更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:55:26.68 ID:Z2XvBWX50
いつ不況終わるのよ?




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:56:58.26 ID:Yy8WUMkZ0
業種
年商
資本金
従業員数




3 名前:1:2009/09/30(水) 19:57:09.24 ID:Z2XvBWX50
年商5億~7億
社員数 去年50人→今年35人
俺 32歳 妻子持ち
年収は秘密

業種は製造業(自動車関連)
資本金 3000万円



 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:59:00.94 ID:Yy8WUMkZ0
自動車関連とは…
15人は切った訳?
利益率どんくらい?

>>5
実際に会社都合で切ったのは5人くらいかな
後は、仕事がほんと無かった時に帰国した外国人とか
1~3月はほんとに仕事無かったからねぇ
利益率は例年だと経常利益で9~11%
今年はちょっと想像したくないですね




 
6 名前:以下、名無しにかわりましてSTOPPERがお送りします:2009/09/30(水) 19:59:14.50 ID:bnHCS8p+0
monotaroって株買えよ

>>6
monotaroのビジネスモデルに目新しさを感じません

 
 
 
 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:00:17.82 ID:7UeP3j+EO
創立はいつ?

>>7
創立年は詳しくは言えませんが、戦争上りの祖父が法人化したので
まあ、そこから察してください。3代目です。

 
 
 
 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:06:53.00 ID:uQkLTBFyO
差し支えない範囲で今までの経歴教えて下さい。

>>89
中学まで公立で
高校から私立でエスカレーターで大学(早慶のどっちか)
大学時代から知人の会社で働いててそのまま大学中退
祖父が死んだ時に会社にもどれと言われたんで
タイミング的にも良かったんで戻って今に至るみたいな

 
 
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:09:16.91 ID://20zFyk0
32で社長ってすげえと思ったら世襲かw
では3代目ならではの苦労とか聞きたいな

>>22
負の遺産(人財も含む)まで引き継がなければいけなかったことですかね
あと、株の相続ですね・・・

 
 
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:17:28.75 ID:uQkLTBFyO
>>
相続するなら退職金とか積立てて決算を数年赤字にすると、税金抑えられるよね。
他にいい方法あったら教えて

>>35
特別損失を数年に渡って計上して配当0を続けたり、
配当出してれば記念配当にして5年に一回とかにしたりね
投資育成会社入れるとかもありじゃないかな

 
 

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:46:34.90 ID:uQkLTBFyO
>>
ありがとう。俺は>>1より若干小さいくらいの零細の息子なんだ。
継ぐ気ないからどっかに買い取ってもらえたら嬉しいんだけどね。
昨年まではちっこいM&Aも盛んだったし。
 
>>62
継いでみるのもいいものですよ

 
 
 
 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:54:41.27 ID:uQkLTBFyO
うちはガソリン系の部品だから正直先細りだと思うんだよね。
自分自身、社長としてよりも企業内で働く方が向いてそうだし。

>>73
先細りなのはその通りだと思いますが、
世界には先進国ばかりでは無いわけで、新しい需要の中には
確実に普通乗用車が残っていくとも考えられます

 


 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:11:42.87 ID:Yy8WUMkZ0
先代っつーか父上は引退したの?

>>25
結構歳が離れているので、今は会長です




 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:02:24.34 ID:uQkLTBFyO
どの会社の系列?トヨタ?

>>9
関東系です。数社やってます。
直でやってるのもあれば、商社経由もあり。



 

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:03:01.88 ID:Yy8WUMkZ0
業界詳しくないけどやっぱ下請けメインで
新しいルート(他メーカー?)から新規受注とかは難しいわけ?

>>10
もちろん下請けメインですが、新規も頑張れば取れます。
ただ、それはタイミングの問題が大きいんですよね・・・。
他社が潰れればまた話は別ですが




 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:03:06.08 ID:eHAh621O0
中小というか零細企業じゃ

>>11
大企業の発想ですね



 

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:03:30.17 ID:uQkLTBFyO
自動車のどの部分作ってるの?

>>13
エンジン周りが多いです





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:04:17.75 ID:sKjZCejE0
今年司法試験受かったんだけど,
インハウスで雇って。

>>15
違法なことしていないんでw




 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:04:53.24 ID:ONtA9uRb0
愛人いるの?

>>16
先日ふられました




 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:12:31.53 ID:eHAh621O0
中小企業の社長に奥さんに愛人のことをばらしてもいいんですか?って
電話かけたらお金取れるかも

>>27
いや、それやるなら医者か弁護士の方が確実ですよ


 

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:10:52.47 ID:ONtA9uRb0
愛人の作り方教えてください!
 
>>24
いやー、もうそれは流れで。10人攻めれば1人は落ちるでしょっていう。

 
 

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:07:10.63 ID:Yy8WUMkZ0
購買で価格はやっぱ叩いてる?
それとも材料は指定されてるの?

>>18
相手企業によりますねー
ただ、きちんと書類作れば高めに出しても結構通ります
最初が肝心
適正な価格に落ち着きますけど
材料は9割指定です



 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:07:18.19 ID:uQkLTBFyO
雇用支援助成金とか使ってる?
麻生さんは正しかったよね?

>>19
助成金最近まで使ってました
申請がメンドクサイこと以外は助かりました
私はむしろ小泉・竹中コンビの方が大企業にとっては良かったのかな、と





28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:13:16.38 ID:Yy8WUMkZ0
今までで一番大きなクレームとか

>>28
海外に輸出した後に不良発見とかね
そりゃーもう大変でした
メーカーが被ってくれたので助かりました




31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:15:36.46 ID:OABx25xwO
なんでVIPなんかしてるの?

>>31
たまーに、息抜きがしたい時があるんですよ



 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:16:05.64 ID://20zFyk0
まだ32なら若いから色々清算して一からやり直したいとか思わない?

>>32
楽しいんですよね、今の生活が
会社売ったら20年くらいは遊べるんじゃないか、とか
考えたことも無いわけではないですが


 

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:16:42.84 ID:lT6SgH9t0
再来年まで持ちこたえられる中小企業ってどれくらいあるの?

>>34
今の景気が続けば15~30%は潰れるのが妥当ですが、
実際はそこまで数字で現れてこないのかなぁ、と
5名以下の企業とか休眠会社なんかが統計上どういう扱いになってるかに
よって、パーセンテージは大きく変わってくると思います





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:17:32.61 ID:ONtA9uRb0
経費使いまくりで遊びまくりなの?

>>36
そういう社長もたくさん知っておりますが
うちの親から引き継いで、勉強以外のお金は自分が出してます
接待はほとんど無いです




 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:17:35.88 ID:Yy8WUMkZ0
材料指定ということだけれど
仕入れ価格も指定?

>>37
いんや、商社が入るから
そことは色々価格交渉しますよ





40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:18:44.67 ID:AK2E3FDx0
簿記1級持ってるから雇ってくれ

>>40
オーバースペック




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:37:14.21 ID:AK2E3FDx0
オーバースペックだと落とされたりするのか
 
>>54
うーん、簿記2級なら取りたいな




 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:21:33.54 ID:Y489T69i0
あなたの求める人材は?
20文字以内でお答えください

>>43
考えて動ける人。全体が見れる人。調和が取れる人。




 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:22:34.67 ID:8URDyW4I0
残業代ちゃんと出してやってるのか?

>>44
残業代を払わないと人が定着しません





47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:27:21.51 ID:grl+rc5E0
乙仲なんだけど商社挟む理由が分からない直でやればいいのに
 
>>47
商社を挟むメリットも実際のところはあったりします
ただ、一部上場企業と口座を結ぶのは新規では難しいです
7割は直でやらせて頂いてます

 
もう少し詳しく言うと
イニシャルコスト負担してもらったり、
問題発生時の対応をしてもらったり、
購買量が増えれば価格メリットも出ますし、
営業やってもらったりも出来るわけなんです。



 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:33:41.30 ID:b/kR1eGE0
年商5億くらいの会社経営者の年収は
平均1000万はあるものなんですか?

>>50
その社長が会社の経費をバンバン使ってる人なら
年収600万円でも、実際に使えるお金は1000万を越える訳です
一概には言えませんが、平均でも800万以上だと思います





56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:37:50.97 ID:b/kR1eGE0
>>
なるほど・・・
バイト禁止にしてるくせに自分はオイシイ思いしやがってええええあのやろう

>>56
うちは本当に仕事無い時はバイトを許したけれど
バイト許して怪我とかされちゃうと、会社としては
仕事に集中できなかったり疲れが残ってたせいなんじゃないの?
っていう風に見られちゃうからねー、基本は駄目かなぁ





51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:34:50.65 ID:Yy8WUMkZ0
先代からの社員とかやっぱ使いにくいの?
 
>>51
それは本当に人による
自分より若い人に使われたくないって人は大抵仕事ができない
ほんとうに仕事ができる人ほど柔軟な考え方してる



 

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:37:15.45 ID:Yy8WUMkZ0
やっぱ同年代で自分の右腕的な存在とか欲しいのかな?

>>55
ぶっちゃけ欲しいけど、なかなかいないっていうのが事実
油まみれになったり火傷したりできて頭がいい人っていうのは
本当にどこにいるんだろうね





129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:36:49.32 ID:KzDQ1r+KO
社長が社員の火傷容認なんて...
釣りならいいが真面目に書いてるなら最悪な会社だな

>>129
そういうリスクがある仕事をしている、というだけの話しです
リスクを背負いたくないひとは無菌室にでもいけばいいだけ
製造業の実態をどれだけあなたはご存知なのでしょうか?




 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:38:03.54 ID:X5d4FZZa0
採用する時とかどうゆう風に見てる??

>>57
正直、履歴書見ても、会っただけでも分からないので
簡単な算数と図形と理科のテストやらせて、
その結果のバランスが良くて、話してて齟齬が無ければ採用します





64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:47:02.73 ID:hXg6qTn70
     ______     スッ
   ./   /|   i⌒i スッ
   |小 泉|. |   | 〈|
   |    |. |   / .ノ||
   |改 革|/ _// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        |田田田|.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ |田田田| やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, |田田田|
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||

>>64
小泉改革が無ければ、去年大手はもっと悲惨だったと思うよ
派遣がいたから(切れる人材がいたから)助かった企業が
たくさんあったはずだから




 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:49:43.63 ID:QKstadwS0
10卒採用した?

>>67
新卒はうちは滅多に取りません
中途採用がメインです
あと、何年かして内部固まったら新卒取ろうかな、と




 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:50:36.07 ID:bn9kcN10O
正直、1番不安に思ってるる事は?
それに対して今、有効だと思っているリスヘジ(マネ?)は?

>>69
急激な増産
対応しきれずに他社に流されたら堪らないけれども、
どこまで信用していいかが正直分からない
有効なリスクヘッヂがあるなら聞きたい。
無かったから去年年末から今年にかけてこうなってる訳で・・・。
力技しか無いんじゃないか、と




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 20:57:05.06 ID:LJ9v7ocbO
藤井財務大臣の円高容認発言に一言

>>75
本人は言ってないっていってるからねぇ
頭の悪い人じゃ無さそうだけど
円高ははっきりいって困る 対ユーロも



 

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:00:39.47 ID:v6vdaVE60
元銀行屋が思うのは大した会社じゃねーのに威張り散らすなと
特に業績悪いところほど顕著
周りではどう?

>>80
金貸しが黙ってろ!と
いうのは冗談でw
本当に業績悪い所は話しをしていても目を合わせてくれませんw





82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:01:51.14 ID:i0eaHOjv0
今までが良過ぎただけと考える
もう終わったんだよ

>>82
10年前も悲惨でしたけどね




 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:02:20.22 ID:kRy5NKGT0
海外に興味はないんですか?

>>83
海外も手がけております




 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:02:25.69 ID:bf9cc/Xh0
人件費ってうざくね?

>>84
正直、頭が痛いのは在庫と人件費
課題としてはプレイングマネージャーの育成が急務
バランス感覚がねぇ、なかなかいい人がいないんです





87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:04:26.53 ID:+7MjMPVM0
W/Pとか検査部品の純正優良部品作ってんの?

>>87
ちょっと、その辺りは濁しますが
うちの製品は精度はそれほど要求されておりません、とヒント





91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:07:17.77 ID:JF9cc7GC0
社員35人って
そのうち30人くらいは中国かインド人でしょ……

>>91
そんな会社利益出ないよw不良の山と仕事サボる人しかいない、みたいな




95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:08:02.96 ID:lWLtht3e0
在庫はうちも悩みだ
この前ついに400億を突破したぜwwwwww
払出しが想定よりも低い?そんなの最初から分かってるだろwwwwwwww

>>95
そんな台詞言ってみたいです



 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:18:00.39 ID:Jra8zynv0
>>1に質問。
あと5年以内ぐらいに自動車部品関連で会社やろうと思ってんだけど、
需要ある?
俺の経歴 ドッカのカス大の社会福祉学部卒
現職 生産技術部所属 溶接、組付け、樹脂溶着の設備手配できるぜ

叩かれるかもしれんが、
業務内容は、中小企業に障害者雇用のお手伝いをする。
身体障害者だけでなく、知的障害者の生産ラインでの雇用。
製品保証が一番の問題になるが、設備を作り込めば出来る。
設備コストがかかるが、そこはまあなんだ。教えないw

>>105
ゼロから新規で入り込むのはほぼ不可能
M&Aで口座と設備持ってるところ買った方が良い
設備で追い込むのは不可能じゃないけれど
イニシャルが掛かりすぎると思うし
その時の福祉政策がどうなっているかによって風向きが大きく変わると思う

日本理科学工業みたいなニッチビジネスの方が
福祉雇用にマッチしていると思う
他にもクリーニング関係とかITで上手く障害者雇用してるところあるから
工場見学してみると良いとおもいますよ

 
 
 
121 名前:105:2009/09/30(水) 21:30:36.89 ID:Jra8zynv0
>>
M&Aか…考えてもみなかったな。
周りを探してみようw
派遣がやってた仕事なんて、
頭のいいオランウータンあたりならできるんじゃね?
って仕事ばっかりだったじゃんw
そういう風にできるようにするのが俺たちの仕事なんだけどね。

>>121
あー、実は中小企業のほうが技術水準高かったりしますからね
ノーマライゼーションの考え方の違いですよね、
人が仕事に合わせるか、仕事を人に合わせるか
自立支援法が民主党によって無くなると、障害者雇用のメリットが
企業側に無くなるかもしれない、っていう危惧も残ります




 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:42:53.73 ID:Jra8zynv0
>>
律儀にレス返してくれてありがと
中小というより、>>1の会社が技術水準が高いんじゃね?
いろんな協力会社あるけど、出来る子と出来ない子の差が激しいから…。
支援に行って直して数か月で元通り、結構ガッカリするもんだぜ。
民主党が自立支援法廃止しますって言った時、開いた口が塞がらんかったw
政策誘導しないのなら、このままリーマンやってますよw

>>133
いや、どうだろうね
上の方は開発とアッセンブリーしかしてないし
小さくて技術持ってるところは秘密主義で表に出てこないから
色々とデリケートな問題もありますしね・・・
自立支援法は悪用してるところもあるんで難しいですよね


 

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:18:39.20 ID:+7MjMPVM0
まぁT純正部品やらDJブランド作ってんなら
生き残っていけんじゃね

>>108
荒波ですよ、ほんとに





115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:26:28.61 ID:jMR6vjA90
借入金の残高ってどのくらい?

>>115
短期のみで1000万円以内に常に保ってます




 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:26:52.96 ID:6c1rO20p0
Tの品質とコストについてのうるささは異常

>>116
品質のうるささならボーイングの方が異常www
コストに関しては、もっとうるさいところはいくらでもあるし、
もっと理不尽
それで、Nと袂を分かったりもしましたとさ・・・


 

 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:31:37.88 ID:lWLtht3e0
うちもボーイングの下請けやってるけどあそこはすごいよね……

>>123
ボーイングはちょっとね
生産ラインよりも検査ラインの方が大きくなっちゃうからwww
うちは直接は関わってないんですけどね




 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:27:07.00 ID:+7MjMPVM0
5億~7億で35人も人抱えて残業代きっちりとか
結構しんどくねw利益率あんまりよくないみたいだし

>>117
そうなんですよ
だから、堅実に固定費削減とかコスト対策しないといけないんですよ
でも、社員は皆働いてくれるので感謝しております




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:29:35.82 ID:uQkLTBFyO
>>117
ケイツネ10%って十分優良だぞ

>>120
P/L,B/Sきちんと読める人なんて滅多におりませんからね
そのお陰で助かってる面も大いにあるのですが




 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:33:03.28 ID:jMR6vjA90
短期1000万以内とかメチャクチャ優良だな
うちなんか年商6億で借入6千万あるぞ…

>>124
それは会社の考え方にもよりますよ
キャッシュフローに自信があればいくらでも借りれる訳ですから
うちは自信ないので、自前で頑張ってるだけです





125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:34:51.84 ID:lWLtht3e0
>>124
大丈夫
売上3兆4千億円で借入金1兆6000億円とかいう会社も世の中にはあるから

>>125
ほんとに大野先生が泣きますよ




127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:36:01.55 ID:bf9cc/Xh0
人件費ってやっぱうざいんだな
起業したいけど今の考えじゃ社員俺だけで
後はパートかバイトにしようかなwww

>>127
最初はそれでもいいと思いますよ
資金繰りの難しさは企業直後が一番勉強になると思います





128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:36:13.33 ID:i1iUYvZk0
銀行員の卵なんですけど、どういう銀行員だと取引したいと思いますか?
>>1さんだけでなく、このスレにいる社長さんにお聞きしたいです。

>>128
決算書がきちんと読める人
最新の情報を持っていて、人間的に尊敬できる人





131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:39:11.81 ID:jMR6vjA90
>>128
横浜と名の付かない金融機関が最低条件
現状で付き合ってるのは都市銀行2行と公庫
貸してやるって態度で来た銀行員に塩撒いたこともあるw

>>131
さすがw
うちは、金貸したかったら、相応の仕事と一緒に来てください、と言います




 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:43:34.57 ID:jMR6vjA90
>>
不況前に客先から大型受注があると聞いて5000万上乗せで借りた
そしてこの不況で失注して俺涙目
更に仕事が減ってここ数カ月借入金を食い潰し気味
それでも4500万は塩漬け状態で金利分払うの勿体ねー
でもこの先の保険と思えば…
愚痴になったスマン

>>135
うちも似たような感じでした
ただ、運良く初期段階で止まってくれたので
損失も最小限に抑えられましたし、一部補償も受けられました
投資は運もありますんで、次に期待するしかないですよね


 

 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:41:33.08 ID:i1iUYvZk0
どういう行員だと好印象ですか?
やっぱり銀行名でみます?それとも行員個人を見ます?もしくは条件にこだわります?
質問ばっかりですいません

>>132
私は別に話しが面白い人ならいいですよ
そんなに借りるの好きじゃないんで
むしろ、貸す方が好きなんで定期の金利上げてくれるなら
毎日でも来て下さい


 


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:45:19.06 ID:jMR6vjA90
>>132
銀行名で見るのは横浜と…のみw
行員個人というよりも、定量分析のみで測るのではなく
定性分析にも重きをおいている金融機関は信頼している
 


 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:51:46.63 ID:i1iUYvZk0
>>137
ありがとうございます。
銀行は決算書の数字でほぼ決まりますからね。
理系出身なので本当はノウハウとか技術力が
優れてる会社と取引がしたいんですけどね

>>144
そんなことより定期の金利上げてください



 
 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:56:22.13 ID:i1iUYvZk0
優良企業が減ってるから>>1さんみたいなところには融資しようと必死なんですよ。
正直、定期よりも投資信託とか商品を買ってくれるほうがうれしいです。
おススメはしませんがw

>>148
そこはwin-winの関係でねw


 

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:44:27.37 ID:+wVtp9+10
うちの会社と規模同じくらいなのに
しっかりした社長だw
うちの社長も見習ってほしいよ・・・

>>136
社長も人ですからねー


 

 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:45:56.22 ID:Jra8zynv0
俺の仲のいい設備屋の社長は
この不況、気持ちが折れたらそこで負けだと言ってた。
つい先日年内で廃業の連絡があった…。

>>138
正直、今年初めの売上がもう数ヶ月続いていたら
私も心が折れていたと思います
ただ、知っている会社が潰れるのは切ないですね・・・




 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:48:18.52 ID:jMR6vjA90
キツイな…周りが廃業していく話を聞くと胃が痛くなる

>>139
ほんとにそうですよね
債権者集会とかきついっす





143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:51:07.89 ID:X5d4FZZa0
起業の経験がない>>1から
起業したい俺にアドバイスいただけませんか
なにから始めるか~とか
業種は同じでいいから

>>143
売掛金と買掛金の回収と支払いの期間の設定には気をつけてね




 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:54:11.80 ID:KzDQ1r+KO
オレも製造業です
リスクアセスメント、KYKなどにより事故などは
限りなく0に近づける事が出来ます

>>146
事故はうちも工場内ではほぼ無いです。
機械修理中とか階段踏み外した等の定常作業以外での事故が
3年に1度起きるかどうか、ってところです。
ただ、専用の手袋等をしても定常作業の延長上で
火傷のリスクを負う仕事をしていて、代替手段が技術的に無い以上
そういうリスクを積極的に負えない限り、良い製品を作ることができないんです。

ただ、実際に医者にいくほどの火傷は無いですよ。これはほんとに。



 
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:12:02.07 ID:KzDQ1r+KO
>>1の会社が安全管理をしっかりしてるのが分かった
DQNな会社だと仮に事故が起こっても労災使わせないとかあるからな

>>164
まあ、怪我の内容によってはそれ労災なの?って思うことが
無い訳では無いですよw
近所の病院が労災大好きなんで、事故の無い様に心がけてます

 

 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 21:59:20.24 ID:Jra8zynv0
廃業の連絡をきっちりされるより、
夜逃げされたほうが気分的にはマシだなぁ。
夜逃げされて先に支給してあった、
バーコードリーダーが管財人に差し押さえられて大変だったな…。

>>149
いやー、うちは夜逃げ同然で当日連絡がありました
ほんとうにあれはびっくりしましたね
この前、受注あったじゃん!ってな感じで

それは難儀でしたね・・・。うちは貸し倒れ損失が結構でました。




156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:07:53.65 ID:jMR6vjA90
懇意にしていた社長が手形乱発後に夜逃げした時には
連鎖で首吊った人も出て地獄絵図だった
どっちにしても胃の痛くなる話だよね

>>156
それは大変でしたね・・・
もっと早く対処していればそんなことにはならなかったでしょうね
胃も懐も痛いです




157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:07:54.95 ID:bi5oCSGsO
>>1
30の派遣とバイト経験しかない高卒男でも社員になれますか?
アドバイス下さい。

>>157
とりあえず挙動不審じゃなければ大丈夫だよ
資格とっとくと履歴書栄えがするし、
趣味の欄には読書って書いて、ビジネス書を年に100冊読めば
気分はできるサラリーマンだ!




 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:09:53.94 ID:FWSrrm2v0
親父から代表を変わったとき税理士変えた?

>>159
真面目で良い人だったのでそのままです
ただ、歳が結構いっているので次も目処を立ててます




161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:10:44.97 ID:M4b/f4sHO
今一番の経営上の問題は?

>>161
先が読めないことかな・・・
その先が真っ暗だってことは分かってるんだけど
あとは、海外をどう攻めようかな、と




166 名前:号泣ちぁん 株価【3420】 ◆Zvbi4TSUBU :2009/09/30(水) 22:14:01.00 ID:hZNcy0YYO
手を洗う為の石鹸は何を使っていますか?

>>166
おっと、違いの分かる男の質問は細かいね
あんまり泡立たない奴。すげー皮脂が落ちるから何回も洗いたくないね。
製造業ならこの気持ち分かってもらえる気がする
家ではキレイキレイ



 

175 名前:号泣ちぁん 株価【3420】 ◆Zvbi4TSUBU :2009/09/30(水) 22:21:21.73 ID:hZNcy0YYO
研磨剤入ってるのに顔を洗う人がいて目に入ったら角膜に
傷がつくから使わない方が良いですよと言っても顔洗っちゃうので
洗顔は高いから石鹸置いてあげて下さいよ

>>175
レモン石鹸ちっちゃくなっちゃったけどかろうじて置いてます


 
 
 
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:24:34.69 ID:uQkLTBFyO
俺のところは食器洗い用の洗剤で手を洗うこともあるw

>>178
読んだだけで手が荒れそうw


 

 
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:16:20.52 ID:uQkLTBFyO
コアな技術をどうやって育ててますか?
営業は社長がやってるんですか?

>>168
発見とひらめきと創意工夫だよね
コアな部分はそれほど重要じゃなかったり
外堀を固めることも大事
営業は自分が多いかなー




171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:17:56.75 ID:0YD77e1u0
最初の方しか見てないけどプラスチック関係?
もう辞めたけど車のエンジン周りの部品作ってたわ

>>171
プラスチックはちょっと遠いな
まあ、でもほーんの一部はやってるけど



 
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:29:34.95 ID:0YD77e1u0
遠いのか
火傷って書いてたしもしかしたらと思ったんだけどなー
ちなみに熱硬化性樹脂成形でした
さて寝ようかな

>>181
プラスチックと熱硬化性樹脂成形は近いようで遠いんですが
後者ならいい線いってますね。一部取り扱っております




 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:19:36.82 ID:+wVtp9+10
俺海外駐在員なんだけど
>>1は海外をどう攻めるつもり?

>>173
今は商社使ってますけど、ゆくゆくは技術コンサルティングと
カップリングでやっていきたいな、と
まあ、アジア向けになっちゃいますけどね
EUは今商社が弱小なんで、もうちょっと強いところを抑えたいです
アメリカはもうどうでもいいかな、と



 

183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:31:36.29 ID:+wVtp9+10
俺もアジアだよ。
ぜひ仕事下さいww

>>183
個人的にはベトナム、インドネシアを攻めたいです
仕事はこっちが欲しいくらいですwww





190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:38:22.62 ID:+wVtp9+10
ベトナムはまだインフラが厳しいんじゃない?
中国の内地なんかどう?

>>190
中国は日本メーカーに付いていこうかな、と
ベトナムは場所がいいと思うんですよねインドネシアも


 

211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:58:36.71 ID:+wVtp9+10
>>
インドネシアは詳しく分からないけど
海外出るなら早めの方がいいとおもうよ。
海外駐在出来るような人材はいるのか?

>>211
アジアは出遅れてる上に、中国企業に会社見学させたら
技術パクられたんで、それ以来前社長がアジアを倦厭していたんですよ
アジア出るなら、二輪一本で攻めようかな、と思ってます



 
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:12:54.86 ID:+wVtp9+10
>>
技術流失は意識が足りなかったね。
うちもかなり気をつかってる。
平気で写真とか撮りだすから喧嘩になったときもあったよ
 
>>227
まあ、先代の時代なんで何とも言えんですが
それ以来は基本的には見せて無いですね
まあ、技術ぱくっても品質は差があるんでw


 

 
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:20:06.52 ID:IUaRNOppO
国立大中退だけど扱いにくそう?採用には関係ないかな?

>>174
理由にもよるし、その後をどう過ごしたかにもよりますよ
関係無くは無いですね
3年で仕事を変える人は、滅多なことがない限りまた3年で仕事を
変えるものなんですよね。不思議なことに。





177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:23:45.31 ID:ByWRw6I40
役員視点で「こいつはダメだ」と感じる新卒
(あるいは新入・中途入社社員)はどんな人ですか?
役員面接全滅なんで何かヒントが欲しいです…

>>177
ズレてる人かなぁ
話しが噛み合わない人とか
ちゃんと質問に対して、相手の欲しそうな答えじゃなくて
自分の考えを言えてるかどうか考えてみたほうがいいのかもね




188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:37:01.59 ID:uQkLTBFyO
システムどのくらい導入してます?
勘定は当たり前として納入に合わせた工程管理とか、在庫管理とか

>>188
経理はもちろんシステム処理してますけど
工程管理や在庫管理はエクセルで自前です
短納期とか即日の工程変更に耐えうるシステムが無いのと、
ファジーな部分を解消できるとは思えなかったので
そのままやってますが、トラブルも無いのでそのままです
工程数が多ければ迷わずいれますけど、少ないんで





193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:39:56.99 ID:+vOueoPE0
中小企業って2010年卒の採用ほとんどやってないってほんと?
採用活動は、表向きにはやってるようにみせかけて
実際内定は出さない(出しても10人とか言っておいて1人とか)
企業がほとんどっていう話を聞いたんだけど

>>193
うーん、まあ節税対策でやってるところもあるかもなー・・・
リクルートとかすんげー高いからね、募集広告枠
毎年人取れるのは、人の出入りが激しい可能性も高いしね
周りの中小企業で毎年新卒とってるところはそんなに多くは無いですよ




198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:43:26.84 ID:uQkLTBFyO
中小なんてほとんど新卒とってないんじゃないか?
リクナビなんかに載ってるのはほぼ大企業だよ。

>>198
求人大手の募集枠の値段の高さは異常
あんなのに中小が気軽に広告出せる訳が無いと思う

 

 
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:41:18.53 ID:7EZOr+fJO
ISOめんどくさい

>>196
ISOはねー 取引先によりますよねー




201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:47:11.74 ID:xFUpCsm40
中小企業入って一生勤めるのと地方で公務員なるのだったらどっちが実入りがいいと思う?
俺今中小企業辞めて公務員就職にリーチかかってる。
ちなみに辞めたことは全く後悔してないので忌憚のない意見を

>>201
実入りだけが人生で追うべきものじゃないと思うけどなぁ
ただ、趣味とかあるなら公務員の方がいいんじゃないかな
自分だったら女の子が多い職場で働きたいなw



 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:53:42.83 ID:xFUpCsm40
俺が以前いた企業は不況で残業代支払えなくなって、
かなり制限したところ30代から40代の主戦力の人が全部転職しちゃって残ってるのは
60代のトップ2人と50代の管理職1人と40代の
管理職3人と30前半から20代が45人くらいの職場だった
これって先あまり長くないと思うけど会社経営者としての意見を
ちなみにSEの会社です。

>>206
「残業代払えない」っていう理由が何処にあるのかによって
答えが変わってきてきてしまいますが、給料と労働負荷のバランスが
取れていなければ社員が残る理由は無い訳ですから
事実だけを見れば良い会社だとは思えない、というのは当然かな、と





199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:44:43.10 ID:xFUpCsm40
求人情報に微妙な嘘書くのやめて
住宅手当あるっていうから入ったら初任給の中に含まれてるし
 
>>199
それは社長に言った方がいいよ

 
 

 
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 22:57:30.49 ID:xFUpCsm40
求人情報の嘘とか社長に言ったら「新米の分際で」ってなるんじゃないか?
まあもう辞めちゃったから関係ないけど。
でも、社長に言いたいこともいえないのって普通なの?
それともそういうことを社長に言えない雰囲気が出来てる会社は長くないと思う?

>>210
社長に言いたいこと言えないのは普通だから安心してくださいw
そういう空気が会社に充満すればいやでも社長は気付くと思うけど
ただ、中小企業は2、3人でもやる気とそこそこ能力があれば
動かせちゃいますからね、そこは社長は関係なかったりもします




215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:03:35.83 ID:t6Ueua0OO
品証やってて親ぐらい年離れた下請けの社長とかにいろいろいったりするんだけど
やっぱ客先の年下ってしゃくに障るもの?

>>215
いやー、自分はあんまり気にしないけど
人によるんじゃないかなぁ
品証はそれが仕事だからねぇ

 

 
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:05:28.26 ID:lgvYLKle0
経理やコストマネジメントは自分で出来る?

>>217
その辺が一番得意だったりしますが
誰もそういう目で見てくれませんw

 

 
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:08:57.73 ID:oDb3pZUi0
学歴気にし過ぎるのもカッコ悪いの分かってるけど、
最底辺の地方国立大とニッコマ辺りって、どっちが評価高いの?
ちなみに情報工で

>>221
うーん、どっこいなんじゃね?
なんか一個資格か特技あればそっち取るみたいな




225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:11:35.86 ID:xFUpCsm40
何かの本で
「会社というものは唯一民主的経営が不可能な組織である」とか書いてあって
成程と思ったけど
やっぱり管理職がビシッと指針を示さないと下はgdgdになるよね
前の会社50代の管理職が馴れ合いばっかで自分の出来ない仕事を部下に振るもんだから
下の士気下がりっぱなしだった。これってやっぱり管理職としては失格だよね?

>>225
管理職って一番難しいポジションだと自分がそこを経て感じたので
自分はプレイング・マネージャーじゃなきゃ駄目だと思うし、
いらないと思う。その気持ちは不況が来て更に強まった
本当の管理職は人の上に立つな、組織の真ん中にいろ、と
ただ、駄目上司の下で育つ人間もいるから、これまた不思議
砂漠でメロン栽培みたいなね
土のせいにしても始まらないんですよ

おじさんは朝が早いので
30分になったら
寝ます


 

 
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:20:50.80 ID:xFUpCsm40
>>
うん。確かに一人30歳でまだ若いけど38歳の上司追い越して課長補佐になってる
やり手の人はいた。ただ、やっぱりまだ若いせいか負担が半端なさそうだったよ。
部長が43歳とかだったから、知人には「まだ成熟してない組織だね」とか言われた。

ただ、会社設立時にいたってだけで50万とか
給料取ってんだろうなと思ったらやっぱり納得いかないよね
会社設立の苦労がどれほどのものかは分からないから
偉そうなことは絶対言えないんだけどさw
 
>>
うちにもおります先代の置き土産
歳だけ取ってて相応の仕事してないのに給料取ってる人
ただ、もう定年間近なんで放置してますけど
経験ってなんなんだろう、と考えるいいきっかけになったので
勉強料かな、と思ってます。そこからは職能給で据え置きです。

 


 
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:21:51.36 ID:+wVtp9+10
俺人生経験多くないから分からないけど
日本の経営者はこんな立派な人なの?
人材育成の基本から教えを請いたい

>>233
いやいや、たいしたこと無いです
カーネギーの「人を動かす」とかビジョナリーカンパニー1,2を読んで、
小さいながらもきちんとした会社を続けていこうと考えてきました
自分より現場の社員の方がずっと頑張ってるし、偉いなと
思うことが多々あるんでやっていけてるのかな、と


 


238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:35:19.31 ID:oDb3pZUi0
そろそろ時間ですね。
乙でう。



 
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 23:41:45.96 ID:+wVtp9+10
おつでした
 



【社長の浮気癖】
http://www.youtube.com/watch?v=loGz2DkFp_I
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 12:51 | URL | No.:119413
  2. 名前:   #- | 2009/10/01(木) 13:11 | URL | No.:119414
    最後の動画ww
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 13:28 | URL | No.:119415
    愛人に拘るなw
  4. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 13:32 | URL | No.:119416
    自動車か…
    雲の上の予定通りなら来年一年まだ我慢だねぇ。

    減税&免税で一気に稲穂を刈り取ってるから国内分は暫くはなぁ…

    っと思う同業&同い年俺ガイル
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 13:49 | URL | No.:119418
    子供居て不倫か、クズが
  6. 名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2009/10/01(木) 13:50 | URL | No.:119419
    まだまだ餓鬼って感じだな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 13:59 | URL | No.:119420
    そりゃVIPに来て質問スレ立てるくらいだから、気は若いだろ
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/01(木) 14:13 | URL | No.:119422
    経営的には堅くていい社長じゃん
    来年2Qくらいまでは我慢だな
    結局は体力がものを言うのか…
  9. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 14:14 | URL | No.:119423
    不倫してんならクズだね。それ以外を見るといい人そうだけども。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 14:24 | URL | No.:119425
    自分の思ってる不満に対するアンサーがたまたま書かれてた。自分の考えと同じだった。不況でどうしようか悩むが・・・このままいてもたぶん変わらないだろうなぁと尚実感できた。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 14:30 | URL | No.:119426
    火傷容認を否定すると製造業の実態を知らないとか最悪にも程がある

    他にも苦労知ったかぶりが出てて人間的に駄目だな

    こういう会社では働きたくないな
  12. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/01(木) 14:37 | URL | No.:119427
    愛人の件で荒れる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 14:56 | URL | No.:119430
    流石お前ら批判だけはすさまじいな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 15:07 | URL | No.:119431
    不倫してると知ると良い人そうでも、
    どうしても見る目は変わってしまうな。
  15. 名前:以下、ねら速がお送りします #- | 2009/10/01(木) 15:09 | URL | No.:119432
    世襲の割にはいい経営者じゃん。
    色々考えてるし。ってなんで俺上から目線?
  16. 名前:     #- | 2009/10/01(木) 15:12 | URL | No.:119433
    大丈夫だよ
    お前らみたいなクズはどこ行っても働けないから、せいぜいネットの中だけでも強がってなさい
  17. 名前:名無しビジネス #ehuBx04E | 2009/10/01(木) 15:12 | URL | No.:119434
    この会社はクソ確定
  18. 名前:名無しビジネス #mNSPv0Yg | 2009/10/01(木) 15:24 | URL | No.:119436
    この米欄って毎回荒れるよねw
    なんで?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 15:29 | URL | No.:119437
    ちょっと頭冷やした方がいいな、この社長。
    感謝してると言いながら社員をゴミ扱いしてるのが丸見えだ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 15:31 | URL | No.:119438
    >>11
    お前さんは早く社会に出て実際に手を動かしてお金を稼いでごらんよ。
    まぁ世の中思ってるとおりには行かない物だし、毎日がそんな連続だよ。
  21. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 15:40 | URL | No.:119439
    *18
    働いてる人間と働いた事の無い人間では見えている世界が違うから

    笑いながらカンガルー踏み殺してるのに捕鯨反対かわいそうって言う人たちも居るでしょ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 16:04 | URL | No.:119440
    米欄の荒れ具合はブログ主のチョイスのせいだなw
    愛人に拘り過ぎww

    話自体は面白いのに勿体ねー。
  23. 名前:名無しビジネス #sfQLks0g | 2009/10/01(木) 16:15 | URL | No.:119441
    至極まっとうな経営者だなぁ。

    愛人どうのこうので会社を判断するなんてできないな。

    人としてはどうかと思うけどさ。

  24. 名前:名無しビジネス #YvEbeA.k | 2009/10/01(木) 16:19 | URL | No.:119442
    言ってる事を額面通りに受け取るなら、良い会社・良い社長じゃないの。
    愛人云々の事はおいといてw
  25. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 16:34 | URL | No.:119443
    >火傷容認を否定すると製造業の実態を知らないとか

    溶接屋の話だけどコミック『とろける鉄工所』はわりかしリアル。
    読んでみ?

    必死になってると少々の火傷とか気にならなくなる。
    現場に居れば小キズなんかは日常茶飯事。
    でも大体は自分のミス。

    火遊び(不倫)の火傷も自分のミスw
  26. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #SUrRdnzA | 2009/10/01(木) 17:37 | URL | No.:119448
    不倫関係なしになんか若いね、この人。
    まだ人の上に立てるだけの威厳と尊敬を持っていない。
    中退でしかも世襲の成り行きで上に立った人が偉そうに。
    人がついていかないよこんなんじゃ。人を大事にしないのが伝わる。年上がついていかないのは単にこの人の人格。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 17:54 | URL | No.:119450
    上の意見には同意せざるを得ないけど、いろいろ経験すれば良い社長になりそうな素質はあると思うよ。

    万年パシリーマンやってるオレの何十倍かはね
  28. 名前:           #- | 2009/10/01(木) 18:27 | URL | No.:119452
    めっちゃ良会社じゃん、やっぱ会社はTOPが強いと生き残るなぁ
    典型的な若くて優秀な経営者像に近い 

    ただ愛人遊びをしすぎると危険だがな・・・古参を煙たく思ってるのもね~w
    一定の敬意は払うべきかと、効率とコストダウンが全てじゃないお

  29. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 18:30 | URL | No.:119455
    ここの米欄は、まだ社会に出てない、ほやほやの坊ちゃん嬢ちゃんが多いイメージ。
    想像したくはないが、もしかしたら、いい年こいてるのにずっとニートみたいな人ばかりの可能性もあるけど。
     
    たぶん社会に出たら意見も変わるんだろうな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 18:36 | URL | No.:119457
    多分この社長さんの下で働いてたら「給料の分だけ働いとけばいーや」ぐらいにしか考えないだろうなー
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 18:46 | URL | No.:119458
    ※29
    自己弁護に聞こえるぞ?
  32. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/01(木) 18:47 | URL | No.:119459
    プラが遠くて熱硬化性樹脂で車のパーツというと…フッ素樹脂か?

    でも火傷が多いって事は違うかな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 19:02 | URL | No.:119462
    いや、いい社長じゃない
    どこも、余分なお荷物があるのは仕方が無いしね。
    うちのところにもいるよw

    不倫がどーのと言ってるけど
    少子化なんだし、少しは余裕がある人が囲わないとw
  34. 名前:     #- | 2009/10/01(木) 19:32 | URL | No.:119463
    お前らは愛人どころか彼女さえできないし、批判したくなる気持ちはわかるさ。


    以下も、引き続き愛人関連の妬みが絡んだ批判が続きます。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 19:43 | URL | No.:119464
    ピンクの粉石けん一択だろ…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 19:43 | URL | No.:119465
    煽られても冷静にレスしてるのはさすがだなw
    中小の社長って今に限らず苦労ばっかりだから大人なんだね。

    友人も世襲で会社継いだけど、10年前の不景気でその道ン十年の職人の首を切らなきゃいけなくて、すごい修羅場だったらしい。
    しかも会社は潰れたw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 19:58 | URL | No.:119468
    ※25
    だれうまww

    中々いい感じの社長さんですなぁ。
    俺はまだ学生だけど、こういう社長がいるとこで働きたいねぇ。

    浮気は、まぁ、よろしくないけど。
  38. 名前:名無しさん #- | 2009/10/01(木) 20:06 | URL | No.:119469
    経営者としてはいい人
    でもこいつの子供とかにはなりたくはない
  39. 名前:  #wLMIWoss | 2009/10/01(木) 20:15 | URL | No.:119470
    ※30
    どこに行っても給料以上働いたら負けだよw
    仕事なんて上との化かしあい
    どれだけマージン取ってる状態で仕事できるようにするか
  40. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 20:18 | URL | No.:119471
    そこらへんの社長よりはいいんじゃね?
    まあ、火傷なんてさせねーよ、とか言って欲しかったけど。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 20:19 | URL | No.:119472
    試算表の読める経営者だからやっていけているんだろうな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 20:22 | URL | No.:119474
    会計事務所勤務だが、こういう社長と仕事したいわー
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 20:26 | URL | No.:119475
    まだ製造業は仕事がない状態なのかな?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 21:10 | URL | No.:119481
    借入金が1000万なんてすげーな。銀行がもっと借りてくれとか言ってこないか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 21:22 | URL | No.:119484
    不倫なんてしてたら社員の信用得られないよ。第七の習慣読んでないのかな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 21:22 | URL | No.:119485
    需要先細りの状況で設備投資するわけでもなし、借入金なんて増やす理由ないよ。
    戦後創業の3代目なら付き合いの長い銀行がいるだろうし、他銀行の新規取引も参入しづらいだろうね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 21:24 | URL | No.:119486
    世襲の君主は先祖伝来の統治形態を等閑にしないだけでよく、あとは予測できない変事に対してはただ適当に時をかせいでいればよい。
    ──マキアヴェッリ『君主論』)
  48. 名前:  #- | 2009/10/01(木) 21:30 | URL | No.:119487
    *45
    不倫くらいしてないと社長(他社)に信用されないよ
    組合の海外旅行で幼女売春ツアーとかマジであるんだから
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 21:44 | URL | No.:119488
    愛人以外のスペックがかぶりすぎててビビった。考え方も近いなぁ。

    実際32歳で人の上に立つ器なわけないんだよね。自分で分かっているから努力するしかない。何をやっても全員に認めてもらえないのをわかっててそれでもやるしかないんだよね……
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 22:37 | URL | No.:119491
    私ももうすぐ新社長32歳。独身名と頃以外はスペックはほぼ同じかな。親から継承で流通。でも、売上10億で営業利益率-5%、借入金2億超というかなりしんどい状態。どうやって立て直そうかホント悩む。さっくりリストラしたいけど、家族や生活があるのも分かるし、今の時期、他に仕事がないのも良く分かる。でも、このままだと全員沈没だからね。
    入社してすぐ社長、すぐリストラなんてネタにしかならないパターンだと思うけど、でも現実的には本気で考えないといけないわけで。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 23:15 | URL | No.:119538
    ※11
    >火傷容認を否定すると製造業の実態を知らないとか

    知らないんじゃんw火傷の程度にもよるけど、ちょっと水ぶくれが出来ました程度の火傷なんかそれこそ週一でできるわw
    怪我が無い製造業の現場なんてありえない。ロボットが無い中小ならなおさらな。

    中小って基本高卒ばっかだよな。俺も親の中小で働いてるけど、大卒うちの親族だけってどんだけだよ。
    世襲世襲と人は批判しますが、会社内で経営者的観点で物事を見れる人間が世襲社員を除くと殆ど居ねぇんだよな。
  52. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/01(木) 23:25 | URL | No.:119561
    やっぱカーネギーの「人を動かす」は基本なんだなあ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/01(木) 23:55 | URL | No.:119627
    ウチの社長よりは格段にマシ
    雇ってくれ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 02:33 | URL | No.:119890
    いや~、安全関係に甘えを出すのだけは危険な考えだとは思うけどね。実際に災害が無くならないのは問題じゃないけど、災害があるのは仕方がないと思うのは問題だと思うな。ハインリッヒから説かなくても知ってはいるとは思うけど、、
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 05:40 | URL | No.:120008
    技術の話が皆無だが、大丈夫か?と思った。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 06:28 | URL | No.:120019
    中小に世襲以外で社長になれる人材なんていやしない。
    ただそれは世襲社長の能力が十分であることを保障しない。
  57. 名前:  #- | 2009/10/02(金) 12:53 | URL | No.:120143
    いちいち言葉尻捕らえてカス認定するのやめろよ。嫉妬だろうけど
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 20:48 | URL | No.:120305
    通算100人以上、製造業中小の経営者と話したけど、このひと特上クラスに思える。
    センスあるひとが地道を重ねてる会社はほんとしぶとい。
    それでもプレイングマネージャーの出現は神様の贈り物だからなぁ・・・。
    あぁ、取引したいwww
    でも、頭悪い人嫌いみたいだから、難しいそうだ・・・orz
  59. 名前:以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #- | 2009/10/03(土) 00:35 | URL | No.:120439
     恐いねえこういう人は下手な用語で会話しようならガチに見透かされるぜ
     怠惰な有能っていうもっとも上司に適した奴だ
     愛人の話はたぶん米の反応を見るための呼び水だろ
     こういう話で腹を割った振りして相手を観察し反応を見る
     噛み付くヤツはスルーして必要なことを聞いてくる奴に必要な情報を流す
     からめ手で来るやなタイプだよ
  60. 名前:  #ODhh62Kk | 2009/10/03(土) 02:01 | URL | No.:120471
    ※59
    まぁ、一筋縄ではいかないくらいじゃないとやってられないと思うが…。
    なんでも素直に答えるのが誠実じゃないよw
  61. 名前:  #- | 2009/10/03(土) 04:34 | URL | No.:120500
    派遣はよかった。
    派遣で持たせてる間に人材育成すればもっとよかった。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/03(土) 04:37 | URL | No.:120501
    愛人の維持費はいくらぐらいだったんだろう
    社長と愛人、これほどマッチングするものはなかなかあるまい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/03(土) 15:49 | URL | No.:120637
    浮気は別にいいよ。子供はかわいそうだけど。
    ただたまに滲み出る「俺は世襲でも有能なんだぜ」発言がちょっと痛いな。

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/03(土) 17:57 | URL | No.:120659
    私、自動車関連9年目の35歳女ですが、
    この会社、マジ転職したいよ…
    現場1年。(組み立てね)
    購買8年目。
    この1年で副資材の見直しだけで150万円ほど経費削減したけど、
    どうですか~???
    ラインでもいいですよ~!!
  65. 名前:名無し #- | 2009/10/03(土) 20:00 | URL | No.:120670
    社長クラスの奴はどっか狂ってるな
    そう思っちゃう俺は一生ヒラなんだろうなあ
  66. 名前:  #- | 2009/10/03(土) 21:13 | URL | No.:120685
    >>55と
    >>129に対する返答が
    この社長の全てだな
    ないものを追い求め
    >>22 で負の遺産の人材を切ることもできない
    社長ってそんなに権力弱い仕事か?
    コネのための人材なら負の遺産ではない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/04(日) 21:30 | URL | No.:121220
    不倫関係なしになんか若いね、この人。
    まだ人の上に立てるだけの威厳と尊敬を持っていない。
    中退でしかも世襲の成り行きで上に立った人が偉そうに。
    人がついていかないよこんなんじゃ。人を大事にしないのが伝わる。年上がついていかないのは単にこの人の人格。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 00:52 | URL | No.:122004
    5億の売り上げで35人って食っていけるのか?自動車関係メーカだよね。一人当たりの売り上げが1千万ちょいしかないんよね、、
     これで利益がある?人件費はらったら何もでなくない?いや、原価があまりかからない労働集約的な商売ならわかるけど、、
     中小ってこんなもん?
     釣り?
  69. 名前:   #- | 2009/10/14(水) 00:38 | URL | No.:124103
    ※68
    こんなもんだ。つかまだマシな方だろ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/22(金) 11:43 | URL | No.:150292
    いや有能だと思うよ
    地方中小の社長とかと話せばわかる
    この人がその中でどれだけ一握りかってこと

    不倫はダメですが、ヒラでもやってる話だわな
    ヒラで不倫してりゃ惨めなだけw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2273-07e385a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon