更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:26:54.11 ID:fTii5GuF0
電気屋とか家具屋とかはほんと一ヶ月ぐらいかけて値切りまくるんだけど
これって普通だよね?
個人商店なら食料品も値切る
昨日、営業の人に「今時値切るなんて珍しいね」って言われたので不思議に思った




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:29:27.21 ID:eRgnepHG0
別にいいと思うけど身内がやってるの見るといたたまれなくなる
 

 
 

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:37:05.88 ID:DSGZ3et+0
電気屋は値切ってもいいんだよ。
普通のスーパーとかでバナナとかを値切るのはいただけないな。

 

 

445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:43:40.46 ID:w1HZzZRJO
> 昨日、営業の人に「今時値切るなんて珍しいね」って言われたので不思議に思った

営業の心の叫びが聞こえてくるな





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:28:16.26 ID:XbpaWaSD0
1ヶ月も粘着とか…
基本的に値切るよりネットで安いものを探した方が早いし、安い
終了

>>5
それはないよ
値切った方が2割程安く買える
どんな物でも
RSSや各サイトのAPI使ったりしてスクリプト組んで調べてるから間違いない
ヤフオクでも値切り交渉ってあるよね
もしかしてあぁいうの皆使わないの?





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:29:33.45 ID:2Hs+MpgD0
値切るっていうか、他店の広告の価格が
もうちょい安かったら、見せるとほんの少し安くなるよね。
ネットでの販売価格とか持ってくともっと安くなるけど。




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:30:49.62 ID:gTTrlFa10
>>1
1ヵ月とか無いわ
営業妨害レベル
値切りってその場限りか、別の店と比べてもう1回が限度だろ

>>11
家具なら3ヶ月通って値切った事もある
だいたい1ヶ月で100万以上の買い物した優良会員になれるよ
もちろんこっからが本番なのは言うまでもない





13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:32:45.12 ID:d9ZC2uVB0
一ヶ月もw
間違いなく悪い意味で顔を覚えられるレベル
値切りするけどその場限り




44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:47:29.08 ID:BT+vBsG80
車とかの100万単位の買い物ならともかくねぇ・・・




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:35:08.92 ID:XbpaWaSD0
どんな物でもってのは少なくともありえないな
相場崩壊してる店も結構あるから、>>1の調べ方が足りないだけじゃね?
まぁ物によるがな

>>16
それはないなぁ
調べ方はそこいらの人間よりも上だと思ってる





20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:37:12.41 ID:aXFxFuDn0
「価格.comのほうが安いんですけど」

>>20
2週間ぐらい粘ったあとそういう総合サイトより高かったら言う
数日で言うと値引いてくれないからね



 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:43:42.05 ID:xsLPUOfjO
>>20
それ使ったら一気に下がった
konozamaよりは少し高かったがやっぱ電化製品は店で買わないとな


 

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:39:30.88 ID:PFBSWw5k0
ネットの値段見せても、大体断れられるね
同一市町村内の家電店の広告じゃないとダメとか言われて

 

 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:53:24.49 ID:BqX09TYx0
現金一括だったら少しお安くなります? とか聞くぐらいしかしないな



 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:26:12.21 ID:J4kUsLAh0
普通にチラシ持って店頭比較で値切ってる人見かけるよ
 

 
 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:38:37.70 ID:PUtbHqTP0
根性っていうか
それだけの時間とエネルギーを時給換算したら
大損してそう

>>21
楽しいよ
一度値引いたら次からもすぐ原価教えてくれるし
そこから何%とかしてくれる
粘るのは最初の商品だけ
次からはサクサク



 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:41:07.88 ID:oagE5XiBP
一ヶ月も値切るって毎日どんな事言うの?
安くしろーとかずっと言うの?
それともなんかセリフを考えていくの?

>>27
普通に会話するだけだよ
こんにちは、今日もきました~みたいに言い始めて
どうです?心変わりしちゃいました?

とか切り出してメーカーの話とか色々する

 


 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:43:55.35 ID:Bd9lMrcV0
>>
残念ながら普通の会話だと思ってるのはお前だけだったりする





 

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:45:41.49 ID:B2yXUg760
>>
急に馴れ馴れしくして安くしてくれっていう客が一番気持ち悪い
マジで




36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:44:51.81 ID:d9ZC2uVB0
また来たよ・・・アイツ
接客するのメンドクセ




39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:45:23.90 ID:2Hs+MpgD0
>>1にとって値切りは趣味なんだよ、たぶん。
じゃなきゃここまでしない。生活必需品までやってそうだもん。




 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:53:07.94 ID:PUtbHqTP0
>>39
ただ>>1には
こんなの普通のことだよねって書いてあって
自分では趣味だと思ってはいないようだけどな


 

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:49:21.32 ID:Mqns1jDTO
絶対ブラックリスト載ってるな
客商売とはいえ限度ってもんがある
これはもう営業妨害レベルだ


 
 

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:46:14.63 ID:fTii5GuF0
あの、もしかして携帯の電話帳のグループに”お店の人”とかなかったりする?
営業の人の電話番号とかメアドとか・・・





48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:48:07.51 ID:eRgnepHG0
>>42
なにそれこわい





45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:47:35.79 ID:B2yXUg760
本気で止めろ。メールや電話でまで安くしろって迫るの?
精神的苦痛で訴えられる可能性もある




69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:54:25.15 ID:Bd9lMrcV0
何で値下げしてくれるかって言うと、こいつに割く人員と時間金に換算したら
値下げした方が安いわって判断されてるからだよ。ヤクザのやり方だよね。




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:45:54.32 ID:oryMmrrZ0
馬鹿だな
値切ってみないと値切れるか値切れないか分からないじゃんか
とヨドバシで値切れたためしのない俺が言ってみました。

>>41
その手の大手は接客する人が沢山いるから

ダメだったら他の人に切り替えると良いよ
さっき○○さんに相談したんですけどもう少し値下げして欲しいんですよね・・・
□□さんなら、、どうでしょう?もう少しお安くなりませんか?ははは
みたいな感じで
すると不思議な事にいつか安くなる
店のコンピュータにダッシュさせるのは毎度悪いと思うけど・・・



 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:51:17.35 ID:wrGvNqab0
>>
コンピュータにダッシュしてるというか、あれは上司にお伺いたててるだけだろ
店員は派遣がほとんどで、彼らは値引きの権限無いからな

>>56
同系列店の営業の上の人の名前だすと値引いてくれるよ
こんなときの為にお店の人フォルダが火を吹くのさ!




 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:56:37.69 ID:FesLmN8O0
家電は一日くらいかけて競合店回って
値切ったりするがここまでは店員が可哀想でやれないわ…

>>74
何が可哀相なの?
さっぱりわかんない

 
 


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:57:45.47 ID:fTii5GuF0
迷惑って言うけどさ、お店の人ってボーっと立ってるよね
誰かと話してる方が時間が過ぎるのはやいから嬉しいんだってよ
みんなそう言う




66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:53:53.47 ID:8oWdwG9e0
アジアの国とか行ったら値切るのは普通
「値切るとか卑しいわ…」って思ってる日本人が言い値で買うと
その結果日本人相手のぼったくりがのさばるからな
 


 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:58:19.86 ID:cFOdAy8MO
ぼったくられても気づかないから日本人客はほめてお得意様にする
ってよく言ってるよ



 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:01:02.67 ID:kf3FHhe70
個人商店の値切りはやめてやれ。
大阪は値切り前提の値付けで何も言わなくても値切って会計
するわけの分からんシステムの店もあるが、基本的に少数しか仕入れられない
個人商店は値切り販売厳しい

>>90
横のつながりのある個人商店お勧め
共同仕入れしてるとこね
そう言う所なら結構値切れるよ

 
 


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:01:14.76 ID:fTii5GuF0
車は複数のディーラ相手に会話しないとね
メーカ直営店だと一つのショップで一人だからさ
交渉中に他のディーラと電話したりもする
オプション品を付けたり外したりして電卓を何度も打たせる
そのうち面倒で口頭での約束をしだす
そしたら最終交渉で口頭で言った事を全て実行させる
するとあら不思議、すごーく値引かれてるのでした
ちゃんちゃん!

 

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:09:21.65 ID:VaqeVd+00
>>そのうち面倒で口頭での約束をしだす
>>そしたら最終交渉で口頭で言った事を全て実行させる
>>するとあら不思議、すごーく値引かれてるのでした

まるでヤクザですww




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:02:02.60 ID:fcPkzmpm0
金を出すやつには高く買わせるのも営業の才能

>>93
そんなのは才能でも何でもない
営業は名前覚えられて指名がとれるレベルでやっと一人前
高く売ると次につながらない
いつか気づいて客は騙されたと思うからね


 
 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:08:00.38 ID:oryMmrrZ0
>>
それを含めてうまくやれる人が営業ってことだろ
実際値切らない人がいるのがその証拠w




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:07:24.54 ID:VaqeVd+00
>>1は店員にうざがられてるのに気付いていない可哀想な子。
値切りとゴネ特を一緒にするな。




103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:12:23.10 ID:fTii5GuF0
私が営業で働いてる時は結構値切る人多かったけどなぁ
その時は上司に怒られながら値引きまくったわw
ビジネス誌に乗ったら上司が手のひら返すようになったのは良い思い出w

そか
今は少ないのかぁ
不況だから値引くのふえたと思ってたよ



 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:13:18.82 ID:vDCNlXnPO
ぼったくりでも無い限り店側の利益が
減るような事はあんまりやらない方が…
一度一人に対して値引いてしまったら
他の人にも何か対応しなくちゃならない事もあるし

>>104
そこは営業に信頼してもらえればクリア出来る内容
信頼してもらえればお客様だけ・・・というフレーズで安くしてもらえる





111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:17:36.66 ID:vDCNlXnPO
>>
それ多分信頼云々じゃなくて
厄介払いしたいだけのような気がする…



 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:14:15.99 ID:VaqeVd+00
食料品も値切る見たいだけれど、
車はともかく、
きゅうり一本に店の利益がいくらあるか理解してて発言してるwww?




108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:16:11.74 ID:oryMmrrZ0
>>105
きゅうりの場合は一瞬で断られるし一瞬で諦めるだろw
それくらいは常識を働かせないと




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:17:26.14 ID:VaqeVd+00
>>108
お前は>>1に常識があるように見えるのかw?




112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:18:54.70 ID:fTii5GuF0
なんかみんなマイナス思考だぞ
もっと楽しく値切ろうよ!



 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:21:36.29 ID:o0Kc3YIt0
俺も女に生まれれば>>1のように物事を自分に都合の良い方に理解できる
幸せな脳を持てたかもしれん



 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:23:41.73 ID:fTii5GuF0
でもお金って大事だよ
その大事なお金を会話で節約できるならみんなするでしょ
何でしないのかがわからない
何の為に口が付いてるのさ!




122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:26:21.85 ID:PUtbHqTP0
>>117
俺の考えでは、その会話に費やすエネルギーが
節約出来た金額を上回ってるように思われる
よく家や車なら、と言われてるのは
その場合は金額の方が上回ってると判断する人が多いってこった

>>122
わかってない!
最初に値引きしないと買わない客って事にすると
次からは値引き交渉しなくてもよくなるの!

昔、営業のトップを走ってた私が言うから間違いないだろ!
今はどうかしらんけど・・・





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:27:14.42 ID:eRgnepHG0
>>117
お金も大事だけど時間も大事
ササっと安い商品調べてパパっと買うのが現代人




128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:29:27.66 ID:XbpaWaSD0
>>117
でもお前の口は他人を不幸にする口といっても過言はない
別に値切る事自体は良いと思うよ
ただ限度があるし、お前はそれを超越し過ぎてる
しかも相手にとっても、(時間を金に換算したら)自分にとっても損でしかないことだしな
一度、初心に戻って考え直したら良いと思うよ

>>128
初心というのがわからない
ここでの意見聞く限り普通と違うから人よりも得してるのかぁとしか思わないなぁ
得して何が悪いのさ?

 


 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:36:50.35 ID:VaqeVd+00
>>
お前は得してるつもりかもしれないけれど、
相手に損させてるだろ?
つまりお前は嫌われてるってことだ。
お前にとっては人間関係<<<金なんだろうが、
普通の人にとっては人間関係>>>金なんだよww

俺たちにはお前が得してるようには感じないってことだ。
さらに言えば、お前にかかわった人は損していくんだからな。
お前が得してるつもりならそれでいいが。

>>145
それがどーしたのよ
相手が一円でも値切ればそりゃ店は損はするだろう
でもその分だれかが高く買う
そうやって埋め合わせていくのよ
マネーゲームと一緒
誰かが得すれば損をする
それだけ




 
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:30:10.00 ID:VaqeVd+00
営業の成績は良いだろうけれど、
お前友達いないだろ

>>129
友達は沢山いるよ~
買い物するときよく呼ばれる!
へへん!




 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:38:51.44 ID:MAjyF+Qa0
買い物で呼ばれるって言うけど利用さてんだよ?
自分の手は汚したくないから



 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:31:41.29 ID:vDCNlXnPO
あれ?
>>1って女なの?




137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:33:04.52 ID:d9ZC2uVB0
>>1と割りカンしたら一円単位まできっちり計算した挙句、値切りされそうだw




142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:36:29.27 ID:eRgnepHG0
>昔、営業のトップを走ってた私が言うから間違いないだろ!
変な人って大概過去の栄光引っ張り出すよね
しかも大したこと無い上にあんま関係無い

>>142
うっさい
ビジネス誌から取材が来たんだぞ!
短期間で凄まじい売り上げを伸ばした云々かんぬんで
きっと凄いはず!





182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:52:42.90 ID:gTTrlFa10
>>
利益じゃなくて売上なんだな……



 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:39:54.48 ID:BqX09TYx0
>>1に限度を超えた値引きをせざるを得なかった補填のために、他の客の
値引き枠が減る、または無くなってしまうこともありうるしな

>>150
ん、そうだよ
それが悪い事なの?
競争が悪い事とでも言うつもり?
子供の運動会で競争云々で順位無くしたのはあなた?




 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:47:28.58 ID:BqX09TYx0
競争じゃねえだろお前がやってるのは



 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:42:54.56 ID:VaqeVd+00
ビジネス誌がメンヘラに変なプライド与えちまったwwwwwww

>>158
なんか笑ったw
過去の栄光は自分の記号の一つなんだからいってもいいだろー





160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:43:19.38 ID:MAjyF+Qa0
こいつだめだ・・・




166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:46:49.00 ID:JfLVC8gs0
疑問系って事は俺たちが答えるんだよな?
値切り以前に>>1の頭がおかしいと思います。

>>166
人の意見に流されるかよ~
しかも顔も見れない相手にさ
たんに私はこういう考えだけどみんなはどーなのさ
みたいに聞きたかっただけさー




 
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:48:53.82 ID:jbmSIU3p0
値切るのがいいか悪いかはともかく、>>1の値切りに大してVIPPERがどう思うかは
ここまでで答えでてるからもう終わりでいいだろ



 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:47:19.57 ID:MAjyF+Qa0
もっかい聞くけど友達?に利用されてるのはどう思いますか?

>>167
利用?ん、別になんとも思わないよ
よく手作りのお菓子とか貰ったりするしさ
友達は友達の相手の仕方があるのさ~





197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:58:38.77 ID:eRgnepHG0
正直な話、値引き云々より>>1の人格形成についての方が興味あります



 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:54:27.60 ID:fTii5GuF0
んーよくわかんないや
なーんか意見が人と違う事するなってばっかり
しかも人と違うことじゃなくて自分が損するかもしれないからそうするなとしか聞こえないし

「みんながそうしてる」で得するなら私もそうするよ
ここにいる人は周りと同じ事して安心が欲しいだけなんだと思う
もっと得しようよ
ねっ!

 


 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:56:03.31 ID:VaqeVd+00
>>187
人をぶん殴ったら得するシーンがあったら、
お前は人をぶん殴るんだなww
お前は人に損害を与えて生きてるんだよw
近づくなwww

>>190
え、そうだよ
そんなケースって相手が泥棒とか犯罪者とかしかないよね
当たり前の事いわないでよ





192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:56:24.27 ID:JfLVC8gs0
>>1が得するのは別にいいんだ。
ただその為に相手に過剰の損を強いるなって事だよ

>>192
過剰の損?
意味がわからない
誰かが安く買えば誰かが高く買う
これだけじゃない
何かを強いるなんてとんでもない
私は安く買う事に執着するだけ
強いるのは営業の仕事だよ





200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:59:35.31 ID:OSTP+8tf0
>>187
人と違うことするなって言ってんじゃなくて迷惑かけんなっていってんだよカス

>>200
迷惑ってなんでだよ
妄想で迷惑って思ってるだけじゃない
あーしたらこー思われるかもって子供じゃないんだからさ
人は許す生き物だよ
これがわからないうちはまだ子供


 

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 11:59:58.57 ID:w1HZzZRJO
>>187
常識って知ってる?
恐喝ないし脅迫をしている自覚が無いのがね、末期だ

>>201
こらまた極論出たよ
安くなりませんか~?で脅迫となったソースでもあるのかい?
ないだろう?
適当な事いうな





204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:04:35.37 ID:5yi9TEgPO
つまりさ店側にも出来る限界があるから、
はっき りと限界って言われたらさっさと他の店行って下さいね。
でもこのご時世だから値切るのは仕方ない気が
するからそこまでは責めないけどなww俺も今までに何回
か値切りしたことはあるし。

>>204
ちかってもいいけど迷惑って言われた事も追い出された事もないよ
ガストでフリードリンクだけ頼んで粘ったりしない優良な市民だよ
うまれてからずっといいこちゃんです





208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:07:14.85 ID:OSTP+8tf0
>>
値引きするのに一ヶ月通うとか迷惑以外になんかある?




214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:09:37.98 ID:n6nXVqg8O
実際1みたいに値切るために何度も店来られてバイトの私はすごくこまったよ…
上の人はさっさと追い返せっていうし

>>214
営業向いてないよ、君
店としての顧客じゃなく自分の顧客としての意識が足らない
バイトだからわからないと思うけどさ





215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:09:40.16 ID:GpfdlMvT0
ガストでも値切ったりしないの?




217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:11:44.41 ID:w1HZzZRJO
プロの脅迫者・クレーマーと手口が同じ
友人の店に似たような迷惑客がいたな、警察沙汰になって、その迷惑客は有罪だった
これは高機能自閉症か
釣りだといいな




220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:13:26.50 ID:OSTP+8tf0
商売上表では迷惑なんて言えないだろ
裏ではさっさと追い返せってうるせえんだよカス




221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:13:47.42 ID:fTii5GuF0
んーほんと君らの言う事がわからない
人よりも得して悪いとか意味不明
出る杭は打たれるって言うけどさそれにしてもたたき方って物があるでしょ




222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:13:50.59 ID:BqX09TYx0
だんだん釣りであって欲しいレベルに達してきたな

関係無いけど前にコンビニで見た光景を思い出した。もの凄い異臭を放つ浮浪者かゴミ屋が
店に入って来て、それだけで何人か店から出ていった。そいつはレジ前のおでんの前
に陣取り「これいくら? これいくら?」って指さしてるばかりで買わない。店長らしき人が
ばばばっと容器に入れて「100円でいいから」つっておでん渡して追い出してた。




227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:16:41.98 ID:fTii5GuF0
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-8296.html 
ここみて思ったけど年収200万の人が多い世の中なら仕方のない事かなぁ
周りと同じ事して安心
その代わり生活レベルも周りと同じ
んー、私には我慢できないよ




237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:21:44.87 ID:JfLVC8gs0
店員の対応や表情に関わらず、
状況と一般的な常識とを照らし合わせれば
いかに自分が異常な行動しているかわかるでしょ。

>>237
他人よりも小さく振る舞うのが常識とか言われてもなぁ
それを天秤にかけて異常でしょ何て言われてもわたしにはわからない
大きく振る舞って駄目ったら次
人間は沢山いるんだし一々「~って思われそう」とか気にしていけませんですはい





238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:21:44.87 ID:AhpjMywkO
こんだけ値切りが否定されてるんだから、世間一般
では値切りしないってのが常識ってのが判んないのかねぇ
自分の意見ばっか押し付けて人の意見は否定、この時点で
お前が押し付けがましい値切り屋だって事を自覚しろよ

>>238
わかんないかな
逆に人よりも活発的で得してるんだと再確認した
わたしは周りと同じで安心して小さく生きたくない




 
263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:37:28.43 ID:AhpjMywkO
>>
活発的(笑)人の嫌みを随分とポジティブに取るな
お前はそれでいいかもしれないが、店側にとっちゃ疫病神だよ
お前は従業員の連絡先知っててお得意様(笑)気取ってる
つもりかもしれないけど、店側は腫れ物扱いされてるぜ?

お前は値切る客だって事を解ってるから、無駄な時間を
取らせない様に値切りに素直に応じてるんだよ、解る?



 
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:29:58.87 ID:vDCNlXnPO
何かそもそも>>1は「相手にどう思われるか」っていう
コミュニケーションの大事な要素を軽視してる感じがあって
何ていうか
これ釣りじゃなかったら本当に一度
病院行った方が良いと思うんだよね



 
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:30:21.61 ID:28yhassEO
なんか>>1ってずれてるよね
活発というよりかは自己中心的
己の損得しか考えず、他人より得してるということで
優越感を得てる
友達いないよね^^;?

>>248
他人ではない
自分と関係のない人間ね
自分が気を配る人間(友達以上の人ね)には損させる事はしないよ~
それが利口な人間関係ってもんでしょ





264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:37:47.42 ID:htT39pnw0
>>
揚げ足取り見たいで悪いけど
>他人ではない
>自分と関係のない人間ね
自分とは関係ない人間の事を他人と言います
普通友達以上の人を他人とは呼ばんだろ
 


 
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:30:43.72 ID:fTii5GuF0
正直、わたしからみたらおかしいのは君らだよ
人は69億人近くいるのに全員の顔色伺いながら何一つ悪く思われないで暮らす気?
そのやり方は論理的に考えて無理だよ

自分らしく生きて得出来るのならその方向にむかおうぜ!
とりあえず、値切るのは今でも普通の事なんだなと認識した
限度がどーのこーの言ってるけどそんなものは自分査定でいいっしょ
周りに合わせる必要なんて何も無い


 

 
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:37:06.60 ID:isOSFiwy0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      自分らしく生きて得出来るのならその方向にむかおうぜ!
    ノ            \
  /´               ヽ  
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.       
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


勝手にお前と一緒にすんなwww



 
260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:35:49.88 ID:PUtbHqTP0
私らしい生き方が値切りって
なかなか凄い展開に持って行ったな
自分探しの終着が値切りってwwww

 

 
255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:34:10.70 ID:MAjyF+Qa0
周りに合わせる必要なんて何も無いじゃなくて
周りを気にしてあげることもできてないのが今のおまえ

>>255
買い手は安く買いたい
売り手は高く売りたい
そのやり取りが値引き交渉
気を使うも何もその中には気にするもなにもない





259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:35:44.79 ID:a1Z1xx+V0
ん?>>1は相手に不快に思われるの承知の上で値切ってんの?
相手にどう思われようと自分がよければいいみたいな
それが普通だと思ってるならやっぱ病院行ったほうがいい
 
>>259
ん?何言ってんの?
相手にどう思われようがどーでもいいよ
私も何で安くならないんだよーって少なからずとも思ってるし
相手もこの値段以上は値引きしないつーのと思ってるだろ

そこをどうにかするのが交渉術なんだろ
そのやり取りに一時的に敵視する事はあっても不快も何もないよ


 

 
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:40:33.88 ID:gTTrlFa10
>>
お前の交渉は一時的じゃないだろw





278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:41:10.27 ID:a1Z1xx+V0
不快も何もないのはお前だけね



 
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:40:44.19 ID:OSTP+8tf0
その交渉をその場で済ませろ
一ヶ月も通い続けて営業の人の電話番号やメルアド聞いてまで
値切りするのは精神的苦痛与えすぎだろ




292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:44:46.01 ID:fTii5GuF0
一時的でしょー
狙った物買うまでの一時的な付き合い

次の物買う時はスムーズに交渉できるし
「この客はゴネ上手」と認識させるのが狙いなのよ
それを悪く思われるのが嫌とかいう理由でやらないのはナンセンス
友達でも何でもないのにさ
もっと人間関係に区別つけよう!ねっ!




 
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:47:57.60 ID:1HnvHHWpO
>>292
それでも人は人。
嫌われてもいい。ってのは問題ないが、自分に関係ない人間だから
嫌な思いさせてもいい。ってのはおかしいぜ



 
293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:45:47.09 ID:5TEFoCkvO
無理矢理の値引き交渉はタカリと一緒。
ちゃんと表示金額で買えよ。店はその金額で
売ることを見越して原価率なんかを考えてんだから。

俺営業職してるけど、無理な値引きを望んでくるやつの顔って歪んでることが多い。
逆に何も言って来ない人の方がサービスしてあげたくなる。
そんなもんだと思うよ。

>>293
そうやって区別してるから普通の営業の人どまりなんじゃない?
形振り構わないゴネ上手は顔が広いから率先して

値引いたほうが後で宣伝されて良い方に動くよ
あ、ちなみにわたしは形振り構う交渉上手だからね





295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:46:09.99 ID:isOSFiwy0
駄目だこいつマジモンだ…



 
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:55:15.92 ID:htT39pnw0
1か月も粘るとか形振り構ってねえじゃねえかよwwwwwww
金が欲しいならその時間働けよwwwwwww



 
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:46:44.48 ID:0OjUzz5EO
みっともなく値切ってまで、はした金を得したいとは思わないなぁ。
まぁ一円でも得したい人もいるし、タダならゴミでも欲しい人もいるから、
その人の価値観なんだろうけどね。
まぁ自分がいいならそれでいいんじゃない?




300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:48:00.47 ID:gTTrlFa10
>>1がもし俺の職場に現れたらと思うと恐ろしい
顧客がみんな>>1のような人間になったらと思うと恐ろしい




317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:52:32.50 ID:eRgnepHG0
>>1が>>293を格下扱いし始めた様です

>>317
わたしより格下の営業に知ったような事を言われたくないし
私って普通の人と違うから色んな所で人よりも上いってるんだなぁ
ほら、アフィで1ヶ月100円しかもうからないのを100サイト作るとかいう話があるじゃない
それと似てるのよ
最初は手間がかかるけどある程度基盤が出来たら楽出来る
自分専用のコミュが出来たら安売りの情報なんて新聞取らなくてもわかるしね





341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:03:30.28 ID:a1Z1xx+V0
>>
>私って普通の人と違うから色んな所で人よりも上いってるんだなぁ

これはもうダメかもわからんね




362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:08:45.93 ID:5TEFoCkvO
まあ確かに普通と違うと思うよ
予想より斜め上方向に頭がおかしいって意味ではね
一ヶ月毎日店に来られたら営業妨害で警察沙汰だろうな
ちょくちょく来るレベルなら、次いつ来るのか店員に
賭けの対象にされてる

>>362
そういう妄想はちゃんと結果出して稼いでからいいなよ
何もわからない営業なんだから黙ってな




 
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 12:57:17.89 ID:469tg+MO0
値切ってくる顧客とは金輪際付き合うなといわれている営業です
そこに掛ける10分があるのなら
その10分で他の顧客回れって言われる




340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:03:04.45 ID:fTii5GuF0
えっと、そもそもさ、1ヶ月とかいってるのも毎日いく訳じゃないよ
その間に顔を出して交渉するわけ
もしかして誤解してる?
だから変と思われてるのかな?




344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:04:19.89 ID:isOSFiwy0
>>340
毎日行って数時間も値引いてたら営業妨害だ馬鹿



 
357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:06:51.73 ID:OSTP+8tf0
>>340
週一できてもうぜえ



 
338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:02:29.28 ID:iyQrw31lO
クレーマーってこういう考え方するのかー
長年販売接客してるが、値引き交渉してくる個人客なんて迷惑でしかありえない。
>>1はどこ住んでんの?

>>338
その考えは数売れない営業の思考
何時の世も薄利多売の方が後に色々残せていいのよ
現に栄えてるネットショップはその考えでしょ




 
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:11:28.70 ID:vDCNlXnPO
オンラインショップが栄えてるのは
薄利多売だからじゃないと思うよ…

>>368
薄利多売です
違うというのならどう違うのか言ってみ
amazonは凄いよなぁ
成功したのは多種多様な品物の在庫が常にある事だったり
スピーディーな発送やクレームの窓口を一般に置かない事なんだろうなぁ

 

 
 
376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:14:59.36 ID:hzZ3RPSE0
オンラインが薄利多売とかww
無知にもほどがあるんじゃねえかwwww


 

382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:17:34.97 ID:vDCNlXnPO
薄利多売っていうより手軽さじゃない?
わざわざ店まで出向く必要も無いし
ネット環境さえあれば時間も場所も選ばないし
あと買った商品を宅配して貰えるのも楽



 
369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:11:37.49 ID:fTii5GuF0
あのさーもっとビジネス誌読んでよね~
読んでたらわかるけど出来る営業っていうのは時には損してでも客を得させる事があるんだよ
私はそういう出来る営業と交渉する
何もわかってないぺーぺーの営業なんてさっさと切り上げて次いくよ



 
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:13:26.43 ID:eRgnepHG0
雑誌に書いてあることを鵜呑みにして挙句持論にしちゃう程度の人間ってのは分かった



 
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:16:41.85 ID:a1Z1xx+V0
まぁ確かに今損しても長期的に見れば利益になる客がいて
その顧客の確保のために値引きをすることもあるかもしれない
でもお前はそういう考えの下での値引きではないと思う

>>380
その考えがまたおかしい
一人の客の財布しか見て無い
それこそ無能の考え
どういう意味かちゃんと考えるんだね





401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:23:33.43 ID:AmrE+Rog0
元家電販売員だけど何か質問ある?

 

 
403 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:25:15.94 ID:htT39pnw0
>>401
>>1みたいな客が来たらどう対応してる?




410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:30:28.09 ID:AmrE+Rog0
>>403
他の店で買うように帰らせる
売っても利益にならないし、他のお客さんの迷惑だから
>>1は何度も通うって言ってるけど、それは店側から拒否されてるだけだからね
いいお客さんなら次に繋がるから、めちゃくちゃ安くする 
 

 

412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:32:13.25 ID:F3QTmwOc0
>>1は別におかしくないだろ
なんでわざわざ買い物先の店員にまで気遣わなきゃいけないんだよ
ウザいと思われながらも結局値引きせざるを得ない
状況に追いやるってのは普通に得なことだと思うぞ

>>412
でしょ~
おかしくないよね
安く値切るなんて行為はそれこそむかーしからあるんだし
それを自らの意思で拒絶するなんて私には理解出来ないよ


 

 
417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:33:29.17 ID:OSTP+8tf0
>>412
一ヶ月通ったり店員の電話番号聞いたりしてまでか?




426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:35:55.23 ID:F3QTmwOc0
>>417
一ヶ月って言っても毎日通い詰めってワケじゃないし
毎日電話で捲くし立ててるワケでもないんだろ
バカか

>>426
その通り
電話やメアドはあくまで他の客とは違う親しい仲という記号
他の人達もその辺は説明しなくてもわかるでしょ・・・


 

 
443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:43:05.16 ID:YBa/igpBO
電話番号聞くにしたって店のを聞けや。
個人のを聞くってのは店員と客の関係を逸脱してんだろが!
 


 
411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:31:42.49 ID:fTii5GuF0
そもそもさ
値引きしてる人物像をテレビなんかに

出てるミーハーなおばちゃんを想像してるでしょ

そこからして間違いなのよ

次にも活かせるような交渉してるって書いてるんだから
スタイリッシュに値引き交渉してるって思えよなー

 


 
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:32:45.58 ID:a1Z1xx+V0
スタイリッシュwwwwwwwwwwww

 

 
414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:32:50.16 ID:skRWWxWLP
スタイリッシュwww
そのスタイリッシュな値引き交渉を詳しく!!



 
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:33:19.26 ID:GpfdlMvT0
スタイリッシュww
まじで>>1さんにはかなわないなー



 
459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:49:11.54 ID:fTii5GuF0
なんかみんな変わってるなぁ
普通、1ヶ月ぐらい値段について迷うでしょー
一日だけ交渉してハイ購入とか短絡的すぎだよ
時間が無いとかそういうのは言い訳でしょ
結局は押しが弱くて無計画なだけにしかみえないよ



 
468 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:54:24.45 ID:VaqeVd+00
>>459
そうだねwww
俺たちスタイリッシュじゃないしwww
変わってるよねwwwwwwwwwwwwwwww



 
461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:51:40.19 ID:eRgnepHG0
「交渉に1ヶ月」と「1ヶ月悩む」は全く別の事だ
日本語覚えて出直せks




464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 13:52:23.17 ID:OSTP+8tf0
家とかなら時間かけるのはわかる
家電とかなら自分で調べてから買いに行くから

一ヶ月も迷うのは時間の無駄



 
491 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 14:23:21.20 ID:SLNDaFLpO
>>1いなくなっちゃったな^^;
値切りは悪いことじゃないし、他より安く仕入れることができるのはすばらしいこと
これからも頑張ってね



 
500 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 15:37:21.98 ID:vDCNlXnPO
釣りじゃなかったのかな…
本当にこんな人が居たら堪ったもんじゃないけど





【ドンキで値切る浜田】
http://www.youtube.com/watch?v=kZqHTWs1OKw
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:16 | URL | No.:116837
    これは酷い
    人間として酷い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:17 | URL | No.:116838
    人間の屑
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:18 | URL | No.:116839
    勘違いした人が暴走すると
    社会の迷惑になるという実例ですね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:19 | URL | No.:116840
    わざとイラッとさせる文体だから釣り
  5. 名前:金は天下の回り物、不況こそ使えw #- | 2009/09/22(火) 13:20 | URL | No.:116841
    不況だから値切ろうとするんだろうけど・・・
    そのせいで世の中で廻る金が少なくなってると思うんだw
    安くないと買わない、外国製が安くていいなんて言って
    残った金を貯金しても金は廻らないし悪循環に陥るだけだよねw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:20 | URL | No.:116842
    家電とか、1ヶ月もしたらまた別の新商品に目移りしてしまうし、
    欲しいという情熱が先になくなるわ。
    正直キモイ。近づきたくないね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:22 | URL | No.:116843
    何ていうか・・・やり方がきもち悪い
    何ヶ月も値下げ交渉で買うようなものならそもそも買わん
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 13:23 | URL | No.:116844
    この人本当の友達いないだろ
    自社製品安く買わせて、社員でしょ?とかお前一切れ多く食べたんだから多く払えよ!とか言ってきそうだもん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:23 | URL | No.:116845
    「今時(ここまで度が過ぎた値切り方をするのは)珍しいね」だな

    なぐりてぇー
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:24 | URL | No.:116846
    コンビニ店員やってる時に値切られた時は死んでほしいと思った
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 13:24 | URL | No.:116847
    立場が弱い相手(店員)苛めて悦に入ってるようにしか見えない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:25 | URL | No.:116848
    個人的に>>215に答えてほしかった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:28 | URL | No.:116849
    完全な気違いだな。陰険過ぎる。
    断られた時点で諦めないのは、頭がおかしい。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:29 | URL | No.:116850
    自分と同じ価値観の人間で集まってあおったりけなしたりして、自分と違う人間の醜さをあげつらおうとしてる連中に比べたら1はいい人だ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:29 | URL | No.:116851
    家電買って、ポイントではなく
    現金で値引きされるって
    もう来るなと同義語だと思うんだが
    量販店なら現金値引きは無理だけどその分ポイント上乗せしますねとかそう言うことはよく言われる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:31 | URL | No.:116852
    キチガイwww
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:31 | URL | No.:116853
    こわい…
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:34 | URL | No.:116854
    こういうのはどの店でも値引きが
    通用しなくなっても、自分の考えは
    間違ってないと信じ続けるタイプ。

    遇いたくねぇ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:35 | URL | No.:116855
    値切りが悪とは思わないが
    こいつに1ヶ月も値切られたらマジでうんざりしそう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:35 | URL | No.:116856
    VIPにいる奴らが値引き交渉なんてするわけないだろ。
    交渉して値引ける金 << 交渉に使う時間で稼げる金
    だろうから。

    後から友人・知人も買ってくれるという期待感で安くすることはあるけど、>>1とは無縁。
    居酒屋にワインを持ち込んで逆ギレする人と似た思考回路なんだろう。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:36 | URL | No.:116857
    こういう人の事を卑しいというんだな
    絶対友達にはなりたくないわ

    こいつ女だよね?
    同姓として恥ずかしい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:39 | URL | No.:116858
    アスペですか?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:40 | URL | No.:116859
    値切る奴って関西人か乞食だろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:40 | URL | No.:116860
    昔車のセールスしてたが数日かけてまとまりかけた交渉が次の日奥さんの鶴の一声でキャンセルになる事がよくあったがあれはがっくしくるものだ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:41 | URL | No.:116861
    爆釣すぎワロタ
    気に障る書き方を徹底するとこうも釣れるのか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:41 | URL | No.:116862
    批判してる連中のほうが程度低いように見える・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:41 | URL | No.:116863
    つりだろうよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:41 | URL | No.:116864
    むしろ1を論破できないのによってたかって「クズクズ」いってる大多数のやつのほうがうざかった

    1のやり方はそれはそれで一つのやり方なのに完全否定して人格まで否定するとか・・・まず店員と客の立場なのに「人間関係>>金」とかいってるやつには笑ったww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:42 | URL | No.:116865
    目的:値切り交渉
    口実:2割の利益
    かけた時間:プライスレス

    なんか一人暮らしの寂しい老人がクレーム電話かけるのと同じ臭いがする。
    周りに誰か(彼氏・友達)いたら止めるだろうし。いたらそもそも遊びたいからそれに時間かけてりしないだろうし。


  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:47 | URL | No.:116866
    値切りお断りのところもやるかどうかスレで聞いておいて欲しかったな
  31. 名前:名無し@おはようw #- | 2009/09/22(火) 13:47 | URL | No.:116867
    むしろ値切られるけど高いもの買ってくれる有料客なんじゃね?
    まぁ、実際に交渉してるとこ見ないとなんとも言えないけどね。


    てか、値引きとかする度胸がない。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:48 | URL | No.:116868
    厚顔無恥とは正にこの事。
    けど自分のしたいようにしてるみたいだからストレスたまらなそうだなwww
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:49 | URL | No.:116869
    1は書き方に問題があるし、性格的にもちょっとと思うが、それ以外のやつらの意見の貧弱さもなんだかなあ。
    「スタイリッシュ」に過剰反応してる時点で話にならんだろw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:49 | URL | No.:116870
    安く売って売上上げた所で
    利益なきゃどうしようもねえんだよw
    いかにも雑誌受け売りのスイーツって感じだなw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:50 | URL | No.:116871
    家電販売やってたんだけど、ここまで酷くはないが、たまにいるんだよ。
    一回引くと、ずーっと値切る客。

    こんな客、速攻でブラックリスト行きだけどな。(近隣店と情報共有で)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:52 | URL | No.:116872
    >>19
    同感
    おれサービス業やってるけど
    こんな奴いたらマジでやだ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:53 | URL | No.:116873
    営業は極めると人間ではなくなる典型だな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:55 | URL | No.:116874
    こいつどんだけ暇なんだよ
    普通仕事なり何なりしてたら1ヶ月も粘らねえだろ、時間の無駄だ
  39. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 13:55 | URL | No.:116875
    これはもう救いようが無い人格w
    スレ立てて「~はおかしい事?」って訊いてるからには寛容力ってもんが必要だろうに・・・
    だったらスレタイは「値切りのできない奴は馬鹿」とでもすりゃよかろう
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:57 | URL | No.:116876
    途中から>>1のふいんきが変わった気がするし釣りだろ
    真性なら間違いなく友達はいないけど
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:58 | URL | No.:116877
    営業では「損して得取れ」なのに、
    一度消費者にまわるとそれを忘れている。
  42. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 13:58 | URL | No.:116878
    でかい買い物は値切って良いと思うけど1はやりすぎ
    節度ってもんを覚えたほうが良い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:58 | URL | No.:116879
    値切りもここまでくると気持ち悪いな…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 13:58 | URL | No.:116880
    1は、自分さえ良ければ他人は関係ないって考え方なのは分かった。値引きは悪い事ではないけど、この思考が必ず他の場面でも出てくるだろうから絶対つきあいたくない。1を利用できる人間が一番賢いのかもね。
  45. 名前:名無しビジネス #nO98LwFQ | 2009/09/22(火) 14:00 | URL | No.:116881
    なんつーか、不倫を正当化する馬鹿女みたいだな。
    こいつとは仲良くなれないわ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:01 | URL | No.:116882
    ダイソーが800円とかの商品を置くようになった理由は、薄利多売じゃやっていけなくなったからだわさ。
    間違った事は言ってないけど、頭の中の経済情勢が5年前から変わってないみたいね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:02 | URL | No.:116883
    値切りって他店と比較して揺さぶったりあれも一緒に買うんだけど……って言って「期待」するもんじゃないの?


    釣りだろwwwwwwそうじゃなきゃ大阪民国か半島の血が成せる業
  48. 名前:VIPPERな名無しさん #QO.cDgC2 | 2009/09/22(火) 14:02 | URL | No.:116884
    こりゃ釣りだろ。
    文体が完璧に人をイラつかせてるから。
    本当だったら無意識に110押してるレベル
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:02 | URL | No.:116885
    ウザいなこいつwwwwwこ
    んなやつに付きまとわれたら
    こまるわマジwwwww
    くそだわ。
    さすがに
    そうおも
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:07 | URL | No.:116886
    便利そうなやつだな
    値切るときだけ友達になりたい
  51. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 14:08 | URL | No.:116887
    釣りじゃなかったとしたら、これが本当のキチガイなんだなぁ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:08 | URL | No.:116888
    面倒だから全部読んでないけど値切りは別に悪くないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:09 | URL | No.:116889
    なにが問題って1が自分に否定的な意見を一切許容できないことだよな・・・

    我を通せるから営業では成功したのかも知れんが
    これじゃ自分が周りから嫌われてても利用されても気づかないかわいそうな人だわ

    まあ嫌われたのに気づいても嫌い返して勝った気になるんだろうけど

    人格障害なのは間違いないね、精神科医がお墨付き出しときます
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:09 | URL | No.:116890
    一ヶ月もその商品を買うために値切ろうと言う情熱は無いなぁ。
    そもそも、何を値切ってるのか明かさないとか、アホかと。
    一ヶ月も経ったら、普通、値崩れするんだが・・・

    しかし、>>1の本通りの営業通りには笑ったゎww


    と言いつつ、自分も、電器屋や居酒屋でも値切る関東人だったり。
    日は跨がないけど。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:10 | URL | No.:116891
    >>264
    1 自分以外の人。ほかの人。「―まかせの態度」「―のことはわからない」

    2 血のつながりのない人。親族でない人。「赤の―」「遠くの親類より近くの―」

    3 その事柄に関係のない人。第三者。「内部の問題に―を巻き込む」「―の出る幕ではない」
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:11 | URL | No.:116892
    全体的にゆとりの無い奴だな。
    行動にしろ言動にしろ何を口角泡を飛ばして必死こいてんだかって感じ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:11 | URL | No.:116893
    ぶっちゃけ接客業の俺からすれば持ってるボールペンでめんたま刺したくなるレベル

    でもって店商売なめんなクソ忙しいんだよカス
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:11 | URL | No.:116894
    数か月もするとそれほど欲しくもなくなる
    熱が冷めないうちに買っとけってこった
  59. 名前:54 #- | 2009/09/22(火) 14:12 | URL | No.:116895
    間違えた;;

    >>しかし、>>1の本通りの営業論
    どう見ても、営業として成功している、もしくは成功し続ける人物では
    ない。
    営業や経営の基本を理解出来てないからねー。大学生でももう少し理解出来てるでしょ。
    せいぜい、一ソルジャーレベル。

    値引きについては、1ヶ月はともかく賛同出来るけど。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:12 | URL | No.:116896
    ばななが降臨したのかと思った
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:13 | URL | No.:116897
    意見じゃなくて>>1の人間性を否定するおまえらにワロタw
  62. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 14:14 | URL | No.:116898
    >>1はま違ってないとは思うが
    日本人的じゃないんだよな

    海外でやっていくほうがあってそうな人
  63. 名前:名無しビジネス #4nzQIHdo | 2009/09/22(火) 14:16 | URL | No.:116899
    家電系は値切るが1%くらい引いてもらえれば良いやと思う
    1か月もストーキングする勇気は俺にはいらない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:16 | URL | No.:116900
    大阪人かいこいつ?

    車は値切るのはわかる一世一代とは言わないけどかなり大きいからな。

    だが大型量販店や果ては個人の小規模商店で値切るとかキモイ。

    そこにとどまらず、値切ることは店員を喜ばす行為、そしてスタイリッシュだ!
    ・・・苦笑嘲笑
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:17 | URL | No.:116901
    >11とか見ると金は持ってんじゃね。でもちょっと頭は悪そうだな。

    吉本ばななの件を彷彿とさせるが、吉本ばななの更にキチガイレベルバージョンを演じてるんじゃないか、これは。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:17 | URL | No.:116902
    金より値引きにかける手間かける時間のが余程惜しい
  67. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 14:17 | URL | No.:116903
    買い物した時にお釣りを多く貰っちゃった事に気付いたら
    必ず返しちゃう性格の俺からしたら逆に羨ましい
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:17 | URL | No.:116904
    人間じゃねーよwwwwww
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:18 | URL | No.:116905
    釣りだよね?
    これ絶対釣りだよね?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:20 | URL | No.:116906
    自分らしく生きて得出来るのならその方向にむかおうぜ!(キリッ)
    ↑こんなイラッとくる台詞を吐くのは明らかに釣り。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:21 | URL | No.:116907
    何この>>1、こわい
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:21 | URL | No.:116908
    おまえらの陰湿ぶりに引いた
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:22 | URL | No.:116909
    むしろ浜田にひいた
  74. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 14:24 | URL | No.:116910
    値切る努力ではなく、
    金を増やす努力を何故しないのか。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:27 | URL | No.:116911
    まぁ釣り師としてはなかなかのレベル
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:27 | URL | No.:116912
    具体的なこと書いてないし、釣りだろ、これ
    まあ本当だとしても、自称営業トップらしいから金持ってんだろうし、普通の人よりもたくさん買うんだったら、多少は値引き交渉してもいいんじゃないの?
    まあ、こいつは多少じゃなさそうだけど
  77. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 14:30 | URL | No.:116913
    何がダメなのかわからないよ
    営業やったら、これくらいやらないと実績取れないのはわかってるし
    それと一緒の感覚でやってるだけじゃないのかなと思うけどなぁ
    営業から接客に切り替えたけど、やっぱこういうお客さんは居てくれた方が助かる部分はあるしね。
    こっちの持ってる情報以上のものを持ってきてくれる事もあって勉強にもなるし、悪い事っていや上司からちょいと小言言われる位だしなぁ、常連を自分に付けれるならそれ位はするよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:32 | URL | No.:116914
    これをみた人が

    頼むからうちの店には来んな

    と思ってるのはわかる。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:33 | URL | No.:116915
    ※77
    何がダメか→こいつがコミュニケーション障害持ちな事
  80. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 14:34 | URL | No.:116916
    言いたい事3点。

    まず、俺は>>1がDQNとはカケラも思わない。定価販売のコンビニやファーストフードで値切りはしないけど、俺も家電量販店や個人商店では絶対値切りする。ちょっと言うだけで数百円は絶対下がるし。

    値切り交渉も買い物の楽しみの一つ。勿論、店員が嫌がってるのにしつこく付きまとうのはアレだが、暇な時間帯なら、店員も時間つぶしになるし、ヒマしているよりは接客している方が上司の評価にもなるのでお互いにメリットあり。

    最後。
    ここで>>1を叩いている人間は、単なるひがみではないかなぁと。
    コミュ力も交渉力も無く、高く買わされている人間が、コミュ力があって得している人間をうらやんでいるのではないかと。

    だから人格否定して押し込めるしか、叩く手段がないのかなと。

    嫉妬醜い。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:35 | URL | No.:116917
    >>1は営業としては一流かもしれんが
    人間としてはクズ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:36 | URL | No.:116918
    >>1は守銭奴
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:36 | URL | No.:116919
    人と違うこと出来る人間は総じて
    自分の中だけの理屈で自己完結してる
    そのくせ他人にまでその正当性を
    認められるまで主張し続けるタチの悪い見本
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:36 | URL | No.:116920
    まぁ確かに店員やほかの客の都合なんて知ったこっちゃない罠。
    お前ら実は良い奴だったのか
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:37 | URL | No.:116921
    大阪人の俺でもここまでは絶対しねーわ。 たかが家電にやり方が陰湿すぎる。 正直引くわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:38 | URL | No.:116922
    21のレス「すぐ原価教えてくれるし原価より何%とかしてくれる」
    時点で既に>>1は「客」じゃないよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:40 | URL | No.:116923
    ※80っていうか名無しビジネスVIPPER #mQop/nM.
    お前もか?こいつの匿名掲示板での受け答えそのものがやばいじゃんwこんな内容でも悪印象が無いように主張を伝えられるだろ、普通なら。嫉妬じゃなくて引いてるんだよww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:41 | URL | No.:116924
    家と車の営業なら、個人の携帯番号教えるかもしれんが
    電気屋の店員がおしえるとかねーだろ・・・
  89. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 14:41 | URL | No.:116925
    でもまぁ、これぐらい厚顔無恥な人間のほうが成績は出すんだよな
    スレのやりとり見ると高機能自閉症くさいけど
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:41 | URL | No.:116926
    ※79
    本当に、>>1はコミュニケーション障害か?
    他の人間に嫌われてもいいから堂々としているだけじゃないのか。
    日本人っぽくないけど。

    自分が他人に嫌われるのを恐れるあまり自分の意見を殺すことはあんまり納得できない。
  91. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2009/09/22(火) 14:43 | URL | No.:116927
    >>80は>>1を使わないと他人を批判出来ないんだね。
    長文書いてまで一々意見してるお前の方がひがんでる様にしか見えないんだが?
    嫉妬醜いと言いつつお前が上から他人を卑下してるのは醜くないのか、すげー理論だな。
  92. 名前:RY #- | 2009/09/22(火) 14:43 | URL | No.:116928
    釣りだろうけどガチなら病気じゃないの?こういうのなかったっけ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:43 | URL | No.:116929
    普通だよね?

    って聞く割に、違う言ったら認めない。

    自分の意見変えないなら聞くな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:44 | URL | No.:116931
    こいつは疑問系のスレタイのくせに何言われても自分の信念を曲げず
    他人を否定して自分は正しいって信じ込みたいだけだろ

    また下手に弁が立つ(否定できるところがあっても言い返しにくいって意味で)から批判してる奴も言い負かされてる奴が多くてどうしようもないし
    「スタイリッシュww」とか言ってる奴は実質負けを認めてるようなもんだろ、揚げ足取る以外あなたを批判できません、ってな

    まぁ釣りであってほしいね
  95. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2009/09/22(火) 14:45 | URL | No.:116932
    値切って「自分だけが」得した!と思いたいんだろうな。
    実際は家電量販の価格なんぞ本部指示でいくらまでって決まってるのがほとんど。
    それ以下だと本部に連絡しなきゃいけなかったりクソ面倒だった
    と、ヤ○ダで派遣してた経験者より
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:45 | URL | No.:116933
    買い物上手かと思ったらただのキチガイだったでござるの巻
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:46 | URL | No.:116934
    値引きの話が理解されなかったら、「お前らは自分以下だ」という主張に切り替わっててワロタ
    客観的に自分を見ることの出来ない典型的なキチガイだな…
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:47 | URL | No.:116935
    他人の意見を自信もって否定しているが
    なぜ疑問を呈すスレを立てたのかが疑問だ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:48 | URL | No.:116936
    自己愛性人格障害
    1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。
    2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
    3. 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちにしか理解されない。または関係があるべきだ、と信じている。
    4. 過剰な賞賛を求める。
    5. 特権意識。つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由無く期待する。
    6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
    7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない。またはそれに気づこうとしない。
    8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 
    9. 尊大で傲慢な行動、または態度。

    オールクリア まじもんのキチガイですwww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:48 | URL | No.:116937
    つーか100万使って通い詰めて、そっから値引くのがんばるんだろ。
    そういう根回しがあって初めて成り立つのであって、
    いきなり値引きに行ってる訳じゃない。
    そもそも店も迷惑だったら売らない。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:50 | URL | No.:116938
    ※80
    お前の言ってる話と>>1の話は、根底から違う。スレを読み直して来い。


    >すぐ原価教えてくれるし原価より>何%とかしてくれる
    今って、大手のほとんどが原価割れ販売は不可(一部商品除く)のはずなんだけど、ホントなんか、これ。
    個人商店云々な話があるからそっちの話?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:51 | URL | No.:116939
    粋な江戸っ子は値引き交渉を遊びとして楽しむ。
    値切って元の値段を支払う。
    差額は遊び賃。
    粋だねぇ
  103. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/09/22(火) 14:52 | URL | No.:116940
    勝手な大阪人像を打ち上げてそれを叩くのってどうよ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:53 | URL | No.:116941
    >>1みたいなのは一番怖い
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:54 | URL | No.:116942
    値切り方とかわからんし、
    >>1の書き方も癖がある気がするけど。。。
    値切りしなくてもいいように
    元から安い値段にしてほしい。

    amazon知らない人が電気店で買ってるともったいないなぁーとおもう。
    ある意味何もしない情報を知らない人間はぼったくられても言いって事になりえないですか?

    一ヶ月も粘るくらい欲しいものなら買えばいいと思うけど。
  106. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 14:55 | URL | No.:116943
    本当に出来る営業なら値引き交渉なんて一回で済まして余った時間を有意義に使う。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:57 | URL | No.:116944
    程度の差は有れど
    ウチの業界は
    これぐらいの図太さがないと
    やっていけないのは確か。
    >芸能界
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:57 | URL | No.:116945
    ここまで真剣に受け答えするのは好印象だったけどね、何かを伝えたいのは分かる
  109. 名前:おt #- | 2009/09/22(火) 14:58 | URL | No.:116946
    後半の流れはいらんかったな
    退職したじじいの妄言に近かった

    でも俺も電機製品は値切るわ。
    自分で調べたのより高ければする
    1回で応じてもらえなかったら次の店・・
    秋葉だからできるのか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 14:59 | URL | No.:116947
    釣りだろwww
    人をイライラさせるツボ心得ててすごいなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:00 | URL | No.:116948
    時代が時代なだけに、どっちにもゆとりが感じられないスレだな…
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:02 | URL | No.:116949
    マジキチ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:02 | URL | No.:116950
    数百円~数千円の差なんて痛くもないだろw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:03 | URL | No.:116951
    ペルシャ絨毯を買うときはお約束だけどな。

    これ立場を変えて、
    店側が客に必ず値段を吹っ掛けて、ぼったくるのは普通だ、
    なんて言ったら不愉快だろ。
  115. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:03 | URL | No.:116952
    う~む、釣りかどうかは微妙なところだな
    常習的なクレーマー気質の人間なんかも常識が一切通用しないからな
    こういう人間と交渉した後に残るのは、大きなストレスと半端ない無力感
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:04 | URL | No.:116953
    お店にはこの価格まではおkっていうのがあるから
    値切ってぜんぜんいいと思う
    お店は売りたいばかりだしな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:04 | URL | No.:116954
    全国でCM流しまくった大企業で営業トップまで上り詰めた俺でもこれは引く。
    一時損してでもそれだけの見込みがある上客なら値下げもするが、この>>1からはそういうの感じないわ。ただの厄介者じゃん。
    それなら適当に帰らせてさっさと他の客の相手するな。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:05 | URL | No.:116955
    >>1も何ヶ月も粘るってのは執着心とかの点で過剰だと思うし、
    書き方も性格の悪さ出てるなーとは思うんだけど、
    値切る事自体恥ずかしい、倫理に反してるみたいな事言ってる奴もそれはそれでバカだろ

    ゴネ得な世の中にはなって欲しくないけど、
    >>1がここまで嫌われてるってのは、ちょっと大げさに言えば要するに
    「恥を知ってる俺達は黙って搾取されてんだからお前も黙って搾取されてろよ」
    って事でしょ

    決して>>1を見習いたいとは思わないけどムキになって叩いてる奴らもそれはそれでなんだかなあと思うわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:05 | URL | No.:116956
    構ってチャンの釣りなんじゃないの?
    ここまで煽るような書き方でそうで無いなら真性のヴァカのどちらか
    まぁマジレスしてやると凄腕の営業マンだろうがなんだろうが一般的なマナーが無い人間の屑
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:06 | URL | No.:116957
    節度の欠片も無いキチガイなのな
    スレタイの割に全く疑問にすら思ってないし
  121. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2009/09/22(火) 15:06 | URL | No.:116958
    こういう客が職場に来たらと考えるだけで怖い。
    「余裕のある自分」を演出しているような酔ったレスが心底うざい。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:06 | URL | No.:116959
    卓越したコミュニケーション能力に、外聞を気にしないで自分を貫くぶれない軸。俺には及ばない面が多々ある。

    いろいろと参考になった。

    一流の釣り師だ。間違いない。

  123. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:07 | URL | No.:116961
    言ってることは分からないでもないな。
    確かに家電屋がどうなろうと知ったことじゃない。
    首を釣ろうが路頭に迷おうが、関係がない。

    けど、それだったら親しいふりなんかするな。
    2chと言えど、人にわかってもらおうなどと思うな。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:07 | URL | No.:116962
    これだけの労力を払うだけの成果があるかだな
    この1は値引き交渉が大好きでやってるっぽいからいいけど、
    普通に働いてる大人が何日も交渉にかけたら大抵割に合わない結果になる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:07 | URL | No.:116963
    家電量販店では値切るけど
    それ以外はまずしないなぁ
    まぁ値切ってもその分
    他の商品も買っていくけど
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:07 | URL | No.:116964
    嫉妬もなにも「普通だよね?」って問われてるから「普通じゃねえよ」って返されてるだけの話
    単純に値段だけちょっと安くなっても
    その行為に費やした時間や労力、
    「こいつはこんな人間なんだ」って思われることによる信用の喪失に見合うとは思えない
    しかもこいつ、レスからして友達に「こんなことしてる」って自慢してるんだろ?
    そんなもん、普通の感性してる人間なら「うわぁ…」と思わないわけない
    こんな人間だってことが知れ渡ってたんじゃ、例えばお金関係で窮地に陥ったときに
    こいつに快くお金を貸したいと思う奴なんていないだろ
    せめて自分のやってることが恥ずかしいことだとわかってやってるならまだしも、こいつ自信満々だからな
    自分がどういう人間に見られてるかを自覚もコントロールもできないような人間が
    他人とは違う凄腕(笑)とかちゃんちゃらおかしいわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:10 | URL | No.:116965
    世の中には二種類の人間がいる。
    他人を喜ばせて幸せを感じる奴と、
    他人を困らせて幸せを感じる奴だ。
  128. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:11 | URL | No.:116966
    なんだ ただのキチガイか
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:11 | URL | No.:116967
    >>1の口調も釣りがましくさえ聞こえるウザさだが
    叩いている奴らも救い難いグズばっかだな。
    カイジなら最初に殺られるタイプの人間ばっか。
    薄っぺらな常識だの倫理だのアホかと
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:12 | URL | No.:116968
    ケー○電気で2年やってたけどこんな客いねーよwww
    値引き交渉してくる人は多いけどネットより安くするとか不可能。
    ネットと比べられるとお手上げだわ。
    >>1は間違いなくキチガイ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:12 | URL | No.:116969
    値切るのは勝手だけど円満交渉だと思ってるのは>>1だけかもしれんよね

    「またきます」が脅しに聞こえる不思議
  132. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:12 | URL | No.:116970
    値切った事はないし
    値切りたいと思ったこともないや
    いくらでもどうでもいいから
    値札見て買えるなら買うし買えないなら買わない

    値切るっていう発想が生まれる生活環境もあるんだよね
    大変だなぁ
  133. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 15:14 | URL | No.:116971
    1か月も執着することが異常だよww
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:14 | URL | No.:116972
    高い家具(ソファとかベッドとかタンスとか)は通い交渉ありかもしれない
    家電やPCはひと月もたてばかなり値段変わるから通うのはともかく毎回交渉することに意味があるとは思えない
    食品は商店街や市場ならその場限りでする

    何度も通って交渉するのはよほどその商品に執着なければ時間がもったいないと思う
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:15 | URL | No.:116973
    ※101
    >すぐ原価教えてくれるし原価より
    >何%とかしてくれる
    値引くとは言ってないから、
    俺は「原価+何%で」って話と受け取ったが……

    >>1の考えも、>>1の考えを否定する奴の考えも間違ってはいないだろ。
    知らない奴の損得なんてどうでもいいし。
    スレタイ通りに返答するなら「珍しいかもね」

    ただ、>>1みたいなのとは関わりたくない。
    まぁ、すでに1人似たようなのと関わってるんだけど……
  136. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:16 | URL | No.:116974
    人間性はともかく、この1は営業マンとして確かに有能なんだと思う
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:16 | URL | No.:116975
    本当に屑だな
    死んだ方がいい
  138. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:17 | URL | No.:116976
    病院行けとか書かれてるけど、本当に行ったら診療費まで値切りそうな勢いだな……
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:19 | URL | No.:116977
    ストーカーみたいな言い方する人ですね
    好きだから1か月ずっとそろそろ僕のこと好きになってきたでしょ?って言いつづける感じかなぁ

    こういう人は周りにいたら利用はするけど親しくはなりたくないな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:20 | URL | No.:116978
    知り合い程度に安く買えるとか言ってるぐらいなら許容できるけど、スレ立ててまでやってるから叩かれる。
    私凄いでしょ自慢はブログでどうぞって感じ。
    少なくともコイツがやってる事は文中から察して数百円どころじゃないな。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:20 | URL | No.:116979
    あれだろ
    こいつ飲食店とかで
    偉そうにしてるような奴だろ
    マジ相手も人間ってこと考えて行動しろっつーの
    客って立場利用しやがって うぜーことこの上ねーんだよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:22 | URL | No.:116980
    営業はともかく接客業はした事無いんじゃないか。
    こんなキチ○イ相手にする人の気にもなってみろよって・・・
    本当に気の毒過ぎてすぐに止めるわ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:22 | URL | No.:116981
    時給3kとして1ヶ月毎日1時間電気屋行かずに働けば90kで十分元取れるだろ…
    家電は1日毎に価値下がるし新しい物好きの俺にはもったいないとしか思えん
  144. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:22 | URL | No.:116982
    ※129
    経済戦争よりも直接的な武器を持っての戦争にもルールはある。
    そのルールを破るからカイジは面白いんだよ。
  145. 名前:名無しビジネス #ZAaIOqxI | 2009/09/22(火) 15:24 | URL | No.:116983
    俺が人生でであったクズ人間はまだ可愛いもんだと分かれた時点でこのスレ見た価値はあった。
    自分と同じ意見の人間がほぼいない状況に不安とかを感じないのが空恐ろしい。
  146. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/09/22(火) 15:29 | URL | No.:116984
    こいつはじめっから他人の意見の否定しかしてないな。釣りじゃないならDQNと同等かそれ以下。
  147. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/09/22(火) 15:29 | URL | No.:116985
    マジキチ・・・
    1ヶ月も粘着されたらノイローゼになるわ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:31 | URL | No.:116987
    ※129
    うわぁ・・・
    頭悪そうww
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:32 | URL | No.:116988
    損得だけで生きて何になるの?
  150. 名前:  #3/VKSDZ2 | 2009/09/22(火) 15:32 | URL | No.:116989
    淀で値引きは厳しいみたい
    値引き交渉しても
    全部本部で価格管理してるので
    本部にお伺い立てて許可下りないとどこまで下げられるか回答できないシステムって聞いた
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:35 | URL | No.:116990
    とりあえずこいつは普通じゃないけど、値切るのが悪いって考え方はおかしいと思うけどな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:36 | URL | No.:116991
    こんなスレ取り上げんな
  153. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2009/09/22(火) 15:36 | URL | No.:116992
    気持ち悪いわ
    節度とかないのか
  154. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 15:37 | URL | No.:116993
    コメ、スレ両方に言えることだが、本人>>1は日本人とは言ってないぞ
    こいつ中国人だろ?
    こないだ特集でやってた中国の値切り屋ってのと同じ臭いがする

    あと、一万円節約する事より、一万円多く稼ぐ事の方が堅実的で簡単
    一万円節約する労力と時間で数倍は稼げる
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:37 | URL | No.:116994
    今ここにキチガイの真髄を見た!
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:37 | URL | No.:116995
    キモすぎワロタw
    友達がこんなこと言ってたらドン引きする
  157. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:38 | URL | No.:116996
    なんでほこらしげなんだ?
    何かの病気じゃないか
  158. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:38 | URL | No.:116997
    ※129
    >カイジなら最初に殺られるタイプの人間ばっか。
    >薄っぺらな常識だの倫理だのアホかと
    カイジは極限状態で常識にすがるナンセンスを問うてるだけで常識人を馬鹿にはしてない
    利根川の「2千万円っていうのはそういう金だ―」とか
  159. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 15:40 | URL | No.:116998
    マジでひいた・・・
    価値観の押し付け方といい、あまりに気持ち悪い
  160. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 15:43 | URL | No.:116999
    きっと友達って言うは自分からのみ連絡を取る相手で、相手からは買い物の時しか連絡はこないタイプだな
    値切りとかはしないけど人格的に凄く似た奴が知り合いに居るよ
    周りから見ると滅茶苦茶嫌われてるってのがまるわかりなのに「俺○○と凄く中良いんだぜー」って言う奴
    こう言う奴って「お前と出かけるくらいなら寝てた方がマシだから無理」って誘いを断っても嫌われてるって理解できないんだぜ
    一応実体験だw
  161. 名前:七草粥 #- | 2009/09/22(火) 15:44 | URL | No.:117000
    確かに値引きして買う権利はある。
    しかし皆が皆それをするとうまくいかない事もあるんだよな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:44 | URL | No.:117001
    米145
    お前みたいな自我のないクズとこの>>1は違うんだよ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:45 | URL | No.:117002
    営業の考えを小売の商売に持ち込むな

    はい、論破
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:45 | URL | No.:117003
    昔40マンのテレビ10マンでまで落とさせた話なら聞いた。差額30マンはダチの給料だ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:46 | URL | No.:117004
    値切りを悪いとは言わんが、度を越してやってる奴はカス
    自由ってのは、他人に迷惑をかけない範囲の中にあるものだと言うことが理解できないんだな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:47 | URL | No.:117005
    すごいウザい
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:48 | URL | No.:117006
    うわあ、この>>1マジキチ……。
  168. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 15:49 | URL | No.:117007
    こういう奴が政治家になれば、外国とも対等に交渉できる……かもしれない。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:49 | URL | No.:117008
    この人にとって
    値引き後の価格 + 1か月の交渉における機会費用 < もとの値段
    なら、別にいいんじゃない。
    でも人によって価値やリソース配分は違う訳だから、ここまで優越感にひたられてもねぇ・・・
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:49 | URL | No.:117009
    宗教やってる人みたいでキモイ。
    自分の考えは絶対!みたいな。
  171. 名前:  #SFo5/nok | 2009/09/22(火) 15:50 | URL | No.:117010
    コンビニ店員とすら会話が難しい人間の多い2chで交渉の是非なんて語れるはずないだろうに・・・

    反論がお店が迷惑って妄想だし
    言い値で買うのがいい子なのかw
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:54 | URL | No.:117012
    おかしいのは値切り自体ではなく>>1の考え方とか性格だろうな。
    この>>1は一定の距離以上には近寄らせないタイプ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:55 | URL | No.:117013
    1ヶ月かかってやっと希望の値段に落ちたんだろ
    それって価格交渉の成果より市場価格の下落じゃないの?
    つまり>>1みたく1ヶ月せこせこ通うまでもなく1ヵ月後に店に行ってちょっと交渉すれば同じ値段ってことだ

    営業畑で育った頭じゃわからないのかな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 15:55 | URL | No.:117014
    ネットが安いのって人件費かからんからじゃないの?

    薄利多売なのか?
  175. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 15:58 | URL | No.:117015
    >>171
    お前は国語力をつけろ
    度を極端に越してるからいってるんだろうが
  176. 名前:名無しビジネス #koCIqGuQ | 2009/09/22(火) 15:59 | URL | No.:117016
    値切るコトに、こんなに非難GOGOとは・・・
    (モノによりますけど)
    昭和も遠くなりましたね。

    皆さんお金持ちなんですね。
    まさに・ゆとり乙。
  177. 名前:   #- | 2009/09/22(火) 16:00 | URL | No.:117017
    昔、ギガスカンサイ、という家電屋が関東に進出してきて「値切り前提」の高い値段を店頭に掲示して、「あそこは高い」という評判が立って、あっという間に潰れたことがあった。
     潰れる直前に行ったら、店員が一生懸命「一声かけていただければ、値引きしまっせ!」と叫んでいたけど、客はガン無視。
    「値切る」のが楽しい、と思ってる文化圏は関西だけ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:01 | URL | No.:117018
    ※176
    これ見て、値切ることそのものを非難してると感じてるなら、お前は>>1と同じ思考の持ち主なんだろう
  179. 名前:名無しビジネス #2.bbtORc | 2009/09/22(火) 16:02 | URL | No.:117019
    特に問題は無いでしょ。
    個人的には関わりたくないけど。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:04 | URL | No.:117020
    >>174
    人件費自体は凄くかかってると思うよ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:05 | URL | No.:117021
    何か勘違いしてるよな。値切ることに批難じゃなくて、この人の会話そのものがアウトだから。値切りの話はもう意味を成してない。子供に常識レベルで説諭しなきゃいけない雰囲気を醸し出してるから、仕方なくそのレベルででも会話を成り立たせようとしてるんじゃないかな、スレの人達は。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:05 | URL | No.:117022
    ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21307010806/BBSTabNo=2/CategoryCD=2130/ItemCD=213070/MakerCD=75/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/
    ヤマダ電機 44000円!!
    これ>>1だろ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:08 | URL | No.:117023
    これ警察呼ぶレベルだな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:09 | URL | No.:117024
    謙虚さが美徳の日本ではねぇ・・・
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:11 | URL | No.:117025
    気持ち悪い
    マジで病院行け
  186. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:13 | URL | No.:117026
    >交渉中に他のディーラと電話したりもする

    車とかは有りだと思うけどな
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:14 | URL | No.:117027
    今はカカク.com等のクチコミサイトがあるから1人に安く売っちゃうと何十人にも同じ値段で売らなきゃいけないから価格交渉で極端に安くなることはないでしょ
    1の考え方はもう通用しないんじゃない?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:15 | URL | No.:117028
    でもこの1は一見じゃなくて、次からも通うんでしょう?
    次につながる客だったら、店側も値引きするんじゃない?
  189. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/09/22(火) 16:19 | URL | No.:117029
    日本人らしい反応がいっぱい

    海外でしつこく値切るのが多いと思ったのは、中年で金持ち、時間に余裕があり、会話・交渉を楽しむ人たちかな。
    多分暇なんだろうね
  190. 名前:t #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 16:20 | URL | No.:117030
    「値切り交渉」にここまで恥ずかしいイメージを植えつけることに成功したのは誰の成果だろうかと興味を覚えました?自家用車とGMSの普及が要因でしょうか?

    それはともかく、通常は交渉して値切る方が、別のところで買われる(交渉決裂する)より売り手も買い手も(再探索に伴うコストを減らせるので)両者とも得をします。

    生徒たちにこの話をすると、初めは皆さんと同じように「まさかそんなことはない」という印象を持っておられるのですが、ゲームで実践してもらうと(まさにカイジのようですが)殆どの場合交渉が双方に利益をもたらすことを理解してくれるようです。

    こういった驚いた顔を見るのが教師の醍醐味ですね。インフルエンザ早く収まらないかな。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:20 | URL | No.:117031
    値切りを否定してるんじゃなくて
    1ヶ月以上もごちゃごちゃやることにみんなが引いてるだけ。
    まあ車とかそういう高額で価値の高い買い物で粘るのはありえるかもしれんが家電買うのにいちいち粘着するのは時間の無駄。
  192. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2009/09/22(火) 16:22 | URL | No.:117032
    ここに乗ってるレスでスレがおわったなら
    この人単に同意してくれるのを待ってただけだよね?

    あと昔の業績ばっかり話してるが、今はなにしてんだこの人
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:22 | URL | No.:117033
    値切りに過剰反応する奴は発狂したように叫ぶしかできないんだろw

    うまく口先で誘導すればいいだけなのにwww
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:24 | URL | No.:117034
    見てて心底不愉快になった。
    こういう自分の利益だけしか考えず
    他人なんかどうでもいいって奴が
    世の中を腐らせてんだな。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:26 | URL | No.:117035
    最後まで見てねえが、とりあえず値切る奴はカス
    いや違うな…一度断られてるのに何度も言ってくるやつがカス
    営業妨害とまでは言わんが、1ヶ月も通ったなら、おそらく5時間以上はこいつ一人に時間潰されてると思う
    そしてこういう奴は例え値引かれた所で、絶対に自分の提示した額じゃないと買わないからな
  196. 名前:^^ #sHrpLNOw | 2009/09/22(火) 16:27 | URL | No.:117036
    なんというサイレントマジョリティ野郎だwwww
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:27 | URL | No.:117037
    喪黒福造「この世は老いも若きも男も女も、心のさみしい人ばかり、そんな皆さんの心のスキマをお埋め致します。
    いいえ、お金は一銭もいただきません。お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。
    さて、今日のお客様は… 」
  198. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:28 | URL | No.:117038
    ある意味こんな屑になりてえ…
    人生楽しくてたまらないだろうな
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:28 | URL | No.:117039
    米192
    釣り人だろ
  200. 名前:ちょっとアレな名無し #- | 2009/09/22(火) 16:30 | URL | No.:117040
    値引きするのはかまわないけど
    やりすぎて引くわ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:33 | URL | No.:117041
    値引き交渉自体は悪いことでは無い
    ただ、双方が得する形(客-安く買える、店-今後の営業につながる)で終わる所が望ましい

    この>>1は店側が>>1との交渉で損しても他のお客から補填するから構わないとその場では自己だけが得することを正当化している

    そもそも一月近く粘着してもう来ないで欲しいというニュアンスで安くして店側が得しているわけないだろ

    値引きに費やした時間とそれによって得た額という機会費用の概念もわかっていないような方に営業の云々は言われたくないな






  202. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 16:35 | URL | No.:117042
    *189
    海外で値切るのは基本的に中韓や途上国だけ
    普通の先進国じゃ値切るなんてしないよ
    ブリックスのような向上国(中国は除く)だと最近は景気が良くなってるから値段も確認せずバンバン買うとか増えてるし
    それこそ国内に居ても観光地とかならわかることだぞ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:35 | URL | No.:117043
    小売店を経営してるけど、そういう人が来たら「他所で買ってください」と言うなあ。実際に結構言った...
    車のディーラーに勤めている友人も同じ事言ってた。
    あんまりしつこいと「お前だけには死んでも売るか!」となる。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:36 | URL | No.:117044
    ただのアスペ
  205. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:38 | URL | No.:117045
    こういう人間じゃないと営業では有能になれないのか
    そりゃこんな奴からでも値引きが良ければ買おうって人はいるだろうけど
    値引不可な商品だったらこんな奴からは買わないだろ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:38 | URL | No.:117046
    これ、特に問題ないでしょー。
    むしろ「値切りは相手の利益を減らす卑しい行為」とされている方が異常。
    わけわからん。
    赤字で売れよ、って話ならともかく。

    ただまあ、値切り自体は煩わしいと普通思うし、
    >>1の値切りのスパンや規模は異常だとは思うけど…。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:39 | URL | No.:117047
    叩いてる奴らの方が俺は嫌いだがな
  208. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:39 | URL | No.:117048
    生理的に関わりたくない奴だな
    友達居るとか言ってるが、同じ利己的な奴らの集団なんだろうな
    社会の腫れ物集団って訳だ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:41 | URL | No.:117049
    *176
    あほか
    お前がゆとりかよ
    買えない=買える金額まで値切るなのか?
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:41 | URL | No.:117050
    あのなあ
    どの電気屋もどの車屋も
    限界ラインは決まっててな
    圧倒的に売る側が有利なんだよ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:42 | URL | No.:117051
    これ2chじゃなくて発言小町に乗せればよかったのにw
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:43 | URL | No.:117052
    叩いてる奴らもレベル低いねー
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:44 | URL | No.:117053
    理解不能。買い物するときに値段なんて見ないだろ。欲しい物買うんだからさ。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:44 | URL | No.:117054
    米154
    ネトウヨは出て行けよ。
    >>1の方がまだマシだわ
  215. 名前:名無しビジネス #d83lSkdU | 2009/09/22(火) 16:45 | URL | No.:117055
    祖父地図でバイトしてるんだけども、値引き交渉ある前提で値段つけてたりするよ?
    担当が店長と相談してるところも良く見るし。

    値引きがダメって人は、隣の人が自分よりも安く買ってたりするのが嫌なの?
    そこって、自分も交渉すればよかったと思うところじゃないの?
    他人に損を押し付けるとか言いつつ、安い他店を探してそこで買うとか、結局高い店で値切るのと同じことなんだけどそこら辺どうなの?
    他人に損させるのが嫌ならメーカー直販で買えば?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:45 | URL | No.:117056
    小売の客に連絡先教えるってことはその店員は相当怖い思いしたんだろうな
  217. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:46 | URL | No.:117058
    ※190
    >自家用車とGMSの普及が要因でしょうか?

    っていちゃってる時点で教師じゃないのがバレバレだからwww
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:47 | URL | No.:117059
    老人帰れ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:47 | URL | No.:117060
    ※174
    店を構えなくていい分、安く済むのもあるかと

    しかしこいつは馬鹿なんだろうなぁ
    決算期や新モデルが出る前に行けば何もしなくても2割くらい安くなってるのに
    それを一ヶ月もねちねちと・・・
  220. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/09/22(火) 16:50 | URL | No.:117061
    なぜ海外で日本人の旅行者が好かれるかというと
    「値切り交渉」をしない、出来ない、下手という理由で金離れがいいからだと思う
    他にも色んな要素があるだろうけど
    人を思いやる心から来てるならすばらしいこと

    でも外国で企業間でもそうだと簡単に食われるね
    営業マンはがんばりましょう
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:51 | URL | No.:117062
    こういう常軌を逸した考え方の人間だから高い成績を出せたんだろうなw
    不幸なのはそれを自覚出来なかった事か。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:52 | URL | No.:117063
    前にフジのニュースか(日テレかも)築地のお店では値切りはマナー違反とか言ってたな。
    築地でなくてもマナー違反な気もするが。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:52 | URL | No.:117064
    売る人間買う人間によって値段変更しまくる店側に完全に問題がある
    >>1は値切るために相当努力しているし違法性も無い
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:54 | URL | No.:117065
    きっと貧乏な家庭で育ったんじゃねえの
    それか相当稼いでないかだ
    別に多少高かろうがチップくらいの気持ちで払うけどな
    第一目的はモノを手に入れることで、安く買うことじゃないし
    無駄な交渉にかける時間を金で買うほうがマシ


  225. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 16:54 | URL | No.:117066
    じゃ・・この辺でみんなの意見をまとめさせてもらうよ・・・

    まあ・・1が粘着なのかはわからないけど・・・・

    「そんな事どうでもいいんじゃないかな」と―

    いずれにせよこのVIPPERが集まれば「怖いもの無し」ってコトだよ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:54 | URL | No.:117067
    >>1は金子哲雄さん?
  227. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:55 | URL | No.:117068
    ※177
    joshinならともかくギカスカンサイってどこだよww
    と思って調べたら三重発祥の愛知県本社か。
    まあ日本を二部すれば関西だよな。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:56 | URL | No.:117069
    どう考えても大阪の糞ババアみたくなる
    いやもうなってるのか
  229. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 16:58 | URL | No.:117071
    値切ること自体が問題じゃねーんだよバカが
    目の前にいたらぶん殴って熱湯かけるレベルのキチガイ
  230. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 16:58 | URL | No.:117072
    ※174

    ※219の理由に加えて、メーカー直送もできるから倉庫リスクが少ない。
    ってのと、運賃取る場合は運賃にやや上乗せとかで安くできてる。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 16:58 | URL | No.:117073
    お前ら都合の悪い時だけ
    常識だの限度だの振りかざすんだなー
    だいたい圧倒的有利な立場にある売り手に対して限度なんておかしいよ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:02 | URL | No.:117074
    釣りであってほしいねw
    別に値切ること自体は悪いことではないと個人的に思っている。
    ただ、1ヶ月もかけるからおかしいって思われるんだろ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:02 | URL | No.:117075
    値切ったことないが>>1の考え方はあり

    まとめサイトで意図的に工作されて、祭り上げられてるのが若干可哀相かも

  234. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:03 | URL | No.:117076
    >>1以外のやつの方がバカに見えるんだが
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:03 | URL | No.:117077
    このふてぶてしさwwwwwwww
    謙虚な俺は理解できない
  236. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/22(火) 17:07 | URL | No.:117078
    >>1が偏執狂なのと値引き交渉の是非はわけて欲しいな。

    原価(仕入れ値)とか言い出すのは問題。
    輸送費とか店舗とか売り子の人件費とか考えてないんだからな。
    値引き交渉はそんなこと考えずに、「これ欲しいんで値下げして」
    ぐらいでいいんだよ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:10 | URL | No.:117079
    >>1
    別に悪いことじゃないと思うけどな
    みんな自分にはできないから羨ましいんだろ
  238. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 17:11 | URL | No.:117080
    特別>>1がおかしいとは思わないな
    店員と顔見知りになって値引いて貰うってだけの話だろ
    値引いて貰う為に顔見知りになろうが、
    たまたま顔見知りになった店員に値引いて貰おうが、
    「特別な状況で個人だけ値引いて貰う」だから同じ事だしな
    「人脈を作って優位に物事を進める」って社会に出れば普通の事だろ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:13 | URL | No.:117081
    キチガイでしたか
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:15 | URL | No.:117082
    でも勝ち組になるヤツ・なる会社はたいていこういう感じなんだろなぁ
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:16 | URL | No.:117083
    急に擁護が増えたなwwwww自演乙wwww

    値切りそのものが悪いわけじゃねえんだよバーローwwww
    >>1のレス見てから発言しとけカスwwwww
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:18 | URL | No.:117084
    1ヶ月かかろうが不快にならない交渉の仕方もあるだろうし、
    1日でもう嫌だ、ってなる仕方もあるだろう
    店員の感じ方を勝手に他人が決めてるのがウザいなあと思った
  243. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 17:19 | URL | No.:117085
    年齢と出身地域ごとに 1 が間違っているかどうかを聞いてみたら面白そうです。

    ちなみに私は22で東北出身です。
    1は普通のことをしてると思いますね。

    皆さんも答えていただけませんか?
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:20 | URL | No.:117086
    これを羨んでると思う感性は正直やばいぞ?こいつのは話が本当なら小金持ちの道楽の類だろうが・・・理解を得られるわけ無いな。語り口も含めておかしいのは見たら分かるだろ?
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:22 | URL | No.:117087
    米241
    スレから飛んできたのか?
    ろくに反論できず人格否定する連中と同じレベルですぐ分ったわ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:23 | URL | No.:117088
    最初のうちは言ってる事正しいかなと思ったが
    いつまでも反対意見に反対しかしてないあたりで
    こいつは駄目だと思った
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:24 | URL | No.:117089
    こいつのソースはビジネス誌しかないのか
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:24 | URL | No.:117090
    値切らないと買えないような物を買うのは、分不相応。
  249. 名前:名無しビジネス #MuVbM2sY | 2009/09/22(火) 17:26 | URL | No.:117091
    これは・・・大阪でもありえないレベル。

    >脅迫となったソースでもあるのかい?
    とか言ってるが
    「○○円で売れ!」と言われて恐喝で捕まったなんてざらにあるから
    店員の受け取り方次第で捕まるのも時間の問題。
    強面の男性で無かったのが今まで生きてこれた所以か。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:28 | URL | No.:117092
    こいつアスペかなんかだろ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:29 | URL | No.:117093
    嫉妬とかお前がコミュ力ないだけとか言い出す奴って頭おかしいだろ

    つうか>>1は相手を不快にさせて楽しいのか?
    それとも自分が営業の時は値切られても不快じゃなかったから、他の人間も当然不快じゃないとか思ってんのかね

    思ってなかったとしても、今後の人生に関係ないなら不快にさせてもいいって話じゃないんだが

    仮に日本人のほとんどが>>1みたいになったら、得することより損することが多いだろ

    まぁでも釣りだろ、最初のレスと最後の方のレス見比べて見たらわかる
    つっても叩かれた事によって途中から釣りに切り替えたっぽいが
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:30 | URL | No.:117094
    まあ、みんながみんなこの人を見習って
    値引き交渉をするようになったら、
    「値引き交渉には応じられません」という張り紙が
    店にあるのが普通になるな。
    客一人一人にそこまで手間かけていられねえ。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:33 | URL | No.:117095
    ※252
    このゴミが張り紙ごときで交渉やめるわけないだろうがwwwww
    法律で決められない限り不可能wwwww
  254. 名前:名無しビジネス #leF2ecbc | 2009/09/22(火) 17:35 | URL | No.:117096
    別に値切ることは悪いことじゃないよ。違法でもなんでもないし

    ただ、下品なだけ

    >>1を見ればわかるであろう
  255. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 17:35 | URL | No.:117097
    ダメなモンはダメだ
    >>1は気持ち悪い
  256. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 17:36 | URL | No.:117098
    でもこういう人は自分のやったことで後悔したり悩んだりってことが無さそうで羨ましくもある。自殺なんかとは無縁っぽいというかw
    生きていくのも楽だろうなー
    日本人は見習うべきなのかもね
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:36 | URL | No.:117099
    >>1はただのケチじゃん。

    ま、それはともかく、どうして>>1は褒められたがってるのだろう?
    けなされたって金を得すればOKなんでしょ?
  258. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 17:36 | URL | No.:117100
    *253
    普通に入店拒否はできますが?
    飲食なんかで店内禁煙、タバコ吸う人は追い出しますと同次元だよ
  259. 名前:品川 #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 17:37 | URL | No.:117101
    損失出してまで売る店はないだろうから、
    これは粘り勝ちということでいいんじゃまいか。
    最初から相手にする気がなければ店も
    すげなく扱ってそこでおしまいだと思う
    けど。

    店のマナーがあるとしたらそれは店と客の
    間で成り立つもので、はたからどうこう
    言うものではないと思う。

    でも1がどうしてこういうスレッドを立てた
    のか、その気持ちはわからん。
    世の中の人全員が値切りだしたら、
    1にとって得にはならないだろうしね。
    やっぱり後ろめたさがあるから、誰かに
    認めて貰いたかったんだろうか。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:44 | URL | No.:117103
    マジキチ
  261. 名前:名無しビジネス #SbpohU6o | 2009/09/22(火) 17:44 | URL | No.:117104
    値切り交渉できない引きこもりどもが騒いでるな^^;
    自分にはできないから悔しいんだろ?w
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:45 | URL | No.:117105
    とりあえず、自分の知己がこういうことやっていたら
    間違いなく付き合いを考え直しはするなw
  263. 名前:   #- | 2009/09/22(火) 17:47 | URL | No.:117106
    >>1が事故に巻き込まれて入院する羽目になったらやっぱ病院でも値切るのかしら
    あるいは、郵便為替の手数料とか……
    法律で値段が決められている物って意味で、そいつらも値切るのかと気になった
  264. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 17:49 | URL | No.:117108
    俺の先輩にもこんなのがいるが…

    収入以上に欲が大きい人がこんな行動をするんじゃね?
    正直、世の中が不景気になったのはこんなやつが増えたせいだと思う。

    俺は裕福でもないし、値引きなど一切必要ない、とは思わないが、
    身の丈に合ったものを、値引き交渉などしなくても可能な範囲で買い、
    自分のキャパシティを超えそうな時は素直に我慢する、
    みたいな精神的な余裕をもった暮らしをしたい。
  265. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 17:50 | URL | No.:117109
    値引きへの執念が凄すぎる
    こいつのエネルギーのベクトルが起業だったらそれなりに成功していただろうに

    それはそうと客観的に見たら金の流れが滞るだけで害悪だな
  266. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2009/09/22(火) 17:50 | URL | No.:117110
    普通におかしいと思う。
    >>261は何事にも限度があるということを覚えたほうがいいと思うよ。
  267. 名前:名無しビジネス #x8EWwb7o | 2009/09/22(火) 17:51 | URL | No.:117111
    一人の客をまともに相手して悪化するイメージ>一人の客分の赤字

    それを逆手に取ると言う意味では
    ヤクザでしかない
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:51 | URL | No.:117112
    ※263
    ブラックジャックに、子供が病気で苦しんでいるのに
    手術代を値切れ値切ればかり言っていて、
    結局子供は手遅れで死んでしまうという話があったな……
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 17:52 | URL | No.:117113
    典型的な基地外だな。自分の意見が絶対なお人
    自分とは違う意見を
    >さっぱりわかんない
    >よくわかんないや
    >意味がわからない
    で済ませられる素敵な人。人の意見に聞く耳持ってねぇ
    こいつ文中で何回わかんないわかんない言ってんだよ
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:03 | URL | No.:117114
    >>1は金持ってる奴の考え方だなぁ
    賛成と否定の分布がまさにそうだよね
  271. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:03 | URL | No.:117115
    他人のことを思いやれなくなったら、人間ってそこで終わりだと思うの
  272. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:03 | URL | No.:117116
    アッサラームの武器屋だか道具屋は値切ってもいいと思ってる
  273. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:04 | URL | No.:117117
    1はなんか好きになれそうもないけど、いろいろ利用すればおいしい思いできそうだな。
    値切るのはおかしいことではないです。ただ、手法や交渉の度合いをしっかりしておかないと、好きになれないなぁ。
  274. 名前:名無しビジネス #Jsf5B68A | 2009/09/22(火) 18:05 | URL | No.:117118
    俺も必ず値切るけど、一時的なものかな。てか2回目からは原価表見せてもらって、原価で買ってるし。
    通うときもあるが相談する時だけだな。
    あと、別に番号聞くくらい何とも思わないんだが…。>>1の行動はおかしいと思わない。

    みんな
  275. 名前:名無しビジネス #MOYEgLlM | 2009/09/22(火) 18:05 | URL | No.:117119
    *258
    入店拒否ってこういう理由でできるの?
    それとも理由なしでも入店拒否は可?
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:09 | URL | No.:117120
    本当にまずいと店側は入店お断りを命令できる。
    破ったら実際に法廷で争えばいいし、負けてるヤクザ崩れは年に100人近くいる。
    そのラインをわかってるってのは、確かに最強の営業なんだろう。商慣習に強い。
    少なくとも資本主義社会である以上はこういう人間が得をするのは真理。上手く行ってるんだから本人も改善の必要性を感じないだろうし
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:09 | URL | No.:117121
    ※275
    理由無くても出来る、物を売ったりしない事も出来る
    ただ現実的には無理だろうな、評判に関わってくるし

  278. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:11 | URL | No.:117122
    1は間違っていないと思った。



    317を読むまでは。きめぇwww
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:12 | URL | No.:117123
    *275
    基本的に店側は拒否できる。
    アメリカみたいに人種差別で揉めることも無いだろうし、たいていは上手く行く。

    ここで出てくる最大の敵は本社。本社が看板背負ってる以上はそんな真似するなと圧力をかけてくる。値切る>>1ばかり非難してるが、実際の対応手段を制限してるオーナー側の方もよっぽど
  280. 名前:名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:12 | URL | No.:117124
    1ヶ月通った交通費分だけでも2割差し引いた額超えてるだろw
    別に値切ってもいいけど1ヶ月かけんなw
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:12 | URL | No.:117125
    1は病気だろ
  282. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:15 | URL | No.:117126
    文章の書き方の問題だな・・・わざとだとは思うが
    それにしてもよくわからないのが、自分相手に値切る店は、営業をよくわかってる!ってことがいいたかったの?
  283. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:15 | URL | No.:117127
    なんだ、このプレジデント(笑)を読んで、感化されてそうな人間はw

    普通って言葉使った時点で
    全てのレスが矛盾してるよ。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:15 | URL | No.:117128
    まぁこの1はやりすぎな気がするが値切るの事態は悪いことじゃないと思うがな
    なんで1じゃなく値切り自体にまで批難の矛先が向いているのかわからないんだが…
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:17 | URL | No.:117129
    電気屋とかで店員にクレームやらイチャモンやらつけまくって
    値切り倒すDQNを取材したマンガのキャプ画を見て胸糞悪くなったのを思い出した
  286. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 18:30 | URL | No.:117130
    実は、値引きしない文化が比較的新しいものだということをご存知でしょうか?

    値引き交渉なしの正札の店頭販売は、江戸時代の有名な越後屋が始めたものです。それまでの値引き交渉を当たり前としていた呉服屋からするとインパクトは大きかった。。あとはぐぐってください。

    所得のありなしが1に対する賛成反対を決める(貧しい人ほどしつこい値引きに反対する)という意見もあるようですが、まあそれは性急だと思いますね。どの層でも値引き行動が減っているとは思います。
  287. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:36 | URL | No.:117131
    スレの結論は100以内で出てるし、>>1も自分が勝ち組であることを確認できてハッピーなはずなのに、どうしてそこまでムキになって反論を繰り返すのか理解できない
    >>1はなんかのビョーキでしょ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:37 | URL | No.:117132
    286
    それで合ってるよ。金持ちだからそれがしのぎを削る、正真正銘の食い扶持だって実感が無いんだよ。アトラクション感覚だね。値引きが悪いわけじゃないがね。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:38 | URL | No.:117133
    値引きは悪いことじゃないでしょ。でも粘って粘って数百円得するくらいなら、その時間に飲みに行ったり本読んだり趣味に使ったりするな。俺なら。
    いろんな人がいるんだなあと思ったよ。文体と人の話聞かないところ直せば普通の議論になっただろうに。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:39 | URL | No.:117134
    あっぱれさんま新教授とがっちりマンデーで大手家電量販店の値切り方やってたよ!
    しかも社員が値切り方伝授してたぞー。値切りは必ずしも悪いとは思わないけどな~。やりすぎは問題だと思うが
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:39 | URL | No.:117135
    なんか・・・・
    絶対に店には来て欲しくないな、こういうタイプ。
    自分の言動が普通だと思っとる。

    値引けるときは普通に頼まれれば頑張るし、
    無理なときはどんなに粘着されても無理。
  292. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:41 | URL | No.:117136
    *286
    それを言ってしまったら
    家電も車も殆どの物が明治、昭和に入ってからのもっと新しい物なんだぜ
    行き過ぎた行為と>>1の人格に非難の声があがっているだけでよく読めば「値切り」自体にすら批判する声は少ないだろ
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:42 | URL | No.:117137
    久々に重度のアスペ見たな。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:43 | URL | No.:117138
    ベルタースオリジナル食べてるわたしは特別って言ってるようなもんだろ
    安く買えたからなんなのって思うよ、数千円の得でここまで他人を見下せるとは…
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:44 | URL | No.:117139
    *291
    平店員が何勘違いしてるの?
    ディーラー(営業)とかマネージャークラスになると自分でフロアの利益の計算やってるでしょ。
    最終的にノルマが達成できるならどんだけ差っ引いてもウェルカム、そうじゃないならお断りだ。
    そういう意味で1ヶ月かけて~ってのはわからないでもない。締日前後なら普段出せない条件でも出せるからな。
  296. 名前:295 #- | 2009/09/22(火) 18:45 | URL | No.:117140
    前後じゃねぇ締日前だ。後から悪条件出してどうすんだ
  297. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:49 | URL | No.:117141
    >>1はそれ以前に本当に日本国籍を所有しているのかが疑問だ
    あと直系に外国人が居ないか白状すべし
  298. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:50 | URL | No.:117142
    値引き云々は個人経営の店で値引きをしてもらうより大型量販店で普通に買った方が安いから「値切る」って事がどんどんなくなってしまっているんだよ
    それこそ20年位前まではどんな店でも値切るのは常識だったろ
    それこそ八百屋や肉屋、駄菓子屋だって交渉次第で安くなった
  299. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:50 | URL | No.:117143
    民主主義の世界では多人数の言ってる事が正解らしいから、1はおかしいんだよ。
    別に間違ってるとは言わないが、民主主義なんだからしょうがない。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:51 | URL | No.:117144
    病院行けとか安易に進めんでくれw
    こういうヤツは診察料まで値切る。
  301. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 18:54 | URL | No.:117145
    新製品出てから一カ月も経つと
    いいかげん価格も落ちてくるから
    店側も最終的には「ああw(結局売れ残ったし)いいっすよw」みたいなのりで売ったんじゃなかろうか・・決してこの1は得をしてないと思うよ。余計な労力使っただけで。
    ていうか、値切り交渉しないまでも普通は「この製品、欲しいけど今はまだ高いから、もう少し待つか」みたいな感覚で買う人が多いんじゃないかなあ。どうしても欲しいって時はチラシやネットで検討しまくるけど。自分も、そういうタイプだから。

  302. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:55 | URL | No.:117146
    結論:自分を普通だと思ってる奴は大体異常
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:55 | URL | No.:117147
    値切りの良い悪いって問題じゃないだろ。
    度が過ぎればどんな行為だって批判の対象になるわ。

    大体コイツ片方で「他人に流されず我が道を行く」みたいな発言しといて
    スレタイじゃ「普通だよね」とか同意を求める矛盾がある時点で
    筋を通すんじゃなく我を通したいのが見え見えじゃん。

    あと「値切りは楽しみの一つ。店員にだって有難い事だ」とか言ってる奴。
    店員に直接聞いた訳?
  304. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 18:56 | URL | No.:117148
    これ>>1のが正論だろ。
    ここまで否定派が多い方が気持ちわりいよ。
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 18:59 | URL | No.:117149
    ヤフオクはどんどん使いにくくなってゆく

    値切りとかふざけてんのか最初から安くしろ
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:00 | URL | No.:117150
    デパートで買い物しても値引きしてもらえないけど営業部(だったかな?)に電話してから行くといくらか値引きしてもらえる…ってパタリロが言ってた。
    営業の人はそれが仕事だからいいけどそんな権限がない販売員を困らせるなよ。
    だから話が通るまでに無駄な時間かかって一ヶ月もかかるんじゃないの?
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:00 | URL | No.:117151
    こんな奴いるんだな屑過ぎる
    逸脱しすぎカウンセラーとか精神病院行ったほうがいいと思う
  308. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 19:00 | URL | No.:117152
    >292

    ああ、申し訳ない、そうですね。歴史出すのは詭弁でした。

    まあ317みたら人格的にひどい…とは思うようになるかもしれない。でもちょっと反論が多いことに1は驚いたんじゃないでしょうかね。途中からストレスが溜まってきたように見受けられます。

    1に言えることがあるとしたら、多少教養があるグループはおそらく大抵同じ意見を持っているから落ち着いて自分の思う様に進んでほしいということです。

    さて話が人格論に移ってきたみたいですね。人格論には週刊誌と同じように取っ掛かりが必要ですが、「粘着質」というキャラクターはちゃんとROMった方には粗が見えてしまうし、「人を見下した奴」キャラクターもコメンテイターの劣等感を隠せず同調因子としては弱いので、「スタイリッシュな値引きとか言ってる痛い奴」として盛り上げるのはいかがでしょうか。

    以上414でした。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:01 | URL | No.:117153
    *301
    そんな妥協はしない。発注がトチ狂おうが、売る方はとにかく売らなきゃ話にならん。
    とにかく基本はノルマの話になる。ノルマに有利になるのなら商談に乗る。正直こういう客がいるからノルマは達成できる。こうやって断られてもしつこく買おうとする客に、自分の都合のいいタイミングで都合のいい価格で買わせる、それが営業って事。Win-Winじゃないと誰が乗るかっての。
    とりあえず1日で値切ろうとする客はクソ。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:02 | URL | No.:117154
    個人経営の店が相手なら値切りはしないと損。ってゲーム理論にあるんだが、ここ見ると日本じゃ認められないみたいだな。やっぱ文化の違いか
  311. 名前:通りすがりのコレクター #- | 2009/09/22(火) 19:04 | URL | No.:117155
    コレクターである自分から、言わせてもらえば、店側に利益を与える客こそがお得意さんであり、店側を儲けさせようという余裕は欲しいでござるな。
    自分も日頃より要らないモノでも購入することにより、お得意さんになり、限定品とか品薄品を優先的に回してもらっている。
    これこそ、店側と客の信頼関係を築くもで、買い忘れていた商品を勝手に取り寄せしてくれたおかげで、助かった事も多いし、店側から割引してもらう事もある。
    コレクター家業を続けるのであれば、ボッタクリ商品以外は無理に値切る必要が無いのは事実である。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:04 | URL | No.:117156
    ん~考え方としては普通だと思うんだけどなぁ。

    煽らなきゃ見下す発言なかったと思うし。

    僕は奥さんに欲しいタイプだと思ってしまったwww
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:07 | URL | No.:117157
    釣り宣言はちゃんとしてって欲しいな
    こんなのうちの店に居ついたら俺禿げちまうよ
    いやもうすでにヤバめだが…
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:08 | URL | No.:117158
    自分ではやらないが、1みたいな人がいても全くおかしくない
    否定派はネタだよな?
  315. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 19:10 | URL | No.:117159
    相手の都合を考えないって意味では昔の押し売りと一緒だな
    早く退散させたくてぼったくり価格の商品買わされる被害者と
    >>1に粘着された店員がイメージカブる
    給食費払わない連中と同類

    値切りが悪とまでは思わんが、値切りになじみの無い人が>>1の言動を見てしまうと
    大同小異、値切りをする人はこういう手合いなんだという先入観が芽生えてもしょうがないと思う

    >>1がクズなのは言うまでもないが、折れてしまう店側にも少しだけ非はある
    どの店でも毅然とした態度で追い返せばクズがのさばる事もなかったという点で
  316. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/09/22(火) 19:12 | URL | No.:117160
    女性でエネルギッシュだが独善者
    よほどじゃないかぎり女性だから・客が神様だから暴力事件にはならないという上目線で値切ってるのがこれまたムカつくねぇ
    遠いところで見てる分には滑稽だが、いざ接触したら佐津胃湧きそうだ
  317. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117161
    *314
    >>1みたいな奴が居るのはおかしくない
    ただ、>>1が「私は普通or優れている」って自ら言ったから
    「それはありえん」って総ツッコミされてるだけだろ
    たまにでるフォロアーに必死にすがり付いてるし
    それこそ滑稽な奴を見て回りがそれを魚に暇つぶししてるだけ
  318. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117162
    値切りは珍しい部類に入るがおかしくはない=正常、道徳的にもセーフ
    ただ1ヶ月粘るのは度が過ぎている=異常、道徳的にアウト

    法的には暴行・脅迫(or 偽計・威力)を用いない限り1年粘ろうが10年粘ろうがセーフなわけだが
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117163
    amazonやマックや楽天ポイント祭りで大騒ぎしてる乞食が
    目血走らせて値切りを叩いてるのがうける
    派遣のクソ底辺が多いんだろうな、マジで
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117164
    値切りそのものが否定されてるんじゃない、と言うことに早く気づこうぜ

    つーか、人格攻撃になってるとか言うが、こいつは実際基地外の分類だろ
    普通だよね?と同意を求めつつ、違うと否定されたら、相手をおかしいと言い放ち、他人の意見を聞こうとしない奴が真人間のはずない
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117165
    この人がいたら確かに売り上げ個数はトップになるだろう。
    こんな方法だったらすぐにトップになれるし、雑誌にも取り上げられるだろうね。
    だけど利益は全然ないだろう。
    正直、>>1は経営について何もわかってないな。
    中学生からやり直した方がいいんじゃないか?
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:13 | URL | No.:117166

    主は値切れるのを値切らずに損するのが嫌。
    煽ってるのも値引きをしなかったために損したことを認めるのが嫌。

    どっちも貧乏症だな。
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:14 | URL | No.:117167
    *315
    マネージャーは大歓迎ですよ。営業というものを理解して、互いの都合のいいときに大金を持って確実に何かを買うために出会うわけで。これを最高の逢引と呼ばずして何と呼ぼうか。

    ただなぁ、販売員(自分のノルマを持たない従業員)にいくら値引き交渉(商談)しても無駄だし、締日も知らずに1日で限界まで値切ろうとしても無理なものは無理。
    本当に値切りたいならきちっと商談すべきだわ。その為に電気屋は多くの従業員置いてるんだから。
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:15 | URL | No.:117168
    中華の血が入ってるとしか思えない
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:16 | URL | No.:117169
    > RSSや各サイトのAPI使ったりしてスクリプト組んで調べてるから間違いない
    ここら辺が凄い胡散くさい
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:19 | URL | No.:117170
    *321
    営業と経営は全く別物。
    営業はノルマさえ達成すればいい。それ以上を考えさせたいのであれば役員に昇格させるべき。それが職分ってもの。
    逆に経営者は利益が上がるようにノルマを設定し、決済を厳しくすればいい。社内営業な。
    そうした経営、社内営業、現場営業の組み合わせで企業は利益を作ってる。少なくともこの>>1自分の仕事は理解できてる。ただ営業力が強すぎ、上司がコントロール失敗してるから利益は低い。でもそれは人事の話。
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:19 | URL | No.:117171
    ※325
    胡散臭いっつうか釣り臭いっつうか
    女がそこまでするとは思えないけど、途中から女っぽく振舞ってるから釣りっぽいが
  328. 名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2009/09/22(火) 19:19 | URL | No.:117172
    何というか、>>1は自分の言いたい事言ってどっか行きやがったな。
    自分から意見聞いてる癖して否定したらいちいち食って掛かる奴ってなんなの?
    だったらいちいちVIPで聞くな。
    そりゃーカスって言いたくなるわ。

    後極め付けに営業出来る出来ないは他人が評価するものであって自分で言う奴程勘違いしてる奴はいない。
    「厚顔無恥」とはまさにこの事。
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:19 | URL | No.:117173
    312
    馬鹿女好きなんだな。こういう酔狂な奴がいるから世の中うまく回るんだな。ていうかこの人女だって言ったっけ?喋り口調がモロおばさんだけど、オカマさんかもしれない。

    カテゴリーは、ん?あれ?でぴったりだなww
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:20 | URL | No.:117174
    >>312
    奥さんにしたら離婚するとき
    何もかも持っていくタイプだぞw


    この1はマジキチかアスペだろ
    無能な営業と人を勝手に見下すあたりがそうと伺える
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:21 | URL | No.:117175
    限度があるが、>>1の考え方自体は面白いと思うんだよなぁ。
    いい意味で日本人っぽくないというか。

    誰だって得できるなら得したいよ

    あんだけ大勢に叩かれながら自分の意見言い続けるのも中々すごいw

    たまに会う友達 の中に欲しいタイプだw
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:23 | URL | No.:117176
    1の言ってることはまぁ納得できるけど
    「人より優れた素晴らしいアテクシを見て!」
    って感じが全面に出てて人として大嫌い。
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:23 | URL | No.:117177
    俺は個人的には、
    「自分が得するためならその分他人に損させて何が悪いの?」って
    おおっぴらに言っちゃうような人間は胸糞悪いし、絶対に信用できないと思うね
    >>1がこんだけ反発されてるのも、そう感じる人間が沢山いるってことでしょ
    まあこの厚顔無恥さを本当に活かせば何十億って稼げる人間になれるんだろうけど、
    ただの値引きでここまで偉そうになれるとこもおかしいね
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:27 | URL | No.:117179
    >>1はやりすぎって事以外は結構言っている事はまとも。
    叩いている方が頭でっかちな印象だな。

    商売とするなら顧客が他の人紹介してくれるなら利益増えるから、その辺を見極めるのが営業の質という感じか?

    つか、値引きで店に迷惑かけんなとか言う理論は馬鹿すぎるw
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:27 | URL | No.:117180
    値切り云々の前に>>1の人格をどうにかするべき。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:28 | URL | No.:117181
    こういう人間がいるのを知ると俺たちはますます引きこもりになってしまう気がするのだが…。
    元トップ営業って自慢げに言うけど、相手は>1に安くしてあげるかもしれないけど
    その交渉の結果、>1が相手にはなにか得をさせてあげられるのか??
    いずれにしろ関わりたくない相手だな。結婚とか論外だろうな。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:30 | URL | No.:117182
    *334
    最近はよく「客商売を経験すべき」って意見を聞くけど、個人的には営業も経験してもらいたいなぁ。商売のルールくらい互いに知ってる方がやりやすいとは思う。

    でもお客が全員営業マンだったら死んじゃう気がする! そういうところで商社マン尊敬してます^^
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:32 | URL | No.:117183
    ※334
    本当に読んだのかよw
    どこがまともだよ?
  339. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:33 | URL | No.:117184
    他に趣味がないんだろうな…
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:33 | URL | No.:117185
    珍しいとは思うけど、おかしくは無いかな。
    これくらい気力あったほうが成功する職種もあるし、優秀なものじゃない。

    真似したくはないけど。
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:35 | URL | No.:117186
    人の振り見て我が振り直せ

    叩く事に夢中で、冷静になれてない
  342. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:35 | URL | No.:117187
    値切れば値切るほど
    価格を低くすればするほど
    日本の経済は悪くなるってわかってるのかな

    まあ自分さえ得すれば他人はどうなってもいいってことか
  343. 名前:名無しビジネス #rgqE.3uw | 2009/09/22(火) 19:36 | URL | No.:117188
    ※ですらここまで延びていることに釣り師としての>>1の才能に嫉妬。
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:36 | URL | No.:117189
    まず、皆の意見聞きたいって言う割には全く聞く気ないよねこの>>1・・・
    同調してる奴はもてはやして、反対意見出す奴は見下して格下扱いじゃんw
    ありえないことなんだが、もし>>1の言うことが常識だったとした所で>>1についていくことはしたくないw
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:38 | URL | No.:117190
    個人の電話番号やメルアドまで聞かれるんだぜ?
    商売上教えたくないとか言い辛いだろうし、無視しようにも無視出来ないしな

    ほんと気持ち悪いよこいつ
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:38 | URL | No.:117191
    1の考え方自体は嫌いじゃないけど、
    実際店員として働いていたら
    間違いなく嫌な奴。
    みっともなくて友達にもしたくない。

    でも間違いなく金銭で得するのは1。
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:39 | URL | No.:117192
    アジアと大阪では値切ってもいいんじゃね?
    日本では白い目で見られるけど。
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:40 | URL | No.:117193
    本当に日本人?
    とか思ってしまったのだがw
  349. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 19:40 | URL | No.:117194
    物売る仕事してみたら、物の値段というのが結構適当だって分かるよね。
    社販の価格でもプラスが出るのだから、それをデッドラインとしたら、一般の価格はそれの遥か上。

    そこまでは無理でも、ある程度なら交渉次第でいけるはずだと思う。
    と思い一応毎回交渉してる。
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:41 | URL | No.:117195
    *336
    端的に言えばノルマの調整。締日も近いのにノルマが達成できない、そんなときにお呼びするわけです。
    「原価+必要ノルマ」で売るから買って、って。もちろん口に出す金額はコレより高いけど。するとどうでしょう、お得意様はいつもよりお安く買えて、販売員はノルマを達成できる。みんな幸せ。

    実際にはこの価格で売っていいか上司に許可取る必要があったり楽じゃないけどね。
  351. 名前:名前は無い #- | 2009/09/22(火) 19:41 | URL | No.:117196
    以前、ネットの相談スレで「某高級品を定価より安く買えないだろうか」ってのがあった時、
    「定価とされた金銭的価値を、その品物に見い出せないなら最初から購入する事は考えない方が良い」って意見があって妙に感心した覚えがあるよ。
    確かに一目惚れした商品があったりすると値切ろうなんて思わなかった。
    損得以前に、それを手に入れてシアワセな気分になりたい、ってなるけど世の中には>1みたいな強者もいるんだな。
    絶対友達にはなれないが、まぁそういうのも良いんじゃないか?
  352. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:42 | URL | No.:117197
    安く買おうとすることで回り回って自分の給料が上がらないことに気付くべき
  353. 名前:1.名無しビジネスVIPPER #- #aTikIq.k | 2009/09/22(火) 19:44 | URL | No.:117198
    俺には1がただの上手に立ち回ってるだけに見えるんだけど・・・。
    なぜそこまでみんなに否定されるのか分からないな。
    てか、損得ばかり考えて生きてて楽しいかってのはまた違うだろ。
    きちんと身の回りの物を自分が買いたい値段で買えるよう努力するのは間違いじゃないよ。
  354. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:45 | URL | No.:117199
    >社販の価格でもプラスが出るのだから
    当たり前だろ…
  355. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 19:46 | URL | No.:117200
    >>1がAAAクラスの美人なら、多少納得がいく話なんだろうけど、
    口調がすげぇババァっぽいんだよなw
  356. 名前:            #- | 2009/09/22(火) 19:46 | URL | No.:117201
    マジで一ヶ月もやるとかどんだけ暇人なんだろ・・・・・
    一種のクレーマーだろこれ・・・
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:47 | URL | No.:117202
    1は京都の人かな?
    ウチの親会社(京都の会社)のやり方は「かならず最初の見積もりより値段下げさせろ」「言い値になるまで最低3回は見積もり取れ」

     正直、必要なもの、欲しいものだから買うんだろうから、1ヶ月も値切るくらいだったら早く手に入れて早く使いたいと思うだろうだけどね。どうなんだろう?値切るプロセスを買い物の楽しみと思ってるならわからないこともないけど。
     最近通販以外で機材とかの買い物しないけど、最安価で納期一週間と納得いく範囲の価格差で明日届く所だったら、明日届く所に発注するけどね。
  358. 名前:   #- | 2009/09/22(火) 19:48 | URL | No.:117203
    >>353
    損得は二の次で純粋に気持ち悪いから
    気持ち悪いと思えないんだったらお前の感性はスレやコメ欄の大半とずれていることだけ自覚しとこうな
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:50 | URL | No.:117204
    ※353
    だからさ、行動と文面見ればカスな人間ってことはわかるだろ
    自分が得するためなら他人はどうなってもかまわないとかいう人間だぞ
    >>190の書き込みでも見てこいよ
  360. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 19:51 | URL | No.:117205
    切れすぎw
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:51 | URL | No.:117206
    別に>>1は変じゃないと思うけどな
    家電なんて、値引き前提で価格つけてるしな(決算うりつくしセール時などは除く)
    で、>>1の値引きの方法だけど、値引き方法なんて人それぞれだし、店員に嫌われようが、結果的に値引きされてるんだから>>1の作戦通りだろ
    でも俺は>>1の真似はしないけどね
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:53 | URL | No.:117207
    こういうの見ると、俺は接客業じゃなくてよかったってホントに思うわ……
    こんなスタイリッシュな客が来たら耐えられないよ
  363. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 19:54 | URL | No.:117208
    >>354
    だから一般価格は高いし下げる事は可能って事でしょ。
    もちろん一日では無理だろうけど
    チョコチョコ通って店員と話すのはそんな変じゃない
  364. 名前:   #- | 2009/09/22(火) 19:55 | URL | No.:117209
    クズ・キチガイ・ゴミ
    人の話し聞いてねーじゃねーかこのゴミ
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 19:55 | URL | No.:117210
    ※355
    AAAクラスの美人ならこんな苦労しないだろうな。もっと楽しい事がいっぱいあるからね。それにそういう容姿で得してる部分があるなら必ずポロっと喋るタイプだ。どうしても変なおっさんかおばさんしかイメージできないな。
  366. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 19:56 | URL | No.:117211
    こいつのだめなところは値引きだけじゃないだろ
  367. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:58 | URL | No.:117212
    ※361
    別に1の手法が誤りとは言わないが店員に嫌われるようなことやってる時点でじゅうぶん変わってるだろ

    勘違いしてる奴が多そうだけど、変とかおかしいってのは要するに他人から逸脱してるってことだから、それが許容されているかとか合理的であるかなんてことは関係ない
    1は傍から見れば当然変人だ
  368. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 19:59 | URL | No.:117213
    ※363
    「下げる事は可能」なんだからあなたの給料下げますね
    と言ってるのと同じだと思う
  369. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 19:59 | URL | No.:117214
    とりあえず>>1は買い物以外の時に会えるよう約束を取り付けてみろ
    きっと最初の3、4回くらいしか取り合ってくれないだろうから
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:01 | URL | No.:117215
    民間で値切るくらいで「優れた営業マン(キリッ」とか笑える
    せめて公共料金を値切れるようになってから営業を名乗れよ
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:01 | URL | No.:117216
    *367
    店員が嫌う……?
    コミュ力があって営業経験者なら嫌わないからどんどん来てください。お友達を紹介してくれるのであれば次の半期決算まで僕と握手!
  372. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:02 | URL | No.:117217
    優れた営業マンって会社には貢献できるけど
    社会には貢献できないことがわかった
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:04 | URL | No.:117218
    *368
    ちげーよ。ノルマってわかるかノルマ。ノルマを達成すりゃ基本的に給与は満額以上に支払われる。ノルマ未達成の残念給与を取るか、ノルマ達成のために負けすぎて万歳給与から差っ引かれるか、そこら辺をきっちり計算して販売員は出してます。
    お客はお客の考えでいいです、仕事の邪魔しないでください。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:04 | URL | No.:117219
    税金や公共料金は値切りませんが
    平民共からは1円でも安く値切りますね^^

    だろ。
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:05 | URL | No.:117220
    >>1はかなり特異な例かもしれんけど、家・車・家電は値切った方が良いよ。
    楽器とかも、値切ればかなり安くなる。値札のとおり買うのは美徳でもなんでもない。
  376. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:06 | URL | No.:117221
    絶対※に>>1降臨してるだろ
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:07 | URL | No.:117222
    一ヶ月値引きとか貧乏くせぇwww
  378. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:07 | URL | No.:117223
    ※371
    「店員に嫌われる」云々は※361に被せて言っただけだからそこに突っ込まれても^^;
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:09 | URL | No.:117224
    ※375
    値切るにしても限度があるだろ、って話だ
  380. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 20:10 | URL | No.:117225
    自分の好きな分野の商品で考えれば、ぼったくり価格なら買わないよね?

    家電店に限って何でも言い値で買うのは勿体無いと思うけどな

    それに、自分達の給料を下げてるとかは気にしなくていいと思うよ。
    大体が店が損するほどに価格を下げるわけ無いんだから。商売だから。
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:10 | URL | No.:117226
    *375
    家は正直オススメしない。まずは安全で確実な家を建てる交渉から入らないと、安くした分、全部施工代理店におっ被せるから後がマジで怖い。
    値切るのは工業製品までにしたほうが心配は無い。
  382. 名前:名無し #- | 2009/09/22(火) 20:11 | URL | No.:117227
    まあ値切り云々は全然肯定なんだけど、
    >>1の自己中心的な考え方と人を見下してる態度が気に障る。

    さすがに釣りだろ。
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:13 | URL | No.:117228
    だから値切り云々じゃねえんだよカスども
    批判してるやつらのレスみろよ
  384. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:14 | URL | No.:117229
    >大体が店が損するほどに価格を下げるわけ無いんだから。商売だから。

    100円下げたら確実に100円損してるんだけど…
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:15 | URL | No.:117230
    *382
    リソースの食い合いを生業としてる職業(それ即ち営業職)だと、多かれ少なかれこういう方法論や論理(倫理観ではない)は持ってる。

    それを表に出すかどうか、オフで使うかどうかは別だけれど。この業界、頭おかしくなるヤツも多いし、職業病みたいなものだと思ってもらえれば。
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:16 | URL | No.:117231
    値引きに関しては価値観の問題だよ。
    スーパー行って処分間際の値引き品買う奴だって当たり前にいるし、なるべく新しい奴を選んで買う奴もいるし。
    その程度のはなし。

    ただ1は自分と違う意見を聞こうとしてるようには見えないし反応が気持ち悪い
  387. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:16 | URL | No.:117232
    >電気屋とか家具屋とかはほんと一ヶ月ぐらいかけて値切りまくる
    >個人商店なら食料品も値切る
    >これって普通だよね?

    普通じゃないです(^p^)
    で議論終了だろ
  388. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:18 | URL | No.:117233
    >>1のやってることが『普通』と言われるようになったら間違いなく日本経済は崩壊する
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:19 | URL | No.:117234
    *387
    まぁ普通じゃないよな。

    ただスレタイの今時値切るのっておかしい事? は別におかしくは無い。
    やってるヤツはやってるし、やらないヤツはやらない。
  390. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 20:20 | URL | No.:117235
    値引き?すればいいんじゃない?
    ブルジョワな俺は定価で買おうと
    ヤフオクで乗っけられた値段で買おうと痛くも痒くもないよ。
    貧乏人は勝手に足掻いてれば?

    ってレスが欲しいに違いない
  391. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 20:21 | URL | No.:117237
    >>384はいいひと。
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:24 | URL | No.:117238
    ※389
    スレタイはね
    記事の意見でも値切ることそれ自体をおかしいとしているのはごく少数
    問題はその強度
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:24 | URL | No.:117239
    >ヤフオクでも値切り交渉ってあるよね
    >もしかしてあぁいうの皆使わないの?

    657 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 07:29:40 ID:m0OVn5ia0
    ヤフオクで商品を2万ほどで落札されたんだが
    返事のメールに「さて、これからが関西人の腕の見せ所です。値下げ交渉に入りましょうか」
    とか書いてあった
    100件以上取引あるけどこんなん初めてだ
    オークションの意味わかってんのかこの人



    コピペだと思ったらマジでこういう人がいるのか
  394. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:26 | URL | No.:117240
    擁護してるのはちゃんと読んでるのか
    後半読めば明らかに1の人格がおかしいのがわかると思うんだけど
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:27 | URL | No.:117241
    これって値切り上手じゃなくて脅迫、恐喝が上手いってだけだろ
    法律ギリギリで脅す奴みたいなの

    そのうち警察沙汰になりそう
  396. 名前:名無しビジネス #9wJjGJG2 | 2009/09/22(火) 20:28 | URL | No.:117242
    値切るのが普通の国に住んでるが、
    こっちでは、店は値切られる分のために数パーセント上乗せして売っている。
    店は売れてハッピー、客は安く買ったつもりでハッピーw
    そこからさらに値切るにはお得意さんになることだね
    値切らない客は無知なのか値段に納得して買ってるから双方ハッピーw

    国によって違うし、地域でも違った文化があると思う
    でも取引の基本はどこも一緒だろうね
  397. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:31 | URL | No.:117243
    やっぱそうだよな
    国によって違うよな

    少なくとも1は日本には合わないよ
  398. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 20:31 | URL | No.:117244
    こういうのは買いに来ないのを祈るしかない・・・・
    うちでは対処したくない
    諦めない&へ理屈多そう
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:32 | URL | No.:117245
    *396
    日本は教育で商慣習をやらないヘンな国だよね。それで詐欺だなんだ説明義務だって法律作っても、お店側だって困っちゃうよ。わざわざ顧問を雇わないといけないし。
    ここらへん、もうちょっとどうにかして欲しいね。総務省がやってる地デジ説明会みたいなのをもっと広く回数増やすべき。
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:34 | URL | No.:117246
    >>1の人格がおかしいって思う奴は貧困層の奴等じゃないの?
    支配者層の俺からすればこの考えは普通
    綺麗事ばかり並べるからゆとりって言われるんだよ、お前等は
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:34 | URL | No.:117247
    >>1も、「一般的にはおかしいんだ、でも私はこう思う!」って受け止めれば何ら問題なかったのに「私SUGEEE!!お前らがおかしい」だもん。
    客観的な意見求めてるんじゃなく、他者から褒めちぎられたいだけなんだろうな。
    他人から褒められたいって気持ちはごく自然なものだけどさ…他人の意見は肯定しか受け止められなくなってるのはマジでヤバいレベルだぞ…
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:34 | URL | No.:117248
    *398
    決裁者の代行なの? そうじゃなかったら気にする必要ないよ。もっと上の人が対処するお仕事だから。
    そもそもそういう売り方してるお店じゃないような気がする。値引き対応可だったら、5人くらいいるでしょ、お店に。
  403. 名前:ささみさん #- | 2009/09/22(火) 20:37 | URL | No.:117249
    なんで女って自己中な奴しか
    いないんだろ
    こいつ絶対いじめとかしても
    罪悪感感じないんだろうな
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:40 | URL | No.:117250
    おもしろいなぁ
    こういう人も居るんだな
  405. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:40 | URL | No.:117251
    火消し頑張ってますね
    でもこれだけ伸びてる
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:42 | URL | No.:117252
    2chやってても思うんだけど、経理とか営業とか自営業とか、そういう現場で金を扱ってる人って結構少ないんだよね。
    こういうとき、本当年寄りがお金持ってるんだなーってつくづく思うわ。
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:43 | URL | No.:117253
    値切り自体は何ら問題ないと思うけど(それで成り立ってる商店街とかあるし)
    >>1はやりすぎ、自分の考え押し付け過ぎ、人間として終わり過ぎ
    だと思った。

    あと、家電の交渉というよりは
    企業の営業術っぽいね?その才能をもっと生かせなかったんだろうかw
  408. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 20:44 | URL | No.:117254
    自営業だからかこんな粘着な事してる暇あったら働いて給料上げようとしか思わんわい
    値切ったことはあるが引越しの家具一新とかぐらいだなぁ
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:44 | URL | No.:117255
    >>400
    親の金で脳内成金お疲れ様です^^
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:44 | URL | No.:117256
    絶望先生で同じようなこと言ってたな・・・

    自分の中で答えが決まってるのに人に聞こうとする人
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:46 | URL | No.:117257
    つーか、時間もったいなくないか?
    俺の中では時間>値引いた金になるのですぐ買っちゃうな…
    よほどじゃないかぎり。
    時間は一生戻ってこないからな。
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:47 | URL | No.:117258
    ※400
    つまり、富裕層ってのは基地外の集まりって事か?
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:48 | URL | No.:117259
    んなみすぼらしい事出来ないよ俺はw まぁ貧民は好きなだけ値切れば良い
  414. 名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2009/09/22(火) 20:48 | URL | No.:117260
    家電量販店の元店員だがこんなやつ来たらウザ過ぎるwww
    こっちだって暇じゃねーんだぞ!!
  415. 名前:        #- | 2009/09/22(火) 20:49 | URL | No.:117262
    はした金なんかよりも時間と人間的評価の方がよっぽど大事だろ。
    今まで何兆円得してるってんだか、言ってみろ。
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:49 | URL | No.:117263
    そもそも、節約をするというのが論外なのだ。
    金を持ってるなら盛大に使わないと駄目だよ。皆が皆で節約なんてしたら、国内消費が大幅に減って不景気が治らないでしょうが。
  417. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 20:49 | URL | No.:117264
    1がおかしいと感じるのは個人差だからいいけど、ただ単に言いたい事言えなくて、これから先騙されたりぼったくられたりしないように気をつけたほうがいいよ。
    結局生きてく力の強さみたいなもんだし、
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:49 | URL | No.:117265
    *412
    その認識で間違っちゃないと思うよ。
    本当、世の中のシャチョーさんたちは頭がおかしいのが多い。ホリエモンなんて会話が成立するだけまともな方の上の中くらいいけるよ。ひろゆきだって上に入れるレベル。ひでぇひでぇ
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:51 | URL | No.:117266
    >>410
    女は大体そうだよな
    相談・質問と称される提示は単に首肯を求めているだけ
    それをちょっとでも批判なんかしようものなら即座に目の敵にされる

    まあ、求められている回答が分かりきっている分、話を合わせようと思えばすぐ合わせられるから楽なんだけどね
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:52 | URL | No.:117268
    さっきから擁護してる奴がレッテル張りばっかでワロスw
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:55 | URL | No.:117269
    ※418
    言われてみれば、うちの会社の社長も、商売は別にして、人間性はカスだなぁ
    会話できるだけ、まだマシなのか
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:55 | URL | No.:117270
    2割って10万の家具買うとしても2万だろ,そんな高価なもの頻繁に買うわけもないだろ,そしたらたかだかそのためだけに時間をかけるのは時間の無駄だなー,と個人的には考える.
    値引き交渉はたいがいするけど,その場でさくっと決まる程度にしておく.

    営業とかエンジニアとは仲良くなっておいてその後に繋げるってのは俺もやるけどな.
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:56 | URL | No.:117271
    とりあえずスレタイがおかしいのは理解できた
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:57 | URL | No.:117272
    >>417
    どう考えたって1はおかしいだろ
    他人の理解を得られないとみるやムキになって相手を貶める発言を繰り返してるんだから
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:57 | URL | No.:117273
    関東だけど、骨董市なんかでは必ず値切るな。あと、バイト先で社員さんに値下してもらったり。けど、普通の店じゃやらないし、やったとしても軽く訊くだけ。>>1はおかしい。
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:57 | URL | No.:117274
    なんかこう、言いしれぬ狂気みたいなものを感じた・・・
  427. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 20:58 | URL | No.:117275
    今時値切るなんて珍しい

    大阪民国人かな
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 20:59 | URL | No.:117276
    別に間違っちゃいないんだろうけど
    ここまでくると卑しいなあ
  429. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/09/22(火) 21:00 | URL | No.:117278
    FBIの交渉術にこうゆうのあった。
    店側はその客に時間かけちゃったから、売らないと損っていう理屈。
    でも1に売っても利益が出ないんだから、相手にしないのが一番だよな。
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:02 | URL | No.:117279
    *429
    だがそんなことは本店や営業部が許さないのだ!
    それが販売店の宿命。
  431. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 21:04 | URL | No.:117280
    >>424
    ここまでできるのは凄いな強いなと思うだけかな。
    友達だったら一緒に買い物に連れてくな。

    実際こういう人って実社会でも恐ろしいほど強いと思う。
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:04 | URL | No.:117281
    久々にマジキチを見たわ
  433. 名前:VIPPERな名無しさん #nqZhbOME | 2009/09/22(火) 21:07 | URL | No.:117283
    なんだ ただのキチガイか。
  434. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 21:07 | URL | No.:117284
    やり方と人格に問題があるけど、主張していることは概ね正しいよな。
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:08 | URL | No.:117285
    1は人生そのものがビジネスなんだな。プライベートが無い。
    店で値切ることはプライベートじゃなくてビジネス。
    だからとことんやる。
    友人関係もビジネス(人生)を有利にする駒やカードの一つ、という考えがあるだろうね。

    まぁ普通じゃあないけど、こういう人が身近にいたとしたら大いに利用してやるのが自分にとっても1のような人にとっても「得」なことだろうな。

    しかしここまで損得で生きてると人情味が感じられないよな。
  436. 名前:424 #- | 2009/09/22(火) 21:08 | URL | No.:117286
    ※431
    その読解力のなさはスレ主と同一人物かと勘繰ってしまうのは俺だけでいい(^p^)
  437. 名前:名無しビジネス #9wJjGJG2 | 2009/09/22(火) 21:08 | URL | No.:117287
    *417
    その通りだと思う
    外国人参政権なんかが実現したらどうなることやら
    ブラジル人だけど日本人を身近に知ってるだけ日本が心配だ
    当たり前、当然、常識だと思っている事の裏を突いてくるから大変だぞ 異文化の人たちは
  438. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:11 | URL | No.:117288
    釣だろ
  439. 名前:^^ #- | 2009/09/22(火) 21:16 | URL | No.:117290
    守銭奴とか自己中とか煽りの程度が低すぎる。

    値引き理論が聞けて面白かった。

    このコミュ能力と積極性、きっと人生楽しんでるだろうな~。
    自分には無理だけど。
  440. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:17 | URL | No.:117291
    値切ったりはしないな
    ただ、サービスをどんどんつけさせるけど

    とりあえず、家具は宅配と使わなくなった古い家具の回収も込みで
    車だったら、あとあとの整備でかなり無理を聞いてもらってる
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:18 | URL | No.:117292
    いじめてもやり返してこないやつはいじめたほうが得って性格なんだから
    そりゃ人生楽しんでるでしょうね
  442. 名前:^^^ #- | 2009/09/22(火) 21:22 | URL | No.:117293
    439 聞かれた内容に答えただけで煽ってるように見えるお前の頭が心配です
       あとこいつコミュ力あんの?ただ自称してるだけかと思ったがもしかして本人?
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:22 | URL | No.:117294
    右のスクロールバーみてなげーって思ったらコメ欄延びすぎわろた
  444. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 21:24 | URL | No.:117295
    本人の言うとおり振る舞いは大きいが、人間としては小さいな
  445. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 21:26 | URL | No.:117296
    この主張なら言い方を考えればそれなりに賛同を得られそうなのに、コミュニケーション能力なさ過ぎだな。
  446. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/22(火) 21:26 | URL | No.:117297
    家電屋の値切り交渉は有効な手段。
    ただし、しつこいのはNG。
    そして、値切ってもらった感謝は
    忘れない事。
    食品とかはさすがにやらない。
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:27 | URL | No.:117298
    単なる販売員にんな権限ないわな
    と思うのは早計
    結構、店員に好きに値引きさせる店もあったり
    ただし、単に他がいくらだから安くしてじゃ駄目
    これも一緒に買うからいくらでと話を進めないと
    給料が成績による半歩合制だぁら、とにかく量を捌きたいんだよ
  448. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:27 | URL | No.:117299
    これでコミュ力って正気かよw
    コミュ力って強引に物事を押し通す力じゃないぞw
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:27 | URL | No.:117300
    まぁ1が言いたいことわかるわ
    一か月も自分は面倒で交渉はできないけどね
    キチガイでもなんでもないと思う
    これくらいが限界かなとか加減はわかってるんだろうし

  450. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:28 | URL | No.:117301
    ※コミュ能力とは自己満足の事ではありません
  451. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 21:28 | URL | No.:117302
    値切るための労力が無駄な気もするがそこはあえて言わないほうがいいんだろうな
  452. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:31 | URL | No.:117303
    三井本社勤務で8回定年したじーちゃんはプライベートでは値切らないぞ。
    仕事のときは鬼値切りだったそうだが…
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:34 | URL | No.:117304
    どうでもいいけどさ
    「コミュ力」って幼稚な響きだからあんまり使わないほうがいいと思うなー
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:35 | URL | No.:117305
    値引き交渉はしてもいいと思うし、交渉方法はまあ自由かなと思う。
    >>1の問題は自分が得をするためなら他人の損は気にしないと断言してしまうところ。
    これは「和をもって尊し」とする日本社会では受け入れられない。
    欧米やアジアではそうでもないだろうけど。
    自分でも不安になることがあったからこんなスレを立てたんじゃないかなぁ。
  455. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:37 | URL | No.:117306
    お前がそう思うならそうなんだろ
    お前ん中ではな

    ってAA思い出した
  456. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 21:39 | URL | No.:117307
    「値切るなんてあさましいな」
    「値切るなんて信じられない」

      ↓

    「値切るのって普通じゃないの?値切交渉は誰も損しないよ?ゆとりじゃなければ知ってるよね?」

      ↓

    「えと、一ヶ月も粘るなんて粘着質だな。そこが気持ち悪い。」

      ↓

    「一ヶ月のうちの数日店に行ったってことみたい。」

      ↓

    「値切るのは問題ないんだ。人格がおかしいんだ」
    「そう値切るのは問題ないんだ。大阪人や女だからおかしいんだ」
    「そうそう、値切るのはもういいや。過去の自分の栄光を見せ付けるな」

      ↓

    嫉妬?
  457. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 21:40 | URL | No.:117308
    値切れる店=値切る人と定価で買う人を差別する店=定価で買う人から平気ぼったくる悪徳店
  458. 名前:ビズ #mBclGc.E | 2009/09/22(火) 21:43 | URL | No.:117309
    コイツは結局、私の考えは合理的で優れてるからみんな憧れてマネしていいよ!
    って言いたいだけ
    みんなマネしたくないしコイツみたいにはなりたくないわ・・・
    って反応が返ってくると勝手に自尊心傷付けられた気になって憤慨
    どう見ても日本に馴染んでません。本当にありがとうございました
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:43 | URL | No.:117310
    こいつ機械みたいだな
    損得損得・・
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:45 | URL | No.:117311
    知人に値切りのプロがいるけど、
    その人を見ている限り値切りは極まってくると恫喝になってくるのは確かだと思う。
    >>1は数ヶ月かけるといっているからある意味良心的かも知れない。(時間拘束されるだけで精神的ダメージが少ない)
    実際には1時間未満かければ原価近くで片が付く。
    ただし利益率が低いものとかは時間の無駄だし無理。
    一定量売り上げるとメーカーからボーナスがあるような商品は店側としても利益があるからやりやすい。

    日常的にこういうことやっていると家電量販店で来店時に何らかの符丁でアナウンス入るくらいだから>>1がいうように店側が不快に思っていないというのは間違ってると思う。
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:48 | URL | No.:117312
    働いたほうが楽なんじゃねーのか?

    さすがにオンラインが薄利多売はありえねーがなw
  462. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 21:50 | URL | No.:117313
    つくづく小売業がかわいそうに思える
    こんな底辺の相手しなきゃいけないなんて…
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:50 | URL | No.:117314
    多分、こいつのいってる値切りって
    寿司屋とか居酒屋のおやじと仲良くなって、頼んでもいないのにそっとサービスを出してもらったときと同じような感覚だと思う
    「なんで値切らないの?」は
    きっと「なんで店長と仲良くなろうって思わないの?」と同じくらい
    素朴な疑問なんだろう

    値切りって単語に過剰反応しすぎ。
    そっちのほうが恥ずかしい。

    みんな話術と品と余裕のある金持ちと買い物したことないんだろうか…。
  464. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 21:53 | URL | No.:117315
    463
    どう読んでも相手を都合の良い道具としか見てないのに
    どうやったらそんな好意的な解釈ができるんですか
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:53 | URL | No.:117316
    >>1が基地外だということは分かった
  466. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 21:55 | URL | No.:117317
    >>1は頭の中身が変わらない限り、一生独身
  467. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 21:59 | URL | No.:117318
    >>1を文を読んでいて、自分のやってる事は絶対正しいよね?皆も自分と同じだよね?って感じでキモイわ
    自分が正しいなら同意を求めるようなスレ立てんなと言いたい
  468. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 22:09 | URL | No.:117319
    >>1の文読んでたら気持ち悪くなった
  469. 名前:名無しさん #- | 2009/09/22(火) 22:10 | URL | No.:117320
    190 #k8seQ1T6
    お前何回書き込むんだよ。同類か?
  470. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:10 | URL | No.:117321
    「正社員ならまだしも、バイトや派遣の店員からするとこういう客はマジ勘弁」←俺みたいな底辺にとっては、これに尽きると思う

    値切り自体はいいんじゃね?特に家具、家電、自動車とかなら

    まあ、わざわざ「おかしいこと?」って聞いといて、自分のやってることを省みないとか、書き方がいらつかせるとか、いろいろ突っ込みどころはあるけど、「ずうずうしい客」で済むレベルじゃねーの?キチガイは言い過ぎ
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:11 | URL | No.:117322
    ※463
    >みんな話術と品と余裕のある金持ちと買い物したことないんだろうか…。
    そうだね。
    値引き交渉なんかせず、トークで同伴者を楽しませてくれて、何も言わずとも、店が何かとサービスしてくれるような金持ちと>>1は無縁だね。
  472. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:12 | URL | No.:117323
    面白い人だw
    叩かれても楽しんでる感じが伝わってくるなw
  473. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:14 | URL | No.:117324
    金は大事だが、ただの道具に過ぎない。

    不景気と煽られるせいで安く安く、得を得を、との傾向があるが果たしてそれが何になるのか。

    そうして手にした金銭が誰かを傷つけたり、苦しめたりするのであれば。。。と思う。
  474. 名前:名無しビジネス #gtBmzDBI | 2009/09/22(火) 22:14 | URL | No.:117325
    割れ厨と同じ臭いがする。
  475. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 22:17 | URL | No.:117326
    *471
    ただしくは、小金持ちしか相手にした事がないんだろ
  476. 名前:あ #- | 2009/09/22(火) 22:19 | URL | No.:117327
    お近づきには成りたくないがこの人にはこの調子で強く生きて欲しい
    価値観が違う相手と全否定しあっても不毛なだけよ
  477. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:19 | URL | No.:117328
    1かどうか知らないけど
    確かに一ヶ月ぐらい通い詰めて交渉する奴はいた
    週末の忙しい時とかでも平気で1~2時間拘束してくるものだから
    店内でも問題になって1回目は仕方なく向こうの言い値分の値引きに応じたのだが
    それに味をしめたのかまたすぐにやってきて違うものの値引き交渉が再開
    これはあまりにも・・・てものだから本部に相談&了承を得た上で
    貴方に対してはもう一切値引き交渉には応じない
    納得して頂けなければ出禁、それでもしつこく交渉する様なら
    営業妨害として警察を呼ばせて頂くと交渉打ち切り
    結局その後も懲りずに来てたので警察を呼んで引き取って貰ったけどな
    さらにその後に本部にもクレームがあったとかで本部も同様の対応をして終了
  478. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:20 | URL | No.:117329
    どんな上客だろうと「客」である限り、
    原価+αは無理しょ。原価+α+身体なら分るけども。

    あと私見だけど、
    その「次に繋げられる」手腕を本業に捧げれば値切る必要の無い生活ができると思うけども。
  479. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:21 | URL | No.:117330
    胸くそ悪くなったぜぃ・・・
  480. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/22(火) 22:25 | URL | No.:117331
    普段は中国に住んでるから値切るの当たり前で
    この前日本で汚れてる商品見つけて値切ろうとしたら
    店員にどん引きされますた

    習慣って恐ろしい
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:28 | URL | No.:117332
    釣りとしか思えないが・・・・

    何が迷惑かの定義で言えば自分がやられて嫌な事は他人にするなだな。

    この人は同じように値切られても迷惑とおもわないんだろうか?
  482. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:29 | URL | No.:117333
    >>477
    うん、だから本当に迷惑だったらそうするよね?

    不十分な情報を元に勝手に先回りして、「店は迷惑に違いない」とか
    決めつけてる奴らのほうがアホとしか思えん。

    値切りは自由。やり方も(適法なら)自由。
    その客とつきあって得かどうかは店が考えること。

    社会人なら常識だと思うけど。
  483. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:31 | URL | No.:117334
    日本は恥の文化。
    恥のない人間は、こうまでも醜い。
    文字通り、心に耳を当てる事のできない人間。
  484. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:32 | URL | No.:117335
    時は金なり
  485. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 22:37 | URL | No.:117337
    >469
    たぶん僕は1と同類です。

    各自 自分を育ててくれた親御さんとかに、「値引きが上手いこと自慢する人って、恥ずかしいキチガイだよね?」って聞いてみるといいと思う。掲示板の中で自分が多数派だと思いこんでいたのに、自分が実は珍しいこと言ってるって分かるよ。ある意味でニュータイプなのかも。

    家電の1ヶ月くらいかける値引きを認めないって・・・服買うわけじゃないのに、誰に対して気取ってるの?

    店員さんに話しかけたら悪いな、恥ずかしいな、怒られたり断られたりしたらどうしよう?とか君が思うほど気にしないでいいんだ。もっと自由に生きたらいい。人は何百年もそうやって人とコミュニケーションをとって生きてきたんだよ。君のご先祖様もみんなだ。

    きっと、これだけ言ってもまだ信じられない人は、銭湯で裸の付き合いというのをあまりした事がない人だと予想するよ。

    Google Map で近くの銭湯を探して、パソコンの電源を切って、ちょっと湯につかってこよう。

    一緒につかる彼らは、1ヶ月かけて値切りをする1を笑うような人たちだろうか?
  486. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:39 | URL | No.:117338
    この>>1はやり過ぎな気もするが
    まぁ値切るぐらいはしようぜw

    コミュ力ない引き籠もりじゃなく
    社会人ならそれくらいできるだろ?
    お金の大切さも知ってるだろうし
  487. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 22:44 | URL | No.:117340
    >>485
    銭湯の数って減っないか?
  488. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:46 | URL | No.:117341
    ※485
    おい、「場合によりけりだが、やりすぎる奴は恥ずかしい」って言われたぞ
  489. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 22:47 | URL | No.:117342
    「普通だよね?」って聞いてる時点で、
    値切りに固執してる自分に不安を感じてるんじゃないかと思った。
  490. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 22:48 | URL | No.:117344
    こんな卑しい人間が存在することに驚いた
  491. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:49 | URL | No.:117345
    190 #k8seQ1T6
    とりあえず君に言いたいのはこいつはドン引きするレスをしてたって事くらいだよ^^ 嫉妬の仕様が無い。
    スレ立てて自分の値引き術自慢したかっただけ。そんなレスばっかりじゃん。疑問系でスレ立ててんじゃねーよ
  492. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:53 | URL | No.:117346
    なんつーか、とにかく人の気持ち考えられないんだな
    絶対に友達になりたくないタイプ
  493. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 22:54 | URL | No.:117347
    マジキチです。本当にありがとうございました。

    俺の店には来るなよ
  494. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:55 | URL | No.:117348
    ここまで周りの目を気にするのは日本人だけって本当だったんだな
    和を持って尊しとすの精神は一長一短ですね
  495. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:57 | URL | No.:117350
    >>493

    どこの店かいわないとわかんないぞwだめ営業w
  496. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 22:58 | URL | No.:117351
    >487
    たしかに銭湯の数は減ってる。
    都内は昭和47年のおよそ3分の1まで減ったらしい。

    ttp://www.1010.or.jp/menu/qa/qa.html#Q13

    アメ人は銭湯で体を見られるのに耐えられないらしい(男が)ああいう付き合いって大切だと思うけどな・・・
  497. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:58 | URL | No.:117352
    >>492
    おまえが考えられるタイプとは
    おもえないが・・・
  498. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 22:58 | URL | No.:117353
    >>1擁護派が馬鹿すぎる

    コミュ力があるなら値切る筈(キリッ)コミュ力無い引き篭もりだからわかんないだろうけど(笑)と勝手に否定派をコミュ力不足認定しているが、>>1否定派は>>1がコミュ力不足だって主張してるのね。

    傍から見てても「店員気の毒だな」「うわぁ・・・」って思わせるんだから>>1にはコミュ力が無いんだろうなって主張なんだよ。 店員の電話番号聞きだしたり何度も断られてるのに月を跨いでも値切りにくる時点で空気が読めないのは確定的に明らかなのな。

    別に値切る行為自体を否定してるわけじゃなくて>>1のコミュ力不足を否定してるだけなのに擁護派は根本的に馬鹿だから逆に>>1否定派をコミュ力不足認定してるという状況
  499. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:04 | URL | No.:117356
    財布がヤバいときにもう少し安くならないか?とは言うけど(電池などの安いモノは除く)流石に1ヶ月通ったり、店員個人の番号聞き出すのは無いわ・・・
    まあ、世の中にはいろんな人がいるって事ですな
  500. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:05 | URL | No.:117357
    >>1は自分が言いたいことだけ言うんじゃなくて、
    もっと人の話を聞いた方がいい。
    それがスレ立てた奴の責任。
  501. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:05 | URL | No.:117358
    >>498

    キリッって書き込む気持ち悪いやつがなにかいってもな・・・。
    なに?普段でもそんな気持ち悪いことやってるの?勝手に引きこもりだとか妄想くりひろげて恥ずかしくない?
    よくみろよ人格否定と値切る行為まで否定してるぞ?
    それとも都合悪い部分は見えない頭悪い子か?
  502. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:06 | URL | No.:117360
    マジキチ
    値切りが悪いとは全然思わんがこれは常軌を逸してるやろ
    自分が正しい、否定的な意見は多少の同意もなく全て却下って時点で・・・
  503. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:07 | URL | No.:117361
    1を叩いてるやつの方がレベル低いだろ  本当に日本ってのは出る杭は打たれるの文化だなw 
  504. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:07 | URL | No.:117362
    みっともないだけならまだしも
    店員に迷惑かけんな
  505. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:08 | URL | No.:117363
    高校の修学旅行で買い物をしていた時、買うのを迷っていたら
    「もう一個付けるよ」と言われて買った事がある。(結果的に50%オフ)
    得をして嬉しい反面、意図せずして値切りに近い事をしてしまい申し訳ない気分になった。
    おばちゃんゴメン。お茶1袋買うのに長考して。
    もしその店が近くにあるのなら何度も利用したいと思うし、次はすんなり買い物をしてあげたいと思う。

    値切り自体は悪いことではないけど度を越して行なうのは良いことではないし、その分損をさせているのだから感謝したり次に活かすのが人情でしょう。
    それが気持ちの良い買い物の仕方ではないのか?
    なにも店側が不当な利益を貪ってる訳ではないのだから。
    値引きはサービスなんだから、過剰なサービスがあって当たり前と言う人間はおかしいと思う。
  506. 名前:名無し #- | 2009/09/22(火) 23:08 | URL | No.:117364
    営業、販売職が戦いってのはちょっと分かった気がするw

    この人が一本筋の主張するのは、読んでてスカッとする。
    あと、価値観が違う人たちが意地で話し合っても、
    議論がうまく展開しないという良い例だなぁ。
    結局>>1も感情論ぽくなってるしな。
  507. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:08 | URL | No.:117365
    値切るのは物にもよるが「悪い」ことではない。でもかっこよくはない。だって金に執着しているっていう証拠でしょ?
    1は法律で許されているなら何をやってもいいというひろゆきみたいな人間なんだろうけど、法律はあくまで社会の最低限のルールで、そのまわりには道徳やら慣習が存在することを分かっていない。
    共同体で生きている以上多かれ少なかれ道徳やらに縛られるのは当然のこと。だから批判されて当然なんだよ。
    他人に迷惑かけなきゃ何やったっていいという人間もこのタイプだよな。まったく迷惑かけないで生きている人間なんて存在しねーよ
  508. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 23:08 | URL | No.:117366
    >491
    まあ 質問形式でスレ立てるほど面白くないか 反論する人がいたから面白いだけで
  509. 名前:名無しさん@見たよ! #- | 2009/09/22(火) 23:09 | URL | No.:117368
    車や電化製品とかの値切りはアリかもしれんが…>>1はやりすぎだな。
    別に>>1や※485のやることは止めないが。
    毎日数十円レベルの節約を続けても一度、万単位の浪費すれば結果金残らんし。

    売る側で>>1にメリットがあれば紹介客を連れてくることかな?(紹介客で黒になれば)

    ※485
    各自 自分を育ててくれた親御さんとかに、「値引きが上手いこと自慢する人って、恥ずかしいキチガイだよね?」って聞いてみるといいと思う。掲示板の中で自分が多数派だと思いこんでいたのに、自分が実は珍しいこと言ってるって分かるよ。ある意味でニュータイプなのかも。

    どこの民国の話か?
    バブル以前は金に関する話を自慢すること自体恥ずかしい事って言われてたがな。
  510. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:10 | URL | No.:117369
    >自分が正しい、否定的な意見は多少の同意もなく全て却下って時点で・・・

    おまえもかわらんがな
  511. 名前:名無しビジネス #xJkBTR9U | 2009/09/22(火) 23:11 | URL | No.:117370
    価格.comの値段出す奴って本当にどうかしてる。
    一般の量販店と、右から左に流してるようなネットショップの違いもわからないのかと思うと、ほんとかわいそうだと思う。
    その手の人に限って不思議な事に大人だったりするんだよね。

    店員から見ても「この人かわいそうだな」って思うよ。
  512. 名前:_ #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 23:11 | URL | No.:117371
    最早どっちでもいいけど、
    なんでそこまで値切り派を否定するのかが面白いから見ているw
  513. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:11 | URL | No.:117372
    こういうのは倫理観が問われるな。
    法触以外なら何でもやっていい、ってか?
    人としてどうよソレ
  514. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:11 | URL | No.:117373
    >190 #k8seQ1T6
    お前本当に本人じゃねえのwwww
    値引き云々じゃねえっつってんだろwwww
    ならお前の親に、自分が得するなら他人は損してもいいよね?って質問してみろよwwwww
    みんながキレてんのはそこだろうがwwww
  515. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 23:13 | URL | No.:117374
    上で地図が値引きできることかいてる人がいるけど本当なの~ショックだな~

    でも、安い上にカード・ギフト券使えるから、値切る気はないけど。
    店周りする方が楽しいものあるし。
  516. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:15 | URL | No.:117376
    >こういうのは倫理観が問われるな。

    2chに倫理観もとめるの?
  517. 名前:えみこ #LEUra8kw | 2009/09/22(火) 23:16 | URL | No.:117378
    値切る 値切らないは 個人の常識やモラルの内の自由だから 今時値切るの…っていうスレを立てる自体 他人の意見や 意識を気にしているね。
    気にしなきゃ 立てなくていいんだし。
    人の意見を伺うから 叩かれるんだし。
    自分が間違ってないと思うなら 気にせずに続けたらいいよ。
    でも ちょっと 怖い。自分は間違ってないと思ったら なんでもやりそう。
  518. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:17 | URL | No.:117380
    >みんながキレてんのはそこだろうがwwww

    そこ以外に切れてる人もいますが
  519. 名前:_ #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 23:18 | URL | No.:117381
    1はいつまでも2chやってるのは時間の無駄で損だから、今頃リアルで得になる事やってると思う。
  520. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:19 | URL | No.:117382
    >>えみこ

    おまえは間違ってないと思ってるのにやらない人なの?
  521. 名前:名無しビジネス #BxQFZbuQ | 2009/09/22(火) 23:19 | URL | No.:117384
    家具屋だけど、そんな客はニトリ進めるわ・・・
  522. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:23 | URL | No.:117386
    結局>>1の言いたいことと実際に言ってる事が不一致だから話がやたらややこしくなってるんじゃないのか?
    「この服似合う?」って聞かれて正直に感想言ったら怒られるのと似てる。

    「この服似合う?」=かわいいって言ってよ
    「値切るのっておかしいこと?」=値切れるアタシを褒め称えよ。アタシはすごい。値切らない奴って何なのwwwアフォじゃねww

    だから話がいまいちかみ合わないし叩かれる。
    レスを読めば自分が小数派ってのはわかるだろうに。
    自分は小数派でした、はいオシマイでいいのに
    「お前らおかしいんじゃねwwwアタシが正しいwww」じゃあなあ…
  523. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:25 | URL | No.:117388
    >>1にとってビジネス誌って聖書のような存在なんだということだけは理解できた
  524. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:26 | URL | No.:117389
    仮に1が損得の論理を知人にまで押しつけているのであれば問題あり。

    していないのであれば問題なし。
    法的にまっとうな交渉であれば、店員が苦痛に感じようが首が飛ぼうが自殺しようが問題ない。

    時間を惜しんだ者が利益を手にするのは理に合ってる。俺には無理だが
  525. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:26 | URL | No.:117390
    米591は可哀相な子><
  526. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/09/22(火) 23:27 | URL | No.:117391
    値切りは中国とかでやろうよ。
    日本は最初から適正価格で売るっていういい文化があるんだから。
    関西とかでは値切りは別の文化になってるみたいだけど。

    俺は値切られると「うちがボッたくってるって言いたいのか?」って思うんだよね。
    関西と同じ気持ちでどこでも値切るひといるけど、ときどきケンカふっかけられてる気分になる。
    「適正な価格で売ってない」って言いがかりつけられてるみたいなもんです。
    最初っから利益ギリギリのとこまで値段下げてるんだっつの。

    自信もって精一杯節約しながら品物作って、買いやすい価格設定にして出してんのに、
    そんで「値引きはムリです」っていうと鼻曲げる人多いからやってらんねー。
    ムリを通してるのはそっちだ!

    値切りは文化^^←関西以南でやれ!
  527. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:28 | URL | No.:117392
    値切るのが悪いとは思わないけどね・・・これはちょっと・・・

    米欄にちらほら、値切り込みで値段つけてるとか、店側が有利とか行ってる人も居るけど、
    下調べしてから買い物行ってたら、意味無く高いやつは浮いてくるから候補から外れるし、
    同じ圏内だとそんなに外れた価格にはできないでしょう今時。

    近隣店でカルテル組んでもネットでばれるしね

    ・・・・適正価格で売ってる公算が強い店に、損害出してでも価格下げろってのは、恐喝って言わないか?

    調べて1回ちょっと聞くくらいなら良いと思うけどね
  528. 名前:えみこ #LEUra8kw | 2009/09/22(火) 23:29 | URL | No.:117393
    間違ってないと わかってても 間違いをわかってもらうために 敢えてやらないことも 正直あります。
    身をもって経験しないと わからないこともあるかなぁと思って…。
  529. 名前:あsd #- | 2009/09/22(火) 23:30 | URL | No.:117394
    ゴネ得とメンヘラの実態が
    今わかった。
  530. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:31 | URL | No.:117395
    なぜ>>1がこんなに叩かれてるのかわからないな~。お前らが極論言ってあおってるせいも十二分にあるだろうに。
    ここで叩いてるやつは現実の社会を知らない働いたことのない人が大半だろうな
  531. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 23:34 | URL | No.:117396
    法には触れないんだろうし、値切って安く買おうっていうのも理解できる
    ただ、得体の知れない気持ち悪さで吐きそうになった
    俺には違う価値観の人間と共生していくことはできない
  532. 名前:  #- | 2009/09/22(火) 23:35 | URL | No.:117397
    >>485にも聞いてみたいが、自分の時間あたりの単価ってどれくらいに設定している?

    きちんと「掛けた時間<値引いた量」になってるのかな。例えば交渉+店への往復の時間で1日30分値引きに時間を掛けるとして、30日通うなら15時間。20日通うなら10時間、10日通うなら5時間掛けているわけだ。

    自分の時間あたりの単価を5000円(5000x8時間x20日で月給80万、どこの会社か知らないが営業トップならこれくらい?外資なら倍以上だろうけど、そんな暇は無く、時間を金で買う感覚を持つはず。)に設定するなら、10日通うだけでも5万円分の時間を投下しているわけだ。

    2割引きで5万円(元値25万)なら掛けた時間分の労力なのでプラスマイナスゼロ。つまり25万以上の買い物をしない限り採算割れってことだよね。俺なら30万の物を買うときに2割引いて24万にするために10時間掛けたりはしないと思うけどな。その10時間分を他のことに使う。暇ならいいんだろうけどね。

    >>485はこれを聞いてどう思う?
    倫理的にとか人間的にとかはどうでもいい。言いたいことは>>1は本当に優秀な営業ではないということと、値引きは何でもかんでもやればいいということではないということだが。
  533. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/22(火) 23:35 | URL | No.:117398
    こうはなりたくない・・・
  534. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:37 | URL | No.:117399
    >迷惑ってなんでだよ
    >妄想で迷惑って思ってるだけじゃない
    >あーしたらこー思われるかもって子供じゃないんだからさ
    >人は許す生き物だよ
    >これがわからないうちはまだ子供
    えーと、何すかこれ
    自分が迷惑かけてないっていう妄想っすかね
  535. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:37 | URL | No.:117400
    擁護派同一人物だろwww
    なんで叩かれてるか判らないなら本当にやばいよw
  536. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 23:37 | URL | No.:117402
    あんまり気持ち悪いから途中で読むのやめたわ。
  537. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:39 | URL | No.:117403
    値切りの話はOK。でも人を見下したあたりからNGに見える。
  538. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/22(火) 23:40 | URL | No.:117404
    >514
    モノポリーとかカタンの開拓者とか、そういう交渉を伴うゲームを一度でもすれば、交渉はお互いのためになることが分かると思う。あのドラマ版のライアーゲームでも、交渉に参加した人たちは、自分たちがしたいから交渉して、結果最適ではなくてもより最適に近い利得を得ている。いやなら交渉打ち切りという手段がある。
    交渉を避けるのは、交渉決裂に伴うコストが見えにくくなっただけで、他店に客がとられるという損害を受ける。バイト店員にはともかく、オーナーには損害。

    514さんがこの「交渉しても売り手は損していない」ということを理解してくれると、コメント欄のほかの多くの人のように誤解することがなくなっていいのだが。

    交渉しにくくなったのは、販売を担当する従業員の雇用形態が相対的に短期間になり、自身が固定客を獲得するインセンティブが弱くなったからという可能性もある。

    もちろん法の秩序が保たれていない国だと、交渉自体が一方的に進むことはありえるけど、今回はそういう話じゃないです。
  539. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:41 | URL | No.:117405
    たかが量販店で客にアドレス聞かれて電話までされるとか迷惑そのものだろ
  540. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:44 | URL | No.:117409
    これが社会不適合者の頭のなかか。

    店も私も損をしないんだから私の行為は正しい。なぜみんなそれをしないのかわからない。

    これだけの要素での判断wwwwww
  541. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:46 | URL | No.:117411
    金銭でしか損得を考えられないってかわいそうだよな
  542. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:47 | URL | No.:117413
    米538 514じゃないけど、モノポリーとかゲームの交渉は、双方に損がない範囲でやるものでしょう
    てかリアルの強権で有効な物件ひっぺがしてないだろうな? 遊んでくれなくなるぞw

    スレ本文読んでる限り、>>1は交渉打ち切りしてくれないからたたかれてるんじゃないか?
    自分が納得するまで交渉ってのはただのワガママだと思うよ
    何ヶ月も掛けるとか、店にしたら迷惑でしかないでしょう

    >>もちろん法の秩序が保たれていない国だと、交渉自体が一方的に進むことはありえるけど、今回はそういう話じゃないです。

    納得できるまで一方的な交渉
    『今回はそういう話』って思う人のほうが多いと思う
  543. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:50 | URL | No.:117414
    物売りの側だが、うちでいつも物を買っていく優良客には安くしたりいろんなサービスするよ!
    でも一見客で物も買わずに安くしろっていう客はいらね。ていうか迷惑だし、そんな糞客の相手するなら他の客の相手したほうがいい。
  544. 名前:名無しさん@見たよ! #- | 2009/09/22(火) 23:52 | URL | No.:117416
    だいたいある程度の値切りOKだが>>1はおかしいという意見だな

    ※530
    お前こそ社会出てるのか?

    ※532
    割引現在価値で費用対効果や機会費用考えてみると相当大きな買い物じゃないと割りにあわないよな。月単位で値引き交渉とかw

    所詮>>1はビジネス誌掲載を自慢するレベル
  545. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:52 | URL | No.:117417
    この女相手にしてる暇あったら他の客相手にしてるほうが利益になるだろ…
  546. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 23:57 | URL | No.:117418
    対人とのコミュニケーションをゲーム感覚で平然とおこなえることに違和感を感じる
    普通の友人関係でそんなことされたら…っていう恐怖を覚えた
    もちろん1もこんなことをするのは値切りの時だけだろうし、むしろ勝手に友情間のコミュニケーションを考えたこっちがおかしいともいえるんだが、異文化すぎる。東南アジアで暮らしたりして慣れれば平気なのかもしれない

    得を取ろうって意識は人間として自然だし、わかるんだが、面と向かった対人関係よりも優先できるのがなぁー。
  547. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:58 | URL | No.:117420
    >>1が光臨してるとしか思えんなw
  548. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/22(火) 23:58 | URL | No.:117421
    >190 #k8seQ1T6
    だからなんでお互いが得する話にすり替わってんだよwww
    自分が得すると相手は損するけどいいの?って聞かれてる事に対して、>>1のカスがうんって答えてるだけだろうがwwww
    つうか1ヶ月断り続けてるんですけどねwwww何回断れば見逃してもらえるのwwww
    打ち切るにはどうすればいいのwwwwww教えてくれやwwwwwww
  549. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/22(火) 23:58 | URL | No.:117422
    読んでてこんなにムカついたの久しぶり。
    あと上の方に>1は関西人かみたいなこと書いてたけど、関西人がみんな値引き交渉するってのは間違い。実際ごく一部がやるだけで、自分の知り合いで値引きしてるやつなんか見たこと無い。
  550. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:00 | URL | No.:117424
    とりあえず釣りじゃないなら>>1には会いたくないな
    どんな状況でも
  551. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:05 | URL | No.:117425
    こんな客でもぞんざいに扱えば周りに何言いふらすか判らないものな。

    だったらみかじめ料払っちゃうよ店は。 それで見逃してくれると思ったらそれに味を締めて何度もたかり来て店涙目wwww

    テロリストとは交渉しないってのは大事ですよね。こういう客には絶対値切ってはダメ
  552. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:06 | URL | No.:117426
    顔を出すとか完全に営業妨害だろ
    DQNの母校帰りじゃねーぞ
  553. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:08 | URL | No.:117427
    レシート一枚につき500円以上お買い上げで、一個スタンプ押しますっていう企画があって、例えば1000円分買ったあと
    「なんだって!?わかっていれば500円ずつ買ってレシート2枚にして貰えば良かった!!今すぐレジ打ち直せ!」ってごねちゃう人いるよね、レジ打ちする人はわかると思う。
    スタンプ集めて「抽選で当たる」企画だから、そんな必死こかれても。
    ほかにも客がいて、後ろつかえてんだからそんな、ごねてやんなよって。
    値切り云々とはだいぶずれてる話だけれどw
    この>1みたいな奴ってそんな感じがしてならんのだけど。
  554. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:09 | URL | No.:117428
    ※546
    それとこれとは別じゃないかなぁ。

    俺も店員には丁寧に話すし、買った後は「ありがとう」って気分よく言うけど、
    ビジネス交渉はまた別だろ?

    損と思うなら店は売らなきゃいいだけだし、
    最悪出入り禁止って手もある。

    出入り禁止にされたらこっちも損だから、
    そこはこっちも上手くやる。

    それだけの話だし、>>1がそこを逸脱してるとも思わん。
    (実際、出禁になってないし)
  555. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:10 | URL | No.:117429
    ※553
    決め付けはいかんと思うが、>>1ならやりかねない
    という風に思われた時点でネットでは叩かれるんだよな
    まぁ今回は完全に自業自得だろ、つうか釣りだろさすがに
  556. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:11 | URL | No.:117430
    売らないって言ってるのに延々3ヶ月交渉に来るから問題なんだろ
  557. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:13 | URL | No.:117431
    人の気持ちを考えて行動してる人がたくさんいるなって思った。日本はまだまだ安泰。
  558. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:13 | URL | No.:117433
    ※548
    店が損なら売るわけねーでしょw
    そのやりとりは単に売り言葉に買い言葉レベル。
    その前に罵りあいになってんだから態々取り上げて叩かんでも。
  559. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:14 | URL | No.:117434
    店側は損をしないって、そりゃ
    +か-かで言えばプラスだが
    ++から+になるので当然利益が減っている(つまり損)
    しかもこの>>1は「一度限界まで値切らせたら次回はスムーズ(笑)」と言っている。
    つまり将来に渡って本来受け取るであろう利益から大幅に減額されるって事だ。
    定期的に買う、たくさん買う、他の店で買わないなど、
    店側のメリットが確約されているなら問題ないが、
    この手の人間は安けりゃどこでも何でも良いを地で行くタイプだからな。
    車とかは顧客として定着しやすいから値引きも大っぴらに行なわれてる。
    >>551の言うような意味も含めて数回の値引きは大目に見られても、続くようなら拒否される。
    店側にメリットが無いから。
    他人に定価(または小額値引き)で売れる可能性がある分を大幅値引きで販売する価値が無い。
  560. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:14 | URL | No.:117435
    >>554

    ほんとに馬鹿なんだな。

    店が一番怖いのはこの客が知人なりにこの店の悪口を言いふらす事だろ。今はネットもあるんだしブログやmixiで書き立てるかも知れない。

    そういう被害を恐れてるから出禁にも出来ないし強く出られないんだよ。

    つまり店としてはこの客に対していかに被害を少ない対応をするかに行動が限定されるわけね。 結果として被害が一番小さいと思われる「値引きして追い払う」という行動を取るの。

    お前さんは自分が頭が良いと思ってるみたいだけど思考を組み立てる際の視野が致命的に狭い。
  561. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:16 | URL | No.:117436
    >>1が思っているほど社員は暇じゃねえよ・・・・。>>1ってどんな時間帯に店にきてるんだ?まさか一番忙しくなる夕方じゃねえだろうな。
    社員の電話番号知ってるって、その社員が可哀そうだ。普段その場の仕事に追われてるのに、それ以外の時間帯でこいつの相手しなきゃらないのか。

    値引きが悪いとは思わない。
    店側も値引かせない手腕が必要になってくるとは思うけど、この>>1は怖すぎる。なんでこんな値引きに対して情熱注いでんの?
    値引きが>>1のアイデンティティなの?

    安くすることじゃなくて生産するほうにこの情熱そそいだほうが、安くした差額分よりも儲かりそうなものだが。

    店にたまにこんなやつくるけど、こういう奴の相手してる社員には頭下がるわ。
  562. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:16 | URL | No.:117438
    大して親しくもない異性に1ヶ月以上言い寄られたら誰でも不快になるのと同じように、交渉するにしても1回にしとくべきだろ
  563. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:17 | URL | No.:117439
    普通にドン引いた

    絶対裏で店員にウワサされてるだろ・・・
  564. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:19 | URL | No.:117441
    スレタイが悪い
    つまり>>1が悪い
            
             おしまい
  565. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:20 | URL | No.:117442
    >>1の側面をちょっとみただけでこの騒ぎよう
    ただのDQNならここまで※は伸びないわけだし、それだけ何かがこの人にはあるんだろうねぇ…
  566. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:22 | URL | No.:117443
    図々しい
  567. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:24 | URL | No.:117444
    ある意味モンスターなんちゃらだなw
    ぶっちゃけ店側や教師みたいな立場の人間が強気に出れないのは、
    世間の目が厳しいってのが理由だ
    嫌なら売らなければいいとか、そんな単純なもんでもないんだよw

    ま、スレでも※欄でも叩かれてるから、どっちが少数派かわかるでしょ
    擁護する奴は、日本国内では浮いてっぞw
  568. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 00:24 | URL | No.:117445
    店の悪口がとか言ってる奴いるが、そんなの影響あるか?
    大型店舗であればそんなのアリが象に挑むようなもんだし、個人経営なら広大なネット上で見られる可能性はすごく低い
    怖いとしたら、1の友人関係に広められることかもしらんが、誰がこの1のために店で買わないなんてするんだよww
    本当に3ヶ月まとわりつかれて迷惑なら、安く売らないことにすりゃあいいし、場合によっちゃ出禁にすればいい。
    されてないことをみれば、すごくタチ悪い話だが、1はすごくうまくやってるんだろう。嫌われないようにしながら交渉してる
    それが悪いかどうか二元論ではいえないけど、気持ち悪いことは確か
  569. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:27 | URL | No.:117446
    んなみすぼらしい事出来ないよ俺はw まぁ貧民は好きなだけ値切れば良い
  570. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:28 | URL | No.:117449
    こんなのに毎度毎度来られたら、
    帰り際に事故にでもあえばいいのに
    って全力で願うだろうなぁー

    家具・家電業の人はたいへんだね
  571. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:29 | URL | No.:117450
    米558 売ってるから損がないと思うなよ?

    損してでも追い払いたい客だと思われてる可能性を考えような?
  572. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:30 | URL | No.:117451
    営業系の店舗スタッフとしては「わかってる客」はウェルカムだからねぇ。
    なんたって談合ができる。俺が安くする代わりに必要な購買者を紹介してもらうというシステム。
    どっちも数字しか見てない清いお付き合いってヤツですなフハハ
  573. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/23(水) 00:31 | URL | No.:117452
    >548
    ああ原文の145の文面か…あんなこと言わなければよかったのにと思う。
    ポケモンでわざマシンの数って有限なものが多いでしょ…あれを良く使うある一匹のポケモンに使うと、もうほかのポケモンには使えない…でもまあ配分の問題だろ…まさかポケモンたちの平等を気にして…そのわざマシンを大切にとっておくのかよ…とね。羅生門のばあさんの倫理観と一緒だ。結局世俗的だな。

    >542
    そうかも。粘着質に感じる客に、責任感のある雇われ店員はどう対処すべきか…これが分からないからみんな怖いとコメントするわけか。


    なんだか笑い男みたいだ。俺がこうして1に代わり皆に功利主義が社会主義に勝るGDPを生むという説得をしているというのに、オリジナル1は居酒屋かなんかでまた値切ってるんだろう…。すべては1の遊び。

    『神は永遠に値切りする』 ― 1
  574. 名前:名無しビジネス #TMk8PTho | 2009/09/23(水) 00:31 | URL | No.:117453
    値切りは別にかまわんとは思う。
    こいつは基本損得勘定で動いている。
    なんか市場原理を体言したような性格してるな。
    別にまちがいじゃない。
    値切ることは間違いじゃない。

    こいつは感情のことは抜きで考えてるな。
    だから、迷惑がられてるとか言われても、論点が違うからわからないんだろう。
    ただ、なんでもかんでも営業営業営業ってつなげるその姿勢はむかついた。
    ビジネス誌に載ったからなんだwwwwっておもう。
    自信をもつのはいいけど、
    それがすべての基準じゃねーしな。
  575. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:32 | URL | No.:117454
    >>568 店の前でダイレクトとか、さすがに迷惑だとおもうし、やりかねないと思われてるだろう

    それはおいといても、不必要なリスクは負いたくないのが普通
    個人客だと思って応対したら作家だったからHPで晒されたとかって事例もあった気がするしね
  576. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:33 | URL | No.:117455
    ※568
    そりゃあるんじゃね?
    なんつうか悪い意味で行動力があるからなこういう人種は
    人によっては逆恨みである事無いこと吹聴される
  577. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:34 | URL | No.:117456
    一ヶ月はさすがにないけど
    値切りすること自体はいたって普通じゃない?アジアいったら上手くいけば半額以上まで持っていける
    神の見えざる手、だっけ?商品の価格は企業で定めることはできない、定価を決めるのはあくまで消費者であって定価なんてそもそも決まってないんだよ。決められたことをはい、そうですかわかりました、という前に自分の目で品定めしてみればいいと思うよ。
    ただ1ヶ月は頭おかしい
  578. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:35 | URL | No.:117458
    ※が伸びるのは何故か分からんが・・・やっぱり似た人が結構いるんだろうか・・・う~ん、皆ほどほどにな。地域によっては全く受け入れられないみたいだぞ。日本国内でも商習慣は全く違うからな。俺も※しすぎたな・・ブログの管理人ごめんね。
  579. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:36 | URL | No.:117459
    >190 #k8seQ1T6
    悪いけどもう何が言いたいのかさっぱりわからねえよw
    てか何だその文面wwwwお前自分に酔ってんのか?
    ま、さすがに不毛過ぎるからお互いもうやめようぜwwwww
  580. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:37 | URL | No.:117461
    >>568

    >>1の書き込みよく読んだのか?w
    連携してる小売店でもおんなじことするんだぞ。
    ヨドバシみたいな大型店ならそりゃダメージは少ないかもしれんぞ。でも地域密着の小売だとどういう影響が出るかわからんだろ? 知人に言いふらすって事はその地域の顧客候補にもろに影響が出るんだから。

    原価80円定価100円のものを>>1に原価で売ったら20円売り上げが少なくなるだけだが、もし>>1が別の人間二人に言いふらしてその人が買うのを止めてしまったら40円の損害に加えて在庫が余ってしまうかも知れないだろ

    さらにネットで言いふらした場合なんて被害は計算不能だよ。何人その中傷文章見て買うの止めるかの測定なんて誰にも出来ないでしょ。だったら無難なほうを選ぶんだよ。

    それに出禁が気軽に出来ると思ってる時点でもう働いたこと無いのバレバレなんだが。

    それに担当者から見たら担当者の上司や本部にクレーム入れられる可能性まであるんだぞ。そしたら出世に響くかも知れないとか勘繰ってしまうだろ。

    そういう要素を全然考えないで、(大方経済学部にでも入ったのだろうが、)かじった程度の経済学でのみ思考を組み立ててる。 

    クレーマーに店員がつきっきりなの見て何か買いに来た、説明を聞きたいお客さんはどう思うかな。 店には何のメリットも無いんだよこんな客。
  581. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:37 | URL | No.:117462
    米573 分からないというか、実質対処法無いんだよね
    さすがに迷惑すぎると警察呼べるけど、
    警察呼んでないから迷惑じゃないんだろ?

    って言い出しかねないし、損出さずに何とか追い出しても、
    延々粘着

    さて、正解は何でしょう?

    どんな解でも予想の斜め上行きそうじゃね?この>>1
  582. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:38 | URL | No.:117463
    >>567
    大型店は炎上する必要はないんだよ多少ネットで話題になったくらいの状態
    (無名ブログやmixiで書き込みを見た程度)
    でこれこれこう言ったものがあるけどお宅の会社はどうなってるんだ!
    って本部にクレーム入れると販売店側は色々面倒なことになる
    もちろん販売店はその程度のこと本部に言う必要ないからこそ起こるズレなんだけどね
    本部と販売店じゃ全然状況が違うんだよ
  583. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:40 | URL | No.:117464
    >>578
    別に商慣習はグローバルスタンダードでいいだろ。
    問題なのは相手が商談を受け入れるかどうか。相手が承諾すればそれがどんな結果になれこそ「商売」だから人が口を挟む問題ではない。本来なら詐欺とか騙されるほうがバカなんだが、バカゆえに法が守ってくれる。まあ素人が商談に手を出すなって事だ。一番酷いのが商談拒否してんのにしつこいヤツだからな。クレーマーと押し売りってヤツだ
  584. 名前:  #yjwl.vYI | 2009/09/23(水) 00:41 | URL | No.:117465
    1は「おかしい事?」って質問してるんだから「おかしくない」が正解。

    売買なんだから両者が同意の上、金銭と商品の取引があれば問題ないと思うよ。

    他の人が値切るかどうかは、主観の問題だから結論は出ないよ。。
    ただ、多くのレスであるように今は時間=お金って考える人が多いから、長時間値切るのは珍しいのかもしれないね。

    1がほんとに1ヶ月掛けたんだったら、その努力(?)は報われて然るべきだと思う。
  585. 名前:190 #k8seQ1T6 | 2009/09/23(水) 00:41 | URL | No.:117466
    そうっすね。やめましょう。
  586. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:41 | URL | No.:117467
    こいつが恐ろしいのは、自分側の利益しか考えてない事やな。
    …そのために相手を食い潰す気かよ…。堪ったもんじゃないな

  587. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:42 | URL | No.:117468
    値切るのはおかしくないけど、これはもう既に値切りじゃねーよw
  588. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:44 | URL | No.:117469
    その一ヶ月があれば、一ヶ月早く新しい家電が使える
    無駄だね
  589. 名前:あすかちん #mQop/nM. | 2009/09/23(水) 00:44 | URL | No.:117470
    マジレスすると1>10万円の商品を1ヶ月で販売すると仮定で仮に周一で1時間接客する。約4時間無駄になり、土日の狩りいれ時にこられたら、係わるのも考えるのも面倒だけどwwwこういうDQNを対処ぐらい出来て半人前だとおもうよ。上には上がいるよ、DQN客がお客様を接客してる時は度肝をぬかれた。
  590. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:46 | URL | No.:117471
    >>580
    サーセンw働いたことないです
    大方納得だけど、1は1ヶ月に100万使う人間だから店側にメリットはあるんじゃないの?そんな人間手放したくないでそ
  591. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:51 | URL | No.:117473
    >>590 はっきりいって、この>>1は優良顧客だとは思えん
    100万使おうが、売り上げマイナスだと店の損失
    スレにも売り上げと利益でなんか言ってる人居たでしょ?

    きっぱり迷惑な客な公算が高い
  592. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:52 | URL | No.:117474
    この1は凄い
    バイタリティがあるし頭もいい
    何より値切るってことを楽しんでる
    労力を金で買うと言うけど苦じゃないんだもん
    普通の日本人ならそこまでして安く買いたいと思えない
    俺は1のレスには同意できるが絶対にここまでやらない
    やれること全てやるを地で行ってるね
    でもうちの店にはこないでくださいw
  593. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:53 | URL | No.:117475
    一つの店で百万使うわけじゃないしな
    固定客じゃないなら意味無し
  594. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:54 | URL | No.:117477
    中華ってこんな感じだよな。
    相手が是と返すまで、
    ずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと粘る。

    バーゲンで返品不可です、と書いてある店で、しつこくしつこく返品を迫ってるババァが居た。
    うちのおかんの事だけどな。

    まんま、百害あって一利なし。
  595. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:55 | URL | No.:117478
    >>591
    マジレスするとマイナスだったら個人のノルマが影響してない限り売らない。普通にマネージャーが決済を拒否する。
    一応営利企業だからな。こういう客いくらでもいるからな。想像以上だぞ。
  596. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 00:55 | URL | No.:117479
    >>590
    嘘を嘘と見抜けないと&国語力をつけよう
    初めに>>1は、まず100万使うと優良って言ってるだけで使ったとは言ってない
    また、100万使ってから本気で値切りだすにしても(それまでも値切っていたとしても)、
    元を取るのにどの程度の金額を使わないといけないか解ってないだろ
    既に一企業が使う金額と同等なんだぞ
  597. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:58 | URL | No.:117481
    >>590
    ハイ最後。>>1が使う100万円の内幾らが原価で幾らが店の利益でしょうか。

    単純に100万使ってもらっても原価ギリギリで買われたんじゃ大した利益にならないのね。

    店ってのは開店してるだけでどんどんコストがかかるわけ。人件費や電気代や家賃.etc。 商品を売ることで取り返してさらにそこから利益を上げないといけないわけ。 原価以上で売れたからって必ずしも利益にならんのよ。

    さらに。仕入れる商品は無限じゃない。>>1に買われて品切れになるなら別の人に買ってもらったほうが利益はでるでしょ。 だから売れれば良いって訳じゃない。

    店員も無限じゃないし>>1が交渉で粘れば粘るほど接客されない客が出てくる。 店員を探してるのに接客を受けられない客は不満を持つし、最悪別の店で買ってしまうかもしれない。秋葉原みたいに家電店が集中してれば。

    何より一番怖いのはこの>>1が格安で買ってるのが広まった場合。 他の客まで値切りだしたら目も当てられない。

    定価ってのは店の願望じゃなくてライバル店との競走で結構ギリギリに設定されてるんだよ。その辺の三流国の出店とおんなじ様に扱っちゃいかん。


    値切るのは良いよそりゃ、でもこの女みたいに店の弱みに付け込んで一ヶ月も粘ってゴネ倒すのは犯罪では無いけど異常って話。
  598. 名前:    #- | 2009/09/23(水) 00:59 | URL | No.:117482
    店員と親しくなって値引いてもらう
    自分に関係ない人間が損したってかまわない
    言ってることが矛盾してね?
    それとも損するのは店の経営者だからおkって思ってるのかな
  599. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 00:59 | URL | No.:117484
    本文の11レス番目に
    >>だいたい1ヶ月で100万以上の買い物した優良会員になれるよ

    てあるから固定客でしょ
    で、100万も金使う人間に赤字出して売る店なんて存在するの?
    額が増えれば赤も増えるわけでそんなでかいお金損するぐらいなら意地でも帰ってもらうのが普通だとおもうけど

    この発言が本当かどうかは知らないけどねw
  600. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:00 | URL | No.:117485
    俺も値切るよ
    ガンガン値切るよ

    でも原価とかありえねぇし1つの商品に1か月も無し 基本即日~1週間(当然次の週末だけど)
    相手も商売なんだし・・・

    この1には商売で大事な

    ”お互い様” の概念がない

    だからガンガン値切るけどその店でしか買わないし、小物は値切らないし、知り合い紹介するし、ネットで知りえた情報とか(意外と業界より早い)するようにしてる

    最近”お店でなく人から”買うようにしているから楽だね
    もう顔で、札からできるようにやってって言うだけで交渉も無し
    信頼するその店員がこの値段です。っていうならそうなんだ・って
    楽だよー
  601. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:00 | URL | No.:117486
    凄く気持ちが悪い。
  602. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:06 | URL | No.:117489
    中途半端だからたたかれんじゃねぇ
    いっそのこと床屋とかエステとかのサービス業も値切るんならみんな感心すると思うぞ
    技術料で原価でいうとただなんだしさ。
  603. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:08 | URL | No.:117490
    文章的に見て1は頭は悪くない、というよりむしろ頭はいいな。

    そして1をなじるvipの奴らの文章力のないこと無いこと・・・
  604. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:09 | URL | No.:117491
    >>599
    発言を信じるとしても
    毎月100万とは限らんがな
    最初の一月だけ良い顔して金使って、後はどうだか…
  605. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:10 | URL | No.:117492
    このスレをクレーマーの心理の一例として
    企業に勉強させるべきじゃないか?

    それはそうと…友達は得させて他人は損しようが知らんなんて考えは
    どこか朝鮮人じみた考え方だな。
  606. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:10 | URL | No.:117493
    >>602
    技術料だけはマジで値切らないほうがいい。
    工業製品をどうこうすることはできないが、これから披露される技術は手を抜かれる可能性が非常に高い。
    特に家関係。工務店じゃなくて大工捕まえてヒアリングしないとアブねえから、逆にこっちには投資すべき
  607. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:10 | URL | No.:117494
    *599
    つい数ヶ月前に痛いニュースでプレス手が壊れたとごねるヤクザに毎回修理代を支払っていたって記事があるから探して来い
    たしかヤマダ電機だったはず
  608. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:11 | URL | No.:117495
    >>603
    1さんチーッスwww

    >>1は頭が良いんじゃなくてプライドが無いだけ。 一般人がここまで出来ないのは「情けない真似はしたくない」という吟醸があるから。 このリミッターを解除するのがすごいならすごいんだろう。お前の中ではなw
  609. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:19 | URL | No.:117499
    一応優良顧客ってのは店側で定義されてるけど100万程度じゃ無理だよ
    俺の知ってるところだと年500万or毎月50万買って初めて優良顧客
    別に系列店は四半期ごとに100万以上の買い物
    家電系はこの程度買わないと優良顧客にならない
    百貨店なんかだと個人収入(年収)がもろ引っかかってくるし
  610. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:19 | URL | No.:117500
    1が自分の利益しか考えてないってのは的外れ。

    そもそも売買ってのは両者の交渉で商品の値段を合意するもの。1が店側の利益まで考える必要はないっしょ。そんな甘ったれた考えは公共心とは言わない。店側も1の言い値で値切るんじゃなくてこれならぎりぎりOKって値段で売ってるはずなんだから。

    1は常人の範疇を超えた粘りと積極性(一歩間違えば厚かましさ)を持っていて、それに見合った値切りによる利益を獲得しているだけ。これを気持ち悪い、厚かましいといっていたら商売やっていけん。
  611. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:20 | URL | No.:117501
    >>605
    そもそも忘れてないか?
    店はお客様に良い値段で買っていただけるように努力しているって事を。
    だいたいこの>>1元同業者みたいなもんだし、商売の道理はわかってんだよ。わかってる上で要点突いてきてるだけ。
    コレはプラスにできる人間とできない人間がいるから、誰かしらプラスに誘導しとけば問題は起こさない。
    このプラスにできる人間がいない状態を殿様商売って呼ぶ。資本主義として健全っちゃ健全の証。
  612. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 01:21 | URL | No.:117503
    はっきり言って、自己中心的な営業妨害。
    こういう朝鮮人みたいなのは消えてほしい。

    小売りは卸値があって小売値がある。
    簡単に言えば100円で仕入れたものを120円で売り、20円の利益を得る商売。

    ここへ卸値を知らない人間が押し掛けて、一か月もゴネ続けたらどうなるか。

    「交渉」と称してゴネている間、その営業担当は他のお客の相手をできない。つまり利益損失をしている。

    ゴネてる本人は時間がありまくっているかもしれないが、店としてはそんなヤツばかり相手にはしていられない。「もう帰ってくれ!」というのが本音。

    でもそう言えないから、仕方なしに相手をせざるを得ない。変な悪評立てられても迷惑だし、そういうのは確認しようもないから。

    場合によっては100円を仕入れたものを95円で売ってでも、消えて貰っている可能性すらある。迷惑だから。


    というか、こういう思想・傾向ってのは、本当に半島人じゃね?
  613. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:24 | URL | No.:117504
    少なくとも日本人っぽくはないな
    関わりたくないタイプ、とまでは言わないが、絶対に友達になりたくないタイプ
  614. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 01:24 | URL | No.:117505
    >>610
    ああ。

    ここにも半島人がいたわw

    ゴネまくっていれば、相手が損失さしてでも折れてくれるだろうって考えの奴。ゴネれば勝ちって考えの。

    竹島と一緒だね。
  615. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:24 | URL | No.:117506
    >>611
    へー、一ヶ月も要点突くんだ
    あこがれちゃうなー
  616. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:25 | URL | No.:117507
    これが一級釣り師か
    すさまじいな
  617. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:26 | URL | No.:117508
    >>1は頭良いと思うよ、ただバカなだけでw
    学校の勉強ができるのと人付き合いができるのがまったく別物なのと一緒だよ
    吉本にジミー大西っていう元お笑い芸人が居てね
    むかし芸で国会議員の顔と名前全員覚えたり、円周率を数千桁したりする凄く頭の良い奴だったんだよ
    でも人との会話がまともに成立しないし、小学校レベルのお勉強もできないおバカさんだったんだ
    それと同じなんでしょ
  618. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:26 | URL | No.:117509
    >>608
    俺は男だよん。吟醸ってしょうゆとか酒とかに使う言葉だよ。謙譲って書きたかったのかな?まあそこはいいけど。

    1の行動をバイタリティがあるってプラスに捉えるか厚かましい、情けないってマイナスに捉えるかの違いだね。

    でも君とは違って店側の言い値で買っちゃうの方が情けないっていう考え方もあるのよ。まあ俺押しが弱いから言い値で買っちゃう人なんだけど・・・
  619. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:27 | URL | No.:117510
    >>615
    1ヶ月ってのはありえるよ。
    例えば順調に売れてる月にこんな客来たって余裕で追い返します^^
    だけどそんな調子良いのが2ヶ月続くなんて稀なわけですよ。そんな時にまだズルズルと居座るって事は買う見込みだけはあるんだから、後はいくらで買わせるかの問題。
    まるで店側が一方的に弄ばれているかのように言われるのは侮辱だな。こっちだって売るプロなんだよ。
  620. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:28 | URL | No.:117511
    いやいや>>1なんかと比べるのはジミーに失礼すぎるだろ
  621. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:30 | URL | No.:117513
    >>614
    すぐレッテル貼りするのやめたほうが良いよ。文章力や説得力、語彙力のない人間がやることだから。

    竹島は政治問題。あれは国際法の支配する問題。

    1がやっているのは売買。全然違うのよ。
  622. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:32 | URL | No.:117514
    そうですね法律に違反してなければ何をやってもいい、というのが1ですからね
  623. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:33 | URL | No.:117516
    599
    だからな、その話がこいつの周りの本当の話なら、道楽なんだよ。小金持ちでそこらの店で月百万前後使おうが問題無い程度の金はあるから趣味で、アトラクション感覚でやってる事をひけらかしてんのよ。似たような小金持ち同士で話題を共有してればいいのに、匿名掲示板なんかに来て是認して欲しいなんて思うから・・・目もあてられない。

    店には損を出させないような、店が多少いい顔する程度の小金持ちの客であることが前提の遊びの話してんだろ。そこらへんをうまく最初の方で説明できないアホだったみたいだから仕方ないが・・・それにしてもまだ休みだから※伸びるな。連休は有意義に使えよ、こいつを見習う必要は無いけどな。
  624. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:34 | URL | No.:117517
    電気屋で値切るのはあたりまえ。
    要は、度が過ぎないかどうかだけ。
    >>1 は 自分が値切った結果で店が被る損害を他の客に回す、ってとこまでわりきってるだけだよ。
    気持ち悪いけど。
  625. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:35 | URL | No.:117518
    >>1は上手いこと買い物してるように思ってるし、店側も半分は上手い事買わせてるって思ってる。商売なんてそんなもん。
    ただやっぱり経験値が足らないとこういうのに食い物にされる。
    でもそれはモノを売るプロとして技量が足りなかっただけの話。もし店員でこの問題の原因を客に転嫁するようなら、そいつは伸びないよ。物は人で売るんだ、自己を改善しない限り決して変わらない。お客様は神様で、日本には八百万の神様がいます。
  626. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:37 | URL | No.:117520
    >>1は悪くない!
    悪いのは店員だ!
    ですねわかります
  627. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:37 | URL | No.:117521
    >>622
    hmm・・・別に法律に違反してないから1の行為はOKっては言ってないよ。ただ、友達付き合いとかご近所づきあいとかでなくて、店という売ることのプロとの交渉っていう「売買」を1はやっているわけよ。そりゃ友達関係とかでこんな粘着的なことやられたら日本のというか世界の不文律に反しているけど、これはそうじゃないからね。
  628. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:42 | URL | No.:117522
    まだ続いてたのかよw
    一番大切なのは時間
    おまえらもう少し有意義に時間使ったらどうだ?
  629. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:44 | URL | No.:117523
    >>628
    「無為に時を過ごす喜びを知っている」ってクラエスが言ってた!
  630. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:46 | URL | No.:117524
    なんか半島的とかいって1のことレッテル貼りしてる人多いな・・

    チョンは国際法の領域権原的に確実に日本のものなのに、ごねて竹島を不法占拠してるだけ。古地図とか何の法的根拠にならんからね。

    1はただ積極的に値切ってるだけ。この積極性を半島的とかいって見下してたら世界を相手に商売できんぞ・・・
  631. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:51 | URL | No.:117530
    信頼関係も無しに自分のことしか考えないのがビジネスですか
  632. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:53 | URL | No.:117531
    >>1みたいな「1ヶ月通って値切り!そんな誰にも出来ない節約が出来るアテクシって賢い!!」みたいな奴は周囲から利用されるだけか距離は置かれるよね。
    同類だと思われたくないからまともなお付き合いはしたくない。
  633. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 01:54 | URL | No.:117532
    >>631
    「信頼関係って割賦の契約を交わしたときに生まれるものですよね」
    とか平気で(冗談を)言えるようになったらプロの営業らしいです。プロのビジネスマンまじくるっとる
  634. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:56 | URL | No.:117533
    スレの内容云々より、
    「あなたたちって私よりバカよね。
    つまり私はとってもおりこうさんなのよ!」
    という>>1のキャラ付けが不味いな。

    やり方は賢いように見えて、
    言い方に愚かさが滲んでるのが問題。

    VIPで「ビジネス書読んでないの?」とは。
    『リア充に相手されないから
    オタクグループの男釣って遊ぶ女』と同じ臭い。

    スレタイや内容が
    「うまい値引き交渉教えます」
    だったら普通に良スレだったんじゃね。
  635. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 01:57 | URL | No.:117534
    1みたいに自分大好きで他人の意見に一切耳を傾けないことを商売上手と言うんですか?
  636. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 02:00 | URL | No.:117536
    ざっと見た感じ>>1擁護してる奴の発言頻度が時間帯に関係なく一定で変わらんって事は固定で1~2人なのか?
    だとしたらご苦労様だよなぁ
    他のことでもした方が良いだろうに
  637. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:02 | URL | No.:117537
    なんだ、>>1は支那人じゃないか
  638. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:10 | URL | No.:117538
    自分自身をゴネ上手なんて言える人なんてロクな奴じゃない。
  639. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:14 | URL | No.:117539
    とりあえず
    >ねー ←語尾を伸ばすのがうざい
  640. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:15 | URL | No.:117540
    PC買うとき値切ろうと思ってたんだが迷惑なのかな・・・?
  641. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:19 | URL | No.:117541
    ※640
    別にある程度は構わないと思うよ
    ただPCの場合、1ヶ月通う事にはまったく意味ないからな
    >>1みたいなバカな真似すんじゃねえぞw
    でもPC関係の利益ってハンパじゃなく少ないから無理だけは言うなよ
    HDDなんか単品で販売すると赤字がほとんどだからな
  642. 名前:名無しビジネス #E0P7TXCk | 2009/09/23(水) 02:21 | URL | No.:117542
    1が1ヶ月かけて店に通おうと、個人的な連絡先を聞こうとも別に何の問題もないじゃないか。
    最終的に売るのは店だし、連絡先教えるのもその人自身の判断であって、1が無理やり強制してさせたものではない。

    もし俺が店員で1を接客したとしたら、
    1が営業妨害に当たるような値引きをするようなら相手にしないけどな。
    「時間をかけるより、値引きして1を追い払う」
    なんて言ってるやつは、結局自分の接客が客の営業に負けただけじゃないか。

    情けないやつらばっかりだよな。
  643. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:22 | URL | No.:117543
    >>1はなんでスレ立てたんだ・・・
    まともな答え返ってくるわけないだろ・・・
  644. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:24 | URL | No.:117544
    >>630
    誰が竹島の話しろって言ったんだよ。
    朝鮮人は身内や一族を常に意識していることへの中傷的な例えだよ。
    よく言えば仲間想い,悪く言えば身内贔屓ってことでな。
    まぁここでは悪い方の意味で使われているみたいだけど。

    それと勘違いしているようだけど
    本スレ>>1に異を唱える人間だって
    値切ることをしないわけではないぞ。
    まぁしない人もいるみたいだが。
    ただ限度ってもんがあるんだよ。
    向こうが引いたらこっちが引く,
    そういう譲り合いの精神が根付いたこの国の文化の中で
    際限無く値切り交渉することはその精神の美徳とするところに反するんだよ。

    お前の言いたいことも分かるよ。
    ビジネスにおいてそういう譲り合いが通用しないってことは。
    ただ国家間や企業間における枠組みを
    国内の消費者レベルにまで押しつけるな。
    世界を相手に商売する企業や人がそういう積極性とやらを持っていればいいんだ。
  645. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:25 | URL | No.:117545
    米642
    >1が無理やり強制してさせたものではない。
    結果的には強制してんじゃねえか、パワハラみたいなもんだろ
    不利な立場の人間できっちり断れる奴はまれ
    情けないと言われればそれまでだけど、日本人はそんなもんなんだよ
  646. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:27 | URL | No.:117546
    ※642
    お前さんにはTime is moneyという言葉を送っておくよ。
  647. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:31 | URL | No.:117548
    ※640
    値切ることが悪ってわけじゃない。
    >>1みたいにストーカーレベルにしつこいやり方でなければ
    店側だってちゃんと対応してくれる。

    ここで問題になっているのは限度を超えた値切り交渉であって
    値切り交渉そのものではない。
  648. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:31 | URL | No.:117549
    タイトルを
    今時恐喝するのっておかしい事?
    に修正すべき。
  649. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 02:34 | URL | No.:117550
    米642
    >が無理やり強制してさせたものではない。
    しつこく要求し続けてやらせることは、強制だと思うよ。
  650. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:02 | URL | No.:117552
    こいつは間違いなく鉄骨渡りで周りをバンバン落とすタイプ
  651. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:08 | URL | No.:117553
    自分は1大好きだな。
    視点はマクロだし厚顔無恥と言うのとも違うし「値切る」を広義に捉えている。狭義に捉えるとマイナス因子働きやすいのかな。ファミレスでドリンクバーだけで居座る人物ではないし、人間関係もしっかり割り切っている。職場、家庭、街、ネット・・・上司、嫁、子ども、客・・・それぞれ向き合う状況や人に応じて自分は変化するしその辺りの距離感なんかをよく見据えているんだと感じた。店で値切っても親友には奢る事だって出来るし。接客する側の視点に立ってもこういうお客さんと向き合うのは仕事の醍醐味とも言える。このお客さんの場合は向き合う中で金銭的利益以外のものを頂くからイイやって割り切って付き合うかな。ホント嫌な客だったら個人的なメアドや電話番号なんて失礼のないようにサクッと拒否させてもらうし、譲れないラインは絶対に踏み越えさせない。迷惑で堪らないというのではただただ仕事がツライだけだしやっぱりそういう人は客商売むいてないんだと思う。1は金銭的損得と精神的損得を履き違えずに話してる。ごっちゃにしちゃうと守銭奴だとか人を不幸にする疫病神って意見になってしまうのかな。普通に友達になりたい人だな。一緒になって値切ったりはしないけれど。
    ただ、1の文章が日本人総体のメンタリティをくすぐる感があるのは否めないからそこはもう大らかな気持ちで捉えるしかないなぁ。

    便所の落書きでした。
  652. 名前:名無し #- | 2009/09/23(水) 03:13 | URL | No.:117554
    結局この>1は、自分が人とずれてるのを確かめたかったのか、
    それとも「私は変わってますよー」アピールをしたかったのか。



    それくらいの印象しか残らなかった。
  653. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 03:14 | URL | No.:117555
    なかなか興味深いスレ。
    >>1はディーラーとかやってたんじゃないのかな?

    自分が販売員として、仲の良い友人が買いに来たら
    安くしてやりたいって思う?


    >>1に語彙が少ないのが残念。
    店員と仲良くなるとかそんなんでいいのにスタイリッシュとかw
  654. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/23(水) 03:15 | URL | No.:117556
    こういう一歩進んだ段階において、お客さんと店っていうのは
    より対等な関係であると思うな。
    恐喝っていうと違和感。

    お互いビジネスだと割り切れるような関係を築けて、その上での勝負なら気持ちが良いよね。

    まあ、結局は文字情報だけからの想像なんだけど。
    実際どんなテク使ってるかなんて見ないと分からないもんだ。

    そして店側からしたら、たまったもんじゃない、てのは間違いない。w
  655. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:17 | URL | No.:117557
    値切るのはかまわない。
    >>1は行き過ぎたような部分も見受けるが…

    だが1のやり方を、みんなに勧めるものではないな。
    自分のやってることが一体どういうことかというのを自覚して、なおかつ薦めれるものかどうか考えて欲しいものだ。

    また、本人の視点からみれば関係のないことだが、どう考えてもすべての人が値切り始めたら経済全壊楽勝だろうな。


    コレを見て想像したのは

    1「私流の値引き…いままでやってきたけど、営業の人に昨日今時値切るなんて珍しいね…だなんて言われちゃった…。
    うう、ちょっと不安になってきたじゃないの。あ!そうだ、2chのみんななら分かってくれるよね。今時の不景気、値切らきゃやってけないもんね☆
    (お願い 同意の意見をくださいっ。でないと不安でたまらないの…!)」

    スレを立てて、しばらくして批難轟々。
    1「ふん!分からないバカばかりね。一生無駄に浪費してるがいいわ!」

    …と、こんな想像をしたが、明確な例などが挙がってないところをみると、単なる嘘言癖のあるオバチャンか、つり師かのどちらかだよな。
  656. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/23(水) 03:21 | URL | No.:117560
    >655

    いやむしろ、
    1「いまどき値切るなんて珍しいね、って営業に言われちゃった♪みんなこんな賢いやり方、なんでやんないのかしら?教えてあげましょ」

    だと思うな。後半には同意。
  657. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:22 | URL | No.:117561
    普通だよね?と普通である事が上等な事のように聞いときながら
    自分の事を他とは違う特別で上等な存在であるかのように言ってるあたり営業だなあって思ったが
    これぐらい厚顔無恥じゃないととてもても

    まあそこまで否定するもんでもないだろこれ
    うざいだけで
  658. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:30 | URL | No.:117563
    一人でまぁよく頑張ることw
  659. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 03:35 | URL | No.:117564
    電化製品とか何万もしてのこったらセールにだすようなものは値切るだろ。
    オレは複数店買う代わりに安くしてもたっらり送料、端数切ってもらうわ。
  660. 名前:名無しビジネス #iyvqn3kc | 2009/09/23(水) 03:38 | URL | No.:117565
    この>1ってスレの途中に出てきたコンビニの浮浪者の例えまんまだよな
    相手が嫌がることを徹底的に継続して音をあげて値引きするまでねばるとことか

    むしろ自分が周囲に不快感を与えていることを自覚してない部分でよりタチが悪い
  661. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 03:55 | URL | No.:117566
    久々に伸びてるなぁw
  662. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 04:12 | URL | No.:117569
    店側としては、1~2回で諦めてくれなかったら正直ウザいんだよなこういう人…。中国人(ステレオタイプの方の)みたい。

    粘着された日にゃ…。

    ま、店員に嫌われてもかまわないって考えの人なら、ある意味いい生き方なのかもね。
    相手の事読み取れないってストレスもたまらないだろうから、うらやましいや。

    「どうせこいつにしか売れないっぽいし値引きしてもいーや」って感じかな。
  663. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 04:46 | URL | No.:117574
    こーゆー人は結果しか見ず中身を見ないから、相手の精神ダメージとか知らんぷり
    店員を人間だと思わず、ただのコマだと思ってそう
    絶対友達になりたくないや
  664. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 04:53 | URL | No.:117576
    他店との値段差を明確に提示しないと値引きしてくれないから、せいぜい店に足運ぶのは1、2回だな。
    正直根拠の無い値引きは店員も迷惑だと思う。
  665. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 06:28 | URL | No.:117582
    卑しいなあ。
    暇なんだなあ。

    どんな顔してるのか見てみたいよ。


    俺は営業なんてやらんし、金払ってでも時間ほしいから関係ないけど。
  666. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 07:09 | URL | No.:117587
    日本人じゃないかも?と思った。在日とかってこういう考え方しそう。

    あと、何となく人物像によしもとばななを思い出した。
    よしもと婆もこんな考え方しそう。本人だったりして。
  667. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 07:10 | URL | No.:117588
    他人と違う自分を見てくれ!としか見えないんだが。値切りの話はどうでもいいんじゃ?
    大体、これだけ実行する時間とバイタリティがあるなら働いて金稼いだ方がいい。
  668. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 07:14 | URL | No.:117590
    コメ欄で何度も自演擁護繰り返してる>>1に言っておくが、誰もお前が間違ってるとか通報するなんてことは言ってないから安心しなって

    ただお前の質問に対して、その思考回路や行動パターンがおかしい・変・異常だって回答してあげてるだけだ
    ああ、周囲からすればそういうものなんだで済ませとけばいいじゃねえか
  669. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 07:18 | URL | No.:117591
    こいつの営業って必要以上に値引きしたりキャパ考えずに片っ端から仕事とってそう
    んで現場は利益出すために経費削ったり調整で頭下げて仕事断ったり大変そう
    さらにそんな苦労を露とも知らずにせっかく"アタシが"請け負った仕事断るなんて馬鹿じゃないの!って逆切れしてそう
  670. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 07:45 | URL | No.:117595
    釣りだろ
  671. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 08:41 | URL | No.:117597
    釣りじゃなかったら
    自分と違う価値観を持つ人間全員を否定して自己を保ち続けている人なんだな
    釣りであってほしい。店員を参らせるとか客じゃねえ
  672. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 08:53 | URL | No.:117600
    釣りと言うかタダの精神異常者。
  673. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 09:19 | URL | No.:117604
    値切りが悪い事とは思わないし、普通にやって良いと思うが・・・しかしだな物事には限度って物があるだろう、一ヶ月も粘るなんてwww明らかにやりすぎ、値切りをしまくって例え金持ちになれても心までは貧しくなりたくは無いね・・・高級車を乗り回してるくせに給食費を払わないのって案外こういう奴かもねwww
  674. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/09/23(水) 09:25 | URL | No.:117606
    >1はこんなスレ立ててみんなに歓迎されると思ってたんだろうか?友達から「ちょっとあんたのやり方は異常じゃない?」って言われたことないのかね?

    別に>1みたいな値引きする人がいてもいいと思う。悪いことではない。でも多くの一般人(俺含む)から見たらやり過ぎに見えるんだよ。「商売だから、営業だから別にいい。」っていう風に普通の人は割り切れないんだよ。たとえ売買上の関係でも相手の事を気遣ってしまうんだよ。

    >1みたいな人ばっかりじゃ世の中ギスギスしちゃうからやっぱ>1みたいのは少数派であって欲しい。

    自分のやり方が他人から見たら異常なんだって事は理解しといた方がいいよ。しつこいけど悪いわけじゃない。ただみんなには受け入れられないということ。違いを馬鹿にせず、認め合って周りと生きていこうぜ!



  675. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 10:02 | URL | No.:117610
    別に値引き行為は否定しないが
    >>1が気持ち悪すぎて絶対友達になりたくない
  676. 名前:名無しビジネス #ntbreMG6 | 2009/09/23(水) 10:07 | URL | No.:117611
    まぁ引き篭もりに値切りはできないわなw
  677. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 10:09 | URL | No.:117612
    ここまで上手く人をイラ付かせる釣りを俺は今までに見た事が無い
  678. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 10:10 | URL | No.:117613
    ※676
    うわ、>>1が粘着してる
  679. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 10:23 | URL | No.:117616
    なにこいつマジ気持ち悪い
  680. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 10:38 | URL | No.:117618
    まだやってたのか・・・一体どれだけ器が小さいんだよ
    いくらなんでもちょっと必死すぎだろ
    もう少し心に余裕も問うぜ>>1
  681. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 10:42 | URL | No.:117620
    >>1は本当に話し方が気持ちが悪いし不快なんだけど、やってることを論理的に非難出来るかっていうと出来ないんだよなあ

    反対してる奴は結局「店側の提示した値段は適正価格っていうのが先進国の暗黙のルールだから従えよ」と言ってるのに過ぎない

    俺も含めほとんどの人間は価格comや交通費やら考えて適正価格だと、半ば納得し半ば自分に言い聞かせ生きてるんだが、でも>>1は自分を騙すことが許せないだけなんじゃないのかなあ

    ボってると思ったらトコトン粘るのは別に価値観の違いってだけで酷くもなんともない
  682. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 10:56 | URL | No.:117624
    6万のギター買うのに「一ヶ月間悩んだ」俺に失礼だ。
    結局それよりいくらか高いのを値引きなしで買ったし。

    amazonが薄利多売とか、無知にもほどがある。
    薄利薄利っていうけど、店舗持ってないから通常なら薄利でも利益が出るんだよksg
  683. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:03 | URL | No.:117625
    >>1とは絶対に友達になりたくない
  684. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:06 | URL | No.:117626
    これは酷い
  685. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:06 | URL | No.:117627
    現役家電量販店販売員が通りますよ。YとK経験。

    大体一か月や3か月なんて経てば、毎週の仕入れの原価が変わるんだから安くなるのは当たり前。自分の努力みたいな言い方されてもね。
    個人的にも>>1みたいな客は実際来られるとうざい。
    結局買ってくれたとしても「買ってやったぞ」的な顔をするんだろうから、そういう客は店員はみんな嫌がる。
    結局買ってくれた時に笑顔で「ありがとう」って言ってくれる客がこっちもリピーターとして認識できるし、また来てもらいたいと思う。仕事人間と思うなよ。こっちだって人間だ。信頼関係大事にしてんだよ。

    ちなみに価格.comを良く売価対抗で出してくる客がいるが、長期保証や保証内容、配送料やセッティング料などを加味すれば店頭で買う方が得。現品見れるしな。
    っつーか価格.comの最安値って大体盗品とかが多いという話。そんなもん俺も買いたくないわ。
  686. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 11:18 | URL | No.:117628
    ※欄最初のほうはただ叩きたいだけの連中だな。暴徒と変わらんレベル。
    明確な理由・意見なく、ただ叩く。
    お前らじゃ>>1と会話することすら許されんわ。
  687. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 11:30 | URL | No.:117629
    >>1と他の人の差は、一ヶ月交渉→値切り成功の→の部分の考え方。

    普通の人は迷惑だ、人道じゃない、って考えるけど、>>1は別に迷惑でもないし、自分が得すればいいやって思ってる。

    問題なのは、「得する」ってとこじゃなく「迷惑だ、不快じゃない」てとこだよね。

    まず一つに、迷惑だって指摘に、「その分誰かが埋め合わせる」とか金銭的な事しか考えていないこと。
    二つめに、値切りを、昔の「自分」の営業の立場から考えていること。

    値切りはいいと思う。得することも、むしろ行為自体は全然OK。
    でもこの考え方は駄目だ。店側の配慮や、周りの感情を考えてない。


  688. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:41 | URL | No.:117633
    つーか全部表示価格で買うとかいってるやついてワロタ
    こいつはただのカモだろw
  689. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:46 | URL | No.:117634
    ヤフオクで値切るとかいってるけど
    落札価格を値切らせたらオークションやってる意味が無いわけだが。
    こういう非常識な奴っているんだな。
  690. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 11:59 | URL | No.:117637
    私はこの1さんの意見わかるなー。
    否定派の言いたいこともわからなくはないけども文章が稚拙(?)すぎ。
    家電は多少値引かないと正直いいカモだよ(汗)
  691. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 11:59 | URL | No.:117639
    あのさぁ、たまに「>>1」って書かれて馬鹿にされてる理由がIP固定で連投してるからって気付いてる?
    ツール使えば見えるんだよ??
  692. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:10 | URL | No.:117641
    >>1の意見に対して肯定・否定するまではいいんだが
    人格否定するまで至るってどういうことだよ。
    いくらなんでもやりすぎだ。

    人の価値観は多様なものなのに"一様じゃなければならない"といった感じ意見には賛同できない。
  693. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:12 | URL | No.:117643
    >>1の擁護がいることにびっくり。
    事実ならマジキチだし、釣りだとしてもかなりのメンヘラ。
    (文脈から察するに)家電量販店の店員の電番聞き出したり、食料品やヤフオクまで値切るってのは異常。別に値切るのは悪いとは思わんが、最低でも数万位のやつからだろ。それに、大体の店はポイント還元があるからそれでも充分なレベル。
    まぁ、俺も値切ってみたいが、値切るためのコミュ力が(ry
  694. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:15 | URL | No.:117645
    ヤフオクで値切り交渉する落札者はブラックリスト、次点と取引するよ。評価にもきっちり書く。
    そんなんに限って別IDでまた入札とかしてくるけど。
    オークションで値切交渉する非常識は入金もルーズだから地雷。
  695. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:26 | URL | No.:117647
    こいつこの前テレビに出てたやつじゃね?
  696. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:27 | URL | No.:117648
    ※691
    シーッ!
    それ言っちゃだめ。

    ここまで伸びてるんだからもっと楽しまなきゃw
  697. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 12:53 | URL | No.:117651
    乞食かよ
    そしてその行為が何につながるかわかってやってんのかこいつは
    俺はこいつを否定するよ、営業と商売の敵だ
  698. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 13:00 | URL | No.:117653
    1叩かれすぎワラタ
    ただ安くしろ!っつってクレームつけて店に付きまとうような値切りの仕方はだめだと思うけども、
    1のスタイリッシュ(笑)な値切りはぜんぜんおkでしょ

    店の迷惑がどうこう言ってる連中は店のために定価で買い物してあげれば?
  699. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 13:28 | URL | No.:117664
    値切りに1ヶ月もかけてたら下手じゃね?自分はやり手だと思い込んでるようだけど
    店側もここまで手間かける奴なら必ず買うと読めるから希望額と市場価格がつりあったときに売ればいいだけだから楽勝だな
    店員も暇つぶしできるなw
  700. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 13:40 | URL | No.:117672
    >>1を擁護してる奴は確実に予備軍だな、しかも自覚がないという、タチが悪いぜ
  701. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 13:45 | URL | No.:117674
    批判してるやつことごとく的外れでワロタww
    なんていうか日本人の悪い面出しすぎって気がした
    値切りも楽しめないとか心が貧しい社会だなぁと思った
  702. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 13:57 | URL | No.:117682
    別に問題はないが関わりたくはない人種
    大型家電なら他店と引き合いだして値切ったことはあるが食料品とかまではないわーw
  703. 名前:guicho #- | 2009/09/23(水) 14:03 | URL | No.:117684
    >>1はあってるんじゃないの?

    買い側は、できるだけ安く買おうとする、その意味では店のことは考えない
    しかし同様に、
    売り側は、できるだけ高く売ろうとする。その意味では客のことは考えない。そうだろ?だって客なんて他人なんだから。

    スレの人間が勘違いしているのは、店側が「人間の倫理」で動いているということ。実際はカチカチのリアリストによる「証人の論理」なのに。

    値段設定っていうのは、思いやりで決まるわけじゃなくて、売り側買い側の熾烈な衝突・水面下の読み合い・姑息な計略・自己主張・先取り・粘りの結果で定まるのじゃないのか?ウォール街や築地の競りの中継をみてみてよ。
    そして、独占や寡占で生じるその行き過ぎを制限するものは、人の思いやりではなく法律だろう。みな「日本人的」なんだよ。

    これは「自己中心的」とかいうんじゃなくて、1対1の契約に基づく契約社会の基本じゃないのか?
    もちろん、売ってくれなくなる=店に無視されるのなら本末転倒だけど、>>1はそうじゃあないんでしょ。

    不満のない気持ちいい商売なんてないでしょう。店側も、嫌な客で薄利だけど、買ってくれるだけマシだと思ってるからこそ、>>1と関わってるんでしょ。
  704. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:06 | URL | No.:117685
    何で>>1を擁護出来るのか分かんない。
    食料品やオークションまで値切る椰子だぞ。
  705. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:08 | URL | No.:117686
    >>704
    人間、良いところもあれば悪い所もあるんだよ。
    ここまで酷い言われようをするのを黙ってみてるくらいだったら俺は少しくらい擁護するよ。
  706. 名前:guicho #- | 2009/09/23(水) 14:12 | URL | No.:117689
    連投すまないけど、
    ※674

    >1みたいな人ばっかりじゃ世の中ギスギスしちゃうから

    だから、欧米の人は仕事とオフの使い分けがうまいんだよ。
    そこの分化がはっきりしていないのが日本。
    まあ俺は差別主義者になりたくないから、分化が「進んでいる」という言い方はしたくないけどね。

    ただただ分化の違いだから、どちらも尊重されるべきで、日本式も別にいいと思う。ただし、これは同時に、欧米式もよいということなので勘違いしないように。
    このスレで起こったことはただの文化の衝突で、どちらもよいわるいはない。
  707. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:17 | URL | No.:117692
    此処までコメントが伸びてんの初めて見たわ
    純粋に不快なんだよ擁護もクソもねー
  708. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:20 | URL | No.:117694
    欧米式の文化(笑)は日本では理解されません。
  709. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:22 | URL | No.:117695
    営業上手いとされるヤツは
    "我を通すヤツ"
    ってだけだよ

    人によって
    "我が儘"、"自己主張できる人間"
    と評価が分かれるだけ



    オレはこの手の人間とは一緒に行動したくないけどね
  710. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:23 | URL | No.:117696
    ヤフオクで商品を2万ほどで落札されたんだが
    返事のメールに「さて、これからが関西人の腕の見せ所です。値下げ交渉に入りましょうか」
    とか書いてあった
    100件以上取引あるけどこんなん初めてだ
    オークションの意味わかってんのかこの人
  711. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:24 | URL | No.:117697
    こんなカスをよく擁護出来るよな。
    最初の方の話は本当っぽいから>>1はマジキチだな。
  712. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:32 | URL | No.:117700
    これだけ批判されても自分の考えを曲げないのは凄いな
    この※の多さから見て、賛否両論あれどみんな惹かれてるのか?
  713. 名前:guicho #- | 2009/09/23(水) 14:33 | URL | No.:117701
    ※708

    日本語を厳密につかえ。
    あなたの言っている理解というのは、本来「受容」と呼ばれるものだ。
    「欧米風の契約文化」がどういうものかを理解することはできるだろう。受容はしなくともよい。あなたが気に入るかの問題ではなく、すべてを俯瞰する客観的視点で物をみるべきだ。

    なお、日本語のニュアンスだと、「理解できない」という言い方が「気違いじみている」といった軽蔑の意味を持つから、そういう扱いに注意を要する語を軽々しく使うのはよそう。
  714. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:35 | URL | No.:117702
    米706

    お前らのような奴らが増えたら国はどうなるか。


    答えは欧米じゃない。


    中  国  だ



     
  715. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:41 | URL | No.:117707
    とりあえず頭がおかしいことはわかった
  716. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:43 | URL | No.:117708
    VIPPERがひたすら揚げ足を取ってるだけなのでそもそもどっちが本当におかしいのかよくわからん。
    つーかこういう値切りとかがどの程度非常識なやり方してるかとかってネット上で顔も声も知らない状況じゃ判断できんよな。

    とりあえずこのスレを見る限りガキっぽい大人にガキがガキな釣られ方してるだけ。
  717. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:46 | URL | No.:117711
    芯のある人間なんだろうな
    営業でトップっていうのも本当なんだろう

    でも、気持ち悪い。絶対に友達になれない。

    って思うのは俺が平均的だからなのかな
  718. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 14:56 | URL | No.:117717
    ヤフオクの値切りは法律的に詐欺に近い気がするが…
    落札した時点で売買契約は成立していると思われ
    値切り前提で落札したのであればアウトになるのでは?
    自分の意思(希望価格)よりも落札価格を高めに付けて購入権を騙し取るようなもの
  719. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:05 | URL | No.:117721
    >>1はケチじゃなくシブチンの部類だろこれ。

    ただ、店のお得意客(100万単位で金を落とす優良顧客)に既になっているのであれば、粘着交渉は許容範囲だな。
    そこら辺あまり書いてないのでわからんが。
  720. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:09 | URL | No.:117722
    月に100万単位で買い物するようなやつがオクで値切ったりはしないだろ。
  721. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:11 | URL | No.:117724
    抽出されてるレスが偏ってないことを前提に考えると、
    ? >>1は、多くの批判に対して反論し、
     「お前らマジョリティは馬鹿だ」
     「人の目に左右されず主体的に生きるべきだ」
     と主張している。

    ? >>1は値切ることが「おかしくない」「普通」ということに固執している。

    点に矛盾が生じる。
    おそらく本人でもバランスとれてないんだろ。

    それは別として、同業他店の料金と比較して値切る程度なら、
    大型電器や不動産賃借では許してほしいな。

    特に不動産は仲介業者によって提示金額が違うくらいだし、
    モノ売買と違って「家主が最低限赤字にならないライン」が賃借額より圧倒的に下で、

    家賃設定は借り手が来るギリギリを狙ってるものだし。

    親の脛かじってる学生だからついつい値切ってしまった。



  722. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:17 | URL | No.:117728
    ※721
    あんたも自分が値切ったこの分野は許して欲しいと言ってる時点で>>1と同じ脳みそ
    いや、敵を作ってでも開き直ってる>>1の方がまだマシかな
  723. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:19 | URL | No.:117729
    これは病的にやばいだろ。
    店側の立場にたってみ?
    うざすぎ。
  724. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:25 | URL | No.:117731
    店員さん、泣いてたぞ
  725. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:27 | URL | No.:117732
    必要以上につるし上げられてるような気が
    編集に悪意を感じる
  726. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:31 | URL | No.:117735
    価値観の違いじゃないかな。
    わざわざ値切るために何回も店に通うのかそんな時間あるなら他のことをしたいか
    ほとんどの日本人は後者だと思われ
  727. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 15:50 | URL | No.:117739
    マジキチ
  728. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 16:21 | URL | No.:117750
    自分なりの営業で培ったスタイルがあるのはわかった
    だけどそれを店舗形式の小売に当てはめてるからおかしなことになる
  729. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 16:25 | URL | No.:117751
    某家電量販店(都市部ではない)で個人の売上全国3位を取った経験を踏まえての感想
    良い意味で雑誌で取り上げられるような人材なら本部の重役が直接移動引き抜きに来るよ
    普通は全店舗での個別データが毎月出されてるから集計時に目立つ人材はわかるから別部署に移動になる
    >>1さんが言うくらい売上伸ばせてるならまず個人順位とかそう言った事も言いそうなものなんだけどなぁ

    あと、営業は我を通すのではなく相手に我を通したと思わせて、満足させる事が重要だぜ
  730. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 16:33 | URL | No.:117754
    値切りも、一定の良識をもってするべきだな。
    ある程度その店での購入歴がある場合は多少はしても言いと思う。
    >>1の様に最初からじゃなぁ。
    値引きとかオマケなんかのサービスは元来そう言った関係性の上にあるものじゃないのか?
  731. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/09/23(水) 16:36 | URL | No.:117756
    ※706

    ※674だけど確かに欧米の人たちってオンオフの使い分け上手いイメージがある。そこは羨ましくも思うなー。

    あと俺が言った「世の中」って言うのは世界中って意味ではないです(まあ分かっているとは思うけど)。ただやっぱ日本人の大半から見ると>>1はやっぱ異常に見えるとは思う。

    あとちょっと不快なのがまあ編集の問題もあるのかもしれないけど>>1の後半のレスに対する回答はひどすぎないか(まあ>>1に対するレスもひどいのあったけどね)?明らかにバカにしてるとしか思えん。「それこそ無能の考え」とか「周りと同じ事して安心。その代わり生活レベルも周りと同じ。んー、私には我慢できないよ」とか決め付けすぎじゃないか?違いを認めようよって事を言いたい。別に優劣競う話じゃないよね?価値観の違いにすぎないじゃんこれ。

    今思ったんだがこれってけっこう良スレになる確率もあったんじゃないかと思った。余りに>>1の感覚が一般人の考え方からずれてただけで、もっと手軽に出来る値引き術!みたいなのなら良かった。一ヶ月間特定の商品の値引きについて行動し続けるってのは毎日連続してってわけじゃなくても難しくないか?まあこれはスレ立てた>>1の自由なんだろうけど。
  732. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 16:40 | URL | No.:117758
    すごい米だw
    中国いってから、値切りできるようになった。
    値切っても店に利益はあるんだし、いいんじゃない?
  733. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/09/23(水) 16:59 | URL | No.:117764
    米732
    中国でやれよw 日本では、値切っても店に十分な利益残せるほど、
    法外な価格設定はしていませんw

    嘘つき前提の社会じゃないわけよ、わかる?
    端数切ってもらうならともかくね
  734. 名前:タロ無し #- | 2009/09/23(水) 17:40 | URL | No.:117777
    オープンプライスって、払える額が値段って事だから、こういう人が居るのも正しいんだと思う。世の中には、いらない会社・組織・商品が溢れかえっている訳で、そちら側に向かえば問題ないのかも。
  735. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 17:46 | URL | No.:117780
    何だ女か
  736. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 17:56 | URL | No.:117781
    まぁこれは釣りじゃなさそうだな。


    ってかお前ら こういう人間もいるんだなって思えるようになれよw
    素直になれw

  737. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2009/09/23(水) 17:59 | URL | No.:117782
    1は、
    a.根っから交渉を楽しんでいて、交渉を成功させていい気分になるのが目的
    b.他人を貶めてまで安く買いたい、悪意のある守銭奴

    でいうならaのような人物ではないかな。戦いそのものを楽んでる悟空的というか。米つけてるやつの多くは2のような受け取り方をしてるので、反感を買うんだろう。

    まあ、1も言いたいことが伝わらずにファビョっててアレなんだが、他人の理解を求めようと思っても無理だろうなw
  738. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 18:02 | URL | No.:117785
    ※736
    仕事でもないのに、
    非難交えつつ延々と3時間張り付く図太さは正直見習いたいw
  739. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:05 | URL | No.:117786
    なにこの>1怖い

    出禁レベルだな
  740. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:10 | URL | No.:117787
    誰もが関心ある事
    書き手の意外性
    あと人間臭さ(感情的なとこが)

    これらが旨く絡み合って※が沢山付いてるっぽいね
    マジメな話だけじゃないのがミソなのかな
  741. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:13 | URL | No.:117790
    絶対>>1見てるよなwwww
    口調も主張もそっくりだもんww
  742. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:42 | URL | No.:117797
    ドン引きしたわ

    かっこわるい
  743. 名前:   #- | 2009/09/23(水) 18:43 | URL | No.:117798
    いいとこだけ見習おうとすればいいのに>>1否定まですることなくね?
    文句いって1が死ぬわけじゃなし。スレ内のブチキレ様が理解できんわ
  744. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:47 | URL | No.:117799
    女に生まれていても>>1を理解出来る日は来ない
  745. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:49 | URL | No.:117800
    口調がネカマくせぇ
  746. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 18:50 | URL | No.:117801
    妙にコメが伸びてるなぁと思えば、池沼が常人ぶってスレ立ててたのか。
    こいつみたいな人間とは絶対に関わりたくは無いな。男が同じ事やってれば確実に警察呼ばれるか訴えられるな。
    ホント世の中、女には甘いわ。
  747. 名前:  #- | 2009/09/23(水) 18:56 | URL | No.:117804
    痛いニュース並に米が伸びてるな
    管理人もこんな物は望んでいなかったろうに
    かまってるお前らも、もう連休最後なんだから勘弁してやれよ
  748. 名前:  #HuBhO90w | 2009/09/23(水) 19:13 | URL | No.:117806
    この>>1はできる子
    言葉の端々に自信がみなぎっている
  749. 名前:  #s64T0TsI | 2009/09/23(水) 19:23 | URL | No.:117809
    これだけ批判来てるのに堂々と意見通すのが凄いよ。
    遠慮しないで厚かましい方が人生得かもしれない。
    得する方法を説きに来たのに責められててなんだか可哀相だ。
    そりゃ店にとっては損かもしれないけど、脅迫にならないギリギリの所を狙ってる賢さもある。
    でも、1ヶ月も足を運ぶのは暇人だとは思う。
    この場合、男女関係ないのに女叩きする馬鹿がうざい。
  750. 名前:名無しビジネス #LZzNHdl6 | 2009/09/23(水) 19:27 | URL | No.:117813
    値切ることに対して抵抗は全く無いが、>>1にドン引きした。

    考え方がずれている以前のお話で、性格が歪みすぎ。第三者の俺が読んでもハラ立つんだから相当やばい。

    >>1は自分が叩かれている理由が値引きが一般的に認められていないからor本当にわかっていないみたいだったけど、>>1がどんなスレ立てようが結果は変わらなかっただろうな。
    まぁネットで認められなくても本人曰くリアルが充実してるみたいだから黙ってリアル生活堪能してりゃいいんだけどね。

    あとAmazonは薄利多売で成功したんじゃない。ビジネス誌読むくらい経営戦略に興味があるならロングテール現象くらい知っとけよと思った。
  751. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 19:35 | URL | No.:117815
    「女の疑問文は、尋ねているのではなく単に同意を欲しているだけ」
    みたいなのをどこかで見たが、この>>1はドンピシャだな(そうでない女性にすまん)


    気持ち悪い
  752. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 19:44 | URL | No.:117816
    コメのびすぎワロタ
    釣りだろう間違いなく・・・
    批判くらいまくってるこんなやつが営業のトップにたてるわけない。
  753. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 19:54 | URL | No.:117820
    米欄にまで変なのが湧いてるよ…
  754. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 19:59 | URL | No.:117821
    初めてパソコン買ったときにマウスやコード他色々オマケしてもらった事を考えると、
    値引きする人がこの世にいても店側は対策がとれていると思う。
    一ヶ月くらい通うっていうのは他の商品もリサーチできるしお話も店員さんとするみたいだし、良い事じゃないかな。羨ましいよ。
  755. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 20:15 | URL | No.:117823
    これは…真性過ぎる。気持ち悪い
  756. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 20:19 | URL | No.:117824
    正直ここまで来ると気持ち悪い・・・
    交渉が上手いってアピールしたいのか知らんが、粘着質で傲慢なだけの勘違い小物臭がぷんぷんする。
    彼のような人間が今より1%でも増えたらコトだね。
  757. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 20:22 | URL | No.:117826
    最近ここのページ重いけど、何かあったのか?
  758. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 20:56 | URL | No.:117832
    芯の強さと
    ただの自己中な頑固を一緒にすんな
  759. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/23(水) 20:59 | URL | No.:117833
    ゴネれば勝ち!w

    いつの間に、こんなに半島人が増えたんだ?
  760. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:05 | URL | No.:117836
    質屋とかならまだしも量販店で値引き交渉とかね
    嫌がらせとしか思えない
    ブラックリストに載ってても文句言えないレベル
  761. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:08 | URL | No.:117838
    コメ749
    >この場合、男女関係ないのに女叩きする馬鹿がうざい。

    ならハッキリ言って、日本人の成人として常軌を逸しているって言えば気が済むか。

    この>1は多分、もう周りから相手にされて無いんだと思う。だから自分に同意してくれる人間をネットに委ねたんだ。
    でも、ネットでも矢張り大半はこの>1にやり過ぎ感を抱いている。その上、人の話を全然聞かない所が更に嫌悪感にまで上り詰めさせている。

    まぁ、どうでも良いよ。
    オレが店員なら適当にあしらって他所に行ってもらうだけだからね。
  762. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:13 | URL | No.:117839
    なんか、小心者が1を叩いてるようにしかみえんわwww
  763. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:14 | URL | No.:117840
    そもそも量販店で値引きをしようっていう根性が理解できない
    個人が仕入れて売ったりしてる店なら構わんだろうが
    品揃えとサービス優先で定価販売が原則の量販店で値引きしようという発想がまず有り得ない
  764. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:17 | URL | No.:117841
    >762
    ならお前が一ヶ月かけて交渉して次にスレ立てろや。
    私でも簡単に出来ましたーってw
  765. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:19 | URL | No.:117844
    はてなの住人とこのコメント欄の意見の相違が面白い。

    ttp://b.hatena.ne.jp/entry/workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2255.html

     ●批判してる連中馬鹿だろ
  766. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:21 | URL | No.:117846
    >>1は間違ってないでしょ。
    搾取される善良な市民乙wwwwww
  767. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:23 | URL | No.:117847
    >>1の値引き理論もイミフだが>>1のさらに厚かましいところは
    値引きをただの自己満足に昇華させちゃってるとこなんだよね
    難題吹っかけて相手の迷惑になってることとか全く考えてないんだろ
  768. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:23 | URL | No.:117848
    >765
    おめーの様なマスゴミ気取ったクズは、はてながお似合いだよ。
  769. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:25 | URL | No.:117849
    766
    相違なんてないじゃんwwちょっと賢ぶってる奴が多いだけw
  770. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:25 | URL | No.:117850
    オレもヒマだが自演してるヤツも余程ヒマ人だなぁ。
  771. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:26 | URL | No.:117852
    766じゃなくて、765ねw
  772. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:29 | URL | No.:117854
    >766
    間違ってるだろwwww値引きとかwwwねえよwwwww
  773. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:38 | URL | No.:117856
    *765
    はてなの連中は1ヶ月毎日店に通い毎日
    店員に電話かける半島人仲良しグループってこと
    きっとキムチの値切りとかもするんだろうなw
  774. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:39 | URL | No.:117857
    同じ女として恥ずかしい
    こんなにも人を気持ち悪いと思った事はない
  775. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:47 | URL | No.:117859
    これ警察呼ぶレベルだな
  776. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:51 | URL | No.:117862
    金銭でしか面と向かった対人関係よりも「お前らは自分以下だ」というが、異文化すぎる。
    値引きの話が理解されなかったら、ゲーム感覚で平然とおこなえるって、わかるんだが、主張に切り替わっててワロタ
  777. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:56 | URL | No.:117863
    独善者じゃないかぎり女性だから佐津胃教えるかもしれんが
    恐喝が上手いってだけだろ
    得を自然だし、わかるんだが、値切りの時だけだろうし上目線で脅す奴みたいな…っていう恐怖を覚えた
  778. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 21:59 | URL | No.:117864
    >776

    >777

    自演乙
  779. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 22:31 | URL | No.:117869
    最初は1しねカスって思ったけど可哀想に思えてきた
    1の異常性は多くの米が指摘している通りだが
    1のいう友達も異常性に気付いてるハズなのに直させようとしない
    便利な道具としか思われてない
    俺らみたいな他人がPC越しに説教しても五月蠅いとしか思わないだろうし
    身近にいる人間が直に言ってやらないとホント頭がどうにかなると思う
    もう手遅れだと思うけど
  780. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 22:37 | URL | No.:117870
    っつか米欄もばかなの?
    ほとんどの人は「値切るな」って言ってるわけじゃなくて「一ヶ月もかけて粘着して値切るのはキモい」って言ってるだけ
    読解力どころか日本語も読めない奴が他人批判してもなぁ
  781. 名前:紺邑 #- | 2009/09/23(水) 22:57 | URL | No.:117883
    時間対効果だな
  782. 名前:名無しビジネス #Fq8DiWTI | 2009/09/23(水) 23:35 | URL | No.:117896
    ※779

    ホントだよな
    でもこういうやつって極まれにいるよな?
    基本的に影でいろいろ言われていたりするもんだが、やっぱり本人は気付けないんだろうねぇ。
    >>1もネットで聞く前にちゃんと周りの意見を聞いて客観的に判断すればこんなことにならなかったんだろうけど

    個人的には今回の件で>>1が精神を患ったりしそうで心配だから、>>1が今まで通り傍若無人に振舞えるのならそれはそれでいい気がしてきた
  783. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/23(水) 23:42 | URL | No.:117899
    値切るのが前提なら最初に値切れるってことを店側がアピールするわ
    それができねえってことは値切れねえってことに結び付かねえのか

    こいつの思考は納得できねえ
    際限なく気に入らない
    粉微塵にプライド砕きたくなる
    こいつが値切って来たら店から叩きだして出禁にしてやりてえ
  784. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 00:08 | URL | No.:117905
    値引き交渉は、どうしてもその商品がほしいか、それとも
    より良い商品を買いたいか、の二択だと思うんだけど、
    値引きを趣味にしてる>>1の場合、どちらでもないよな。
    嫌がらせして楽しんでるだけジャン。
    結局売れてるからうんぬんていうけど、そいつ一人に
    かまってるより、ほかのお客さんに同じ商品を定価で
    売れば利益出るんだから、そっちのお客さんにもっと
    買ってもらうために割引とかいろいろ気を使うよな。
    そうすることが、営業成績を上げる、店に利益を残す
    この条件を満たす手段だと思うんだが。
    元家電販売員で、店舗内だとそれなりに売ってた俺が
    いうのも、>>1は否定するのかな?
  785. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 00:48 | URL | No.:117910
    関わらないのが一番。
    店員さんは貰い事故みたいなもんで可哀想だ。
    友達はいないだろ。
    使えるから一緒買い物行って、クッキーでもあげてりゃいいやとか思われてそう。基準が損と特だからな。

    こんなの 一番近くに居る人がよく分かっていると思うよ。
  786. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2009/09/24(木) 00:57 | URL | No.:117911
    電気でも値切りはする場合もあるな・・。
    でも、1ヶ月もかけて値切って購入する商品ってなんなんだだろうか。交通費や労力を考えれば、即決で購入した方が結果的には安く済むような気がする。
    実際、店側もある程度の値引価格は用意してるはず。値引きしてみて、店と客が円満な取引ができればそれでいい。
    店側は値引きする事で顧客満足度を向上できれば次の優良顧客の呼び寄せにも繋がるからな。


    >>1が問題なのは、値引き云々よりもスレ立てておいて他人を自己の意見に強要させ、人を見下す所が問題。
  787. 名前:多摩川のアザラシ #VWFaYlLU | 2009/09/24(木) 01:04 | URL | No.:117913
    すごいコメントの数だな
    値切るとは稼ぐのと一緒だぜ
    適所で値切れ
  788. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 01:27 | URL | No.:117916
    >>765 へー と思って見に行ったら、半数くらい気持ち悪がってないか?
  789. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 01:43 | URL | No.:117923
    自分が絶対的に正しいと思ってるんだな
    しかも相手の迷惑とか考えないで行動する
    なんだ宗教の勧誘と一緒じゃん
  790. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2009/09/24(木) 02:24 | URL | No.:117935
    ChatPadで似たようなタイプの人と会話をしたことがある
    質問してくるくせに、ああじゃないこうじゃないって全てを否定して自己完結しちゃってる
    持論に酔っちゃってる
    まさにスタイリッシュ(笑)
  791. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 02:45 | URL | No.:117943
    結局>>1は同意を求める為ではなく
    自慢するためにスレを立てたってことだよね。
    はっきり書いてくれればこんなに荒れなかったのに。

    でも自慢話は身内だけでやってほしかったなぁ。
  792. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 03:35 | URL | No.:117946
    こいつの値切りはwin-winの関係じゃない。
    相手にどれだけ損させるかしか考えてない・・・。
    本文中にもあったが厄払いってのが一番的を得てると思う。
  793. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 03:55 | URL | No.:117947
    俺は値切る派なんだが
    >>1は本当に優れた営業か疑問だ。
    1回その店で値切っただけで、その後は相手の言い値じゃないか。
    >信頼してもらえればお客様だけ
    >すぐ原価教えてくれるしそこから何%とかしてくれる
    営業やってたらこの言葉を即信用はしないんだがな。
  794. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 04:35 | URL | No.:117950
    店側に「迷惑」とか考えてるのかー
    自分が「面倒くさい」ならわかるが
    日本人らしいねえw
  795. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/09/24(木) 04:37 | URL | No.:117951
    この1根性あるなw
    これだけ叩かれても逆切れせずレスを続けてるんだから
    俺ならヘコんですぐ逃げてしまいそうだ…
  796. 名前:名無しビジネス #p6CkwyQg | 2009/09/24(木) 05:05 | URL | No.:117952
    質問しときながら返事には耳を貸そうとしない
    他人の意見を気にしてるのか気にしていないのか良く分からん>>1だな。
  797. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 06:22 | URL | No.:117954
    お前らは人に嫌われると死んでしまうのか・・・
  798. 名前:名無し #- | 2009/09/24(木) 07:32 | URL | No.:117956
    営業で成功するにはどっかイカれた精神を持ってないと続かないんだろうな
    社員に空があったから勧められてたが辞めて正解だったわ
    1のような人間はとことん利用するのが吉だ
  799. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 10:47 | URL | No.:117965
    知ってる女に似てるな、屑だ
    自分の力だけでずっと人よりいい環境で生きられると思うなら
    ずっとそうし続ければいいだろう
    人は自分だけで自分の環境を作ってはいけない
    人より下に落ちた時に同じように切り捨てられて気づくだろう
  800. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 11:28 | URL | No.:117971
    こんな糞スレを500も伸ばすんじゃねぇ
  801. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 11:41 | URL | No.:117972
    値切るという行為自体を否定してる人がそれなりにいるようなので書いてみた。
    ttp://d.hatena.ne.jp/ys0000/20090924/1253759914
  802. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 12:41 | URL | No.:117980
    1さんは値切ることでしか売れない営業だったんだね…
  803. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 12:46 | URL | No.:117982
    まぁ、ビックやヨドバシで、カメラやPCを買うときに値切らないのは損だ。
    結構引いてくれる。
    定価で買う人はいいカモ。
  804. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 12:50 | URL | No.:117983
    でもちょっといい服とか靴買うとき、軽く振ってみると数千円引いてくれたりするよ
    引越しで電化製品まとめ買いする時とかも

    交渉のためだけに通い続けるのはいかがなものかと思うけど(w)、
    時間効率云々言うなら、一言二言話してみた方がいいんじゃね
    言うだけならタダだし無理ならそのまま買えばいいんだから

    >>No.:117950
    その日本人らしさが不要と思うならお隣の国へぜひどうぞ
  805. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/09/24(木) 14:07 | URL | No.:118000
    途中で開き直って、吉本ばななみたく特権階級気取りになってる所が女性らしい。

    利得を得る為に努力する事は素晴しいけれど、利得を得ない人を馬鹿に扱うのは愚かしいし、こうした値下げ合戦は資本主義の閉塞を生むって言う経済知識はなかったんかね?

    値下げ合戦のお陰で人は薄給で働かざるを得ないようになったんであって、一部の動く人たちだけが利益を集約するようになったわけで。
    動く事は美徳だけど、個人的には抜け駆けすれば利潤と言う構造は非常に嫌悪すべきだと思うんだけどね。
  806. 名前:       #v5.i7xGY | 2009/09/24(木) 15:21 | URL | No.:118012
    この人が言うにはamazonは薄利多売だからってことらしいので、
    この人もamazonでは値切らないのかな?

    買わないだけだと思うけど。
  807. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 16:36 | URL | No.:118020
    誰かインタビューが載ってるビジネス誌についてはつっこまなかったのか
  808. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 18:08 | URL | No.:118032
    俺の知り合いの男に考え方が似てるな
    初めて一緒に買い物行った時に値切りで粘着してたから
    恥ずかしくなって店員に謝って途中で引っ張り出した
    その時言い合いになった時のセリフがこいつと瓜二つだったよ
    もしかして本人かと思ったけど女だから違うな
  809. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 20:35 | URL | No.:118051
    自分を優良顧客だと思ってる>>1はめでたい頭してるな。
    普通は、客が「他に○○も買うから~」とか
    店員が「いつもたくさん買ってくれているから~」とか
    双方にとって有利な関係が成り立たないといけない。
    それが交渉ってもんだろ。
    >>1は一つの商品に月単位の時間をかけるんだから
    毎月継続してお金をたくさん落としてくれる客ではないと分かる。
    何もせずにただ粘着して安くしてくれってゴネているだけ。
    最初の1ヶ月で100万使って信用とパイプを築いても
    それを進んでぶち壊し続けてる事に気付かないとはね。
    ※欄で誰かが言ってたが、win-winになってないんだよ。
    >>1に長時間拘束されて1万しか利益が出ないなら
    同じ時間かかっても3万利益が出る客を探す。
    ただの厄介な客だよ。
  810. 名前:通りすがり #- | 2009/09/24(木) 20:43 | URL | No.:118053
    こいつみたいになれたら幸せなんだろうな。
    ある意味最強だよ。無自覚の悪ってこういうこと言うんだな。
  811. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 22:38 | URL | No.:118071
    俺は営業だが、別に値切り交渉にこられても何とも思わんよ。買う意思が少しでもあるなら営業妨害でも何でもない。
    他の店に客取られる方が自分は嫌だし会社の方針。

    ぶっちゃけ言い値で買ってくれるお客様で採算取れるし。
    こっち側(売り手)としては、値切る客に対し
    てみんなが思うほど邪険にしてないわ。

  812. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 22:42 | URL | No.:118072
    値切りにかける時間と労力と交通費を計算したら割に合わないと思うぞ
  813. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 22:50 | URL | No.:118078
    こいつがいたのは間違いなく高卒がトップやってる底辺営業
    日経とかビジネス誌買い漁っては理解した気になってる
    まぁ、違う世界の奴だよ。
  814. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/24(木) 23:20 | URL | No.:118088
    めでたいのはてめーらだよw
    別に相手が損しようが自分が得すればそれでいいんじゃないの?
    まぁおまえら凡人には分からないんだろうがな

    自分中心で動かなきゃビッグマネーは稼げないんだよ。
    第一人間関係なんて突き詰めれば利用のしあいなんだからさ。
    本当に最終的にはいらないんだよ
    自分がよければそれでいい
    こういう考えがないと上には昇れない
  815. 名前:  #- | 2009/09/24(木) 23:29 | URL | No.:118090
    こういう気持ち悪い人が周りにいたら嫌だな
  816. 名前:VIPPERな名無しさん #JRF4jLPA | 2009/09/25(金) 00:08 | URL | No.:118100
    一月も店に粘着して店員個人の連絡先を控えて個人にも粘着してスタイリッシュwww
    きめぇというか迷惑極まりないな
    まったく何のための定価、希望小売価格だか

    しかし何ヶ月か前にテレビ買おうと思って石丸とヨドとラオックスを何時間か回って、最終的に見かねたラオックスの店員さんが閉店セールもあっただろうけど1万円引きしてくれたのはありがたかったけど、なんか悪いことしたみたいで申し訳なかった
  817. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 00:09 | URL | No.:118102
    値切った末の小銭稼ぎがビッグマネー(笑)
    しかも割に合ってない(笑)
    色々と酷すぎて突っ込みきれない
    営業と小売を混同する阿呆に何言っても無駄かな
  818. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 10:24 | URL | No.:118138
    大学のころにメーカーのヘルパーやってたけど、小出しする客が一番うざい
    最初から価格.comとかの最安値情報を持ってきて、「なんとかならない?」って言ってくれるとすんなりいく場合が多いのに
    それから、あと10円とか、100円とかもうざい
    まだ値下げの余裕がある場合は、たいてい無理やりな理由つけて会計前に更にこっちから下げちゃうから
  819. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 11:09 | URL | No.:118146
    値切ることは悪ではないが

    こんな寄生目的のゴミ客を相手してる時間で他に長く良い関係作れる良客を探すというのが正解

  820. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 13:17 | URL | No.:118158
    最近米814みたいな痛い奴って増えてきたよね
  821. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 14:50 | URL | No.:118173
    そもそも欲しいときに買うからそんなに時間かけないわ。
    早く買って箱開けて楽しみたい!
    善悪は置いといて、価値観的に1は値下げ交渉を楽しんでて、俺はそれを楽しめない一択。
  822. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/09/25(金) 15:35 | URL | No.:118179
    そんなに時間かけてまで何を買ったんだろう・・・
    こいつが行くべきなのは林先生のとこだろうw
  823. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 15:50 | URL | No.:118181
    値切りって、ぼったくられた情弱が悔しくて仕方ないから、次こそはっ! って癖になっちゃうんだろーな。
    もし>>1が日本人なら、釣りであって欲しいよ。
  824. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 18:17 | URL | No.:118195
    自己中の卑しい乞食だな
    頭のお病気
  825. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/25(金) 23:07 | URL | No.:118230
    客商売してたらわかるけど、1はかなり有能。うちの会社にほしいくらい。
    友達としても付き合いがいがありそう。

    でも顧客としてはきてほしくないw
  826. 名前:VIPPERな名無しさん #JRF4jLPA | 2009/09/26(土) 00:53 | URL | No.:118260
    ※814の論だと、「自分一人」が「今」よければ全てよしってことだよな
    ※814や>>1の祖国だと思うけど、日本の近くにある某国が買う気もないリーマンブラザーズを自分の評判上げたいからって「買うニダ!」って嘘ついて、それが原因でリーマンショックがおきて世界中に迷惑かけてるよね

    あと通販サイトと実店舗を比較するのは馬鹿としか言いようがない
    ネットショップは土地代や人件費がかからないから安くできるのであって、ネットショップと比べて高いとほざくならネットショップで買えばいいじゃねーか
    ネットショップの値段で、実店舗のアフターサービスを受けたいってことだろうがふざけすぎ
  827. 名前:  #- | 2009/09/26(土) 00:54 | URL | No.:118261
    頭のネジが何本か足りない人だな
    こういう人は、説得しても無駄だ
      
    米825
    本当に客商売してるか?
    俺は自営業者だけど、こんな人が有能だなんて思いませんよ。
    誰も取引してくれなくなるだけだ。
      
    >>1は客として来てるから店側は追い返せないけど、店側の人間だったとしたら、客や取引先の人間の方が、さっさと去るに決まってるだろ。
  828. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 11:19 | URL | No.:118304
    うはwwwww
    1ヶ月かけて値引きしたぜwwwww
    俺、交渉の達人wwwww
    超スタイリッシュwwwww


    ○○○○○円です
    じゃあカードの一括で


    どっちがスタイリッシュなんだか…
  829. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 18:23 | URL | No.:118416

    こいつ、本当は家族とか友達(いれば)に全否定くらってんじゃねぇのか?

    それで、ネットに自分の正しさを認めてくれる人間を探してスレ立てしたんだろ。
    男の会話は結論を求めるが、女の会話は同意を求める、って何かで読んだ記憶がある。
    形式上は質問形式だけども実際は自分を認めて欲しいだけだから、幾ら他の人が常識的なレスしても聞く耳を持たない。
  830. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 18:52 | URL | No.:118419
    値引きをビジネスの観点から論じられると、
    転売して生活してんの?って気分になる
  831. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 20:56 | URL | No.:118435
    コメ伸びすぎびびったww

    しかしきちがいワロタ
    しねばいいのに
  832. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 22:48 | URL | No.:118457
    1ヶ月かけて値引くより、1日でその分の金額稼いだ方が早い・・・
  833. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/27(日) 18:16 | URL | No.:118649
    >>1の気持ちは分かる。俺には出来ないが。羨ましいよ。
  834. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/28(月) 00:53 | URL | No.:118748
    >1みたいな自分が良ければそれでいい人が増えると、他人から損をさせられる機会が増えるから、結局は±0になるんじゃないの?
    それなら今みたいに他人の事も思いやる方が、人間不信にならずに済むし良いでしょ。
  835. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/28(月) 02:54 | URL | No.:118778
    別に言ってることはおかしくないだろう…。他人に対してどれぐらい重きを置くかの違いだと思う。
    >>1にとっては自分の得>店員の苦労なだけで、その価値観を否定するのはおかしいだろ。

    ていうか意見も書かずただ貶すだけの奴は叩かないと気がすまないのか?
  836. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/28(月) 11:01 | URL | No.:118811
    1もスレタイで質問系にしてるくらいだから、自分のやり方に疑問を感じているんだろう
    けっきょく職場でも身内にも認めてもらった事が無いんじゃないの?

    最後にここでも叩かれて切れた

    1の半分くらいの図々しさがあればじゅうぶんだよ。
    それくらいなら頼りがいのある人だで、すむのに
  837. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/28(月) 13:53 | URL | No.:118841
    価値観は人それぞれとはそこまでいくといえクレーマー通り越して強請りに粋のような

    リアルで鼻つまみ者そうなのがVIPでスレ立てまでして同意者を探そうとしてる辺りは哀れとしか言えない
  838. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/28(月) 14:36 | URL | No.:118857
    値切りたいなら勝手にすればいい。
    本人は言ってる通り誰からどう思われても構わんのだろうし。
    だが「値切ろうよ」とか「得しようよ」と誘うのはヤメロ。鬱陶しい。
  839. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/29(火) 23:00 | URL | No.:119173
    ネットの値段を店頭で言うのはダメだろ
    ならネットで買えよって話しな訳で、実店舗がある安心感を求めるなら多少高くてもそれは仕方のないこと

    1のやってることは値切りでも何でもない
    もはや恐喝
  840. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/29(火) 23:08 | URL | No.:119176
    ↑同意。
    きもすぎ。
    モンペ&DQN。
    おそらくこいつの配偶者も馬の糞みたいな思考だろうな。
    もちろんいつかできる子供も糞思考。
    負の連鎖。
    馬の糞女
  841. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/30(水) 14:39 | URL | No.:119262
    店に行く
     ↓
    欲しい商品を見る
     ↓
    価格.comで値段を調べる
     ↓
    そのまま勢いで注文する
     ↓
    商品到着までハイパーわくわくタイム
  842. 名前:  #- | 2009/09/30(水) 15:38 | URL | No.:119278
    お店の人(特に電気屋さん)は
    丁寧に対応してくれるから、こちらも感謝の意思表示をしたら
    大抵、安くしてくれる。
    いちいち値切る必要なんて無いけどなぁ。
  843. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/30(水) 17:13 | URL | No.:119299
    スタイリッシュさんマジパネーッスwwwwwwww
  844. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 02:28 | URL | No.:119880
    ハンターハンターのレオリオみたいなものでしょ?
    元営業だっていうし、商品の価値や売り場の人の心をある程度掴んでいるから出来る技だよね

    確かにやりすぎかな?とは思う部分もあるけど本当にやばいくらいまで困ってればきちんと店側も何かしらいうでしょう
  845. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 04:20 | URL | No.:119964
    GTA思い出した。マフィアの裏取引wとかの世界なら活躍できそうだよね
    日常じゃちょっと行き過ぎだと思う。
    何事も節度が大事って事じゃないかな
  846. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/03(土) 05:39 | URL | No.:120507
    交渉上手と思っている所がまた痛いなw
    大きい店では普通に迷惑顔でスルーされるレベルw
  847. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/10/03(土) 16:32 | URL | No.:120650
    ※844
    一方的なゴネで心掴めるわけねーwww
    それに今時こういう手合いに何かしら言ったらどうなるかわかったもんじゃねーし
    言うに言えないだろ
  848. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 21:32 | URL | No.:122155
    こんな人でも同意を求める心があるなんて
    人間なんて弱いもんだな
  849. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/10(土) 15:22 | URL | No.:122915
    今更ですが
    値切られる店員側だけど、この交渉は普通にアリだろ
    俺は自分が買う側の時は絶対値切りはしないけどな。

    店員さんに迷惑かけるな!嫌われるぞ!ってレスはポカーンだわ
    店員はそういうのを相手するのも含めて給料もらってるんだっつーの

    とりあえず自演認定はしてる方が痛く見えるからやめよう、な!
  850. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/15(木) 21:37 | URL | No.:124564
    うちの低婆が失礼しました。以後vipにはいかないように注意しますので。
  851. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/10/16(金) 03:53 | URL | No.:124660
    これって某スレで有名な低婆?
  852. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/10/17(土) 03:21 | URL | No.:125014
    友人に買い物に誘われると言ってるが、こいつなら「1,000円値切ってあげたんだからその分あたしにごちそうしなさい」とか言いだしそうだ
    値切ってあげたことをいつまでも恩着せがましく言ってきそう
  853. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/20(火) 15:17 | URL | No.:125724
    てか家電ごとき、本当に欲しい、自分に必要だと思う物は気持ち良く買えよなww
    金金うっせえんだよ婆ww
  854. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/08(火) 12:26 | URL | No.:138779
    >>1はただの値切り上手だとしか思えない。

    みんな上手い交渉の仕方知らないんだね・・・
    店員さんにいやな思いさせない交渉の仕方があるんだよ。
  855. 名前:名無しビジネス #oJlZoyBU | 2009/12/12(土) 20:35 | URL | No.:140022
    気違いを擁護する真性のゆとりが多すぎて気持ち悪い。
  856. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/15(月) 21:49 | URL | No.:156747
    この人は営業ではなく外交官になってほしい
  857. 名前:名無しビジネス #heXlhr0E | 2010/05/30(日) 22:26 | URL | No.:197434
    >私って普通の人と違うから色んな所で人よりも上いってるんだなぁ
    ダウト
  858. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 09:32 | URL | No.:250266
    ※849
    > 値切られる店員側だけど、この交渉は普通にアリだろ
    > 俺は自分が買う側の時は絶対値切りはしないけどな。

    しない理由は言えないけどアリなんですね

    > とりあえず自演認定はしてる方が痛く見えるからやめよう、な!

    痛い予防線の張りかたですね
  859. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 22:56 | URL | No.:344247
    その考え方は分からないなぁしか言ってねぇ
  860. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 11:57 | URL | No.:383801
    日本の接客サービスにも問題ありじゃないかな?

    自分が自営業だったら「今後知り合いとかつれて来い、じゃないと値引きしない。」とか
    「値引きしないからもう来るな。」って出来るし
  861. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 16:22 | URL | No.:533929
    最初に「普通だよね?」って聞いてきてるしちゃんと流れもあるのに途中から
    「俺はお前ら気弱な凡人とは違う云々~」とか言い出した上口調と文体のイメージが変わった所を見るに、
    最初は軽く意見を聞く程度の気持ちでスレ立てたけど予想外に反対意見や叩きばっかだから焦って途中から釣りスレって事にして「最初から釣るつもりだったし!わざと煽ってんだから否定されまくるのも俺の手のひらの上だし!」って自分を守ってるってパターンもあり得る。

    否定意見への反論が「それはできない奴の台詞」とか「素人は黙ってろ」「俺が言ってるんだから間違いない」的なのばっかなんじゃプライドが高くて過去の栄光に縋りついてる人間だと思われてもしょうがないんじゃないかと。

    VIPで叩かれるのなんか自分がマジもんのキチ台詞言ったかネタで叩かれるかおまいらの気に入らない事言った時くらいなんだから、必死になって反論する辺り>>1は新参か釣りかマジキチ。
  862. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/08(火) 16:46 | URL | No.:533948
    本スレのやり取りに「ソクラテスの弁明」がオーバーラップしたw

    4~5000円くらいの買い物は控えるけど、
    高い買い物するときは値切り交渉は仕掛けるでしょ?

    家買う時に値切り交渉して数十万単位で安くなっていったりしたら。値切りなんてやらないよって人たちはそれでもやらないんだろうか。もちろん値切ってもらったあとは店側に良くする(買い物するときはまずその店を一番に回るようにする)とか仁義を通すのは礼儀だけど。
    高い買い物ならまず店側が何も言わんでもまず譲歩(ちょっと値引き)してくれたりするけどな。
  863. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 17:37 | URL | No.:533981
    一ヶ月~三ヶ月程度の期間、頻繁に通う
    そのたびに店員を捕まえて値切り交渉
    「こんにちは、今日もきました~」
    「どうです?心変わりしちゃいました?」

    店員が諦めるまで粘着
    その後も値引きで購入
    はっきり言って店に利益はない

    自分の考えを否定、論破されたら妄想と極論で突っぱねて「私はおかしくない」の一点張り、この話術で営業のトップは無理

  864. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 17:55 | URL | No.:533992
    一般人が数ヶ月も粘着しない理由は、思考停止と時間がない、ではなくモラルとマナー

    >>1のように数ヶ月かけて頻繁に値切りに行くのは常識の範疇を超えている

    「店員は優しく対応してくれるし」←違法まで行ってないから『お客』としてあつかってくれているだけ
    機嫌そこねると後が面倒なのが主な理由

  865. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 01:48 | URL | No.:546463
    客にすれば値切るのって当然だろ?
    高い物ほど売れることがまず大事であるから値切り交渉したが無駄になることは思ってるほどないと思うぞ
    数か月かけるのだって結局その間売れなかったわけじゃない
    やはり売れた方が良い
    簡単な理屈だよ
  866. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 04:02 | URL | No.:546573
    ただのキチガイじゃん

    値切るたびに、自分の価値も下がってるってことに
    気がついてない馬鹿だわw
  867. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:30 | URL | No.:547018
    最早ネットで買うほうが安いんだからさ。
    実店舗でわざわざ値引きしてでも買いにきてくれる客ってのは大事だよ?
    高いものほど売るのは大変かつ、ネットじゃ安いんだから、ネット販売に勝つには値引きしてでも売らなきゃダメなわけ。値引き交渉すらできないのは、カモにされてるってどうして気づかないかな
  868. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 22:46 | URL | No.:564705
    >他人よりも小さく振る舞うのが常識とか言われてもなぁ

    価格交渉するなじゃなくてやりすぎるなって話なのに。>>1は値切るのは大物な行為だと思っているの?
    大物なら対価を気前良く支払おうよ。


    >読んでたらわかるけど出来る営業っていうのは時には損してでも客を得させる事があるんだよ
    >私はそういう出来る営業と交渉する

    ここでこの話を持ち出すのはおかしい。
    なぜなら1は次のようにも言っている。

    >相手が一円でも値切ればそりゃ店は損はするだろう
    >でもその分だれかが高く買う
    >そうやって埋め合わせていくのよ

    このように言っている。
    アを信じるなら>1は自分を店にとって長期的には得をする客だということだし、イを信じるなら1は店にとってはどうでもなく、他の客にとっての損(一人ひとりから見たら僅かな・・・ということかもしれないが)という事になる。
    結局>1は他の人にとって得な存在だと認識しているのか、損な存在だと認識しているのかどちら。
  869. 名前:あ #- | 2012/07/29(日) 09:33 | URL | No.:585301
    この人絶対友達に利用されてる
  870. 名前:七誌 #- | 2013/08/19(月) 15:24 | URL | No.:808386
    自己性愛人格障害と演技性人格障害を併発している疑いがある。
    もしそうだとしたら、この患者はもう手遅れだ・・・。
  871. 名前:名無し #- | 2019/05/11(土) 18:50 | URL | No.:1643412
    メルカリキッズと同じ類のやつやん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2255-4710f08f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon