更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :夜勤:2009/04/02(木) 14:50:51 0
土日祝日に働くリーマン
夜勤など深夜に働くリーマン

集まれ



107 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/16(土) 11:58:56 O
夜勤って
鉄道・警備員
あとなんだ?




108 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/16(土) 12:00:29 O
('A`)病院や工場




113 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/16(土) 18:02:57 0
警察やサーバ監視、24時間運営のショップ、ホテルマン、介護いっぱいあるね

 



10 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/02(木) 23:46:15 0
技術職なら夜勤あるとこもあるし
サービス業や小売・家電なら土日も盆暮れもない。




22 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/07(火) 12:55:12 0
さて、そろそろ起きるか…
完全に夜勤体質で朝辛すぎるわ

 


 
23 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/07(火) 21:32:22 O
リズムがとりにくいんだよね…




27 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/09(木) 12:21:30 O
起きる時間が昼間ならまだまし
夜7時起きとかになると最悪
目が覚めたら真っ暗でテンションだだ下がり



 
33 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/10(金) 03:27:43 0
明けの日は昼間は寝てるからな…
10時間とか平気で寝るから
休日はほとんど家でゴロゴロしてるし
金だけはものすごい勢いで貯まるな



 

34 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/11(土) 00:43:51 0
友達と会えないからな・・・

 
 

 
63 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/24(金) 01:56:18 0
夜勤やってると人と合わないし普通の人が当たり前に
知ってる情報も回らなくなるな




40 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/13(月) 01:50:38 0
この時間でも全く眠くならなくなってしまって困る
休みなのに




46 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/22(水) 13:03:29 0
さて、夜勤の為に起きるか…
16.5時間労働は正直しんどい。何年もやる仕事じゃない
いつ辞めようか




51 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/22(水) 20:15:10 O
夜勤は慣れると日勤が辛くて仕方がないわ
 


 
93 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/08(金) 11:56:52 0
結婚してる人で不規則夜勤の人いるけど全然気にしてない人だったなぁ
むしろ夜勤の方がいいとか言ってるし…

 

 
52 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/22(水) 20:22:47 O
今日久しぶりに日勤だったけど、生活リズム的にかなりきつかった。
あと電車混みすぎwww



 
200 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 13:38:03 O
13:30~翌13:40勤務だけど、朝の通勤ラッシュがないのが(・∀・)イイ!
ただ仮眠が4時間程度な上に、朝通勤しないから、泊まりでも朝が起きれないw

 

 
125 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/29(金) 02:42:02 O
今コーラ飲んでるけど、夜勤中のコーラは格別にうまい!



 
101 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/12(火) 13:58:27 0
夜勤だけなら未だしも、夜勤に慣れ始めたころ日勤になる
これじゃ体の耐久テストみたいだよぉぉぉぉ!




103 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/12(火) 18:37:17 O
>>101
夜勤→日勤は辛すぎるな…
日勤→夜勤なら夜更かしすればおkなんだが



 
77 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/29(水) 03:28:40 0
俺は不規則勤務の奴超カッコイイと思うんだが。
休日に働く奴がいないと世の中回らないからな。
それに、人の少ない平日に出かけられるのも羨ましい。




32 :夜勤:2009/04/10(金) 02:14:54 O
平日にいいとも見れるときは勝ち組と思える時も
 


 
139 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/19(金) 19:35:39 O
昼間は暑いし寝れん
 
 


85 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/02(土) 18:48:17 0
夜勤当日の昼間に遠出することある?
23時から夜勤だけど昼間にちょっくら遠征してー





88 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/03(日) 23:12:48 0
>>85
無理
ぎりぎりまでフトンのなか
起きてAV見て俺の1日が始まる
出勤途中に下校中の学生見ると鬱になる
深夜2時~3時にテンションが以上にあがるんだがなぜだろう




89 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/04(月) 02:20:56 0
夜勤の日は夜までに出社すればいいから、その気になればかなりのとこまで遠征できるけど
やっぱケツがあると気持ちがゆっくりできないな
時間がハッキリ読める近場でぶらつく程度だわ
まぁ、ほとんどの場合朝まで起きてて、ギリまで寝てるけどな

 

 
118 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/19(火) 20:02:49 0
夜勤は確実に体壊すよ
30,40になったときの負担が半端内

 
 

 
104 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/13(水) 00:52:11 O
20後半なる前に脱夜勤する

 
 

119 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/20(水) 15:23:40 O
俺は夜勤と日勤どっちかと言われたら夜勤のが好きだ
朝は苦手だし
とはいえ仕事が超絶につまらないので辞めたい




83 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/30(木) 15:27:31 O
夜勤が合ってる奴もいるけどさ
基本的には体のリズムを無理させてるわけだから
早く辞めた方がいいよな



 
163 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/03(金) 02:55:47 O
こんな時間に起きてしまうというどうしようもない生活



 
167 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/04(土) 23:57:55 0
先週の俺

月曜日
4:00     起床
7:00~20:00  日勤
22:00~5:00 夜勤

火曜日
7:00~20:00 日勤
22:00~5:00 夜勤

水曜日
7:00~20:00 日勤
22:00~5:00 夜勤

木曜
7:00    帰宅
18:00    起床
22:00~5:00 夜勤

金曜日
7:00~20:00 日勤
22:00~5:00 夜勤

土曜日
休み

日曜日 ←今ここ




168 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 00:43:30 O
>>167
よく生きてるな





172 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 09:44:16 O
これは体調管理がきつそうだけど、仕事内容的には楽なの?



 
173 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 21:03:57 0
>>172
土方だよ
薄給で激務
終了時間に+1~2時間の差はあるけどね
飯食ったら寝る時間ないよ
移動中の車の中で仮眠とるしかない
入社して3ヶ月目だけど肉体的、精神的に病んできたなて思う
皆には高校大学と怠けてたツケと言われるけどね
俺も自業自得だと思う
人生諦めてるよ



 
179 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/09(木) 16:50:43 0
今月で辞めることになった
次は日勤常駐の仕事につきたいもんだ・・・





184 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/12(日) 07:01:23 0
勤務時間も長さもあるけど、要はその内容だろ?
休息時間とか労働内容次第。
そこに居れば済むような仕事だったら体は比較的楽だしな・・・




191 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/15(水) 00:09:35 0
自分は17時から明けの9時までの勤務
その翌日17時から明けの9時まで勤務って感じの隔日?勤務なんだけどまだマシなのかなぁ・・?
どっちにしろ普通の時間に働きたいよねぇ アフター5 羨ましいわぁ

 


198 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 13:24:09 0
>>191
隔日勤務は24時間が多いから、恵まれてると思うよ。
鉄道駅員とかは9~翌9時とか多いし。



 
195 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 08:25:51 O
世の中は3連休か…
3連勤だっつーの


 

 
196 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 09:13:37 O
>>195
右に同じ。
やってらんねーよな…


 

197 :195:2009/07/18(土) 12:56:48 O
>>196
乙です
何で土日祝休みの企業に就職しなかったんだ俺




208 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/21(火) 18:39:13 O
日勤と夜勤を繰り返してるうちに、
自律神経失調症になっちまったよ。

普通に遊んで普通に勉強して、地元の国立大学に入り、
役場勤めの公務員になり、サークルで出会った彼女を妻にし、
サーフィンとか趣味を謳歌する「普通」が最高の人生だなーと思う。

高校の時に「これからの時代は手に職!」や「好きなことを仕事に・・」っていう

リクルートかなんかの宣伝文句にまんま影響されちゃって人生迷走した。




219 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/24(金) 02:28:45 0
92 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2009/07/24(金) 02:21:49 0
人間って宇宙の法則に逆らったらいけないんだって
生物は夜に寝ないと内臓疾患、精神疾患になるんだよ
夜11時から午前4時までは寝ないといけないように出来ているんだって
ほら、コンビニとか夜勤やってる人って精神が少しおかしいのばかりじゃん?
睡眠時間も大切だけど、寝るタイミングも大切なんだよ


 

220 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/24(金) 02:31:52 0
>>219
たしかに俺も周りも頭おかしくなっている
友人からも「眼が死んだ魚の眼に似ている」と言われたことあるし
精神が壊れてやばい


 

221 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/24(金) 14:08:28 0
友達が二十歳の頃から十年以上夜のバイトを続けていた。
仕事熱心な奴で、多いときには3つのバイトをかけもちしていた。

ある日の仕事中、転倒して足を複雑骨折。
転んだだけで何故?というくらいの重傷。

しばらく休んだ後、職場復帰。
そろそろ骨折のことを誰もが忘れた頃に再び転倒。
そして骨折。

しばらく休(以下何回か繰り返し)

どうも長いこと昼夜逆転の仕事をしていて日光に当たる機会が
極端に少なかったことも影響したのか、だいぶ骨が弱くなっていた模様。
繰り返される療養生活で運動不足になったのもよくなかったらしい。

昼夜逆転生活の人は気をつけましょう。



 
249 :名無しさん@明日があるさ:2009/08/09(日) 09:54:09 0
年度始めで釈放された
昔は鯖室に年間265日24時間縛られていたな
運用責任者だったから休日は自宅待機
夜勤担当がトラブったヘルプ対応しなければならない

休みも気が抜けなかった
休日に病院や旅行など携帯の通じない場所は禁止
肺炎で入院しても、顧客指示で入院先から拉致されたな

何度かホームから下に飛び降りたい衝動に駆られたことがある
今は青空を見ても良い権利がある
交代した後輩は死にたい死にたいと言っている
しばらくしたら戻されるのかな? 
 


 
157 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/02(木) 09:29:19 0
     ____
   /      \  
  /  ─    ─\  五年も3交替すると人格崩壊寸前だお・・・
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /  
(  \ / _ノ |  |  
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /




 
226 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/28(火) 10:39:30 O
夜勤者は時間が曖昧にならないようにきちんと、
0時から24時までを表現として使うよな。


 

227 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/29(水) 03:35:05 O
使う
「8時に…」
「え?朝8時?それとも20時?」

こんな感じ


 

228 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/29(水) 10:37:36 O
わかる。お客様へは曖昧にならないよう21時と説明して
お客様が9時といってきたら午後9時ですねと時間を調整するわ。


 

229 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/29(水) 16:24:37 0
0900(まるきゅうまるまる)時とかって表現する。

 


142 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/24(水) 19:32:37 O
日勤の人に明後日の予定言われても「明後日って何日?」ってなる。 

 
 

144 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/26(金) 21:31:33 0
>>142
普通の日勤でもそうだけど、明後日て言われても曖昧なので、
仕事のメールでは誤解の無いよう必ず日付と曜日を書く。
夜勤ならなおさら、日付と曜日を言ってもらわないとワカランわなwww

 


143 :名無しさん@明日があるさ:2009/06/26(金) 19:27:51 O
というか今日って何日?
 



【今日を問う】
http://www.youtube.com/watch?v=urGz0eVJQxY
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 11:49 | URL | No.:105210
    1ゲット
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 11:57 | URL | No.:105211
    夕方3時から翌朝11時まで仕事。
    6月の終わりから今まで1日も休みなし。
    この先半年間も休みの予定なし。
    そろそろ死んじゃうカモネー。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 11:58 | URL | No.:105212
    夜間勤務休日出勤は、手当が付くからおいしいだろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 12:00 | URL | No.:105213
    先月まで夜勤やってたけど、異動して脱夜勤した。
    元々夜型体質だったんで、夜勤は辛くなかったが、止めて分かる体調の良化。

    マジで長くやるもんじゃねーわ。
  5. 名前:  #- | 2009/08/15(土) 12:01 | URL | No.:105214
    10:00~22:00の間で8時間シフト制だが、この時期はほとんど土日にあるお祭りとかイベントになかなか行けなくてちょっとアレだけど、普段は平日休みも悪くないと思う。
    土日休み・定時勤務の職に就いたことがないから比較は出来ないけど
  6. 名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2009/08/15(土) 12:14 | URL | No.:105215
    サービス業は体力以上に精神的につらいわ。

    平日⇒平日なんだから当然仕事に決まってるだろ?ほら?みんな働いてるじゃん?

    休日⇒稼ぎ時なんだから休めるわけ無いだろ?(さらに皆休んでるのに・・・って疎外感)
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 12:15 | URL | No.:105216
    >日勤の人に明後日の予定言われても「明後日って何日?」ってなる。

    ありすぎる
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 12:31 | URL | No.:105217
    常に夜勤ならいいけど
    夜勤と日勤が不規則に並ぶから生活リズムがつかめない
  9. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 12:31 | URL | No.:105218
    自宅警備員業界も圧倒的に夜勤が多いな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 12:52 | URL | No.:105220
    24時間営業のマック店員ですよー
    21時から翌日5時までだから普通の人と真逆の生活

    慣れてくると楽しいもんだけどねぇ…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:03 | URL | No.:105221
    電車運転士の俺が通りますよ。
    駅員は>>198の通りだけど乗務員になると
    仕事ごとに出退勤時間が違うのよね。
    今日も朝3時に目が覚めたよ!!!orz
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:09 | URL | No.:105222
    昼間外に出る

    まぶしい

    目を細める

    眠くなる

    だから日光にあたれば体内時計は元に戻るとか通用しない
    それが夜勤
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:13 | URL | No.:105223
    ※10
    一定の時間で仕事できるなら楽だろ
    問題なのは夜勤⇔日勤
    体調というか、俺の場合は完全な朝型人間だから夜勤中物凄い眠いのに、朝に帰る頃になると眠くなくなって結局睡眠時間が3時間無いぐらいになっちゃう

    地元の工場の入社試験受けたのになぜか本社採用になって別の県に飛ばされるし、エンジニア課希望だったのに、現場の3交代になってる

    給料はいいし、有休その他の休みは自由に使えて福利厚生はしっかりしてるからそこは文句ないけど、地元に彼女残して来てるから、たまにしか会えないのがきつい。

    早く地元の工場に異動したい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:15 | URL | No.:105224
    この先一生ありえないくらいの大不況で余裕で休み取れた時期だったのに、「会社きてペンキ塗れ」とかいうあいつらは人間じゃない
    ペンキ塗る場所なくなったら「掃除しろ」
    掃除終わったら「そこ塗ってくれ」
    どこのエンドレスエイトですか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:23 | URL | No.:105227
    ここでブラック鉄道会社駅員の俺が登場

    隔日勤務でも代務で48時間労働とかザラだからな。いつか会社に飼い殺される…心身共にボロボロになって客の安全なんか守れるかバーカ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:28 | URL | No.:105228
    水商売一本で1年半過ごしたら、3ヶ月目あたりから肌とかの老化速度がそれまでの5倍になった。

    お金は貯められたけど代わりに一気に10年ぐらい年を取った気がする。

    時間は一定だったけど最後まで不眠に悩まされたなぁ…やっぱり人間昼働いて夜寝るようにできてる
  17. 名前:    #- | 2009/08/15(土) 13:31 | URL | No.:105229
    新人の頃俺だけ昼出勤夜中帰宅のとこで働かされたけど寮に帰って来る時間にはスーパーとか
    閉まっててコンビ二も遠いような田舎だったから飯もまともに食えなくて発狂しそうになったw
  18. 名前:11 #- | 2009/08/15(土) 13:34 | URL | No.:105230
    ※15
    私鉄かな?(ウチは元国営のどれか)
    駅だけでなく運転系統でも公出多いみたいね。
    会社にはもっと真剣に安全の事考えて欲しいよね。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:36 | URL | No.:105231
    きちっと労働時間が管理されてる会社なら日勤より楽。
    障害なければ、仮眠か、ネットしかやることないし
  20. 名前:    #- | 2009/08/15(土) 13:39 | URL | No.:105232
    友達が夜勤3日休み1日か2日、日勤数日休み1日か2日、夜勤3日…
    ってのを繰り返してるな、夜勤と日勤のたびに休んでるから
    有給がどんどん無くなって夏と正月まともに連休取れなくなってるな
    夜勤のおかげで給料は結構貰ってるみたいだけど
    俺はそんな生活絶対したくないw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:47 | URL | No.:105233
    とりあえずハッピーマンデーが憎たらしい件
    あれのせいで他人と休日が被らねえだろうがよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:49 | URL | No.:105234
    ・曜日の感覚が消失する。

    ・近所の連中から働いてない様に見られ、怪しまれる。

    ・廃品回収や竿竹売り、赤旗の広報車に寝てるのを邪魔され異様にムカつく。

    ・寝苦しい日、ようやく寝られたかと思うと近所のガキが泣き叫ぶ。

    ・保険屋とエホバは睡眠の大敵。
  23. 名前:名無しビジネス #kVpoNZ6Y | 2009/08/15(土) 13:49 | URL | No.:105235
    ダンナが新聞配送(工場→配達所に持ってく仕事)で不規則極まりない
    子供いるけど子供は日勤ペース、
    ダンナは夜勤ペースなので
    どちらにも合わせなきゃならない私は
    常に睡眠不足
    「働きに行けよw」ってダンナに言われるが
    スケジュールを半日前にしか言わない上に
    直前で簡単に変更する
    (ダンナはそれが出来る立場)
    そんな人間に合わせててたら
    勤めなんかできるわけない
    第一子供の面倒が見られない
    (ダンナは一切家事・育児をしないので)
    というわけで、専業なのにボロボロです
    医者にも怒られた、アハハハーorz
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 13:53 | URL | No.:105236
    夜勤なんて無くなるといいなぁ。夜勤のおかげで便利だったり、生産効率が上がったりするんだろうけど、働く人が幸せじゃないよ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 13:57 | URL | No.:105237
    ※23
    イイ奥さんだー
    ウチのは、一切のぶれもなく日勤リズムw
    目覚まし鳴ろうが、脇で準備しようが、絶対起きない。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 14:35 | URL | No.:105240
    夜勤で人と接する機会が少ないと
    冬が近づくにつれて徐々に老けこむ気がする
    本当に太陽が恋しくなる
  27. 名前:  #- | 2009/08/15(土) 14:46 | URL | No.:105241
    寝ても寝ても眠いと感じるのは俺だけだろうか…
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 14:52 | URL | No.:105242
    夜勤バイト(22:00-9:00)やってると、朝の日光が恋しくなる。
    なんかスイッチ入ったように元気になれるんだよなぁ・・・

    前にやってた週交代の3交代で発狂しかけた。あれは人のやるもんじゃない。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 14:56 | URL | No.:105243
    ペニスの増大法を実際に試してうpしてるブログw
    これだけでかけりゃ女も虜だなorz

    ttp://zikken55.blog88.fc2.com
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 16:01 | URL | No.:105244
    3交代と昼勤務がある職場なんだが
    定年後平均して早くし死ぬのはやっぱ3交代の人たち
  31. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 16:19 | URL | No.:105245
    教師最高やでぇ
  32. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 16:43 | URL | No.:105246
    夜勤楽で好きだけどね
    昼間は相手しないといけない利用者達は寝てるし
    手当ては出るし
    どうせ早く死にたいし
  33. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 16:50 | URL | No.:105247
    時差ボケなんて気にならないと思う。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 17:37 | URL | No.:105250
    夜勤オンリーなら生活時間帯がそのまま逆転するだけだから慣れれば楽だろ。
    ウチみたいな日勤夜勤混合勤務はバイオリズムが完全に狂うぞ。
    普通に日勤して次の日が16時~翌10時だからな。
    夜勤1回で勤務は2日カウントだが休日ずっと寝てても疲労が抜けん。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 17:41 | URL | No.:105251
    生命保険だかの調査で交代勤務作業者の方が日勤よりか平均寿命が短いって読んだ事あるなぁ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 17:54 | URL | No.:105252
    交代制もオンリーも楽じゃないと思う
    人間の生き方じゃねえw

    糞w交代制嫌だから辞めたのに
    故郷で就職したら工場が交代制にくそうwww

    最近攻撃的になってきて途方にくれてます
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 18:02 | URL | No.:105253
    平日休みの夜勤組だから昼に外へ遊びに行くと白い目で見られ、スレに書き込みするとニート扱いされる。
    リアルでもネットでも俺に安息の場はない。
  38. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 18:08 | URL | No.:105254
    メリット
    ・通勤ラッシュの遭遇が少ない
    ・食費が安くなる(事が多い)
    ・スーツや靴の維持費が安い(私服OK、制服貸与の場合)
    ・役所や銀行などの施設が利用しやすい(ハマると延々利用できないが…)
    ・平日終了のヤフオク等で張りつけて有利

    デメリット
    ・やがて体調を崩す
    ・人付き合いが多いと日程の調整が大変(冠婚葬祭含む)
    ・独り暮らしだと洗濯が辛い(特に布団干し)
    ・長期旅行はまず無理
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 18:46 | URL | No.:105257
    夜勤だろうと何だろうと働いてるだけ偉いよ
    俺なんて・・・・
  40. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 19:01 | URL | No.:105258
    実況とか配信やってる奴に「ニートなの?」って聞くと、
    だいたい夜勤とかシフトって言う。
    だが、9割がニート・無職。
  41. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 19:06 | URL | No.:105259
    >>40
    社会的な愚痴やネタなどを飛ばすと、
    無職・ニート共は話題についていけないからすぐ分かるぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 19:27 | URL | No.:105262
    平日の日中、好きなこと出来るじゃん!

    とか言うやつは士ね。
    明けなんてアニメ観る気力すら残ってなくて寝るわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 19:27 | URL | No.:105263
    夜勤だった俺が社内恋愛で日勤の彼女ができ、今は違う会社の日勤につけたりする
    夜勤、ガンガれ
  44. 名前:VIPPERな名無しさん #OaxYV5XU | 2009/08/15(土) 19:32 | URL | No.:105264
    高校の友人ほとんどが同じ業種だからこの前も平日の明けで集まってカラオケ行った
    ついでに前回と今回のコミケ初日は泊まり明けで行ってる

    ただ明けで行動すると次の日死にかける
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 20:45 | URL | No.:105271
    早く仕事やめろよまじでそういう業界は平均寿命短いからな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 20:54 | URL | No.:105272
    分かるわ
    シフト制で今夜勤だがどう生活していいかが分からんww
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 21:05 | URL | No.:105273
    深夜清掃しながら大学行ってたから時間の24時間表記はすごくあるわ~。
    同期が「じゃあ明日6時ね」と約束したりすると午前か午後か気になって聞き返すし、24時間表記で言ってくれよとイラッとくるw

    あとは、休みの日は「あと10.5時間かぁ」とか時間区切りで意識してしまって休まらない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 21:13 | URL | No.:105274
    元リアルブラック鉄道会社社員
    隔日24時間連続勤務… そのうち休憩は2時間弱でした。

    転職

    公務員いいですYO!


  49. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 21:24 | URL | No.:105277
    17-24時の接客やってた時は
    2時就寝→15時起床
    めっさ寝てるはずなのにダルかった。

    仕事は楽しかったけどね。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 21:34 | URL | No.:105278
    俺の父親、今50歳で少なくとも20年は3交代で働いてるけど、
    体壊さないな。偉大だ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 21:49 | URL | No.:105280
    明日は当直で平日17時まで普通に勤務なんだが
    連続24時間勤務ふざけんな
  52. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 22:41 | URL | No.:105283
    社会的地位の高い人間で、不規則夜勤の奴いるか?
  53. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/15(土) 23:24 | URL | No.:105290
    >>52
    医者なめんな
    当直で平均睡眠時間2時間弱、滅多に無い暇な時で5時間くらいだぞ
    しかもいつ急患来るか分からんし、容態が悪化する患者もいる
    というかイベントが無い方がおかしい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/15(土) 23:59 | URL | No.:105297
    ※23
    夫にちゃんと相談したか?

    何にせよ、子供、自分、旦那のためにも
    体大切にしろよ。

    マジレススマソ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/16(日) 01:25 | URL | No.:105306
    まあ人格壊れてる奴は日勤オンリーの職場にも必ずいるわな。
    夜型の俺は3交代でもまたーりしてればおkと割り切ってる
  56. 名前:名無しビジネス #h0D/NfaY | 2009/08/16(日) 01:35 | URL | No.:105307
    俺医師じゃないコメディカルなんだが、
    日勤当直(0900~翌日1300)が月7日くらいあって、更には日勤当直日勤(0900~翌日1800)が週に一回はある。

    帰っても大した事してないし……その分働いて金が貰えるなら悪くない、と理性で思ってる。


  57. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/08/16(日) 01:52 | URL | No.:105309
    鉄道だけど泊まり勤務は睡眠3時間くらいかな
    それで日勤残業だったら、拘束31時間半
    そいでまた次の日泊まり勤務とかあったりするよ
    休日出勤が泊まりだったりすると、2週間隔日24時間勤務になる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/16(日) 17:06 | URL | No.:105369
    夜勤ホテルマンを三年やってる

    このまえ祭りの手伝いで、雨の中三日間出店してたんだが


    腕が日焼けでただれた('A`)

    紫外線がすごい威力に感じるぜ…
  59. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/16(日) 17:58 | URL | No.:105374
    >>58
    SPF30以上の日焼け止め塗れ
    炎天下なら50のを勧める
    腕と首より上は露出するから、塗らないと辛いぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/16(日) 20:34 | URL | No.:105388
    夜勤明けにまるます行くのがジャスティス.
  61. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/08/16(日) 20:55 | URL | No.:105391
    夜勤を始めて20年、独身。
    親を見送ったら、もう生きる気力は無い。
  62. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/17(月) 01:49 | URL | No.:105448
    >>53
    医者ってブルーカラーの星だよな
  63. 名前:名無しビジネス #R5uPEqOw | 2009/08/17(月) 02:38 | URL | No.:105454
    あれ?オレ、スレにもここにも書き込みした覚えがないのに、なんかオレ自身が沢山いるよorz
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/17(月) 12:03 | URL | No.:105489
    日に当たんないと骨って脆くなるよな
    コワイコワイ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/17(月) 19:02 | URL | No.:105534
    警察の地域は地獄
  66. 名前:名無しさん #YIBqPS7w | 2009/08/17(月) 22:57 | URL | No.:105773
    最近は2交代多いんだよな。
    きっとその方が会社側が何か得なんだろうけど。
    でも働く方にとっても12時間労働は実は楽。
    まあ仕事によるんだが、肉体労働じゃなきゃ楽だな。
    なにせ休みも多くなるから。
    世の中には24時間働いて2~3日休むなんて職業もあるが
    俺はそういうのが一番いいわ。
    なんでかっていうと通勤時間がネックだ。
    毎日2時間以上かけて通勤して8時間そこら働くより
    24時間働いて休み多くなって通勤自体を減らしたい。
    仕事より通勤が苦痛だ。
    混んで暑いし臭いし足疲れるし。
    人ごみが大っきらいだから尚更。
  67. 名前:名無しビジネス #qQ4X7YUw | 2009/08/18(火) 07:36 | URL | No.:105936
    日光に当たると目に突き刺さって痛い。
    俺はコウモリかorz

    あとそういえば、3年で13人中4人が逃亡・故障・発狂で消えていったな。
    人間壊れたら新しい奴を入れればいいというが、そいつらを使えるようにするのにどれだけ負荷が掛ると思ってるんだと。
  68. 名前:名無しビジネス #JyN/eAqk | 2009/08/20(木) 09:18 | URL | No.:106456
    日光に弱いのに同意。
    夜になると落ち着くし、目が冴えるよ。

    3交代勤務をして約20年だけど、おそらく体調も問題なし。
    手当てもつくし、平日に遊びに行けるし、基本的には好きだな。
    欠点はやはり通常勤務の人と遊べないのと、子供とも遊べないことか。
  69. 名前:minmin #- | 2009/08/23(日) 15:09 | URL | No.:107392
    ホテルの清掃業務で、午前11時から午前11時までの24時間、隔日勤務。

    「睡眠あり」となっていたけど…何時間 眠れるんだろうか。

    自宅に戻ってからの 時間の配分が、よくわからない。

    食事の仕度やら洗濯やら…

    慣れるまで、一日のスケジュール表でも作って、 その時間通りに動くしかないか…。
    100年に1度の大不況に飲み込まれなければ、こんな仕事はしたくなかったなぁ…。

    来週は選挙かぁ…
    国民の声、聞いてるかぁ~
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2173-7ca16d71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon