更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:31:28 ID:t1zZ9KQt
何度見ても忘れちゃってどうしても覚えられないもの/ことを挙げよう
「教科書の内容が覚えられない」みたいな、学術的な話は無しで。
例:パンをつかむ奴の名前


 
2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:48:33 ID:1FMJtz2E
>>1 "トング" な




3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 12:24:28 ID:F7F/nZ9y
ゴールデンウィークの祝祭日の名称。 


 


402 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 10:55:05 ID:/EyQpKBJ
人の顔と名前をセットで覚えられない。
ものすっご特徴があれば覚えられるが、ごく普通の人だと
ほんとうに無理。
まじで病気かも





404 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:22:14 ID:MN5RdMlJ
>>402
私もそうです。
顔は毎日見てれば少しずつ覚えてくるけど、名前は覚えられない。
そして会社に勤めるなどして名前と顔が一致した人でも、半年もすると全て
忘れてしまう。
道端で声を掛けられてもなかなか思い出せない。
 
 

 
322 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 07:29:34 ID:9ESugij5
一度見た顔は忘れないって人を尊敬する。
いつも会ってる場所以外で遭遇すると誰だかわからない。
 

 

9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 13:39:26 ID:ymlaK04f
干支が言えない
ねーうしとらうーはーふーんてなっちゃう





18 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 18:23:58 ID:5U/ZNkab
>>9
同じくw自分は
ねーうしとらうーたつみーはーふーん…と
君より二つ多く覚えてるw
 
 

 
170 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 18:17:14 ID:LdT0OSdd
干支の順番が覚えられない。
なんかいい方法ないかな?




172 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:52:25 ID:41eBzwEQ
>>170
結局、リズムだと思う。
私は適当にリズムをつけて、時々切りながら覚えた。
ねーうしとらう、たつみ、うまひつじ、さるとり、いぬい。 
 

 

54 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 16:17:56 ID:D8KzKnsG
今年が2009年なのはわかるが、平成20年なのか21年なのか覚えられない。
教えられても忘れてしまうのは何故なんだぜ。
 
 

 

84 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:32:46 ID:ahTPHhPA
>>54
どっちかを思い出せたら時刻に置き換えるといいよ
「西暦の下二桁」=「年号」
例 2009年→9時=21時→平成2

 

 

109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 16:27:49 ID:vluy9BFv
>>84
西暦下2桁に+12、のほうがいいんじゃね?2013年以降を平成に言い換えるとき困りそう。
…平成がいつまで続くかとかは無しで、な…。
1926年から1999年までを昭和に言い換えるときは下2桁-25って豆知識?が
平成21年だというのに未だに忘れられない。もうあまり使わない知識だ。

 


216 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 23:04:50 ID:zNjhn0im
30日と31日 がどの月なのか。
拳で覚える方法あったけど、それすら忘れた。




 
219 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 08:08:15 ID:YE9DEhI8
>>216
拳にして、甲の指の付け根の骨を人差し指側から順番になぞる
骨が出てるのが31日
1月→骨、2月→くぼみ、という風に
小指(7月)まで来ちゃったらもっかい人差し指側の骨に戻る(8月)
んで12月までなぞる
 



13 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:22:47 ID:rtRI0+zE
EXILEの一人一人の名前と顔
NEWS以降のジャニタレ…以下同文



 

14 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 15:32:23 ID:mbzEZswO
エグザイルのメンバー覚えるなんて
よっぽどのマニアだな

 
 

299 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 02:31:42 ID:AVOylwMw
GReeeeNのeの数


 

21 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 18:39:51 ID:F8hKf7Lk
相撲の行司の人の名前。
訊く度に「あぁ、そうだった」って思い出すんだけど、数分後に失念。
たぶん、一生このまま。




52 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:18:41 ID:Pu08IVD1
東と西はわかる。
わかるが、例えば東を向いたとき右が北なのか南なのかがわからない。
これを書いてる今もわからない。
いちいち家のベランダを頭に描いてベランダが南というのを思い出してからやっとわかる。
東をむいたら右が南か?だよね?



 

53 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 15:02:31 ID:JwZwv7OM
>>52
北と南は分かるが、例えば北を向いたとき右が西なのか東なのか分からない
って人ならよくいるが、南北より東西を優先して理解してる人は珍しいな



 
204 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 00:11:04 ID:ceumgdbz
外国語だと「東・西」の区別がつかなくなる。
英語だと「ウエスト?という事はイーストじゃない方…わかんねーなちょっと落ち着こう、
イーストが東でウエストが西だから、西か!」という感じで
片方だけ聞いてもダメで、両方をはっきりさせないと決められない。
何で南北はわかるのに、東西がわからないのか。




205 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 01:09:21 ID:Exxhn5Qv
>>204
ガキの頃、ドリフの人形劇「飛べ!孫悟空」に流れていた挿入歌「ゴー・ウエスト」が
印象的だったんで、今でもウエストは西、と認識してる。




206 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 19:26:22 ID:jqO6TaUd
自分もイーストウエストはわからなくなる。
ウエスト→ウエスタンランド→西部劇だからイーストは東だなと思い出す。

 

 
320 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 19:12:28 ID:F3KJxLlu
左右とLRがゴッチャになる。
LRが左右だから、左はLight、右はRightと考えないとダメ orz


 


327 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 00:01:40 ID:KsJZJcII
>>320
右利きの方が多い→正しい(right)って憶えたよ
語源もそんなかんじだし
自分が左利きだから妙にイライラして忘れない




151 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 03:19:06 ID:6OYjnfvu
レフト-左、ライト-右っていう組み合わせは覚えてるが
実際方向を指すとなるとわからなくなる。
左右わからん人けっこう居て嬉しい 

 


158 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 06:12:58 ID:btorAFnu
>>151
親指と人差し指をピンと伸ばして自分から見て
「L」の字になる方がレフト(左)と覚えると楽だよ

 

 
62 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:43:06 ID:Fv29L8xm
五輪の色位置




67 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 06:42:22 ID:KgGSeRyL
自分の住んでる所の郵便番号




71 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 22:45:02 ID:5+I3dk2I
ⅣとⅥ




88 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:52:11 ID:8A839p5z
サッカーのオフサイド
何度説明してもらってもさっぱり分からん



 

78 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 14:32:09 ID:+B4JV4YM
野球の「マジック」とか「ゲーム差」ってやつ
何回説明聞いてもワカンネ



 
98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 00:28:07 ID:Y8Yr3Mkq
貸方と借方
右左っていう程度の意味しかないのになんでこんな紛らわしい漢字を使うんじゃ
福沢諭吉が悪い


 

112 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:29:29 ID:SMe0QqUG
>>98
高校の時「ひだり・借方」と教わったよ。




114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 10:38:16 ID:rNnaW/BA
人の誕生日。
友人の、夫の、自分のを問わず忘れるので呆れられる。
あと、生年月日を書かなくちゃいけない時にやたら焦って疲れる。
 



 
143 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:56:15 ID:wgfH76p7
>>114
私も人の誕生日は覚えられない。
毎年自分の誕生日に「おめでとう」とメールをもらうと、非常にきまづい。


 

144 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:56:46 ID:Lmn7RCiO
結婚記念日




120 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:39:07 ID:Hk6hqBb7
カレイとヒラメの違い
たしか目の偏ったほうを上にした時、向いてる方向が違うはずなんだが・・・



 

121 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:11 ID:NISseI0S
>>120
左平目で右鰈


 

122 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 13:30:15 ID:ZRGW8uSx
野菜の旬
旬のものが栄養学的にも健康にも良いとわかってるけど
いつどこに行っても何だってあるし、売り場も変わらない。
安売りするからって旬とも限らない。
「旬のお野菜はこのコーナー」とかあったらいいのに。



 
104 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 01:30:56 ID:DwfTNTnw
どの肉が「さくら」「かしわ」「ぼたん」なのか




159 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 06:25:56 ID:koVhRRr+
三國志などの中国の歴史物に出てくる人の名前。
ロシアものの、アレクサンドル・イバノビチ・ミハイロフみたいな

長い名前はいくらでも覚えられるがアジアものはどうも苦手…




168 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 17:58:07 ID:dlPYcjbX
>>159
わかるわかる
中国の名前は全部一緒にみえる




175 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:45:53 ID:3SlKQtZr
>>159
中国の歴史系は覚えられるんだけどローマが全然だめ
○○トスとか○○ニウスとか




186 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 11:04:50 ID:LXjUsZ2t
隋、随、堕、墜、隧、隊、遂、逐

の書き分け。
さすがに一番左と一番右を取り違えることはないが、
近接してるのはどれもやばい。




194 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:26:38 ID:n4tF2Bf1
自民の鳩山
民主の鳩山
どっちがアニキ??



 

195 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:29:36 ID:+wfa31kF
>>194
民主の鳩山が兄




191 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 23:55:24 ID:BdS+6WMj
坂東と徳光
いつもごっちゃになる
どっちがゆでたまごだったか…




149 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 01:10:36 ID:fJbUpc+R
夙川アトムの「夙川」の読み。



 
139 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 23:36:45 ID:Lmn7RCiO
リトマス試験紙
赤が青になるのが酸性、アルカリ性なのか

理数系の学校卒業してるけどph測定に
リトマス試験紙はほとんど使わないので忘れる。




 
214 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 22:25:31 ID:Jqco9uvl
甥(おい)と姪(めい)の意味が覚えられないのは
一人っ子のせいだろうか。



 
40 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:19:38 ID:+K9keJ/T
「なまめかしい」か「なめまかしい」か



 
220 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 22:07:44 ID:qbsWiMSh
句点と読点
これまでずっと句点を「、」読点を「。」と思っていたが逆だった
今しばらくは大丈夫でもそのうちまた忘れると思う




223 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 00:28:08 ID:sdYEAif3
浮腫む の読み方
漢字になるとすぐ忘れる
むくむって言葉はよく使うのになあ




226 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 03:51:44 ID:feMmXiW4
シガスカオなのかスガシカオなのか・・・
別に好きでも何でもないんだが咄嗟に聞かれると分からなくなる




228 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 09:41:46 ID:0iJfvNFB
>>
知り合いにスガさんがいたから覚えられたけど
それがなかったら、多分仲間になってたと思う。




240 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 01:11:53 ID:1/8WZDjT
自分の携帯電話の番号



 
400 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 06:27:50 ID:Oql/PJxN
音読みとか訓読みとか
なんのことやらさっぱり



 
257 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:36:55 ID:GMVOwklm
「上代」と「下代」
どっちが卸値でどっちが小売価格なのか。
そもそも「大辞林 第二版」にも載ってないし。
(三版に載ってるかどうかはわからない)





259 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 21:58:21 ID:yzfVHrVm
>>257
どっちも小売価格。
上代 = 値札やカタログの価格、売手や製造元が喜んで売る価格。
下代 = 実際に売ったときの価格。
バーゲンセールのときに黒い字で書いてるわざと少しだけ見えるように付けている
高い方の値段が上代。
赤い字で書いて上張りしているのが、下代。




319 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 11:27:17 ID:cxeDmN6n
お金とかの千単位の区切り。
¥1,234や¥12,345 
だといいけど、
¥1,234,567
となると、一・十・百・千・万・・・って数えないと分からない。
区切り2つで100万だよっていわれるけど・・・

あと
123[千円]も訳がわからん。




261 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 23:33:11 ID:ciBAEn7i
男女のマーク。
自分は♀なんだけど~等と書いてあるとどっち?となる。



 

262 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 00:10:26 ID:dqQPNics
♂(火星・オス)と♀(金星・メス)のこと?




264 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 05:00:23 ID:zHaN0yGr
♀は鏡のことらしいよ。
だから女。OK?




266 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 22:16:09 ID:ahSawT7L
(♀) ←バニーガールの尻に見える
ってスレタイ見てから間違えなくなった




269 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 15:14:47 ID:p9nj01nF
♂は腕に剣を、♀は胸に十字架を、って金八か何かで言ってなかったっけ




279 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 00:50:26 ID:yTcKCZ0x
新宿駅の構造


 

278 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 00:34:24 ID:CK0XLY7i
大阪ミナミの地理
NGKまではいけるけど
そこ以外は狙ってたどり着いたことがない…
 
 


292 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 19:55:16 ID:711KD2bw
麻雀の点数計算
諦めた。表を覚えても実戦で計算とかする余裕ないし。
チートイは1600、面前ロンは少し高い、平和は安いとかそんなレベル。




302 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 13:44:07 ID:aNKlcZxE
Excelなどの表組で、タテヨコどっちが「行」でどっちが「列」か。
Excelならまだいいが、DTPソフトで表組を作成しようとすると八割方間違える。



 
301 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:06:06 ID:fLrPtUKi
英語の火曜日と木曜日
どっちがどっちだったか



 
308 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 00:21:55 ID:joTOViwZ
どっちがマナでどっちがカナか
どっちがたくやでどっちがかずやか
おすぎとピーコはわかる



 

309 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 00:33:41 ID:jQQWzDCf
AKB48のメンバーの名前



 
326 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 23:45:38 ID:z/0EHg9J
血液型で、何型と何型の間には何型が生まれる、の公式
安全日や危険日などの周期

 


 
329 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 00:26:11 ID:wSpRA2tL
地図。
平面的な道全てが同じに見えて
目的地の見分けがつかない…
ナビも勿論使えない
Googleearthみたいな地図あればいいのに




332 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 01:09:16 ID:8b9H8aew
エスカレーターとエレベーター。
いつもどっちがどっちか分からなくなって、エレベーターと言いたくても
エレベーターだったかエスカレーターだったか分からなくて、結局最後に
「エレベーター?エスカレーター?エレベーター!!」と五七五調になってしまう。

 


338 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 19:33:20 ID:0//7T58b
全日空と日本航空
どっちがANAかJALか




341 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 15:07:47 ID:t5Dwvdre
スターヲーズとインディージョーンズのメインテーマを同時に思い出すことができない。
なんかごっちゃになる。

タッタタッターン タッタター
タッタタッターン タッタターターター
今はインディーの方しか出てこない。





344 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 16:35:50 ID:cKNlGio4
>>341
今スターウォーズ思い出そうとしたら
ETが出てきた。
やばい、思い出せないww




348 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:10:32 ID:PvefJjlu
ビクターの犬とミシュランのマスコットの名前
 

 

353 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 20:46:38 ID:EfQ8+b+D
自分が牡牛座なのか牡羊座なのかが覚えられないのでいつも携帯で調べてる




362 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 12:40:49 ID:WVSGbLqf
右回りと左回りが覚えられない。

だって、どっちも右に向かって回ってるし、
どっちも左に向かって回ってるよ~。


 

376 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 22:27:44 ID:TblJ4S2N
>>362
名古屋の地下鉄が、「左まわり」「右まわり」を採用していて、
さっぱりわかんない。どうやら、交通局がある市役所を基準に作ったと聞いた。
アホの役人は利用者のことを何も考えていない典型的な例とオモタ。




378 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:24:45 ID:Qiz+v1Ys
大阪環状線の内回りと外回りも結局覚えられないままだったな




370 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 17:06:30 ID:qui/TmX4
↓こういう並びのスイッチの部屋に引っ越して来て1年

□ 冂
□ 凵

キッチン キッチンカウンター
リビング

いまだに憶えられない・・・
どうしてキッチン関係を一緒にしてリビングを独立にしなかったのかも不思議



 

375 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 21:20:34 ID:v2Ckqjme
>>370
照明のスイッチて覚えないよなー
たくさんあればシール貼ったりするんだけど
2、3個だとそんなことしないからいつまでたっても
間違える
 


 
382 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 02:53:57 ID:qNfnmIiH
叔父と伯父の違い




389 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:47:19 ID:e+x2sPi7
>>382
叔の左下に「小」ってあるから、「親より年の小さいのが叔父叔母」って親に習った。




391 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:54:28 ID:wkvQmye4
抗うを あがらうって読んじゃう
存在 どっち最初だっけ?ってなる


 


364 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 13:01:22 ID:TQXB2o69
雑貨の「貨」の字

宅急便の内容品欄を書くときいつも???となる
貨?貸?どっちだ?と迷い、「イヒヒと笑う雑貨店」と
勝手な語呂合わせを考えたが、語呂合わせ自体を多分忘れる



 
392 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:55:15 ID:e+x2sPi7
>>364
貸は貸し借りの貸しで、ちょうど字に代が入ってるから「代貸し」って覚えた。
ヤクザの幹部の役職名らしいけど。




406 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 01:18:34 ID:Rqdg1qJw
ポケモン151匹。
ポケモンいえるかな?何回聞いても駄目。
とっくに151匹どころじゃなくなってる…



 
25 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 22:43:47 ID:fcliZ4Pf
鳥取県と島根県の左右を忘れる。




28 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 18:12:21 ID:H2K6F54n
>>25
【話題】「鳥取は島根の右側です!」…Tシャツで両県をPR
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1238489049/  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238489049/  

 


【島根 鳥取】
http://www.youtube.com/watch?v=mC1LUXsyLX4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 22:45 | URL | No.:123665
    >216
    「西向く侍」(2、4、6、9、11)、が28日(2月)か30日(4・6・9・11)の月。

    なぜ11月が侍なのかはこれを教えてくれた人が教えてくれなかったけどw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 22:54 | URL | No.:123666
    米1
    11は漢字で十一
    「十」と「一」を上下にくっつけて「士」

    もう知ってるか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 22:57 | URL | No.:123669
    行と列は"つくり"が横棒と縦棒でそれと一致する

    行 → =
    列 → ||
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/12(月) 22:57 | URL | No.:123670
    11は「十」と「一」だから、合わせて「士」。これで「さむらい」と読む。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:00 | URL | No.:123671
    「侍」だけじゃなくて「士」もサムライと読む。
    士をばらすと十一になる。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:00 | URL | No.:123672
    米1 侍を11月に当てるのは十一を重ねると 士(さむらい)になるから
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:02 | URL | No.:123673
    自分も干支覚えられない
    ねーうしとらーうーたつみーたつみー
    たつたつたつみーってなる、リズム的に
  8. 名前:     #- | 2009/10/12(月) 23:02 | URL | No.:123674
    >麻雀の点数計算
    >諦めた。表を覚えても実戦で計算とかする余裕ないし。
    >チートイは1600、面前ロンは少し高い、平和は安いとかそんなレベル。

    やる気無さ杉だろwww
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:02 | URL | No.:123675
    米1

    侍 → 士 → 十と一 → 11

  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:08 | URL | No.:123676
    咲いた桜に何故駒繋ぐ 駒が勇めば花が散る 駒(馬)=桜

    唐獅子牡丹 カラジシ=イノシシ=ボタン

    花札の紅葉に鹿が登場 鹿=モミジ 
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:10 | URL | No.:123677
    ♂と♀は中学時代に教わったなw
    女は胸(上)を隠すから♀、男は陰茎(下)を隠すから♂
  12. 名前:名無しさん #- | 2009/10/12(月) 23:12 | URL | No.:123678
    秋の七草が覚えられん
    春は言えるけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:13 | URL | No.:123679
    ヒラメは縁側
    カレイは煮付け
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:15 | URL | No.:123680
    ※3
    横線が縦方向に並んでるだろ
    これは何度でも言うべきだと考えてるんだが、
    横線が縦方向に並んでるだろ
  15. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/12(月) 23:16 | URL | No.:123681
    リトマスは赤くなるほうが危ないから酸性って小学校のとき教わった。


    でも今は塩酸より水酸化ナトリウムのほうが怖いと思う。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:18 | URL | No.:123682
    職場に菅(すが)さんと菅原(すがわら)さんが居るんだが、何度菅原さんを菅さんと呼んだことか…そのたびに反応する菅さんorz
  17. 名前:名無し #- | 2009/10/12(月) 23:20 | URL | No.:123683
    私は干支は小学生の時音楽で覚えたよ。
    干支はメリーゴーランドって曲。
    誰かほかに知ってる人いない?自分の身の回りには知ってる人何故かいないんだよ…。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:22 | URL | No.:123685
    栃木と群馬の配置
    いっつも逆になる
    都民なのに・・・
  19. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2009/10/12(月) 23:23 | URL | No.:123686
    鉄腕アトムとウルトラマンのテーマソング。
    アトムを脳内再生するとどうしても
    ♪ジェットの限り~光の国から僕らのために...
    ってアトム→ウルトラマンになる。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:26 | URL | No.:123688
    >米2・4・5・6・9
    サンクス。
  21. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/12(月) 23:26 | URL | No.:123689
    みんなあほなんだなー
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:27 | URL | No.:123690
    野川さくらの声質。
    なんど聞いても耳から出て行くw
  23. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/10/12(月) 23:30 | URL | No.:123691
    ♂はおにんにん
    ♀はおまんまんと覚えた

    リトマス試験紙は「顔があるお母さん」で覚えられる
    「かお」と「おか」の上に「あ」をつければ「赤→青がある(アルカリ性)青→赤さん(酸性)」

    そのほかに青いりんごが赤くなったのでみんな「賛成(酸性)」といって食べると言う覚え方もあったな・・・
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:30 | URL | No.:123692
    ※7

    それで、いつ俺のカフェオレ返してくれんの?
  25. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/10/12(月) 23:31 | URL | No.:123693
    ※18
    鶴舞う形の群馬県
  26. 名前:  #- | 2009/10/12(月) 23:33 | URL | No.:123694
    マンセル色相環
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:35 | URL | No.:123696
    俺は方角は東南西北で覚えてる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:38 | URL | No.:123698
    新宿駅と東京駅の構造はガチで覚えらんない。
    あと、名城線の右回り/左回りは個人的にはいいと思う。山手線とかの内回り/外回りって概念は国によって変わるからな。
  29. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/10/12(月) 23:39 | URL | No.:123699
    米欄サムライ教えすぎワロタ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:43 | URL | No.:123701
    ポケモンのわざ
    ふいうち・おいうち・だましうち

    わざ増えすぎだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:44 | URL | No.:123702
    リトマスは
    コーラ(赤い缶)が酸性
    ポカリ(青い缶)がアルカリ性って習ったな。
    ポカリが本当にアルカリなのか知らないけど。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:48 | URL | No.:123703
    342の言ってる意味がよく分からない

    でも時計回りと反時計回り、便所周りと反便所周りが区別つかないのと似た感じかな。

    さすがに右ネジとかは経験的に分かるけど、時計も便所もあんまり経験しないから分からんっつーか。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:49 | URL | No.:123706
    そういえば干支は10年くらい前のみんなの歌?的な番組で自然と覚えたな。
    ね~うしとらう~たつ~み~うまひつじさるとりいぬい~動物の星から来た~エンジェルなのさ~

    とかいう歌詞でさ。
    なかなか今になっても忘れてない
  34. 名前:   #- | 2009/10/12(月) 23:53 | URL | No.:123708
    スガシカオは本名で、菅 止戈男と書く
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:53 | URL | No.:123709
    30歳すぎてやっと把握した。
    ハンドルを右に切るのが右回り。
    左に切るのが左回り。
  36. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/12(月) 23:54 | URL | No.:123710
    寝る前にストーブ消し忘れる
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/12(月) 23:56 | URL | No.:123711
    米33
    仲間
    あの歌の、うまひつじさるとりいぬい~
    の無理やり詰め込みました加減
    子供心に吹いた。

    ネクストコナンズヒント
    次の週まで覚えてたことがない
  38. 名前:   #- | 2009/10/12(月) 23:58 | URL | No.:123712
    「ヤギさん郵便」だっけ?
    あれのメロディがいつも出てこない。

    「○ヤギさんたら読まずに食べた。」
    の続きが毎回
    「と~っても大事にしてたのに~、壊れてでない音~がある~」
    ってなってしまう
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:58 | URL | No.:123713
    リトマス試験紙は梅で覚えるんだよ
    ウメってまだ酸っぱくないときって青じゃん?熟すと赤くなる
    酸になる=塾すって考えて覚えればおk
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/12(月) 23:58 | URL | No.:123714
    つかここで挙げられてる事って、単純に覚えようとしてないからだろw
    まぁでも気持ちはわかるな、気になるけど覚えるほどでもない事って結構あるよな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:02 | URL | No.:123715
    ♀ まんこ
    ♂ ちんこ
  42. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 00:03 | URL | No.:123716
    扉に書いてある
    PUSHとPULLの文字。

    一瞬ではどちらか判断できない。

    てか、まるで逆の行為なのに
    最初の2文字まで一緒って。
    アメリカ人は馬鹿か。
  43. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 00:06 | URL | No.:123717
    とっとり

    「鳥を取る」なのか「取る、鳥」なのかがわからなくなる。

    PCだと変換できるけど、手書きだと迷う。
  44. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 00:12 | URL | No.:123718
    キャベツとレタス
    大学生なのに…
  45. 名前:  #- | 2009/10/13(火) 00:13 | URL | No.:123719
    >>172
    巳が抜けてね?
  46. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 00:20 | URL | No.:123720
    >>28
    「島根は鳥取の左側です」のほうが先なんだぜ?
    蛙男がデザインしたTシャツ持ってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:30 | URL | No.:123721
    ※43
    島根と間違えやすいってので思い出すといいんじゃないか
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:35 | URL | No.:123723
    西向く侍覚えるより↓の方が確認できていいよ。

    左手をグーに握って、手の甲の指の付け根にできるコブと溝を右側から数えてくといいよ。
    コブ1→溝2→3コブ→…で左端の7コブまで行ったらまた右に飛んで8コブから開始。

    コブの部分の数字が31日のある月で溝の部分の数字が31日のない月になる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:39 | URL | No.:123724
    長い名前とか

    なんとかかんとかヴァリエール

    なんとかかんとかなんとかヴェルン
  50. 名前:   #- | 2009/10/13(火) 00:41 | URL | No.:123726
    ※33
    つべにあった

    エトはメリーゴーランド
    ttp://www.youtube.com/watch?v=0oIv2ZLRicM

    これで干支覚えた奴かなりいるだろ
  51. 名前:名無しビジネス #9fN258Kw | 2009/10/13(火) 00:43 | URL | No.:123727
    麻雀の点数計算
    役覚えたけどこれが複雑すぎて無理
  52. 名前:   #- | 2009/10/13(火) 00:47 | URL | No.:123729
    貸借対照表の貸方借方は

    かしかた →しが右向きなので右
    かりかた →りが左向きなので左

    で覚えさせられた
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:49 | URL | No.:123730
    ただの無知なガキも混ざってるな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 00:51 | URL | No.:123731
    ※50
    俺もこれで覚えたwwなつかしすぐるwww
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:02 | URL | No.:123733
    スーパーファミコンのLとR
    どっちがどっちなのか分からなくなる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:06 | URL | No.:123736
    31の月は7月までは奇数の月、8月から偶数の月って覚えた。
    1,3,5,7,8,10,12が31の月、感じで
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:06 | URL | No.:123737
    どうしても覚えられない!・・・と思ったものの覚え方を考え出すと、一生忘れずにすむ

    「考え出す」←ここが大事
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:11 | URL | No.:123738
    いちいち「バカボンの歌の反対」
    って思い直さないと太陽が昇ってくる方角が出てこない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:12 | URL | No.:123739
    麻雀の点数計算は面前ロンで子の場合

    ピンフ形:1000,2000,3900,8000(7700の場合がある)
    ピンフじゃない形:1300,2600,5200,8000
    チートイ:ナシ(2役だから),1600,3200,6400

    まずこれを覚えることじゃないかな

    俺もパーフェクトではないが
  60. 名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2009/10/13(火) 01:13 | URL | No.:123740
    >>326

    血液型は遺伝子型では
    A型 = AA or AO型
    B型 = BB or BO型
    O型 = OO型
    AB型= AB型
    の可能性がある。

    父と母からそれぞれ一対の染色体を受け継ぐので、例えば父A型、母B型とすると
    父 x 母 = 子
    AA x BB = AB型
    AO x BB = AB or BO型
    AO x BO = AB or AO or BO or OO型
    となる。

    だから、遺伝子型が分からないと色んな可能性が考えられるわな。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:14 | URL | No.:123741
    どうでもいいけど
    はーふーん、に萌えた
  62. 名前:59 #- | 2009/10/13(火) 01:15 | URL | No.:123743
    1.9.字牌がアンコったりすると符が上がるのは注意
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:18 | URL | No.:123745
    中国地方に住んでるから鳥取と島根の位置は間違えないが、
    鳥取か取鳥か分からなくなる
    読もうと思えばどっちでもトットリじゃないか…
  64. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 01:19 | URL | No.:123746
    時々小文字のbとdがごっちゃになる
    ついでに十二星座の順番が分からなくなる干支は大丈夫なのに
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:23 | URL | No.:123748
    人の顔
    違う髪形、服装、シチュエーションで出会うと
    もう誰だか判らない
    芸人がヅラを被るとわからない
    でも声を聴けば分かる

    中国の人名
    何度聞いても覚えられない
    学生の頃は世界史のテストで苦労した

    干支と星座
    自分のは知ってるけど
    他のは順番も種類もわからない
    つーか用途もわからない
    何に使うんだ?

    >>※32
    >>便所周りと反便所周りが区別つかない
    便所周りなんてはじめて聞いた
    ぐぐっても出てこないんだけど
    どういう意味だ?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:37 | URL | No.:123749
    環状線の内回り、外回りは
    見たまんまだと思うが…

    墜落と堕落の区別がつかない
    手書きだといつも迷う
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:37 | URL | No.:123750
    31日あるかないかをコブシで確認出来るんだ・・知らんかった
    でも「西向く士」の方が確実じゃないか?
    コブシ左から右へ行くときに間違えそうだ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:40 | URL | No.:123751
    右回り左回りって名鉄だけなの?

    ○年が○世紀ってのがどうしても覚えられない
    説明されるたびに「今回こそは覚えた!」てなるのに
  69. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 01:52 | URL | No.:123754
    繋と繁の違いに最近気付いた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 01:54 | URL | No.:123755
    未だに奇数と偶数を覚えられない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:01 | URL | No.:123756
    >>65

    検索したら自分の書き込みしかなかったでござるの件について


    一応便所回り→反時計回りのはずなんだけど、俺の記憶・・・
    うわ、こえーよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:03 | URL | No.:123758
    麻雀の符の計算。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:06 | URL | No.:123759
    ※65
    多分和式に屈んでる状態から立ち上がって振り返る動作の事じゃないか?ぱっとイメージでそれが浮かんだけど、今の子は皆洋式が主流だろうな。
    ※71
    そうじゃなくてどういう意味なんだって聞いてると思うぞ・・
  74. 名前:  #- | 2009/10/13(火) 02:11 | URL | No.:123760
    麻生「漢字の読み方」
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:16 | URL | No.:123762
    数字のカンマは日本では4桁ずつに呼び方が変わるからわかりにくい
    英語のthousand,million,billionで覚えるとわかりやすい
    1,321,321,321
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:22 | URL | No.:123763
    右回り、左回りは
    自分が回転している方向を意識するといい
  77. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 02:25 | URL | No.:123764
    本人に覚える気がないだけ
    言い換えれば覚える必要がない
  78. 名前:      #- | 2009/10/13(火) 02:28 | URL | No.:123765
    親の誕生日が何故か覚えられなかった
    はっきり覚えたのつい最近だよ

    漫画の台詞は一字一句覚えるし
    記憶力にだってそれなりに自信あるのに
  79. 名前:名無し #oDOy9zkw | 2009/10/13(火) 02:38 | URL | No.:123766
    インディとスターウォーズはめっちゃくちゃよくわかる

    今はインディが分からん
    思い出そうとしたらジュラシックパークがでてきたわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:41 | URL | No.:123767
    どうしても「右」とか「左」って言われると一瞬思考が止まる
    左ってどっち?って聞き返して変な人扱いされたことが何度もある
    主に路上教習で困った
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:42 | URL | No.:123768
    みぎ・ひだりが区別が付かない。
    LRは覚えれたんだけど、
    運転中、急に「次の交差点、左ね」とか言われるとパニックになる。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 02:44 | URL | No.:123769
    奇数と偶数
    今でもかなり迂遠な覚え方してる
  83. 名前:  #3/VKSDZ2 | 2009/10/13(火) 02:58 | URL | No.:123771
    アニメとかの話が覚えられない
    予告見て何分かすると次は何の話だっけ…?
    悪いときは見た話も忘れる
    後、人の名前と顔も覚えられない
  84. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/10/13(火) 04:13 | URL | No.:123780
    新宿駅の構造に激しく同意
    多分利用者の90%はあの駅をシステムとしか見なしていないと思う。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 04:13 | URL | No.:123781
    自分も右と左を覚えられない
    咄嗟に「右見て」て言われると右がどっちか分からなくなる。左も然り。
  86. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 04:23 | URL | No.:123782
    リトマス紙は

    ああ
    おかあさん

    だよ
    最初に行縦読みで
    「あお」 から 「あか」 が 「さん」

    そうやって覚えた中学時代
  87. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/10/13(火) 04:38 | URL | No.:123783
    加護と辻

    いまだに少し考えないとどっちがどっちだか分からない
  88. 名前:    #- | 2009/10/13(火) 05:06 | URL | No.:123785
    ~にもかかわらず
    ~にもかからわず
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 05:17 | URL | No.:123786
    右回り、左回りは確定してるだろ
    円の中心を右手に見て回るなら右回り、左手なら左回りだろ

    内回り、外回りこそ
    最初いみわかんなかったぜ
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 06:17 | URL | No.:123790
    ここまで奇数偶数なし
  91. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 06:34 | URL | No.:123792
    地名、町名が全然覚えられん
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 06:46 | URL | No.:123794
    内回り・外回りは左側通行であることを考えれば良いと思う
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 07:46 | URL | No.:123795
    ただの馬鹿がまざってないか?
    >>400とか
  94. 名前:gga #- | 2009/10/13(火) 08:47 | URL | No.:123800

    一度 カイ って読んだが最後わかっていても頭の中に最初に浮かぶのは カイ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 09:10 | URL | No.:123801
    若い女の子の名前
    誰を見ても「えびちゃん」にしか見えない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 09:34 | URL | No.:123803
    PUSHとPULLが似すぎアホすぎって言うが、

    開と閉も似すぎだろ!
    酔っ払って開かない開かない!と閉を押していたことがある、らしい
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 09:36 | URL | No.:123804
    円周率π
    3.141592653589794626…これ以降覚える気になれない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 09:41 | URL | No.:123806
    墜落と堕落
    墜は土+隊。「おちる」の意味。
    堕は土+隋。「くずれおちる」の意味。

    墜落するのは無機物。飛行機とかヘリコプターとか。
    堕落するのは有機物。天使とか人間とか。

    子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥(干支:ね うしとら う たつみ うま ひつじさる とり いぬい)

    羊 牛 双 蟹 獅 乙 天 蠍 射 山 水 魚(黄道十二星座:覚え方は知らん)
  99. 名前:kiki #- | 2009/10/13(火) 09:43 | URL | No.:123807
    興味のない事
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 10:00 | URL | No.:123809
    都道府県
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 10:18 | URL | No.:123814
    >>382は
    「母方」「父方」の違いじゃなかった?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 10:56 | URL | No.:123817
    >>259
    当方流通関係。
    上代は定価。
    下代は卸価格。
    でも何が正解かわかんね。
  103. 名前:j #- | 2009/10/13(火) 10:57 | URL | No.:123820
    キ一ボ一ドマウスのつけ方
  104. 名前:jhg #4RtvEo.U | 2009/10/13(火) 11:18 | URL | No.:123822
    昔、舞台の上手(かみて)がどちらかうまく覚えられなかったが。

    ある人に「吉本新喜劇の定食屋の入口がある方」
    と言われて、二度と迷わなくなった・・・
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 11:19 | URL | No.:123823
    ※92
    しかも円周率間違ってるしな
  106. 名前:   #- | 2009/10/13(火) 11:32 | URL | No.:123824
    右左とか東西南北とかの方向系は
    分からないというその感覚が分からないw

    インディージョーンズはすぐに出てきたけど
    スターウォーズはなかなか出てこなかった
    正しくでてくるまでに軽騎兵序曲とツァラトゥストラはかくかたりき
    が脳内再生された
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 11:52 | URL | No.:123827
    恥ずかしいが自分も都道府県全部言えない
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 12:27 | URL | No.:123832
    リトマス試験紙は「酸っぱい梅干しは赤」で憶えたな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 12:37 | URL | No.:123834
    スターウォーズのテーマは
    フォックスのファンファーレから始めるとよい。
    んで、出だしがバーンと大きいのがsw、
    軽く静かに始まるのがレイダース
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 12:41 | URL | No.:123835
    漢字が覚えられない。
    カタカナは得意なんだけどなぁ・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 12:54 | URL | No.:123838
    車をバックさせるとき、ハンドルをどちらに回せばいいのか分からなかった
    今はもう感覚で覚えたが
  112. 名前:  #- | 2009/10/13(火) 13:19 | URL | No.:123850
    右回りは上空から見て時計と同じ方向だと教わった。

    存在は「"子"が"土"の上にいる」と覚えた。
    なかなか覚えられなかったんだけど、これを閃いたとき自分天才だと思ったわw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 13:24 | URL | No.:123854
    >>73

    親も知ってたけど、洋式便所で水を流したときの渦の方向らしい。確かめてないけど。

    音楽で言えば、ワルキューレの気候とロッキーのテーマがごっちゃになるな。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 13:39 | URL | No.:123860
    ※111
    逆に不思議なんだが、タイヤが曲がってる事から、バックしたらどっちへ頭を振るかが想像できないって事なの?
    これを覚えるという感覚がマジわからん。
  115. 名前:名無しビジネス #j5O7D9ds | 2009/10/13(火) 14:00 | URL | No.:123869
    ポッポが2匹いたなんて・・・
    自民やめて民主に寝返ったあんちくしょう だと思ってた。
  116. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/13(火) 15:11 | URL | No.:123888
    左回り右回りが利用者のこと考えてないとか、自分が馬鹿なだけだろ。内回り外回りの方が利用者のこと考えてないと思うわ。ただ、※92で覚えた。ありがとう。
    栃木群馬が分からん、てのがあったけど、俺はそれに茨城足して分からん。
    あと思ったことは※で言われてるな。西向く侍行列は縦線横線♂♀はちんこまんこ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 15:22 | URL | No.:123889
    ※1
    サムライ商法と言ってだなぁ。
    会計士とか、介護士とか、○○士と付く
    資格を取らせるための教科書を
    売りつける商売があるんじゃよ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 16:45 | URL | No.:123914
    なんか共感できるのと、これは分からないとまずいんじゃね?
    ってのが混ざってて怖いw
  119. 名前:士 10プラス1 #- | 2009/10/13(火) 17:27 | URL | No.:123923
    2月4月6月9月11月
    に し む く さむらい
    西    向く  士

    が31日じゃない月
    これが覚えやすいよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 20:01 | URL | No.:123954
    錐体細胞と桿体細胞の区別
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 20:28 | URL | No.:123961
    恥ずかしい話だとはわかっているが
    政治関連の話がまるでわからない。
    学校で習っていた時もさっぱりで
    民主がどうだこうだ言われてもフーンって思いながらまた忘れていく。
    誰がどこにいてまず政治家に誰がいるのか全然わかってない。
    総理はとりあえずわかる。
  122. 名前:  #- | 2009/10/13(火) 21:37 | URL | No.:123982
    読売ジャイアンツがパ・リーグなのかセ・リーグなのか何回聞いても覚えられない
  123. 名前: # | 2009/10/13(火) 22:01 | | No.:123992
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  124. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/10/13(火) 22:12 | URL | No.:123997
    なおざり と
    おざなり の違い
  125. 名前:名無しビジネス #gVrIp3A2 | 2009/10/13(火) 22:20 | URL | No.:124000
    エクセル

    Aのある方が列、数字の方が行
    列はアルファベット・数字どちらでも使うが(A列・1列)
    行は数字じゃないと語感がなんかおかしい(1行2行とは言うがA行B行とは普通言わない)
    後は高さを変える(上下に広がる)のが行で、幅を変える(左右に広がる)のが列
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/13(火) 23:14 | URL | No.:124030
    誰も320の左はlightに突っ込まないのか?
  127. 名前:    #- | 2009/10/13(火) 23:16 | URL | No.:124032
    >>376は一生役人をバカだと思って生きてくんだろうな
    本当は自分がバカなだけなのに。
  128. 名前:お肉名無しさん #- | 2009/10/14(水) 02:36 | URL | No.:124152
    結構馬鹿が多くて安心した
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/14(水) 13:03 | URL | No.:124233
    ※28

    自分、山手線とかの内回り/外回りは、4代目柳亭痴楽の「恋の山手線」で覚えたよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/14(水) 22:57 | URL | No.:124328
    日本史の「荘園」の意味がいまだわからない
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/14(水) 23:47 | URL | No.:124353
    円周率は
    3.141592653589793238462643383279.....

    までしか覚えらんね

    語呂合わせで
    「産医師異国に向こう、産後厄なく産婦御社に、虫散々闇に鳴く」だっけ?
    まで覚えたけど、それ以降の語呂合わせ覚える気にならない

  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/15(木) 19:21 | URL | No.:124529
    奇数と偶数は、
    「きすう」で3文字だから2で割りきれない数、
    「ぐうすう」は4文字だから2で割り切れる数
    と覚えた。
    ちなみに英語でも「odd(奇数)」「even(偶数)」で同じ理論が効く。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/15(木) 20:05 | URL | No.:124542
    リトマスは
    「赤信号 青になったら アルきましょう」
    (赤が青になったら、アルカリ
    )で覚えたなー

    鳥取島根はわかんね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/17(土) 00:31 | URL | No.:124966
    行列の区別は漢字の右上を見るといいぜ。

    行は横 列は縦
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/20(火) 07:58 | URL | No.:125668
    動画噴いたwww
    盗聴で覚えるとイイヨwww
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/20(火) 10:28 | URL | No.:125679
    スプリクト
    スクリプト

    どうしても覚えられない。
    基本的に、2択(○×)状態になると、ありえないほど覚えが悪くなる。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/21(水) 18:30 | URL | No.:125985
    ウィルオーウィプスなのか
    ウィルオーウィスプなのか

    カルボナーラなのか
    カルボラーナなのか

    アナルなのか
    アヌスなのか

    イマラチオなのか
    イラマチオなのか

    覚えようと頑張れば頑張る程、非道く混乱する
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:46 | URL | No.:127069
    米136
    カタカナや語呂で覚えるから間違える。
    「script」と文字を見れば間違えなくなるよ。


    そう言えば、♂と♀の区別が付かなかったけど、♂は先端がチンコと覚えたら楽だった
  139. 名前:どば #- | 2010/05/23(日) 00:50 | URL | No.:194895
    借方:か「り」かたの「り」は左にはらうから左
    貸方:か「し」かたの「し」は右にはらうから右
    って簿記三級の時習った
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 20:56 | URL | No.:219104
    タッタタッターン タッタター
    がルパンにしか聞こえない
  141. 名前:名無しさん #- | 2012/01/08(日) 20:45 | URL | No.:463466
    自分の生まれた年
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 00:54 | URL | No.:585778
    中村主水がいつも「なかむら・・・なんだっけ」となって覚えられなかった

    クラスメイトに中村という奴がいて一部が「モンド」と呼び出したせいで嫌でも覚えた
  143. 名前:名無し #- | 2013/04/08(月) 00:30 | URL | No.:739760
    30,31日のは「ニシムクサムライ(2、4、6、9、11」って覚え方で教わった気がする
    十一を縦に書くと士(サムライ)だからって。

    あと東西南北は、北を前として、右(文字数2)が東(文字数3)、左(文字数3)が西(文字数2)って覚えた

    あと未だに人の名前と顔がわからない。去年のクラス、1年一緒にいたのに顔と名前わかるのが出席番号が前の人と後ろの人だけだった
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 08:49 | URL | No.:747393
    伯父・伯母=親の兄・姉
    叔父・叔母=親の弟・妹

    儒教等の影響で長幼の序にきびしかったかつての中国では、兄弟姉妹のなかで、最年長を「伯」、二番目を「仲」、三番目を「叔」、最年少を「季」と称して区別した。父・母の兄や姉を「伯父」・「伯母」、父母の弟や妹を「叔父」・「叔母」と表記するのは、そのためである。(Wikiより。)
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 00:36 | URL | No.:803394
    エスカレーターとエレベーターの奴、おまおれ
    気心知れた奴と話すときには「箱のほう」「階段のほう」で会話してる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2297-8bf9c49f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon