更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:28:04.37 ID:Ie9OGn8a0
結構忙しい職業に来年から就くんだけど、
そのくらい働いてる人いたらどんな感じか教えてほしい




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:30:03.49 ID:ehQs7MTG0
霞ヶ関か? 
 
>>5
違う違うwww
病院wwww
っていうか研修医wwww


  

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:32:29.30 ID:b7OiUr9zO
300?死んじまうよ 




244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:02:57.96 ID:6g47zM8m0
300時間くらい普通だろ
 
 
 



247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:04:26.96 ID:WIcjtpc70
>>244
だからそれを普通と思う時点で異常なんだって
ほんと洗脳されてんなあ日本国民は
 
 
 

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:05:19.17 ID:JHCoGH040
300時間労働ってかなりの激務だろ
公務員とか170時間くらいなんだぜ?
 
 
 

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:01:53.01 ID:WM+txm1k0
月曜 10
火曜 10
水曜 8)定時
木曜 10
金曜 8)定時
土曜 休み
日曜 休み

月に2日は祝日か年休とるとすると、(10*3+8*2)*4-16=168時間か…
300とかw




201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:49:48.20 ID:Jix+DT+P0
300時間って一日どれくらい働くの 
 

 

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:53:19.39 ID:KPENp3vA0
>>201
1週間の労働がこんな感じ
8時-20時×5日、休出8時間 
 

 

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:54:38.46 ID:VkS6ohPOO
>>209
うっわ……
 
 


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:35:38.18 ID:i3NvgGqs0
毎日会社でて1日10時間働くだけだよ!


 

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:55:02.26 ID:30teRIa6O
月22日勤務だと基本の労働時間は
22*8=176
300-176=124

休日出勤と時間外労働で124時間働かなきゃならん。

 


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:31:35.89 ID:TnkkIWXMP
土日休みなら15h/1日wwwwwww
死ぬわ

 

 
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:45:27.78 ID:cfQQk2D20
300時間はマジでふつう
学生がこの中にいるなら、そんな甘く考えてたら本当に痛い目に合うぞ



 
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:47:52.67 ID:PQamahdZ0
300なんて毎日23時まで働いて土日にちょこっと出社すればすぐだろ



 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:49:08.08 ID:WIcjtpc70
>>196
それが異常だと思わない時点で不幸だな


 

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:31:02.35 ID:1sJJ1cOy0
通勤と休憩入れると拘束時間は13時間かな
余裕だろ

 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:33:04.16 ID:XMfG1DNTO
9時出勤の19時上がり
1ヶ月休み無し(1年で約6回休み)で考えればいんじゃね?
俺なら3日でバックレる



 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:33:42.95 ID:1sJJ1cOy0
睡眠時間入れて家にいられる時間が10時間以上あるってことだろ?
なにが辛いの?



 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:33:56.94 ID:gna/7FcK0
それを一生続けていくとするなら
確実に病気して死ぬ
やる気云々の問題ではないし。

 
 
 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:06:12.08 ID:dEvSccPC0
残業時間が100越えた辺りで一ヶ月仕事しかしてない感覚になる
土日休みのとこなら、毎日終電近く+複数回の徹夜or休日出勤で300出るかと
残業代でないのと手取り17.8だったから辞めたが

 

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:40:50.56 ID:6NyRh6fA0
テレビで365日無休で1日20時間働くコンビニ店長って前やってたよな
これには勝てないと思ったわwwwwwwwwwwww
 
 

 

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:42:13.73 ID:alYurN4m0
>>52
雇われ店長は地獄
俺のバイト先の店長は半年間15時間勤務で休みなかったって
 


 
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:10:39.80 ID:VkS6ohPOO
300時間も働かされて、頭をさげて、プライドを捨てて、身を削って、
年を取って退職したって途中で辞めたって会社は全く何も変わらずに回ってて
マジで奴隷はなんのために仕事してんの? 

 

 
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:12:33.67 ID:JHCoGH040
>>259
家族とか年齢が高齢の人とかは辞めたくても辞めれないそうだ
と、ブラック半年で辞めた俺が言ってみる




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:46:47.55 ID:6NyRh6fA0
仕事覚えてない出来ない間は仕方ない。休暇日数や給料に文句言う前に
仕事覚えろ。
仕事覚えてない期間に給料貰えるだけありがたいと思え




 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:55:49.55 ID:xLpDuLml0
>>68
そういう考えしてる企業って間違いなくゴミ
仕事を覚えるのも仕事の内。その時点では企業にとってはマイナスだけど
その後の為の投資であるので、そこを蔑ろにするような企業に未来はない
研修期間は給料少ないとか、最初は契約社員から、とかな
人材を使い捨て状態で入れ替わりが激しいから会社に対する忠誠とか
そういった物がほとんど無いから会社として伸びない



 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:59:24.37 ID:6NyRh6fA0
>>81
そのゴミ会社に自ら履歴書持ってきて雇われてるの気づいても
辞めないで文句だけの奴がゴミかもね。
即戦力の社員以外に17万も給料払えるって十分いい企業だと思うが 

 


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:03:04.22 ID:wbsD/QN20
>>89
お前社会人じゃないだろwww
普通は手取り17位は新入職員でも貰えるわwww
 
 
 


98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:04:57.48 ID:Hg/G1Dvv0
>>96
お前社会人じゃないだろwwwwww
高卒だけど手取り17もいってなかったぞ
 


 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:43:43.29 ID:CR0FHNiAO
新入社員なんだが毎日7~24時(週6)
で残業代0…手取り178千円って
どうすればいいか教えて;;

 

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:01:15.35 ID:cfQQk2D20
>>61
これはちょっと酷い
昇給、福利厚生無いなら辞めて上場企業探せ
上場企業は待遇中小零細よりもずっといい




65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:45:46.25 ID:XMfG1DNTO
>>61
今日辞表出してこい
お前の為だ




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:56:05.27 ID:Hg/G1Dvv0
製薬会社勤務だったけど1年目でサービス残業300時間超えで頭きてやめたな
ニートおいしいです^q^
 
 


 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:53:34.19 ID:iYLmtamcO
船乗りだった時、拘束時間が650時間以上だったことがある。
時給換算したら200円ちょっとだった……




 
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:20:13.19 ID:VwAfAEMKO
造船現場の下請けだけど月300前後
時間外は全額支給だからモチベーションは高い
つか、残業や休日出勤をしないと家族は養っていけない




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:37:37.63 ID:x8RZfNe5O
保険屋してるけど、朝8時~夜11時まで仕事で週0.5~1回休みで毎月300時間越えてます。
なれればどうということはないけど、給料低いならやる価値無し




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:39:06.48 ID:QmQSTrBL0
14時間を3週間くらいやったことあるけど、精神的にヤバくなったな。

一日は24時間で、
仕事14時間 (休憩1時間程度あるので、拘束時間15時間ちょい)
@8時間で通勤時間と睡眠と・・・と考えると
結局通勤時間を削除して、会社で寝泊りするようになった。

金貰えてたからまだ我慢できてたけど・・・



 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:48:02.97 ID:XsPke14QO
俺も14時間×3か月やったわ
トラドラだったが睡眠時間三時間とかありえんよorz

 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 09:32:25.51 ID:cfQQk2D20
>>1
そんなにしんどくないだろ
外食だったら月500時間は働くし


 

 
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:57:39.86 ID:U6UIZTzSO
ウチの近所の二郎ですら六時間勤務のシルバーウィーク休みなのに

 

 
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:26:08.12 ID:5xPzcC9y0

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/18(金) 20:13:38 ID:Chbdfsik >>235
30過ぎて店舗に残ってる店長は悲惨やね
サービス残業云々どころの話やない。

朝八時から夜十一時がデフォだもんな
深夜三時とか人によっては明け方五時六時ぐらいまで残ってたりする。
しかも週の半分がそんな感じ。
それが当然になりすぎて、終電で帰るような社員は
キャストに舐められて引継ぎノートにボロクソ書かれたりするし

現場抜けられればいいんだろうけど、
上詰まりすぎだし、エリア社員なんて一生
現場な訳だもんな。それで残業代なしで手取り20万ほど。
有給とらせるのだけが美点
だけど、休日出勤しないような奴はカスとして扱われるような会社だ。
どこまで終わってるのやら


吉野家スレからコピベ。飲食はマジブラックすぎるな



 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:32:31.65 ID:q9h0ONIhO
340時間働いて月14マソちょいだったな
ふと時給に換算してみたら430円そこそこだった
次の日には辞表を提出していたでござる

 


 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:28:23.20 ID:iQNTIkA5O
1日12~15時間休憩無しで週6~7
残業代すべてカット
手取り13
行ってきます



 
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:35:40.86 ID:cfQQk2D20
俺大卒なのに超氷河期で理容で1年やったけど
福利厚生無し月7万だった
月450時間絶えず走りまくりで
1か月で20キロ痩せた
もう辞めたけど

 

 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:15:48.91 ID:cfQQk2D20
地方銀行行員とかは月13万くらいだよね
月280時間くらいで

 


 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:17:21.62 ID:wbsD/QN20
>>133
それはない。今はもうちょいいいぞ。



 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:39:16.61 ID:iJotFqei0
残業代でればどうでもよい

 

 
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:59:14.28 ID:5IoemHMZ0
入った会社が起業したてで3ヶ月間休み無しの9時~0時って時代があった
その3ヶ月で口数が減り、白髪が壮大に増え(25歳)、睡眠障害に陥り、視力が落ちた
そして3ヶ月半で倒産した

 
 


233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:00:49.06 ID:SKPygacqO
>>229
試しに聞きたいがどんな仕事だったんだ?

 

 
245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:03:48.17 ID:5IoemHMZ0
>>233
携帯サイト専門のアフィリエイトとか広告代理店みたいな仕事
最初の内は有名なサイトからも仕事来てたんだけど
末期になると社長が独断で顧客データを出会い系とかに売り始めてさ… 
 
 
 

253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:06:26.61 ID:SKPygacqO
>>245
ああ・・・乙です
てか社長がヒデエwwwけどわりとあるか・・・うん



 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:11:57.26 ID:CI2NDMgk0
休憩は全て
睡眠と食事と風呂にあててる

たまに2ch


飯が食えて、

 
替えのパンツがあって、
 
事に誇りが持てたらそれでいい

 

貯金どれくらいあるんだろ

 

 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:10:22.99 ID:EknIOa7W0
金があっても使わなきゃ紙
金と時間双方あってこそ価値がある
ただの働きアリにはなるべきじゃないな


 

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:14:44.39 ID:6NyRh6fA0
>>114
理想はそうだが。現実は中途半端な役職と責任押し付けられて
身を粉にして働くしか妻子養って食べて行く術ないからなぁ。
このご時世に独立開業なんてリスク背負えるほどチャレンジャーでもないし。

 

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:07:05.14 ID:Wpz+Gg5SO
仕事

帰ってシャワー&睡眠

仕事

マジでこれだけ




 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:07:29.59 ID:Uzbj8o1aO
夜10時まで残業して深夜3時出勤の時は帰るの諦めた



 
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:14:49.79 ID:TCKb3qEnO
ITだけど、ほぼ毎日終電orタクシーで休出2回くらいで300越えるよ。
残業手当が出るのだけが唯一の救い・・・



 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:15:29.27 ID:xLpDuLml0
そもそも残業や給与に文句言ってる奴は面接や説明会の時になんで聞かないの?
普通、残業状況や一日の勤務のタイムスケジュールや実際貰える給与や
昇給、ボーナス、有給消化率とか聞くだろ。何しに説明会参加してるんだ?
書面上や上っ面データのメッキを剥がす良い機会だろうが




139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:17:41.14 ID:Jix+DT+P0
>>131
そういうの聞いたら面接で落とされるだろ

 
 

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:19:03.79 ID:wbsD/QN20
>>139
残業の量と休みが取りやすいかを聞いたところにしか受からなかった件



 
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:40:40.73 ID:lWHIHBnu0
36って何のために存在するの?
労働基準法って何のために存在するの?
 
 

 

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:44:47.53 ID:EknIOa7W0
>>180
36協定も条件付だが例外あるしな
ついでにさて早帰りしろとお達しが来てもサビ残に繋がるところもあるだろうし
窃盗やら何やら許さない世のわりに労働基準法破っても
それは仕方ないような風潮はよかないと思うぜ

時間外・休日労働協定(36協定) - 人事労務大事典

 

 
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:58:42.17 ID:Fl6gZPK40
土日休みたいとかせめて九時には帰りたいとか贅沢。甘い。(キリッ
みたいなのを見ると頭の中がどうなっているか理解しかねる


 

 
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:02:01.84 ID:U6UIZTzSO
>>225
汗水流して働いている側から見たら甘えにしか見えないのだろうさ
同じ職場にそういうのがいたらしわ寄せが自分にくるわけだし 


 

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 11:05:21.90 ID:2Qp8ENSPP
>>239
むしろ働く奴が居るから上が調子に乗ってこっちにしわよせきてる
不況だから給料下げたけど皆やめないから
ずっとこれでいいやもうちょいさげてもいいかな理論



 
302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 12:41:24.43 ID:VTo4c73q0
週休2日で290時間くらいやってるけど
もう5年やってる
晩飯も食わないで23時までエンドレス
眠くて死にそう


 

 
306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 13:05:43.71 ID:zApCE5SC0
俺も勤務時間7時~23時で休みは日曜のみ。祝日も勤務。
休みないのはいいんだが残業一切つけるなとパワハラ。
おかげで手取り17万です^^ちなみにうちは一部上場3000人ほどのゼネコン。

5年耐えたが将来性見えなすぎる
なにがつらいって半年毎に日本全国を飛び回る事。




94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:02:44.26 ID:/54mQordO
俺の数年前までそんな職場で働いてた
メリットだけ挙げる

金使う暇がないから貯まった
稼動が少ない職場に転職したら天国に思えた
まあ乗り切れば人生に自信がつくよ

デメリットは書きたくない




161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:33:45.07 ID:CycwqUwU0
ここの奴隷自慢がどこまで本当か知らんが
これからもフリーターで頑張ることにした。 
 
 

 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/19(土) 10:24:50.33 ID:PWvc+o8CO
毎日毎日やりたかった仕事をしてるんだから
辛いハズがないと自分に言い聞かせてる
 


 
【300】
http://www.youtube.com/watch?v=0gfZnWVoqZ8
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:37 | URL | No.:116091
    ここから奴隷自慢始まりまーす
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:39 | URL | No.:116092
    300時間がどうこうより、時間外の給料が出るかどうかだと思う
    でるならそれなりに高給取りだろうから耐えられる
    でないと地獄のまま
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:40 | URL | No.:116093
    地方銀行員はそのくらいだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:44 | URL | No.:116094
    あれだ。最低賃金引き上げ以前にやるべきことがあるな。
    職種役職にかかわらず労働時間を罰則付きで規制する方が先だ。
    働き手の心と体をぶっ壊すのは大変な損失だろう。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:45 | URL | No.:116096
    2ゲット
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:47 | URL | No.:116098
    サービス残業だけど
    文句も言わずに仕事をこなす俺カッコイイな
    馬鹿がたくさんいるから日本はこうなんだろうな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:51 | URL | No.:116100
    毎日働かなくて良かったと思える記事をありがとう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:52 | URL | No.:116103
    書こうとしてたことが※1で既に書かれてたから俺はもういいラブプラスやる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:57 | URL | No.:116104
    研修医なら期間限定だから乗り切れば大きな自信になる。そのあと激務の職場を選ぶのはやめろ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:57 | URL | No.:116105
    日本=誰よりも文句を言わないのがかっこいい
    海外=誰よりも声高に叫ぶのがかっこいい

    だからな・・・
    日本が一番に発見されて奴隷にされてたら
    まだ奴隷制度が残ってる気がする。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 22:59 | URL | No.:116106
    こういうのって大卒の話が普通なのに
    高卒が手取りがどうとかで社会人面するなよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:04 | URL | No.:116108
    奴隷すなぁ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:04 | URL | No.:116109
    かといってお前らは儲けてる奴も大嫌いなんだろ
    何かあるとボッタクリと難癖つけて
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:04 | URL | No.:116110
    うちの会社普通にやってたら300時間のブラックだけど、
    なぜか就業規則が緩く、休んでも早退しても何も言われないふしぎ!
    なんだろうこのグレー感……。楽しいからいいけど
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:07 | URL | No.:116111
    そういう過酷な環境で働く馬鹿がいるからブラック企業が調子乗っちゃうんだよな

    ボイコットか、それでクビならフリーターにでもなれ
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/19(土) 23:08 | URL | No.:116112
    ひと月約720時間

    仕事で300時間
    片道1時間として通勤で60時間
    2食/1日で1食15分として15時間
    風呂10分で5時間
    睡眠1日6時間として180時間
    その他着替えや歯磨きなどで15時間

    とすると
    計575時間
    余った時間は145時間
    300時間残業のみとかじゃないなら
    少しは時間余るのね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:10 | URL | No.:116114
    うちの会社は、サビ残1時間くらいだな。
    けど、うちで個人的に調べ物とかしてるから月300行くかもしれん。

    しなくてもいいっちゃいい仕事だからいいんだけど。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:14 | URL | No.:116115
    日本人は働きすぎ
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/19(土) 23:14 | URL | No.:116117
    一日10時間働けても、10時間勉強はできないんだよな
    結局、勉強できず、人より秀でたものがない連中が奴隷になるんだよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:17 | URL | No.:116119
    月250くらいだけど手取り40もらえてるから幸せかも
  21. 名前:    #- | 2009/09/19(土) 23:18 | URL | No.:116122
    農家だお
    1日8時間なんて働いたこと無いお
    平均したら1日4時間かな
    会社みたいに差っ引いて手取り10万くらい
  22. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:19 | URL | No.:116123
    とりあえず価格破壊を称賛する奴はアホ
    物が安くなればなるほどみんなの給料が下がる
  23. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:21 | URL | No.:116125
    誰でもできる仕事、専門性の無い仕事だと
    今や代わりはいくらでもいるんだからそりゃ足元見られる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:22 | URL | No.:116127
    現代奴隷こええええ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:25 | URL | No.:116128
    奴隷根性しみこんでるねぇ
    馬鹿すぎる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:26 | URL | No.:116129
    新入社員だけど手取り15で9:00~17:30で土日休日完全休みの俺は幸せもんだな。
    まあ社風が基本残業禁止で、定時までに仕事終わらせなきゃ使えない奴って烙印されるから業務中は忙しいけどね。
    でもやりがいもそこそこあるから仕事は楽しいな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:29 | URL | No.:116130
    専務より早く帰るのが気に入らないって理由だけで
    仕事も教えてもらえず掃除しかやる事無いのに
    毎日専務が帰るまで掃除させられてた
    仕事教えてくれれば頑張って仕事するのに
    あまりにもバカらしくなって3ヶ月で辞めた
    その時が1日12時間以上働いてたしかも残業代ナシ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:29 | URL | No.:116131
    また怠け者ニートの言い訳か・・・
    非正規は切られてるし働けるだけましだろ 黙って働けよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:32 | URL | No.:116132
    過剰労働は日本が外国と張り合うのに必要な手段と言うやつもいるが
    奴隷制度で一人が二人分の仕事押し付けられて
    就職難な訳だからそんなアホな理屈通用しないしな
    明らかに過剰労働は日本のガン
  30. 名前:                 #- | 2009/09/19(土) 23:32 | URL | No.:116133
    下っ端がサビ残だらけとか、あれ全部なより高給取りが楽をするためだけにあるんだぞ。
    責任とるのが役職なんだが、同時に責任を部下におっ被せるのも役職なんだよな。
    だけど、だからといって残業せずにさっさと帰るとクビになるんだよな。定時を過ぎたら帰せよ。どんだけ非能率な仕事してんだよ。つーか、必要な経費は経費として認めろよ。経費節減で給料アップとか、ありえねぇ。それ以上に稼げなかったら意味ないだろうが。まあぜいたく品の類はいらんがな。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:32 | URL | No.:116134
    なにこれ
    ブラックじゃん。

    ・・・医者だと?
  32. 名前:名無しビジネス #KJRT1U.Q | 2009/09/19(土) 23:35 | URL | No.:116136
    前の職場の先輩が週14日働いてた
    いつぶっ倒れてもおかしくないはずなのに
    何故か倒れないし運転も問題なかったり
    人間ってすごいな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:36 | URL | No.:116137
    この類のものを見るといつも思う

    働きたくない
  34. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:36 | URL | No.:116138
    4月から働き出した新入社員なんだが8時~21時週5の
    土曜8時~18時で手取り16万台ってブラック?
    先輩社員は毎日プラス1時間以上はやってる・・・
  35. 名前:774 #- | 2009/09/19(土) 23:36 | URL | No.:116139
    「こんな時間まだ働けけねぇ」とか
    「奴隷」とか言っているやつは、
    まだ、苦労知らんやつだな。羨ましいな。
    まぁ、いずれわかることだし。どうでもええか。
  36. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:37 | URL | No.:116140
    >奴隷制度で一人が二人分の仕事押し付けられて
    >就職難な訳だからそんなアホな理屈通用しないしな
    理屈を正当化するわけじゃないが別に矛盾は無い
    就職難なんて企業からすれば知ったことじゃないから
  37. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:38 | URL | No.:116141
    奴隷奴隷言ってる奴はどんな職に就いてるの?
    教えてほしい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:39 | URL | No.:116142
    300時間超:
     そんなにきつくない。
    320時間越:
     ちょっといろいろ見えてくるし職場の人間関係もギスギスしてくる。
    340時間越:
     精神的に弱いヤツがメソメソし始める。非常に鬱陶しい。
    個人的にはいろんな色のキレイな光が見え始める。
    360時間超:
     2週間で5キロ痩せた。
  39. 名前:774 #- | 2009/09/19(土) 23:40 | URL | No.:116143
    >>34
    16マンはちょっと、少ない。
    イイところなら、20~25くらいまでが妥当じゃね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:41 | URL | No.:116144
    >>36
    いや、要点そこじゃないんだが…
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:42 | URL | No.:116145
    ※11
    大卒(Fラン以上)、一部上場企業(非不動産・保険関係)で働いてる俺でも似たような状況だぞ
    残業100超えで残業代ゼロに加えて、給与カットで手取り160k以下だよ

    高卒とか大卒、院卒とか関係ない状況なんだと思うよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:43 | URL | No.:116146
    こいつら月500時間とかにしても喜んで働くんだろうなあw
    「俺は甘ったれのゆとりとは違うんだぶひひひひwwwwww」
    「文句言わずに沢山働いてる俺かっこいいげひひwwwwww」
    とか言いながら
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:47 | URL | No.:116149
    >>42
    見事に自慢厨反論できなくてレス止まったな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:50 | URL | No.:116151
    最近は会社暇だから、3時とか4時に帰ってる。
    それでも8時間働いたことになってる。
  45. 名前:名無しビジネス #n0qEs0Wk | 2009/09/19(土) 23:50 | URL | No.:116152
    300時間を越える労働を強いられてそれが当たり前とか意味わからん
  46. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:51 | URL | No.:116153
    41
    もうちょい業種を詳しく
  47. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:52 | URL | No.:116154
    お前ら公務員の給料でさえ高すぎると叩いてなかったっけ?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:52 | URL | No.:116155
    世のパートのおばちゃんを褒め称えるスレだな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:52 | URL | No.:116156
    米42
    は?誰が喜んでんの?
  50. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:54 | URL | No.:116157
    学歴厨が吸い寄せられてくる
  51. 名前:774 #- | 2009/09/19(土) 23:56 | URL | No.:116158
    >>42
    は、2-10 or フリタ or 公務員 or 残業なしのほほ~んな企業。
    いいなぁ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:56 | URL | No.:116159
    上司がブラックすぎて300行かなくてもきつかった
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:58 | URL | No.:116160
    ここに奴隷奴隷って書いてんのは間違いなく学生
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/19(土) 23:58 | URL | No.:116161
    ゲーム業界だけど、最高で朝09:00~次の日の朝06:00ってのを1ヶ月やったことあるわ。一日21時間労働で通勤会社風呂メシとかで1時間引いて20時間ってとこか。1ヶ月600時間。体重は運動してないのに8kg減。もうやめたけどな。
  55. 名前:  #- | 2009/09/19(土) 23:59 | URL | No.:116162
    米40
    ではどこでしょうか
    すいませんアホなのでわかりませんでした
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:01 | URL | No.:116163
    ホント生きるのが辛いな。
    サービス残業や過酷な労働が日本経済支えてるのか?
  57. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:01 | URL | No.:116164
    ここにいるような奴らが
    日本が云々と心配する必要ないから
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:03 | URL | No.:116168
    300時間どころか250時間でもブラックだろ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:03 | URL | No.:116169
    ●過労死表
    労働h   残業h  1日当労働時間  過労死レベル 適用
    (1ヶ月) (1ヶ月)  (30日,25日,20日)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     720h   560h  24h         ー        1日24時間x30日(物理的な限界)
     600h   440h  20h、24h        ∞        生物的な限界、実際はありえない(はず)


     500h   340h  17h、20h        ★★★★★  まだ生きてるのが不思議なほど
     450h   290h  15h、18h、23h   ★★★★    限界を超え、いつ入院してもおかしくない
     400h   240h  13h、16h、20h   ★★★    休日が無く、睡眠時間の確保も困難に
     300h   140h  10h、12h、15h   ★★         働きづめ、プライベートな時間は無い
     240h    80h    8h、10h、12h   ★          過労死ライン、健康状態の危機


     200h    40h    7h、 8h、10h   ☆          何年も続けると精神疾患の可能性
     160h   ー      5h、 6h、 8h   ー          1日8時間x20日
    (法定労働時間)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※端数は四捨五入

    (1日8時間+残業4時間)x20=240時間が2~6ヶ月続くもしくは
    (1日8時間+残業5時間)x20=260時間が1ヶ月続くと
    脳血管疾患及び虚血性心疾患等のリスクが高まるとの厚労省の調査あり
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:08 | URL | No.:116170
    ※46
    特定が怖いので詳しくは言いませんが、
    日本標準産業分類の大分類では「E」です。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:08 | URL | No.:116171
    ゼネコンやってた時労基きて残業代つけなさいと指導されててラッキーとか思ってたら基本給下げて帳尻あわせられたなぁ。出勤簿書く手間だけ増えたわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:09 | URL | No.:116172
    ※53
    優良どころか、まともな会社に勤めてる奴から見ても奴隷だよ。
  63. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:10 | URL | No.:116174
    根本的に日本にある仕事の量ってのは今居る日本の社会人が半分居れば残業なしでも賄える量しかないからね
    全員分の雇用を賄うための水増しで中間業者を多々入れたのが今の形態だから
    無駄な仕事が多いのはしかたが無いさ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:11 | URL | No.:116175
    こう言うやつらがいるから、いくら労働法強化しても何も変わらないんだよ…
    法なんて気にしてたら回らない?回るように現場を扱うのが管理職の仕事だろ?
    使われる側が文句言わずに黙って従うから、使う側が調子に乗るんだよ。

    と、労働法メインで勉強してるガキが言ってみる。
  65. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 00:15 | URL | No.:116176
    こういうの見るとホント就職したくなくなるね
    週6でもいいから毎日2時間ぐらい自由な時間持ちたいな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:16 | URL | No.:116177
    新卒で入社して1ヵ月後には月300時間労働超えてる。
    幸い残業代は総付けしてるから手取りがえらいことになっているけど
    平日は
    会社→帰って風呂はいって寝る→会社
    の繰り返し

    休みも仕事してるか寝てるか
    これでリストラとかあるんだからおわってる。
  67. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:18 | URL | No.:116178
    *64
    日本の社会ってのは横の繋がりが太いからあんまり会社側が嫌がる事してると解雇された後普通の企業じゃ内示が回ってて雇ってもらえなくなるよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:18 | URL | No.:116179
    >>64
    世間に出てない法律屋は、理想論でしか語れないから出てこないでくれる?
    労働法を勉強してても、「現場」を知らないとただの机上の空論
  69. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:19 | URL | No.:116181
    ※41
    >非不動産・保険関係
    そんな業界にいるお前が悪い

    俺は情報系コンサルタントで、残業は必要があればするけど必要なければしない、平均9時-19時くらい。
    休出はトラブルがおきない限りは無い(職について6年、休出は10日に満たない)。
    それで手取り35万。
    年俸制のため残業代無いしインセンティブも微妙だけどな。

    真にウハウハな人々からすれば俺も底辺だろうけどな。
  70. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 00:19 | URL | No.:116183
    SEだけど仕事が楽しいから月300時間でも、そんなに問題はない

    夜中タクシーで帰る時にふと「死のうかな・・・」って思うけど、まぁ大丈夫でしょwwww
  71. 名前:('A`) #- | 2009/09/20(日) 00:20 | URL | No.:116184
    さて、がんばって生活保護でももらってくるかな。
  72. 名前:774 #- | 2009/09/20(日) 00:23 | URL | No.:116185
    バイト経験なし学生さんは、
    まず、机上の空論なんでわかりゃせん。

    1ヵ月土日だけでもいいからファミレスのバイトすれば、考え方が少しかわるよ。
  73. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/09/20(日) 00:25 | URL | No.:116188
    俺社会人だが、朝早くて八時出社の七時過ぎ上がり。月に二回土曜出社で、大体労働時間250時間前後。
    残業付きで、大体一年目で手取り22万くらいだったが、ここで17万で月300労働って言ってるのは、単なる駄目会社の社員だろ。
    甘えてるのはそんな会社にしか入れなかった自分自身なのに、何偉そうに説教してるんだ?w
  74. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:26 | URL | No.:116189
    大人の話にクビを突っ込んでくる子供は総じて思考が幼かったり、コミュニケーション能力が欠如している物だ
    そっとしておいてやれよ
  75. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:32 | URL | No.:116191
    ま、ここで月300は当たり前(キリッ とか言っちゃう企業戦士()笑様は残業代きっちりもらって勝ち組になってくださいねwもらってない奴は知らね。奴隷乙
    俺はのんびり中の下の暮らしを楽しむ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:33 | URL | No.:116192
    240h ★ 過労死ライン、健康状態の危機

    国立大でPDやってるけど朝6時~夕方6時
    一日12時間で週5~6
    少なくとも月250時間は働いてるが健康状態の危機とか無いんだが…
    教授は朝8時-夜11時とかですごすぎる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:34 | URL | No.:116193
    ※69
    「非不動産・保険関係」ってことは、これ以外の業種って事だろ?
    読解力ないの?

    ※73
    お前はお前の会社以外の状況を知っているのか?
    17万300時間は異常だが、表向きはちゃんとした会社でもそうなっているところはあるんだぜ
  78. 名前: 名無しビジネスVIPPER #27Yb112I | 2009/09/20(日) 00:35 | URL | No.:116194
    まぁ三十路すぎてブナックなフリーター止まりの俺でさえ240時間あるなしなんだが 少しは余裕あるわな
    技能も学も今じゃロクに使えないし意味もねぇ、かといって潰しの利かない今の職も・・・
    いろいろ不安はあるが身の丈だわな社員や契約に昇格も考えることもあるが
    若輩社員のM字が加速したり、土気色な顔したり・・・
    心身疲労で飛んでく奴が多いことww
    IT関係で転々してた時分、裏側はいろいろと見てきたが
    見込み残業 サビ残 年俸制 経営に有利な契約内容(法的に訴えるなとかw)必要経費(必需な消耗品や故障機材修理)をケチるところは
    どこかしらに搾取過多(経営、部署間)、経営破綻気味だからな
    社員に誘われることも何度かあったが全て断ったな
    それでいまの様だがw腹をくくればw

    お前らも体壊す前にちゃんと逃げ出せよ 退くのも勇気だ
    俺なんて仕事のし過ぎで膝壊してから、もっぱら上に乗ってもらうだけになっちまってる・・・
    栄養ドリンク飲みすぎで肝臓、腎臓も最近ヒィヒィだわ
    体重の増減が月に+-5kgも悩みだな
    300時間余裕なんて浸ってないで少しは自愛しやがれ
  79. 名前:名無しビジネス #NAV2wPrs | 2009/09/20(日) 00:35 | URL | No.:116195
    仕事ばっかりしてたら
    頭悪くなるよ。

    まじで

    勉強する時間なくなるしー
  80. 名前:VIPPERな名無しさん #x0g92yAY | 2009/09/20(日) 00:37 | URL | No.:116196
    そりゃニート増えるわw
    だって楽だもん。
  81. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:38 | URL | No.:116197
    構造改革を支持した輩には自業自得
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:41 | URL | No.:116198
    300時間とかまだまだ余裕だしwwww
    俺もっと手取り少ないしwwww

    こいつらは凄いですねー
    頑張ってますねーと言われたいのか?
    それとも
    可哀相ですねーと言ってもらいたいのか?
  83. 名前:  #pYrWfDco | 2009/09/20(日) 00:41 | URL | No.:116199
    基本的な日本人の発想

    ①ほかの会社がみんなやっていることだから、労働基準法なんて無視してかまわないよ!(社会的良心、いわゆるモラルの欠如)

    ②みんな残っているんだから、おまえも残れよな!(社畜による、労働者同士の争いの扇動)

    ③なに、法に反する?それより利益が優先だ!それができないならお前はクビだ!この社会不適合社め!(日本の社会人は基本的に会社人。会社のためなら、モラルも法も社会に与える影響も無視してかまわない。また、それを日本人そのものが許容している。そうでもなければ、賞味期限偽装や産地偽装、耐震偽装などの犯罪を行った企業や会社が今も存在できている筈がない。)

    ④上を見て暮らすな、下を見て暮らせ!上を叩くな!下を叩け!(一般的な日本人が、ニートやフリーターを勝手に下と見下す現象。また、自分が注文を受ける側なら非常に卑屈になるくせに、お客様(貧乏神、疫病神)になった瞬間に、神になったかのように傲慢に振舞い、また神のような待遇を要求する)

    ⑤自分より幸せなやつが許せない!あいつを引き釣りおろせ!
    (みーんな不幸で僕も幸せwww経営者はほくそ微笑んでるでしょうねぇwwwニートやフリーター叩いたって、自分の待遇は変わらないでしょーに)

    ⑥外国の労働環境はフェアだと?ここは日本だ!(過労死や自殺が多発しまくっている社会に適応できない人間を社会不適合と呼ぶのなら実に結構。)

    ⑦死ぬまで必死に働くか、貧困で自由かを選べ。ほどほどなんて甘い選択肢はないぞ。(日本人の思考回路は0と1しかないのですか?コンピュータのほうがまだ優れてるわwww)

    みーんな不幸で、みーんな幸せwww。それが日本社会であり、日本人の基本性質でもある。適応できないイレギュラーな日本人は、海外に挑戦するか、引きこもるしかない。

    もし、海外に挑戦しようとしている学生がいるなら、このブログを読んでおくことをお勧めする。
    ニートの海外就職日記
    ttp://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:42 | URL | No.:116200
    6年間勤めて「不況」の一言で100人近く社員解雇して
    部下も全て失い残った俺の手取りは月に7万
  85. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:42 | URL | No.:116201
    2003~2008年まで月平均で300~350時間は働いてたけど健康状態が悪くなるなんてのは一切無かったぞ
    同僚も大体同じくらい働いてたけど荒んでる奴も体長崩す奴も一人も居なかったぜ
    それこそ、その過労死ってのは、僕は頭が良いんです(キリッ ってやつが自信満々で言ってる机上の空論だろ

    あ、ちなみにその時の年収は900万前後ね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:44 | URL | No.:116202
    ※85
    格好いい!

    まるで働いたことのない中学生が書きそうな文章ですね!
  87. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2009/09/20(日) 00:46 | URL | No.:116203
    ※85は消えろ。
    相当数の報酬貰ってんだから。
    下っ端だとそれだけ働いても
    年収300万円いかねぇときあるんだよ。
  88. 名前:774 #- | 2009/09/20(日) 00:47 | URL | No.:116204
    とりまぁ、宣伝乙。

    会社に不満あるやつは、我慢してたえて賢者になるか、自分で会社の風土、環境を変えるか、辞めるか。など自分が変わらなければ、環境は、変わらんよ。自分自身の人生だからな。
    あと、会社に入ると、自分自身を見つめ直す機会がなく、自分を見失ってしまうことはよくある。(学生の人は、この心境については、わかりづらい表現だが。)

    つーことで、私は、もう2ヵ月で、「第2号被保険者」から「第1号被保険者」なる。

    あと、ニート希望学生さんは、ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/r47/r47_02.php
    これお勧め。
  89. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 00:49 | URL | No.:116205
    ※77
    「非」って両方だったの?
    俺は「不動産関連でない保険関係業」と解釈してたわ。

    でも、※77のとおりとすると※41の言い方がおかしくならないか?
    外食とかITとか労働時間が長い業界は他にもたくさんあるのに、
    「俺は不動産でも保険でもない一部上場企業だ」って言われてもなぁ。
  90. 名前:   #- | 2009/09/20(日) 00:50 | URL | No.:116208
    さっさと過労死して消えてくれ。社会の癌
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 00:50 | URL | No.:116209
    公務員だし、残業手当は無い。
    一ヶ月300時間かぁ・・・届くか届かないぐらいだな。

    同僚には、一ヶ月150時間前後のやつも居るけど、給料はまったく同じだな。

    これだけでも職種が分かろうってもんだ。
  92. 名前:まだ考えてない #q1cvaNjE | 2009/09/20(日) 00:52 | URL | No.:116210
    毎日16時間は働いてて、自給に換算したら600円くらいで、課長の給料を聞いて計算しても650円くらいだったから辞めた。どうにかこうにか仕事は見つかるものだから、これ以上は退けないというラインを決めとくべきだと思う。
  93. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2009/09/20(日) 00:56 | URL | No.:116211
    kusoshigoto.blog121.fc2.com/
    みんなこのサイトを読むのだ。
    日本がいかに異常かがわかる
  94. 名前:名無しビジネス #HjX62DUI | 2009/09/20(日) 00:57 | URL | No.:116213
    俺の過去最高残業時間は242時間。
    これに規定労働時間の160時間を足すと402時間。
    300時間なんてまだまだ。

    ちなみに俺は仕事は半導体の設計。
    職場の記録は268時間。 惜しかったなw
  95. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 01:00 | URL | No.:116216
    300時間が大変かどうかは職種による。

    体を使う仕事なら、ありえない厳しさ。
    デスクワークなら、まぁ、あるよねって長さ。

    どっちも経験したから分かる。
    逆にいえばデスクワークの15時間は、気を抜こうと思えば幾らでも気を抜けるので、大変とは思うが別にすごくはない。

    肉体労働(重労働という意味ではなく)での15時間は、体壊すからヤメトケw
  96. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/09/20(日) 01:04 | URL | No.:116217
    そりゃ大抵の会社って従業員が15時間で8時間分くらいの働きしかできねーんだから仕方ねえよ。
    システムやノウハウの整備が全くできてねーし誰もやろうとしないから
    いつまでたっても長時間サービス残業から抜け出せない。
    んでもって、その根本的な原因はTOPが無能であること。
    会社ってのは本来、上へ行けば行くほど激務になるはずだが
    なぜか役員になれば楽して稼げると勘違いしているやつが多い

    どんどん下に押し付けるクソ重役が出来上がる。
  97. 名前:774 #- | 2009/09/20(日) 01:06 | URL | No.:116218
    >>95
    これは、信念。

    職種や、上司との関係など、さまざまなファクターによって、影響度がことなるから、300時間はどうかという質問には、一概にはわからんな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:06 | URL | No.:116219
    ※89
    長い業界ってことで例を出しただけでしょw
    お前は例を出す時、全ての項目を挙げるのか?

    それに業種に関しては※60で語ってるぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:09 | URL | No.:116221
    ※83
    見事に奴隷自慢のバカどもの特徴を捉えてるな
    こいつらは何で転職しないのかね
    まともな職なんて山ほどあるんだが
  100. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 01:11 | URL | No.:116222
    月200以下で35万貰ってる俺は良い方なんだね
  101. 名前:         #- | 2009/09/20(日) 01:13 | URL | No.:116225
    会社にさぁ仕事大好き人間がいて客先から頼まれた仕事を一切断らず妥協もしないから皆から嫌われてるんだよね・・・・・orz
    シルバーウィークなんて5日全部出るしアホジャネェのかなぁ
    あれじゃあ結婚なんてできるわけが無い
    たぶんその上司なんてピークの月が400超えてるはず・・・
    異常っていうか病気だよねぇ
    一回でも良いから倒れて入院してくれねぇかな・・・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:16 | URL | No.:116226
    ひとえに給料が出るかによるな
    時間外全額出るなら致し方ない部分もある

    出ないならゴミ
    社会的に迷惑だから辞めるか全額請求するかしてくれ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:19 | URL | No.:116228
    とりあえずこいつはハム速を見てスレ立てしたんだな
  104. 名前:774 #- | 2009/09/20(日) 01:20 | URL | No.:116229
    >101
    吹いたww。俺と同じ会社じゃね?
    silverweek5連休は、珍しく休みとったみたいだけど。それ以外は、同じ上司だ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:22 | URL | No.:116231
    大人子供だの甘いとか言ってる奴ってなんなの?

    はっきり言って無能か将来無能になるのかのどっちかだな。無能が管理職になった時はまじ悲惨だよ。下がね。無能がでかい口叩いてるのが笑えるwそんな奴らよりある意味ゆとりの方がまともなこと言っている場合もある
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:23 | URL | No.:116232
    >>99
    何で転職しないか・・・

    「リスクが高いから」

    転職しても今より好条件の会社に入れるか分からない
    好条件の会社を見つけようと転職を繰り返していると、「何か難があるのでは」と企業側から疑われて転職すら難しくなる
    その時には社会のレールから外れ、最底辺へ落ちる可能性が高い

    起業しないのかという疑問もあるだろうが、起業というのも人を選ぶ
    「金が無くても起業できる(してる)じゃないか」と言う奴がいるが、大抵そういう奴は無計画で直ぐに倒産する
    起業計画を立ててみれば、人脈・金・知識(ネタ)・リーダーシップが揃って初めて起業出来るって事は馬鹿でもわかる
  107. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/09/20(日) 01:24 | URL | No.:116234
    俺なんか8時間寝ないと思考に支障がでる。
    飯作って食べて、風呂入って着替えてに2時間は欲しい。

    だから一ヶ月は420時間しかない。仕事のための拘束時間が210時間越えたら、それは仕事のために生きているのと変わらない。
    子供のために、というのならともかく、
    会社のためにそこまで無茶する必要はないよ。
  108. 名前:名無しビジネス #BSnaxvNg | 2009/09/20(日) 01:25 | URL | No.:116235
    ※83に書いてあったブログ見たけど、まともなこと書いてあるのにクソ連呼で読む気無くす。見たくない。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:29 | URL | No.:116236
    くだらんことで自慢するやつは恥ずかしいな。
    残業が多いのは恥ずべきことだというのに…。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:30 | URL | No.:116237
    ※106
    そうやって一生リスクがどうとか言いながらブラック会社にしがみついてればいいじゃない
    誰もが承知してることをわざわざ長文で書かないの
    もっとも最大の問題はブラックの存在が許される日本の法規制の緩さだけどな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:33 | URL | No.:116240
    じゃあ経営者にでもなれ
    働く人間が居なければ企業は潰れる
    自営業が増えれば問題はない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:37 | URL | No.:116242
    ※110
    リスクの中には「不況」と言う今の状況も入ってるよ
    職の途切れが致命的な日本で、求人倍率最底辺な今転職できるわけないだろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:37 | URL | No.:116243
    300時間は普通。
    出世するほど拘束時間は長くなる。
    それが社会では当たり前。
    ここにいる奴らで、実際に社会で働いてる奴がどれくらいいる?
    長時間労働を否定する奴は、大抵糞ニート。ま、否定するからニート何だろうけど。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:38 | URL | No.:116244
    休み少なくて、すごい働かされてきつかったけど、働いた分給料がでてかなり嬉しかった。

    二年半続けたが、今はニートしながらやりたい仕事つくために勉強してるぜ…。

    皆も無理すんなよ…
    体調崩して、給料が病院代になるなんて、悲しすぎるぜ…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:40 | URL | No.:116245
    こういうの見てると8-17時勤務で年休120日。
    月の残業が10~30。でもサビ残したら、監査で怒られるからスンナって言われるウチの会社はそうとういい企業なんだなと思う。
  116. 名前:会社員4年前 #- | 2009/09/20(日) 01:45 | URL | No.:116247
    >>113
    300時間を普通という思考にしちゃだめんだんだよ。
    しかし、現実は、300時間は普通なんだろうが。
    長時間労働を否定は、現状を知らないから何言っても無駄。

    >>114
    はすごくわかる。苦労して働いたお金は、マジ使えねぇ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:46 | URL | No.:116248
    ※113
    社会人ですが月180時間くらいですよ
    勝手に一括りにしないでください
    あなたのおっしゃる当たり前ってのは一体何を根拠に言ってるんですかね
  118. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 01:54 | URL | No.:116250
    ※98
    あー見落としてた。ごめんね。
    でも、特定されるつったって「業種」を言ったくらいでねぇ…
    どっちかというと「一部上場」なんて余計な情報つけるほうが…
    いやいや、俺が悪いでいいよ。ごめんね。

    ちょうど※101に悪い上司の例が出てたので、俺の労働条件がぬるい理由を書かせてもらう。

    俺がぬるい理由はズバリ上司が非常に優秀な人だから。
    ※101の上司とは正反対で、お客さんが追加の要望や仕様変更を持ちかけてきたら、それに必要な工数をざっと出して、期間延長・人員増強(もちろん追加予算をもらう)か別工程の削減を交渉する。
    だから異常な労働時間にはならないし、いざトラブル等で切羽詰っても普段から余力を残しているので対応できる。

    これが※101のような上司だったら、俺も間違いなく300時間労働になる。

    まあこれは弊社がそこそこ体力ある会社で、かつお客さんが大きい会社だからって面も大きいけどね。
    こちらは切られてもまだ仕事はあるし(きついけど)、お客さんは世間に対する体裁が大きいから。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 01:56 | URL | No.:116251
    たまあにこういう話出てくるけど本当なのか?
    なんかITや営業に多いみたいだが、都心に限っての話?
    だったら地方へ行くか東京以外の関東行った方がいいよ
    求人少ないけどそんなバカ企業見たことがない
    あとはよく工場系をバカにするの見るが悪い仕事ではない
    特に電機系なら技術は身につくし休み多いし、給料も結構いい
    夜勤も嫌うやついるけど、あんなのは慣れ
    といっても月~金の2交代ならものすごく楽
    あれで体壊すやつはおかしい
  120. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 01:56 | URL | No.:116252
    ほんとーに社畜自慢程ださいもんはない
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:00 | URL | No.:116253
    今までやった中だと、14時間で休みなし、一ヵ月半かなあ
    通勤に往復2時間、睡眠6時間、出勤1時間前に起きるから、
    一切個人的にネット繋がなかったな
    恐ろしいのは、これバイトなんだよね

    で、やってみた感じだと、意外にいける
    ただ、報酬や人間関係でストレスが無ければ、
    の条件付で
    労働時間以外に強力なストレスがある人は
    簡単にぶっ壊れるから、さっさと辞めたほうがいい
    あと、医者は下手すると残業300の世界が見られる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:00 | URL | No.:116254
    ※113
    月200~250h位でも通勤片道2時間だと死亡フラグだけどね。
    新人でこの状態で働いて、半年後の社員旅行(強制)の時に社長から大丈夫、と言われるほどやつれたよ。単純勤務時間より拘束時間考えた方がいい。
    で、そんな初歩も分からない御仁はどこの会社お勤めで?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:00 | URL | No.:116255
    社畜自慢=無能自慢(まともな給料をもらってる場合を除く)
    よく堂々と恥を晒せるね
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:01 | URL | No.:116257
    >>118
    「一部上場」と付けたのは中小の労働環境と区別するためだろ
    お前の読解力の無さで勘違いした責任を人に擦り付けるな

    最後の謝り方にしてもそうだけど、胸糞悪いわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:04 | URL | No.:116258
    >>118
    >>124
    お前ら早く寝ろ
    貴重な休みを何に使ってるんだ
  126. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 02:08 | URL | No.:116259
    ほとんどのヤツが労働基準法違反を指摘しない時点で日本は終わってる。

    個人事業主ですら遵守義務があるんだぞ?
  127. 名前:  #TqvFhsFU | 2009/09/20(日) 02:09 | URL | No.:116261
    ITドカタだけど
    今の仕事は月200時間縛りで超えそうになると業務命令で「帰れ、休め」まで言われるな

    経験上月250時間(10時間*週6日)を超える勤務状況が続くと
    理解力と注意力がガタ落ちして使い物にならなくなる
  128. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 02:15 | URL | No.:116265
    いや、9時終わりでも12時終わりでも働いている間はなんとかなるんだよ。
    問題は終わった後・・・・。
    全然時間取れないし・・・・。
  129. 名前:  #TqvFhsFU | 2009/09/20(日) 02:17 | URL | No.:116266
    後はあれだなー
    「責任ある仕事をしたことが無いんだろう(キリッ)」
    って奴が居るけど

    それって
    「私は後継を育てられない無能です」
    って意味なんだよね


    伝統工芸職人の匠の技とか
    1人前の医師を育てるのに10年とか
    そういう一部特殊領域の人達には当てはまらないけど・・・
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:20 | URL | No.:116267
    手取りで十五万。そのかわり月80時間もいってない。仕事時間が自由時間を上回るなんて考えられないし、夜は九時間寝たい。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:22 | URL | No.:116268
    これがちなの?
    バイトで塾講やってるが週2~3で10万近くいくぞ。
    拘束時間で50時間行かないんだが・・・。
    一番忙しい時期だって100時間いかないしそんときは20万超えてた。
    有休もあるし。
    まあ福利厚生とかないからあれだが事実なら社会怖すぎるwww

    300時間超えてる人はどんな仕事してるの?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:28 | URL | No.:116269
    学習塾が食えるのも今のうちだから
    学歴社会が崩れたらいらない子
  133. 名前:※ #- | 2009/09/20(日) 02:35 | URL | No.:116271
    2年目上場企業社員
    平日9~18時半で週休完全2日
    手取り17万ボーナス年間6~7ヶ月
    福利厚生は家賃がタダ位
    デスクワークでこれならおkだと思う
  134. 名前:  #TqvFhsFU | 2009/09/20(日) 02:36 | URL | No.:116272
    ※131
    8時間20日の160時間で額面20万前後が社会人なりたてぐらいの基準
    保険とか色々で給料の50%ぐらいは掛かってるとして
    会社からすりゃ新人一人に160時間で30万だな

    "割の良いバイト"ってのはむしろこの辺が上限になる

    後はマシな会社なら残業すれば+、経験積めば基本給+とドンドン時間当たりの稼ぎ増えるけど
    ブラックだとサビ残で労働時間+なのに給料±0、昇給もほぼ0でドンドン時間当たりの稼ぎが減っていく
  135. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 02:36 | URL | No.:116273
    月300時間働くのが体力的にどうか、
    という問いなら『余裕』と答えるな。
    よっぽどキツイ肉体労働なら別だろうけども。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:37 | URL | No.:116274
    タイムカードのコピーと
    サビ残の詳細書いたメモ持って
    今すぐ労基行け。
    「相談」じゃなくて
    「申告」と言うのがミソ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:38 | URL | No.:116276
    300時間働いて幸せなら別にいいんじゃねーのwww
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:47 | URL | No.:116278
    違法行為で人件費を浮かせてる
    会社とそうでない会社が
    競争したら当然後者は潰れる。
    それをずっと続けてたら
    脱法企業だけが生き残り
    業界そのものが腐る。
    精神論じゃなくブラックは社会悪。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:53 | URL | No.:116280
    ここにいる君たちの父上や、母上はどうだったのかな?
    皆、そのような中で仕事して、給料もらって頑張ってたのが、自分の息子はネットの中だけの知識をひけらかすだけじゃあね。
    ご両親がかわいそうだね。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 02:53 | URL | No.:116281
    週休2日で考えるから300時間がおかしく思えるだけじゃない
    俺週休1日だけど1ヶ月が31日ある月なら出勤27日で1日12時間働けば300時間だし
    残業代ちゃんと出るから全然苦じゃない
    時間うんぬんより残業代が出るか出ないかだろ
  141. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 02:56 | URL | No.:116282
    ※125
    サーセンw

    ※124
    うーん、やっぱ納得いかんからもう1度言っとくわ。

    ・特定されるのが怖いから業種は明かせない
     (その後の説明では日本標準産業分類の大分類では「E」、つまり製造業であることが書かれている)
    ・しかし、一応の目安のため、中小企業と分けるために「一部上場企業」であることは伝えておく

    上記のことを伝えるために、
    >一部上場企業(非不動産・保険関係)
    この書き方はねーよwww
    俺の「非」のかかり方の読み間違いとかそんなレベルじゃないw
    素直に「業種は言えないけど一部上場企業」って書けよ!
    その上で明かした業種が「製造業」ですか…
    誰もそんなので特定とかしないから。

    この連休は休みだよな?よく休んでくれよ。
    俺も良く休むわ。
  142. 名前:名無しさん #- | 2009/09/20(日) 02:59 | URL | No.:116283
    奴隷自慢乙としかいいようがない。
    いやマジで。

    それが長期的に考えて、修行期間とか研修医とか
    仕方のないものならともかく
    結局中途半端に年食って止めただけとかなんなの。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:01 | URL | No.:116284
    そもそも残業しないと仕事が終わらないという状況にしていること事態が低脳すぎ。残業しないのが当たり前。
    サービス残業?
    したくないなら定時で、終わるように努力しろよ。
    グチ言う前に手を動かせ。自分の能力以上の仕事が与えられたら先輩や上司に相談しろ。
    それか試練と思って頑張れ。

    最近のゆとりは残業イコール仕事出来ると勘違いしすぎ。
    何回も言うが、残業しないのが当たり前。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:01 | URL | No.:116285
    300時間とか結構当たり前にいると思う
    推測だけど、中小企業の半分はそんなもん
    厳しいところは時間生産性で社員を競わせて、タイムカードを自主的に押させる企業だってあるし
    就職考えてる学生は、競争社会はそれぐらい厳しいってことを意識して入社したほうがいい
    でないとすぐ潰れちゃうよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:04 | URL | No.:116286
    抑止力となる法律はある。
    でもそれを使う人がいない。
    知ろうともしない。
    だから経営者が調子こく。
    さあそろそろ戦おうか。
  146. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 03:08 | URL | No.:116287
    ※124
    あと、お前※77で※73にも突っかかってるな。
    お前が一番痛かったのは、「そんな業界(または会社)にいるお前が悪い」の部分なんじゃないか?

    薄々自分でも気がついてるんだろ?
    転職活動、うまくいくといいな!
  147. 名前:名無しビジネス #K93qHbTE | 2009/09/20(日) 03:09 | URL | No.:116288
    500時間とかどう考えても自慢しに来ただけの馬鹿
    全く休みなしで休日返上で17時間も働いてんのかよ
    うそついてでも自慢する奴隷はむかつくな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:09 | URL | No.:116289
    そのうち家に帰るとかじゃなくて
    家に行くみたいな感覚に落ち入る

    ベースは会社
    家は中継地点
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:09 | URL | No.:116290
    サービス残業代取り戻すのは
    実はものすごく簡単。
    証拠そろえて申告すればすぐ。
    これ豆知識な。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:11 | URL | No.:116292
    米145
    数人レベルじゃ戦えないよ
    首切られてお終いだもん
    それに大体、ストライキや労働時間削減で会社が潰れたら元も子もないし
    すべての会社を一斉に取り締まらないと
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:13 | URL | No.:116293
    ここにいるやつらで、誰か残業のない会社を作ってくれよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:15 | URL | No.:116294
    隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
    驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
    どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

    そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
    だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
    そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

    過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
    彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
    奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
    その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
    あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

    現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
    そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
    それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:16 | URL | No.:116295
    なんのために働いているか、考えないで働くやつ多すぎだろ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:19 | URL | No.:116297
    正社員なら基本的にクビにはならないと思っていい
    賃上げ交渉しようが有給申請しようが
    強引に解雇なんてしたら違法だから
    訴え起こせばすぐに職場復帰と賠償金GETできるよマジで
    自己都合退職にされたらお終いだけど
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:25 | URL | No.:116298
    ※154

    君は、世界を知らなさすぎる。
    君みたいなやつが真っ先にクビになるよ。
    もうちょっと社会を理解しような。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:32 | URL | No.:116299
    某ゲーム会社で働いてるけど
    ちょっと計算したら、まさにここ1年の平均が300時間ちょっとになったw

    多いときは軽く400超えるけど、
    仕事が凄く楽しくて
    =趣味みたいなものだから、
    辛いと感じることはあまりないよ。
    単純作業じゃなくて、刺激も多いしね。

    1年以上リフレッシュどころか土曜も
    もらってないけど、別に気にならない。

    というか、
    会社以外にもう親しい人いないから、
    会社いかないと寂しいんだよw

    でも、こういうのは職種によるよな。
    俺はある意味ラッキーなんだろうなあ…。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:33 | URL | No.:116300
    解雇には客観的に合理的な理由が必要
    それこそ会社が潰れるからもう雇えないとかいうレベルの理由がな
    現実に行われている解雇は実は殆どが不当解雇に当たるが
    裁判となると躊躇する人が多いので結果的に不当解雇がまかり通っている
    なお会社を訴える場合は日本労働弁護団に相談するのがいい
    その辺の弁護士に相談しても「お前が甘い」などと言われて
    金だけ取られるケースが多い
  158. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 03:36 | URL | No.:116302
    残業代全額支給されたとしても、
    「お金いらないから休ませて。おうちに帰して。」
    って状態になるよ。
  159. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/09/20(日) 03:39 | URL | No.:116303
    ただの自虐風自慢スレとした立てたのに、>>1のレスがほとんどスルーされてるwwwww
  160. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/20(日) 03:40 | URL | No.:116304
    300時間か。
    俺は平日朝7時出社~夜10時退社。
    土日は朝8時出社~夕方5時退社。
    勤務時間が実際は5時半までだったので、後は全部サービス残業って事か。300時間・・・行くかな?
    交通費一切支給無し、片道2時間半の営業先に週イチで車で行ってた。あとはテレアポ。初任給で車を「買わされた」。

    とりあえず※124のような「俺不幸なんだぜw」アピールはやめようぜ・・・見ててみっともない。
  161. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 03:46 | URL | No.:116305
    ここで「俺なんてもっと働いて、もっと安い給料を~」といってる奴らは
    可哀想なのが自分だってのに気づこうか・・・。
    仕事が楽しいならいいんだけどさ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:50 | URL | No.:116306
    会社との交渉だが、会社にある労働組合は全く使えない
    労働組合自体が経営者側についてしまっているケースがほとんどなので
    地域のユニオンに入るか、無ければ自分で立ち上げるしかない
    実際にそういった活動で派遣労働者の賃金が全国的に上昇した実例もある
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 03:52 | URL | No.:116307
    コンビニの奴隷社員は自慢する奴多いよ。バイト先で仕事始め、作業してる時、帰る時に自慢してきた。
    普通の内容だったら話しててもいいがそんな目の前が真っ暗な話毎回されてもこっちが鬱になりそうだわと思った。
    そんな嫌だったら実力付けて転職しろよカスと思ったけどカスは努力しないんだよな。自慢する事が快感になってんのかなって疑うよ。
  164. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 04:35 | URL | No.:116312
    自分も仕事スキーだったから残業は苦じゃ無かったんだけど
    三十路過ぎて、そのスタイルがきつくなって体を壊した。

    仕事のための仕事とかも多かったし
    生産性が低いって悪でしかないなと今は思ってる
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 04:43 | URL | No.:116313
    残業時間に見合った成果が出せているならよし、そうじゃないなら金の無駄使い。
    サービス残業なら違法。

    まっとうな会社で働きたいとは思わないか
    今の会社がそういう姿じゃないなら、本当に会社を思うなら、あるべき形に直してやろうぜ。
    企業奴隷じゃない、企業戦士になるんだ。

    世の中は厳しいとか、甘えるなとか他人にそう言うのは単に自分の力を放棄してるだけ。
    自分の意思で少なくとも自分の周りは変えられる。
    そうすれば自分の周りの世の中は厳しくもないし人が過ごしやすい世の中になるんだぜ。

    今の環境で苦しんでいる人を見過ごすな。手を差し伸べて助けられるならなおさら。自己犠牲じゃなく、余力で出来ることは意外に多いと思うがな。
    自分だけじゃない、人のために動けるのが大人だろ?
    俺は厳しい社会より幸せな社会を作りてぇなぁ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 04:44 | URL | No.:116314
    たまには働きたくなるような記事を載せてくれよぉ!管理人さんよぉ!
  167. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 05:01 | URL | No.:116316
    >>131は甘いな
    説明で毎日7時には終われますよ~とか言われたが
    7時に帰れたことが一度もない
    マジのブラックは騙す
    じゃないと誰も入らないもの
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 05:24 | URL | No.:116319
    自分が死んでも代わりがいるもの
  169. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 05:38 | URL | No.:116320
    とりあえず、コネだけつくって辞めちまえよ。
  170. 名前:VIPPERな名無しさん #NkOZRVVI | 2009/09/20(日) 05:38 | URL | No.:116321
    こんなんよっぽどのとこだけだろ?

    うち月120時間だけど。。。。。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 05:44 | URL | No.:116322
    長時間働きたくなくて週4日の仕事を選んだ俺からすると
    300時間が普通なんて頭おかしいとしか思えないな。
    1の研修医は将来医師として活躍するための大切な時間なんだろうが
    薄給でサビ残は何の役にも立たないだろうに・・・
  172. 名前:ああああ #- | 2009/09/20(日) 05:55 | URL | No.:116323
    サービスか否かで残業が非難されるか肯定されるか変わると思うんだが。
    サビ残自慢してる奴は労働者の敵だけどちゃんと報酬をもらってるなら
    問題ないっしょ、個人の問題なんだから。
    サビ残してる奴はその分他人の雇用を阻害している事を自覚するべき。

    と無職が言ってみる。
  173. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 05:56 | URL | No.:116324
    そもそも残業や給与に文句言ってる奴は面接や説明会の時になんで聞かないの?
    普通、残業状況や一日の勤務のタイムスケジュールや実際貰える給与や
    昇給、ボーナス、有給消化率とか聞くだろ。何しに説明会参加してるんだ?
    書面上や上っ面データのメッキを剥がす良い機会だろうが


    ↑甘すぎワロタwwww
    そんなのは幾らでも嘘付けるぞwwww
  174. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 06:09 | URL | No.:116325
    俺の働いてる職種は月300時間とかは普通(楽なくらい)だな
    月に500時間働いてる上級職の人も沢山居るし、70時間労働がこなせて一人前、
    仕事中に意識がブラックアウト→光るような閃光を脳で見えて数分の気絶の後に超人的な速度で仕事がこなせる体験をして始めてプロって言われてる
    職種のイメージに惹かれて就職してくる奴が凄く多いけど労働条件の厳しさと初任給10万前後という待遇に半分以上が年内に止めてしまう
    ただ、5年以上真剣に働いてれば年収で7~800万位は中卒やニートでも稼げるようになるし、力はつくぜ
    ちなみに上級職の人たちは社員控除が大幅に外れるくらいの給料貰ってる人も多い

    まぁ、仕事に限らないけど人間関係とか勉強とかも40歳までに5年程度継続して自助努力をしたことの無い奴は悲惨な人生送ってもしかたが無いと思うぞ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 06:22 | URL | No.:116327
    アメリカの黒人奴隷の話なんだけどさぁ。

    最初はみんな奴隷労働を嫌がるんだけどある時一人の奴隷が「自分の鎖はお前のよりキレイだ」とかそういうことを言ったんだって。そうしたら他の奴隷たちも競って自分の鎖を自慢し始めたんだって。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 06:32 | URL | No.:116329
    働かなくていいよ
    働いている奴に集らなければ
    それだけ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 06:45 | URL | No.:116330
    奴隷乙とか、そんな会社に行ったヤツが悪いとか
    言ってるヤツは、そういう会社があって、日本が
    回ってることを理解出来てないアホ。
    今の日本の制度が悪すぎるせいで、普通の会社員に
    そのツケが回っている現状を何とかしなきゃダメだと思う。

    まぁ、自分は残業代全額支給、有給取り放題だから特に関係無いけど。

  178. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 06:48 | URL | No.:116331

    アニメーターは好きじゃないとできないと思うんだ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 06:50 | URL | No.:116332
    ※177
    奴隷と違って逃げることも出来るのにそこに残るだけじゃなく
    それが普通だ当たり前だと言ってるんだよw
    制度の被害者であるはずなのに、制度を支持しちゃってるのは馬鹿だろ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 06:56 | URL | No.:116333
    98

    大卒なら額面20万くらい、院卒なら22万くらいが相場
  181. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/09/20(日) 07:50 | URL | No.:116336
    某警備会社じゃ、36協定回避するために半強制的に誓約書書かせる
    だから万年人手不足なんだよねあの業界
  182. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 07:53 | URL | No.:116338
    サビ残を徹底的に取り締まるだけで月300時間も労働させる会社は劇的に減る。
    中小が死ぬかもしれないけどな。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 08:32 | URL | No.:116341
    システムエンジニア、プロマネを7-21時で1年やって、週末出勤これが当たり前と思っていたら、自律神経やられて病院行き。うつで休業中。自分が思っている以上に体はダメージを受けてた。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 08:32 | URL | No.:116342
    建築現場の監督だったけど…
    平日:6時から23時、週1は日が変わる
    周辺に迷惑かからない内装工事になったら、もはやエンドレス
    職人帰るまで帰れない
    土日は月1休めないよ

    残業は月で15時間(日曜2日分)しかでない
    時間的に言うと、残業平均300時間だったぞw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 08:56 | URL | No.:116345
    全然普通じゃない。
    休みも残業代もきちんと出る職場なんていくらでもあるのに。
    そういう職場を探す努力と職場に就ける努力を怠ったんだな。

    逆に言えば奴隷自慢してるような馬鹿だからそんな職場にしか就けないということだな。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:03 | URL | No.:116346
    超長時間働いてるヤツでその間全開のヤツって居るのか?
    夜な夜なチャットに出没する残業時間自慢のSEとか多かったような。

    キャリア形成に役立たないサビ残は損だね実際。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:04 | URL | No.:116347
    月400 休み2日 年収200万
    歯科技工士2年で辞めて

    今→月160 土日祝日休み残業代有り 年収450 工場勤務


    おまえら早くやめたほうがいいよ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:09 | URL | No.:116350
    働きたくないでござる
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:11 | URL | No.:116351
    来年から大手飲食(今はそこのバイト)確定
    楽しみでしょうがないです(´;ω;`)
    今から来年の公務員試験対策始めてます
  190. 名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2009/09/20(日) 09:15 | URL | No.:116352
    技術職は仕事交渉する側が出来る出来ないの判断が出来ない人はデスマーチになるから上を見極める事が大事。
    今の技術系は検証すらしてない馬鹿が多いしなぁ。
    検証有り無しで交渉期間と費用が倍位変わるのに。

    用は技術職だけに言える事だけど、
    残業が多い企業は基本能力が無いだけです。ハイ
    さっさと辞める事をお勧めします
  191. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/09/20(日) 09:22 | URL | No.:116353
    うちが特別いいだけかもしれんが、地銀の俺は新卒の1年目で今月手取り24万だぞ。残業代が5万入ってるが。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:48 | URL | No.:116354
    客観的に自分の仕事量とリターンの関係を考えてみろよ
    どう見ても奴隷なんじゃないの?
    誰が言ったとかは関係ないよね。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:51 | URL | No.:116355
    自分の生活だけを考えて休日にはしっかりと休める従業員と
    会社に関係する全ての人の生活を保障しなければならない経営者どっちが楽なんだろうな
    ゴミみたいな零細企業経営者の俺は仕事に365日24時間縛られてるけど
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 09:53 | URL | No.:116356
    SEだけど、残業「年」30時間ですw
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:00 | URL | No.:116358
    簡単に辞めろとか言うやつは、お前がそのまともな仕事を保障してくれるわけ?
    絶対、誰もが就けるの?そこが潰れない保障あるの?家族が養っていけるの?
    こんな不況で求人がある会社なんてのは、佐川みたいな死ぬほど離職率が高い会社か、難易度がくそ高い資格が必要だったりする専門職がほとんどなんだよ、ハゲ
    転職とか、今の世の中、即戦力が当たり前だぞ?誰もイチから教えてなんてくれないぞ。
    じゃあ、弁護士に頼んで裁判起こせって?
    たちまち、社内の立場が悪くなって、精神的にも体力的にももっときついところに追いやられるんだ
    仕事中に求人活動なんてする暇ないし、そんなに簡単に辞めろとか言うなよ
    俺が辞めたら、仲間はもっときつくなるんだよ
    みんな同じなんだよ、どうしたらいいか分からないんだよ・・・
    会社立ち上げた同僚は、リーマンショックで一年足らずで倒産して借金しちゃってるし
    ・・・教えろよ、お前らの言う残業もパワハラもなく、生産性とか関係なく普通の技術でいい会社ってのをよ。それこそ建設的で誰もが聞きたい話なんだからよ。
    言え、吐き出せ、今すぐ仕事辞めて応募するから。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:03 | URL | No.:116359
    200時間越えた時点でブチ切れだっつうのwwwwwww
    300ってバカか?勝手にやってろよな
    ただ自分がやってるからって、他人にも強いるのはやめろよなwww
    実際はそういうカスどものせいで300時間以上働くやつが出てくるんだよwwww
  197. 名前:名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:08 | URL | No.:116360
    結局体に無理がきかなくなって
    いずれはリタイアせざるをえない。
    で、金がたまるわけでもない。
    中途半端に年齢重ねて、どんどん転職不利になる。
    それくらいわかってんだろ。

    定年まで働きぬく覚悟もないのに
    奴隷自慢するなと。
  198. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:09 | URL | No.:116361
    外資系証券勤務だがアナリストは月600時間くらい働いてるぞ。
    よく死なないなと思う。人体の神秘だな。
  199. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:09 | URL | No.:116362
    元プログラマで300時間経験あるけど、
    単純に「社会人ならこれが普通だ」「俺はがんばってる」とか思ってるほうが
    ストレスかからないからそう思い込むようにしてたわ。
  200. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:11 | URL | No.:116363
    デスクワークなら月300時間なんて騒ぐ程じゃない。
    肉体労働系だったら厳しいな。
    今年の年度末は400時間チョイだったかな、勿論残業代全部つくから
    基本給<残業代で超メシウマ
    ただ残業代全額出るから年度末以外であまり残業すると総務から
    上司に文句が入るみたい
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:12 | URL | No.:116364
    みんなでサ○ワに就職して、労働革命起こそうぜ
  202. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:18 | URL | No.:116365
    残業自慢するやつは避けた方がいいぞ。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:29 | URL | No.:116367
    資源がありゃ、こんな苦労しなくてすむのに。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:31 | URL | No.:116369
    いつも思うけど、フェラーリとか乗ってる人は、何やってんだろう。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:34 | URL | No.:116371
    米195
    心配するな。お前が消えても会社の奴は誰も困らん。
    ただ、体を壊して病院通いになったら、本格的に社会の不良債権だな。
    家族に疎まれ、親族に罵られながら樹海に行けば?
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 10:34 | URL | No.:116372
    公務員だが、残業時間だけで月300の部署とかあるぞ。
    もちろん残業代は全部はでない。(一部出るだけでもましか)
    何人かそれで自殺した奴知ってる…
  207. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 10:51 | URL | No.:116375
    休日は月10日の内、5日休むとして、25日間働き。

    300/25=12
    8:30始業として、毎日21:30退社

    300時間って民間企業でもきつい方だけど、別に珍しい訳でもないよな。
    探そうと思えばいくらでも見つかる。

  208. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:05 | URL | No.:116377
    奴隷の鎖自慢スレ
  209. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 11:07 | URL | No.:116378
    ※138が心理だな
    つか、これ他のケースでも当てはまるなw
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:11 | URL | No.:116379
    300時間労働やってても2chやれる時間が取れるんだからましなんじゃないか?
  211. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 11:11 | URL | No.:116380
    まぁ金さえ出れば
    数か月は300でも構わないと思い始めた

    ただし金出ないで働けは×
    それじゃホントに奴隷
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:38 | URL | No.:116383
    ※206
    省庁勤務のやつらってめちゃくちゃ働いてるよな
    お前ら民間のSEかと
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:42 | URL | No.:116385
    日本人は絶対に豊かではない。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:45 | URL | No.:116386
    ※211

    全面的に賛成なんだが、体や精神がもたないってこともある。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 11:50 | URL | No.:116390
    150←理想

    300←現実
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 12:02 | URL | No.:116392
    ちっこいIT関連請負経営者だが、うちは完全裁量制→成果(=顧客評価)によって基本給が決まるシステム。
    顧客からも感謝される優秀でコミュニケーション能力が高いヤツは月150Hそこそこの労働時間だったりするが、人当たりがわるく、評価をもらえないヤツほど長時間労働になる。
    一応残業代はすべて出してるが、経営者視点からしてみると単純に時間で給料払うのも納得いかない、という思いがある。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 12:05 | URL | No.:116394
    サー残スレなのに給料の話してるとズレるな。
    首都圏は地方より2万程度初任給高いし、
    代わりに物価は地方が凄く安い、
    とかいろいろあるのに全地域の人間が書き込むから話がこじれる
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 12:17 | URL | No.:116395
    研修医って自慢したかっただけじゃ?


    つーか、300時間と一言で言っても
    それが自分にプラスになるか
    ただ単純に奴隷としての時間なのかによって
    まったく話が変わってくる
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 12:19 | URL | No.:116396
    教員だが
    8:00-18:30で帰れるよ
    まぁ家に仕事持ち込むわけだが
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 12:27 | URL | No.:116399
    ※214
    まあ定年までコンスタントに月300時間労働で身体が持つってのもある種異常体質じゃないかな?
    外資のコンサルとかで月500時間越えとか電通社員とかは40~50歳でリタイアするの前提だからこれはこれでありかも知れんが。
  221. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 12:32 | URL | No.:116400
    >たちまち、社内の立場が悪くなって、精神的にも体力的にももっときついところに追いやられるんだ
    >仕事中に求人活動なんてする暇ないし、そんなに簡単に辞めろとか言うなよ

    >・・・教えろよ、お前らの言う残業もパワハラもなく、生産性とか関係なく普通の技術でいい会社ってのをよ。
    >それこそ建設的で誰もが聞きたい話なんだからよ。

    上司や経営者とも対決せず、労基にも駆け込まず、仲間と結託してストも起こさず、
    なんの労力も無しにいい職場が作られていくわけがないじゃないか。

    俺は匿名で労基にも行ったし、課長・部長クラスに小まめに「残業代いらんから人を増やしてくれ」と訴えてたぞ。
    社内アンケートとか来ても、忙しいからとか社内の立場がとか言って無視せず、
    何度も何度も「残業代いらんから人を増やしてくれ」と書き込んだら少しずつ人を増やしてくれてた。

    まぁ結局は辞めて転職して天国みたいな職場にはありつけたけど、
    社内の立場を気にして何も改善策を訴えないのでは、自分ばかりでなく職場の部下や後輩もかわいそうだ。

    正論だと分かっているなら、ある程度ドロを被る気で無いと。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 13:24 | URL | No.:116411
    ※23が真理
    結局学生時代になんもしてこなかったヤツが奴隷になるんだよな
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 13:41 | URL | No.:116417
    今月は一日14時間くらいだな
    資格とりたいが勉強する気にならん、、、シルバーウィークも二日休出だし
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 13:41 | URL | No.:116418
    300が普通とかどんだけ奴隷になりたいんだよ。
    残業代きっちり出るなら考え方次第なんだろうけど、
    サビ残が多いのに普通とか言ってるやつはマゾとしか思えない。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 14:14 | URL | No.:116423
    まさに働いたら負け
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 14:30 | URL | No.:116429
    300時間でサービス残業自慢ならそいつはただの馬鹿。きちんと残業代でてるなら勝手にがんばれ。
  227. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 15:23 | URL | No.:116438
    飲食だが500
    給料10マソ時給200エソ
    まあ金じゃ代えられない経験したよ
  228. 名前:  #aKTfwpNM | 2009/09/20(日) 15:56 | URL | No.:116444
    月300時間か・・・
    研修医や看護師なら普通だな
    事務系や管理職ではよくある労働時間だ。
    繁忙期がある業界では忙しい時期だけは肉体労働でもこれくらいの労働時間になる。

    ただ>>61などは悪質な労働基準法違反。時給換算で最低賃金を大幅に下回っている。
    まあそういうところしか受からない人は仕方ないのかもしれんが、
    そんな人生は嫌だ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 16:13 | URL | No.:116448
    奨学金もらって医者になったら返済するまで自分の好きな病院にいけないんだよな確か。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 16:54 | URL | No.:116456
    300が普通ってどんな生活してんだお前ら
  231. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 16:57 | URL | No.:116457
    変な所まで連帯意識を持つのも悪しき風習だよな

    若手に課せられているサビ残業休日出勤が、
    あまりにも過酷だったから意見を言った。

    他の人は文句言わずに頑張っているのに、お前だけ恥ずかしくないのか。
    若い時が辛いのはみんな同じ。足並みを乱すな。


    みんな不満を溜め込んでるけど、
    怖いから口に出せないだけだっつの。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 17:31 | URL | No.:116461
    300時間働くのは手前の勝手だが人に押し付けるなよ
    こっちわ60時間残業でもしんどいわ
  233. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 17:34 | URL | No.:116463
    *231
    良し悪しは別にして元々職人の国だからできない奴には発言権が無いってのがまかり通るからな

    その代わり海外だと殆どが個人のミスは自己責任を負わされるが、日本だと数百、数千万、果てには億単位の損害が出るミスを犯しても全体でなんだかんだで許してもらえる

    数年前に大騒ぎしたジェイコムの時ですら当の本人は謹慎、減俸ですんでるし
    何度も頻発してミスしない限り解雇すらされないよ

    他所の国の長所と短所を比べるんじゃなくて長所と長所、短所と短所を比べないと何の比較にもならないよ
  234. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 17:57 | URL | No.:116470
    クライアントの決算期は300時間以上普通にある
    専門職だからどうしようもない。
    研修医で300ってのは自分の肥やしになる300時間だから喜んでやってもお釣りがくるくらいだけどな。
    病まない程度に。
  235. 名前:        #- | 2009/09/20(日) 18:59 | URL | No.:116478
    サビ残させてる経営者が全員苦しんで死にますように。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 19:23 | URL | No.:116482
    元研修医だが、
    月300時間ってなんて考えてるとやっていけないぞ?
    下っ端の医者は家にいようが出かけていようがPHSを常時電源ONで持たされ、
    急変だ、指示がないだ、おまけに貴重な症例の患者が来たから勉強のために、とかで24時間いつでも着信→出勤なんてざらだ。
    したがって拘束時間は月720時間(1日24時間x30日)だ。
    そうでなくても受け持ちの患者を常に気にかけてなきゃならない、完全OFFなんてないんだよ。

    俺はこれに耐えかねて半年で精神病んだが、
    これから将来がある医者の卵たちが俺みたいにならないように期待するよ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 22:07 | URL | No.:116505
    学生だが、研究室が週3で泊まりとかザラなんだが・・・・

    毎朝9時にはやってきて17~18時に帰ろうものなら「早すぎ」だと先輩にどやされる。
  238. 名前:紺邑 #- | 2009/09/20(日) 22:44 | URL | No.:116516
    週1休みで毎朝6時出社の毎晩23時退社だな
    たまに労基が来て隠れてるのが惨め
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 22:55 | URL | No.:116523
    >>236
    大学病院でしょ
    大学病院はひどいからな
  240. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/20(日) 23:12 | URL | No.:116527
    団塊世代の搾取経営者に洗脳された情弱達の奴隷自慢は
    これからもまだまだつづくよ!
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/20(日) 23:25 | URL | No.:116533
    日本の進化は早すぎる。
    もっとゆっくり進歩してこうよ。
    誰も急かしちゃいないんだし・・・
  242. 名前:  #- | 2009/09/20(日) 23:35 | URL | No.:116537
    無いわあw
    多くて200だわw
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 02:24 | URL | No.:116570
    洗脳済の社畜ばっかで嫌になるな
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 04:29 | URL | No.:116580
    一日睡眠三時間
    労働時間20時間で週7日労働を
    3ヶ月やって過労死寸前で入院+残業ナシだった
    先輩のような猛者は稀なのか……
    まぁ会社と大喧嘩して5年分割でボーナスに入れて払わせたそうだが
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 06:53 | URL | No.:116590
    サビ残だろうがなんだろうが過多勤務は効率やらがガタ落ちして長期的には会社に不利益をもたらす
    かわりとなる新しい奴を雇うのにも面接の準備やらで金がかかるし
    そんなに奴隷自慢したいのならもっと会社の為になることをやればいいのに
  246. 名前:名無しさん #- | 2009/09/21(月) 11:06 | URL | No.:116604
    こういう話に絶望して
    ニートが増えるんだよ
  247. 名前:  #- | 2009/09/21(月) 11:23 | URL | No.:116605
    ニートが増える原因は単に労働環境が劣悪すぎるからだと思う。
    労働基準なんたらがもっと取り締まり強化して
    違法企業をガンガン潰してくれてたら
    競争も緩やかになってて労働環境も
    海外並みにできてたはず。

    民主党や労働なんたらに意見嘆願しようぜ
  248. 名前:  #- | 2009/09/21(月) 14:54 | URL | No.:116632
    世界を知らない、甘いなんて言ってる奴はよっぽど酷い会社にいるんだろな。
    普通の会社は少なくとも36協定遵守くらいはしてるよ。
    そんなとこにしか入れなかった自分の能力が一番甘いんじゃないの。

    まあ、医者とかが大変なのはそれとは別だろうけど。
  249. 名前:  #- | 2009/09/21(月) 16:20 | URL | No.:116647
    300時間働くには、仕事が人生のすべてです
    と言い切る覚悟が必要
  250. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/21(月) 18:13 | URL | No.:116660
    サービス残業がまかり通る日本は糞
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 18:34 | URL | No.:116664
    自営業者から見たら250時間で疲れたなんて愚痴が出るのは怠け者の証拠

    官僚(笑)から見たら280時間でツライなんて台詞は甘え

    IT土方から見たら300時間でキツイなんて奴はひ弱すぎる
  252. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/21(月) 19:06 | URL | No.:116667
    肉体労働系だったが200~250hがある意味理想だよなぁ。

    300hくらいだった職場は皆常に疲れた顔してて毎日必ず一件は現場内で事故が起こってたな。
  253. 名前:  #- | 2009/09/21(月) 20:18 | URL | No.:116679
    >>251
    IT系の自営業だけど、250も働いたらダルイわw
    超過時間分で10万ぐらいしかつかないし、毎月200手前で抑えてるよ
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/21(月) 21:46 | URL | No.:116687
    ※欄が伸びてるのをみると、
    劣悪な職場が多いのか、みんなの職場に対する注目度が高いのか
    がわかるな
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 00:08 | URL | No.:116745
    医者は激務当たり前の世界だろ
    つかこの程度でビビってたら就職なんて出来ない
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 06:59 | URL | No.:116804
    まぁ当たり前だけど、どうにか緩和しないもんかね
    正社員一人当たりの給料を減らせば、雇用は増えるけど
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 08:55 | URL | No.:116813
    残業自慢は聞くな。

    おかしいことに気づいてない。
  258. 名前:taka #twzMjxVc | 2009/09/22(火) 11:00 | URL | No.:116822
    6年目、医師。こんな感じ
    ここ一週間

    9/14月 7:30~26:00
    15火 8:00~26:00
    16水 8:00~26:00
    17木 8:00~25:00
    18金 8:00~24:00
    19土 7:30~当直(実質27:30まで仕事)  
    20日 当直明け~24:00
    21月 7:45~17:30
    22火 ←ココ 休みだけど学会準備がある

    それが当然、という職場。
    正直ちょっとツライ。休みも課外活動で休みきれない。
    楽な科に行ってくれ。

    しかも、
     昼飯(ときには夕飯も)食べれない
     トイレ行けない
     夜呼ばれる
     遠くに行けない

    人間の生活じゃないな、と思う。
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 11:38 | URL | No.:116824
    高校行きながら部活しながら月のバイト200時間いく俺は何なんだ
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:49 | URL | No.:117261
    13時間労働でも通勤1.5とかかかるし、拘束時間は実質15時間あるし。
    会社の拘束だけで18h。
    けっきょく何だかんだで朝夜1時間は時間取る。
    睡眠時間4時間でピークは2か月休みなしとかよく頑張ったなあ、俺。
    辞めていま大ピンチだが。

    米259
    学校でもきちんと寝ずに授業聞いててテストも結果出し、バイトでも気を抜かずに常に動いて仕事してるなら凄いと思うぞ。しかも失敗は自分で処理してるなら。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 04:19 | URL | No.:117570
    建築の派遣社員だけど、一次元請の現場監督は全く問題ない現場が
    8時朝礼で17時現場終って事務所での仕事になって20時過ぎ帰りは普通。
    土曜勤務あり、盆正月はあるが他の祝日連休は期待できない。

    さらに厳しい現場は自分のやり方と、現場の上司により状況は様々。
    少し辛いくらいか、地獄になるか・・・
  262. 名前:名無しビジネス #rK0OwXOo | 2009/09/23(水) 05:28 | URL | No.:117578
    愚痴る相手もいないので申し訳ないがここで愚痴らせてください

    週休二日で一日12時間労働で
    福利厚生ろくにない手取り21万小売業
    当然ボーナスも昇給も有給も祝日も関係なし

    ついでに空気嫁ない社長のトークがウザい
    さらにただでも人が足りないのにアルバイト切るし…
    まぁ赤字垂れ流してるから気持ちは分かるけど、
    人件費削ったって利益は伸びないっつーの
    そのくせ余計な仕事増やしてくれるし
    下手な鉄砲みたいな思い付きに労力と金の注込んだり
    もう黙ってろと

    300時間の猛者みたいな上には上がいるんだから頑張れると思ったけど、
    なんだか働く気力が萎え
  263. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 06:42 | URL | No.:117585
    内定先、初任給24万なんだが不安になってきた
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 10:15 | URL | No.:117614
    当社のシルバーウイーク

    土曜日は会社カレンダーで仕事です
    日曜日は突発のトラブルで仕事です
    敬老の日は老人を敬愛していないので仕事です
    国民の休日は休日に挟まれていないので仕事です
    秋分の日は祖先を敬う気はないので仕事です

    社員募集中
    来たれ、若き力
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:39 | URL | No.:117630
    ※258
    やっぱ医者はすげぇな
    自分もきついと思ってたが、あなたには勝てないわ
    ほんと感謝してます
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:59 | URL | No.:117652
    病院で300だと・・・
    単純に30で割って一日10時間、とはならないのがまた曲者

    下手すりゃ精神病むぞ
    突然の激務ってのが最も恐ろしい
    それもそんな時に露骨に難しいのが・・・
  267. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 16:38 | URL | No.:117757
    福利厚生とか、労働時間を福利更生しろよ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 17:39 | URL | No.:117775
    リーマンやめて自営でもすればいいじゃん。もしくは条件いいとこに転職なんて簡単なんだろ?こんだけ偉そうに能書きたれてるってことは
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 17:41 | URL | No.:117778

    出社7時
    始業8時
    終業26時~27時、定時は一応17時
    これが27日間

    手取り14万
    好きで入った会社だったが2年で体壊して辞めたわ・・

    ブラック製造業は地獄だぜ
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:02 | URL | No.:117783
    なんだ残業300時間じゃないのか。
    忙しいときは月300時間ぐらい働く月もあるだろー。
    それぐらい経験してみて損はないと思うけどね。
    勉強して部活してって学生生活のほうが拘束時間長いがね。

    まっ毎月そんなんは嫌だけどね。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 19:06 | URL | No.:117805
    うちの会社、今月仕事80時間
    逆の意味でやばい。300時間とかうらやましい。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:18 | URL | No.:117842
    168が理容室で働く前、何キロだったのか気になる
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 12:44 | URL | No.:117981
    仕事に医者を選択した奴ってホントすげーと思う。
    小さいころから一生懸命勉強して、大枚はたいて大学入って、また勉強して、地獄のインターン生活くぐって…。

    人生の選択って自分の命の時間をとるかお金をとるかだな。
    もちろん仕事における達成感は重要だけどな。

    俺は薄給の会社員。時間をとった。つーか、もともと勉強できなかったし、その範疇でやりたい事を仕事に選んだ。
    今は家も車も家族も持ってる。
    休日は家族でドライブに行ったりしてささやかな幸せを感じてるよ。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 17:54 | URL | No.:118031
    昔、死ぬほどサビ残が多い会社で5年近く働いていたけど、それで幸せになれたかっていうと全くそんなことはなかった。
    最後は実質クビだったし(形の上では自主退職)。
    会社によっては、何一つ得られない、報われないこともあるもんだ。
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 04:18 | URL | No.:118125
    時給3000円で一日4時間ちょい労働。
    週4勤務で月20万ぐらいもらえてる俺は勝ち組だったんだな。
    まあ保険とか福利厚生が一切ないフリーというのがアレだが…。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 10:44 | URL | No.:118141
    70時間拘束で手取り21万なら勝ち組もいいとこ。

    フリーIT土方してると、ブラックの玄孫請で210時間拘束され月21万という人もみかける。これはひどい。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/27(日) 15:06 | URL | No.:118606
    パチ屋だけど、高卒18で、残業なし、月23日出勤、総支給27万以上だぜ、責任ないし楽しいし金稼ぐのって楽過ぎるわw
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/27(日) 18:08 | URL | No.:118646
    拘束時間毎日12時間で手取り19万。普通か。

    勤務医は大変だな。必死に勉強して過労死じゃ割に合わないだろうに。
  279. 名前:名無しビジネス #b0Na.6ss | 2009/09/28(月) 17:43 | URL | No.:118905
    平日9:00~22:30前後
    土曜13:00~21:00前後
    祝日=多少休み
    日曜=基本休み
    先輩は毎日デスクで爆睡・・・

    手取り13万、建設コンサルタント勤務。社会保険・厚生年金アリ、現場で測量もやったりするが労災なし。今日の札幌の土砂崩れマジで他人事に思えん。
  280. 名前:名無しビジネス #rgFH9dIE | 2009/09/28(月) 19:36 | URL | No.:118925
    某パン工場で働いてたけど、サービス残業含めて週5で大体9時~20時まで働かされて休憩一時間の時給1000円、である日から週6で働かされたから・・・
    辞めさせられて良かったのかもしれない。研修中にやらせる事じゃないと思う
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/29(火) 09:18 | URL | No.:119062
    昔、出版社の雑誌編集部のアルバイトで400時間越えてた時期もあったなぁ。
    若さと、やっただけもらえる時給があったから出来た。
    その仕事が好きだったことも大きいけど。
    3年くらいして正社員になるか、外部ライターになるか選べと言われて、
    躊躇なく外部ライターを選んだなw
    固定給であんな仕事出来るか。
  282. 名前:名無しビジネス #CjlWd7YA | 2009/09/30(水) 18:09 | URL | No.:119307
    残業300時間じゃないなら大したことないんじゃ?
    1年の内、4ヶ月間は月300時間超えている。
    でも1年中だったり、新入1カ月目からだとキツイね。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 01:38 | URL | No.:119387
    ドM国家・日本の平均寿命はこの先落ち込むな。
    でも医療・福祉系はビジネスチャンスなのか。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 18:50 | URL | No.:119461
    ニートの傍ら仕事してるおいらが来ましたよ。
    月の半分以上暇してて、月収80ぐらいある。
    税金高いです
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 05:57 | URL | No.:120012
    俺だってなりたくて社畜になってるんじゃないんだよ。
    残業代も出ないのに拘束される身にもなってみろ。
    自分は偉いと思い込んでニートやフリーターを見下しながらじゃないと精神崩壊しちまうよ。
  286. 名前:奴隷自慢 #- | 2009/10/03(土) 15:02 | URL | No.:120625
    H11卒某旧帝大卒 名古屋市内某病院にて研修

    8時 カンファ
    9時 予定オペ1
    15時 予定オペ2(昼飯は運がいいと食べる時間が与えられる)
    21時 回診開始(消灯時間後だが患者さんを起こして回診・ガーゼ交換)病棟業務(指示とか書類とかが貯まってる。昼間はオペ室から出られないからね…)
    23時 仕事終了!→先輩達とメシ喰いに行く(大抵、味仙とか)
    24時 ポケベルが鳴る。この時間のベルは看護婦交代時間の定時連絡が殆どなので、電話の受け答えで済む。
    1時 アパートで風呂入って寝る。
    3時 一晩に大抵、二回は救急外来からポケベルで呼ばれる。電話で済む用事ならラッキーw 電話で済まない用事だと、出かける(あまりに呼び出されるので、病院の前のアパートに住んでた)更に運が悪いと、未明から緊急オペ開始。週に2回ぐらいは虫垂炎のオペしててた。
    5時ぐらいに帰る。寝る。
    8時 また朝がやって来た。

    一応、土日は当直当番じゃなければ午前中に回診だけすれば午後はフリー。しかし、呼ばれたら30分以内に病院に駆けつけられる範囲に居ないとダメ!という不文律。遅れると上の先生に殴られる。これだけ拘束・残業しても時間外給与は月に40時間までw 盆も正月も病院に居た。1999/12/31の夜は大変だったよ、緊急オペを2000/01/01になるまで開始させて貰えなかったから。

    今はヒマな病院に転勤して、しかも給料も上がって幸せです。
  287. 名前:名無しビジネス #DnFOR93A | 2009/10/04(日) 22:31 | URL | No.:121238
    ※14
    なんて同志w

    うちの冷蔵庫には各人の置き酒まであるんだぜ
    みんな仕事は、さすがに月労働300時間以下でだが、バリバリやってんぞ
    楽しいw
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/06(火) 23:30 | URL | No.:121973
    もうやだこのくに
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/25(水) 23:42 | URL | No.:135089
    300時間越えてたが辞めたぜ
    今は手取り10万だが過労死よりましだ
  290. 名前:勝ち組 #- | 2009/12/23(水) 06:23 | URL | No.:143176
    そんなに働いて意味あんの?バカじゃねーの?命削って働くとかホント池沼。俺なんか週5で6時間働いて給料28万だぜ。
  291. 名前:gkrsnama #t50BOgd. | 2009/12/29(火) 08:59 | URL | No.:144692
    国家公務員本省では国会開催機は残業340時間が標準だそうです。手当は予算を無理に確保して40時間分。

    ウチは出先なので極大でも250時間/月。ぼく自身は160時間/月がMAXです。50-100時間/月が標準だと思います。

    ありがたいことに手当も10-18時間分出ますよ。

    公務員が異様に頑張っているとは必ずしも言えません。形作り・微細なこだわりを強要される仕事も実に多いのです。民間ならこの仕事内容なら定時帰りできるかもしれません。(会計は1円単位であえばいいので、銭厘の単位はどうでもいいんですよ)


    東アジアでは3000時間/年の労働はあたりまえ。アメリカのホワイトカラーは4000-5000時間/年は働くそうです。日本では勤務医とトラック運転手がアメリカみたいに働いているようですね。
  292. 名前:   #- | 2010/01/01(金) 16:28 | URL | No.:145396
    働いた分だけ物心共に報酬があるのなら何とか耐えられるかもしれないが、そうでなかったらただの奴隷だ罠。どっかでモチベーションが切れる。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/23(火) 19:30 | URL | No.:159256
    飲食業界ってつらいのですか?
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:18 | URL | No.:170926
    ジャックハンマもびっくりだな
  295. 名前:名無しビジネス #5vEEFD82 | 2010/05/21(金) 01:27 | URL | No.:194235
    工場勤務になれば分かる
  296. 名前:瑞江駅男 #- | 2010/07/24(土) 22:45 | URL | No.:218726
    だから300時間は普通だって;
    俺は
    月~土:平均11時間
    日:月1回休日出勤(12時間くらい)
    だが、至って健康体だぞ♪

    中小企業で人件費かけられないから、
    長時間労働になるのは宿命。
  297. 名前:名無しビジネス #elvqALeQ | 2010/08/16(月) 19:14 | URL | No.:228287
    オレも今やばい
    普通の日が朝5時で夜8時~10時とか忙しい日は
    盆暮れとなりゃ3時、4時が当たり前
    休憩も30分ぐらいしかとれない
    もちろん安月給、手取り13万
    ついでに気管支炎になって、もう辞めよう
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 19:06 | URL | No.:241109
    月/300時間 働いてるけど
    手取り13万だよ

    介護職
    老人の命延ばしてこっちが削られてる感じ
  299. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/13(月) 23:31 | URL | No.:241300
    いつも夜遅くまで、休日出勤もいとわない、
    あなた達は立派な人たちです。

    でも、あなた達が無理をすることで、色んな所に弊害ができてしまう。

    あなた達に無理をさせている、
    上司、企業、社会はまったく立派ではないのだから。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 00:03 | URL | No.:245097
    米298
    介護職は辛いな
    俺は医療器屋で日々の労働時間はたいしたことはないけど
    祝日だろうが夜中だろうか携帯に問い合わせtelくるので
    休日とか関係ねえw
    まあその分会社はあんまり遅刻とか言わないんだよね
    有給も好きに使えばいいと言われている
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 20:31 | URL | No.:245960
    医大とか国立じゃなきゃ相当金あるんだろうな。
  302. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/01/21(金) 18:27 | URL | No.:299875
    SEの僕のここ一週間はこんな感じ。
    金:9:00~徹夜
    土:徹夜明~26:00
    日:9:00~28:00(会社にて仮眠&スーツに着替えるため一時的帰宅)
    月:仮眠明7:40~徹夜
    火:徹夜明~24:30
    水:9:00~徹夜
    木:徹夜明~20:00
    金:9:00~現在に至る

    10月からこんな感じで、月平均勤怠上残業200時間。
    労働時間っていっても勤怠上は、実質無いような
    休憩時間を除かれてるから(会社の規則による)、
    主がいってる労働時間300時間っていうのは、
    実質もっと働くことになるかと思われる。
    僕の場合実質毎日+4hは働いてるのに休憩とされている時間があるため、月平均28日働いているとして28*4=112時間が実質残業時間に加算され312時間程度となる。これに標準時間170が加わり、毎月の平均労働時間は大体500時間だけど勤怠上は388時間。
    主がいってる300時間にそこまで遠くも無い。目安にしてください。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 20:48 | URL | No.:299945
    自販機作業員

    6:30~22:00

    手取り18マン


    パワハラによるストレス等で17kg減
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/27(水) 23:11 | URL | No.:342014
    好きにすればよろしい
    金が必要なら働け
    余裕があるなら適当に
    月15~20くらいでサー残など無駄。他に稼げる道はいくらでもあるから探せ
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:23 | URL | No.:429593
    拘束時間13時間、労働10時間、休憩3時間、週1休みの
    居酒屋に転職するか
    悩み中、、、ここみてると働きたくなくなってきた

    現在ラーメン屋
    別にラーメン興味なくて労働時間10時間、社会保険あり、先が見えなくて、、、

    居酒屋でもいこうかと、、、、

    だが
    条件が悪過ぎて手取り20万、、、都内

    まいったな、、、

  306. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:36 | URL | No.:429596
    現在10時間勤務ラーメン屋、、、回転数激しすぎて激務休みも取れず休憩する場所もない、、、
    こんなの週6、、、しかも店内広くホール業務、、、
    もう足腰動かないよ、、、40歳突入、、、
    でもラーメン運んで楽しくない、、、

    居酒屋やりたいなんておもっていたが
    もっときついかも、、席数200、、、
    13時間拘束、睡眠時間5時間ないのを考えると
    過労死レベル、、、
    でもラーメン客に運ぶよりww

    あーーーー精神的にやばいwww
    選択肢ラーメンか過労死レベルの居酒屋かw

    ラーメン屋でおばちゃん役員にいびられるの我慢できんw

    過労死えらぼかなwww

    やってダメなら島暮らしでもしよかなw
    自給自足で餓死選ぶわw
  307. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/02(月) 01:06 | URL | No.:511457
    日本人が過労で死んでいくなか
    在日は日本人の税金でのうのうと暮らしていたりする
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 18:29 | URL | No.:596526
    宗教みたいだな
    どうせなら出家したほうが人生捻るんじゃないか
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 22:17 | URL | No.:707115
    ※308

    日本人は特定の宗教を持たない代わりに

    ”就職”という宗教に嵌っている。
  310. 名前:トラ太郎 #- | 2013/03/24(日) 23:21 | URL | No.:731537
    俺は運転手だけど、1日15時間勤務(残業含まず) 休みは週①だから。残業になると家には帰れないから、トラックで寝るよ。それに比べたら300は少ないじゃないかな? 今の日本は残業当たり前だしな。
  311. 名前:逃げ出したい #- | 2013/09/14(土) 07:51 | URL | No.:820929
    日曜9:00~33:00
    月曜9:00~25:00
    火曜9:00~33:00
    水曜9:00~24:00
    木曜9:00~33:00
    金曜9:00~24:00
    土曜9:00~33:00
    日曜9:00~25:00
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/07(月) 12:59 | URL | No.:1298386
    300時間なんて普通すぎる。
    先々月は350時間を超えていた。
    先月は400時間を超えていた。

    たかだか250時間程度で大騒ぎするやつ、頭がおかしい精神異常者。
    たかだか300時間で大騒ぎするやつ、てめぇは人間じゃねぇ。
    350時間を超えたら、発言権は与えられる程度。
    400時間を超えたら、発言権と影響力が与えられる。
    450時間を超えたら、影響力がある。

    そういう世界だよ。
  313. 名前:優しい名無しさん #- | 2017/11/25(土) 23:10 | URL | No.:1450133
    株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

    「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
     花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪  花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

    「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
     株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆  株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2250-479c0b84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon