方がいいのかね?
>>41
突発性難聴は通常反復しないんだ。- メニエール病なら定義上めまいを伴うはずだし。
反復する難聴は確かに診断つけづらいんだよね。
問題は、耳閉感を繰り返すたびに徐々に- 聴力が下がってるかどうかなんだけど、
今の聴力は正常なのかな?
正常ならあまり心配しなくてもいいけど、発作を繰り返すたびに聴力が落ちてるなら、
ステロイドをきっちり使ったほうがよいこともあるから- 違う病院にきいてみるのもいいと思うよ。
- 音が聞こえなくなる事があるんだ
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:29:40.44 ID:OpYKumVUO
- メニエールって症状ある時に受診しないとダメなんですか?
症状ない時に行ってもわからないのかな。
>>43
めまい自体は症状ある時にみないとなかなかわからない部分はありますね。
だから検査も大事だけど、丁寧な問診が一番大事。
話をよく聞いてくれるお医者さんがベストですね。
ただ、聴力は、本物のメニエール病ならだんだん落ちていくはずなんだ。
だから聴力検査は大事だよ。
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:03:18.46 ID:OpYKumVUO
- >>
数ヶ月に一度くらい急に目が回ってゲロっちゃうことがあって、- メニエールだと嫌だなと思ったんですけど。
聴力は自己診断では問題なさそうなんで違うっぽいですね。
ありがとうございました。- >>74
急にめまいがくることあるよねー。俺も正直あります。
めまいで一番怖いのは脳梗塞や小脳出血なんだ。
明確な症状ってのはないけど、- 30分以上頭痛や吐き気を伴うめまいがしたときは気をつけてね。
耳から来るめまいはじっとしてたら落ち着くことが多いよ。
- メニエールだと嫌だなと思ったんですけど。
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:30:18.15 ID:Jqr3ky3g0
- 20年前に野外コンサート行って日射病で倒れた
その時から右耳の耳鳴りが始まって、聞こえなくなった
少ししてから町の耳鼻科に通ってみたけど治らず
今はほとんど聴力無し…
健康診断でいつも引っ掛かる
今から治療しても治らないかな
>>44
騒音性難聴か、エピソードからすると- 微小脳梗塞による難聴の可能性もありますね。
残念ながら治療は難しそうな感じがします。- 診てみないとなんともいえないけど。
- 微小脳梗塞による難聴の可能性もありますね。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:59:41.50 ID:Jqr3ky3g0
- >>
ダメモトで受診してみる
脳梗塞怖いわ…- >>72
おどかしてごめん。
脳梗塞だったとしても20年前だから今ビビる必要はないですよ!
- >>72
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:33:28.87 ID:yNnyooqFO
- 鼻の中にウミがたまるってきいて自分そんな感じです
におうんです
医者いくしかないですか?
>>49
君は慢性副鼻腔炎だ!耳鼻科へレッツゴー! - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:34:27.81 ID:dsLq21bX0
- 取りあえず難聴・耳鳴りは
- 耳鼻科行っても意味ねーってことだな
耳が本当に聞こえなくなるまで適当にあしらわれてただの時間と金の浪費
>>51
ごめんなさい。- 場合によってはステロイドがすごく効いたりするんだけど。
残念な経過をたどる人が多いのも事実です。
適当にあしらわれたと思われるとお互い辛いよね。
でも医療は結果出してなんぼなのでがんばって研究してます。 - 耳鼻科行っても意味ねーってことだな
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:35:52.53 ID:hrZUz4Fr0
- 耳掃除へたすぎて耳穴の中にかさぶたとみみくそがつまってるぽい
これ除去してもらうのにいくらくらいかかるかな
>>54
耳垢栓塞除去っていってですな。- うろおぼえだけど片側1500円くらい
だから3割負担なら450円なのかな?適当だけど。
- うろおぼえだけど片側1500円くらい
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:39:56.73 ID:JU0N5vVXO
- 両耳が痒くて痒くて仕方なくて、常に中から臭い液体が出てる状態
外耳炎って一回診療されたんだけど病院嫌いでそれ以来、行ってない
外耳炎って病院行かなきゃ治らない?
>>55
基本はさわらなければ治るんですよ。
皮膚科でイッチスクラッチサイクルって言葉があるけど
かゆいから掻く→皮膚荒れる→ますます痒くなる の悪循環なんですよね。
でも膿がでてるなら抗生剤が必要だから、医者行かないとダメですよ。 -
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:14:07.92 ID:JU0N5vVXO
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:14:07.92 ID:JU0N5vVXO
- >>
ありがとう!
やっぱ行かなきゃダメかぁ…。
ついでにもうひとつ教えてほしいんだけど
「外耳炎はマキロンで治る」って都市伝説あるじゃん…あれまじ?
俺みたいに膿でてなければマキロンで治るの?
>>83
まあ耳鼻科でもイソジンで耳の穴洗ったりするんだよね。
昔のやり方で最近のはやりじゃないけど・・・
だからマキロンでも治るのは治ると思う。- でもぼくの立場からはお勧めしないよ。なにかあっても自己責任でね。
- でもぼくの立場からはお勧めしないよ。なにかあっても自己責任でね。
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:41:56.67 ID:NEgB3J9u0
- 音は聞こえるんだが、声があまり聞き取れないんだが…なんでだ?
あと、最近少し不規則な生活をすると舌に口内炎が出来る
病院行ったら口内炎の薬の処方箋もらえるかな?
処方箋だけほしいんだが
>>58
スピーチテストって言語の聞き取りのテストがあるから、
一回耳鼻科で検査してみてもいいかも。
治療法となるとまた難しいのですが・・・
口内炎は耳鼻科いったら軟膏くれるよ。
あまりひどい口内炎を繰り返すときは自己免疫疾患の可能性もあるから注意。
そういったときは内科へ行くのが吉。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:43:39.46 ID:UB1w+XMN0
- 逆に私は耳掻き怖くてほとんどやらないんだけど
- 大丈夫かな?
>>60
普通の人は耳かきしなくても全然平気だよ。
寝たきり高齢者とかたまにすごく詰まっててびっくりするけど、
普通の人はほとんど詰まることはありません。
どうしても心配なら半年に一回くらい耳鼻科で- 掃除してもらえば完璧なり。
- 大丈夫かな?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:46:35.88 ID:E3oNP9hp0
- 朝起きると必ず鼻がムズムズします(おちんちんもムズムズしますが///)
一年通して同じ症状なので花粉症ではないと思うのですが
ハウスダストでしょうか?
>>61
HD(ハウスダスト)の可能性があるね。お布団に掃除機をかけるか、
耳鼻科に行って検査してもらおう! - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:46:35.99 ID:aYulANLW0
- 耳かきの時使う器具でお勧めは?
綿棒とかへらタイプとかコイルタイプとかあるけど
>>62
一般的に耳鼻科では、耳かきという- 行為そのものをあまりお勧めしてないんですよ。
僕の個人的な趣味では竹製の耳かきが好きです。
綿棒も悪くないけど、気がつかないうちに- 奥に押し込んでることがあるから注意してね。
コイルタイプもごしごし皮膚をこすらなければいいとおもうよ。
- 行為そのものをあまりお勧めしてないんですよ。
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:46:40.09 ID:fON9XyOu0
- 耳掃除する時に痛い時と痛くないときがあるんだけど原因分かる?
痛いのは小さい頃からずっとあってたまーに痛く無いときがあるくらい
耳かきを耳の中に入れて少し動かしただけでも痛い時は痛い
>>63
耳の穴の奥のほうは、- 骨の上に薄い皮膚がくっついてるだけだからぎゅっと押すと痛いよ。
痛いのはたぶんぎゅっとやったりごしごししてるから、
耳かきではできるだけ耳の皮膚を触らないように、やさしくやさしくね。
- 骨の上に薄い皮膚がくっついてるだけだからぎゅっと押すと痛いよ。
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:18:00.23 ID:fON9XyOu0
- >>
家族で耳掃除すると痛いって言うの- 俺だけだったので結構心配してたんだけど
特に何かの病気とかってわけではないようなので安心しました
他の人よりも皮膚が薄いとかかな?- ちなみに、耳掃除する時は力という力は
殆どいれてないです、それでも痛い時があったので気になってました
>>86
いじってないのに痛いなら心配だけどねー。
いじったときに痛いのなら多分人より敏感なだけだと思うよ。
ただ、耳の穴にいぼとか腫瘍ができることもあるから、
一度そういうのないか診てもらえば安心だよ。 - 俺だけだったので結構心配してたんだけど
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:45:14.22 ID:fON9XyOu0
- >>
詳しくありがとうございました
弄ったときに痛いので多分他の人よりも敏感なのかもしれないです
小さい頃からずっとそうなので・・・- >>113
どういたしまして。
敏感な人たまにいますので、診察のとき気をつかいますです。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:51:27.65 ID:TcpRrxaN0
- 偏頭痛がはげしいんだ。とても。母親も持ってるから遺伝なのかと思うが。
偏頭痛に関して耳鼻科医の意見を聞かせて。- >>65
うは。ごめん。あまり詳しくないんだ。
でもめまいと片頭痛や緊張性頭痛はかなり関連性があるらしいね。
めまいも併発するなら、めまいの治療をすることで- 頭痛の軽減につながることもあるかもよ。
- >>65
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:51:55.99 ID:cHgf1GMvO
- 鼻が常に詰まっています。
病院にも通ったけど、薬をくれるだけで根本的な改善にはならない。
血液検査も異常ナシ。
鼻の粘膜もレーザーで焼いたけど変わらない。
今は市販の点鼻薬を使っている。
何時間かおきにやらないと息が出来ないほど鼻が詰まる。
一体これは何なんでしょうか。
何が原因なのかもわかりません。
>>66
市販の点鼻薬には血管を収縮させる成分が入っていることがあって、
頻繁に使いすぎると血管運動性鼻炎っていって、
かえって鼻詰まりがひどくなっちゃうことがあるんだ。
だから今の点鼻薬を使うのをやめて、耳鼻科に相談してみて。
あと、レーザー焼灼は基本的に一時的なもので、数年したら
もとにもどるものと思ってください。
本格的に鼻づまりを治そうと思ったら、鼻の粘膜を直接けずったり、
鼻中隔っていうはなの真ん中の壁の曲がりを- 治す手術をしなきゃいけないこともあるんだ。
- うーん。
- とりあえず市販の点鼻薬はすぐにやめてね。
このままつづけてるともっと大変になっちゃうから。 - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:52:49.23 ID:RA+I93Gg0
- 先天性じろうこう(漢字わからん)って言われたんだけど、
手術しなくても平気なのかな?
>>68
全然平気だよ。
ただ、ばい菌がはいってはれちゃうことがあって、その場合は手術が必要なんだ。
腫れたことがなければ平気だよ! - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:53:10.99 ID:ivsZpfo6P
- 10年以上耳鼻科に通院していたんだけど蓄膿症が治らなかった
内科で半年漢方薬飲んだら治った
今までの治療はなんだったんだよ
>>70
うは。ごめん。
でも喘息とかも漢方で治っちゃうことあるよね。
鼻と気管支ってつながってるから、まだまだわかんないこといっぱいあります。
俺も今漢方勉強中です。 -
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:48:30.54 ID:ivsZpfo6P
- >>
ちなみにこれ、
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/5200015D1025/
飲んで半年位したら来週から来なくていいよってさ- >>118
きゃー。葛根湯じゃないですか。
王道だよね。俺もたまに処方する。- もっと処方してみよ。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 15:56:42.42 ID:3VDSYjVpO
- 市販の点鼻薬でオススメありますか?
アレルギー性鼻炎なんだけど、市販のは依存性があるときいたことがあるので- >>71
ごめん。市販薬くわしくないんです。
依存性あることもあるけど、用法用量をきちんと守ってれば大丈夫だよ。
ついつい使いすぎてしまうときは耳鼻科へGOだ!
- >>71
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:08:53.80 ID:/M/0zRZeO
- 中耳炎と診断されて10日が過ぎたが、耳の詰まりが治りません。
- >>78
中耳炎が治っても、耳に溜まってた膿が完全に抜けるまでには
ちょっと時間がかかるんだ。たいてい2週間もたてば治るはずだけど、
それ以上続くならもう一度みてもらってね。
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:22:27.50 ID:YfYozc7R0
- ネブライザー?してるの見て笑うことってある?
- >>89
笑わないけど、あまり人に見られたくない姿ではありますね。 - 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:48:01.02 ID:UEUU5mOr0
- 口呼吸直すにはどうすればいいの?
常に鼻グズグズ・・・。
あと蓄膿ってのかもしれない
口臭い- >>116
口呼吸がたんなる癖なのなら、治すのは努力が要るけど
あなたの場合は慢性副鼻腔炎による鼻づまりのせいで- 口呼吸になってる可能性がありますね。
勇気を出して耳鼻科に行ってください!悪いようにはしないから。 - 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:06:51.61 ID:UEUU5mOr0
- >>
副鼻炎は直せる病気なのかぁ
昔通ってたけど一向によくならないし
金なくなってきたから通うのやめたんだ・・。- >>133
治るよ!
薬で治らなきゃ手術だけど。
でもときどき、喘息がひどい人とか難治性のこともあるんだ・・・
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:54:14.13 ID:fwqvDb/J0
- 嫁帰ってきたけどもうちょっと続けます。
嫁がのりピーニュース気にしてるwww - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:59:24.19 ID:iWXkFJvN0
- 慢性副鼻腔炎って診断されたけど
ずううううううっと病院にかかって薬飲まないと治らないの?
1ヶ月ずっと薬飲み続けたけど眠くなるわだらしいわでやってらんね
>>127
ごめん。
最低3カ月はがんばって飲んでほしいのよね。
耳鼻科ってなかなかよくならないし- しょっちゅう通わなきゃで患者泣かせな科なのです。
眠くなるのはたぶん、抗ヒスタミン剤の副作用だから、
医者に言えば眠くなりにくいものに切り替えてくれますよ。 - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:07:27.64 ID:iWXkFJvN0
- でもずっと抗ヒスタミン飲まされるんだよね
3ヶ月かぁ・・・治るならしょうがない頑張るか
慢性副鼻腔炎ってさ、急性で鼻炎起こしたあとにひきずって長引いたりする?
1年前まではアレルギー性鼻炎で鼻水ジュルジュルなるときがあるくらいだったのに
あるとき急性鼻炎にかかってから鼻水ほとんどでなくなって鼻づまり+こうびろうになって
病院いったら慢性副鼻腔炎って診断された- >>135
アレルギー性鼻炎→急性副鼻腔炎→慢性副鼻腔炎と移行することもあるし、
もともと慢性副鼻腔炎を持っていた人が、
症状がひどくなった(急性増悪という)のをきっかけに
して診断されることもあるんだ。
つらいだろうけど頑張って薬を飲んでほしい。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:00:47.62 ID:Dv5aNT6zO
- なんか最近耳に空気が入りやすい?んだ
普通に生活してるだけなのに山に行ったみたいに耳がぼわんぼわんなる
ほっとくといつの間にか治ってたりするんだけど…
寝起きにも結構起きてるきがする
近所の耳鼻科に行ったら特に聴力と鼓膜圧?に- 異常は無くて、先生にも問題はないって
- 言われたんだけどどうも気になって…
>>129
耳管開放症っぽいね。
耳管って耳と鼻を連結する管があるんだけど、
そこの締りが悪いとそうなっちゃうんだ。
別に病気じゃないからほっといていいんだけど、
人によっては自分の声が響くなどの不快感が強くて
日常生活に支障をきたすから、治療することがあるよ。
「耳管開放症」でググってみよう
※耳管開放症 - Google 検索
- 異常は無くて、先生にも問題はないって
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:02:36.39 ID:DgM5jNjRO
- 耳の中がいつも水っぽいんだけどどうしたら治る?
>>131
耳の穴が湿ってるってことかな?
君の耳垢は湿ってるかい?それならばもともとの体質のせいかもしれない。
あるいは耳掃除のやりすぎで、外耳炎を起してるのかもしれないぞ! - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:15:24.85 ID:sBS2Fzpn0
- 急性副鼻腔炎の頭痛はどうしてなるの?
薬以外でどうやって治せばいいの?
- >>140
頭蓋骨のおでこやほっぺたにあたる場所に- 副鼻腔って部屋があるんだけど、そこは鼻とつながっているんだ。
だから鼻からばい菌が入って炎症を起こすと、副鼻腔に膿がたまって、
その圧迫感が頭痛の原因になるんだよ。
典型的には、おでこや眉間、ほっぺたを中心にした「重苦しい」痛みだ。
頭のてっぺんがズキズキするとかいう場合は、- 他の原因による頭痛の可能性があるよ。
- 薬を使わなくても、鼻うがいとかでなおっちゃうこともあるかもしれない。
でも、鼻うがいはかえって鼻の中にばい菌を入れることもあるから、
やってはいけないという耳鼻科医もいるんだ。 - >>140
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:20:17.91 ID:1kl+0GZw0
- もう3年くらい夜耳栓して寝てるんだけど問題ない?
- >>146
問題ないよ。
耳栓は清潔にね! - >>146
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:24:49.22 ID:fwqvDb/J0
- 嫁がキレそうなのでこれで終わりにしますね。
みんなありがとう!
楽しかったよ。
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 16:50:24.09 ID:cHgf1GMvO
- 先生ありがとう。
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/08(土) 17:30:27.60 ID:sBS2Fzpn0
- たいへんありがとうございました!!
とても参考になります。
- 【耳かき】
- http://www.youtube.com/watch?v=fpR_hhAnlM0
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2009/08/08(土) 22:27 | URL | No.:103791減感の話が聞きたかった、ほんとに耳鼻科医かよ
-
名前: #- | 2009/08/08(土) 22:28 | URL | No.:103792私立医大とか馬鹿量産期だろ
と国立医大の俺がマジレス
いや、医者の知り合いいたら聞いてみ?w
そんな頭いい家系じゃない馬鹿は俺を叩くかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 22:33 | URL | No.:103795↑ うわあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 22:42 | URL | No.:103797ムコダイーンw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 22:45 | URL | No.:103798単純に自分語り気持ち悪い
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/08(土) 23:07 | URL | No.:103801>私立医大とか馬鹿量産期だろ
>と国立医大の俺がマジレス
>いや、医者の知り合いいたら聞いてみ?w
>そんな頭いい家系じゃない馬鹿は俺を叩くかもな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/08(土) 23:09 | URL | No.:103802※2
本当の国立卒医者だったら、そんな馬鹿臭が滲み出る文章は書かねえよ
とりあえず外に出ろよニート君 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/08(土) 23:12 | URL | No.:103803学生の頃嫁に食わせてもらってた医者っていうのは
後で色々嫁さんから絞られるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:13 | URL | No.:103804※2
ネットで得た知識ですか^^
私立医大うんぬんのことって、昔ここの米欄に俺が書き込んだ覚えがあるww
嘘を嘘と見抜けないやつは(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:13 | URL | No.:103805>そんな頭いい家系じゃない馬鹿は俺を叩くかもな
頭のいい人はこんな保険かけない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:15 | URL | No.:103807確かに私立医大君には頭悪いヤツが多いみたいだけど、困ってる人間の悩みに答えている真面目君もいるわけであって、少なくとも↑みたいなことは言うべきでないと思う
だって役に立ってるもんね -
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2009/08/08(土) 23:17 | URL | No.:103810*2
*5
うわあ…。
わざわざ言わなくてもいいのにww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:21 | URL | No.:103814自分も質問したかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:53 | URL | No.:103817ハント症候群で右半分の顔面神経マヒ、高度難聴、味覚障害になった俺が通りますよっと。
orz -
名前: #- | 2009/08/08(土) 23:54 | URL | No.:103818優しく親切な先生だね
こんな先生に当たれたらいいな
自分も質問したかったなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/08(土) 23:59 | URL | No.:103819鼓膜透明な人の話も聞きたかったな
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/09(日) 00:33 | URL | No.:103826畜生、耳鳴りどうにかしやがれ!
夜も眠れねーじゃねーか!!
金返せ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 00:35 | URL | No.:103827うわー…遭遇したかったな。
両性発作性めまい性っぽいのを2年前にやったんだが、これ予防法ないのかな。。。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/08/09(日) 00:40 | URL | No.:103828アレルギー性鼻炎の治療で
体質改善を免罪符に2年も3年も治療をダラダラ続けさせる医者はクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 00:44 | URL | No.:103829*2が台無しにしやがった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 01:00 | URL | No.:103832副鼻腔炎は治ってるはずなのに痰と鼻水が止まりません。おかげで今は引きこもりです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 01:08 | URL | No.:103836んー。
やっぱ街中でイヤフォンで音楽聴いたりすんのは良くないんだなぁ。
ここ数ヶ月使ってないしiPod売っちゃおうかな。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/09(日) 01:21 | URL | No.:103839さっぱりしてていい先生だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 02:11 | URL | No.:103846慢性なんたらって治るまでが糞長い上に治っても直ぐ再発するのが多いから困る。いっそ健康に死にたいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 02:28 | URL | No.:103850ツタヤの視聴のヘッドホンで耳が痒くなった。
気にせず眠ったんだが、起きたら凄く痛くて、腫れてるんだよ、綿棒も入らない位。
しかも臭い!もう痛くは無いが今も臭い。
コレが,外耳炎と言う奴なのか?
知ってる人マジで教えてーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 04:54 | URL | No.:103855リアルタイムで立ち会いたかったな、このスレ
歯科と耳鼻科と眼科と皮膚科と内科とお祓いの技能を全部持っている人はいないんだろうか -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/09(日) 04:57 | URL | No.:103856vip初心者がスレ立てんなカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 05:11 | URL | No.:103857まだ耳鼻科医としての臨床経験は短そう
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/09(日) 05:34 | URL | No.:103858※2が痛すぎて痛すぎて可哀相です
-
名前:ひゃ #- | 2009/08/09(日) 08:36 | URL | No.:103867いい先生だ
※2や意味なく叩く奴は氏んだほうがいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 08:47 | URL | No.:103868どうやら俺は耳管開放症だったようだ。
とりあえず症状名がわかっただけでもありがたいわ。thxスレ主 -
名前: #- | 2009/08/09(日) 08:59 | URL | No.:103870※25
ダニじゃねえの?
俺も友達のヘッドホン貸してもらったとき似たような状態になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 09:57 | URL | No.:103872耳鼻科だと、異物除去が案外高くて怖いなぁ。
場合によっちゃ6、7千円はかかる。
みんな魚の骨とか気をつけてね! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 10:07 | URL | No.:103873てか耳かき動画が気持ちよ過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 12:06 | URL | No.:103888※2
叩かれるのが怖いんだね
わざわざ予防線張るほどのチキンハートw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 16:50 | URL | No.:103956今、感音性難聴の研究はどうなってるの?
京都大学が臨床実験してるとか聞いててだいぶ経つんだけど
そういうのも聞きたかった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 17:34 | URL | No.:103966耳鳴りには、ビタミンB1,B2,B6,B12をとるといいよ
直らないかもしれないけど血液の循環がよくなるよ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/09(日) 17:47 | URL | No.:103968耳毛の処理も耳鼻科にいけばいいのかな。
綿棒を入れると「わさ」という感触がある。
でも指ではつまめず抜けない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 19:12 | URL | No.:103986俺旧帝大の医学部卒業したけど、同級生にはマジで私立医大生をバカにしてる奴もいたな。
医師免許は取ったけど、医者としては働いたことないから、ちょっと勉強になったかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/09(日) 21:16 | URL | No.:104005耳鳴り、難聴は動物実験が難しいからなぁ。
耳鼻科的には難題だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/10(月) 22:00 | URL | No.:104259先生ありがとう!
耳鼻科行ってくる! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/11(火) 01:31 | URL | No.:104278質問したかったなあ。
弟の鼻血がひどいんだけど、これは医者行かなくちゃ駄目だろうか… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 23:00 | URL | No.:105285まあ実際国立医は、私立医を馬鹿にする人が少なからずいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/23(日) 17:32 | URL | No.:107406一浪で30前後、ということは5年目くらいだな。多分一番こき使われる頃だw
>鼻血
あんまり頻繁に繰り返す場合はレーザーか硝酸銀で灼くのがいい。耳鼻科でやってもらえる。
血が止まりにくいとかアザができやすいとかがある場合は血液の病気の可能性があるから気をつけてな。 -
名前:ミニミニ #- | 2010/10/06(水) 10:01 | URL | No.:250274群馬県に住んでいるのですが、悪性リンパ腫の可能性があり検査の結果待ちの状態です。扁桃腺が腫れています。近くで名医を知っていましたらおしえてください。
-
名前:ミニミニ #- | 2010/10/06(水) 10:12 | URL | No.:250276北関東で耳鼻科の名医紹介して。埼玉もいいよ・?
-
名前: # | 2011/07/18(月) 14:49 | | No.:378111このコメントは管理人のみ閲覧できます
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2160-38c3c9d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック