- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:23:57.12 ID:UT9tICj20
- 大阪の某楽器店で働いてる
担当は主に弦楽器、アンプ - 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:25:37.15 ID:4J1eY+nSO
- けいおん!についてどう思う?
>>2
レスポールとかムスタングを買ってくれるお客さんは多いですが
無理してレフティのジャズベースを買われるお客さんにはちゃんとお話ししてます
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:27:36.92 ID:qfAVkxKG0
- 今一番店にある商品で欲しいものなに?
>>3
アイバニーズの8弦ですかね
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:28:53.09 ID:pGVnm5lUO
- 10万以下でいいベースって何?
値引き出来る??
>>4
うちでお勧めさしてもらってるのは
フジゲンのジャズベースタイプ
スペクターのレジェンドシリーズ
とかですね。
値引きはできません。
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:33:25.91 ID:qfAVkxKG0
- 弦楽器担当ってどこまで担当?アコギやバイオリンも?
DEVISERとか、国産メインのメーカーでオススメ教えて
>>11
一応アコースティックまでですね。
国産でしたら、フジゲン、ESP、コンバットとかですね - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:34:48.80 ID:Xm7oxcknO
- ビリーシーンの新しいモデルのベースってどう?
- >>16
値段も手ごろなのでMr.BIGが好きだった
お父さんたちに結構人気があります
ただ大抵は前のシグネイチャーを探してる方が多いです
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:35:16.00 ID:pB70AWnKO
- 10万以内で6連サドルで22フレのテレキャス欲しいんだけどある?
>>19
フェンダーUSAのアメリカンスタンダードや
シェクターのプレステージシリーズのテレタイプ
G&Lのプレミアムシリーズのアサットクラシック
がいいかと思います - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:39:09.67 ID:qfAVkxKG0
- 楽器を値引き交渉する文化がどこでできたのかは知らないが
楽器はかなり粗利の少ない商品だから正直あまりできないし、店としては困る。
服とかはあんまり値引き交渉しないでしょ?けいおんでも値引きのシーンとか出てきてホント迷惑。
もうひとこえじゃねぇっつーの
>>21
あのアニメの影響か知りませんがよく女子高生の方や男子高校生の方が
レスポールを安くしてほしいと言うお願いをされて困ってますね
一番ひどかったのは59年のトムマーフィー作リイシューレスポールを
8万でという方がいました - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:43:07.44 ID:xel9s9IA0
- バンドマン店員多いの? 試奏してるの見て、こいつヘタクソやなwとか思ってんの?
>>25
案外少ないですよ、ほとんど単純に楽器が好きという
方が多いかと。ぜんぜんそんなこと思わないですよ
試奏は腕を自慢するものじゃないのでお好きなように
弾いていただければいいと思います、ただ押尾コータローの
真似してアコースティックのボディーをたたくのはご遠慮いただいてます
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:38:53.23 ID:xel9s9IA0
- >>
ちょっとほっとした。
それでもネットで十分しらべてじゃないと、気楽にいけるふいんき(ryじゃないけど- >>89
自分も毎回楽器屋にお邪魔するときはドキドキしますよ
これだけは何回やってもなれませんね。
とくに入ってすぐ店員さんに「何をお探しですか」とか聞かれると
ああああってなるので、僕はお客様に呼ばれない限り
お声はお掛けしてません、ただ弾きたいなーというオーラを出している
お客さんのところへはなるべく早く行くようにしてます。
- >>89
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:47:58.56 ID:qfAVkxKG0
- ベリンガー買う客にちゃんと「すぐ壊れるよ」って注意してる?
>>28
基本的にそういうことは言ってません
ただ、聞かれたらちゃんとお話してます
一概にすぐ壊れると言うものでもありませんし - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:51:59.63 ID:pB70AWnKO
- 10万以内のアメスタだとやっぱ中古になっちゃう?
- >>31
そうですね、大抵は中古と言う形になりますが
試奏の際に傷がついたとか展示品処分というかたちで
9万前後でご紹介させていただく場合もあります
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:54:46.16 ID:WAKctkckO
- 僕のストラトちゃんのストラップピンが中折れしちゃったんですが、
- 修理を頼むといくらくらいかかりますか?
>>37
一応うちでは
どんなリペアでも基本クリーニング
というものがついてきまして、それが1500円で
状態にもよりますが人件費など含め大体3000円から1万くらいかと
ひどい場合はお断りさせていただく場合もあります。 - 修理を頼むといくらくらいかかりますか?
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:56:51.30 ID:CbB9AHQgO
- ピックの仕入れ値っていくら?
>>39
ちょっと良く分からないです、すいません
ただ、製作コストは1円以下~2円程度かと
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:57:55.95 ID:bGMEwhFoO
- 年収いくら?
- >>40
秘密です。すいません
- >>40
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 05:58:01.60 ID:94+bZgDyO
- GLって修理受け付けてるの?本社引き取り?
- >>41
基本的にはどんなブランドでもうちでやりますが
お客様からの希望、もしくは手に負えない場合は
輸入代理店などに送って、そこから本社へ送ってもらうと言う形になりますが
そういったことは数えるくらいしかありませんでした。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:07:46.44 ID:94+bZgDyO
- ギターもやってみたいんだがスクワイアってどうよ?
>>54
一番安いモデルはフォトジェニックなどの
入門ギターと変わりませんので正直あまりオススメは出来ません
ある程度のグレードだと中古やチョイ傷のフェンダージャパンが- 買える値段なのでそっちをオススメします
- 買える値段なのでそっちをオススメします
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:09:23.22 ID:Gtw7C4h0O
- 1のところではどうかはしらんが
なぜギターをかっこつけて音叉でチューニングするのか?
どうせすぐ狂うんだし、チューナー渡して自分でやってもらうのがよくないか…試奏の場合
>>55
いちおうマニュアル通りなんですが
僕の場合音叉ではなくチューナーを
使ってチューニングさせていただいてます
ただ何故音叉かというと店員全員にチューナーを配るのと音叉を配るのでは
コスト的に負担になるので音叉でやってるそうです。あと電池切れの心配がないので - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:11:38.51 ID:XJilmec0O
- 大阪はSuhr置いてる店が少ないんだよなぁ。
あっても馬鹿高いしな。
>>58
サーやジェームスタイラーなどのハイコンポーネントギター
は置いてても値段的にあまり売れず、結局は展示品処分などで
割引してご提供しないといけなくなるのであまり置きたくないのが本音ですね - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:13:22.02 ID:+kKe+xj6O
- ESPって馬鹿にされるけど値段が少し高いだけでいいギターだよね
- >>61
そうですね、日本問わず海外にも幅広く知られているメーカーですし
使用者が多いのもうなずける気がします。
ただ、やっぱり同じグレードのギターと比べて
値段が高いのとヴィジュアル系の方が多く使用してると言うことで
日本ではあまり好かれてはいないかもしれません。
外国はそんなことないんですけどね - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:15:53.70 ID:yNTnTy9ZO
- へたくそでも試し弾きさせてもらえますか?
- >>64
もちろんです、試奏は腕自慢大会ではないので
初めての方がいきなりギブソンやPRSを弾いてくださっても構いません
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:16:09.54 ID:XQMbPqFvO
- ギター始めたいんだが>>1のオススメは?
予算は5万まで
>>65
5万ですと、やりたい音楽のジャンルにもよりますが
オーソドックスなエピフォンレスポールや、フェンダーストラトキャスター、
もしくはアイバニーズのRGシリーズがオススメかと思います
ベタなアドバイスしか出来ずすいません
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:37:09.27 ID:XQMbPqFvO
- >>
君がアドバイスしてくれたのがベタかどうかも分からない位の素人なんだ
夏休みの内にギターでも始めて夏休みあけに簡単な曲でも- 弾いて友達驚かそうと思ってるんだがどうでしょうか?
>>86
それでしたらアコースティックギターもオススメかと
アンプも要らないので学校でも家でも弾けますよ - 弾いて友達驚かそうと思ってるんだがどうでしょうか?
-
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:42:55.07 ID:qfAVkxKG0
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:42:55.07 ID:qfAVkxKG0
- >>86
勝手にアドバイスで申し訳ないが、まったく初めてだと
ギター、アンプ、チューナー、ピック、教則本が必要。
最初はチューニングでつまづく人が多いけどがんがって
ちゃんと毎日練習するならたいてい1週間で教則本の曲が弾けるようになるよ。 -
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:56:52.35 ID:XQMbPqFvO
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:56:52.35 ID:XQMbPqFvO
- >>
アコースティックてなんですか?
>>111
ギターやベースには電機を使って弾くエレクトリックギターと
自然なギター本来の音で弾くアコースティックギターがあります。
エレクトリックはアンプ、シールドというケーブルがないと本来の音が出ません
アコースティックは何も設備がなくても音がでるタイプのギターです
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:26:22.97 ID:qfAVkxKG0
- >>1はバイトかい?
一応俺も楽器屋社員だったから補足
ピックも大体5~6掛けで入れるから1こ売ったら大体50~40円のもうけ
アクセサリーの方がたいていの店では定価に近い値段で売れるから利益率が高い。
楽器本体はひどい値引きの客の時や、ちょい傷の時には儲けが定価の7~10%とかなることもある
この辺はお店によって限界の率は決まってると思うけど
10万のギター売って店の取り分は7000円とかマジ泣ける。
この7000円から土地代や経費、人件費とか払っていくんだぜ。
あまりにもやってらんなくて辞めた。
>>78
一応正社員として雇ってもらってます
そうですね、正直ビジネスとしては割りに合ってないかもしれませんが
この仕事が気に入ってるんで文句は言わないようにしてますが・・・
でもいいこともあって中古で入荷したギターを紹介する前に
買えるとかありますしね - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:40:20.09 ID:NwLA2+4v0
- ヘッドホンは売ってる?
- >>91
はい、各種メーカーを置いてありますが
詳しいことは担当ではないので分からないです。
ただ最近多いのはけいおん!の影響で同じキャラクターが使ってる奴が欲しい
というお電話はよくかかってきます、ただそのヘッドホンは置いてないです - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:40:25.79 ID:ZGtTXTjB0
- けいおん!の影響で楽器の売れ行きが伸びたって本当ですか?
- >>93
そうですね、若干多くなった感じです
でもまだ高校生の方でギブソンレスポールを- お買い上げになられたお客様は居ません
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:42:09.80 ID:HYRi3Y5hO
- 弾けるの?上手いの?
担当楽器においては- >>95
人様の前で弾いても恥ずかしくないくらいには
弾けるようになりましたが、お店では絶対に弾かないようにしてます
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:55:26.26 ID:XQMbPqFvO
- 楽器屋に入ろうとすると何時もガラの悪い人達がいるので恐くて入れません
どうすればいいですか?- >>109
そのときは店員さんを呼ぶか、薄目にして下を向いて入ってきてください
ちなみに僕はヴィジュアル系の方が怖いです - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:07:44.26 ID:CyTeBcp/O
- 今ベース練習中の社会人です。
フォトジェニ使ってますが、脱初心者モデルとして何かオススメってありますか?- >>119
社会人の方でしたら思い切って
フェンダーUSAやワ-ウィック、TUNE、ギブソン、アトリエZ
サドウスキーなど上級グレードのベースもいいかと
もしくはフェンダージャパンやフジゲンと言ったメーカーもいいかと思います - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:15:31.07 ID:NwLA2+4v0
- いままでいちばん困ったお客さんのはなしとかない?
- >>121
一番困ったのはPRSでオーダーしたいと言われたお客様ですね
いくら説明しても納得していただけず、別室で小一時間
お話させていただいて、最終的には10トップと呼ばれる
最上級グレードを買って帰られました。
あとは自分の好きなアーティストのギタークリニックを開いて欲しいとかですね - >>121
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:20:15.98 ID:m5WI5MmaO
- フェンダージャパンのテレキャスのシリーズは
- 具体的にはどう違うの?おすすめはどのテレキャス?
- >>123
ピックアップのちがいだったり、フレット数だったり
ブリッジの形式だったり、ボディー材の違いくらいですかね。- 後はネックのシェイプも変わってきます
- 具体的にはどう違うの?おすすめはどのテレキャス?
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 06:46:05.72 ID:01m436gDO
- メーカーから直で仕入れてんの?
エフェクター- >>101
仕入れに関しては良く分からない状態なんです
すいません。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:21:14.71 ID:qfAVkxKG0
- しゃしゃってスマンが補足だけするね
だいたい仕入れは製造メーカー→代理店→お店って感じになってる。
たとえばROCKTRONだとエレハモが輸入代理店だからエレハモと- 取引のあるお店なら掛け率はちょっと低くなる
直輸入は普通の楽器屋だとまずできない。- もしやっても取引している代理店の目が怖いから・・・
すごく小さい店か、中古メインくらいのマニアックな店だとたまーにやってる。 - 取引のあるお店なら掛け率はちょっと低くなる
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:26:34.03 ID:H8sgSJkH0
- ヘッドホンとアンプはなにがいい?
>>126
やりたい音楽のジャンルによると思いますが
メタル系・・・クランク、ランドール、メサブギー
ロック系・・・マーシャル、VOX、オレンジ
ジャズ・フュージョン系・・・ローランド、フェンダー
とかではないかと。
ヘッドホンはソニーのMDR-CD900STがベターかと - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:41:33.29 ID:+zHcS+mW0
- >>
そこに挙げたアンプ全部置いてる店だとしたらすごいな。
メサブギーはともかく、クランクとかランドールとかスタジオでも見たことないなぁ…。
ピーヴィーはけっこう良かったけど癖がありすぎるかな。
あとマーシャルでもJVMとJCM2000あたりだと直結でメタルもいけると思う。- >>146
挙げたメーカのアンプはすべて置いております。
言い忘れましたがもちろん5015EVHモデルも置いてますよ
マーシャルは本当に何でもいけるオールラウンダーなアンプなんですが
若干歪みが弱いとか、もっと重低音を出したいと言う方にはオススメしてないんです
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:36:32.96 ID:Diadx4YlO
- 楽天で17000円程度の初心者セットでベース始めて数ヶ月経った者です
このセットのベースは酷い評価なのですが、やはり早いうちに買い替えるべきでしょうか?
今のところエアロダインを候補にしてます- >>130
そうですね、評価がどうのこうのではなく
自分が、もっといいのに乗り換えたいと感じたときが一番じゃないでしょうか - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:42:35.07 ID:NjIfLAeWO
- 自室練習用のベースアンプって幾らくらいする?今度買いに行こうと思うんだが。
>>135
メーカーなどにこだわらなければ1万くらいから使えるものがありますよ。
おもにフェンダーとかハートキーが有名かと思います。 - 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:42:47.94 ID:RMMdmvMgO
- ibanezのicemanが欲しいんだけど
- >>136
最近ポールギルバートが使用しているものが発売されましたが
あれは正直高すぎるので、グレコのミラージュか、ドラゴンフォースのサムトットマン
モデルがいいかと思います。 - 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:46:47.06 ID:Diadx4YlO
- 楽器屋さんから見て、エアロダインはどうですか?
音や使い易さや売れ行き的な意味で- >>138
かなり人気ですね。
とくに高校生の方が多く買われているような気がします
PJピックアップ配列なので
普通とは違うものが持ちたいと言う方にオススメかと
- >>138
-
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:57:42.93 ID:Diadx4YlO
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:57:42.93 ID:Diadx4YlO
- >>
高校生か…
いい年こいたおっさんには辛いな(´・ω・`)
主観で構わないので、売れてる色の順に並べてもらえますか?
個人的にはOCRが好みです- >>157
ドルフィングレイ
オールドキャンディーレッド
ブラック
ホワイト
ガンメタルブルー
ですね。
ちなみに
フレイムメイプルトップは
ブルー
サンバースト
レッド
ではないかと思います
ただ、ベースにお年は関係ないのでお好きなものを
ご自由に選んでいただければと思います
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:56:07.01 ID:VeOMxJtK0
- どうやったら楽器屋店員になれる?
- >>139
ギター買いに行ったら
そこの店員さんと話し込んじゃって
君働いてみない?見たいな感じでスカウトしていただいて
そのまま勤めてます - 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 07:58:53.81 ID:+q359Kj6O
- やっぱ良い物は下手くそな奴には売りたくない?
- >>141
そんなことは全く思ってませんよ
楽器なんて好みの問題ですから
気に入ったのがたまたま高い物か安い物かの違いです。
値段で楽器を決める人はあまり居ないと思います
もちろん予算が限られてるとかは別ですが - 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:15:49.24 ID:FJDYdzqIO
- 1番きれいに歪みまくるアンプとしてオススメなのは?
- >>142
ギターでしたらクランクがオススメですね。
メタルなハイゲインからクランチまで対応してますし
もしいろんなジャンルに使いたいと言われるのでしたら
無難にマーシャルをオススメしてます
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:29:06.32 ID:uC9S7Eg/O
- 未成年で学生なんだけど、分割払いするのに面倒くさい審査とかある?
- >>143
基本的に未成年の方はローンが組めませんので
ご両親どちらかの名義でローンを組んでいただけます。
その際はローンを組まれるご両親どちらかの
ご来店と身分証明書となるもの、印鑑などが必要になってきます。
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 08:34:40.02 ID:+zHcS+mW0
- 同業者からして島村楽器をどう思いますか?
>>144
正直な話あそこの楽器屋は
店員さんの大半が嫌ってますね。
やっぱり初心者をいいことに半ば強引に
自社ブランドを買わせようとしたり、お客への対応も悪いと聞いてます。 - 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:01:11.41 ID:HSasiMhuO
- 島村楽器と石橋楽器が好き。
黒沢はなんか好きじゃない- >>181
石橋は僕が言うのもなんですが買取に素人を使わないでほしいです
SGやレスポールのネックに角度がついてるなんて当たり前じゃないですか
それを不良品とか何とか言って安値で買い叩こうとするし
黒澤さんは逆にお世話になってます。
DEANの代理店なんで良く行きます
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 09:24:34.76 ID:FJDYdzqIO
- 基本的に家でヘッドホン使ってギター弾く人でも、バカ高いマーシャルヘッドとか買う人いる?
- >>163
いますよ、けっこうヘッドだけ買われていきますね。
自宅にキャビがあるのかは不明ですが
この間もメサブギーをお買い上げしてくださった方も居ました
ヘッドホン着用かは分かりませんけどね - >>163
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 09:53:52.01 ID:ZspSolq60
- ジャック部分の交換とかで修理をお願いすると、
「これぐらい自分で直せやクソが」とか思います?
家にハンダがないのと、修理がタダなんでいっつも頼んでます><- >>167
まったく思わないですよ。
そのためのリペアマンですから。
ちなみに僕は3年ほどリペア担当でしたんで
よく弦を張ってほしいとか、ピックアップを交換して欲しいとか
ジャックを治して欲しいという依頼はよく受けてましたよ。
ピックアップを当店でご購入してくだされば交換は無料ですけど
ちょくちょく弦を張ってほしいとか簡単な依頼は内緒で無料でやってましたね
もちろん弦代はお客様ご負担ですが - >>167
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 10:32:12.59 ID:mFBq8kCQ0
- アコギのちょっとちっさい(薄い)のがほしいんですがおススメメーカーとかありますか
予算2万くらいだと、あんまりいいのは買えないですかね- >>176
すいません、ちょっと良く分からないです
お役に立てず申し訳ないです。
ただキャビをつなぐシールドにミキサーを接続すると壊れますの
でご注意ください - >>176
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 10:36:19.60 ID:FJDYdzqIO
- ヘッド→キャビ
じゃなくて
ヘッド→ミキサー
でも使えますよね?
その時の繋ぎ方でヘッドのOutPutはどこを使えばいいんですか?- >>176
エレアコでしょうか?
それならエピフォンから出てるPR5ーEというモデルか
中古でオベーションのセレブリティーを狙うのがいいかと思います - 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 10:53:29.10 ID:FfgADs6Y0
- 最近の楽器屋はバイト風情に値引き交渉任せたりしないんだろうな
俺の頃は結構やらせてもらってたから面白かったけど- >>180
そうなんですか、今と昔じゃだいぶ違いますからねー
景気とかも影響してくると思いますし、そう簡単に値引きは無理ですね - >>180
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:20:56.16 ID:FfgADs6Y0
- 値下げ交渉に消極的なのって島村かラオックスくらいしか思い付かん
>>187
まぁ、しないことはないんですよ
ただ暗黙のルールで基本15万以上のギター以外は値引き禁止
というのがありまして、PRSとかギブソンヒストリックとかは最高2万ほど
値引きさしていただく場合があります。
あとは下取りですね、価値のあるギターを売っていただき
さらに同じようなグレードのギターをお買い上げくださる
という場合はこれも最高2万ほど値引きはさしていただきます。
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:33:29.21 ID:CY/5Y8DZO
- ベース始めたいと思ってベーススレとかで
- 聞いたりしたんだけどバッカスのコスパ良いらしいけどどうなの?
調べるとフェンダージャパン、アイバニーズ、バッカスがオススメされるけど- 店員さん的にはどう思う?
>>193
バッカスはいいですよ、コストパフォーマンスは高いですね
ただ、アイバニーズは形やカラーでジャンルが限られてくるので
1本目にはあまりオススメできないですね、バッカスはフェンダージャパンと
同等と考えてもいいかと思います、生産国が違うだけでつくりなどは引けをとりません
ただフェンダージャパンのベースはピックアップにいいものを使ってるんで
正直なところフェンダージャパンがいいと思いますよ
- 聞いたりしたんだけどバッカスのコスパ良いらしいけどどうなの?
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:43:31.34 ID:UZGiiTdsO
- ギター練習しようと思って一万のギターセット買ったんですが
- 音しょぼすぎなのでそろそろいいのが欲しいです。といっても
- 金銭的な余裕があまりないのでギターかアンプのどちらかを
- 買い換えようと思ってるのですが、セットってどっちの方が質が悪いんですかね。
- >>196
はっきり言うと両方です。
ただ、エレキギターの場合エフェクターやアンプである程度
何とでもなるのでアンプを買うことをオススメします。
ただジャンルが分からないので詳しいことは言えませんが。
- 音しょぼすぎなのでそろそろいいのが欲しいです。といっても
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:46:34.96 ID:VkVHYZmhO
- シェクターのEXシリーズってどう?
>>201
そうですね、値段が値段だけに作りは確かですね
なぜかSDシリーズやEXシリーズ、NVシリーズなどのギターは
リペアの以来が少ないですね。それだけしっかりとした作りなのか
分かりませんが、物はいいと思いますよ
ただ新品のEXにあの値段を出すなら僕としては
サーやジェームスタイラー、トムアンダーソンの中古を買うほうがオススメです
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:46:50.22 ID:FJDYdzqIO
- ネックとボディの所々塗装が剥がれて
- 木目が出てきちゃってるんですが、ほっとくとヤバイですか?
>>202
そうですね、状態を見てないのでなんともいえませんが
ネックとボディーということはセットネックなどのギターだと思いますが
それがどのような経緯ではがれるようになったのかが分からないので
なんともいえませんが、特に心配するようなことではないと思います
- 木目が出てきちゃってるんですが、ほっとくとヤバイですか?
- 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:51:50.11 ID:2q5qMpbBO
- 特に悪い症状がでてるわけでもないギターをメンテに持って行っても大丈夫ですか?
2年使い続けてるんですけどいろいろ触ってる間に変に弄ってしまっていないか不安で…
>>208
ぜんぜん大丈夫ですよ、むしろ持ってきてください
やっぱり楽器も人間と同じで定期的に診断を受けたほうがいいです。
うちでのメニューは
ネック調整
フレット浮きを直す
配線チェック
弦交換
指板磨き
パーツクリーニング
で基本メンテナンスのないようです。
これで大体6千円前後です
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:53:37.76 ID:cFy0eiqU0
- エレキギターで、予算10万以内でタイプの違うオススメ3本を教えてください。
予算はギター本体に10万です。その他に必要なものは入れなくていいです。- >>210
アイバニーズプレステージRG1527
ギブソンレスポールjr
フェンダーUSAアメリカンスタンダード
ですかね、一番上のRG1527は7弦ギターです - 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:58:31.40 ID:1MJngNw7O
- けいおん!が始まる前と始まった後の違いを
- >>216
正確にはいつ始まったのかは知らないんですが
やっぱりお客さんが増えましたよ、とくに高校生の方が
ただ、右で弾くのに無理してレフティーのジャズベースを- <買うのはオススメで来ません
あとは突然クレームの電話が掛かってきまして、- 男性の怒鳴り声で
お前ら楽器屋がクレーム言うからけいおん!が予定より早く終わった
というクレームはいただきました。- さすがに吃驚しましたけどね
- 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:59:08.73 ID:87Xc2/Q90
- zo3について一言ヨロ
買うか迷ってるんだ
- >>218
初めてのギターでしたら買わないほうがいいです
遊び感覚で買うならいいのですが。
いわゆるキワモノ扱いですね。
- >>218
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:01:11.81 ID:ocoBTL6Q0
- PLAYTECHとかセピアクルーっていうやたら安いメーカーってどうなの?
- >>220
初めての1本にはちょっと雑すぎますね。
やっぱり最初はある程度お金貯めてある程度の
グレードのギターを買うことをお勧めします
- 222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:02:15.31 ID:k5hOP3qs0
- 3万以下でアコギ欲しいけど、(エレアコはいらない)おすすめはある?
- >>222
その値段ですと
ヤイリやヘッドウェイというブランドのギターがいいかと
思いますよ、もしくはYAMAHAなどもいいかもしれません。 - 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:05:13.56 ID:kphajxpqO
- フォルヒとメイトン置いてある?
>>226
フォルヒは置いてないですが
メイトンはトミーエマニエルのシグネイチャーモデルが置いてあります
- 227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:09:35.20 ID:ZkLiTpfG0
- 繁忙期っていつ?
学校と提携して楽器売ったりするの?
>>227
やっぱり3月から4月ですね
そのじきに楽器を始めようと言う人が多いみたいです
学校とは提携してません。 - 230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:12:43.86 ID:ocoBTL6Q0
- よく楽器屋のすみっこに置いてある汚らしい
- アップリケ(外タレのCDジャケが印刷されているようなやつ)とか
リストバンドとか月謝袋とか売れてるの?- >>230
残念ながらそういうものは置いてないです。
あ、でもレジの横に置いてたガンズアンドローゼスの- 缶バッヂはいつの間にか消えてました
- アップリケ(外タレのCDジャケが印刷されているようなやつ)とか
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:29:18.17 ID:ocoBTL6Q0
- 何で楽器屋の店員さんって植田まさしの漫画みたいに無表情で覇気が無い人が多いの?
「いらっしゃいませー!」とか言っちゃいけないの?- >>241
うちではものを買おうが買うまいが
ちゃんと「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は
きちんと言う様にしてます。
- 243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:35:23.03 ID:ZEJ+vGbl0
- >>1が今持ってるギターやらアンプやらってどんなもんよ?
出来れば晒してほしいんだが
>>243
大した機材じゃないですよ
アイバニーズRG1527
フェンダーUSAイングヴェイモデル
プレイテックストラト
ジャクソンディンキーベース
ギブソンサンダーバードIV
フェンダーUSAアコースティックギター
アンプはマーシャル10wとランドールの15w使ってます
エフェクトはZOOM G1のみです
質素でごめんなさい - 249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:45:37.09 ID:S46Zu7kZO
- 最近アコギの人気はどうでしょうか
- >>249
人気あるほうだと思いますよ、最近はアコースティックギターを
メインに使ってらっしゃるミュージシャンの方も多いので
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:46:49.04 ID:kphajxpqO
- メイトンいくらする?
てかネック太いって聞いたんだけどほんと?
あと弦高低い?- >>250
約28万ほどです、すいません
弾いた事がないんで良く分からないです。 - 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:52:52.56 ID:lG1lObDKO
- ギターの弦がうまく張れないんだけど、どうしたらいい?
前にチューナー使ってだけど、千切れまくって3つくらいダメにしたっきり放置してる- >>255
これまた簡単そうで難しい問題ですよね。
出来る人は簡単だし出来ない人は出来ないんですよね
素直に楽器屋に持っていってレクチャーしてもらうか
友達とかに教えてもらうと言うのはどうでしょうか。 - 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 13:01:14.63 ID:bhR8PaKrO
- >>1
アンプも担当されてるっぽいんで質問したいんだけど
大型のアンプを試奏させてもらう時に
こちらとしては出来るだけデカイ音で試したいんだけど
お店側としてはどうなの?
いつも迷惑かな?とか一応商品だしフルテンとかはマズイのかな?
って思っちゃって音量上げれなかったり思うようにセッティング出来なくて・・・・- >>263
あまりにも大きな音はほかのお客様へご迷惑が掛かりますので
遠慮していただいてます、あとはアンプにも良くないんでフルテンはやめてください
閉店間際とか、開店直後などのお客さんが
比較的少ない時間帯を狙えばいいのではないでしょうか? - 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 13:06:04.43 ID:98eOkm7g0
- 当方ベース弾きなんだけどギター始めたいんだよね。
予算20万ちょいでHR/HMからジャズ・フュージョンまでカバーできるギターある?
できればネックは薄めがいいです。- >>265
そうですね、マジですすs目ルナらギブソンレスポールカスタム
の中古ですね、ネックは薄くありませんがすべてのジャンルをカバーできるっていう
点では納得してもらえるかと思います。
- 267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 13:08:09.77 ID:4MsHsxNK0
- ウザい客ワースト3を教えて
>>267
そうですね・・・とにかく
非常識な方や
値切る額が半端ない方、
メタルを馬鹿にする方ですかね
でも強いて言っただけですので、そこまでウザいとかは思いませんね。 - 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 14:20:33.72 ID:frDI/3Px0
- エピフォンのサンダーバードってどうかな?
どんなジャンルに向いてると思う?- >>280
ロックとかメタルですね、もちろんJPOPなどのバンドにもよく合うと思いますよ
ただ、フュージョンとかジャズにはちxyぉつと音が太すぎるかと思いますね。 - >>280
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 11:26:18.12 ID:RGoDsf1AO
- 初心者向けのレフティ用ギターでオススメってある?
予算6万くらい
アジカンとか弾いてます
>>190
それならベタにエピフォンのレスポールスタンダードがいいかと
思います。オーソドックスなんで音楽のジャンルが変わってもカバーできますし -
- 234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/12(水) 12:19:57.08 ID:RGoDsf1AO
- >>
ありがとうございます!
近所に試奏できそうなとこがないので遠征してみます!- >>234
いいギターが見つかるといいですね。
良いギターライフを
- 【けいおん!K-ON!OP Cagayake! GIRLS】
- http://www.youtube.com/watch?v=ogK3vgQxqws
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2009/08/13(木) 13:11 | URL | No.:104942楽器屋というよりギター屋だな…まあ担当がギターだから仕方ないか
トロンボーンとかホルンとか金管楽器について知りたかった(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 13:32 | URL | No.:104945うぃいいいいいいいい
島村って評判悪いのか
弦とか安いからよく行くんだが
楽器屋のせいでけいおんが終わるの早まったワロス -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 13:46 | URL | No.:104949ド素人が楽器を買う際、
試奏してみますか?に対して
バカにされたくないのか、「いやいいです買います。」
と触らずに買う客は、
裏でバカにされている可能性があります。
正直にド素人ですと言う方が圧倒的にかっこいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 13:57 | URL | No.:104951何の話をしているのかさっぱりだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 13:59 | URL | No.:104952俺ごりごりのメタル派でデスメタルのチルボドのアレキシの回路を自分のジャクソンのらんでぃーVに組み込みたいのだが、レフティーなんで組み込むのも通常よりも高額になるのだろうか?
それと回路組み込んだらピックアップも換えたほうが良いんだろうからそれもしたい。
あとLUNASEAのスギゾーが使ってたとかっていうレースセンサーとかってのもフロントPUにのみ効くようにしたいんだが・・・
大体どのくらい予算あれば良いのか全く解らない。
詳しい人教えて下さい。 -
名前:名無しビジネス #tC16GcDM | 2009/08/13(木) 14:00 | URL | No.:104954値切りだめなのか・・・
サンズアンプを5000引いてもらったけど -
名前: #- | 2009/08/13(木) 14:01 | URL | No.:104955大阪でクランクとかランドール置いてる店って結構絞られるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 14:05 | URL | No.:104956楽器屋でバイトしてみたいなぁ・・・
どこかに募集かかってないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 14:12 | URL | No.:104957楽器屋店員良く馬鹿にしてるやつらいるけど彼らはものすごい薄給だから同情してやれ
-
名前: #- | 2009/08/13(木) 14:13 | URL | No.:104958社員が仕入れのことも知らないとか信頼できねーw
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 14:21 | URL | No.:104959楽器オタも銃オタと変わらないな
専門用語とパーツの話ばかりだ -
名前:オレンジの看板のアレ #- | 2009/08/13(木) 14:23 | URL | No.:104960値切りは無理だけどクリーナーとかピック数枚なら付けれるよ。
ギター手入れがわからないとか初心者ですと伝えてもらえればオマケは着けることもあります。
けいおん!とかベック、最近はブラボーを見て楽器を買う人も多いから
ギター経験、購買目的を聞いての値段考慮は必須になりつつあるから気軽に足を運んでくださいな -
名前:VIPPERな名無しさん #WRaJwaMs | 2009/08/13(木) 14:28 | URL | No.:10496159年製のレスポールって超プレミアついてるんじゃなかったけ?
確か数百万から数千万…それを8万ってww
>>※5
関係無いけど、Bodomはデスメタルじゃなくてメロデスだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 14:33 | URL | No.:104962>お前ら楽器屋がクレーム言うからけいおん!が予定より早く終わった
糞ワロタ
※10
楽器屋じゃないが、大きな店だと社員でも
知らんことは山のようにあるぞ、部署違ったりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 14:50 | URL | No.:104967※11
そんな物騒なもんと一緒にするなよ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 15:00 | URL | No.:104969あー、これ質問したかったなあ。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/08/13(木) 15:01 | URL | No.:104970>>13
多分59年モデルの復刻版みたいな奴だと思われる。
しかし100万近くを8万 -
名前:名無しさん #- | 2009/08/13(木) 15:08 | URL | No.:104972知らぬ単語が多くて何を言ってるかサッパリだが
丁寧な店員さんなのは分かった -
名前:あ #- | 2009/08/13(木) 15:09 | URL | No.:104973この人勘違いしてるな
メタルを馬鹿にしてるんじゃなくて選民思想のメタラーに呆れてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 15:09 | URL | No.:104974※13
リイシューって書いてるだろ
まぁそれでも60万ぐらいするけどなw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 15:12 | URL | No.:104975日本語でおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 15:12 | URL | No.:104976途中までへーって読んでたけど>>121ので胸糞悪くなった
1時間も話すほど欲しがってるんだからPRSのオーダーできる店を紹介してやれ。
その金額を出せる人なら東京までの交通費なんて問題ないだろ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 15:23 | URL | No.:104980ケチつけることにはパワー使うんだな、働けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 15:48 | URL | No.:104985丁寧な店員さんだな。楽器屋の店員大体がロクなのいないから、もう楽器屋ではなるべく買わないようにしてるが。
※22
それは話しただろうよ。それならそれで小一時間もかからないでしょ。ただ、金はあるけど、時間が無いとかじゃないの?>>121見てみると、PRS自体に思い入れがあるというか、単なる高級なギターを書いたい人っぽいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 16:18 | URL | No.:104987エフェクター試奏ばっかで買わなくてごめんなさい
※11
専門用語って横文字は殆どメーカー/ブランド名だぜ
まぁ俺も銃火器の社名言われたらさっぱりだがw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 16:21 | URL | No.:104988音楽用語さっぱりだけど、
この>>1が丁寧に答えてくれることには好感がもてる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 16:56 | URL | No.:104991この>>1はメタラーなんだろうか?
何にせよ、面白くてためになるスレだった。
こういう店員さんのいる店で楽器がかいたいなぁ。 -
名前:名無しさん #ZK/TaodE | 2009/08/13(木) 17:05 | URL | No.:104992FERNANDESのべーすの評価が知りたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 17:05 | URL | No.:104993いい店員さんだ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 17:29 | URL | No.:104997素人がいきなり店いって、オーダーなんて受け付けてくれないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 17:55 | URL | No.:104998オレも大阪の楽器屋の店員だけど本当に社員??・・・
普通社員だったら入ってきてるものの掛けぐらいわかるけどなぁ。。
でも丁寧に教えてくれてるから交換もてるね。いいね。こういうの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 17:55 | URL | No.:104999zo3なんてギターがあるの初めて知ったw
確かにキワモノっぽい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 18:17 | URL | No.:105001島村は店によって差がありすぎ
いい店はきちんと説明してくれるが、悪いところは説明すらできないバイトしかいない
あとESPって日本の評価が適正だと思うんだけどなぁ。中古のSUGIZOモデル買って塗装はがしたけどひでぇもんだった
あ、国内メーカーでCP考えるならフジゲンいいね。同じ値段帯でなら国内に敵いないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 18:30 | URL | No.:1050025015に誰か突っ込め
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 18:43 | URL | No.:105004なぜ動画がうこんww
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 19:16 | URL | No.:105007GRETSCHが触れられてなくて泣いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 19:17 | URL | No.:105008ループサンプラーとトーンを変えるエフェクターが欲しいのだが、2つそろえると結構な値段がするから、値切りたいwww
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 19:37 | URL | No.:105011まぁ、店舗によって違いはあるだろうけど
近所の島村はホント酷いw
店員の言ってることが全然違う事があるし
自社ブランド勧め過ぎww
あと、何よりも、名刺出しすぎだよw
ピックと弦買いにいっただけなのに、気付いたら名刺5枚もらってた時は笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 20:17 | URL | No.:105015>>No.:105001
大阪の現役楽器屋店員のオレからすれば、
フジゲンよりもディバイザーの方がコストパフォーマンスとモノの良さのバランスは取れてると思うよ。
どっちもそれなりにイイけどね。
あとESPの評価はぶっちゃけ分かれる。。
中身は悪くないけど値段が高すぎるのはどこの楽器屋の店員でも同じ意見だと思うよ。
ただやっぱそこはブランドの問題だからさ?
似たようなバッグに10万も50万も出す感覚と似てるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 20:28 | URL | No.:105016ウチのとこの島村もひどいなぁ
買え!買え!っていう接客だわw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 20:54 | URL | No.:105019なんだよ>>1はメタラーかよww
70年代以前のロック好きにも、「いいとこどりのブルース軽視音楽」
90年代以降のロック好きにも、「オルタナに殺された音楽」
って言われるのはしょうがない。
当のミュージシャンが言って啓蒙してるんだからw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 21:16 | URL | No.:105020今度試奏させてもらってこようww
ところでこの動画やめろwwもっとましなのあるだろwww -
名前: #- | 2009/08/13(木) 21:19 | URL | No.:1050215150
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 21:34 | URL | No.:105024ジェームスタイラーが欲しいんだけど
なかなか好みの物件に出会えないんだよな -
名前: #- | 2009/08/13(木) 21:58 | URL | No.:105026島村はあんまりナァ・・・
評判悪いのもわかる気がする
御茶ノ水初めて行った時は大興奮だったわ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 22:38 | URL | No.:105031そうは言っても試奏は緊張するよなー
ライブで人前でやるより緊張する
元々テクが無いので試奏に行く何日か前からフレーズ練習して行くわ
でも店頭では焦って適当にペンタ弾くだけになってしまう(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 22:45 | URL | No.:105034島村で「カッティング用のギターが欲しい」っていいたら
「こちらお安くなっております」って
イングウェイモデル紹介されたよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 23:00 | URL | No.:105037>>1がどんな音楽聴くのかが気になったが誰も質問してねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/13(木) 23:11 | URL | No.:105038グイター
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 23:48 | URL | No.:105040寂しい独身中年らしいが・・・
炎のがきんちょとプリング乙女オヤジって何?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/13(木) 23:50 | URL | No.:105041たしかにクロサワは評判良くないけどDean多いから世話になってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 00:03 | URL | No.:105042あー質問したかったな・・・
ES-335欲しいんだが
やっぱホロウボディだと狭いライブハウスとかだとハウってやりづらいんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 00:27 | URL | No.:105043今現在のRickenbacker330について聞きたかった…
一時期めっきり見なくなっちゃって… -
名前:現役楽器屋スタッフ #SFo5/nok | 2009/08/14(金) 02:28 | URL | No.:105052>>No.:105042
箱ものギターでも使うアンプによって変わってきますよ。
たとえば335をマーシャルなどで歪ませて使うのなら、
キャビのスラントの角度と自分の立ち位置の関係でハウったりハウらなかったりします。
JCみたいなコンボアンプだと音は低い位置からまっすぐ飛ぶので案外真ん前に立ってもハウりませんよ。
状況によりけりですね。
ハウっても自分で考えてハウらないように出来ます。 -
名前:現役楽器屋スタッフ #- | 2009/08/14(金) 02:32 | URL | No.:105053>>No.:105043
リッケン330はカラーによって入手しやすさが変わりますよ。
なんと言っても今の人気はファイアグローです。
ACIDMANが使いだして若い人に人気が出ちゃったので、
新品なんかだと今注文すると1年待ちぐらいになりますね。
何故そんなに遅いのかと言うと、
手作りっていうのはもちろんですが、
工房のクラフトマン自体があまり商業的に考えていないので他社に比べてかなりあがってくるスピードが遅いです。。
このスレの人間ではありませんが同じ大阪の楽器屋のスタッフなので質問答えれますよ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/14(金) 04:01 | URL | No.:105056動画カッコよくね? 関連動画のコスプレおっさんもスゲー
-
名前:名無しビジネス #YOUx9b2c | 2009/08/14(金) 08:21 | URL | No.:105063ウザい客ワースト3(順不同)
1:買う気の無い試奏やダベりは慣れ てます。それ込みの商売ですから。ただ、「こっちでは、あ、LAなんだけどこんなに高くないんだよね」とか。こっちて、なぜに米国
目線。しかも輸入ですってば。じゃこっちで買ってくださいと。
2:勢いで購入、その日の夕方返品とか。家電とかもそうだけど保証書に押印、日付入れたらもう中古品な
んですよ。最悪受け入れますが常識
を身につけて欲しいです。ソプで挿入してからチェンジみたいなもんです。
3:お手を触れないで下さい、係員まで!の札をよけて触るやつ。いくらでも触らせてあげますのでお願いだから勝手に触らないで。スタンドごどギター将棋倒し、全部打疵でB級品…
-
名前: #- | 2009/08/14(金) 10:28 | URL | No.:105068アニメが終わったのを
楽器屋のせいにして
クレームをつけるとか
マジキチやなー。 -
名前:名無しビジネス #aH2byi/M | 2009/08/14(金) 11:45 | URL | No.:105071東京の某楽器店で働いているのですけど
考えてることとか、迷惑話に通ずる処があって親近感感じましたw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 13:46 | URL | No.:105077系音とかいう糞アニメはいいから
ぶらばん!の時はどうだったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 14:40 | URL | No.:105089店員さんに「このギターで弾いてみて」って言ったら弾いてくれるかな
-
名前:名無しさん #- | 2009/08/14(金) 15:06 | URL | No.:105095年収を秘密にする意味が分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 16:02 | URL | No.:105109>>62
役職とかの兼ね合いとかもあるんじゃね?
あと、何本売れたらとかのノルマボーナスとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 16:24 | URL | No.:105114※61
初心者が楽器を買う時は、店員さんに弾いてもらって聞き比べて選ぶのも普通にアリだよ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #5XrOZ5hQ | 2009/08/14(金) 18:20 | URL | No.:105135初めてギターやる人でも、5万以上のを買った方がいい。
ブランドで言うとエピフォンとかfender japanあたりか、それより上を狙う。
それ以下は、最低限のギターの役割も果たさない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 19:04 | URL | No.:105140ネットもヤフオクない90年代、
バンド系(ギター、ドラム)の楽器屋店員は
テクノの人間を見下してるに違いないという被害妄想で
なかなかそっち系の店には入りにくかったな。
コンパクトエフェクターを試し弾きしたくても
ギターは弾けないので。
基本あいつら楽器っていったらギターだと思ってるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 20:20 | URL | No.:105156※66
最後3行も被害妄想だぞ。
妄想体質なのか? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/14(金) 20:57 | URL | No.:105161>フジゲン、ESP、コンバットですね
冒頭から釣り宣言してるwwwwww
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 19:25 | URL | No.:105261あーこんなスレあったのかー聞きたいことあったんだけどなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/18(火) 13:07 | URL | No.:105987>お前ら楽器屋がクレーム言うからけいおん!が予定より早く終わった
訳分からんwww -
名前:m #- | 2009/08/19(水) 03:14 | URL | No.:106127イケベもクロサワも俺が行くところは悪い印象はないなー
石橋はやけに馴れ馴れしくてあまり好きじゃない。
ロックインと山野は基本放置されるwww
そんだけ。 -
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします #tDhqDWl. | 2009/08/20(木) 01:18 | URL | No.:106439ブライアン・メイの、レッドsp
のレプリカってまだあるんですか? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/20(木) 07:50 | URL | No.:106453たま~に楽器屋に寄っては、
リッケンバッカーを眺めて帰る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/20(木) 10:27 | URL | No.:106465SG欲しい。
-
名前:SRP #- | 2009/08/21(金) 16:50 | URL | No.:106728フェンダージャパンのジャズベースって音悪い方なんですかね
プレシジョンなら持ってるのですが、違いが分からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/22(土) 07:10 | URL | No.:106941>>22
PRSは個人オーダー受け付けてないよ、だからそれを理解してもらうためにこ一時間も話したんじゃない? -
名前:105063 #2O5Rckjw | 2009/08/22(土) 09:02 | URL | No.:106949>>106728
FJなら再下位モデルじゃなけりゃジャズベは良いと思いますよ。ザックリで5万以上のクラスかな。
個人的にはJB>>>>>PBなんですよね。
そこそこ以上のテクニカルベーシストはプレベ使いじゃなくジャズベ使い多いでしょ?ピックでルート弾きおろすタイプのパンク系ベーシストを崇拝してる方には叩かれるんすけど。ベース好きなら、ベース上手くなりたいならジャズベ派になるべきかなーとか思います。
本気で良い悪いが解るのは弾き跡で
塗装剥いでからっすよ。 -
名前:名無しさん #SCcZ2HBI | 2009/08/25(火) 23:39 | URL | No.:108341>>175と>>176宛の回答の順番がひっくり返ってるな
-
名前:名無し #SFo5/nok | 2009/11/29(日) 22:11 | URL | No.:136296エフェクターって1番安いのでいくらですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/31(月) 19:42 | URL | No.:197995ギターのストラトタイプとエレキギターのちがいってなんですか?
-
名前: # | 2010/12/02(木) 01:05 | | No.:277175このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しです #- | 2012/06/08(金) 22:55 | URL | No.:553365私ギター(というかバンド)に興味を持ってきたんですけど、ギター始めるにあたって、何の知識も当てもありません。もし、ギター(いきものがかりの山下穂尊さんが弾いてるのってアコースッティックギターですか?そういうのが弾いてみたいです。)を買うなら、予算少なめでなんかいいのあったりしませんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 13:39 | URL | No.:555302>>553365
いきものがかりの山下穂尊さんにあまり詳しくないのですが、エレアコを使っているようですね。
エレアコは、形はアコースティックギターとほぼ同じですが、
中にマイクが搭載されていてケーブルを繋ぎスピーカーからも音が出すことができます。
Taylor 612CE使用との情報がありましたが、このギターは50万近くする高級なモデルです。
同じTaylorのbabyシリーズはもう少しお安いですし、値段以上に鳴りは良いと思います。
同じメーカーにこだわらなければ、K.Yairiをお勧めします。 -
名前:名無しです #- | 2012/06/13(水) 19:59 | URL | No.:557220名無しビジネスさん、お返事ありがとうございます。
すごいですね、山下さんってそんな高級なの使ってるんですね(笑)
ちなみに、KYailiってどんなのですか?おいくらするのかも教えていただけたら幸いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 17:31 | URL | No.:587878この店員の店ESPじゃね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/18(木) 00:09 | URL | No.:635071石橋のエピフォンのLP Studio 10年前に5マソで買ったけど
今の3マソ代で売ってるのより作りもスペックもいいんだな
ドットポジションださい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/03(水) 16:41 | URL | No.:737109ぶっちゃけて言うと、フェンジャパより、スクワイアがいい。
理由は内部のパーツがフェンジャパは一つ足りないから。
ノイズが増えたりするよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/05(金) 05:22 | URL | No.:737828何のパーツ?よくピックアップや配線替えてるんだがそんな話聞いたことない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2171-675e600c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック