- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:21:22.76 ID:QP9wggAW0
- もう就職できないから
ファミレスでも受けようかなと持ってるんだが
噂されてるように
社員がバイトより給料低かったり
一ヶ月休みなしとかマジな話なの?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:21:51.43 ID:ovAmQBH20
- おう
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:22:38.48 ID:9fvrAFNa0
- ファミレスというか食品業界自体ブラックだから止めとけマジで
ボロ雑巾になっても尚酷使され続ける、そんな世界だから
ソースは俺
>>3
でも職無しよりはましでしょ
もう選んでる余裕もないんだ外食どころか小売も落ちたし
詳しく教えてくれ
- 387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:12:28.03 ID:PHLBNTex0
- 俺のバイト先
某チェーンの飲食産業。
店長:週休2日
社員:週休2日
平日は早ければ7時間、遅くても8時間程度。休憩除く。
土日祝日は12時間以上。休憩除く。
盆・正月はもちろん休みなし。
とはいえ、そこそこ普通の仕事だよ。
間違ってもブラックではない。
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:23:12.75 ID:TCyjCLmg0
- >>1
休み無しは本当
給料は高いとこは高い
>>4
例えば11時~2時まで営業のファミレスがあったとしたら
店長が15時間前後フルタイムで出されるのは確実?
んでサービス残業で8時間しか働いてないことにされちゃうの?
- 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:01:30.63 ID:oGYd8Ao80
- >>1はさ、飲食業界の実情を知りたいのか?
どの業界でも似たり寄ったりだぞ?
体力的にきつくて上司がむかつくのが特徴だ。
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:32:25.48 ID:MuuVbSC/0
- 月収12万で週一休み20時間とかあったりする
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:43:32.76 ID:eOznGjvW0
- 俺が働いてたところの店長は
1日12時間で休みは週1だったぜ
休みの日は洗濯して終わりとか言ってたし
まじでやめとけ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:35:20.35 ID:9fvrAFNa0
- まずね、言っておくと労働基準法?何それって感じのところ
アルバイトで入るとしてもシフトなんてほぼあってないようなもん
最初は6時間契約で入ったのに次第に1時間、2時間と増やされ・・・・- 気づいたら1ヶ月まるまる12時間勤務とかザラ、それでも休みあるだけマシ
店長になったら更に大変、バイトが突然休んだりするとかあるから- その穴埋めの為に自分が犠牲になるのが普通
店に長く勤めてるベテランバイトに「社員の癖に使えない」なんて- なったら店長の立場なんてあってないようなもん
ひどいときなんてそのベテランバイトに土下座するとか多々ある
体調が悪くて休みたくて店に連絡するも- 「おめーが休んだら誰がおめーの穴埋めすんだよ!
- 店が回るわけねーだろ!遅れてもいいから来い!」と言われる
人を人とも思わないところ、体調が悪いとか関係ない、冷酷無慈悲なところ
今度の連休もピークで疲労困憊するのは目に見えてる、- しかし休むことなど許されられない、そんな世界
まぁあくまでこれは一例だけどな、店舗によってはここまでひどいところはない店舗もあるけど
店長になったらそういう店舗に配属されてもやっていけるっていうなら俺は止めないよ - 気づいたら1ヶ月まるまる12時間勤務とかザラ、それでも休みあるだけマシ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:27:42.73 ID:bixuCr8GO
- チェーンの飲食店の元社員だが休み無しはマジだ。
給料は会社によるがだいたい高くは無い。
そして、直営型のチェーンの場合は転勤が頻繁にある。 - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:27:45.96 ID:gyl+loM0O
- 一日15時間勤務は普通
>>14
残業代とか出してくれるなら
まだ許せるが出ないの?
時間で割ったらバイト以下の給料になるとか聞いたんだけど…さすがに嘘、だよね? - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:59:35.74 ID:gyl+loM0O
- てか残業代ちゃんと出ると思ってる時点で甘いよね
働いて慣れちゃうとそれが普通になるからサービス残業(笑)ってなる
むしろサービス残業の方が長くなったりするし
ホテルとかならまあ上司に削られまくるけど出なくはないよ - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:02:48.13 ID:0B5ymKWH0
- >>98
出てるよ?
超過勤務”手当て”という名の毎月3万程度の手当て。
ちなみに俺の場合1日の平均労働時間はおよそ12時間。
一番長くて18時間。
休みなんて三ヶ月なかった。
上司はやすみまくってた、料理長は途中で倒れた。
おれは途中でもうだめだった
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:09:50.44 ID:gyl+loM0O
- >>103
俺は一ヶ月休みなしで毎日16時間だったな
残業代はなしだったけど休み買い取りだった
・・・一日2千円で8千円でたよ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:33:56.73 ID:5AYu2V62O
- 外食チェーンの社員なんてまず精神やられる
変なクレーマーにも頭下げなきゃいけないし
学生の時にバイトしてた某和食チェーン店では
一年間で二回料理長が変わったことがある
二人とも突然失踪したらしいw
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:28:09.57 ID:9TmLYXnaO
- うちの店長だと
月3日くらいの休みで
月収25万くらい
ちなみに31歳
ファミレスな
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:28:11.60 ID:XBrecG5AO
- 王将の店長は売り上げさえ有れば20代で年収1000万超えるぞ
ソースは再従兄弟の旦那
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:50:56.82 ID:BQENXqJSO
- 店長38歳だけどは休みないけど年収900万あるよ
俺副店長だけど給料安いんで多分店長になったら金あがると思うょ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:34:30.52 ID:8RyHtNHLO
- 22歳
ラーメンチェーン店長
手取り25万弱
ボーナス年二回 一回15万
拘束時間
10時~2時
休みは月2回
バイトと二番手育てちゃえば楽
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:37:21.73 ID:bixuCr8GO
- >>29
そして使えるようになった2番手は他店に回され、また新人を育て直すか
新人しか居ない新店に自分が回されるんですね… - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:37:45.86 ID:CDEXnLDNO
- 一番悩まされたのは従業員が思い通りにならないことと
上と下との板挟み
売り上げ良い店舗にあたれば楽だけど中途半端に赤字の店にあたると大変
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:39:41.69 ID:9fvrAFNa0
- >>37
んでもって営業会議でそこのエリアを仕切ってる?- マネージャーぽい人にあーでもないこーでもないって怒られんだよな
新メニューが出るときなんかもちゃんと研修受けて従業員に分かるまで教えないといけないし
某チェーン店なんて毎月新メニュー出たりメニュー改定するから頭使わないと大変だよな
- マネージャーぽい人にあーでもないこーでもないって怒られんだよな
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:45:14.70 ID:CDEXnLDNO
- >>41
そうそう。売り上げさえよければ何やってても会議ででかい顔してられるけど
売り上げ悪いとクソミソに言われても黙って聞くしかないもんな
フランチャイズの場合新メニュー入れ替えの度に直営のチェックはいったりで面倒だった - 341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:32:34.89 ID:WQpm/9X/O
- 試しでニートを雇った時の話
盛り付け担当で使ってたんだが
焼場の物が出来ても皿すら用意して無く
焼場担当「遅いな!」って注意したら
ニート「ならお前がやれよ!」ってきたwwwww
え?フライパンで飯作るの一食3分はかかるんですが
なんで皿を出すだけでそんなにかかるのかな?
忙しい時間帯が過ぎて話をしたんだ
俺「慣れてないのは分かるけど喧嘩はダメだよ仲良くしなよ」とおだてたんだ
そしたら
ニート「あいつら俺が何様か何も分かって無いダメですよあの人・・・」
え?え?いや通常はお前がそれ言われるタイプだと思うが・・・・^^
何が言いたいかと言うとニートの自己擁護は韓国人と通ずる物があります
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:07:45.52 ID:FWGuoXlv0
- ここまでこの動画なし
http://www.youtube.com/watch?v=TI8eoFsODzo&NR=1 - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:38:18.72 ID:qGNMCLhIO
- ド○キとかえげつない。今は少しマシらしいが。
以前なんて棚卸しの時とか24時間ぶっ通しで働いてた奴ざらにいたぞ。
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:47:16.19 ID:9fvrAFNa0
- 棚卸っていうか発注業務か、
- あれもちゃんと去年の売り上げとか傾向とか見てやらないとダメだよな
多すぎても在庫抱えてダメだし、かといって少なすぎたらそのメニュー止めないといけない - あれもちゃんと去年の売り上げとか傾向とか見てやらないとダメだよな
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:47:28.93 ID:CDEXnLDNO
- 何いってんだ飲食店でも棚卸しするがな
月二回三回とやらされる会社もあるぞ - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:50:59.48 ID:bixuCr8GO
- >>71
日曜日の夜に週一でやってたよ。
月曜日の午後にはロス率が出て、数値が高いと対策書提出だったよ - 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:54:37.00 ID:G7FYl2ofO
- >>80
こちとら毎日だ甘ったれんな
毎日、毎週、毎月、3ヵ月に1回、半年に1回、年に1回で品目増えてく
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:42:00.18 ID:9fvrAFNa0
- おい>>1見てるか?
外食業界に入るのは人間辞めるぐらいの覚悟持って入らないとまずやっていけないぞ?
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:42:41.81 ID:J/JWlYQM0
- 今バイトで飲食やってるけど、社員はヤバイね
深夜営業もしてて二交代制なんだけど
バイトが当日欠勤すると、そのまま通しの勤務になって
30時間勤務とかありえるからね - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:42:42.48 ID:bixuCr8GO
- 飲食店の良いところは、女には困らないこと
倫理的に不倫とか未成年とか気にしなければだけど… - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:48:32.89 ID:J/JWlYQM0
- >>50
バイトの女子大生とか食い放題だから、それが唯一のメリット
だけど、バイトに手を出すと人間関係が複雑になって辞めちゃうバイトが増える
→定着しないからいつまで経っても使えないバイトばかりになる
→休みの日も仕事しないと自分の仕事が終わらない
ということになる
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:43:48.40 ID:QP9wggAW0
- 結論として外食社員やるくらいなら
まだフリーターの方がましってこと? - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:46:36.81 ID:oGYd8Ao80
- >57
ファミレスとか店舗あたりの社員が少ないと厳しい
それなりのホテルだと時間は楽だが仕事が厳しい
あと調理は体育会系だからな - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:44:52.78 ID:X9Js3qLD0
- 店長は今頃閉店作業だろ
土日に2chやってるよゆうなんてないだろう
- 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:50:44.23 ID:CQGbRyZWO
- 某ハンバーグ屋の副店長です。
- さっきレジ締めして帰宅したばかり。明日はひと月ぶりの休み。
- さっきレジ締めして帰宅したばかり。明日はひと月ぶりの休み。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:50:36.24 ID:DukGyq140
- 年中無休のとこだと死ねる
休みもなんかありゃ電話掛かってきて休みにならず
体ぶっ壊した友達がいる - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:55:06.51 ID:eYD4GbJZ0
- >>1は何歳なの?
若いなら資格でも取るとか- >>90
21で今年卒業
友達にも今年の就職諦めて税理士とか公務員目指して勉強始めたやつがいるが
それはそれで死亡フラグな気もするし…
まあやりたいこともない俺が人に文句言えないけど
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:55:48.92 ID:0B5ymKWH0
- 中間棚卸と月末の棚卸めんどくさいです^q^
ソースなんccとかめんどくせええええええええええええええええええ
おわんねーよ!
と、叫んでたのはいい思い出。
料理長と俺だけで厨房の棚卸して、朝7時(閉店は2時)にかえったのは今でも地獄。
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:56:08.94 ID:vJZcHVIC0
- 居酒屋チェーンの本部事務やってた
店長(社員)はみんな面白いくらい精神やられて辞めてった
ガリガリに痩せていく人か、みるみる巨デブになっていく人しかいなかった
本当にやめた方がいい - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:01:03.76 ID:0B5ymKWH0
- >>92
やせてくやつは疲れて一日まともにメシくわない人
太っていくやつは帰りにメシどか買いしてくいまくって、給料食いつぶす人。
私は後者です。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:01:17.82 ID:5D7ECo6e0
- 社員を増やせるほどには儲かってないのか?
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:05:32.64 ID:bixuCr8GO
- >>101
儲かったら社員を増やさずに、店を増やすんだよ。
そっちの方が利益出るだろ?
人員不足は社員が命削って埋め合わせる。 - 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:10:19.28 ID:zeed/WbxO
- 本部「過剰な人件費だ削れ」と命令される
↓
シフトを削り負担が増える、アルバイトも頑張る
↓
本部「ヤれば出来るじゃないか、もって削ろう」と命令される
↓
負担が増加、アルバイトが不満を言い始める
↓
アルバイトが辞めはじめる
↓
社員、店長の負担が増加
↓
死亡
- 411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:29:12.91 ID:Y/Wa0pIm0
- 人件費削減とかいって昼ピーク少ない人数でやってたけど
あれは無理ゲーすぎる
人少ない→作業進まない→客増える→食材なくなる→クレーム来る
もっと余裕持たせろよ・・・
- 416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:32:25.42 ID:PHLBNTex0
- >>411
ありすぎて困る
だが無能を連れてこられても困る
てんちょー、なんであの二人入れたんすか…
面接で絶対分かるじゃないすか…
他にも使えそうな人面接に来てたじゃないすか…
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:56:52.02 ID:LXoLtP7E0
- 二年半飲食でバイトしてるがこのスレの話は>>50も含めて大げさな話は一つもない
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:56:42.88 ID:9fvrAFNa0
- んで>>1よ、俺や他の人が体験談書いてるけどそれについてはどう思うんだ?
外食店長やっていきたいと思うか?
>>93
正直すまんが行きたいと思わない…
正直金や女にそんなに興味ないし まあほしいっちゃほしいよ
それよりは自由な時間がほしい
でももうどうしようもないんだよ
俺の低いレベルや今の経済情勢で
採用されるかどうかも危ういし
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:00:40.62 ID:HKpt5fho0
- 飲食業はやめとけ、あれは自分で店を持ちたい奴がやる仕事だ
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:06:57.51 ID:gyBCV30m0
- >>99
そのとおりだと思う
でもFCオーナーはやめておけ
本部と心中する可能性が高確率
やるならプロの料理人になるか、飲み屋やるか、ラーメン店開業だな
腕がなきゃ食いっぱぐれるのは時間の問題だ
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:03:01.92 ID:bixuCr8GO
- >>99
チェーン店の場合はいくら働いても、自分の店を持つ勉強には一切ならないがな
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:07:20.36 ID:HKpt5fho0
- >>104
いや、なるだろ、計数管理やマニュアルの作り方とかはチェーン店の方がしっかりしてる
調理技術は自分で本買って色々やったり経験者のオッサンとかに教えてもらった
まあでもまともな人間がやる仕事じゃないよマジで、- 何人か書いてるけど女には困らないのが唯一の利点かなw
- 何人か書いてるけど女には困らないのが唯一の利点かなw
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:13:13.32 ID:bixuCr8GO
- >>116
計数管理もマニュアル作成も本部から雛型が送られてくるだろ。
店舗経営で考えるなら、法規や簿記、資金管理も必須だぞ?- チェーン店では店舗でそこまでは教えてくれない
- チェーン店では店舗でそこまでは教えてくれない
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:18:54.57 ID:1szQEJBhO
- >>137
FCとして独立を支援してる会社もあるんで、その辺は会社によりけり。
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:19:08.44 ID:HKpt5fho0
- 関係者の議論が熱すぎるwww
ひな型埋めるだけじゃ上に行けないだろ、特にチェーンは、それの意味理解してないと
マニュアルだって一人でこじんまりした店持つならいらないだろうけど- 人を使うならあったほうがいいよ
- 人を使うならあったほうがいいよ
- 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:27:34.36 ID:bixuCr8GO
- >>156-157
チェーンじゃ厳しいって、自分でそう言う勉強しなきゃ無理。
フランチャイズったって店舗に必要なパッケージが送られて来て、- 指導員が来る程度。あくまでもフランチャイズだし
- 指導員が来る程度。あくまでもフランチャイズだし
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:03:46.73 ID:oGYd8Ao80
- マジレスすると>>1が飲食好きなら構わんが、
「つなぎ」で考えてるなら社員はやめとけ。
毎日体力勝負だぞ。
飲食歴10年、管理職の俺が言ってるから間違いない
ちなみに関西のホテルだ。
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:08:49.66 ID:5D7ECo6e0
- もっとなんか社会に訴えていけよ
派遣以下の扱いじゃん
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:11:11.29 ID:HKpt5fho0
- >>119
ブラックNo1の居酒屋チェーンとかだとそこらへんもちゃんと対策取ってるよ、悪い方にw
労基署が何言って来てもちゃんと逃げられるようにシステムが出来てる - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:12:41.65 ID:0B5ymKWH0
- >>
- タイムカードなんてありません。
パソコン管理なので、本部が微調整を行います^^^^^^^^^^^^^^^^
- タイムカードなんてありません。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:06:25.80 ID:X9Js3qLD0
- 事故PRと学部と大学生活で学んだ事を話してよー
- >>113
事故PR
マジでない。
誠実 時間厳守 まじめ
学部
Fラン 環境系学部
環境つっても文系だから研究とかほとんどない
政策とか仕組みとか
大学生活で学んだ事
こっちもマジでない サークルも入ってないし
授業と免許取得くらいwww あとバイトで接客を少々
とりあえず非リアだったからエピソードが無い
捏造や嘘だけはつかずこれを良いようにまとめたが
履歴書を書くだけで精一杯だった
これで受かるとこあるか?
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:20:42.79 ID:J/JWlYQM0
- >>146
自己PRで時間厳守は言わない方がいいと思うよ- >>161
就活初期はマジで履歴書に僕、時間守れるよ\(^o^)/って書いてた
マジで恥ずかしい
今は3年間授業欠席したことがありません ビシッ!って書いてる
…同じようなもんか
俺の面接はたとえるならリアルでやるおの面接みたいな感じ
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:26:57.78 ID:CDEXnLDNO
- >>146
そのはじめから受かる気なさそうな感じが面接官に伝わって落とされてるんじゃないか?
自分は誠実で真面目が取り柄です。やる気だけは他の人に負けませんって言えないのか - 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:17:46.23 ID:9fvrAFNa0
- >>146
まぁさ、とりあえずバイトでもいいから足を踏み入れてみたら?外食産業に
いかに過酷なもんかイヤと言う暇もないほどその苦痛を味わうことになるから
世の中にはこういう社会もあるといういいカンフル剤になるだろ
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:21:22.93 ID:oGYd8Ao80
- >>146
履歴書よりも印象
後ろ向きの人間が一番イヤがられる- >>165
>履歴書よりも印象
>後ろ向きの人間が一番イヤがられる
俺もこの言葉を信じてきたけど
さすがにある程度の限界があるみたいだ
堂々としてても履歴書の中を改めて見直したらただのアホだし - >>165
- 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:36:04.92 ID:oGYd8Ao80
- >>
- よっぽど大きな会社じゃないかぎり、履歴書では落とさない
熱心に書き込んできてたら「あーこいつわかってんな」くらい。
全員の履歴書は必ずチェックするけど。
目みて話す、表情が豊か、こいつならOKかな?って思わせないと
言っとくが、採用するほうからしてもギャンブルだからな
- よっぽど大きな会社じゃないかぎり、履歴書では落とさない
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:16:47.13 ID:yM4bBBou0
- 某すし屋のチェーン店だがぶっちゃけツライ
最低賃金でピーク時はマジ死ぬ
アルコールで消毒した後に手袋して作業するのはいいんだが- 小さい見えない穴が開いて手が荒れる
実際にバイト始めてからめっさ右手が痒くなった
しかも匂いうつるしマジタバイ
- 小さい見えない穴が開いて手が荒れる
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:33:39.44 ID:ReVcEhvL0
- >>162
ああ、おれの知り合いがバイトしてるけど
ピーク時は本当にトイレに行くことさえ遠慮してしまうほど忙しいらしいな
結構、衛生面に関しても厳しいらしいし
少ない賃金でアホみたいに働かされてなんだかなあ・・・
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:31:35.93 ID:6JRxQgJfO
- 新店で3ヶ月休み無し
店長なったら副店長時代より給料減った- せっかく作った完璧な人材とシフトを他店のヘルプに回せと命令され自分の休み無し
休み削ってヘルプに回した店の店長が何故かその日休み
休みだから会社来れるだろとシフト決まってから言われる
通しは当たり前
二店舗掛け持ちもやらされた
当然自律神経失調症になった
- せっかく作った完璧な人材とシフトを他店のヘルプに回せと命令され自分の休み無し
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:24:31.42 ID:za71xeKe0
- 今来たばっかでロムってもないが一言だけ…
俺のバイト先の店長、53連勤して倒れた。
悪いことは言わん。飲食はバイトまでにしとけ… - 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:36:36.60 ID:3NmOs20eO
- 飲食店はしんどいと思う。
俺の店では店長の給料を時給換算したら1800円くらいだた - 217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:38:58.09 ID:MGYSpE8D0
- ウチの店長毎日ファミレスのソファで寝てるわwww
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:10:34.18 ID:qGNMCLhIO
- ピザ屋とかはマシっぽいイメージなんだけどな。閉店時間も12時とかのとこ多いし…
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:32:57.96 ID:wQzZB6JQP
- フランチャイズオーナーのピザ屋店長の俺参上
24歳
月給手取り20万(保険なし)
ボーナス年2~3回(売り上げしだい)
休み週一
勤務時間10-22時+集計その他
あとなんかあるかな
- 222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:39:39.96 ID:EjY075zHO
- >>196
俺フランチャイズの宅配ピザ屋でバイトしてるけど
なんか店長死にそうだぞ‥‥
売り上げ伸びなくて店潰れそうで悩んでるらしい。
効果的な販促の仕方教えてやってくれ - 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:41:10.18 ID:WQpm/9X/O
- >>222
無いよ
外食は明日が分からないのさ
- 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:36:21.75 ID:QP9wggAW0
- 明々後日のファミレス説明会キャンセルすべきなんだろうか…
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:39:58.01 ID:HKpt5fho0
- >>207
説明会に行くくらい行けばいいじゃんwww
嫌なら辞めりゃいいんだよ、あんまり深く考えんなwww - 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:39:15.31 ID:1szQEJBhO
- まあ外食の波に揉まれてみるのも一興だよ。
>>- 行っても真実は話してくれないだろうし
だからお前らに真実を教えて欲しかったんだ
説明会ではここに書いてあること絶対教えてくれんぞ
勤務時間もはっきり書いてないし
それなら、説明会行くまでもないかなって… - 行っても真実は話してくれないだろうし
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:47:06.56 ID:9fvrAFNa0
- >>
- そりゃお前、当たり前だろ
例えばお前も自分の欠点をアピールして- 「こんな悪い所ある僕だけど雇って!」って言うか?言わないだろ?
上にもあったけど真面目で誠実とか、そんな綺麗事?連ねて採用されたいって考えてるだろ?
企業だって一緒だよ、劣悪環境をわざわざ世間にしらしめて- 働いてっていうところなんてひとっつもないに決まってるだろjk
- そりゃお前、当たり前だろ
- 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:48:17.62 ID:qCPe5O4e0
- そういや移動型メロンパン屋は儲かるって聞いたことがある。
あれも飽和状態っぽいけど
- 253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:49:24.59 ID:HKpt5fho0
- >>248
あれはもう無理だろ、全然売れてない
- 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:31:32.95 ID:qCPe5O4e0
- 価格設定にもよるけどオフィス街で屋台弁当屋やると飛ぶように売れると思う。
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:37:27.84 ID:0B5ymKWH0
- >>189
むり、オフィス街ほど今弁当とかそういうの競争キビシイ
500円で高いってくらいだし
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:45:01.98 ID:WQpm/9X/O
- 弁当で500円は高過ぎ
一食300円 利益率25%で200食やってる
従業員1人分の給与位だよ
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:05:59.63 ID:J/JWlYQM0
- 大企業とか官公庁の社員食堂とかならまだマシかと思ってんだけど
そこら辺に詳しい人いる?
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:09:12.94 ID:HKpt5fho0
- >>112
そういうところは昼のピークと仕込みの量が半端ねえからな、- 働いてるおばちゃんとか我が強いの多いし
そういうのとうまくやれるならまだ楽な方だろうな
- 働いてるおばちゃんとか我が強いの多いし
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 03:09:34.07 ID:0B5ymKWH0
- >>112
ああいうところは委託だから評判わるけりゃ契約会社かえられるから必死。
今は特にね。 一番いいのは飲食店を経営する社長^q^
FC展開なんてできる規模の資金力があればもうがっぽがっぽ - 285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:03:19.81 ID:HKpt5fho0
- とにかく一生続けられる仕事じゃないよ、
- がんばればすぐに上にいける!とか言われるけど
上の方は既に高い給料貰って辞めるに辞められない- 人間ががんばってるからポストが足りない
>>117の動画見てみろ、テレビが入ってるから- まだ優しく言ってるけどもっとボロクソ言われるぞ
それに耐えられるだけの精神力と身体がヘトヘトになっても- 他の仕事の役に立つ勉強が出来るならやればいい
- がんばればすぐに上にいける!とか言われるけど
- 294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:08:27.23 ID:bixuCr8GO
- >>
飲食業界はマゾか就職先の無い人が無職よりは…と縋り付くところだからな。
あと、企業の甘言に騙された頭の弱い子か - 296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:09:15.76 ID:X9Js3qLD0
- ★これが外食産業の実態です。
俺の前居た会社の会社の勤務スケジュール
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。
AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ
AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント
AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と
胸ぐらをつかまれる。
AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。
AM10:00 お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。「店長、自給10円うpされても
1ヶ月の時間が20hも減らされてはやっていけません。今月一杯で辞めます」と宣告される
売上が下がって人件費圧迫せざるを得ないからと説得するも無駄だった。
ただせさえ人員不足しているのに。
PM12:00 お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。
PM15:00 客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
PM16:30 キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。
PM17:30 違算金のチェック、1000円合わない。- 仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。
PM18:00 夜のピーク開始、昼と同じで人が置けなく店が回らない。- たまたま来ていた社長の奥様からクレーム
- 299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:10:06.80 ID:X9Js3qLD0
- PM21:00 DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。
PM23:00 閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。
AM24:00 バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。まずはワークスケジュールを作ろう。
嗚呼、人が足りない・・・そして置けない
AM1:00 来週の発注表と月末の棚卸表を作成。あとは来月の売上予算を日別に設定しよう
来月も無茶難題な数字を目標にされる
AM2:00 ようやくデスク作業が終わり、施錠して帰宅する。
AM2:30 帰宅、風呂に入ってコンビニ弁当を食べ終わったいなや、すぐに就寝。
次の休みまで1ヶ月か・・・
(再び朝へ続く)
- 312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:15:26.84 ID:Vm7t9xZs0
- >>299
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
- 308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:14:21.43 ID:1Jnz81UqO
- >>299
うちの店長に当てはまりすぎでびっくりした - 305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:13:22.66 ID:Z/Zp0uhBO
- >>299
- 読んでて悲しくなってきた…
飲食店は何処も一緒だなorz
- 読んでて悲しくなってきた…
- 337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:27:45.37 ID:0B5ymKWH0
- >>299
多少脚色されてるけど、大まかにこんなかんじだとオモウ。
俺は厨房で調理してたらIPが「なんでこんなところに皿おいてんだ!!」って- 怒鳴って皿叩き割ったあと、
俺が邪魔だったのか、どけ!って突き飛ばされて皿の破片腕に刺さった。
ちっちゃい破片だったから大怪我ではないけど、- その時のIPの言い草が「なにしてんだトロマ!はやくかたづけねぇからそうなるんだ!!」
とのお言葉。
ありがたすぎて殴った。
- 怒鳴って皿叩き割ったあと、
- 339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:30:53.83 ID:HKpt5fho0
- >>337
今さらだけどなんでこんなDQNが多いのかなって思うわ
やっぱ底辺だから?年取っても全然落ち着かない奴多いよなwww
- 346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:34:47.89 ID:0B5ymKWH0
- >>339
どうしてだろね。
わかんないけど、殴った跡に「誰なぐったと思ってんだ!!」って- 怒られたから「皿を叩き割った○○(IPの名前)さんです」
と、言った瞬間俺は料理長が青い顔してこっちみてたのが- 一瞬「ぶふぅwwww」ってふいたのを見た。
よく考えたらおれなんであんな暴力うけてたんだろ?
油あったまってるか、指つっこめよとか、とれぇんだよってケリいれられたり、- 青痣たえなかったなぁ
- 怒られたから「皿を叩き割った○○(IPの名前)さんです」
- 319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:19:01.82 ID:9fvrAFNa0
- でもさ、この業界就いてると他の外食店舗の
- サービスとかが手に取るように分かっちゃって何か複雑な気分だよな
「あーあそこ料理提供遅れてるから今頃キッチン潰れてんな」とか- 「おいおい、料理提供終わったらそのままバスタブ下げにいけばいいのに何で行っちゃうの」
- みたいなwwww
- サービスとかが手に取るように分かっちゃって何か複雑な気分だよな
- 323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:21:13.87 ID:1szQEJBhO
- >>319
俺は客側なのに店に気をつかっちゃって料理を楽しめないタイプ。
- 326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:22:34.54 ID:HKpt5fho0
- >>323
俺もそのタイプだわ、異物混入とかあっても何も言わずに出てきてしまう - 336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:27:38.37 ID:1szQEJBhO
- >>326
いや、それは必ず言うべき。
俺なら周りのお客様に気付かれない様、店舗責任者らしき人間に進言する。
いいですいいです、改めて作り直して貰えれば構いませんからっつって。
- 328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:23:31.43 ID:XjsFaLSUO
- バイトだけどうちの店はまだマシな方みたいだ
オープニングスタッフトレーニングで社員は- 1ヶ月休み無しとか繁忙期に休憩無しの12時間労働でも上には上がいるんだな…
- 1ヶ月休み無しとか繁忙期に休憩無しの12時間労働でも上には上がいるんだな…
- 330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:24:17.90 ID:QP9wggAW0
- こんなにいわれるとこで俺が働けるとは思えないし
仕方ないからフリーターになるわ
来月に食品商社の求人があるけど
それダメ元で受けて
あとは法に触れない程度にひっそり生きるよ - 335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:27:33.50 ID:X9Js3qLD0
- フリーターはまずいぞ!!勉強をするんだ公務員の!
- >>335
来年再来年の公務員は地獄絵図だぞ 倍率がやばい
俺の周りにも居る 民間もう無理だから勉強して来年公務員受けようって奴
完全に死亡フラグ
- 345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:34:23.81 ID:Vm7t9xZs0
- 飲食ってこんなにDQNが多いのか・・・
コンビニのほうがまだマシなんかね
- 350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:36:44.52 ID:HKpt5fho0
- >>345
何がヤバいって言うとさ、上の人間がいい年こいてDQNなんだよ
普通なら人間ある程度年取ったら丸くなるじゃん?
動画にもあったけど居酒屋は酔っぱらい相手にしてるだけあって特にヤバい
- 347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:35:52.45 ID:o8Grv1P+0
- 飲食は殺気だったDQNがいる
コンビニはやる気ないDQNがいる
てか飲食はDQNってより体育会系なノリかな - 356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:40:25.87 ID:QP9wggAW0
- キャンセルしてきた
もうほんとどうすればいいんだろ
パチンコ屋ですら満席なのに
この会社はまだ空席があるみたいだ
外食産業ってどんだけひどいんだ - 377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:04:58.86 ID:gyl+loM0O
- 散々クソみたいな話をしといてなんだけど
やるもやらないもお前次第だと思うよ
飲食店は常に人手不足だから就職はしやすいとは思う
とりあえずバイトで飛び込んでみて自分で判断するのも一つの道だしね- まあオススメはあまり規模の大きくない個人経営の店かな
辛いこと多いけどその三分の一くらいは楽しいことや嬉しいこともあるよ
頑張ってくれ
- 379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:06:42.72 ID:Gyp7v+6I0
- 自分今普通に外食の社員してるけど、普通に週休2日だよ
まぁ大変っちゃ大変だけど、
どんな仕事も大変じゃねって思う。 - 505 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:49:31.13 ID:HKpt5fho0
- 勢いがなくなってきたしそろそろ終わりかな
まあこのスレかなり実情が語られてるから参考にはなると思うわ
- 381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:08:18.54 ID:QP9wggAW0
- さっき人が集まるからそれだけ悪い噂も立つとか言ってる奴いたけどさ、
やっぱりこんだけ不平不満が出る業界は異常だよ- 前に俺が就職できそうにないってスレ立てた時は
ゴールデンタイムにも関わらずこんなに伸びなかったし
今は深夜なのにこの伸びよう…そして皆口々に愚痴を…
俺がみんなにレスしてもらって少なからず得るものはあったと思うよ
ありがとう
最後に聞きたいんだけどなんで皆こんなに文句言いながらもこの仕事続けてるの?
やっぱ他に行く当てが無いから? - 383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:10:55.85 ID:gyl+loM0O
- >>381
目標と意地
これだけ - 385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:11:07.25 ID:WQpm/9X/O
- >>381
他も大差無いよ
金は必要だけど目的じゃないよ
そこんとこを皆勘違いしてるし - 386 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:11:44.95 ID:ihl6l/dAO
- >>381
うんホントに行くあて無いからな
あるならそっちにいくさ - 389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:13:30.84 ID:1szQEJBhO
- >>381
- 俺はやっぱ自分に期待してくれる人がいて、
- なによりお客様にありがとうって言って貰えるのが嬉しかったから、
精神的に圧迫される事が多いくてもこの稼業続けられるんだと思う。 - 俺はやっぱ自分に期待してくれる人がいて、
- 391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:14:37.75 ID:PHLBNTex0
- >>381
社員は本当に行くところがない人だった
ていうか今通ってる大学のOBっていうねorz
あんた工学系なのになにやってんすか
俺の行ってた場所はちょっと特殊だった
無駄に人が集まるところだったから売り上げは無駄にいい
おかげでバイトも社員もそれなりの待遇だった
- 392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:16:11.68 ID:9fvrAFNa0
- >>381
最後にぶっちゃけると、もうこの業界からはおさらばしてる
辞めてしばらくは「もう社会に出たくない」という- 鬱でしばらく就職活動も何もできなかった
しかしなんとか自力で回復して今は他の仕事してる、- そこでは俺は感じた「本当に辞めて良かった」と
たしかに前に比べて給料も半分ぐらいになったけど、- ちゃんと安定した仕事だし、キツいときもあるけど、あの地獄に比べたら全然マシだし
今となっては「またやってみたいな」と変な感覚に陥ってるwwwwwww
しかしお前にレスしたり他の人のレス見てあのときの- トラウマがよみがえって「やっぱやりたくねぇwwww」と思いとどまった
現役の人は頑張れよ!俺の知ってる人であまりにも- 酷使されすぎて出勤して倒れてそのまま植物人間になったって人もいるからな
ほどほどにな、無理するんじゃないぞ - 鬱でしばらく就職活動も何もできなかった
- 406 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:26:36.46 ID:Gyp7v+6I0
- なんか、入ってみて思うけど、
てかうちの会社がかもしれないけど、
労働時間とかキツイばっかでどんどんやめられても、
会社が成りたたないから今環境整えようと頑張ってる感じ。
長くいるスタッフさんとかにも、前はもっと社員さん大変だったのよって言われる。
先輩にも、お前働いてないのに俺の前の給料よりだいぶもらってるって言われたし。
まぁまだまだ問題あると思うけどね。 - 408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:28:38.79 ID:PHLBNTex0
- >>406
改善には向かってるんだねぇ
いいことだ
社員をそれなりに大切にしないと結局は無駄金を使う羽目になるんだけどね
- 425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:35:30.91 ID:Gyp7v+6I0
- >>408
上にいる人達は体育会系!って感じするけど…ww
でもほんと、最近店長とか副店長と交代で3連休とかあるし。
全然週休2日以上あってうらやましい。
その代わり仕事のときは激務だけど…
自分も入りたくて入ったわけじゃないし、
まだ数ヶ月しかやってないけど、
お客さんにおいしかったって言われるとうれしい。
- 460 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:53:24.25 ID:HKpt5fho0
- どこも一緒なんだとつくづく思うわwww
- 503 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:45:54.27 ID:VGLNla320
- 21で外食なんて絶対やめとけ
自暴自棄すぎる
少なくとも30超えてから考えろ
他の業種で「上場企業」を探せ
上場してる会社なら待遇面、休日は中小零細企業と比べて
ずっとマシ、天と地の差があるから
- 369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:51:44.00 ID:gyl+loM0O
- あと数時間でこのスレの何人がまた戦場に赴くんだろう
- 【東京03 ファミレス】
- http://www.youtube.com/watch?v=HCP2bhox3n0
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #xN7Za8Hk | 2009/09/14(月) 22:14 | URL | No.:1146271げと
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:33 | URL | No.:114629俺がバイトしてたとこの店長、
10:00~翌1:00
くらいの勤務時間で
50連勤とかしてたな。
飲食業界頭おかしすぎw -
名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2009/09/14(月) 22:34 | URL | No.:114631今年から就職活動なんだが…鬱になるな
-
名前:名無 #- | 2009/09/14(月) 22:37 | URL | No.:114632飲食系いかなくてよかった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:44 | URL | No.:114634大手FCとかはまず辞めておいたほうがいいけど
中堅くらいだったら低給だけど割とマターリだったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:46 | URL | No.:114635小売も似たようなもんだけどな。
というかこういったスレで書かれないが、休みがあっても1日中立ちっぱなしで接客は辛いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:55 | URL | No.:114636某ファミレスでバイトしてたけど
ほとんどの店が慢性的な人不足
しかもそういう店に限って客が多かったりする
だから社員は常に入ってる、休みは2週間に1回くらい
上で誰かが体力的うんぬん言ってるけど
体力よりもむしろ精神的なタフさ
もっと言えば飲食向きの性格じゃないときつい、というか無理
ただ5年くらいするとある程度のポストに付けるらしいから
そうなると事情も変わるらしいよ
まあそこまで続ける人なんてめったにいないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:57 | URL | No.:114637何で1は店長の待遇気にしてんの?
そんなんだから面接落ちまくるのでは・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 22:57 | URL | No.:114638飲食業界は確かに尖ってるけど
日本の会社って大体こんなもんだよなぁ。
社会システムに無駄が多いせいだろうけど
それを直すとなると全部ぶっ壊すところから
始めないといけない気がするよ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/14(月) 22:57 | URL | No.:114639飲食系仕事がよっぽど好きな奴じゃないと勤まらない。
そうでない奴が消去法だけで選ぶと、とんでもない目に遭う。
客が皆豚に見えて発狂しそうになる。 -
名前: #- | 2009/09/14(月) 22:59 | URL | No.:114640まぁ外食って悲惨だなぁとは思うが、都市部の大手企業以外は就職したての頃はバイトよりも給料安いもんだろ
それにどんな業界に行ったってその職種なりの大変な事はある
それが嫌なら学生の内に死ぬほど苦労して一流の大学行って良い会社の幹部候補として就職する事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 23:03 | URL | No.:114641悲惨過ぎて読んでて涙目になるわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 23:03 | URL | No.:114642甘太郎ってあんなイカレタ会合開いて、社長がニヤケ面で眺めてるのか
北朝鮮の喜び組み、だっけ?そんなの思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 23:04 | URL | No.:114643ファミレスは体力勝負を出来る事が大前提。寝不足、休み無し、労働基準法無視が当り前。下っ端の方がまだマシ、店長になると更なる地獄。給与に関して言えば、食いっぱぐれはない。食い物は職場に有るからね。底辺より貰える。けど自由な時間はほとんど無い。女は喰える。普通に女子高生とかとお付き合い出来る。不細工、男前は関係無い。仕事が出来さえすれば良い。潰しは効きにくいよ。オススメはしない。
-
名前:名無しの飲食業 #- | 2009/09/14(月) 23:08 | URL | No.:114644大卒・脱サラで飲食の世界入ったが、まぁ、場所によりけりだと思うぞ。
何度か倒れ等経験もあるが、小売りのそれもバイヤーやってた頃の方が地獄だった。
今も最低労働時間12時間、休みは週1だが、働く環境はしっかり探せばあるはず。金を優先するか、環境を優先するかは本人しだいで。 -
名前: #- | 2009/09/14(月) 23:10 | URL | No.:114645※9
大体こんなもんってマジで言ってるのか?外食より酷いとこの方がよっぽど少ないくらい外食はぶっ飛んでイカレた場所だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 23:12 | URL | No.:114647リアル過ぎて泣けてきた
そんな俺も先日ジェンキンスした -
名前: #- | 2009/09/14(月) 23:16 | URL | No.:114648日本の人口減に対応した社会制度のダウンサイジングの一環として、(警備や鯖管とか以外の)企業は一日最長10時間までしか営業しちゃいけないとかやった方がよくないか。夜の営業も免許制にするとか。
-
名前: #- | 2009/09/14(月) 23:17 | URL | No.:114649*16
9ではないが一応言っておく
国語力をつけろ -
名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2009/09/14(月) 23:18 | URL | No.:114650バイト先(チェーン居酒屋)の店長のシフトを見てみた。
店での勤務時間は16~27時。
9月前半、1~15日までの休みは2日間(ちなみに他の社員さんの休みは4日間)
時間や休日を見る限りブラックではない模様。
昨日居なかったなーと思ったら本社で会議だったらしい。
お疲れ様だ。
今日はお客が物凄く少なかった。
店長が「ないわーww」ってやるせない顔で失笑していた。
色々大変らしい。 -
名前:名無しの飲食業 #- | 2009/09/14(月) 23:20 | URL | No.:114651No.:114648
※多分、そんなの定めたら、半数以上のオ店が閉店に追い込まれると思うぞ。 -
名前: #- | 2009/09/14(月) 23:27 | URL | No.:114652俺が働いてたとこの店長も3日間帰らなかったとか、客に土下座とかしたって言ってた
しかもそれをすっげえ自慢げに言うんだよ
お前にはまだまだ苦労が足りない、もっと経験させてやるからなと言われたので、辞めた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/14(月) 23:32 | URL | No.:114653ブラックな居酒屋チェーンて、
モ○○テロ○ザ系のこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 03:54 | URL | No.:114656俺以外にも1みたいな奴いるんだな。高校のとき飲食バイトしてたが、レスが当時と変わらず萎えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 04:11 | URL | No.:114657昔NYの居酒屋でバイトしてて、
その流れで日本でも飲食でちと働いたが、
待遇があまりにも酷く、一年ほど働いて辞めたわ。
給料悪すぎ+労働時間が長すぎる。
中抜け数時間とかなんなの?
日本もチップ制ならいいのにと、
マジ思ってた。
もう日本の飲食はコリゴリだ。
-
名前:名無しさん #- | 2009/09/15(火) 04:23 | URL | No.:114659友達が1人、ファミレスで死にました
-
名前: #- | 2009/09/15(火) 05:27 | URL | No.:114662もうさ、せめて最低限うまく店が回るだけの人員を原価に計上しろよといいたい
そっちのがよっぽど売上上がるのに
コストコストと数字しか見てないからそういう無理難題言えるんだよ
従業員を使い捨てしてたらいつまで経っても低レベルなままなんだよ
会社は気づけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 05:27 | URL | No.:114663※8
外食なんて2年も正社員でつとめたら店長or副店長にサレル!
店長になるんじゃなくてサレルのがポイント!
ある程度先のこと見据えて就活するなら外食なら店長時の
環境考えておくのが前提。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 05:51 | URL | No.:114664今年の公務員試験ですら落ちまくってる俺ははやく死んだ方がいいな。その方がまだ親孝行だわwww
だがその前に二つある市役所の試験頑張るぜ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 06:00 | URL | No.:114666>>1はもしかしたら俺の後輩かもしれないな。福岡の大学だけど
卒業間近で就職に困ってるとこみると、中退して正解だったかな -
名前:おお #- | 2009/09/15(火) 06:42 | URL | No.:114668大手外食店長で35歳です
年収500万は上等だと思うが・・・
休みは月2回、1日10~16時間労働
最大で連続36時間勤務とか60日間休みナシとかあった
体壊してヒマな店に配属されてから週1休めるようになったけど、年収350万にダウン
つまりはやめとけ -
名前: #- | 2009/09/15(火) 07:05 | URL | No.:114669某チャンポン屋で店長やってる友人によると同期がほぼ鬱になるか辞めるかなんだって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 07:41 | URL | No.:114671店長といっても糞みたいな野郎もいるんだよな・・・
いやぁ・・・飲食店は本当に死ぬ
特に職場関係というヤツだorz -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 07:48 | URL | No.:114672来年某ファミレスに就職なんだが不安になってきた\(^O^)/
でも他のところ決まらないし、10月には入社式…鬱だ -
名前: #- | 2009/09/15(火) 08:21 | URL | No.:114674俺がバイトしてた回転寿司屋の店長
年収450
週休2日
拘束時間12時間(休憩3時間)
クリスマスとか年末年始の稼ぎ時は朝6時から夜10時まで。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/15(火) 08:47 | URL | No.:114675外食のメリット考えてみるとき、バイトのJK、JD喰い放題ぐらいしかないと思ってたわ。
しかし、いつこれ見るといつ喰う時間があるのかとも思えるな。 -
名前: #- | 2009/09/15(火) 08:48 | URL | No.:114676ましなレベル↓
ニート>>>>>>>>>>>食品関係
このスレ・・・経験者多過ぎリアル過ぎて酷いわ
やろうとしている奴、絶対止めた方が良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 09:06 | URL | No.:114677去年辞めた俺も言ってやる。
辞めとけ。盆なんか11時出勤、3時退勤が1週間続いたぞ。
もちろんサビ残。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 09:32 | URL | No.:114678同じようなシフト勤務なら
警備員やった方が楽でいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 09:41 | URL | No.:114680甘太郎はもういかん
ブラック臭満々 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 10:02 | URL | No.:114681宅配のピザたけーんだもん
二人以上いなきゃまず注文しようとも思わない量だしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 10:05 | URL | No.:114682バイト先の店長もう2週間休みなしで常にオープンラスト
最近は常に目が死んでる -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2009/09/15(火) 10:08 | URL | No.:114683月給八十三万の俺が通りますよ
朝六時から深夜一時まで
休憩三十分
幹部候補生・残業代・深夜手当て・休出手当て有り
月の休みは多くて三日だけどな
おかげで金が貯まる貯まる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 10:46 | URL | No.:114684ワースケ作る時間あるのは羨ましいな
-
名前: #- | 2009/09/15(火) 11:09 | URL | No.:114685フランチャイズなんて言うあからさまに悪どい摂取をしてる店に入るからそうなるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 11:23 | URL | No.:114686俺は7年前にMARCH卒で某ファミレスチェーンに入社。一日15時間労働、週一休みのシフトを3年勤め上げたが、体が悲鳴をあげてたから限界を悟り辞めた。今は親の仕事をついで働いてるけど、こんなに毎日健康に暮らせるのかとただただ幸せを感じる。
今、就活してる学生達。悪いことは言わない。外食だけは就職するな。何の資格や経験もつめない上に精神と体を壊すぞ。貴重な新卒カードを外食なんぞにつかうのだけは辞めとけ。かならず後悔する日がくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 11:46 | URL | No.:114688月8休みで手取り25万の30歳店長の俺はかなり優良だったんだな。。
労働時間は一日14時間くらいだが。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 12:15 | URL | No.:114689彼氏がファミレスの店長やってるっていう女の子がいたけど「仕事を辞めたいって言っていつも泣いてるんですよ」だって…どんだけブラックなんだよ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/15(火) 13:12 | URL | No.:114701正直休みが月4日で一日労働十四時間までなら忙しい店でも何とかなる
一日労働15時間超えるとヤバイ
一日労働18時間になると
それでも2年ぐらいまでなら何とかなるけど
2年超えると体壊すからすぐ辞めたほうがいいと思う
正直言って時間の無駄
仕事が中々決まらない状態でそんなとこ行くなら
22歳までならバイトしながら専門でも行って技術身に付けた方がマシだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 14:08 | URL | No.:114718メシ食う時間はなくても女喰う時間はあるとか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 14:21 | URL | No.:114723仏料理の厨房
1日平均15時間
休憩なし
年休み10日未満
手取り25万
1年間休み無しの時もあった
通常営業のほかに婚礼とかはいると、次の日の朝方まで仕込みに追われる事もある
仕事中は早足・手はすばやく的確に動かす・頭の中は終始段取り計算(秒単位で臨機応変に切り替えていかないと間に合わない)
そんな仕事の中、季節ごとに新メニューを試作→完成させていかなければならない
ファミレスやホテルと違って全てが一から手作り
それでも、好きだから・目標があるから・料理を学べるから皆続けている
でも・・・
俺は十数年働いた時点で精神やられて辞めてしまった・・・
今は2年間無職で引き篭もっている
社会に出るのが怖い・・・ -
名前:( ゜д゜) #- | 2009/09/15(火) 14:33 | URL | No.:114724バーテンの俺はまだ楽だな
週休3で15だしな…
まあ深夜業務だからかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 16:21 | URL | No.:114735>>111
>>126
いずれ破綻するよな、確実に。
近所の居酒屋チェーン(個人オーナー)もそれで本店まで危ないことになってる。
俺の行っていた別の所も、うちに一番近いところがマンションになってたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 16:24 | URL | No.:114736※50
※ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 16:33 | URL | No.:114740※9
ミンスが補正予算をぶっ壊したおかげで鳩山不況が訪れそうです。
(すでに予測されているので名前だけ先に付いた)
破壊工作するな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 17:21 | URL | No.:114750>>1はもしかして大東文化か?
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/09/15(火) 17:57 | URL | No.:114757なんなんだ、この国は。
働かなくても回る国はあるのに、日本はこんなに働いても回らないのか? どこに利益がいってるんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 18:43 | URL | No.:114762書店まったりしすぎワロタww
飲食は地獄なんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 19:16 | URL | No.:114766原価率みると飲食店ボリすぎwwwww
ってなるのにな。
やっぱ人件費はかさむのね。 -
名前:VIPPERな名無しさん #8iCOsRG2 | 2009/09/15(火) 21:48 | URL | No.:114780外食はきついな。
俺も名古屋駅の真上にあるホテルで働いてたが、
勤務時間が朝10時入り→深夜2時まで働く→2時間休む→朝4時から夕方3時まで働く→帰宅
次の日も10時入りでまた上の繰り返しで身体がもたなくてやめた。
休みも週1である時とない時があって、
給料も手取り13万だったし…
仲間も良い人もいたけど大概はDQNで精神的にもやられた。
今は病院でマッタリと料理作ってる。
休みはしっかりあるし、勤務時間も長くないし(夜8時には帰れる)、忙しいといっても知れてる。
給料もそれなりにあるから満足してる。
ホテルの時は仕事が終わったら家に帰って寝るしか選択肢がなかったけど、
今の仕事に就いて仕事が終わって自分の時間がある事の素晴らしさを実感した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 22:04 | URL | No.:114785この国で一番守られてない法律は労働基準法
これはガチ -
名前:名無すZ #- | 2009/09/15(火) 23:11 | URL | No.:114802>61
ダウト
一番守られていない法律は道路交通法だよ
2番目が労働基準法 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 23:18 | URL | No.:114805甘太郎の動画で一番戦慄したのは会議にでてる社員のハゲ方
やっぱストレスたまってんだろうな
アツイって言えば聞こえはいいけど、動画のようなアツさにはなりたくないし惹かれないのはなぜだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/15(火) 23:22 | URL | No.:114808>>59
原価だけで見れば、市販されてるもの全てがボリすぎってなる。ゆとり乙。
バイトだが前にやっていたので例として
店長29歳 16時間勤務 月1.5日休み
月給28万 (ボーナス年2回で5万程度)
バイト23歳(俺・料理長)16時間勤務 月2.5日休み
月給40万程度 時給で貰ってたので店長より給料多かった。
店の売り上げが年1億数百万程度で、純利が1100万程度。
なんでこれだけ頑張れたかというと、当時の店長がとても良い人で、公私に渡ってお世話になっていたので頑張れた。
後に店長が体を壊して退職したので俺も一緒に辞めたよ。今はお互い違う仕事してる。
給料は減ったが、帰宅してからも自分の時間をすごせることと比べたら些細なことだよ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 01:56 | URL | No.:114852今日、店長と外食は底辺だっていう話してた。
ぬるま湯に浸ってる公務員とか、下品な話しかしないおっちゃんとかが一食に何万も使ってるのに、それを提供する側の給料なんか微々たるもんだよね。ほんと不平等。
外食はバイトだったらまだいいけど、社員は大変そう。でも私社員並みに働かされてたりするけど。 -
名前: #- | 2009/09/16(水) 02:53 | URL | No.:114861土日の糞忙しい時間にホールが2人のラーメン店に行ったことあるけど、
オーダー取りに来るまでに20分、運ばれてくるまでに更に40分待った
50人以上入るチェーン店だったけど厨房も獄わずかな人しかいなかったと想像できる -
名前: #- | 2009/09/16(水) 03:09 | URL | No.:114862オープンの外食でバイトやってただが研修中に1人バイト辞めて1週間で2人ぐらい辞めて2週間目ぐらいから店長(社員)来なくなっておれが任されてた、当然手当てなんか無し。
深夜夜勤が逃げ出すと前の人が責任負わされ連続で入るから大変。
俺は昼だから夕だから助かったが
バイトシフト表作ってるあたりから嫌になって辞めた。
まじ、危険です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 05:24 | URL | No.:114879>64
59はちゃんと理解してると思うぞ
原価だけ見ると、料理ならたかだか15~30%、コーヒーとかならほとんど原価がかかっていない
だけど、人件費や光熱費や家賃や消耗品などを足すと、それでも赤字になる
その中でも特に人件費はかかる
って事を要約しているだけだと思う
あと、経営に携わった人ならわかるけど、バイトの方が貰ってるって君は思ってるらしいが、その金額でも社員よりバイトを雇った方が会社としては楽なんだよ
でも月の純利100万て相当すごいね
うちの店も月1000万近く売り上げだしてたけど、純利なんて無かったよ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 15:15 | URL | No.:114926店長が死ぬほどの労働環境になるかどうかは、
その店舗の売上ひとつで決まるんだよ。
売上上げれば人入れられるしやりたい放題できる。
欠勤の穴埋めだって、バイトがフォローできる体制つくり、
フォローしようと考える意識改革などちゃんとできれてば、社員がやる必要ないし。
結局は店長がどれだけいい店作りと売上をだせるかってところに行きつく。
無能だからその分を労働時間で補うのは当然。
自分の給料分でさえ会社に利益をだせないのに、給料よこせってどの面下げて言うんだい?
まぁ、凄腕になると、利益に繋がるからプライベートな時間もつぎ込むって人も多くなるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 16:01 | URL | No.:114934>69
確かに書いてあることは間違ってはいない
でも、会社が出展するにあたってきちんとしたマーケティングもせずに出店してしまうと、店長の力じゃどうにもならないこともあるんだよ
打開策を考えても、本部からうちのイメージとそぐわないと却下されたり
また、会社のマーケティング結果や営業方針のおかげで売り上げが出ているのに、自分のおかげだと錯覚する店長もいる
>まぁ、凄腕になると、利益に繋がるからプライベートな時間もつぎ込むって人も多くなるけどね。
この部分は違和感感じるな
カリスマ的に仕事が出来る人は、四六時中仕事のことを考えている
というなら理解できる
でも、利益に繋がるからではないと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 20:31 | URL | No.:114960>皿の事件のくだり
普通にICレコーダで取っておいて
事件あるたびに本社と警察に送りつけりゃいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 02:50 | URL | No.:115063離職率、離婚率No.1業界
-
名前:名無しビジネス #hmVcNF8. | 2009/09/17(木) 07:19 | URL | No.:115076飲食関連未経験の人にとっては117は良い動画だね。現実の50%フィルター
加工してほどよい感じになってる。
この地区長とか抱えてるモンすげーよ。多分、俺やおまえらがやったら3日、いや1日半で飛び降りて死んでると思う。
-
名前:a #ECpnKKU. | 2009/09/17(木) 11:22 | URL | No.:115100>>1は介護業界くれば?人手不足だし、受け入れてくれるよ。
確実に外食よりマシだとはいっておこう。
夜勤は多いし給料安いが、休みはそこそこ、なにより同僚にDQNは少ない。
DQNな性格じゃボケ老人相手に真面目に仕事やってられない。
施設利用者にたまにDQNはいるがな。
まあ人に優しくなれる業種かもよ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/18(金) 03:28 | URL | No.:115436動画は勉強になるなあ
チェーンもよくやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 01:24 | URL | No.:115721身内に公務員(役所勤め)がいるんだが、
勤務雰囲気、飲食店とあんま変わんないんだな・・・マジで。
せっかく勉強して公務員なったのに、お給料もボーナスも減るいっぽうだし。
7時出勤で夜3時帰宅だぞ。もちろんサービスで。
子持ちだが、家族サービスなんてできるわけがない。
失踪はしないでも、職場環境悪すぎてうつ病になった人もいる。
なのに、世間のイメージは・・・
公務員になるなら、勤務先はよく調べた方がいいよ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/19(土) 22:19 | URL | No.:116085341が気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:37 | URL | No.:116275予備自衛官補の訓練でピザ屋の店長と一緒になったことがあるよ。
3年50日で終わらせなきゃいけないが、
こういう話見るとよくそれだけ休みひねり出せたもんだな。ボーナス返上したそうだが。 -
名前:p #- | 2009/09/21(月) 02:22 | URL | No.:116569今週の売り上げはパネエ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 23:39 | URL | No.:116732某居酒屋チェーンの本部事務(店長経験5年→本部にあがった)ですが、
まあ九割がたあたっとるww -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 08:12 | URL | No.:117596おまえら受験や就職てきとーにやってるからこうなるんだよw
一生負け組みで過ごせバカどもw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 09:44 | URL | No.:117609>299みたいなのは、この業界では普通にあるよな。
俺は毎日16時間働いて休みは月2・3回、残業代・ボーナス無し、手取り15万無かったと思う。店長なのにw
絶対に飲食はやめたほうがいい。過労死する前に辞めてよかったと本当に思ってる。今は定時退社で天国みたいだぞw
飲食のメリットは、おいしかったと言われた時の嬉しさと、JK・JDから告られたり女には困らないという2点しかないw休みがないから女の相手できないけどなw
結局デメリットしかないよ。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/09/29(火) 16:23 | URL | No.:119123スレの>>296-299、、
外食なんて物凄い大人数が従事してる業界じゃん。
日本ってただの発展途上国だったんだな。 -
名前:バイトマン #- | 2011/05/26(木) 20:36 | URL | No.:354126働くということに
あれこれ文句言うな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 22:56 | URL | No.:404379確かに激務だが
一年目で月30万もらってたわ
外食とはいえ大手で良かった…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2239-ef0b9c45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック