更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:20:21.03 ID:TRXCeI320
臭いうるさいニートだらけ


 

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:20:56.78 ID:OSWCxcYGO
まずはフシアナから 


 

8 名前:ABTS-North-Dynamic-031.163.162.122.airtelbroadband.in:2009/09/15(火) 21:24:27.88 ID:TRXCeI320
よし、フシアナさんしてみる。
 

 


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:22:20.23 ID:2HgLU3Jt0
お仕事でいるの?

>>3
そう、お仕事。遊びじゃあ来たくないのです。

 


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:22:24.52 ID:BJ4ZJ8GhO
おつカレー

>>5
カレー風味ってことで返答すると、
とにかく暑いから、食べ物が腐敗しても、ニオイでごまかしたり、
薬膳的な意味からスパイスが発達したんじゃないかな。
マメカレーが美味いけど普段は日本食だよ。




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:23:02.39 ID:+ZPEvwsB0
犬多い

>>7
ヤギも多いよ。豚少ない。牛は聖なるもの。
牛を食うというのは普通のインド人の感覚だと、
たとえば「猫を食べる」人に対して日本人が感じることに近い?





9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:24:39.32 ID:7U264k53O
一円いくら?
一週間くらい活きたいんやけど観光地ある?

>>9
1ルピーが2円くらい。去年の初めは3円くらいだったので、給料が1.5倍違う。
インドはひろーいよお。初心者コースは、デリー、タージマハール、ラジャスタンかな
いろいろパックがあるよ。
バックパックは大変よ。


 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:24:55.85 ID:jZamyoq7O
どこの都市?

>>10,
ニューデリーだよ。南部いいよね。




 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:26:33.79 ID:yJIUz/AV0
インド人美人だよな
ニーラとか

>>11
おっぱい!おっぱい!だけどデブ多し。小顔なんだけど。。。




 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:26:52.37 ID:6J69lO0M0
何回か行ったけど不潔すぎてビビッたわ
洗い物とかしてる川の上流で糞垂れ流したり、死体が流れてたりするからな

>>12
その川の水が水道になるんだよ。膀胱炎になった日本人女性多し。


 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:39:43.57 ID:/hKKht0B0
水で腹壊したりしない?

 
>>21
ウェルカムシャワーと行って、たいていインドに来た日本人は一週間くらいゲリするなあ。
インド料理に慣れなくて2年間ゲリしかしてない、というかわいそうなひともいるねえ。



 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:27:27.33 ID:+ZPEvwsB0
日本インド化計画についてどう思う?>>1

>>13
ええ、日本インド化計画、どんどん進めて欲しいねえ。
出張で日本に帰ってきたら、南北線にインド人沢山いて幻滅。帰った気がしない。
たぶん六本木のIBMの人たち
こっちでNHKの衛星放送で、大槻ケンジがインド化計画うたってワラタ
高校生のときカラオケで歌った。




 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:27:58.90 ID:ppOI8XImO
インド人に牛肉振る舞ったら宗教上食えないけど
ご好意を違えるのも教えに背くみたいなコピペが面白かったな

>>14
こっちに来てる日本人女性がスーパー(ココ2,3年でできはじめた)で
牛肉ないのと聞いたらドン引き!
デリーの人は、ヤミで買ってたり、バンコクで買ったり。
でも、南の州のクリスチャンの多い州はビーフコロッケが名物。





19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:38:30.19 ID:0BqtNgne0
インド人のあえぎ声ってどんなん?

>>19
裏物ショップでエロdvd買ったけどキスしかなかったよ。だまされた。
フーゾクはあるけど、格安はとても汚くて行けない。いくひとはよっっぽどだよ
高級娼婦もあるらしいけど詐欺ばなし多し。
おっぱいでかくて彫りが深いんだけどね。





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:41:56.93 ID:6o187kSBO
インドって社会保障とかしっかりしてるの?失業率ひどい?

>>23
貧困層がたーくさんいるからねえ。
ただ、貧困者対策は、インド政府の最優先事項。
農民が作物とれないときに道路の手伝いさせたりね。
会社に勤めている人はいちおうそういう制度はある。

 

 

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:43:13.73 ID:ekXfyqFE0
大麻吸いまくり?

>>24
住んでいる日本人じゃ、見たこと無いなあ。旅行者が多いのかなあ。
でもお祭りの時にドラッグ入りのお茶でフラフラしている人はみた。
こわいよう。




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:45:16.13 ID:yJIUz/AV0
既婚?

>>26
嫁は根を上げて日本に帰った。


 
 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:59:36.24 ID:pnN2ALzd0
>>
そんなに過酷な環境だったの?
 
>>
乞食にたかられて転ぶ
週に3回は停電
水わろし
おまけにちょっと身体こわした

 
 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:46:09.45 ID:1sR1g9XPO
まだカーストあんの?
 
>>27
むかしに比べ、ちょっとはゆるくなったらしい。

ホワイトカラーの間では、あまり意識されてないかと思うけど、
インド人の大学の先生とメシを食ったんだけど、
その大学の先生のうちの一人が、低いカーストだったらしい。
その人は違うテーブルだった。ちょっとショック。食事前まで、楽しく談笑してたのが。。

ブルーカラーは、掃除の人とか、お茶くみとか、運転手とか、それは厳しい境があるよ。
こっちでは恋愛結婚ほとんどなく、同じカーストの人との見合い結婚だし。
ゴミ掃除の人とか、トイレ掃除の人、想像絶する汚さだもん。





29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:51:30.45 ID:ekXfyqFE0
ゴアって今でもパーティー盛ん?

>>29
ゴアは一回いったけど、不良白人のすくつらしい



 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:03:10.54 ID:X78o65Ya0
インドって何語話す人が多いの?

>>35
こっち来て、インドのスタバみたいなコーヒー屋でお茶飲んでたら、
若いインド人の友達どうしが英語でしゃべって他のにびっくりした。
仕事で接するようなホワイトカラーは100%英語しゃべるよ。


一応公用語はヒンズーだけど、ムトゥー踊るマハラジャの

舞台の南のインドの州じゃ、政策的にヒンズー語教えてない。
ので、北の人と南の人が話すときは当然、英語となるねえ。
高校と大学教育は英語が基本だから。





38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:08:29.31 ID:2HgLU3Jt0
そっちのインターネット回線の速度には満足?
 
>>38
体感MAxで1メガかなあ。
カリビアンコム ダウンロードするのにPC一日中つけっぱなしだ。




40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:10:54.90 ID:pnN2ALzd0
乞食そんなに多いの?
やっぱりそういう人って低いカーストの人?
 
>>40
信号まちの時に必ずたかりに来る。子供も老婆も老人もいる。
その人達が、車のマドガラスをコンコンと。結構上げてるひともいるから
観光地には足がなかったり手がなかったり乞食のカーストあるしね、
おかまのカーストの乞食はびっくりした。

おっさんがサリー着てるんだよ。180cmくらいの


 

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:18:57.72 ID:eDXb3GUx0
乞食するために親がわざと子供の手を切り落としたりするケースもあるらしいよ
 
>>42
そういうところに殴りコミにいって子供を取り返す武闘派NGOもあったり。
話は古くなるけど、日本の選挙びっくりしたよ、結果を見て。
外地にいると自民党がこんなに負けるっていう感じがわからないんだよね。
日本のインド政策も変わるのかなあ。

 


 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:24:07.62 ID:pnN2ALzd0
こっちに住んでてもびっくりしたよ。

>>46
上品な自民党の支持者はあのパンフドンビキでしょう。
インドはODAトップの国で、安倍さん麻生さんは重要視してくれてたんで

商売繁盛でよかったんだけど、民主党はODA見直すって言ってる。
だけど、インド経済研究所の榊原英資が民主党ブレーンだから
いろいろインドに肩入れしてくれるとメシウマ!
みなさんどんどんインドにいらっしゃい。ニート歓迎!
vipper的にインドにイメージってどういうんだろう?


 

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:21:49.77 ID:pnN2ALzd0
乞食のカースト?ひどいな!!!初めて聞いた。
わざと切り落とすって考えられないな。

>>44
この国だと、一番安い物=人間だから。
腕の無い子供はちょっと胸が痛む。お金を上げると、乞食の元締めに取られてしまうんで、
お菓子をあげてたよ。通勤途中の乞食は馴染みになるw



 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:25:26.33 ID:pnN2ALzd0
武闘派NGOってG.Jだね!
政府は見てみないふりなのか?




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:26:22.62 ID:pnN2ALzd0
乞食の元締めって最低だな。
そんな社会いらないね。

>>48 >>49
脱税、腐敗、汚職、万年財政赤字、とても手が回らない。
警察も悪いんだよ。デリーの人は全然信じない。事故にあったらまず、逃げろ、って

アドバイスされた。暴動が起きたりするのは日常茶飯事。
イスラム教徒が住んでいる地域を襲って1000人が死んだり、
去年はキリスト教徒が襲われた。

スラムドックミリオネアを見るといろいろわかるよ。映画としてもおもしろいし。

 
 
※映画『スラムドッグ$ミリオネア』
http://www.youtube.com/watch?v=z7SntqBRM1g

 
 
   

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:34:01.50 ID:pnN2ALzd0
無方地帯なのか。
暴動って自分より身分の高い人には手を出せないんじゃないの?
カーストの上の方は一生安泰なの?

>>51
無法地帯っというより、スラムみたいな。

危ない場所は危ない。それに、暴動の場合は例えばヒンズー原理主義者の
政治家が煽って、あとでもみ消したりすることがある。
その疑いをもたれていてアメリカに入国禁止の知事さんもいたり。

僕の住んでいるところは、町の入り口に検問があるし、

家には24時間の門番さんがいるから、家の鍵あけっぱなしでも大丈夫。
テロのほうがよっぽどこわいよ。去年の秋は毎週どっかで爆弾テロあったんだ。

日本人の友達で爆発音聞いた人もいるし、外人が良く行く高級マーケットで
爆発が会ったときは戦慄。

泥棒は自分できおつけられるけど、テロはねえ、避けられないよ。

 
 

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:53:44.18 ID:rH1sXUtYO
写メうp

>>31
インドの東大、IIT
ごめんあんまり面白い写真ない



 


56 名前:1 ◆1DZvLVkO1I :2009/09/15(火) 22:50:46.72 ID:TRXCeI320
では、超高級マーケットの写真を


 
 


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:56:21.89 ID:pnN2ALzd0
超高級には見えないwけど高いの?

>>59
超高級!
それがインドクオリティw

 
 


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:14:45.59 ID:O7VL+V2U0
この店「DESSANGE」は何を売っているの?

>>
ここは、ジャックデサンジュっていう美容室。ポルシェのカイエンが止まっているでしょ。

インドは輸入車に100%の関税が掛かるから、一台2000万円くらいするんじゃないかな、
よって、大金もち。

 

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:46:09.75 ID:JdE/93HZ0
虫は多いの

>>55
ここ最近蚊が発生。2年前は蚊に刺されて

デング熱になった日本人が居て、在留日本人がこぞって
その人のために献血してった。マラリアは無いんだけど
油断するとひどい目に遭う。もうやだ。




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:51:52.73 ID:6o187kSBO
どんな仕事してるの?
後インドの人とセックスしたりした?

>>57
もう業種言っちゃうとばれちゃう。1000人程度の狭い日本人社会なんだ。
おっぱいぷりんぷりんで足が長いんだけど、いかんせんそういう夜遊びスポットが無し。
なんかねえ、普通の庶民と清潔の観念がぜんぜん違うから、けっこうこわいんだよ。
シンガポール行ってインド系の娼婦とお遊びになったかたもおられる。





58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:52:03.38 ID:yJIUz/AV0
物乞いがわらわらしてる写真は無いの?

>>58
気の毒で撮れない。。。。ごめんね。見に来たら?




 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:56:43.43 ID:G9xNpAox0
デリー駐在の日本人ってせいぜい1200人くらいでしょ?
他のアジアの大都市に比べて極端に少ないよね。

>>60
良くご存じだね。
だから、
桂花ラーメンがあるバンコクなんて天国だよ!
僕らは日本食をバンコクで買いに行く。牛肉を沢山買ってね。正確には違法なんだけど。
そーでもなければ生きていけない。





63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:03:50.50 ID:HHc8cZNkO
バックパッカーで行こうと思ってたけど話聞くと色々怖いな
インド人は親日って聞いたけど本当?
20代女だけど女が外歩いても狙われたりしない?

>>63
あなたの海外旅行体験にもよるけど、

初めて海外でインドはとても辛いと思う。
せめてベトナムかタイで足慣らししてからの方がいいと思う。

危ない話もよくあるよ。バックパッカーを騙して生きているひとがいる。

行方不明になった雑誌編集者とか、好奇心でちょっと大麻やってきましたとか、
そういうことを言う人は本当に信じられない。
かっこつけてそういうこと言う人はいるけど。

危ないところにちかづかない
空港から市内に入るときのタクシーは乗らない。

一泊目のホテルは必ず予約して、空港に車の送迎をしてもらう。
バス・電車で飲み物をもらっても飲まない(変な薬が入っている)
あと、スカートはデリーでは珍しいので、インド人からガン見されるかも。

仕事上付き合っている人は、結構詳しかったりする。
「次は民主党がかつんだってねえ」とか言われたり、
普通のひとにとっても、イメージいいんじゃないかなあ。ソニー、スズキ。
スズキの車たくさんはしっている。
トーキョー、フジヤマ ゲーシャ フレーンド!という奴は詐欺しだからね。

あってフレーンドっていうほどインド人図々しい人達じゃないよ。

 

 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:05:17.17 ID:Sqf9/nC70
Hello,my friend!
I'll help you.

>>74
Pls tell me how to go back to Japan!
Livining in Delhi is quite tough for me.

 
 
 

85 名前:74:2009/09/16(水) 00:32:42.51 ID:Sqf9/nC70
>>
いや、デリーの詐欺師の「お決まりの文句」を言ってみただけだから
真面目に返されても・・w 
 
>>74
すまん、詐欺師に2回しかあったことがないんだ。

そういうところにあんまり行ってないのでわからんかったよ。
なにせオールドデリーも1回しか行ってないもので
  

 
 

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:40:58.73 ID:Sqf9/nC70
コンノートあたりにも詐欺師いるでしょ?
まぁ、年代とかによって声をかけられ易い人とそうでない人というのも
あるのかもしれんが、、

>>91
オフィスと住んでるところに観光客めったこないからねー。
コンノートも自家用車で移動だから用のあるところ以外あるかないしねえ。

 

 
61 名前:1 ◆1DZvLVkO1I :2009/09/15(火) 23:00:02.66 ID:TRXCeI320
今、停電でUPSでつないでるんだ。
発電機が壊れた。いま、電気屋が来たから、ちょっと相手してくる。

 

 
66 名前:1 ◆1DZvLVkO1I :2009/09/15(火) 23:39:44.65 ID:yd1X7POi0
電気や帰った。停電がおわったからいいけど、
電気屋いわく発電機なおっていない。手が油まみれ。
どうやら、明日又来るみたい。メイドの通訳介してだからよくわからんのだが。
冷凍庫に2ヶ月ぶんの日本食がはいっているから、発電機は死活問題!
なおらなかったらどうしよう。。。



 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:41:05.52 ID:O7VL+V2U0
メイド!? メイドさんがいるのか?

>>66
今ボクのために夜ゴハン作っているよ。
20歳。芳本美代子似のトランジスタグラマーだ。




71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:56:09.45 ID:+ZPEvwsB0
島耕作のインド編は読んだ?

>>71
今となっては古くなっているけど、きちんと取材しているなあ、と言う印象がある。
家電は、sonyや日立ががんばっているけど、白物、テレビ、携帯のシェアとしては

韓国勢強いなあ。頑張っているよ彼らは。中国人は見ないけど韓国人は多いな。
焼き肉屋もあるし




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:06:08.77 ID:3pPu1Lbw0
生まれてこの方日本にしか住んだことはないんだが海外に住むってどんな感じなの?
しかも日本より厳しい環境?のところに住むって想像もできないんだがすぐ適応できるもの?
漠然とした質問でごめん。 

 


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:09:08.09 ID:Sqf9/nC70
>>75
海外に住むことと、インドに住むことは分けて考えたほうがいいと思うw

>>
海外はインドが初めてで、赴任前は心配で眠れなかった。
日本はあたりまえの用に水が飲めて、電車も時間どおりで、

なにもかもなにもかもきちんとしている国だなあというのが良く分かる。
ただ、インドはやっぱりきついよ。

 
海外赴任する国で、どこが住みにくいかのランクがあるんだけど、
その中でもトップ5には入ると思う。そのぶん会社は手当をプラスするんだけどね。
水道が壊れて水道屋さん呼んでも、その日に来るとは限らないし。




 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:08:01.74 ID:o8W/cMFAO
日本から飛行機で往復すると最低いくらくらいの費用がかかる?

>>77
10マンくらいであるんじゃない?JALで。8時間
タイ航空とかもっと安いんじゃないかな




 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:08:03.55 ID:661HUAGAO
アルフォンソーのマンゴーって高級品?

>>78
こっちでも高級品だけど、100円しないよ。

日本へのお土産品で喜ばれるみたいだけど、
検疫でひっかかるから密輸しているみたい。

 


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:12:51.74 ID:oem07LkzO
そういやインド人ってめちゃくちゃ美人が多いらしいけど
実際どう?

>>80
えーと福岡の方が美人多かった。
めちゃくちゃ、って程じゃないけどまあまあ居るよ。
おっぱいぷりんぷりんだしね。巨乳ずきにはたまらない。
ポルノはないから生乳は見たことがない




 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:26:38.74 ID:PTFCLEG70
ヒンズーって婚前せっくるとかできるんだっけ?
うっかり現地の娘と結ばれちゃったりしたら
その子の親兄弟親戚一族郎党が怒り狂って
>>1の頭蓋骨割りに来るとかないの?

>>82
ガイジンだけじゃないぞ、イスラムとヒンズーの

悲恋なんか沢山新聞に載ってるぞ。
それこそ一族郎党が頭カチ割るできごとおきてる。
やっちまったらそりゃタイヘンだろうよ。

日本人女性と結婚しているインド人結構いるけど、

夫婦共々幸せそうだよ。そういう旦那は
多国籍企業に勤めてたり、割と開明的?



 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:32:23.93 ID:3pPu1Lbw0
そっか…やっぱり厳しいんだね。
日本での当たり前が通用しないんだもんなぁ。
インドって今急成長してるって聞くし、オリエンタルかつミステリアスなイメージだから
いつかは行ってみたいなぁなんて思ってたけどそう甘くはないのか。

>>84
旅行で行くんだったらいいと思うよ。やっぱり発展していく国というのが分かるし。
留学は、タフよ。気温45度で冷房なしの寮は身体こわしちゃう。




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:33:06.94 ID:iNSicItP0
ガンジー的なものを感じる?

>>86
お札の顔が全部ガンジーだったり、どの都市にもガンジー通りってあるけど、
インド人でガンジーのこと話し合ったことはないなあ。



 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:39:40.02 ID:qVstYPz4O
インド人って庭で脱糞して素手で拭くんだってね。
あとヒジュラには会った?

>>89
うむ、僕が一番頭を悩ませている問題だ
一緒に働いているインド人のおっさん45歳は、

武士階級のお坊ちゃんだから、彼はたぶんトイレットペーパー使っているはず。
だけど、僕のドライバーはたぶん素手だな。聞くに聞けない。
都市部だったらトイレあるよ

南インドで会社に行ったとき、トイレに当然のごとくティッシュペーパーはなかった。

ホテルまでがまんしたよ。

引っ越すと、風の噂でヒジュラ軍団がやってきて、かねくれーかねくれー、

さもなくば呪ってやるぞ!と脅された日本人多数。
街で見たけど女装しているおっさんだったお

 

 

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:40:14.90 ID:7qx4kC2U0
>>1
まえにもスレ立てなかった?

>>90
そうなの?その人もたぶん娯楽が無くて暇だったんだろうなあ。
ゴルフもテニスもやらないんでamazon ukで買ったDVDを鑑賞の休日。
あとカリビアン コムだな。30過ぎてるのに2回もオナっちゃう。ヨメもいないし





96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:49:32.20 ID:rEg6vqiy0
俺も仕事でインド滞在したいんだけど、どういう仕事なの?
やっぱり大手企業の出向とか?

>>96
まあそんなもんです。
日本企業は、自動車と自動車部品関係が今は一番多いかな。
なにせマーケットは大きいから、どんどん来るとよろし。

>>96はどうして インド来たいの?
インドの今を知る! 一歩先読むビジネスのヒント!


 

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:06:20.46 ID:rEg6vqiy0
やっぱ製造業とかどんどん発展していくとこだから、
見届けたいというか関わりたいと思って就職活動してきたんだよねw
海外に支社があったり出向できるような会社たくさん受けたけど、
この不況で結局1社も受からなかったwワロスw

>>99
産業機械とかはすごく売れると思うよ。これから。
僕の時は氷河期の初めだったけど、がんばれ。

入っあと「インド行きたい!」て連呼すれば、希望者少ないから行けるんじゃないかな?
地方の工場で工場管理してた人が、インドに来て工場立ち上げの

仕事してたりする人がいるんだけど、すごくすごく大変そう。
ほら、商社に入る人だったら、やっぱり海外行くことを前提にしているじゃない?
そうじゃない人はなかなかつらいだろーなあ。

 


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:53:40.40 ID:PTFCLEG70
素手でウンコとかうげえええええええきもちわりいい
もう>>1のせいでインド料理や行けねーわ
調理中にもよおしたら一端トイレ行って、
ケツに付いたうんこ手で拭いて
手ちょろちょろって洗って
そんで何食わぬ顔でニンジンとかトントン切ってるってことだろ?

>>97
それを考えないように、その考えにフタをしてたのに!
どうしてくれる!オレは明日から何を食べればいいの?死ぬの?
うんこ食べてんの?



 
 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:16:54.14 ID:4jefS6j50
衛生環境は?

>>106
おいらうんこ食ってるかもしれんよ。




 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:04:46.15 ID:Px8Y5ne0O
カーストって相変わらずなの?笹井さんはメジャーなの?
エリートがマルキストになるってホント?B型大国っつどうよ?

>>101
カーストは相変わらず。
西ベンガル州は確かに共産党強かったけど、そんなこともないよ。
インド人全員がマイペースだからねえ。
笹井さんてだれ?すまぬ不勉強で。




 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:25:56.32 ID:Px8Y5ne0O
>>
すまん字が違った。
佐々井秀嶺って人。
アウトカーストを仏教に改宗させてる人。

>>113
あー、わかった。こっちの日本人には有名だけど、

インド人にとっては知る人ぞ知る、ってかんじかなあ。
一回インド人とその話をしたことがある。



 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:06:37.87 ID:OypP1yjqO
ハリジャンかわいそう

>>103
平気で殴られたりするからね。

だけど、中には州知事まで上り詰めた人もいる




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:13:49.03 ID:PTFCLEG70
中国で働いてる知り合いもそうとう日本帰りたがってたけど
女買える分まだインドより楽かもなー
ってか話聞くとインド過酷だなw
乞食とウンコとテロw

>>104
現地妻なんか想像外だもの。あと食事ね。。。

印度料理はうまいんだけど、脂っこいから毎日食べられないしね。
バングラデッシュよりかはつらくないとは思うんだけど。。。




105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:16:00.70 ID:3pPu1Lbw0
ところで今インドは何時?

>>105
9時50分。3時間半の時差

 
 
 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:32:07.91 ID:3pPu1Lbw0
まだ10時か。地球はでかいな。
そういやF1でフォースインディアっていうインドのチームが
頑張ってるけど、現地ではF1で盛り上がったりしてるの?
1がF1興味なかったらごめん。

>>116
チーム持ってるのが、キングフィッシャーってビール屋の社長なんだけどね、彼が
ちょっと脂っこいというか、ホリエモン的というか、目立ちたがりなんだよね。
彼がやっているっていう点で注目はされてるといえばされているけど

みんながみんな興味もっている訳じゃないと思うよ。

キングフィッシャーは飛行機会社もなぜか経営しているんだけど、

機内でビール出ない。スッチーはみんなミニスカ。
だけど定時運行が自慢



 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:17:05.19 ID:qVstYPz4O
そういやジャガーってインド車になっちゃったんだってな

>>107
タタ モータース。インドの財閥企業はカネあるんだ。
だけど、ジャガー買っちゃったから、タタは下請けに

カネ払えないというみっともないニュースwww




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:22:18.93 ID:Zaru81kFO
今度バックパッカーで一週間いくんだけどニューデリースタートでオススメルートある?

>>111
1週間か。ラジャスタンらへんがいいかもしれんね。デリーは一日でいいよ。
北のシムラって観光地はヒマラヤが見れるよ。
セックルするんだったらバンコクトランジットでww


 
 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:32:23.00 ID:Zaru81kFO
>>
ありがとう
つか英語のみでいけると思う?

>>117
インド来て以来ヒンズー語使ったこと無い軟弱駐在員だから、

バックパック的な旅行したことないんだけど、周りの日本人見ていると大丈夫よ。英語だけで。
ホテルはまず大丈夫でしょう。駅員や露店の人で通じない人もいるだろうけど、

周りに英語分かる人はいるはず。
 
助けてクレーといったらインド人お節介だから大丈夫よ。
インド人どうしだって英語喋ってるし。
前も書き込んだけど、危ないところにちかづかない
空港から市内に入るときのタクシーは乗らない。

 
一泊目のホテルは必ず予約して、空港に車の送迎をしてもらう。
バス・電車で飲み物をもらっても飲まない(変な薬が入っている)
こればっかりはまもってね。

 
 

 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:23:24.61 ID:1rptz7Nc0
昔からの疑問なんだが、インド人ってオナニーはどっちの手でするの?
神聖な右?不浄な左?
 
>>112
いやー、いい観点!
床オナニーがメインとか斜め上のこと言われるかも。インドだし。

 
 


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:57:17.19 ID:yWygGNOk0
以前、自称スズキのエンジニアという方がスレをたてた時
その方が「インドwwだめだ行けばわかるww」といったことを書き込んでいたのですが
行ってみて何がだめなのか感じます?
 
>>
詰める、ってことをしないんだよね。あと、自分は自分の仕事をすればいい、って
考えているところ。全体をプロセスで見るとかそういうところがないから。
トラブルが起きないうちに事前に手を打つとか、その辺がヘタだなあ。

僕はスズキの車乗っているんだけど、日本製とみまごうばかりの綺麗な社内なので、

そのスズキの技術者が血尿出しながらがんばって教え込んだんだと思う。
 
 
 

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 01:58:39.17 ID:ZCIBCAhT0
漫画の勇午で見たけど、田舎の方はカースト差別がひどいって描いてあったね。
インド人は>>1の宗教とか気にしたりする?

>>124
田舎はねえ、字も読めなかったり、学校も行けなかったりする人達が

大半の世界だから、さもありなんだよ。 僕のオフィスは、ヒンズー教徒ももちろん、
キリスト教とイスラム教徒みんな和気藹々としてるよ。
まあ日本企業ってこともあるんだけど。



 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 02:06:01.13 ID:Yd1NI34j0
>>1のレス見てるとインドって本当に日本とは別世界なんだなぁ…
カルチャーギャップ&食い物と水が合わない、ってのはかなりキツそう。

>>125
生活環境はほんとうにひどい。これから冬になると、

暖房がないもんだから、部屋の中でダウンジャケットを着る日々。空気も悪い。

ただ、救いなのは、インド人。

いい加減で納期も守らなくて図々しく、いつも原立ててるんだけど、
逆からみると、とても鷹揚なんだよね。図々しくて、いろいろ頼み事されるんだけど、
簡単にノーと言えるし、ノーと言っても全然気にしないし、優しいし。

大嫌いな日本人はそりゃいるけど、大嫌いなインド人はいないな。

裏表無いし、話していると楽しい。1秒でも早くインドを出たい僕でも、
インド人は好き。だから、インドにはまる日本人がいるのもよくわかる
 

 

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 02:06:21.13 ID:Sqf9/nC70
国がこれから経済発展しようというのに、電力をまともに安定供給出来ない
というのは決定的なマイナス要因だよな、インドは。

>>126
そこに商売のタネがあるんだよ。




 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 02:08:06.81 ID:HP/JbOL+O
ヒンドゥーかなんかの、いつも笑っていろみたいな教え知ってる?

>>127
それは笑うヨガかな?
公園でやってる人が



 

133 名前:1 ◆1DZvLVkO1I :2009/09/16(水) 03:18:20.88 ID:0Pd035g00
いろいろ質問もあったけど、相手してありがとう!
ひとり寂しいデリー生活に潤いが。
日本だと夜おそいのにみんな大丈夫?
僕はそろそろ寝るよ!




134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 03:44:32.43 ID:Yd1NI34j0
>>1乙
インドの異質さに惹かれる人は多いのね。
飯と水に馴染めないと定住は難しそうだけど。
 
 
 


【Tunak Tunak Tun】
http://www.youtube.com/watch?v=-bAN7Ts0xBo
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 12:52 | URL | No.:114903
    インドは水が大問題
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 12:55 | URL | No.:114904
    ITがすごいというイメージしかない。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 13:03 | URL | No.:114905
    最後の動画ww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 13:07 | URL | No.:114906
    tunaktunaktun楽しいなww
  5. 名前:  #- | 2009/09/16(水) 13:29 | URL | No.:114908
    *2
    ITが凄いって言うよりIT産業は新規産業だからどのカーストにも属していないんだ
    だから貧困富豪関係なくだれでも職業として選択できる数少ない仕事
    貧困層が一攫千金目指して必死にプログラムを覚えるんだ
    その結果IT志望の奴が過多状態になって相対的に優秀に見えるだけ(あと海外から見るとインドは時差が丁度いい[夜発注>朝納期が可能])
    実際に現場で使うとプログラムができるだけでビジネスコミュニケーションとか企画、プロジェクトの管理運営なんてのはサッパリできない奴が大半でオペレーター程度にしか役に立たない
    言い換えるとオペレーターとしては優秀だから1~10の工程を1~30位に細かく気長に教え込むことができる会社なら重宝する
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 13:32 | URL | No.:114909
    空港から市内へのタクシーがダメな理由も言わずにダメダメいわれてもわからんがな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 13:47 | URL | No.:114910
    ララァとかニーラでインド人女性にヘンな幻想を抱いているのは俺だけではないはず
  8. 名前:ゆゆゆ #- | 2009/09/16(水) 13:53 | URL | No.:114911
    ぼったくりや強盗に遭うってことじゃないの
  9. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2009/09/16(水) 14:07 | URL | No.:114913
    インドは、地方に行くと昔の地方領主の子孫が村や町仕切っているような地域もあり、警察を受け入れず、私兵に村を護らせているらしい。
    なんでかと言うと、警察は賄賂の取立てが酷いからだそうで。
    領主の子孫も正義のために警察と反目している訳ではなく、自分の断り無しに領民からアガリを掠め取る警察に対抗しているんだとか。
    15年ほど前に聞いた話なので、今はどうなのか解らない。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 14:23 | URL | No.:114915
    米6
    ボッタクリや詐欺、強盗、更に、
    誘拐、拉致監禁、強姦、殺人などなど、
    危険な目に遭う確率が高いんじゃないの?
  11. 名前:a #- | 2009/09/16(水) 14:33 | URL | No.:114916
    うんこを手で拭くっていっても、背中から水をかけて背骨をつたわせて、肛門まで水がきたら拭うらしいけどね
    慣れると気持ちいいらしいけど
    どっちみち、手でってのは、日本人には衝撃だよなぁ
  12. 名前:  #- | 2009/09/16(水) 14:34 | URL | No.:114917
    >インド人の大学の先生とメシを食ったんだけど、

    その大学の先生のうちの一人が、低いカーストだったらしい。

    その人は違うテーブルだった。ちょっとショック。食事前まで、楽しく談笑してたのが。。

    これがショックすぎる。
    カーストゆるくなったって言ってこのレベルじゃ昔はどんなだったんだ?
    しかも大学教授になるようなインテリで、おそらく海外留学経験とかもある広い世界を知ってる層だろうに、それがこの有様じゃ、教養のない人々なんて言わずもがなだな。
  13. 名前:名無しビジネス #2DdjN05. | 2009/09/16(水) 14:34 | URL | No.:114918
    なんつーか、中国とあまり変わらないような気が・・・。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 14:45 | URL | No.:114921
    いまだに手でケツ拭いてんのか・・・
    大昔の話だと思ってた・・・
    日本にいるインド人は、ちゃんとトイレットペーパーを使ってくれてるよな?な?
    その後ちゃんと手も洗ってるよな?な?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 15:07 | URL | No.:114923
    どんだけカリビアンコムすきなんだよw
  16. 名前:  #- | 2009/09/16(水) 15:09 | URL | No.:114924
    *12
    分かりやすく言うと
    一段下はペット、二段下は家畜
    知らない人のペットがまったく知らない第三者に噛み付いたせいで殺されたってニュースで知ったらどんな感じ?
    それが家畜だったらどう?
    位の感じ
  17. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 15:16 | URL | No.:114927
    おれはインド行ったときは手で拭いてたよ
    あと旅行者で大麻は常識
    周りみんなやってて引いた
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 15:26 | URL | No.:114929
    ホテルのTVで見たインド美人はガチでやばい。この世のものとは思えない美しさだった。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 15:31 | URL | No.:114930
    そのインドに来週出張する予定だったんだが、突然キャンセル・・・
    お客さん連れての工場監査だったのに唖然・・・
    旅行とかまだいいけど、仕事ではホント関わりたくない・・
    ってかインド人マジで嫌いになった今
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 16:33 | URL | No.:114936
    *14
    知り合いのインド人の家にはすんげー値の張るタイプのウォシュレットがあったお…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 17:01 | URL | No.:114939
    「鷹揚さ」とか「大らか」とかいう誉め言葉は
    日本とドイツ以外の国ならどこでも聞くな。

    結局日本が異質で世界標準は日本以外の国なんだな

    ただ日本的な几帳面さが無ければ今の日本の様な
    発展は無かったに違いない

    美徳や価値の違いが何が幸せかという分岐
    に影響したんだろうな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 17:29 | URL | No.:114940
    米6
    良くて強盗、悪けりゃ霊柩車に早代わりする
    いやマジで
    着いたばかりのおのぼりさんが空港からタクシー乗ってったら、
    そのまま消えるなんてザラ
    そうなると骨が見つかったら上等
  23. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/09/16(水) 18:08 | URL | No.:114944
    スバス・チャンドラ・ボースについてインド人はどう思っているか聞きたかった。

    あと、藤原岩市のインドでの評判とかマジで聞きたかったな~

  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 18:28 | URL | No.:114945
    米13
    一部の先進国以外ほとんどの国は中国と変わらないぞ
  25. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 19:26 | URL | No.:114949
    インドかあ。日本には全く情報の入ってこないから不思議な国ってイメージしかないな。
    もう少し治安が改善されたら行ってみたいと思う。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 19:35 | URL | No.:114951
    何で誰もインドの山奥について聞かないんだ!
  27. 名前:名無しビジネス #NYvq0xQ2 | 2009/09/16(水) 19:48 | URL | No.:114953
    インドで中国の話題はやめとけ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 20:14 | URL | No.:114957
    トゥルトゥルダダダwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 20:19 | URL | No.:114958
    大麻ってまだ廃人ドラッグと一緒にされてんのかよ…
  30. 名前:  #- | 2009/09/16(水) 20:50 | URL | No.:114962
    面白かった。
    1が健康で仕事がうまくいきますように。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 20:55 | URL | No.:114963
    2000年、2007年と仕事でインドに、半年滞在しました。グルガオンの
    ショピングモール懐かしいですね。
    たしかに、インド人はいい奴が、多いけど、あの渋滞だけは、許せなかったなー。
  32. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/09/16(水) 21:38 | URL | No.:114971
    やっぱ、おなじインドと言っても、インドのシリコンバレーで煮豆の町バンガルルとは大違いだな。
    とは言っても、街中を牛が歩いているのは変わらんけど。
    KOBEってステーキ屋(本店はムンバイらしい)があってステーキっぽかったけど、牛ステーキなのかは入ってないので不明。
    まあ、ベジのインド人に連れられて牛ステーキ食べましたよw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 21:45 | URL | No.:114973
    インド人を右に
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 22:16 | URL | No.:114978
    メイドいるのかよ
  35. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/16(水) 22:21 | URL | No.:114980
    インドへ派遣されるかも知れない俺ガクブルw

    やっぱヤダよねぇ。
    こういう話聞くと。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 22:28 | URL | No.:114984
    いやいや、都市部に限れば中国をインドと比べるのは失礼だよw
    中国は超貧困層とか牛とかが都市うろついてるとか滅多にねーし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 23:15 | URL | No.:115005
    134がいいこと言ってるよなー
    島国の人間が海外に惹かれるのは「異質さ」への憧れが一番大きいのではと思ったわ。
    良し悪しは行ってみないとわからないのかもな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 23:42 | URL | No.:115019
    生まれたカーストの職業にしかつけないと聞いたけど今じゃゆるいのかな?
    (乞食の子は乞食にしかなれない)
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 23:53 | URL | No.:115022
    ネットでは中国を毛嫌いして、インドをやたら持ち上げてる連中がいるが実際に行ってみると中国のほうがはるかにマシということに嫌でも気づく
    少なくとも中国では牛がうろついて糞をそこら中に垂れ流していたり河川に死体を流したりはしない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 00:02 | URL | No.:115026
    インドは相変わらずのクォリティだな…
    貧困と貧困の国
  41. 名前:     #- | 2009/09/17(木) 05:10 | URL | No.:115072
    インド人は体臭がきつすぎて、どんな美人とでもセクースする気にならんと友人が言ってたわw
    熱帯地域の上に、毎日風呂に入る習慣がないから当然なんだろうけど。
  42. 名前:名無しビジネス #pU8d/eec | 2009/09/17(木) 10:03 | URL | No.:115088
    中国人との商談にインド人スタッフ連れてくと
    中国人のほうが音を上げて成功率UPするという話をたまに聞くが
    奴らは天敵同士なのか?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 10:15 | URL | No.:115090
    暑い臭いジメジメ不潔はどうしても耐えられないので一生インドに行くことはないだろう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 10:35 | URL | No.:115091
    従兄弟がインドに行ったきりしばらく帰ってこなくて、
    帰ってきたと思ったらヤマ○シ会に入っちゃった。
    親御さん苦労して説得してたなあ。
  45. 名前:  #- | 2009/09/17(木) 11:12 | URL | No.:115097
    好きな国ではあるんだが、、
    生活するには大きな壁があるなァ。
    潔癖症のオレではとても耐えられそうにない環境だ、、
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 11:19 | URL | No.:115099
    >>39
    その中国がましなのは、大部分日本のおかげによるところが大きいのだが。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 20:02 | URL | No.:115276
    別に中国人が日本のおかげで死体を川に流さなくなったわけじゃねーだろw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/17(木) 21:19 | URL | No.:115316
    モトローラ?
  49. 名前:名無しビジネス #LOLorWpQ | 2009/09/17(木) 22:26 | URL | No.:115331
    30年近く前に長期滞在したけど
    内情が変わって無くて笑って読んだ。
  50. 名前:  #- | 2009/09/18(金) 00:08 | URL | No.:115362
    言っておくけど、ここまでひどいのはデリーだけだぞ。
    もっと穏やかな地方もある。
    デリーだけで、インドを分かったつもりにはならないでほしいな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/18(金) 03:33 | URL | No.:115439
    明日からインド行く俺涙目www

    せめて下痢には気をつけよう・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/18(金) 06:12 | URL | No.:115456
    中共は嫌いだが、その体制が崩壊すると中国はインドみたいになってしまうんだろうな。
  53. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/09/18(金) 13:18 | URL | No.:115520
    最後のほうの
    >大嫌いな日本人は~よくわかる
    が衝撃的
    成長率著しい理由はこれかなあ
  54. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/18(金) 21:50 | URL | No.:115613
    ※51

    健闘を祈る
  55. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 09:28 | URL | No.:115788
    ※29
    引っ込んでろ大麻厨
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 19:48 | URL | No.:116044
    うるせー、中国の話はすんな。
  57. 名前:( ゚Э゚ )♪ #UAAwWM36 | 2009/09/20(日) 00:24 | URL | No.:116186
    ♪(ノ゚Э゚)ノトゥルトゥルットゥ、トゥルトゥルットゥ、トゥルトゥルットゥ

    9( ゚Э゚ )9♪ダーダーダー!

  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 02:21 | URL | No.:117934
    チョンネタはいらんぞブログ主
  59. 名前:名無しビジネス #/c/zw3vA | 2009/09/25(金) 10:49 | URL | No.:118144
    米6
    行ったことがあるから分かる
    強盗とかヤバイ目に遭う確率は少ない(日本に比べればそりゃクソ高いが)
    空港からインド人に連れて行ってもらうと(ニセタクシー多い)、ほぼ100パーセント告げたのとは違うところに連れて行かれる。旅行会社や高いホテル。
    インド人はとにかく平気で騙しにかかる。インド人と何回口論になったか分からん。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 10:52 | URL | No.:118145
    デリー空港からタクシー乗ってそのまま拉致監禁、
    カードの金を引き出されそうになった旅行者いたよ。
    それを避けたくてムンバイ空港から入国した俺チキン。
    あと、日本人多い宿は情報収集にはいいけれど、
    薬とか馴れ合いとかうっとうしくなるから、
    きびきび旅をしたい人は、最初の数泊だけ泊まって、
    理由をつけて近くの別の宿にさらっと移動しつつ、
    ちらちら日本人宿に顔出すのもあり。

    バラナシ・コルカタの日本人の多いドミトリーの状況にはひいた。
  61. 名前:名無しビジネス #/c/zw3vA | 2009/09/26(土) 01:00 | URL | No.:118263
    日本人バックパッカーでインドに”沈没”してる奴に何人か会ったが、全く理解できんかったな。
    インドに滞在した後中国行ったが、中国ですらインドに比べて天国のように思えたよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 14:43 | URL | No.:118364
    インド人
    良い育ちの人はいい人多くて好きだが
    育ちが悪い人は、タヒねってくらい人格がアレで大嫌いだった
    日本と同じだなあ
  63. 名前:そよ風 #GdkIC26Y | 2009/10/05(月) 14:12 | URL | No.:121362
    巨乳ウオッチには最適だそうですが、ファッションはどんな感じ?
    胸のラインが出る服を着てる?
    最適な都市はどこですか?

    もし、ナンパしてHしたらどうなります。殺される?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/04(日) 01:45 | URL | No.:210599
    自分の父親が退職後に数ヶ月単位で色んな地域に旅行行ってるけど
    インドだけはダメだって言ってたよ
    とにかく汚くて臭くて不便だって
    こんなに早く帰国したかったのは初めてってぼやいてた
    さらに周辺国より物価も高いし外国人と見ればタカってくるしなんでインドに嵌る馬鹿が出てくるのか不思議がってた
    スリランカやバングラディシュはインドに比べると
    相当マシだってさ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/04(日) 03:48 | URL | No.:210630
    メイドが20歳!?大丈夫か?
    実際雇うならベテランのおばちゃんの方が信用できるぞ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 05:31 | URL | No.:243982
    タグのうんこwww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2242-5fc3d4c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon