- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 13:57:47.74 ID:h6jwXmbl0
- ちなみに薬剤師4年目です。
今日は暇だから立ててみた。
なんでもどぞー - 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 13:58:18.66 ID:tJSnDkaW0
- 薬剤師って就職にこまらなそうなイメージだけど
実際どうなの?
>>2
ここ数年で1.5倍に大学定員数が増えたからかなり困っていくと予想されている。
はっきり言ってヤバイ。が、地方はまだ余裕
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 13:59:02.99 ID:6iKWtUUT0
- 下の口は正直ですか?
>>4
残念ながら♂です
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 13:59:09.63 ID:Sdm3NXrP0
- 今って薬剤師増えすぎたとか聞いた気がするが
>>5
さっき書いたがほんとその通り。
俺の受験のときは大人気で偏差値も高かったのに超デフレ・・・ - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:04:35.16 ID:tJSnDkaW0
- そうなのか。地方だから求人結構でてて、
困らないイメージだった。
検定資格が大卒だもんなぁ…
簡単にとれないなぁ…
>>12
困らなくてもどんどん下がってるらしい。。ガクブルだよほんと - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:04:09.26 ID:MUkYxhOm0
- 給料いくら?
>>11
月500kくらい - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 16:50:08.48 ID:cJpr8iXl0
- ということは従弟は店長になったらしいから60万ぐらいは
もらってるのか・・・- >>91
いや、俺も薬局長だし60万は多分ないだろうw
場所にもよるが。
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 16:57:48.68 ID:cJpr8iXl0
- なるほどねー
東京理科卒業して東京のいいところ?に勤めたとか言ってたから
50万ぐらいはいくんだろうなぁ
しかしどっちにしろ俺の2.5倍以上はあるな、泣けてきた
>>93
多分その人は薬局じゃないんじゃないか?w
研究職とか、薬剤師の仕事はしてないと思われるw
-
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:08:12.25 ID:MUkYxhOm0
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:08:12.25 ID:MUkYxhOm0
- うわー、やっぱいいんだなぁ。
今年で23だけど今から大学通って薬剤師になろうかな!?
>>18
今からだと6年だから約30歳。その後に待ってる世界が今より良いことはないから
ペイ出来ない可能性があるな・・・ オヌヌメはしない
-
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:10:21.68 ID:slk2vyEo0
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:10:21.68 ID:slk2vyEo0
- おいおい親父と全然ちがうな給料
まあ定年すぎて第二の職業だからなあ
>>23
これからあふれるからきっとそうならないんだろうなと危機感はある。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 17:24:19.27 ID:cJpr8iXl0
- しかし薬剤師がそんなにもらえる職業だったとは知らなかったよ
>>100
大丈夫。最初高いだけですぐ頭打ちする職だから><生涯年収は低い
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:05:12.15 ID:cWmdrpU80
- 4年目って事はまだ6年制になる前の薬剤師か?
>>13
もちろんそう。- 6年制卒の薬剤師は2011年からなのでまだ誰もいないw
6年制だと賢そうだが偏差値が崩れた今、出口の閉め具合によっては
微妙だと思ってる。 - 6年制卒の薬剤師は2011年からなのでまだ誰もいないw
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:07:46.19 ID:u5n2rht30
- やる気が出る薬くだしあ
>>17
精神科か診療内科言って同じこと言えば大抵は抗うつ剤が処方されるよ。
だがプラセボでも30%効く、薬だと60%効く、これが薬の限界なんだ・・ - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:08:45.39 ID:84YJpFsKO
- チンコでかくする薬が欲しいんだけど何処に売ってる?
>>19
物理的にでかくなる薬はないな。実験段階ではあるだろうが臨床にはでてない - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:09:26.65 ID:tJSnDkaW0
- 仕事内容kwsk
>>21
患者が持ってきた処方箋内容通り渡す。- 薬が納得できないとDrに電話しかえてもらう
クレーム処理もかなり多い。モンスターなんたらが流行ってるしね。
医薬品の管理。医薬品ってほんと管理が厳しい。チェックの毎日だったりする。
毎月薬剤師会出席し地域の動向を把握。今はインフルで大変
マスクと消毒液はマジで無い。ヤバイ
最新医療の独学。通信教育も受けてる。講演会も月2~3回は出席する。
パソコンこなせない事務がいると全部自分でやるから大変。
保険の仕組みもマスターする。医療保険はほんと複雑。
まだあるけど、こんなもんかな?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:09:54.90 ID:jRfps1evO
- 調剤薬局が一番給料いいの?
>>22
薬剤師として働くなら今はそうかも。
メーカー 研究職 大学残るとかだと薬剤師って訳じゃないからなぁ。
でも給料そんな良くないよ。ほんとに
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:11:20.45 ID:z+gJ09+jO
- 薬剤師さんて優しい人多いよね
なんでだろう?
>>24
どんな内容でも紳士に対応するよw
お悩み相談コーナー作ったほうが良いくらい。
生活保護とか自立支援とかお金にからむ相談も多い。
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:13:28.45 ID:cWmdrpU80
- 親族に薬剤師いる家庭で育ったのか
あくまで自主的に目指したりしたのかい?
俺は親族7人薬剤師だからそっちの道に何の考えも無しに入っちゃった口なんだけど- >>26
周り誰もいないw
普通に工学部行こうと思ってたが高校まで女の子が苦手だったのであえて進んでみた。 - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:25:49.90 ID:z+gJ09+jO
- 独身?
- >>30
独身です。- 事務はなぜか薬剤師は嫌といいますw
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:31:49.01 ID:z+gJ09+jO
- >>
お給料もいいのに何でだろう
>>33
俺が思うに、そんな良くないからw
販売業だと考えればかなり良いけど年収800超えるのは今の勤務薬剤師はほぼいない。
田舎の薬剤師が開業薬剤師かくらいだろうな。
今後はもっと厳しくなると予想される。- エリアマネージャーとかになるともはや薬剤師としての仕事とは
- だんだん違ってくるからな~ 課長とか部長とかただの会社と同じさ。
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:33:35.48 ID:cWmdrpU80
- 薬剤師は薬剤師と結婚するのが通例だってじっちゃんが言ってた
>>37
そうかもしれん。つーかそれがベストだと思う。
だが俺はどーも旨くいかない。多分同じ専門職だと- 考え方の違いが気に障るんだろうな
- 考え方の違いが気に障るんだろうな
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:38:59.87 ID:z+gJ09+jO
- >>
なるほど・・・
なかなか厳しいんだな
>>47
男だときびしいお><女の子の子育て後の社会復帰には最高かも。 - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:33:01.81 ID:ZR131vx40
- 一日3回毎食後の錠剤を2種類、3か月分
全部粉末にしてくれって言ったらキレル?
>>34
切れはしない。そもそも処方箋に指示があればせざるを得ないw
だが加算はとるよw - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:33:05.73 ID:vi5GMfImO
- どこ大?
国立?私大?
>>36
私大です。偏差値60前後の - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:38:38.54 ID:cWmdrpU80
- 東京理科大薬学部卒ですねわかります
- >>46
あそこは65くらいあるだろw
- >>46
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:35:44.97 ID:mQqT31uYO
- よく効くものもらいの目薬ください。
>>40
アレルギー性でなければとりあえずクラビット点眼液でよいかと。抗生剤ねw -
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:47:57.20 ID:mQqT31uYO
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:47:57.20 ID:mQqT31uYO
- >>
その目薬はお医者さんの処方箋が必要なんだよね?
病院行く時間なかなかないからすぐ店頭で欲しいんだけどな。
冷蔵庫にしまっておくとしばらくもつ?
>>54
今探したけどないね。市販だとサルファ剤系の抗生物質製剤しかないみたい。
抗生剤はせいぜい4週間くらいが限界なんだ。目に直接点眼するから非常に
細菌やウイルスが付着しやすい関係で。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:36:03.50 ID:PCgpwCSyO
- リンデロンと市販されてるVGって何がちがうの?
>>42
VGはリンデロンVにゲンタマイシン(GM)(抗生剤)が混合されたもの。
虫刺されとかかぶれとかでかゆいし書き壊しちゃうときはVGになる。
リンデロンだけだと書き壊すと感染しやすいのでさ。 - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:38:11.87 ID:Ckog/7PWO
- サノレックスってどれくらい価格に幅があるの?
>>45
自費診療でしょそれ。保険診療の範囲内なら一錠208円の3割で渡すよ。
自費だと価格も自由だからそこの場所による。うちなら208円で渡すよ。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:42:40.72 ID:bYwxPDeIO
- 薬の説明書みたいなのいらないんだけど断ったら安くなる?
>>50
昔はなったんだ、、今はならないんですよ。 - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:44:32.66 ID:z+gJ09+jO
- 「のどぬ~る」っていう直接綿棒で喉にヨウ素ぬるやつって意味ある?
風邪ひいて熱は下がったんだが喉の痛みだけ消えないんだ
もともと扁桃腺デカくてすぐ腫れるんだけど、こんなに痛いのは人生初なんだ
>>51
あれは製品化してるけど直接あてても効果は無いと思う。
なぜならヨウ素は殺菌効果はあるが抗炎症効果はないから。
よってイソジンも痛みには効かない。- アズレン系のうがい薬
- たとえば、アズノールうがい液とかがいいよ。
- 歯医者が出してくれるが市販でもあるかも
-
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:06:38.03 ID:z+gJ09+jO
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:06:38.03 ID:z+gJ09+jO
- >>
おぉ!そうなんだ!
アズノールうがい液探してみる
ありがとう
本当に助かります
あと、熱下がってから2日はたってるんだけど、- もう体内から風邪菌はいなくなってるって考えて大丈夫かな?
マスクしてれば人には移らない?- >>70
いなくなってはないだろうが、咳が出てなきゃ大丈夫。
あなた自身はもう抗体が出来てるから問題ないが他人には移る可能性あり。
基本は、インフルエンザでも熱が下がって2日たてば学校いけるよw
咳が出るようならマスクは必須。それはエチケットでもある。
- もう体内から風邪菌はいなくなってるって考えて大丈夫かな?
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:45:54.86 ID:ZR131vx40
- キューピーコーワはめっちゃ効くってマジなの?
>>52
滋養強壮系は気持ちの問題もあるからなあ
俺は昔からリポD派かなw 大学時代ごっそりくれたからw - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:50:45.30 ID:xkOE1rIE0
- ドラッグストアの常駐薬剤師とどっちがいいの?
>>57
給与の話?結構似たり寄ったりだと思う。
大手のドラッグストアと大手の調剤薬局なら前者のほうが高いよw - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:52:57.43 ID:yRLmLnvbO
- チオビタは飲んでも効果なしってほんと?
理由も教えて
>>58
チオビタだって医薬品である以上臨床試験に合格してるしなあ
滋養強壮は気持ちの問題もあるしなんともいえないよね。
ビタミンとブドウ糖の塊だしw
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:09:54.89 ID:yRLmLnvbO
- じゃあユンケルとかゼナも同じ?
>>71
詳しい成分と量が分からないからなんともいえんが、
覚醒作用が強い=体の負担が強い=切れたら一気にショボンとなる
これは間違いない。人間の体なんだ、病気時ならともかく普段以上の力を
薬で発揮しようとしたら後にツケが回るのは当然だよね - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:57:44.98 ID:jIC5FeyU0
- リタリン
エリミン
ヒロポン
リン酸コデイン
エフェドリン
とか処方したことある?
>>61
ヒロポンはないな。覚せい剤はそもそも薬局じゃ扱えないし
他はあるよ。処方というか調剤ねw
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:58:31.58 ID:Cn6uL3L/0
- 最高のドリンク剤教えて下さい
>>62
しらんw- そもそも強くなればなるほど怪しい成分がでてくる
覚醒作用、つまり覚せい剤類似のもの(MDMAとか)や
ステロイド増強剤類似ものとかね。 - そもそも強くなればなるほど怪しい成分がでてくる
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:58:36.90 ID:We0i7XC50
- お前ら会計誤魔化してるだろ
こっちが薬代分からないから毎回100円とか200円ぼってるだろ- >>64
たまーにオッサンとかがあっちの薬局より高い!とかおかしいだろ!
とか言ってくるが、一応否定する。
保険業務というのは保険点数が細かく定められてそれの通りにしてる。
それにより薬局でも値段にバラツキがでてしまうんです。
ちなみに今は法律の改正で待合室のどこかに点数表を掲げないといけないから
ちゃんとみてみ?
でも、事務の入力が100%合ってるかというと、たまに間違えることもある。人間だしねw
それは後にもちゃんとチェックしてるからまず100%間違いに気づくし、
それで会計が高ければちゃんと返金するし、安くてこっちが損してもこちらの過失なので
料金はいただきません。うちの場合だけどね。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:27:58.79 ID:We0i7XC50
- >>
100%間違いに気づく?気づかねーからこっちが指摘してんだろ
こっちが言わなきゃ返金しねーだろ
保険点数の制度に文句言っても仕方ねーがそれが異常だって事分かってないのか?
どんだけ胡坐かいて商売してんだよ
どうせ薬剤師は営業に関与してません
調剤と説明が仕事ですって逃げるんだろうけどな
>>77
そんなこと言われてもな・・・
実際どれくらい被害額があったの?
ちなみに、うちは薬剤師と事務で両方で確認するし、場合によっては自ら謝りに行くけど。
全責任は薬剤師と薬局長だがらさ。
薬局によるから、嫌な対応とるところもあると思う。個人薬局は特に多いと思ってる。
ごめんね - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 14:57:19.95 ID:RgLpAAuW0
- やせる薬ってなんかないの
>>60
適応があるのはさっきでたサノレックス
最近のはやりは防風通聖散かな
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:00:45.58 ID:seMSVmrFP
- ほれ薬ってあんの
- >>65
下垂体ホルモン系や視床下部ホルモンの薬で開発を試みてるのはあるが
臨床化はまず難しい。動物実験段階だと、バソプレシンあたりが- 惚れ薬になるといわれていたけどね。
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:05:25.58 ID:Rj9j6S9uO
- 胸がおっきくなる薬ってあるの?
>>69
薬の副作用で射乳作用があったり、女性化乳房になるものはある。
それは適応ではなく副作用なので臨床化はされてないよね。
実際、アルダクトンという降圧剤で試してる医者はいるから探してみるのも
いいかも。
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:44:03.81 ID:Rj9j6S9uO
- >>
アルダクトン調べてみた!!
副作用に生理不順のおそれがあるんだね
やっぱりそんな簡単におっきくならないんだなぁ…
>>79
しかも飲み止めれば基に戻るからね。あれは女性ホルモン作用だし。
もし今後作ったとしても、体の形を変えるような薬だから、
副作用もきついだろう・・・ - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:23:57.28 ID:T5fbHdNy0
- ①処方箋をコピーして持っていくとばれますか?
法律的にはアウトでしょうけど、実際するとばれるもん?
薬局を変えれば大丈夫?
②毎月処方してもらってる薬があるんだけど、来月病院に行けないって言ったら、
翌月分の処方箋を日付空白でくれたんだけど、
違法じゃないの?
日付いれてつかっても大丈夫?
>>75
必ずハンコか自筆のサインが必要だからそれをクリアし、かつ処方箋がコピー防止
でないものと仮定して場合にもよるが薬局かえればバレにくい。
だが保険者にはデータでバレる。- でも目を付けられなければ普通にスルーされる。
保険者は値段が高かったりすると目を付けられやすい。その後の対応はそちらに任せる。
保険者というのは、組合とか協会とか、国保なら国保連合会つまり市町村ねw
ただし、向精神薬とかは薬局も警戒してるときもあるから注意。- 実際ブラックリストに乗った患者がいて薬剤師会から随時連絡きてたよ。
②それはすげーw見たこと無い。
でも問題なくいけるかと思ったが、処方日から4日を過ぎると普通はダメで、
それでもそこまで長くなければなんとかなる。でも1ヶ月以上すぎてるとまず無理かなあ。
実際は、調剤の時点でDrに確認して、それでも調剤して下さい!とか言われたらしちゃうかも。
どっちにしろ、あなたには過失がないよw医者は故意で薬局は過失になるかな。
微妙なところですw - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 15:59:31.41 ID:T5fbHdNy0
- >>
㌧
補足しとくと
①は、自分に処方された処方箋ですよ。
毎月マイスリーもらってるんだけど、MAX30日分しか処方されなくて、
土曜日しか行けないし、面倒だからカラーコピーでもしちゃおうかと思った次第です。
だから、保険者は自分なんです。
②処方箋の期日はしってました。
だから空白でもらって、自分の好きな日付書きなさいと渡されましたw
ありがとう。
参考になりました。
>>82
なるほど。マイスリーは昨年まで14日までだったのが延長になって30日なんだよね。
カラーコピーでも判子の部分でまずばれるw
あと、貴方は被保険者であって保険者じゃないよ~ わかりにくいだろうがそうなんです。
日付は大抵の処方箋は空白なんだよねwあれはホント謎だよ。
貴方が書いてもバレないしねw ただ処方日時から離れすぎてるから厳しいんだよね。
実際問題として、保健所からも4日過ぎていて、Drの許可があっても駄目です
とかいうへんなお役所ジーサンもいてね・・・
まあ、まず大丈夫さw - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 16:38:00.36 ID:T5fbHdNy0
- >>
>運営する者を「保険者(ほけんじゃ)」といい、その年金に- >加入している者を「被保険者(ひほけんじゃ)」
ググったらこうだった。なるほど。
どうもありがとう
>>86
調べたとはさすがw
今は保険者が厳しいんだよね、どこも赤字だからさw
だから昔よりはるかにうるさいしね。
こんな処方いらないだろとか俺に言わないで医者にいってくれよw
- >加入している者を「被保険者(ひほけんじゃ)」
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 17:05:08.16 ID:T5fbHdNy0
- 500kだと・・・
俺の倍じゃねーか・・・
ところでよく胃がいたくなるんだが、お勧めの薬ない?
市販薬より、処方してもらったほうが効くよね?
とくに、油物くって酒のむと胃がむかむかして寝れなくなる
ガスター10とか適当に飲んでみたけど、どれもいまいち効かない。
ひどい時はゲップがとまらなくなるw
布団に入る→胃にガスがたまる→起きる→げぷって感じなんだが。。
>>95
潰瘍ではないね、逆流性食道炎でもなさそう。
腸内ガスを取り除くガスコンという薬はあるが、それでもなさそう。
痛みがないなら、ガスターではなく消化剤飲んで、それでも駄目なら医者かな。
胃もたれか胃弱だと思うのだが。 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 17:10:12.75 ID:6ncGDZ4nO
- シアリス10mgを常用してるんだけど20mgを二つに割って二回飲んだほうがコスト的にはお得?
>>96
シアリスは自費だから価格は自由。よってもらってるところに聞くしかないが、
一般的には割ったほうが安くはなるよ。 - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 17:26:18.24 ID:7Rn7FQjx0
- 薬剤師一人いれば薬局まわせるってほんと?
たまに薬局終了の時間の間際に、
あともう一人行きますって連絡するけど、正直迷惑してる?
自分は診療所側だけど、いつもお世話になってます
>>101
法律上患者40人につき薬剤師1人なんだ。だからそれ以上だと2人、3人と
決められるのです。医者は制限ないからいいよね~
迷惑だなんて、こちらこそお世話になってます!待ちますよ!
でも出来れば処方せんが出ない時はすぐ連絡ほしいです^^;
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 16:34:51.53 ID:h6jwXmbl0
- レスもなくなったしそろそろ終わりにしますかw
ありがとうございましたw
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/28(金) 17:49:05.47 ID:T5fbHdNy0
- 乙!
【ユンケル皇帝液】- http://www.youtube.com/watch?v=Q6vCxnEzTfc
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/29(土) 13:15 | URL | No.:109215今年に薬学部のある6年生大学受ける予定だったから知ってはいたけどやっぱり溢れてるのね・・・
薬剤師より研究を選ぶべきなのかな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/29(土) 13:32 | URL | No.:109217ちゃんとジェネリック置いてや
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 13:41 | URL | No.:109219現在6年制薬学部2年の俺涙目
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 13:48 | URL | No.:109224子供のころ薬剤師のこと
ヤクザ医師だと思ってたw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 14:27 | URL | No.:109234月50万は相当な田舎か離島
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/29(土) 14:28 | URL | No.:109235月50も貰ってれば年収800位だろう?
ひょっとしてボーナスなしか? -
名前: #- | 2009/08/29(土) 14:37 | URL | No.:109237痛い奴が一人いるな
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/29(土) 14:53 | URL | No.:109239月収50万か。
既得権益そのものだな。
病院の周囲にアリの巣のように立ってる薬局いってみろ。
おっさんとねーちゃんが暇そうに雑談しながらやってるから。
あれで月収50万。www -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 15:00 | URL | No.:109240その辺の勉強してない大学生と違って、一律きちんと勉強して有用な専門知識を持ってるんだよ。
勉強してないアホが高給だなんだと文句言うな。 -
名前: #- | 2009/08/29(土) 15:25 | URL | No.:109241米6
今はボーナスが*1.5いかないところも少なくないですぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 15:34 | URL | No.:109243※9
確かにそれはあるかも…
医師と薬剤師は、大学行ってからも受験生並みに勉強し続けないといけないみたいだな
知り合いは大学入ってからどんどんやつれていったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 15:56 | URL | No.:109246「疑義照会」つって、医師の処方が間違ってた場合は、薬剤師が問い合わせて確認をしなければいけない。これは義務だから、責任が伴う。生半可な知識でできる仕事じゃないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 16:08 | URL | No.:109249まぁ色々言われてるけど6年生にしてから受験者数は減ってるし、どうなんだろう・・?国家試験で足切りすることは無いって言ってるけど。
給料は同じ6年なら医者になったほうがいいって言うくらい、見合ったほど貰えない。
ちなみに学費は年間数百万とかザラだからそれも考えるとちょっとね・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 16:51 | URL | No.:109271ヤクザ医師
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 17:21 | URL | No.:109300米8は
暇そうに雑談しながらやってるおっさんやおねーちゃんが
給料50万だと本気で思ってるんだろうか。
薬剤師の給料って仕事内容と地域差で
17~50くらいの幅あるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 17:27 | URL | No.:109306ちなみにうちは朝7時出で夜11時帰りの
一日中立ちっぱで手取り17万くらい。
「既得権益w」なんて責められるほど貰ってる覚え無いぞーチクショウ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 17:53 | URL | No.:109317賃金の地域格差が随分デカイんだなぁ。
日曜に入ってくる求人案内で営業とトラックの運ちゃんと薬剤師の募集だけは必ず入ってるな。それでも本当に余っているのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 19:26 | URL | No.:109365余ってねぇよ、薬剤師達がつきたい理想(おいしい)仕事が余ってないだけで・・・
選ばなければ薬剤師としていつでも働ける状態だな、田舎なら口約束でも内定ホイホイ出るぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 19:43 | URL | No.:109376薬局長っていってるしこれ以上給料は上がらないと思う。
普通なら給料は20万から30万ぐらいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 20:11 | URL | No.:109394卸業者ですら合併したりと大変なのに薬局はそんなに儲からないんじゃね?
ただ病院と製薬業者と直接契約して膨大な薬出してる小さい調剤薬局は8人ぐらい従業員いてオーナーか誰かの高級車停まってるからな。駐車場2台分しかないのに1台はその車が場所取りまくりで。あんな小さな薬局なのに卸業者曰く儲かってるみたいだ。どうも透析系は結構な額になるみたい。
ソースは知人だから鵜呑みにしないでね -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/29(土) 21:01 | URL | No.:109410薬剤師の給与・待遇は、これを見ればだいたい分かる。
やっぱ甘い職種だよ。
tp://www.pharmacistjobsearch.com/ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 21:41 | URL | No.:1094266年制薬学部1年目だけどレベルの低さは感じる。
でも科目多いし正直めんどい
学費もバカにならんしな -
名前: #- | 2009/08/29(土) 22:02 | URL | No.:109434おれは田舎の薬剤師だけど
月25万だぞ・・・
半分かよ・・・
どこでミスったんだー -
名前:ハルキ #- | 2009/08/29(土) 22:03 | URL | No.:109436そっちの資格がないと就けない専門職でも職の奪い合いか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 22:06 | URL | No.:109438僕は調剤薬局でバイトしているけど
患者さんからのクレームなんて来たことないな。
お年寄り多いけど、みんな穏やかでいい人だよ。 -
名前: #- | 2009/08/29(土) 22:32 | URL | No.:109462>>米23
ナカーマ
4年目で50万とか今の会社じゃ絶対無理だわw
インフルエンザはやってるけど予防でタミフルとかリレンザ出してもらうと保険利かないから皆気をつけてね -
名前: #- | 2009/08/29(土) 22:52 | URL | No.:109478既得権益とか妬み?w
自分なればいいじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/29(土) 23:09 | URL | No.:109491>>1は>>77みたいなクレーマーを毎日相手にしてるんだろうなw
>>米27
ほんとそのとおりだよな。
公務員叩きとかもそうだけど、得しててずるいと思うなら自分がなればいいのにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/30(日) 00:23 | URL | No.:109552あんまり薬剤師が健康相談やるのは感心せんなぁ。厳密にいえば違法だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/30(日) 01:26 | URL | No.:109603>>米29
違法ちゃうしwww
それにしても50万とは相当の田舎ですね。 -
名前: #- | 2009/08/30(日) 01:34 | URL | No.:109609まあドラッグストアアルバイターの俺が言うのもなんだが。
チ オ ビ タ や リ ポ ビ タ ン は 医 薬 部 外 品 だ タ コ 。
まあ薬剤師は基本こっちのことは把握してないだろうからしょうがないか。 -
名前:世界の名無しさん #- | 2009/08/30(日) 02:02 | URL | No.:109639薬剤師の仕事って何がある?
調剤薬局
病院薬剤師
製薬企業
MR
卸し
麻薬検査官
SMOとかCROの治験関係
他に何かある? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/30(日) 03:48 | URL | No.:109692DS店員
科捜研
保健所職員とか -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/30(日) 10:02 | URL | No.:109745調剤薬局に人材派遣してる会社の株
大量に買いこんでるんだが
人余るのかw
先行き調べなおすか。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/30(日) 15:47 | URL | No.:109890既存薬からジェネリックに薬剤師の判断で切り替え可能だが、もしそれで問題が生じた場合、責任は薬剤師になるのかな?
-
名前:世界の名無しさん #- | 2009/08/30(日) 16:00 | URL | No.:109898※35
>ジェネリックに薬剤師の判断で切り替え可能
↑これ間違い。医療費削減のため、既存薬からジェネリックへの変更はデフォになってる。
どうしてもジェネリックにできない場合のみ薬剤師がハンコ押して変更する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/30(日) 18:13 | URL | No.:109967※36
残念ながらデフォではない
また、医師が変更したくない時は医師が薬品名の横に変更不可と記載したり、
処方全体を変更不可の欄に記名押印または署名すると変更されない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/30(日) 20:47 | URL | No.:110000※34
神奈川県では派遣減らして仕事する薬局増え始めてるみたい。
有名どころの派遣会社からよく「何月に人いらないですか?」って勧誘の電話かかってくることもあるし、先月までうちにいた派遣さんも次の所がなかなか決まらなくて1,2カ月待機してもらう可能性もあったらしい。 -
名前: #- | 2009/08/30(日) 22:32 | URL | No.:110034糖衣にするとまずい薬であってもゾロ薬は糖衣にしている例がある。
ゾロは効果に差も有るし(差は無いことになってるがな)100%信用していいものではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/31(月) 02:05 | URL | No.:110097やっぱり給料に関するコメント多いな。
おそらくこの>>1は年俸制では?
んでほとんどの場合、一生これ以上給料が上がることはないと思われ。
調剤薬局は薬剤師いないと営業できないから、どうしても足りない場合は給料がつり上がる。
だから薬剤師が足りてくると、高給取りは首を切られ、若い安い薬剤師で営業することになっていくだろうね。
給料は年齢40代でも30万代くらいになるだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/02(水) 03:44 | URL | No.:111027一般公務員に比べたらやっぱいい給料もらってんなぁ、民間はww
初任給20万ないってのにww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/09(水) 00:52 | URL | No.:1132504年目で月50万って本当にどこで働いてるの?
自分もそこに転職したい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/11(金) 18:27 | URL | No.:113796薬詰め師 低能
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/12(土) 05:11 | URL | No.:113889うちの親は薬局勤務で900万貰ってるけどな。
ピーク時は1000万越えてたらしいし
ちなみに福岡 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 13:38 | URL | No.:116414田舎の調剤薬局で一年目で800万いくと聞いたのですが本当ですか?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/03/06(土) 08:36 | URL | No.:163730亀
>31
チオビタは医薬品で存在する。生半可な知識でもの言うなや。
彼は管理薬剤師で且つ事務もこなしているし、50万は妥当でしょ。50の12なのか16なのかが気になるけれど。
また田舎へ行けば高給は多いけど、代償の補充でしかないよ。東京なんかは時給2000円ぐらいが相当だし、頑張って2800円だ。年収500万。
薬科の無い県は新卒50万がデフォになる。
関係ないが、40歳以上の薬剤師の多くは害悪だ。不勉強にも程がある。
薬剤師の地位を下げる為に頑張るのは辞めて欲しい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2204-60affc5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック