更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

724 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:01:48 ID:kak/h0e6O
仕事のできる奴はあまり転職しない




505 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:39:46 ID:CvBnZ8hZO
最初に入った会社が一番いいと言うこと。

 


514 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 02:44:13 ID:ttk8bKiNO
若さ故の過ち 
 

 


559 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 13:54:22 ID:igS+lNpw0
基本的に中途採用してるところはわけありな会社が多いこと 
 
 

 
602 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:23:02 ID:rjTXPDu/O
ましな会社などない事を悟った



 
33 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:43:18 ID:/uVW65ST0
意外にちゃんとした大人って少ないんだなぁ、と感じました。


 

623 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 22:22:38 ID:IeQyeOmB0
世の中が驚くほど多くのずぼらな連中で構成されているということ。
教養礼節はおろか社会常識の一片も持ち合わせていない。
でもこういうのが世渡り上手で・・orz



 
3 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 15:56:21 ID:NQ/fbrSH0
会社は倒産する前に転職した方がいい。倒産してからの転職よりは。
おれの経験上。





952 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 00:27:02 ID:VI8MrAX70
転職回数重ねるたびに地獄に近づいて逝く




15 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:09:21 ID:t5oaeAW40
ところが転職するほど年収下がって金貯まらない罠。
ヤバそうとか水が合ってないのは早めに辞めた方が良い。
無理に続けてもストレス溜めるだけだし。




43 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:00:02 ID:c0PyAWapO
転職は今の世の中リスクが高い。失敗すればまっ逆さま




47 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 03:51:27 ID:lQlWaq5h0
ベンチャーはやめておいたほうがいい
カッコいいこと言ってるが、社員は経営層の娯楽資金のための駒なだけ



 
80 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 08:02:46 ID:gdKsLWeJO
凡人は凡人なりの生き様しか出来ない




107 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 17:08:27 ID:OukmZ6L5O
正社員だからって給料が高いわけでは無い。



 
69 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:31:27 ID:He5Tql5UO
客より上司への営業が大事




70 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:40:25 ID:QQ4Gjyio0
>>69
同感!上司に嫌われたら、毎日、嫌味を言われ続け、査定も悪くなる。




149 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 00:25:28 ID:+GmHSKin0
「人間関係で辞めました」なんて面接のときに言うもんなの?


 

150 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 00:26:54 ID:J7kESsDR0
言ったら最後、即不採用



 
71 名前: :2008/09/04(木) 09:00:38 ID:JkrEU9/A0
何度転社してみても
気のあわない同僚、先輩かぜふかす奴
意地悪・権力欲あふれる上司がいるってこと。
こんな奴は適当にあしらうしかない
(のだろう。いい方法があれば教えてほしい)

仕事がガマンできれば、辞めないほうがよい。
人間関係で辞めるとクセになる。



 
156 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/23(木) 13:38:32 ID:aUKje5k3O
数回転職してる。
理由は、薄給、パワハラ、超激務などだったけど、
自分の経験上、そういう本当の理由は絶対に退職理由に上げるべきではない。
本音を言って面接通ったことなんて一度もない。


白々しいくらい、自分の将来の方向性だの、知識や資格やキャリアとのマッチングだの
前向きな理由でゴリ押ししたよ。
それより職務経歴、志望理由、質問なんかを厚く語るべき。





160 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 03:02:50 ID:wAVIHf0wO
>>156
俺、退職理由は本音で話してるよ
退職回数多いのに今更スキルアップだの、前向きな事言ったら
逆におかしな話って感じに捉えられる気がする
しかも、案外内定貰えたぞ




140 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 16:15:10 ID:tt26D5/7O
転職の時には入社前に年収の交渉はしとくべきだね。
その時の相手の対応によってどんな会社かわかる。


 

466 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 15:38:24 ID:lFT/Q7+50
中小企業・零細企業の面接では正直に受け答えをすると絶対落とされる。
面接官に「こいつ扱いやすそうだな」と思わせることができれば、
例えそれが真っ赤なウソで塗り固めた態度、自己アピールであっても受かる。
能力とか経験とか本当にあまり関係ない。

・面接官に比べて明らかに自分は能力が『ない』事をアピール
・何でも言う事を聞きそうな謙虚な態度を終始とり続ける

この2つを守ればまず採用決定。
大企業や外資系はどうなんだろ。



 
170 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 11:56:41 ID:QnnzBVRrO
嫌なことははっきり断る
そういう人は生き残っているな。




187 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 04:02:06 ID:DE2Sqkj90
なんていうか、
会社のカラーってのはあるんだなと思った。





205 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/10/28(火) 13:05:10 ID:KZOqN55k0
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ

某漫画のセリフだが、核心を突いてると思う。




266 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 09:36:23 ID:wBhX5rUTO
就職の失敗はずーっと祟る。
もうどれでもいいって思いながらも、また失敗したらと思うと恐くてフットワーク軽くなれない。
トラウマから、自分の可能性を決めつけてしまう。
脱け出すには、再就職しかないけど決まらないorz





318 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 19:30:00 ID:FQhCcQHa0
転職は3回まで。




329 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:27:02 ID:+0rVHky20
35歳以下希望で36歳だともう、職歴があろうと、転職市場ではゴミ扱い




349 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 01:15:39 ID:BnGx+RxN0
薄給でもマターリが勝ちだということ 

 


375 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:06:55 ID:xYYRDmJqO
>>349
禿同
もちろん金は欲しいが
同じ会社の中でも
似た給料でマターリ度のちがう職場の違いが
あったりする 

 


263 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 21:10:42 ID:Q5EhiD2jO
1社目は一流大企業。。高給だがついていけず退社
2社目は三流ブラック企業、上司が高卒。。全てが狂ってた
3社目は大企業子会社。。マターリで福利厚生バッチリ、最高!



 
397 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:59:39 ID:OclutkbLO
いかに自分が逃げてきたか。
いかに努力せずサボってきたか。
この不景気になると身にしみる。



 
404 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 19:58:16 ID:InIYRjcX0
妥協出来るところと出来ないところを自分の中で
明確化しておく。
そうしないと転職活動を成功させるのは無理。

あと新卒のとき就職難の時代だったのが
30間近になっても響くとは・・・




417 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 21:01:45 ID:gcAvlri40
転職はタイミング




436 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 20:16:38 ID:i4mgG4ip0
数回転職して、俺もやっぱり運やタイミングだと思った
でも運やタイミングを一番上においていたらダメだと思うよ
自分でどうにもならない部分だから
結果運が良かったとかは後々思う事だから

努力を一番上においておいた方がいいと思う
そりゃあ何もしない人が運良く、努力した人が運悪く、というのは多々ある
それを言い訳にしてグウタラしてていいとは思えない




521 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 15:51:59 ID:7Oczz2Dm0
ドラマでよくあるオフィスラブなんてありえないということ。
可愛い子がいても上司や先輩に気をつかいとてもイチャイチャ
など出来ないということ。




532 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 12:24:07 ID:i775HqQ90
家族の目が転職する度に冷たくなること。
以前は朝飯を作ってくれたが、
今はテーブルの上にバナナが1本置いてある状態。
まだバナナを置いてくれるだけ幸せかもしれないが、
俺はチンパンジーかと思ってしまう。



 

533 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:47:56 ID:CKEZaHtV0
>>532
縁を切ってはどうか


 

534 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:48:37 ID:qGfFPwFt0
>>533
縁をきっらたホームレスへまっさかさまに落ちていくだろw




381 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 07:48:06 ID:7Xvr4Dvn0
仕事があるだけ幸せってことだなw




440 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:26:17 ID:eSiF5Rdt0
屋根のある住まいで寝起きしていられるだけ幸せだ。
毎日飯が食えるだけでも幸せだ。

…と耐えているうち、
知らない間に身も心も病んでしまってるんだよな。



 
567 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:44:43 ID:y5cW3aACO
面接開始時間に面接をはじめないで
応募者を待たせる会社はブラックだということ



 
569 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 09:36:50 ID:0AvgfTfg0
個人的には面接官が体育会系の声がデカくゴツいオッサンだとブラック。
加えて、そんなのが複数やって来たら完全にブラック。

 


563 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 17:20:08 ID:Q3USwyHj0
ハロワはブラックばかりということ。
福利厚生が若干いい企業でも、肉体的にハードだったり、
その日の夕方になるまで何時頃に終るかわからんところとか
散々だった


 

570 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 09:53:00 ID:ASZK7Cao0
しかしそういうところにしか面接へいけないのも事実




628 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 06:24:17 ID:n5snGNQJ0
職種がマッチするのは転職の前提条件だが、
業種も相当重要であることが今更ながらわかった。

事務職だから関係ないと思っていたが、
自分の会社の製品に何の愛着もわかないので辛い。
そもそも、俺はメーカーに向いていないことがわかった。
サービス業に戻りたい…




633 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 11:20:47 ID:TA4UJECP0
今度こそはと思って面接で「就業規則拝見させて頂けますか?」と聞いても
一度も見せて貰えなかった事。



 

634 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 13:16:36 ID:gHe0cg5f0
>>633
面接では見せてもらえないんでは?


 

635 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:03:51 ID:iOysxfLj0
>>634
1不動産の契約や金融機関からの借入契約に匹敵するような人生の重要契約で
 ある事。

2 労働基準法第15条(労働条件の明示)使用者は労働者との労働契約の締結に
 際し、賃金、労働時間その他労働条件を明示しなければならないと有る事。
 そして締結に際し、と言う表現は労働者に検討の余地を与えるため事前に書面で
 明示されなければならない。


だがどこも「やる気が無いなら帰って下さって結構です」と言う所ばかり。
腹が立ったし泣き寝入りは嫌だったから
「労働条件明示して頂けないなら、労働基準局は興味示されると思いますよ?」
「個人で労働組合に加入しておりますが御社の取引銀行の 融資係の方と雑談したら、
会社内部の法令順守についても興味示されると思うんですけどねえ」

と言った。
そうしたら、いきなり重役面接に切り替わった
が、不合格だったけど。




638 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:29:54 ID:DQJbxLaD0
>>635
おとなしい奴隷を求めてるのに、そんなめんどくさい奴
合格させるわけがない




640 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 20:45:16 ID:b4v7XDaX0
>>635
不動産契約や借入金と違い、相手側が契約にOKを出してない段階だから
労働局に言っても何も反応はないよ
そういうことは、内定が出てからの話
まだどこの馬の骨とも分からん輩に内部事情を公開する企業なんてないし
そんな必要も義務もまったくないって。



 
662 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 16:27:40 ID:vJEB8zCO0
数回どころではなく数十回転職してわかったことは
転職というものに何も期待するなってことかな




672 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 16:41:21 ID:9npEdaik0
このご時勢に転職が決まって、
年収が100万くらいUPして、残業時間も1/3くらいで優しい人ばっかの職場にめぐり合えた
俺は奇跡に近いんだなと思った。
27歳男 年収350~400 → 450~500万

 


678 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:50:52 ID:2fmdbBIW0
数回転職してわかったこと

ありきたりな面接の質問にある
「あなたの3年後、5年後のビジョンを聞かせてください」

これが明確でないと、その場しのぎで会社に
入れたとしても壁にぶち当たった時に挫折しますorz
将来なりたい自分のイメージをもって日々働かないと、
取り返しのつかないレールに
乗ってしまう恐れがあるよ。。

とりあえず、給料もらえるし何となく楽だからという考えは
年齢がいった時にしっぺ返しをくうよ。




694 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 18:11:21 ID:d2JNXvgqO
タイミングしかない、あと技術ないと全面落ちる。
最後は人脈



 
686 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 12:16:01 ID:ehdRKPyTO
一日一日をコツコツ頑張るって聞こえはいいけど
目標もビジョンもなければ怠惰に過ごしてるのと変わらないもんな
勉強で言えば、ひたすら板書することだけにこだわって満足しちゃうタイプ
転職して思ったが、コツコツやるのは誰にでもできるし、たいした能力じゃない



 
769 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 00:29:56 ID:fTjxlXxa0
新しい職場に必ずいる3タイプの人間

・いい人
・友達には絶対なれない人
・敵になる人

そして、
いい人は職場になじめてきた頃に辞めていなくなる
友達になれない人とずっと一緒に仕事をする羽目になる
敵になる人は必ず同性で権力の強い人間。こいつが原因で辞める羽目になる。




772 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 10:00:03 ID:6sNAe+QbO
>>769
あるあるww


 
 

697 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:06:52 ID:ftxEqPIc0
どこの会社にも変な人はいる
逆に言えば、変な人がいることや人間関係を理由に辞める奴は
どこの会社に行っても上手くいかない



 
807 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 20:18:47 ID:8sr4gXnK0
色々な意味でスペックが高いやつが転職すると収入などが上がる。
しかし、そうでもないやつが転職すると大抵、最初より酷くなる。
次こそは、次こそは、と基本的スペックが低いのに転職を繰り返すと
最終的に底辺まで落ちる。





813 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 19:16:37 ID:s05IQDUz0
奴隷になるっつーか
奴隷を演じる




814 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 20:23:16 ID:YMwDEVlM0
奴隷を演じてるうちにほんとに奴隷になっちゃう人の多いこと..




819 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 11:18:31 ID:g2bVghXW0
前の会社2回は人間関係で辞めたけど、自分の物の考え方や捉え方に
問題があることを認めるのは大事だね。
会社が合わない 人間関係が悪い と言う前にもっと細かく掘り下げて考えないと
何処に行ってもダメ




841 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 21:07:46 ID:PAtEoZp10
>>819
深く掘り下げて考えるべきってのに共感する
「何で人間関係が上手くいかなかったのか」を考えられない奴は
同じことで何度も失敗する


 

834 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 15:03:57 ID:+rsU3Sg10
>>819
これは自分も悟った。けどどう捉え方を変えても無理だったのは
一族経営の会社だな
色々試したけど結局は一族の親類や友達の方が有利だった
目に見える実績も出しどんなバカにでもわかる資料を作り他の部
署にも根回しをしお友達や親戚の顔を潰さないように援護射撃をもらっても・・・ね
まぁ結局その会社は潰れるんだけど。逃げて良かったと思ってる

成功は偶然 失敗は必然
どっかの板で見た言葉だけど肌で実感した



 
837 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 01:22:51 ID:1r4EFdEu0
1社目、一言で言えば人間関係
2社目、夢の実現のため
3社目、一言で言えば人間関係
4社目、一言で言えば人間関係

辞めたのは間違いじゃなかったと思う。
でも、なんだかなあ。




860 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 23:08:22 ID:FZw4TAVN0
偏見じゃないけど女性の多い職場で仕事しないこと
特におばさんの多い職場。
機械音痴のくせに下手に先輩だから。
使えないのに口うるさく、気を使わなくてはいけない。




861 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 00:10:18 ID:hoifK4rX0
俺が悟ったのは
男が極端に多い職場に転職しないこと

延々と酒ギャンブル風俗の話に付き合わされて嫌になる
そこで仕事が出来ればまだましだが
出来ないと上司や同僚から速攻でパワハラの餌食にされる

女性相手のほうが性別と言う理由だけで距離を取れるから
すごい楽





862 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 05:33:42 ID:SOqRUzhE0
>>860-861
総合して、男も女もいない職場こそ勝ち組だということ
誰もいないければ気を使わずに済む
主婦とニートは最高の職場だとわかった




897 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 01:15:47 ID:/x/9KQKC0
仕事で何がしたいかより、保険があるか、食堂があるか、マイカー通勤出来るか
とか、残業代はキッチリ支給とか、完全週休二日制とか対偶の方が重要。





948 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 03:37:16 ID:4ZX73Vee0
派遣会社には関わるな
登録型だろうがボーナス出る特定派遣だろうが業務・人格の被差別対象

ヘッドハントには乗れ
自社への恩義?んなもんドブに捨てちまえ

ゼロからでも這い上がれる
転職後、最初は死ぬほどキツくても耐えて慣れればそこからのし上がれる

なるべく現場(会社)の近くに住め
通勤自体が苦痛になると、どうしようもなくなる+年間数百時間ロス
引っ越し代かかっても実行すべき

まあ、俺も転職考えてるんだけどさw




970 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 16:44:25 ID:6Sdwu0S80
あの時の俺は若かった。
新卒で必死に就職活動しなくても、卒業してからハロワで探したらいくつかあるだろとか
思ってたけど、ハロワは残りカスって事を知らなかった。
気づくのが遅かったし、その時にはもう遅かった。

後悔しても仕方ないけど、あの時の自分に今の現状を見せてやりたい。




954 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 00:51:50 ID:Tx7I1nWaO
新卒には適わない
 


 
【ブラビ タイミング】
http://www.youtube.com/watch?v=o4880ltXJJQ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 13:29 | URL | No.:122069
    >>534
    何故ホームレス?金稼いでるのは自分だろww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 13:31 | URL | No.:122070
    転職したことないから、なんとなく怖い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 13:34 | URL | No.:122072
    来年から社会人だがなんか怖くなってくる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 13:34 | URL | No.:122073
    はぁ・・転職してー
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 13:45 | URL | No.:122074
    ※1平和だなお前。。。
  6. 名前:依存症さん@_@ #- | 2009/10/07(水) 13:49 | URL | No.:122076
    フリーでイラストレーターやってるけど
    どっかに就職した方がいいのか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 13:54 | URL | No.:122077
    >薄給でもマターリが勝ちだということ

    今田みたいにギャラを抑えてもらえばいいわけか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 14:03 | URL | No.:122078
    数回転

    に見えた
  9. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 14:08 | URL | No.:122080
    *6
    どんなイラストかにもよるが、あと何年現役で通用してどれくらいの貯蓄ができるか考えてから決めろ

    ただ、イラストレーターの実績もってデザイン、ウェブ系に就職する事だけはお勧めしない
  10. 名前:名無しさん #- | 2009/10/07(水) 14:09 | URL | No.:122081
    >6
    おや同業者。今までに築いた人脈で就職するのが一番だと思うよ。スキルは捨てて考えず。
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/07(水) 14:19 | URL | No.:122082
    週休二日制なんて天国のような仕事は俺だけだと思ってた
    他にもあるのか
  12. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/10/07(水) 14:25 | URL | No.:122084
    一社目:ゲーム会社(ややブラックだが、福利厚生は一応あった)
    二社目:エロゲ会社(経営gdgdで倒産)
    三社目:印刷会社(健康診断が無いなどブラック寄りだが、今迄では一番マシかも)
    ※6
    逆に、会社所属になったら今までのように個人での活動ができなくなることもあるから何とも言えない。
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/10/07(水) 14:26 | URL | No.:122085
    新卒でも今年は・・・・
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 14:34 | URL | No.:122086
    ここで言われている事ってあくまで理想なんだよな。
  15. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 14:34 | URL | No.:122087
    転職は幻想
    就労時間、給料、人間関係どれもが総て良くなるなんて事は無かった
    何を重視して何に妥協するかだ
  16. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 14:34 | URL | No.:122088
    どれもあるあるすぎて困る。

    でも社会人未経験の人は
    心配するほどの事でもない。
    ブラック企業は多いけど、
    絵に描いたようなブラックは
    そうそうあるものでは無いから。

    と、えらそうに語る俺は何度も転職したヘタレ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 14:52 | URL | No.:122090
    転職する職が無い
  18. 名前:      #- | 2009/10/07(水) 14:53 | URL | No.:122091
    ドラクエ9の話かと思った
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 15:24 | URL | No.:122094
    「この人とは合わねーな…」とか「この仕事キツイな」レベルで辞めたりするのは考えものだけど
    体や精神を壊すまで耐えるのは駄目だぞ。
    一回健康を損なうと、それまでに貯めた金も職も両方失うからな。
    それよりは「これ以上続けたらヤバいな…」って時点で転職したほうが健康を失わないだけマシってもんだ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 15:34 | URL | No.:122095
    転職はしたほうがいいよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 15:38 | URL | No.:122096
    >>263上司が高卒

    高卒全否定かよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 15:45 | URL | No.:122097
    転職って何ですか?

    =35歳ニート=
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 15:47 | URL | No.:122098
    年内には嫌でも転職しないとな...

    民主党のおかげで会社が倒産秒読み状態ですわ。
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/07(水) 15:54 | URL | No.:122099
    *16
    そう思っていた時期が俺にもありました。
    最初に入社したところは、別名北朝鮮。
    勤務時間等重要項目含む朝令暮改当たり前、
    サビ残当たり前、上司のみフレックスタイム導入。
    違法行為黙認、黙殺を阻止しようとした雇われ社長に擦り付け。
    社長、副社長が同一人物の一族経営となりました。

    業種によってはブラックしかない所とか当たり前にあるのが怖い。
  25. 名前:nanasi #3618k6Qo | 2009/10/07(水) 15:54 | URL | No.:122100
    なんか仕事ください・・・
    ニートはいやだよ・・・
  26. 名前:匿名希望 #- | 2009/10/07(水) 16:04 | URL | No.:122102
    数回転してわかったことかと思った…
    回って何を悟ったのかと
  27. 名前:          #- | 2009/10/07(水) 16:12 | URL | No.:122103
    チョンころそうぜ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:14 | URL | No.:122105
    ブラビなついwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:18 | URL | No.:122106
    俺はドラクエ6のシステムより3のシステムの方が好きだったな
  30. 名前:お風呂あがりの774さん #- | 2009/10/07(水) 16:24 | URL | No.:122107
    何回か転職して自営になった。
    正直、技術あるなら自営の方が儲け良いわ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:47 | URL | No.:122112
    >>834
    俺も一族経営の会社に居た事あるけど酷かったな。
    誰よりも遅く出社して誰よりも遅く家に帰り、何やってるかも不明な上にその癖給料は…な社長の兄とか、その娘で経理責任者の癖に時々給料計算間違えて翌月に差額回す×1ババァとか。
    最悪なのが社長の次男。 飲み屋の女に手を出した挙句、横領事件起こして会社と取引先双方に大迷惑掛けたにも拘らず、社長の計らいで研修名目で1年半の島流しで終わったのを知った時に俺はその会社に見切りを付けた。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:47 | URL | No.:122113
    ヘッドハンティング以外の転職はしない方がいい。というのが、嫁の転職の時の感想。

    1200万->2000万
    で、しかも仕事が楽になった。
  33. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 16:48 | URL | No.:122114
    将来の危険を感じるレベルになってから転職を考えるべき
    面接した後にここならいけると確信した場合のみ転職するべき
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:50 | URL | No.:122115
    ※21
    無効からくってかかるんだろ・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:54 | URL | No.:122116
    一社目:ベンチャー企業を人間関係で辞める
    二社目:某マスゴミのグループ会社に就職するが、上司と全くそりが合わずうつ病に… ←今ここ
    うつ病になった事を素直に話したら、今年度中に退職勧告喰らう可能性高し
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 16:58 | URL | No.:122117
    >仕事のできる奴はあまり転職しない
    違うな。それは仕事に埋もれているやつだけだ。
  37. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 18:00 | URL | No.:122121
    空気読まずに書くが、
    数回転してわかったこと↓
    目が回ったwww
    みたいなスレかと思った。すまんorz
  38. 名前:名無しビジネス #XmuIdNxY | 2009/10/07(水) 18:17 | URL | No.:122123
    今2社目
    前の会社は高卒だらけのDQNで大卒の俺は散々嫌がらせを受けた
    それが嫌で超勉強して大手メーカーに入れた
    金もいいしDQNしか知らない俺には前よりも人も良く思える
    採用時は主任で今は上司の主査推薦を受けている
    転職は間違いじゃなかった
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 18:17 | URL | No.:122124
    ※36
    最初からイイ所に行ってるんでしょ。
    そもそも優秀だから。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 18:19 | URL | No.:122125
    結局は自分で会社を作るに越したことはないと気付いた。
    独立して本当に良かったと、心から思う。
  41. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/07(水) 18:54 | URL | No.:122126
    公務員が総合的に安定して最強ってのがよくわかる。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 19:37 | URL | No.:122127
    左手は添えるだけ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 19:39 | URL | No.:122129
    ・男の事務は食いつぶしがきかない
    ・公務員最強

    今は独立しているけどリーマン時代と収入は変わらん。
    時間が適当なのはいいんだけどさあ・・・
  44. 名前:名無しビジネス #LAnNr2wA | 2009/10/07(水) 19:51 | URL | No.:122130
    >自分の物の考え方や捉え方に
    問題があることを認めるのは大事だね

    これって本来高校や、大学在学中に学ぶことじゃないかな?
    社会に出て学ぶってこと自体おかしいのでは?と感じてしまう
    今の人間って全体的に幼いよね
  45. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 20:04 | URL | No.:122132
    俺が働いてる業界じゃ、仕事できるやつは転職じゃなくてだいたい独立するな。

    まあアレだ。
    やりたい仕事出来ないから転職ってのだけは絶対に止めとけ。
    実力ないからやらせて貰えないと自覚して、おとなしく精進した方がいい。

    いま反省してる最中です。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 20:08 | URL | No.:122134
    >前の会社は高卒だらけのDQNで大卒の俺は散々嫌がらせを受けた


    (爆笑)
  47. 名前:  #- | 2009/10/07(水) 20:10 | URL | No.:122135
    ※44
    今の人間とか総括して語ってる時点で自分が幼いと気付け
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 20:12 | URL | No.:122137
    678の「あなたの3年後、5年後のビジョンを聞かせてください」ってどういう事を言えばいいんだろう。「結婚してたい」ですとかは違うよね?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 20:16 | URL | No.:122139
    大卒現在30歳

    1社目:超ブラック広告製作会社(幹部に逮捕者ありだが同僚・上司には恵まれた)
    2社目:中規模広告製作会社
    3社目:外資広告代理店
    4社目:3の競合の外資系広告代理店

    転職の度に年俸・待遇も大幅UP。
    もともと英語も全く話せなかったのが、今ではすっかり外国人とサシで会議できるようになった。
    (喋れないながらも外国人と話まくってるうちに、いつの間にか上達してた)
    3社目以降はヘッドハントだったりと
    自分でキャリアアップの明確な目標もって仕事したり、勉強をすれば転職もいい方に転がると思う。
  50. 名前:あああ #- | 2009/10/07(水) 20:21 | URL | No.:122140
    今の仕事が全く辛くない俺メシウマでござ候
  51. 名前:   #- | 2009/10/07(水) 20:23 | URL | No.:122141
    job is shit!fuck!!fuck!!fuck!!
    だよな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 20:28 | URL | No.:122143
    ※50

    どんな仕事してるかkwsk
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 20:45 | URL | No.:122145
    米49
    すげえ・・・
    よほど向上心と上昇志向を持っているとお見受けする
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 21:00 | URL | No.:122146
    33歳年収800万

    22~24歳地方銀行(法人営業G)年収300万
    25歳~27歳中堅造船所(経理1年、国内営業1年、海外営業1年)年収400万
    29歳無職
    30歳~32歳税理士法人
    今年から外資系税理士法人

    いろんな経験したおかげで、それが今はかなり役に立ってる

    転職ってのはネガティブなイメージ持つ人が多いけどそうでもないよ



  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 21:22 | URL | No.:122148
    泣きたくなってきた
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 21:29 | URL | No.:122154
    米欄で転職して良かったという奴
    スゲー頑張ったんだな
    その努力が報われて良かったと思うよ
  57. 名前:創造力有る名無しさん #Izrk.blM | 2009/10/07(水) 21:53 | URL | No.:122158
    製造業の技術系でヘッドハントされるってのが想像できん俺社会人1年目
    そんなんあるの?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 22:12 | URL | No.:122161
    最強カード持ってる新卒ですら今年は半分ぐらいしか内定もらってないという事実
    日本終了は案外近いぞ
    つーか終わってる最中なのかも
    タイタニックが沈みきるのに時間を要したようにさ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 22:12 | URL | No.:122162
    意外と※欄が前向きで感動した
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 22:19 | URL | No.:122165
    ※ うまくいっているやつは2chなんかみないし書き込まない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 22:52 | URL | No.:122185
    ※57
    ヘッドハント、引き抜きされるのは割と名前が出てたり、直接付き合いがあるケースが多いからね
    そういうのが無くて地道に技術を磨いてるケースだと少ないかも
    俺はたまたまお客さんと直に接する職だったから機会があったけど、そういうのがなさそうなら支障の無い範囲でWeb経由とかで技術力をアピールするのがいいかと
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/07(水) 23:24 | URL | No.:122217
    ハンティングされて行くならともかく、メディアに踊らされて
    ポンポン職を変えてるようなヤツが使えるわけねーわな。
    まあせいぜい「私のキャリ(笑)」とやらを磨いてくれw
  63. 名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2009/10/07(水) 23:45 | URL | No.:122245
    俺はタイミング良く転職出来たなぁ、って思う。

    年収●万のゲーム業界下請けで名前の出せるタイトル中核に食い込んでから転職。転職先は当時上り調子のオンライン業界で、年収倍増(happy)

    自分で言うのは恥ずかしいけど、チームを引っ張って部門の実績2倍までのばしたところで身体壊して1ヶ月休職(bad)

    リハビリという名目で遅刻も欠勤も大目に見てもらえる状態で半年ダメリーマンしても首にならず(happy?)

    いまは気の合う上司の居る別部署に移籍してゴリゴリ仕事を回してる(happy)

    タイミングと運も良かったけど、形になる実績を残すことと、肌の合う上司って重要だと思った。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 01:01 | URL | No.:122282
    残業なし・福利厚生ばっちり・激安激近社宅あり
    の会社で働きたいお^^
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 01:17 | URL | No.:122286
    不況の煽りで工場閉めた親父がある会社から是非来てくれと
    好条件出されて疑りながらその会社行ったら
    実際の給料は提示されたものではなくパートと同レベルで残業もサービスだったという
  66. 名前:。 #- | 2009/10/08(木) 01:20 | URL | No.:122288
    オレは二酸化炭素とウンコの製造しか出来ない
    クズ人間だということ。

    無職の時も、働いてる時も
    幸せだと思ったときは一秒もなかった。

    ガチで未来に希望がない。
    25歳だが確信してる。オレは働けない。
    働きたくない。でも、意欲があるのに仕事が見つからない。
    でもない。

    元ダメリーマン。今、クズフリーター。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 03:18 | URL | No.:122304
    ※66
    クズでは決して無いだろ。ニートよかなんぼもまし。安っぽい言葉で寒気走るかもしれんが「人間は生きているだけで偉い」らしい。ソースはおふくろ。
  68. 名前:VIPPERな名無しさん #yjwl.vYI | 2009/10/08(木) 07:16 | URL | No.:122336
    中小は大変なんだな・・
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 08:46 | URL | No.:122350
    >人間は生きてるだけで

    まぁ死に逃げる人間より、どうにかあがいてる人間の方が価値あるよな。つかかっこいいと思う。

    はやく景気が良くなりますよーに。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 09:20 | URL | No.:122356
    今転職活動してるけどこれ見たら
    マジで鬱になる。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 09:25 | URL | No.:122357
    遊び人を極めても賢者にはなれない
    なれるのは超DQNだけだ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 11:23 | URL | No.:122378
    1年~2年勤めては辞めて失業保険でニート暮らしをし、
    給付期間が終わる事に再就職して、また1年~2年勤めては辞めて失業保険でニート暮らし、
    ってのを繰り返した知人はもはやバイトすら中々雇って
    もらえない年齢になり、失業保険も切れて完全なニート
    になってしまいましたとさ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 11:49 | URL | No.:122383
    人間関係で辞めるやつのすべてが相手に非があるわけではない。

    このスレみてよくわかった。
  74. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/08(木) 12:56 | URL | No.:122398
    胃が痛い
    もうやだ
  75. 名前:Johann #- | 2009/10/08(木) 13:05 | URL | No.:122401
    海外では仕事できる奴ほど転職する。一社にしがみつくのは大企業の安定性を求める奴か、他に行くところの無い奴だけ(ヘッドハンターから声がかからない)。
  76. 名前:名無しビジネス #NhUToV4s | 2009/10/08(木) 15:45 | URL | No.:122455
    社会に出たら最高だぞ学校で辛い目にあってる若者よ
    たくさん勉強して早くこちら側に来い
    待ってるからな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 18:05 | URL | No.:122481
    つまり何度も転職してるオレってば海外に行けば俺ちゃんサイキョー状態ってことですねわかります。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/08(木) 21:20 | URL | No.:122513
    手書きの履歴書に拘る会社程、人が来ない
    面接担当が時間にルーズ=その会社の社員も時間にルーズ
    曖昧な表現が多い面接担当程、転職されていくのが真理
    仕事を丸投げする上司がいると、下が苦労する
    挨拶しても返ってこない会社は、
    人間性がゼロに近い
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/09(金) 10:50 | URL | No.:122679
    地方の激烈ブラック正社員に比べると、派遣の仕事の方がマトモに見える不思議。

    残業代も出るしね。
  80. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/10/12(月) 12:23 | URL | No.:123453
    高卒
    19歳ブラック 手取り1000万
    20歳布団屋  年収400万税込
    21歳独立(ブラック)手取り1000万
    24歳ブラック   手取り3000万
    27~31歳現在 親族系不動産 年収340万税込

    借金250万・・・ああああああ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 14:24 | URL | No.:123506
    同じ仕事してると飽きちゃうんだよ。俺20年で2回、まったく違う分野の仕事に転職した。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 23:10 | URL | No.:124026
    205番 まさかここでベルセルクの名言を見るとは…ホントに力強い言葉だよ。
  83. 名前:    #- | 2009/10/16(金) 13:15 | URL | No.:124690
    何事も経験。引退まで働く事を考慮に入れた体力、気力作りも重要。どんな職業に就くにしても、身体とその健康が資本。と、思った。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/24(土) 03:16 | URL | No.:126446
    転職を我慢しすぎるのも毒だな。

    激務に耐え続けたら体壊して長期療養→退職。
    転職後の会社は仕事自体楽だったけど周りの人間がクズばっかでストレス溜め込んで不眠症&うつ病発症長期療養→退職。
    今現在無職で未だに療養継続中。
    自分の先に希望が持てない。
  85. 名前:名無しビジネスVIPPER #aIcUnOeo | 2009/11/07(土) 14:33 | URL | No.:130317
    人間関係で欝一歩手前で転職して給料7万ぐらい下がったけど、人間らしい生活といい人間関係の職場と定時で帰れるのはマジで代え難い
    お金ないけど
  86. 名前:エルメス 財布 ベアン #3ZddgpgU | 2013/10/29(火) 11:25 | URL | No.:841499
    エルメス プリュム
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/13(水) 10:18 | URL | No.:1420713
    転職二回目 
    現在特定派遣社員で時間があまりすぎの俺
    この内容見て将来が笑えない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2285-d757b932
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon