更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

4 名前: エピデントルム(東京都):2009/09/06(日) 14:28:44.97 ID:kvI8LtHs
毎月9万円分バイトする。

 

 
252 名前: ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 15:54:01.86 ID:lBhmKODE
週末は2ちゃん
外食しない
昼飯は弁当作る
これだけでかなり貯金出来る



 
457 名前: ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 17:11:38.96 ID:4ElI2uxT
結婚しなければいい
 

 



9 名前: ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/09/06(日) 14:29:14.27 ID:zG2oCZYA
結婚しなければ200万ぐらい貯まってしまう 



 
379 名前: アメリカフウロ(長屋):2009/09/06(日) 16:36:46.00 ID:cu9LW490
年収400で実家暮らしのときは年200余裕で貯まったが
結婚して家買って子供出来たら小遣い0になり貯金は無理
実家暮らしの頃が最強すぎる 
 
 


420 名前: ねこやなぎ(群馬県):2009/09/06(日) 16:53:14.52 ID:YiSjHyts
>>379
離婚すれば解決 
 

 

30 名前: サンシュ(catv?):2009/09/06(日) 14:32:02.68 ID:d6wdr6zy
FXやれば10万を1週間で1000万にしてるやつが珍しくないというのに 



 
447 名前: レウイシア(愛媛県):2009/09/06(日) 17:06:01.89 ID:uPcWztL5
>>30
俺は30分で10万円を60万円にしたけどな。
往復でゲットウマーな時期があったけど、その次の週くらいに
70万ゲットできてもう辞めた。
間違いなく自分はいつか大敗するだろうって思って。



 
454 名前: ナツグミ(神奈川県):2009/09/06(日) 17:10:15.00 ID:D9pLGzV6
>>447
正解
株、FXで儲けるのは極一部
儲かってるならさっさと退場するのが一番

 


588 名前: スイカズラ(東京都):2009/09/06(日) 20:09:10.84 ID:h9jwAk0G
FXって一度で資金を100倍に出来るんでしょ。
その上、損失はロスカットを設定していれば0を下回ることはない。
1万が1/2の確率で0になるか100万になるかなら、どう考えても挑戦するべきじゃね?




594 名前: サポナリア(dion軍):2009/09/06(日) 20:18:23.46 ID:KjG4DRN8
>>588
FXやったことないから詳しくないけどそれは危険だよ
ロスカットしてても、週をまたいだ後、前週より大きく下がった翌週の始値で
取引成立して大損するってことがあるでしょ




55 名前:ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2009/09/06(日) 14:42:02.81 ID:rrocKhuw ?PLT(12000)
手取りが20万ねぇし
そこから家賃、光熱費、携帯代、奨学金の返済やらで手元に残るのは10万ちょい
昼食費に一日500円で毎日カツカツ。
ストレスが溜まれば物欲を満たしたくなるし、どうやって貯金すればいいんだよ




56 名前: リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 14:43:26.09 ID:MLtw7cp4
>>55
エンゲル係数高すぎだろ




59 名前: マツバウンラン(三重県):2009/09/06(日) 14:45:18.53 ID:5cvGYKel
独身貴族だと年100万は普通。
俺は少ないときで年150万、多いときで年200万円貯金していた。
年100万以上貯金するには、大型出費が本当に必要なのか、厳しく見直すことが重要。

 ・自動車

減価償却+税金+保険+ガソリン+車検更新+消耗品+駐車場で年100万かかることも
自分の生活に本当に車が必要か? 年100万かける価値があるのか? 厳しく評価を

 ・保険
独身貴族に高額な生命保険は必要ない。新入社員のときに騙されただけちゃうか?
結婚したとき、子供が出来たとき、家を建てたときなど、人生の節目で見直しを

 ・酒・たばこなどの嗜好品
本当に必要ですか?

 ・パチンコや競馬・競輪などのギャンブル 
長く続けるほど、かならず胴元が儲かる(あなたが損する)
仕組みになっている。早く気づけ

 
 ・携帯電話 
2年契約の場合、2年間総額でいくら払うかを意識しろ。
場合によってはPCよりも高いぞ。100円ネットブックと抱き合わせに
なっている場合もあるので気をつけろ!!




69 名前: アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 14:50:40.16 ID:tHHWB/02
口座引き落としの定期預金が確実
簡単だろ




655 : ウラシマソウ(兵庫県):2009/09/06(日) 21:47:51.54 ID:6/O7XdoR
>>648
でも利息なんてスズメの涙ほどでしょ?
貯金がやっと1000万貯まったが、普通口座に入れっぱなしだ

 


 

660 : ヤエヤマブキ(dion軍):2009/09/06(日) 21:57:30.07 ID:PmEwWgGz
>>655
普通預金は降ろしやすいからもしもの時に危ないぞ
定期の方がいくぶんまし
 
 


661 : ペラルゴニウム(catv?):2009/09/06(日) 22:00:55.07 ID:QnJUgGnc
>>655
増やしたいなら株でも為替でも投資したらいいよ。
俺はローリスクローリターンの定期を貯金の動機として組んだだけ。




 

89 名前: イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 14:59:46.41 ID:MSfnyP+6
貯金と一緒に失われるものもあるんだぜ 




104 名前: セキショウ(東京都):2009/09/06(日) 15:04:20.67 ID:6JrMu0ki
>>89
職があればそうだけど、職が無くなると
貯金がないともっと色々失うんだぜ。

まさか自分の兄貴がホームレスになってるとは
思いもしなかった。



 
149 名前: ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 15:20:44.88 ID:KqBm6YOu
究極の金貯め術は
「人間関係を断ち切ること」
これが一番です
 




159 名前: ショウジョウバカマ(関西地方):2009/09/06(日) 15:25:28.83 ID:UGqOYCMD
>>149
まさにそう
友達いないんだけど金使うところがないwwww
せいぜい昼飯代だけだわw
 


 
213 名前: サポナリア(dion軍):2009/09/06(日) 15:43:19.66 ID:KjG4DRN8
新卒でずっと勤めてたら、30までに余裕で手取30万超えるんだろうけど
実際には3~4年以内にみんな転職するから、そんな人はなかなかいないよな
俺はたまたまこないだ人事の手伝いをやらされて応募者の履歴書を見まくったけど
30代のほとんど全員が数回転職してる
 



 
302 名前: ポピー(北陸地方):2009/09/06(日) 16:13:04.49 ID:pgDTkDBg
>>213
うちの会社55歳で手取り22万くらいだぞ。30年間勤務だったかな。




203 名前: スイセン(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 15:39:08.89 ID:dbmmOBHY
ちょっとききたいんだけどさ
手取り10万くらいだと毎月いくら貯金するのが理想的なの?





205 名前: ネメシア(東日本):2009/09/06(日) 15:40:25.76 ID:BomfeVHq
>>203
・・・5000円




207 名前: ショウジョウバカマ(関西地方):2009/09/06(日) 15:41:12.79 ID:UGqOYCMD
>>203
一万でも積み立てできれば



 
223 名前: 福寿草(dion軍):2009/09/06(日) 15:47:22.82 ID:yb0X1xtV
年収200万のアルバイト一人暮らし(寮)だけど
派遣切りのニュースがあった去年今頃から貯金始めたけど50万たまった。
頑張って年60万が限度だな
稼ぎを増やさないと100万は無理だ。

 

 
216 名前: ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/06(日) 15:44:39.01 ID:jF4WZZ8J
資格勉強とか自分のスキル磨きの投資も忘れるな。
スポーツジム  ほとんど行ってないけどナイト会員                    6千円                            
料理教室     家でほとんど料理しないので、有事の際に備え一応通ってる    1万円
通信講座     資格勉強してる                                1万円
保険料                                                1万円
携帯代                                                1万円

27歳、手取り23万だが、1カ月5万くらい自己投資に掛けてる…




221 名前: ユキノシタ(北海道):2009/09/06(日) 15:46:02.59 ID:FtBybxux
>>216
まさに無駄w
たが、無駄が経済を回している
そのまま継続せよ 

 


231 名前: トサミズキ(千葉県):2009/09/06(日) 15:49:17.77 ID:BKfGO/ad
>>216
ジム切れ!家の周り走るだけでも痩せるぞ!
携帯は今すぐあうのCDMA 1Xにしろ!WINじゃねーぞ!俺はそれで月3000円だ!
今勉強してる資格取れたら、通信止めて参考書とネットに切り替えろ!
専門的な資格じゃしょうがないけど。
料理は卵焼きから始めろ!2chの今日の晩御飯スレでも見てれば上達する! 


 

234 名前: マツバウンラン(三重県):2009/09/06(日) 15:50:19.04 ID:5cvGYKel
>>216
まだまだ無駄を掛けすぎ

 ・スポーツジムはほとんど行っていないのなら解約しろ。6千円の効果があるかで厳しくチェック。

 ・料理教室へ行く努力は誉められるべきだが、1万円必要なのかはよく考えるべき。
  市役所とか地域で主催しているものには無料(もしくは材料費程度)の教室もあるし、
  もっともお手軽なのは、実家に帰ったときに母親に集中的に教えてもらうこと

 ・保険料って生命保険か? 生命保険は独身の場合はほぼ不要。

 ・携帯電話が高すぎる。コースや利用頻度を見直すべき 
 

 

286 名前: クサノオウ(関西地方):2009/09/06(日) 16:08:00.10 ID:LZiW8/JT
>>
ガスを解約してスポーツジムで風呂を済ませた方が安上がりの場合もある
持ち家・生命保険・自家用車は貧乏になる為のもの携帯も使いすぎれば同じ

 


289 名前: 福寿草(dion軍):2009/09/06(日) 16:09:40.74 ID:yb0X1xtV
>>286
そういや風呂ない奴が公営プールの一ヶ月定期3000円かってそこでシャワーを浴びてたな。
銭湯なんかバカにならないものね。
まさに生活の裏技。

 


294 名前: 水芭蕉(神奈川県):2009/09/06(日) 16:10:55.90 ID:irHfAMCv
>>289
大学のころに、一度だけ銭湯にいったがあれは高い
毎日入れんわ 


 

296 名前: ウグイスカグラ(栃木県):2009/09/06(日) 16:12:23.84 ID:1osWOsqr
>>289
病気ポイントが上がるぞ。
かなりの高確率で皮膚の劣化が早くなる。
水虫菌も半端じゃないし。
医者・薬代はタカイゾー
若いうちから気をつけないとツケが回ってくるぞー。




255 名前: プリムラ・インボルクラータ(新潟・東北):2009/09/06(日) 15:56:02.72 ID:hmdMfgvd
安上がりな趣味を教えろ
とりあえず今日は八九寺ちゃんを探すために自転車で遠出してみた
 

 
 

266 名前: トサミズキ(千葉県):2009/09/06(日) 16:00:09.24 ID:BKfGO/ad
>>255
ゲーム、2ch、読書(一日で一冊読んじゃう人は図書館)、ネットで資格勉強、
写真、動画作り(贅沢すると金かかる…)、散歩、土手、昆虫採集、
ママチャリサイクリング、縁側くらい?



 
273 名前: サポナリア(dion軍):2009/09/06(日) 16:02:45.13 ID:KjG4DRN8
ブックオフで資格の本買って勉強するのが唯一の趣味だから
金が全然減らない
最近月4回ペースで風俗通ってるが月10万くらい貯まっていく



 
277 名前: アッツザクラ(兵庫県):2009/09/06(日) 16:05:01.55 ID:tNPILfSw
貧乏人の貯金のキーワードは実家・寮、次いで自炊だろうな




288 名前: ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/06(日) 16:09:03.53 ID:paPB1ymy
日額一万以上の医療保険入って数年以内に長期入院する
手術すると2~30万さらに入る
会社の保険組合からも疾病手当てで日額5~8000円
入る。

↑糖尿病とか妊娠する可能性がある奴は
このコンボが使える確率が高い



 

293 名前: ネメシア(東日本):2009/09/06(日) 16:10:47.08 ID:BomfeVHq
>>288
病気入院って基本不幸だろ?
そんな小金貰うために不幸になりたくねーよ。

 


356 名前: シンビジューム(アラバマ州):2009/09/06(日) 16:28:16.63 ID:dTphnMlj
>>293
だから素質ある奴だけ。素質ある奴はやっといた方が得なんだよ。
糖尿候補なんてニートとメタボにいくらでもいるだろ
嫁もらったら忘れない方がいい。
帝王切開は数人に一人(手術給付金+入院日数)、
切迫流産早産(入院日数)の入院も数人に一人
なんだからどっちか当てはまっても充分もらえんだよ。
産んだら解約だな




327 名前: アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 16:20:07.14 ID:nywulO+S
無駄遣いしているつもりはないんだけど、気がつけば財布の中身がピンチになるんだが。
家計簿は必要かね?
 

 


336 名前: 福寿草(dion軍):2009/09/06(日) 16:23:29.62 ID:yb0X1xtV
>>327
俺は貧乏になってから家計簿つけるようになったけど
もう同じ家計簿を使い続けて今年で6冊目になるな
まさかこんなに続くとは思ってなかった。
社会人になってすぐこういう癖がついてたら、と思う。




334 名前: イブキジャコウソウ(愛知県):2009/09/06(日) 16:23:21.07 ID:kcKPJCQ9
携帯のアプリで金使う度に入力して
出費を管理出来るの無いかな



 
350 名前: トサミズキ(千葉県):2009/09/06(日) 16:26:43.97 ID:BKfGO/ad
>>334
チャイルドモード搭載してる機種だと、お小遣い帳がデフォで付いてる。
俺の愛機であるA5522SAにも付いてます。3年目だけど電池買い換えたからまだ行ける。
俺は1Xが消えるまで戦う。




369 名前: セキショウ(東京都):2009/09/06(日) 16:31:26.76 ID:6JrMu0ki
>>
携帯用アプリで家計簿ソフトなんて
くさるほどあるじゃないか。
携帯のGoogleから家計簿アプリで検索してみようよ。




613 : ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/06(日) 21:00:21.02 ID:tC7aKSat
エクセルとかソフトをインストールするよりは
Webでやったほうが良さそう。

Web上で家計簿をつけることの出来るお勧めのサービスはありませんか?
http://q.hatena.ne.jp/1157291746




354 名前: ミツマタ(大阪府):2009/09/06(日) 16:27:58.07 ID:OEfZczJ6
家計簿はマジでいいぞ

俺も経理やってた経験いかして
お金をいくら何に使ったか全てエクセルで記録して一ヶ月毎に
月初の残金と月末の残金と使用した金額の貸借を合わせてる
プラスマイナス0になった時の快感がたまらない

何より一切無駄使いしなくなった
つーか出来なくなった



 
360 名前: アッツザクラ(兵庫県):2009/09/06(日) 16:29:36.15 ID:tNPILfSw
>>354
無駄遣いしなくなったのはいいんだけど「この仕事は○○までに上げれば生き延びられるな」って
計算が働くようになってしまったのがちょっとだけデメリットだ
勤めで働いている人にはほぼメリットだけだよな




378 名前: クマガイソウ(宮城県):2009/09/06(日) 16:36:02.21 ID:/Uuz7eKb
家計簿つけてたけど面倒でやめたな
毎日コカ・コーラ 350ml -100とか
ジョージア エメラルドマウンテン -100とか書く分にはいいが
週末買い物すると数十品を書くのが面倒で
商品名だけで詳しく特定できないのはメーカー名を併記したり
メーカーググって製品のラインナップとか見て調べたり大変
 



 
384 名前: ミツマタ(大阪府):2009/09/06(日) 16:38:21.16 ID:OEfZczJ6
>>378
使った金額だけ書いときゃいいんだよ




385 名前: イブキジャコウソウ(愛知県):2009/09/06(日) 16:38:48.33 ID:kcKPJCQ9
>>378
品目とか要らなくないか?
一つの店でザックり何円使ったか入力したら良い



402 名前: クマガイソウ(宮城県):2009/09/06(日) 16:46:27.58 ID:/Uuz7eKb
>>
なるほどね、キリのいいところでこんどはそういう風にして
再開してみよう

あとエクセル一枚にシートにそれぞれ現金とか電子マネーやら
銀行の入出金(VISAデビ)含む全部を横一列にならべて(↓のみたいな)
入金や出金やチャージはそれぞれ+と?書くかんじでやってたけど
他に適切な方法ってなんかないのかな
支払手段ごとに別々のシートつかったほうがいいの?

┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━━━┳━━━━┳
┃日付┃場所┃品目┃現金┃Edy ┃○○銀行┃○○信金┃




408 名前: ウグイスカグラ(栃木県):2009/09/06(日) 16:47:51.34 ID:1osWOsqr
>>402
全部やった方が便利だけど、絶対に続かないからやめとけ。
貯金・現金・チャージ額込みの総額を基本にしとけ。




409 名前: ミツマタ(大阪府):2009/09/06(日) 16:48:57.21 ID:OEfZczJ6
>>402
使った金額、入ってきた金額だけでいいよ
いちいち銀行とか現金とか分けないでいいよ
最後に合計金額が合えばいいんだよ

 


422 名前: イブキジャコウソウ(愛知県):2009/09/06(日) 16:53:20.40 ID:kcKPJCQ9
節約してるとみじめな気分にならないか?
テレビ見てるとスゲーカッコいい車のCMが流れたり
番組では高級料理、高級住宅、かっこいいファッション。
幸せな生活には、これ買うしかないですよーと言われてる気がする被害妄想





425 名前: ハイドランジア(長屋):2009/09/06(日) 16:54:20.96 ID:La6jfG75
>>422
TVなんかもう全然観てない。
PS3DSPSPでゲームか
PCでネットのみ




428 名前: セキショウ(東京都):2009/09/06(日) 16:56:37.22 ID:6JrMu0ki
>>422
モデルハウスやレンタカーで実際試してみると
こんな車に500万か・・・とか、住んで一週間もすれば
掃除が面倒になるなと我に帰れる。

飯はけちらないけど、腹すいてるとある程度からは
そんな違いが分からない。味が複雑とかいうけど
旨いかどうかは別だし。なんでケーキが苦いんだよとか思う。




431 名前: ヘラオオバコ(愛知県):2009/09/06(日) 16:58:00.87 ID:eBzuH/RR
>>422
人にどう思われようが自分で幸福だと思うことができれば勝ちだよ

 
 

 
373 名前: アヤメ(dion軍):2009/09/06(日) 16:33:38.21 ID:eqGVnTfm
まー、出費を削るしかないよな。
PCの買い替えも4年に一回にしたし、麦茶を自分で作って会社に持っていくようにした。
週末はできるだけ外出しないようにしてネットで遊んでる。
スーツはサティ(イオン)でパンツ2本つき1万円というのを買ってる。

こういう人間ばっかりになったら経済まわらないから、
他の人はどんどん物欲に溺れて消費してもらいたいとは思う。

 
 
 
531 名前: ドデカテオン メディア(関西地方):2009/09/06(日) 18:34:43.38 ID:gefGqHxt
ちょっと前までニートだったから手取り16万くらいで家に2万いれても10万以上毎月残るわ
無趣味だし、人には生きてて何が楽しいの?って言われるけど

 

 
569 名前: ハマナス(埼玉県):2009/09/06(日) 19:45:17.21 ID:NtZzJ5AK
お前ら年収エリート共の話なんざクソにもならんので
年収300以下での貯蓄の方法教えてくださいよ 

 
 
 
573 名前: シャクナゲ(埼玉県):2009/09/06(日) 19:51:15.81 ID:L689Nqvt
>>569
・月3万円台のアパートに引っ越す
・安い食材を買う、しかも切り詰める
・酒タバコやめる
・恋人を作らない
・交友関係を必要最低限にする
・風俗いかない
・光熱費を節約する
・趣味に金かけない

つまんない生活だなw 

 

 
577 名前: ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 19:52:38.04 ID:0krMAiYQ
>>573
「文化的な最低限度の生活」って何だろうね
とりあえず衣食住なんとかなってます でも全く娯楽ありません
というのは文化的なのかね
息してるだけじゃないのかね


 

582 名前: イモガタバミ(関西地方):2009/09/06(日) 19:57:28.60 ID:/C2FcpLN
>>577 
酒パチタバコは、勿論文化的な生活ではなく娯楽だろw
本を読んだりとかそういうのイメージしろ。そしてどんな町でも
市立・県立図書館が機能してるんだから文化的生活は既に保障されてる。

 
 

504 名前: ムレスズメ(関東):2009/09/06(日) 17:54:52.71 ID:46GN67wz
家にいるからって金入れないと後々困るぞ。
習慣は大切だからな。
それに親って不思議なもんで、入れた金を生活費に

回したりしないで俺らのために別枠で貯めてるもん。 


 

505 名前: ネメシア(長屋):2009/09/06(日) 17:55:44.49 ID:5Sv2eJdc
>>504
>>入れた金を生活費に回したりしないで俺らのために別枠で貯めてるもん。

そんな良い親にめぐり合いたかったわ




509 名前: アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 17:58:23.15 ID:i8xMZnD1
実家暮らしなら余裕だな
一人暮らしなら金のかかる趣味を止めれば貯まる
貯金を趣味にすればいいのか


 

396 名前: サンシュ(東日本):2009/09/06(日) 16:43:09.35 ID:JZ+PZVbM
手取り20万余裕で切るけど実家暮らしのおかげで月5万貯金出来てる
金利低すぎて泣けてくるが普通預金に置いておくよりましって感覚



 
511 名前: アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 17:59:37.81 ID:BAe1J6UJ
結婚してる人間または結婚する予定のある人間以外が
金貯めてどうすんの?マンションでも買うの?
恋人もいない単身者がマンション買うと男女関係なく周りからキモがられるよ。
車が欲しいな

 


514 名前: 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/06(日) 18:03:27.24 ID:YhecaxYi
>>511
マンションかミニ戸を購入して、家賃を抑えるのは重要。
更に老後の住処を確保。趣味のバイクいじりさえ出来れば郊外で良い。
その後はローンの支払いと老後の資金+趣味と女と遊ぶ金を稼いで生きて行く予定。




512 名前: ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 18:01:53.50 ID:H6/zYM2q
「収入 - 生活費 = 貯金」
という考えだとお金貯まらないよ。
収入が増えたって全然貯まらない。きっとその分消費が増えるだけ。

「生活費 = 収入 - 貯金」
というふうに考えて
収入から月毎の目標貯金額を引いた残りのお金で
やりくりすればお金は貯まっていく。




522 名前: ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 18:16:58.58 ID:H6/zYM2q
会社でジュースやお菓子とか買わないようにするだけで
それだけで月1万近く節約になるんだよね。

以前はこうゆうの普通に買ってたけど
1年前くらいから思い立ってまったく買わなくった。
今までいかに無駄使いしてたかがわかったよ。




349 名前: ハルジオン(山形県):2009/09/06(日) 16:26:13.20 ID:zqsMMd+G
収入の3割を貯金するといいってよく言うよね



 
361 名前: トサミズキ(千葉県):2009/09/06(日) 16:29:43.55 ID:BKfGO/ad
>>349
まさにこれか。こんな教授いたら惚れるね


http://www.youtube.com/watch?v=AwRt7xZvoc8
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 22:52 | URL | No.:112474
    手取り14万だけど年100万ぐらい余裕。
    社宅住まいのせいもあるけど、生活費月5万も使わない。
    予定外の支出がボーナスを超えることもない。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 22:53 | URL | No.:112475
    実家暮らし車なしなら余裕だろ。
    TVで派遣問題とか見てていつも不思議に思う。帰ればいいじゃん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:00 | URL | No.:112477
    こいつらなんのために貯金してんの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:05 | URL | No.:112478
    ※3
    将来の不安だろ
    病気やら何やらのな

    娯楽削って貯金するのが本末転倒というわけじゃねえのよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:11 | URL | No.:112479
    実家があってよかった…
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:17 | URL | No.:112480
    三年目だけど今月500万超えた。
    コレだからパラサイトは止められない。
    >>512に似てるけど毎月使う金だけ引き出してその余りがそのまま貯金になってる。
  7. 名前:    #- | 2009/09/06(日) 23:17 | URL | No.:112481
    首都圏か政令市レベルの街に実家がある奴が羨ましすぎる。
  8. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/09/06(日) 23:18 | URL | No.:112482
    でもその分経済がまわらなくなりますね。
  9. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/06(日) 23:18 | URL | No.:112483
    コンビニに行かない。
    雑誌を見ない。
    財布の中に余計な金を入れない。
  10. 名前:    #- | 2009/09/06(日) 23:20 | URL | No.:112484
    ※6
    最低でも家に自分の食費ぐらいは入れろよ…1万とかでいいからさ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:22 | URL | No.:112485
    貯金の秘訣は、何に対しても興味を持たないことだよな。
    車?興味ねえ
    女?金かかるだけだろ、いらね。
    ギャンブル?馬鹿のすることだろ
    ってな具合に生きてけばいいだけの話だよな。

  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:29 | URL | No.:112486
    でも日本人は本末転倒の人生を送るために頑張って生きてる人多すぎじゃない?
  13. 名前:名無しビジネス #HCUm5Yqs | 2009/09/06(日) 23:31 | URL | No.:112487
    ※7
    禿同
    田舎だとマイカーが必要経費に入っちまうんで年間20万ぐらい飛ぶんだよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:34 | URL | No.:112490
    ※10
    生活費くらい払うさ。そりゃ。
  15. 名前:  #- | 2009/09/06(日) 23:44 | URL | No.:112493
    >>422みたいなのが典型的団塊バブル世代
    こういう馬鹿がいるから経済が回ってるのも確か
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:45 | URL | No.:112494
    手取り17万くらいだけど実家に8,9万仕送りしてるからきついw
    残業代が月一万弱は確実にあるのが唯一の救いだな
  17. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/06(日) 23:48 | URL | No.:112495
    恋人を作らないはガチだね。
    あとはやっぱり自動車関連はぶっちぎりで高い。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/06(日) 23:54 | URL | No.:112497
    よし明日から家計簿つけるぞ。
  19. 名前:紺邑 #- | 2009/09/06(日) 23:55 | URL | No.:112499
    結婚しなければいい
  20. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 00:02 | URL | No.:112500
    *12
    本末転倒なんじゃなくて極端なんだよ
    金のある奴は使え使えと浪費しまくって
    並以下の奴は団塊のせいと責任丸投げで卑屈なまでに引篭もる
    折衷案を模索するとかはけしてしないからさ
    特に日本人の気質は中の中じゃなくて、上の下を平均の基準に置くから話がややこしくなる
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 00:03 | URL | No.:112501
    恋人×
    自動車×
    タバコ×
    風俗×
    旅行×

    酒△(週一の嗜み)
    交友△(月一の嗜み)

    手取り15万でも月に10万ぐらい余るわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 00:05 | URL | No.:112503
    いつまでも実家にいるとか、いつになったら独立するのって感じだ
    いつまでも子供のままなんだろうな
  23. 名前:   #4..D0ZHk | 2009/09/07(月) 00:07 | URL | No.:112504
    社会人になってからずっとexcelで収支表つけてるわ(年毎でファイル分け)
    家に入れる金は除いて大体月8万くらい使ってるな。
  24. 名前:masanori #- | 2009/09/07(月) 00:11 | URL | No.:112505
    結婚して共働きで、子供を作らない。
    これが一番たまる。
    片方の給料で生活して、片方の給料を全額貯金。
    すると年間300万とかたまる。
    まぁ、子供できたら簡単に吹き飛ぶが。
  25. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 00:12 | URL | No.:112506
    >恋人を作らないはガチだね。

    生きてて楽しいのかw
    俺はどちらかといえば米422派だな
    年1000万あっても100万貯めるのが
    精一杯だー
  26. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 00:12 | URL | No.:112507
    交際費以外の出費は3万以下に抑えるように努力してる
    交際費は2万以下に、合計5万を下回った額は中の良い奴か気に入った女の子にたまにはと言って奢る
    節約もいいけど人にはなるべくお金を使った方が良いよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 00:20 | URL | No.:112509
    節約と金を貯めることに、力を注いだら鬱病になったでござる。
  28. 名前:   #- | 2009/09/07(月) 00:25 | URL | No.:112510
    こういうのはほんと人の思考が出るな
  29. 名前:    #- | 2009/09/07(月) 00:34 | URL | No.:112515
    俺も実家暮らしかな、
    就職したら車欲しいし。
    まぁそこそこ独身貴族でよくね?
    趣味作らんとヤバイ気がする。
  30. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/07(月) 00:41 | URL | No.:112516
    >>573みたいな生活してると鬱にならない方が難しい
  31. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/07(月) 00:41 | URL | No.:112517
    どうでもいいけど>>231
    今の1xの料金ってwinと一緒だぞ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 00:59 | URL | No.:112520
    金は手段であって目的ではないから、徹底して貯めるよりも適切に使って行く方が有効だと思う。
    生き金、死に金の概念を頭において生活すると良い気がする。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:10 | URL | No.:112521
    貯金を趣味にすんのは無理だな
  34. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/07(月) 01:15 | URL | No.:112522
    社会人4年までやっと200万貯まった俺
    車はないけど、バイクの維持費と野球観戦で結構消費してしまう
  35. 名前:1 #mQop/nM. | 2009/09/07(月) 01:18 | URL | No.:112524
    生命保険=独身なら自分の入院代を貯金しておけばいらない。末代なら葬式代もいらんしな。

    俺は早く隠居するためにひたすら貯めてる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:21 | URL | No.:112525
    winでもパケ代使わなかったら3000ぐらいになる。
  37. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/09/07(月) 01:31 | URL | No.:112528
    貯金するために自炊を続けようとしたら「一人暮らしなら惣菜生活の方がマシ」と経理部の姉ちゃんに言われたw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:32 | URL | No.:112529
    ※22
    「いつまでも実家にいるとか、いつになったら独立するのって感じだいつまでも子供のままなんだろうな」

    【要約】
    「オラ東京さ来たけども金貯まんねぇだ、東京さ実家ある奴どんどん金貯まるだ、ずるいだ」
    「ちなみにオラ一人暮らしてるから大人だ」

    結婚できない言い訳&嫉妬&大人になりたい症候群
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:36 | URL | No.:112530
    社内再編成のときに、
    真っ先に付き合いが悪いやつが消された。

    交際費はある程度は必要だよなー。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:41 | URL | No.:112531
    ※22
    地方から出稼ぎにきた田舎者まる出しだな
    東京に実家があって勤務先が近い人は会社に行くために独立をするのか?独立をすると大人になれるのか?
    会社にいるお前より勝ち組の東大出身者はみんな実家通勤だぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 01:47 | URL | No.:112532
    >長く続けるほど、かならず胴元が儲かる(あなたが損する)
    仕組みになっている。早く気づけ

    こんなもん全体から見た話じゃん
    パチンコならボーダーより回る台、スロットなら高設定台やれば理論上投資より還元が多くなる
  42. 名前:   #GE1Q478A | 2009/09/07(月) 01:53 | URL | No.:112533
    数少ない趣味が週一の上手いラーメン屋探しだけど、安くて飽きないぜ

    交通機関が充実してるのが前提条件だけど
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 02:03 | URL | No.:112535
    年収が300万あれば年100万は余裕
  44. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 02:09 | URL | No.:112536
    ヘッジで分散して持つことをお勧めするよ。
    今日の100万円は明日の100万円と同じ価値があるかわからないんだし・・・
  45. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 02:09 | URL | No.:112537
    自衛隊とか馬鹿しなけりゃ3年で600万は堅い。

    流石世界でも貯蓄率トップクラスの日本(年々減少)

    小沢党が埋蔵金とかして円が急落しない事を祈る
  46. 名前:名無しビジネス #5d/XIEZs | 2009/09/07(月) 02:21 | URL | No.:112539
    結構居るけど、実家に仕送りしてる人間って基本親が(年齢とかで)無職ってことなの?
    どう考えても親の年収は自分の2倍はあるから仕送りとか考えられん・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 02:59 | URL | No.:112541
    ※46
    就職と同時に親二人分の年収合わせたのを越えちゃったよ。
    片や田舎でリストラ・倒産の末の再就職、片や東京のベンチャー(笑)
    だから、しょうがないんだけど。
  48. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/07(月) 03:02 | URL | No.:112543
    俺のお勧め貯金方法
    ・給料が入ったら、まず貯金額を引く
    ・普通使ってる銀行とかには入金しない。その都市の1店舗しかない、5時ATM閉店、土日休日の他県銀行に入金する。(貯金用。出来ればATMカードも作成しない)
    ・小遣い用、緊急用の銀行は別に確保しておく。

    これで確実に貯金できるはず。
    収入ー支出=貯金で行くと必ず失敗する。まず始めに貯金額を確保しておくと、何とかなるもんだぞ。
  49. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/09/07(月) 03:04 | URL | No.:112544
    一円単位で家計簿付けてたら、気が狂いそうになった。
    病気になったら元も子もないので、
    飯代はケチらないようにした。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 03:08 | URL | No.:112545
    家計簿つけて、出費を管理。
    出費の傾向を分析。
    無駄を省き、節約。
    結論、無駄遣いをしない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 03:08 | URL | No.:112546
    可愛そうだね。

    死ぬまでに
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 03:17 | URL | No.:112547
    手取り80万円(社宅)だけど、毎月70万円貯金してる。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 03:39 | URL | No.:112549
    ※46
    人によっていろいろ事情あるんじゃね?
    俺は弟(私大工学部)の授業料がきついらしいから月5万送ってる
  54. 名前:え #- | 2009/09/07(月) 04:38 | URL | No.:112552
    まず、身の回りのものを捨てる/売ることだな
    身軽になると、逆に衝動買いとかしなくなる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 05:11 | URL | No.:112554
    月に5萬づつ積み立てするのがいいな
    普通預金に別個で40萬貯めておいて翌年100萬で定期
    これを10年も続けると銀行からの信頼度が上がっていざというときの融資が受けやすくなる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 05:47 | URL | No.:112555
    実家でお金の役割分担してるな俺

    母=食費
    兄=自身とおかんのパチ代・不足分の食費
    俺=パチ代以外(主に税金)

    無趣味だから年収200万で貯金が150万できてるわ…奨学金返済に消えたけど(泣)

    あと、手元に置く現金の額は決めておいた方がいいかもしれないな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 05:57 | URL | No.:112556
    質問が漠然としてるな。

    100万円分働いてうえで1円も使わないでいれば手元に残るぐらいしか言えないな。


  58. 名前:VIPPERな名無しさん #h0D/NfaY | 2009/09/07(月) 06:34 | URL | No.:112559
    年収300万だけど、貯金100万出来てる。
    住んでいる地域も重要になるのかな。
  59. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 07:38 | URL | No.:112561
    東京23区内住みで就職して最初の年から年100万貯めたな
    下の兄弟の進学のためだったが、やる気になれば金はたまる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 08:36 | URL | No.:112563
    節約しながら生きてて楽しいかとか聞いてるやついるけど、逆にそういう奴らって生きてる理由を金の浪費にしか見出せないの?平和に散歩出来るってだけでも幸せだよ?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 09:07 | URL | No.:112566
    実家暮らしの頃、7年で1000万貯めたなあ。
    酒もタバコも嫌いで車も持ってなかったから、
    出費の大半は本と音楽CDとゲームと電車代だった。
    無精者で、財布が涼しくなっても金を引き出すのが面倒で
    手持ちでやりくりしていたのも大きいかもしれない。

    当時、家に金入れるっつったら
    「お前の性格では家に金入れたことで安心してしまって残りを全部使ってしまう、自分で貯めろ」
    と断られたっけ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 09:11 | URL | No.:112568
    >58
    一般的には住まいが実家か賃貸で一人暮しとかで差が大きいかな。
    でも実家住まいでも生活費で月5.6万以上入れてる人もいるからどっちが金貯まるとは言いきれない。

    俺は賃貸住まいで手取り18万の賞与無しで貯金は年60万がいっぱいいっぱいだった。

    >60
    我慢してるんではなくて、興味がないからそれに使わないだけなんだよな。
    それを節約といわれるのは違う気がするな。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 10:28 | URL | No.:112573
    労働者が経営者の良い様に扱われすぎなんだよな。
    平均月給が年齢×1万円より下ってのはいくらなんでも酷いだろう。
  64. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/07(月) 11:03 | URL | No.:112574
    恋人・友人作らない、実家暮らし。
    コレ最強。
    友人は誘いを断ることがまだできても、恋人はそうもいかんしな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 11:29 | URL | No.:112577
    生活自衛の為とはいえ、このような人が多ければ景気が良くなる訳無いわ。
    いや、否定してる訳じゃないのよ。否定できる権利がある訳でもないし。
    ただ皆で金使わないと景気よくならないからさ・・・。
    車買って家電買って洋服買って旨いもの食べに行かないと産業が成り立たなくなるよ。
    1人年間10万余分に使えばそれだけで単純に12兆円の経済効果だし。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 12:54 | URL | No.:112581
    なんて言うか
    年収がそこそこあれば余裕だよ?節約とかバカじゃないの?
  67. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 12:58 | URL | No.:112582
    金を使うべきなのは金の無い奴じゃないよ
  68. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/09/07(月) 13:53 | URL | No.:112588
    なんつーか、行動力の方向性が違うw
    なにか自分から需要を作り出す方向に活動の矛先を変えれば
    収入を得る方法が増えるし、理解や出来ることが増えて楽しくもなるだろうに。
    お金の使い方は方法であって目的じゃない。
    死ぬまでにどんなに金貯めたってあの世には持っていけないよ?
    節約のみを目標と混同してしまうのは自分の首も絞めることになりかねん・・・と思うけどね。
  69. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/09/07(月) 14:14 | URL | No.:112589
    簡単な家計簿つくればOK

    収入
    支出
     家賃
     光熱費(電話)
     食費 昼
     食費 昼以外
     小遣い
     使途不明金
     残りをすべて貯金

    収入に対して支出の予算を立てその枠内で生活することを目指す。 
    使途不明金(1万円)などを小遣いとは別に用意しておくことで細かい計算などはしない。

    お金が残らない場合は、
    1、無駄に使っている → 無駄に使っているところを減らす
    2、収入が足りない → 我慢すべきところをつくる

    年収300万のときで100万たまったが、毎週飲みに行っていたので、我慢したという記憶はない。 たまったお金はダイビングを覚えてからなくなったけどね
  70. 名前:c #- | 2009/09/07(月) 14:32 | URL | No.:112593
    20代前半:収入を増やせばいーじゃん
    →貯金せず

    30近く:生涯収入がなんとなく分かってくる
    →貯金する


    貯金を始めるのは早ければ早い程良い。
    定期的な貯金は心に余裕を与える。

    あと、100万貯めれば、100万を崩したくないと思い、
    それが500万、1000万の貯金に繋がる。
    とりあえず100万を目標にするのはいいと思う。


    お金はあって困るものでもないし、
    使い切れなくたって、それでいいじゃない。
    死ぬ前には使い切ってたなんて、それこそ惨めだ。
  71. 名前:  #tHX44QXM | 2009/09/07(月) 14:45 | URL | No.:112595
    来月からきっちりやろうと決めてから、もう何年経つだろう・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/07(月) 16:17 | URL | No.:112604
    実家に帰れ、車は持つなたって無理だよ、出来るなら皆そうしてるだろ。

    兄弟が家庭を持って親と一緒に暮らしてたら実家には帰れないだろう。

    あとは、うちみたいに田舎の実家住まいだけど親は無年金で病気なのをワープア月給で生活費医療費まかなって車で送り迎え、なんてしてたら月1、2万貯められたら御の字って所だよ。

    貧乏実家なら親を捨てて一人で思い切り頑張って稼ぐか、金持ち実家なら寄生して稼ぐかすれば100万貯まるわな。

    細かい節約でどうこうなるもんじゃない。
  73. 名前:  #- | 2009/09/07(月) 19:17 | URL | No.:112624
    趣味を持つと金かかるからなー
    でも一つ二つ趣味がないとつまんないしなー
  74. 名前:   #- | 2009/09/07(月) 19:49 | URL | No.:112627
    米65,68に同意かな

    皆がどんな仕事かは知らないが努力してスキルアップすれば
    無理な節約しなくてもどんどん使っても貯まるだろ
    なんか最近の若いのは仕事に関するガツガツ感が足らんよな…
    草食系ってやつなのか?w

    どうやって働いていけば将来的に収入アップや独立といったカタチにもって行けるか
    常に考えながら働いた方が良いと思う
  75. 名前:名無しビジネス #xX0k.TvI | 2009/09/07(月) 20:47 | URL | No.:112633
    米74
    いいな、働いたらその分給料あがる職は。
    病院勤務の技師だが、どんだけ働いても残業代稼げるくらいで給料はあがらん……。
    勉強しまくって資格とってもそれが反映されないからなぁ。

    ってか一般のサラリーマンって営業成績で給料けっこう増減するの?
  76. 名前:  #- | 2009/09/08(火) 02:00 | URL | No.:112879
    100万貯めたければ年収を100万上げれば良い
    年収300万上げたら200万以上貯金する額が増えた
    その分時間が無くなっていくけど
  77. 名前:ドケチ板noから来ました #- | 2009/09/08(火) 04:36 | URL | No.:112917
    コメント欄に経団連工作員が沸いてるようだなw

    >本末転倒なんじゃなくて極端なんだよ

    >こいつらなんのために貯金してんの?
    生き延びるため。
    仕事ない、年金ない、生活保護は創価のお手盛り、これでカネ使えというほうが無理。

    >真っ先に付き合いが悪いやつが消された。
    次は会社が消える番。

    >あの世には持っていけないよ?
    若いうちからあの世のこと考えてるのか、偉いなw

    >年収がそこそこあれば余裕だよ?
    そこそこないから余裕じゃない。

    >仕事に関するガツガツ感が足らんよな…
    ガツガツ仕事しようとする若者をよってたかって潰すくせに、糞団塊どもめ。

    煽るにしても下手すぎる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/08(火) 09:47 | URL | No.:112976
    自分の反対意見は工作員になるんですね、分かります^^
  79. 名前:   #- | 2009/09/08(火) 17:58 | URL | No.:113140
    年収400弱だけど
    実家に月25万入れてるぞ。
    親の借金返済や家賃とか。

    まったく貯金できない。
  80. 名前:名無しビジネス #2teIOhAU | 2009/09/08(火) 20:38 | URL | No.:113184
    ゆとりおつ。
    年収400万弱でどうやったら手取り25万超えるんよw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/08(火) 23:22 | URL | No.:113224
    専卒で280万貯めてニートになりました^q^
    仕事ないorz
  82. 名前:         #- | 2009/09/09(水) 00:10 | URL | No.:113237
    米41
    そして残った物は社会経験0の人間関係0のゴミ人間の完成ですねw
  83. 名前:74 #- | 2009/09/09(水) 00:37 | URL | No.:113245
    >75
    私は機械修理だけど、初めは固定給の社員だったよ
    資格を増やしながら自分にしか出来ない仕事を増やしつつ機会を待った…
    んでチャンスに独立
    頑張ってればチャンスがくるよ!がんばろーぜ

    営業時代は基本給安くて営業の歩合がほとんどだったな
    結果が出ないと悲惨…


    >79
    えらいなw
    貯金よりももっと良いものを手に入れてるはずだ
    なんで俺ばかり…と思う事もあるだろうがガンバレ
  84. 名前:chakotay #- | 2009/09/09(水) 00:42 | URL | No.:113248
    >>83の言う通り独立するって重要だよね。
    雇われてたらよっぽどちゃんとした会社じゃないとしんどいだけ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/11(金) 01:17 | URL | No.:113649
    手取り300ちょいで毎月家に5万入れて奨学金を1.7万返済。
    今三年目だがまだ50万ぐらいしか貯まってない。
    遊び呆けてると中々貯まんないやね。
    今月から天引きの財形金額倍にしたわ。手元にあると駄目だ俺は。

    ※77
    お前さんも色々と極端すぎるからもうちょい広い視野を持った方がいいと思うよ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/11(金) 18:15 | URL | No.:113795
    女性ならともかく男なら独立してなんぼでしょ・・・
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/12(土) 18:17 | URL | No.:114019
    これボーナス一文無しの奴が前提なのか?
    入れていいなら100万とか誰でも達成できると思うが
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 02:08 | URL | No.:114450
    貯金する為に無駄を削ることはできるのに
    マンション買うことには抵抗無い奴多いよな。
    維持管理の費用や近所付き合い考えると
    賃貸で多少家賃高くてもトータルで見れば安い。
    いざとなれば引っ越せるというメリットは案外大きいぜ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 14:10 | URL | No.:114537
    >>87 お前みんなボーナス出る奴皆が3か月とかあると思ってんの??
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 00:52 | URL | No.:114839
    米87
    だね。ボーナス有りなら余裕過ぎる。
    だって去年高卒1年目だった俺でも余裕で100万貯めれたもん。
    てか社会人にもなって100万くらいの貯金がない奴は自己管理頑張った方がいいと思う。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:08 | URL | No.:116836
    新卒手取り30万台で余裕
    貧乏じゃないけど、暇が無い
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 14:26 | URL | No.:118357
    ただの学生バイトの身分で申し訳ないが。
    彼女ができて出費がかさむ様になりほしいもの買えなくなった。
    ふられた途端にPS3やらテレビやらゲームやら買いまくったけど、それでも貯金は貯まっていったのを見て
    彼女いらねって思ったね。
    飲み会も惰性で出てたけどもう出ないことにしたし、金は貯まってく一方だわ。
    人間関係を見直すのは大事ですね。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/01(日) 13:48 | URL | No.:128754
    貯金を全て使う
  94. 名前:名無しさん #- | 2009/12/02(水) 00:01 | URL | No.:137010
    流れと違うかもしれんが、
    数ヶ月前これをみて
    節約は大事だと思った。でも今日また見たら、216みたいな無駄が経済をまわしてるんだから、あんまりなんでも削減するのはよくないんじゃないかと思った。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 04:45 | URL | No.:153900
    >>90
    酒のむようになって女遊びするようになると金なんてすぐ無くなるんだぜ・・・?
  96. 名前:マイクタイソン #- | 2010/10/29(金) 19:55 | URL | No.:261549
    がまんする
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2222-c60294e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon