更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:01.03 ID:oQ5tqnfv0
」(←直角)これ何度? → 40°
正三角形の内角は一つ何度? → 180°



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:46:57.44 ID:AZd4PC6z0
植物が光合成してできるものは? → 日光

第一次世界大戦のきっかけにもなった
オーストリアの皇太子が暗殺された事件をなんというか 
→ オーストリア皇太子暗殺事件

 

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:58:56.40 ID:oQ5tqnfv0
>>8
そうか、太陽は光合成をして輝いてるんだな。

 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:48:40.50 ID:Ap7Jl5S3O
□+4=7をx+4=7って書くと理解できなくなる中1



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:14.22 ID:vmtvJKdO0
家庭教師だけど、
高2「このよく分かんない記号のやつ(πのこと)なんですか?」




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:54:09.33 ID:AZd4PC6z0
中3の受験対策で国語の問題文うを読ませたら、
漢字を飛ばしてひらがなばかり読んでいた。
「お前、ふざけてないで真面目に読めよ!」といったら涙ぐんでた。
本気でひらがなしか読めなかったらしい。俺も泣きそうになった。



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:01:52.84 ID:T8IkNUQ1O
突然机の下に潜る



332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:23:49.96 ID:+Lb5yRaH0
アルファベットも書けない高校受験3ヶ月前の生徒を
押し付けられたときは頭がどうにかなりそうだった


 
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:24:29.52 ID:quhIKL4t0
>>332
まさか大文字も…?



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:03:22.71 ID:pZk1UIt+O
I can pen(中三)


 
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:57:08.50 ID:mPlAPi7y0
>>21
なんか声出してワロタwwwwwwwww



 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:18:20.73 ID:++nArWN20
I do am
中一時代の俺であった
こんなことやってっから中二で2点とかとるんだよksg……


 
 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:18:07.53 ID:fz7WoKnZ0
tomorrowが分からない高2


 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:54:00.59 ID:2O00WC7k0
「ブック」ってなんですか?
中3男子
 


 
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:02:31.80 ID:9Sju8Wo8O
>>122
さすがにネタだろwwww 
 

 
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:07:52.19 ID:mM3hJa200
hopeをほっぺと読む
「えーと、アイ ホッペ ザット・・・」

The penguin is the bird which can't fly.
訳:ペンギンは飛ぶことができない馬です。

もう何がなんだか



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:09:17.81 ID:1vxMo69I0
be動詞って何ですか
中3
 


 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:14:19.74 ID:yca9WaTu0
>>29
俺も完璧に理解できたのは高1からだ



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:11:21.03 ID:njuhhEB60
平安京ってどこ?
中1


 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:13:13.10 ID:T8IkNUQ1O
父親「こっちは金払ってんだから子供のしつけもおたくらの仕事だろ!」



 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:16:29.76 ID:lXu1QRKG0
x=2y+3
=x-3=2y
=x-3/2=y

高2の回答だから困る。=の使い方くらい小学校でマスターしといてくれよ



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:19:39.47 ID:4CrtbTyzO
良い国作ろう鎌倉幕府って教えたら
1192じゃなくて2960って書きやがった
未来には幕府があるのね



 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:24:57.55 ID:GsoQ13pH0
>>45
今は1192じゃなくて守護・地頭を置いた1185が鎌倉幕府開始とされてるらしいが。 
 

 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:33:24.20 ID:cHDUxT6aO
>>53
他にも
1180
1183
1184
1158
1190
と様々な説があるぜ 
 

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:39:07.76 ID:GsoQ13pH0
>>65
ちょっと調べたら1221(承久の乱)から成立なんて説を唱えてる人もいるらしい。



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:27:37.56 ID:mSx6piVm0
ブラしてこいよ!見えちゃってるだろ!


 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:48:25.38 ID:5HJrN0l00
スクールって単語書かせると
Pから書き始める女の子


 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:27:41.66 ID:93BesTg50
個別指導だけど、初対面での生徒(中1)の第一声が「ガム食う?」だった



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:36:51.75 ID:uJFLrEOqO
俺「一時間って何分?」
中三女子ピザ「40分」

(゚Д゚)




96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:43:33.30 ID:EaGcaQo00
中3の冬、質問に来て
「この【げせんぶ】を答える問題なんですけど・・・」

んんっ!!?



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:44:39.89 ID:j+Jb5g2/0
高3の日本史
「ノーベル文学賞受賞者の二人のうち、大江健三郎は忘れられがちだから覚えようね。
 流石にもう一人は言えるよね?」
「わかりません」
「川端康成」
「誰ですかそれ・・・?」
「(゚д゚)」 

 
 
331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:23:49.84 ID:cdLqgtMIO
>>99
19の俺も名前さえ知らなかった


 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:50:41.35 ID:IzWeJCo/O
立命館中学受けると言っていた小6女子。
100を三回かけるといくつになる?→300
10を三回かけると1000だってのはわかるらしいが、
100を三回かけるとどうしても300になるらしいwww
@狂信某校舎



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:01:38.26 ID:7A5xfAt3O
正方形のカドはどのようになっていますか?
→長方形
何回言っても直角を覚えない



154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:07:36.59 ID:+bFKGCivO
高校入試の直前に12×0=120て強者いたなあ…
 

 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:00.11 ID:x3C11YYAO
>>154
0を10と見間違えたケアレスと思われ


 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:11:31.82 ID:vYHKYFAcO
1m40円のテープを5m買ったら何円?
→45円!と即答。
2mだったら何円?
→80円!と即答。

何かがおかしい事に気付かない当時小六受験生。



 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:47.84 ID:JGdTXeepO
生徒「先生、この問題解けない……問題が間違えてるんじゃないですかね?」
んなわけねーだろwww



177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:17:02.61 ID:KI0zlBCa0
28÷4は?
わからん

中三

でも最近は正負の計算までできるようになった
すごいやる気ある子だったからな
やる気があればなんでもできるよ


 
 
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:23:40.05 ID:U9+Mdt/K0
高校3年から理系に変更して国公立目指すと宣言したH君。
進学校に入ってるから文系科目は余裕、理系科目も基礎は抜群といった彼の名言。
彼は天然記念物だった。

「ケルビンってなんですか?」
「(物理の速度の公式を見て)ぼくは暗記は嫌いなんですよね~」
「数学ⅢCはやったことがありません。教えてください」

「僕の先輩は神戸大学受かったんです(何故か自慢)」
「その先輩からノートもらってきましたから(何故か自慢)」
「その先輩は学歴も高くて研究もできるんです(何故か自慢)」

「(俺は京大だよって言ったら)神戸大学のほうが研究レベルは高いんですよ?」
「模擬テストはたまたま点数が悪かったので見せたくない(大阪電通以外E判定)」
「大阪電通だったらいつでも入れる。簡単すぎる(でもB判定)」

「英語はフィーリングでとけますから(学校のテストで赤点とって呼び出し)」
「エロ小説のサイト作ってるんですよ、ブヒヒ」



193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:24:10.77 ID:ILV3A31sO
先生!薔薇って動詞ですか?



223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:32:00.74 ID:O6So+3vGO
中学生になって20-6を指で数えるな
お前の指は何本だ



237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:35:13.12 ID:6WK1J3DLO
親戚の高校生に勉強教えてたんだが、
夏休みの宿題、数学の最後が分数のかけ算わり算でワロタ・・・
ちなみにそいつは小数点を理解してなくて説明に苦労した



248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:38:30.03 ID:c8W1VpYn0
3^2=9は理解できても
2乗して9になるかずは?ってきくと( ゚д゚)になっちゃうな大抵
プラマイ両方あるって話じゃ無しに



300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:59:29.31 ID:mSx6piVm0
太郎君の歩く速度が360Km/時間


 
322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:17:23.77 ID:ZewNle/40
中3の受験真っ最中に
4分の3の意味が分からないって言われて
ピザで例えて教えたら、理解した!と言ってたくせに
次の日聞くとまた意味が分からないっていう・・・
なんかさーどーすればいーのー



325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:19:29.50 ID:iN3tb7/q0
>>322
教えたことを覚えない生徒はつらい。
たのむから復習だけはしてください。


 
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:19:38.79 ID:209LV3lh0
個別指導のバイトなんだが、入社試験も研修とかもなく、
ほんとに何も教わってない状態で突然現場に
放り出されたときは「お前、それはねーよ」って思った。


 
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:20:46.40 ID:8lgDlz9DO
>>326
そんなもんだろ



346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:39:42.11 ID:p+y8l90j0
This a pen と書いた中2. 動詞のisは? って聞いたら
This←ここにisがあるからいらないと思ったって言われたww



 
347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:45:50.27 ID:93kv34330
>>346
頭やわらかいなw



210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:28:37.51 ID:njRe6tCPO
リア厨の腐女子は勘弁。
ジャンプの話ししてきたから、リボーンとナルトなんかの話しで返したのがまずかった。
マジで手に負えない。
 

 

 
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:36:36.96 ID:jmz4bV/60
>>210
腐女子なだけまだマシ
にわかオタク相手が一番イライラする・・・・


 
283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:53:26.12 ID:njRe6tCPO
ヲタは静かだからいいよ。
腐は言葉選ばないと授業だろうが五月蝿くてかなわん。
牛丼から腐ボーン、アヘン戦争から黒執事までいくからな。


 
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:56:16.48 ID:jmz4bV/60
>>283
あーあるわwww
授業中に腐ボーンとか黒執事とかヘタリアの話を何故か自慢されるwww 
 
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:04:03.89 ID:mcui80fjO
俺の受け持った生徒はまともな部類だったらしい



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:24:56.04 ID:X0L4BZPnO
馬鹿はただの金づるだと思ってる?それとも馬鹿でも成長すれば嬉しい?



206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:26:47.47 ID:U9+Mdt/K0
>>197
今まで勉強してないだけの生徒は救いがある。
コツさえ教えれば、英語とか以外は平均点にはもっていける。
自信過剰とか全く勉強しねー奴は金が無駄だから塾やめれって言う

 
 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:28:40.34 ID:dF7uynl70
>>197
馬鹿でもそいつの将来を考えて真剣に何とかしたいと思って仕事してた
勉強する気にさせるため、下世話な話もしたよ(ブルーカラーとホワイトカラーの差など)
成長したら嬉しいに決まってる


 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:02:32.63 ID:T8IkNUQ1O
社会の不条理さを手っ取り早く身に染みて感じられるいい機会ではあるよね


 
 

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:12:51.29 ID:hwwR+S0KO
ヒドい間違いしてても勘弁してくれなんて思ったことないわ
時間かけてゆっくり説明したら確実に出来るようになるし


 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:06:48.42 ID:Y3CvZGC50
そういや以前どっかの塾講師系スレで
「塾講師やって一番つくスキルって、ツッコミだよな」という書き込みがあって
妙に納得した

 



【ドリフの英語塾】
http://www.youtube.com/watch?v=J590O2aQ2qI
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 12:46 | URL | No.:127026
    1げっと
  2. 名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2009/10/26(月) 13:02 | URL | No.:127027
    >太郎君の歩く速度が360Km/時間
    でもたまにこういう問題があるよな
    どう考えても常識的におかしいのに正解という問題が
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:09 | URL | No.:127029
    最初はびっくりしたが、今はもう慣れたな。
    何度説明しても解き方を実践できない生徒が多すぎる。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:11 | URL | No.:127030
    塾講師やってた俺も一言

    」←直角は何度?って聞いて「ホームベース」と答えた中3不良を俺は忘れない。2桁引き算足し算ができない奴だったから仕方がないかも知れん。買い物すらできないんじゃないかと10年経った今でも心配だ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:12 | URL | No.:127031
    5分で集中力切れるのは勘弁してほしかった
    その教え子の兄がDQNだったが菓子とか持ってきてくれていい兄貴してたよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:28 | URL | No.:127036
    適正ってものがあるんだなと実感するよな
    やればできるとかそういうのは奇麗事なんだって
  7. 名前:   #- | 2009/10/26(月) 13:36 | URL | No.:127037
    逆に頭良くてそれはねえよってのがききたい。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:38 | URL | No.:127038
    生徒「せんせー、ここわからん(閉じる→英語で)」
    俺「ヒントな、クで始まる」
    生徒「あ、クローズ?」
    俺「正解、書いとけー」
    生徒「オッケー!」

    採点中…閉じる(kurozu)

    誰が黒酢だよ…orz
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:41 | URL | No.:127040
    >適正ってものがあるんだなと実感するよな

    うん。だからやればできるのにやらない奴見るとイライラしてた。塾にまで来て親に申し訳ないと思わないのかと。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:41 | URL | No.:127041
    栄光ゼミナールの個別指導で自分が学生ってことは言うなって言われたことが一番ねーよって思った。
    あそこはプロの家庭教師雇ってますとか保護者に説明でもしてるの?
  11. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 13:46 | URL | No.:127042
    2桁割る一桁の割り算が出来ない中学生とかかな
    分数が出来ない中学生はゴロゴロいるからなれた
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:47 | URL | No.:127044
    nearの訳を[near・・ニアー・・ニャー・・・わかった!ネコ!」
    それを聞いたとき俺は神にはじめて祈った
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 13:51 | URL | No.:127046
    ※10
    学生が先生やってることが分かると、子供はどこの学校・大学に通ってるのか興味を持つ。答えると、子供は親にしゃべる。んで、その学校名・大学名が気に入らないorそもそもなんでウチの子に学生なんてつけるのよ!っていう親からクレームがくる可能性がある。
    栄光に限らず、どこでもそうだよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:53 | URL | No.:127048
    これは学校の先生が悪いんじゃねえの・・・?
    理解してないのに進んでるってことだから
    一人ぐらいならまだしも生徒全体がわかってないのに進むやつもいるって言うし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 13:55 | URL | No.:127049
    vacation→バカチョン
  16. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 13:55 | URL | No.:127050
    最初の塾では他の塾講師が生徒の顔をひっかいてた、次の塾では塾長が生徒をぶん殴ってた、親が来て口論になってた。所沢が特別ヒドイの?他の地域でも同じ?
  17. 名前:   #- | 2009/10/26(月) 13:58 | URL | No.:127051
    >be動詞って何ですか

    これ聞かれたら普通に困るんだがw
    なんて言ってやればいいんだ?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:02 | URL | No.:127052
    腐女子の妄想力ってすげーな…
    俺はせいぜい、年号でくだらない語呂合わせ思いついて笑いをこらえるくらいだったわ…
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:04 | URL | No.:127053
    俺:(a+b)^2は幾つ?
    高3:・・・a^2+b^2です!
    俺:(a+b)^2=(a+b)*(a+b)で分配法則を使ってね!(分配法則は出来る)
     途中式も書くこと!
    高3:はい!

    俺:(a+b)^2は幾つ?
    高3:・・・a^2+b^2です!
    ・・・
    ・・

    4回ループしてやっと覚えた
    途中式を面倒臭がって直で答えを出すから間違える
    途中式の大切さを教えても書こうとしない

    学校の先生って大変なんだなと思ったわ
  20. 名前:名無しビジネス #GWG7oyQ. | 2009/10/26(月) 14:04 | URL | No.:127054
    ひらがなの「ぬ」を「む」と書く中三。
    作文で「僕は足がおそいので、どんどんむかれていきました。なんとか女子をむこうとしたけれど、女子にもどんどんむかれていきました。」
  21. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/10/26(月) 14:10 | URL | No.:127055
    ※2
    ほら、あれだ
    太郎君という移動式多脚砲台か
    「太郎君」ガンダムなら納得できるだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:13 | URL | No.:127056
    >中学生になって20-6を指で数えるな
    お前の指は何本だ

    足の指も使えば・・・
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:22 | URL | No.:127057
    昔からこういうのは居たんだろうけど…
    数が増えたんだろうな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:23 | URL | No.:127058
    どうせここに書き込んでる人間の大半はゆとり
    昨日自分がした失敗を書き込んでるだけ
  25. 名前:名無しビジネス #ntChsCwE | 2009/10/26(月) 14:26 | URL | No.:127062
    俺「ドラクエⅥ貸して」
    馬鹿「へっ?シックスって5?」
    俺「5じゃねーよww」
    俺「あれだ、VI(ブイアイ)って書いてあるやつだよ」
    馬鹿「あ~あるよ。ドラクエのヴィ」

  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:31 | URL | No.:127063
    悲しいかな出来ない子のクラスは親も馬鹿or片親等家庭環境に問題がある子が殆ど。
    出来ない子がいつまで経っても出来ないのは思考能力に異常があるから、上記の環境ではまともな思考能力が育たない場合が多いのだろう。

    そう思う様になってからは出来ない子の授業をやってもイライラしなくなった。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:31 | URL | No.:127064
    ※7
    某進学校の文系高3生に教えてた時
    微積の相当難しい問題を持ってきて
    「俺初めて解き方のビジョンが見えないです。」
    って言った時は天才っているんだなと思った。
    その後少しだけ解説したら同じタイプの問題もすらすら解いたしあれはやばかった。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:34 | URL | No.:127065
    オイラーやテイラーも知らないのに微分積分を語るなと
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:34 | URL | No.:127066
    >17
    英語の基本となる動詞だからわざわざ
    Be動詞って呼んでるけど、
    結局動詞のひとつじゃん

    普通に動詞の意味を説明してやればOK
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:38 | URL | No.:127067
    >>300
    一分で4キロ弱徒歩で移動とか
    どこのサイヤ人だよww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:44 | URL | No.:127068
    個別指導で都立青山の子を教えてるときはホント楽だったな……
    それに引き換え(以下自主規制)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 14:54 | URL | No.:127072
    shine
    今でもシネとしか読めない30過ぎのオッサンだけどなにか?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:05 | URL | No.:127074
    ※32
    働け
  34. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/10/26(月) 15:08 | URL | No.:127076
    >>313
    この訳はねーわw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:09 | URL | No.:127077
    コメ19

    ところがギッチョン!
    「途中経過を書くのは時間のムダだから暗算で答えをだせ」って指導している中学校教師もいるんだぜ…orz
  36. 名前:   #- | 2009/10/26(月) 15:09 | URL | No.:127078
    □をxに置き換えると理解できなくなるって感じのやついた
    そういうの最近の子供に多いのかね

    あと分からない問題は死ぬほど復習しても同じ間違いばっかりするとか
    (1,1)の座標の点を表に書くってのを覚えるまで1ヶ月くらい掛かった
    一度分からないって思い込むと思考停止するらしい
  37. 名前:名無しビジネス #GWG7oyQ. | 2009/10/26(月) 15:13 | URL | No.:127079
    句点を指さして
    「このマルは何を意味する記号なんですか?」と聞いた中三ならいた。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:23 | URL | No.:127082
    ※17

    be動詞は、数学の=記号と同じで、両辺が等しいことを表す動詞だと教えてる。
    SVCなら、S=Vと意味をとる。
    例えば、This is a pen.
    なら
    this=a pen
    これ=ペン
    これはぺんである。
    という様に。

    第五文型SVOCで、O=Cという関係があることも同様。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:28 | URL | No.:127084
    LD(学習障害)等の発達障害系が混じっている可能性がある。
    それを知らずに教えると、理解させられないよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:36 | URL | No.:127085
    ※30
    時速360kmが分速4km弱って……ツッコんで欲しいのか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:42 | URL | No.:127086
    >>コメ30
    え?4キロ弱?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:48 | URL | No.:127087
    米30
    お前、それはねーよ・・・
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 15:50 | URL | No.:127088
    小学校6年生女子
    45度の鋭角をはかる分度器の当て方だけで8時間使って、それでも理解してもらえなかった。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:00 | URL | No.:127090
    時速360キロの太郎君は1分で4キロ移動します

    いかん、頭が痛くなってきた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:03 | URL | No.:127091
    >>43
    ゆとりはVIPに来るな

    >>241
    凄く分かる
    俺多分学校で一番マニアックだしwwwとか抜かしてる中二はイラッとくる
  46. 名前:         #- | 2009/10/26(月) 16:07 | URL | No.:127092
    >41
    「方程式」と「式の計算」の違いをきちんと理解できてない子どもは多い。

    俺自身高2のとき数学の証明問題で変なとこに=付けまくって全部×になってからやっとわかった
  47. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 16:12 | URL | No.:127093
    俺もたいがいのバカだったが同じ補習受けに行った不良くんは
    黒板に「one two three…」って書いてあるのを読めと言われて
    「ちょぉ先生~ワイをあんまりバカにしちゃぁおえまぁ(pgr」と自信満々に
    「オネ!」と叫んだ
    「monday」を「モンダーイ(早口)」とも読んでいた
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:28 | URL | No.:127094
    選択肢の問題で○×回答

    アイウから選べって書いてあるだろうが!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:28 | URL | No.:127095
    おいおい…
    どこの塾講師?

    男塾とかそういったネタ>」?
  50. 名前:名無しさん #- | 2009/10/26(月) 16:34 | URL | No.:127096
    社員はきついか知らんが、バイトなら最高。
    なんせガキの成績がどうなろうが責任ないからなwww
    時間いっぱいDSの話して終わりwww
  51. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 16:38 | URL | No.:127097
    スレタイからずれるが、英語の自己紹介で「I New York! I DJ!」(NYに行ったことがある。DJやってる。と言いたいらしい)とか言ってたやつがアメリカの大学に入ったな。
    1ヶ月でやめたが。こういうやつに限って「留学経験ある」とかほざくんだろうな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:55 | URL | No.:127100
    なんかいろいろあった気がするけど、
    イルカを両生類って言ったやつしか覚えてないわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 16:56 | URL | No.:127101
    嘘臭え・・・
  54. 名前:依存症さん@_@ #- | 2009/10/26(月) 17:03 | URL | No.:127103
    >>300
    クソワロタwwwwwwwww
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:06 | URL | No.:127105
    地理の地図記号を読む問題で、「南東の方角には何があるか?」って問題があった。
    正解は「城跡」だったんだけど俺が教えてた中3男子

    「トイレ」

    ・・・そりゃあるかもしれんけどさぁ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:06 | URL | No.:127106
    >嘘臭え・・・

    いやいや実際こんなもんよ
    自分の学校の底辺層を思い出してみ
    ああいう奴相手に塾講師は真面目に教えてる訳よ
  57. 名前:名無しビジネス #pysVlb7U | 2009/10/26(月) 17:08 | URL | No.:127107
    英訳:私の一番好きな季節は春です。
    My best like season is spring.

    いや、たぶん通じる英語だけどさ;
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:27 | URL | No.:127110
    塾講師じゃないけどバイトでレジが壊れたときに
    電卓で計算してたんだが、消費税の概念(つーか百分率)をわかってないやつがいてびびった。
    こんな大学生がいるのかと・・・
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:29 | URL | No.:127111
    >>193はriseの過去形わからなくてごっちゃになっただけだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:31 | URL | No.:127112
    講師ではないが。
    専門学校生徒がONEを自信たっぷりに大声で
    「おね!!」
    と答えられたことなら。
  61. 名前:    #mQop/nM. | 2009/10/26(月) 17:37 | URL | No.:127113
    専門学生で1000*1000のような計算を…
     1000
    * 1000
    --------
    ...0000
    ..0000
    .0000
    1000
    --------
    1000000

    と、このように計算式書いてたヤツならいたな。
  62. 名前:名無しビジネス #KqsqAuxc | 2009/10/26(月) 17:51 | URL | No.:127115
    まず国語の問題文読もうとすらしない子がなぜ塾に来たのかが意味わからんかった。
    まぁ親が塾にほうりこんどきゃ安心だと思ってるんだろうが。
  63. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/10/26(月) 17:53 | URL | No.:127116
    ※56
    >自分の学校の底辺層
    ただし、最低ランクに近い学校って書いておかないと・・・

    ※58
    現在の総額表示(内税表記)が始まる前の話だよな・・・?
    書籍は税率変更時の変更が面倒って理由で例外
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 17:55 | URL | No.:127117
    オーストリア皇太子夫妻暗殺事件は俺も書いたな…ど忘れしたんだよ…
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:01 | URL | No.:127118
    サピとかアタマのいいところで塾講師やると楽だぞ。
    ガキでもまじめだし、ちゃんとできるし。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:02 | URL | No.:127119
    化学で「熱効率120%」がでた
    永久機関完成じゃんwwwと突っ込みかけた
    なんつーか、見直しをしないってか、明らかにおかしい答えでも分かんないもんなのかな?
  67. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2009/10/26(月) 18:06 | URL | No.:127120
    >>326
    この前まるっきり同じ事を個別指導のバイトしてる友達に愚痴られた。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:19 | URL | No.:127121
    十数年室長してるけど、最近は講師に来る大学生のレベルもこんな感じだから困る。
    親のレベルも年々下がっていくし、今後日本はどうなる事やら…。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:29 | URL | No.:127122
    すげえ共感できて困る。
  70. 名前:VIPPERな名無しさん #qTeEO.eU | 2009/10/26(月) 18:32 | URL | No.:127124
    ※50
    お前みたいなのがこのスレに挙がるような奴量産するんだろ
    さっさと辞めろよ
  71. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/10/26(月) 18:38 | URL | No.:127126
    2割や%が理解できない女子がいてな。

    俺「じゃあ、セールで全品20%引きのコーナーで、10000円の服が売られてたら、
    ○○ちゃんはいくらって計算する?」
    ○○ちゃん「店員にきく!」

    なるほどな!そりゃ困らねーわ!
  72. 名前:お風呂あがりの774さん #- | 2009/10/26(月) 18:41 | URL | No.:127127
    浪人して大学生になったので、経験を活かして塾講バイトでも
    やろうかと思ってたけど、スレ読んでると経験活かせそうにない気がしてきた…

    中堅レベルの生徒を上位に上げるのが理想なんだけど
    学生バイトじゃそんな良い学生受け持たせて貰えんのかな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:44 | URL | No.:127128
    円周率を5.14・・と高校入試まで覚えていた奴。

    三角形の面積の求め方を高3になっても知らなかった奴
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:45 | URL | No.:127129
    文章題で買った個数は何個ですか→マイナス○個
    こういうことする子がいるから文章題では常識もヒントにできるってのを教えてる
    あとこっちがわからなくて考えてるときの焦りと頭の回転数は異常
    信頼失ったらおしまいだからなあ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:48 | URL | No.:127130
    腐女子の妄想力は先天性なのかw
  76. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 18:54 | URL | No.:127131
    塾行く前にお医者さんに行った方がよさげな子が結構いてるなあ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:55 | URL | No.:127132
    >>189
    ひたすら馬鹿な奴よりも
    こういうのが一番腹立つ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 18:57 | URL | No.:127133
    本当の底辺は「選択問題はわからなくてもすべて埋める」という基本的なことさえ身についていないからなぁ。
    親は子のテスト見ないんだろうか?
  79. 名前:          #- | 2009/10/26(月) 18:59 | URL | No.:127135
    英語が凄く苦手な中一の子に単語を教えてて、

    'about'

    を見せて、これ何と読むと思う?ってきいたら

    「あ、あ、あ・・・あさーしょん!」

    ねーよwwwと思いつつ感動した

    あと同じ子が「昨日の午後」ってのを

    'yesternoon'って書いててまた感動した
  80. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 18:59 | URL | No.:127136
    これが嘘だとか作り話だとか思ってるやつ、現実は本当にこんなもんだ
    こういう問題が解けない子が思ったよりたくさんいる
  81. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 19:02 | URL | No.:127138
    リアル底辺ほど休み時間に本読んでるんだよな
    選択問題埋めないのはたぶん過剰反応で妙なプライドが発動していると想像or単純に試験開始と同時にサラッと全部見て解けるものから手をつけずにマジメに一問目から解き始め時間が足りずwww

  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 19:06 | URL | No.:127139
    ※14
    確かにそういうクズ教師もいる

    だが世の中にはな、
    昨日やった内容を今日きれいさっぱり忘れている生徒もかなりいるんだぜ?


    ※35
    暗算でやれっつってんのはさすがに単純な計算じゃねーの?
    a+2b+3a+4b=a+3a+2b+4b=(1+3)a+(2+4)b=4a+6b
    って最初は教えるからな
  83. 名前:名無しさん #- | 2009/10/26(月) 19:16 | URL | No.:127140
    「紫式部って何ですか」
    って言われて、人の名前である所から説明した
    @中3

    そうか初見じゃ人名に見えないよなーと新鮮だった
  84. 名前:荒巻 #- | 2009/10/26(月) 19:22 | URL | No.:127143
    正直
    「オーストリア皇位継承者暗殺事件」
    でいいんじゃねと思ったけど、やっぱ長いわw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 19:36 | URL | No.:127144
    真珠湾 の 真珠を空欄にしたら
    台 って答え書かれたときは解答用紙見ただけじゃなんのことやら一瞬理解できなかった
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 19:46 | URL | No.:127145
    be動詞の意味を理解したのは高3だわ
    その後偏差値70になったけど
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 19:53 | URL | No.:127146
    「Monday=モンダーイ(早口)」ワロタwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 20:19 | URL | No.:127147
    どう考えても2ちゃんにこんあに塾講師が多いわけないよな。

    働くことへの憧れか…。
  89. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 20:26 | URL | No.:127148
    morningはmornの現在進行形
    asはaの複数形
    ビックリした
    高校生が真面目に言うから
  90. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 20:31 | URL | No.:127149
    中三からの子見てるけど
    中三秋で英語で主語+動詞くらい覚えておいてくれよ・・・
    フランクな英語、米理系大学なら名詞並べるだけで結構論文成立するが、他では通用しないぞ

    英語テストはいつも一割だし
  91. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 20:35 | URL | No.:127150
    個人指導とかやってると、デキるやつとそうでない奴の差に愕然とするときあるよね

    が、与えた問題を全てすんなり解かれちゃうのも教えがいがないし、
    中間レベルぐらいの子を教えてるのがこっちとしても一番楽しい気がする
  92. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/10/26(月) 20:36 | URL | No.:127151
    受験まで半年の中学3年生
    国語と社会はまあまあできてたんだが英語と数学がどうしようもなかった
    英語はリアルにI do 彼の名前 で自己紹介してくれるし数学にいたっては連立方程式すら解けない状態w
    もう諦めてくれってくらいのバカだったんだがとりあえず英語は熟語と単語を毎週300ずつ,数学は中学でならう公式を毎週全て書き取らせて丸暗記させた
    将来そんなやり方じゃ生きていけないのは分かっていたが高校入れるために俺も必死だったwww
    無事県下で上の方の公立に入ったとき二度と家庭教師はやらねーと誓ったわw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 20:37 | URL | No.:127152
    あーいるいるこういう生徒。
    時間かけて正負の数の計算(マイナス×マイナス=プラスとか)を説明して理解してもらっても、次の授業の時にはすっかり忘れてるとかもうね・・・。しかもそれを3ヶ月くらいやってんだぜ・・・。
    先天的に勉強が苦手な子っているんだなって実感したわ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 20:38 | URL | No.:127153
    俺が高一の時、塾のロビーで担任に向かって「スポーンって何!?スポーンってなんだよ!!もういい!!先生辞書貸してよ!!」って八つ当たり気味に絶叫してた高三の先輩。


    どう考えてもスプーンです、ご愁傷様。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 20:42 | URL | No.:127154
    塾じゃないが中3に因数分解教えてたはずなのに1*0=1、0*1=1と求めてて九九から教える羽目になったことはある
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 20:56 | URL | No.:127157
    ドラゴン桜はほんと害悪
  97. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 21:02 | URL | No.:127158
    親戚の中2の子だが

    サンショウウオ→トカゲに似ている→トカゲの尻尾はまた生えてくる+確かこんな字だった
    「サンショウウオ=(再生)類」

    惜しい!
    惜しいぞ! もう一歩だ!
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:11 | URL | No.:127160
    生まれつきの差って確かにあるって実感できるよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:14 | URL | No.:127161
    sinx/n=six

    最強だと思った
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:15 | URL | No.:127162
    大学とか短大でも、これに近いのが大量に入ってきているぞ。漢字があまり読めないのはちっとも珍しくない。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:29 | URL | No.:127165
    >>99
    sinxをnで割ると6になるのかww
    それ今度なぞなぞで使うわwww
  102. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 21:29 | URL | No.:127166
    自分が直接教えたわけではないが、
    確率の説明しているときに、6!(6x5x4x3x2x1)って書いたら、

    「先生、『ロクッ!』ってなんですか?」

    って大声で言われて、階乗って気づくのに時間かかったらしい。
  103. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 21:38 | URL | No.:127167
    今日の下を向いて歩こうスレ
  104. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 21:40 | URL | No.:127168
    さすがにお前らのネタだろwww




    ネタ……だよな?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:43 | URL | No.:127169
    だって
    ここで紹介されてるような生徒を
    作ることが国策なんだもん。

    国民がみな英検1級取れたり
    微分方程式が解けたり
    日本国憲法暗唱できたりしたら
    お上もアカ教師もおまんま食い上げだろ?
    バカになるように仕向けているんだよ。
    だから優等生タイプは徹底的に苛めるし、
    成績悪い奴に限って推薦入学できちゃう。

    それに気づいて勉強(学校の勉強に限らない)にいそしむか、
    回りに流されるか。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 21:53 | URL | No.:127170
    たまーに学習障害の子とか自閉症の子がいるんだなコレが。
  107. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 21:56 | URL | No.:127171
    >>31はまともだろ
    まだ中1だし
    今に日本に平安京なんて所はないし
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 22:07 | URL | No.:127176
    >59
    小学4年生だったらお持ち帰りコースだな
  109. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/26(月) 22:16 | URL | No.:127177
    なんか逆に勉強になったw
  110. 名前:名無しビジネス #pQfpZpjU | 2009/10/26(月) 22:17 | URL | No.:127178
    昔(ちょうど10年前)に家庭教師していた。
    中1の男の子だったけど、九九ができずに放っておいて数学は惨憺たる有様、他もうーんと言う感じで正直高校に行けるか危うかった。

    ただし本人にやる気はあると言うことだったので、小学校の時の教科書を用意させて、もう一回九九からやり直してもらった。かなりきつかったと思うが何とか耐えてくれて、中2の終わりには数学のテストで平均点を超えることもあり、進学校ではなかったけど何とか地元の公立高校に進学できた。(東京とかと違って原則公立>私立の地域のため)

    介護の専門学校から介護士になると言っていたけど、今頃どうしていることやら。ブラックの業界だから、つぶされていなきゃ良いけど…、とちと思い出した。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 22:22 | URL | No.:127180
    立体の図が読めないというか立体に見えない子がきつい
  112. 名前:  #- | 2009/10/26(月) 22:23 | URL | No.:127181
    中2中3でアルファベット覚えてないのはどうしようもなかった
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 22:32 | URL | No.:127184
    313の下段は関係代名詞を理解しているからこの中に挙げられている中ではレベルあるだろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/26(月) 23:18 | URL | No.:127197
    まだ勉強をする意志があるだけまし

    俺が受け持った中2は個別指導中に
    「窃チャの方法教えてやろうか」
    「麻雀のやり方教えろ」
    「ポイントカード拾ったからお前が買い取れ」
    というDQN界のエリートだった
  115. 名前:名無しビジネス #TA1wk.3Y | 2009/10/26(月) 23:39 | URL | No.:127211
    「12mのリボンがあるだろ?こいつを10人の子供達に分けてやるんだ。
    ひとり何mになる?」

    中3の男子だったが。
    驚いたのはそいつの親もわからなかったことだ。
    やっぱ家庭環境とか小さい頃の教育って大事なんだな。そいつもう這い上がれねーよ。
  116. 名前:名無しビジネス #n08XGfOg | 2009/10/26(月) 23:51 | URL | No.:127222
    ゆとりは化け物か・・・
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 00:05 | URL | No.:127227
    「せんせーこれマジ泣けるんだけど読んだ?」と言って差し出されたのがケータイ小説の書籍化された奴だったとき。
    あの時俺どういう表情したんだろう。
    教えたらちゃっちゃか理解してくれる子はやはりそれなりに可愛いが、出来なくてもちゃんと宿題とかはやってくる子はもっと可愛い気がするもんだ。
    宿題もやらず授業中もいい加減な態度だったら正直どうにでもなれってなるけどww
  118. 名前:  #- | 2009/10/27(火) 00:07 | URL | No.:127229
    家庭教師だが俺が受け持った子は、
    定番の「Be動詞って何?」って質問してきた。
    コメントの上のほうで言われているBe同士は数学の=と同じって説明するんだけど、
    全く理解してくれなかった…
    俺の説明の仕方が悪いってのもあるだろうけど…
    理解力の無い子受け持つと本当に教える難しさが分かる。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 00:42 | URL | No.:127248
    今の時期に駆け込みで入会してくる中三で、
    be動詞の使い分けから教えなきゃならん子は結構いる
    冬になって入会してくる中三はもうお手上げ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 01:10 | URL | No.:127253
    年々学生の上下差が広がって2極化してる

    教師が厳しく出来ない
    親が勉強を教えない(教えられない)

    馬鹿はどんどん馬鹿になっていくのみ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 01:13 | URL | No.:127255
    クイズバラエティ番組でなら使えるんだけどな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 01:24 | URL | No.:127259
    理解が悪いので残して補修→親「何で時間どおり帰らせないんだ!!」

    受験失敗→親「なんで分かるまで教えてくれなかったんだ!!」

    勉強出来ない子の8割は親含む家庭環境のせいだと思う
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 01:40 | URL | No.:127264
    授業中はおしゃべりしまくり
    宿題出してもやってこず
    居残りさせたら親が出てくる

    どうすりゃいいんだよ・・・
  124. 名前:   #- | 2009/10/27(火) 01:56 | URL | No.:127268
    俺は採点してるだけだけど、動詞使ってなかったり、be動詞と一般動詞を同時に使ってたりするのは日常茶飯事
    たぶん主語とか動詞とかが分かってないんだろうな
    消しゴム使わず重ねて書いたりとか、中学生にもなって汚くて読めない字を書いてくるのも結構いる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 02:35 | URL | No.:127276
    全体のレベルが下がってるんだよ…
    だから、周りができてないからちょっとできるだけでおKみたいなんだ。
    「わからん」「つまらん」「できん」の3つが通ってしまうんだなコレが。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 02:56 | URL | No.:127281
    ※65
    >サピとかアタマのいいところで塾講師やると楽だぞ。
    >ガキでもまじめだし、ちゃんとできるし。

    そりゃ~あの雰囲気なら・・・。
    しかも上位グループにいたら不真面目になってるヒマなんか無いさ。
    課題的な意味でも。。
  127. 名前:名無しビジネス #gQA5jfAQ | 2009/10/27(火) 02:57 | URL | No.:127282
    個別やってるけど、できないわからないは日常茶飯事、むしろこっちはそれを教えるためにいるわけだから気にならない
    むしろやらないってのが一番つらいんだ
    30秒あれば時間がありすぎるような問題を「やっとけよ」→別の子見てから10分後→それだけ解いて遊んでる
    それで数検受けたいとか言われてもさ・・・
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 03:00 | URL | No.:127284
    俺英語得意だったから分からんだけど英語って普通は難しいものなの?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 03:02 | URL | No.:127285
    >>96
    「したせんぶ」だったら、どっかの駅名みたいだったのに。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 03:32 | URL | No.:127290
    逆に言うと従来の常識に囚われないで良いことだと思う。

    年号なんてころころ変わるし
    常識や概念も然り。
    英語の文法すらこの100年でかなり変わった。
    国語もそうだ。

    ずっと変わらないのは数学だけ。
  131. 名前:以下、ねら速がお送りします #- | 2009/10/27(火) 09:44 | URL | No.:127313
    ※129
    漢字問題で”そうぶせん”だと微妙にある気がするw


  132. 名前:   #- | 2009/10/27(火) 10:26 | URL | No.:127316
    きっちり答え出てきたら
    講師なんかいらねーじゃんってとこばっかだな
    自分が同じ年なら全て完璧でしたなんて奴も少ないと思うが
    特に年号の語呂合わせなんか知らなきゃ答えようないでしょ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 13:25 | URL | No.:127343
    個人指導の塾でバイトしてた。あるとき担当してた中二の女の子の親から電話があった。

    「小5の弟も指導してほしい。できれば、塾を通してではなく、家庭教師として」とのこと。
    一応、その塾は小学生やってなかったので、仁義通して二人の家庭教師をやることに。
    その家は結構立派な中華料理屋(≠ラーメン屋)。指導が終わるとかなり豪勢な料理を出してくれる。

    あるとき母親から中二女子についてどうか、と聞かれたので「実力はついてきてますが、今の志望校を目指すならもうひと頑張り必要ですね。」と答えた。
    するとそのお母さんが「娘が先生のことに夢中なんですが、どうですかね? 将来中華屋さんとかやってみませんか?」と驚愕の告白。

    まあ、そこそこ可愛かったんだけど、さすがにそりゃねぇ、と思って断り、その後やりづらくなり家庭教師も辞めることに。

    今無職。その話を受けておけば、今頃経営者だったか……。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 14:04 | URL | No.:127372
    ↑よし、オレ中華屋さんになるよ!
  135. 名前:  #- | 2009/10/27(火) 15:19 | URL | No.:127425
    中学からちゃんとついていけていれば疑問にも思わないようなことでも
    できない子やってない子にとっては質問の対象になりうるからな
    「三人称単数現在だとどうして~Sがつくんですか?」
    って聞かれたけど知らねえよ
    そういうもんなんだよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 15:41 | URL | No.:127433
    35には殺意を覚えた
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 19:42 | URL | No.:127538
    俺はたぶんこのスレに書かれている生徒の様に思われているに違いない。

    頭悪くてごめんなさい先生。もっと頑張ります。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 19:57 | URL | No.:127546
    米137
    頭悪くてもやる気のある生徒は教えがいがあるよ
    頭良かろうが、悪かろうがやる気ないのが一番困る
  139. 名前:VIPPERな名無し #- | 2009/10/27(火) 20:55 | URL | No.:127565
    粒子
    つぶっこ って読んでた塾仲間がいた
  140. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2009/10/27(火) 21:20 | URL | No.:127577
    俺の生徒はまだマシな方だったんだな…
  141. 名前:kerry #- | 2009/10/27(火) 22:10 | URL | No.:127594
    >be動詞って何ですか

    確かにこれを日本語で、何も知らない人間に、簡単に説明するのって難しいな・・・


    「be動詞はbe動詞です」としか言いようがないw
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/27(火) 23:27 | URL | No.:127627
    ※137
    やる気があるんならこんなところを見ている場合じゃない。
    机に向かって勉強した方がいいよ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 00:18 | URL | No.:127658
    アルファベットかけないヤツが
    「先生こないだ町で外人に話しかけられたんですよ、ホントーに英語習っててよかったです」と言ったとき
    コイツ天才だわ、って思った
  144. 名前:           #- | 2009/10/28(水) 00:53 | URL | No.:127671
    >133

    俺がやってたとこだと家庭教師の引き抜きに応じるのは契約違反だったけど、許されるものなの?

    契約内容に規定がなかったのか、それとも家庭教師やるために塾をやめたのか。
  145. 名前:            #- | 2009/10/28(水) 00:54 | URL | No.:127672
    ↑※133の間違い。
    家庭教師「も」って書いてるのに気付いた。塾もやめたってことか。
  146. 名前:  #- | 2009/10/28(水) 01:18 | URL | No.:127681
    昔の方がヤンキーブームでアホが多かったし目に付いたけど
    そういうのはバカ同士つるんでるだけだから塾になんて行かない。

    今はドラゴン桜とかで真面目だけどアホな子が塾に行くんだろうな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 01:59 | URL | No.:127693
    ぶっちゃけ毎日がヘキサゴンなんかよりもカオス。
    米133みたいな事はよくあるが、はしかみたいなもんだやめとけw
    でも、実際に手を出す連中がニュースを賑わすワナ。

    あと、米50みたいなクズは大抵すぐクビ。
    何の仕事であれ、バイトなら責任持たくてもいいと思うようなガキは働く資格が無い。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 02:05 | URL | No.:127695
    授業中、
    小学生「ねぇ、先生のち○こさわってもいい?」
    ダメに決まってんだろwww

    >>59
    あるあるw
    しかも、なぜかビンビンに立って浮き出たりしている。
    若さだよなぁ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 02:16 | URL | No.:127700
    中学生が「先生って処女?」と、大学生の講師に尋ね出した時は、思わずお茶噴きかけた。
    いつもは冷静で温厚な彼女が顔を真っ赤にして、「そういうのセクハラっていうんだからね!!」と起り出したのもビックリした。

    興奮した。



    話は変わるが、小島よしお・世界のナベアツ・ニコニコ動画の3つは、生徒に手を焼く要因を増やしてくれた。
    小学生に北海道の地理の説明をしてたら、「エターナルフォースブリザード!」と言い始めて不安になった。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 02:38 | URL | No.:127703
    俺「一辺の長さがaセンチの正方形の面積は?」
    中3受験生『b』
    俺「( ^ω^)… じゃあ一辺が5センチの正方形の面積は?」
    中3『25』
    俺「そうだよな?今どうやった?」
    中3『縦×横やった』
    俺「そうそう。じゃあ一辺がaになるとどうなる?」
    中3『b』

    (#^ω^)
  151. 名前:某家庭教師 #1wIl0x2Y | 2009/10/28(水) 17:40 | URL | No.:127797
    ・去年中3生に数学という名の算数を教えていたとき・・・
       「2×3=4   9×7=64、いや65かな? あ、ほんとはわかるんですけど、ミスりました・・・。」「定期テスト?ああ答案は返却してもらいましたけど、また学校に提出させられました。学校が処分するシステムなんです、でも数学は40点ぐらいだったかな?まあまあでした」

    ・予習復習しないことでけんかになったとき・・・
    「先生の教え方が悪いから勉強できないんですよ!先生がもっとちゃんとしてください!」←予習復習をしていない確信犯です、この子・・・


      ・・・本気で悩みました、でもなかなかない勉強をさせてもらったと感謝してもいます。さて来年から中学教師・・・、善処します・・・・・・・・・・。
  152. 名前:   #- | 2009/10/28(水) 19:12 | URL | No.:127808
    イスラム教→ファシスト教
    アメリカ→アメリア
    ASEAN→EU(東南アジアの地図まで出てるのに)

    これで中3なんだからマジで心配になってくるわ
  153. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2009/10/28(水) 19:29 | URL | No.:127812
    俺、>>346をやらかして99点だった。
    "is"を書いたつもりが書いてなかったorz
    中1の前期中間考査での話。

    まぁ、それでもクラスで1位だったからヨシとしようか。
  154. 名前:名無し #JalddpaA | 2009/10/28(水) 21:08 | URL | No.:127821
    >>193
    rise(のぼる)の過去形のroseを薔薇と和訳したのか。間違ってはいないが…。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/28(水) 22:40 | URL | No.:127833
    俺が行ってた塾はかなりまとものようだ
  156. 名前:ドラゴン #1FM8NEHA | 2009/10/28(水) 23:14 | URL | No.:127840
    今受け持ってる生徒の回答

    makeの過去形
    A.made
    生徒のA.maid(=メイドさん)

    多色刷りの浮世絵の総称
    A.錦絵
    生徒のA.近松門左衛門


    別の生徒が英語(不定詞)の授業中に発した言葉
    「なんでtoばっかり出てくるの?」
  157. 名前:名無しビジネス #Zk/lHUeI | 2009/10/28(水) 23:30 | URL | No.:127844
    模試で全然点数悪いのに、楕円積分がどーだの、シュレディンガー方程式がどーだの・・・レベル1のガキがラスボスの倒し方聞いてくるんじゃねぇ!
    逆に頭よすぎるのもなんかね。。東大模試4番の君が授業聞く意味あんの?ってか代わりに授業してください。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/29(木) 00:15 | URL | No.:127864
    -5-3ができなかった浪人生(旧帝志望)を押しつけられた俺からしてみればおまえら全員まだ甘い
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/29(木) 03:56 | URL | No.:127908
    なんとなくbe動詞で線引きできそうだな
    教えるとしたら
    ・am are isがbe動詞
    ・主語によって使い分ける
    主語がオレ=am
    主語がお前=are
    主語がアイツか人以外=is
    過去形はこれを覚えてからでないと話にならんし疑問形も受動態もそうだ
    最初のきっかけを逃すとどうにもならんというのもあるが、だったらまた最初から教えればいいんだよな
    あとはみんなに追い付くための全体の工程を先に教えてやらないと遅れている本人からしたら無限地獄みたいにみえてしまう
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/29(木) 04:10 | URL | No.:127909
    「一時間って何分?」という質問は,「1コマ(1つの授業)が何分だっけ?」という質問と捉えて「40分」と答えたんじゃ?
  161. 名前:             #- | 2009/10/29(木) 16:23 | URL | No.:127979
    品詞って概念そのものが危うい子もたくさんいた。
    ポケモンのおかげで教えるのは楽だったけどな。

    Be→イーブイ
    am→ブースター
    are→サンダース
    is→シャワーズ
    ってことで説明すると理解してくれる。
    なんか昔と違って進化形態が増えてるらしく、そっちが話をややこしくしてくれたがw
  162. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2009/10/29(木) 21:04 | URL | No.:128015
    これを見ると私立文系に進んだ奴が地雷だと言うのが良くわかるな。
    ゆとり教育でもっともやばい層が集まるところ
  163. 名前:元正社員講師(中学受験塾) #- | 2009/10/29(木) 22:15 | URL | No.:128029
    最上位クラス:知識が豊富で精神年齢が高く、同年代の子供より大人と話したい。会話しているだけで授業が終わる。生徒も自分も楽しい。プライドが高いので、少し刺激してやれば会話も進むし、勝手に自分で勉強する。

    最下位クラス:日本語が通用せず、会話が成立しない。生徒も自分も楽しくない。内容が理解できない⇒勉強したくない⇒ますますわからないの最悪の負のスパイラル。

    偏差値と精神年齢は間違いなく比例する。最下位クラスは泣きたくなるだけだ。
  164. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/10/30(金) 07:42 | URL | No.:128140
    角を(  )て牛を殺す
      →角を曲がって牛を殺す

    ちょっとうまいと思った。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 13:36 | URL | No.:128200
    俺は講師じゃなくて生徒側だが、先生がロマサガやってると知って1時間ぐらいロマサガ談義で盛り上がった。
    …俺が悪いんだけど、勉強教えてよと今思った。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 13:43 | URL | No.:128204
    >>193
    「薔薇は動詞ではなく、男同士です。性的な意味で。」

    ってな具合にとんちで返して欲しかったんじゃね?193だけに。


  167. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 15:50 | URL | No.:128230
    にわかヲタはガチでヤバい。
    休憩終わって戻ったら半狂乱でハレハレ踊ってる。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 16:52 | URL | No.:128243
    >>150
    bでもいけなくは無い
    b(bは定数 b=a^2)
    間違ってる?俺?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 18:28 | URL | No.:128263
    ロリネタ満載のエロ記事期待してたのによ、チッ
  170. 名前:名無しビジネス #MkgAoDiE | 2009/10/31(土) 00:56 | URL | No.:128356
    あるとき中学生に大分出身ということを話したら、「あ-!あそこ!北海道でしょ!」と返されたときはさすがに固まった。

    彼女の頭の中の地図は一体どうなってたんだかw
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/31(土) 01:19 | URL | No.:128359
    goodの比較級は?
    グッダー。
  172. 名前:名無しさん #- | 2009/10/31(土) 01:36 | URL | No.:128361
    でも「それ俺も通った道だw」って思って笑っちゃうときも多い。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/31(土) 07:30 | URL | No.:128388
    知り合いの親から家庭教師頼まれた

    んで生徒に
    「今週の宿題、次の授業まで日常生活で算数を活用してみな」って言って、割合だとか距離の計算を日常で何気なくするよう言っておいたら知恵熱出た

    ごめんよ(´・ω・`)
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/31(土) 11:54 | URL | No.:128405
    ロリエロネタで、それはねーよ…って難しい

    友人がジャイ子みたいな○学生とヤったって。それはねーよ…と思った。
  175. 名前:だー #- | 2009/10/31(土) 12:07 | URL | No.:128408
    ・goes って go の複数形か?

    ・先生、生理って英語でなんて言うの?

    ・ホロコーストって何?
  176. 名前:  #- | 2009/10/31(土) 15:59 | URL | No.:128486
    塩はNaClだよね.じゃあ砂糖は?と教師を困らせたことあったなー.後日答えてくれたけど


    こっちはやってたときの話だけど,
    選択問題を"答えられるのに"面倒だからall×って書く学生には参った
  177. 名前:おうず #mQop/nM. | 2009/10/31(土) 21:35 | URL | No.:128570
    昔、塾講師やってた。大学生の間ずっと。英語教えてたけど、中学生に対してある種の恐怖を感じてたな。言うことぜんぜんきかねーし。あいつら基本的に人をなめてるし。頭いいやつらのクラス以外は金の無駄と思う。当時はテキスト丸めて頭叩く程度は暴力に入んなかったな。
    衝撃的なのは 2階の教室から飛び降りた奴がいた。あれはさすがにびびった。
     大きい声=良い授業スタイル という風潮もあったな。懐かしい。
  178. 名前:  #0m2AWIoQ | 2009/11/01(日) 00:55 | URL | No.:128638
    月の満ち欠けがどのように変わっていくかをくわしく書きなさい。
    (以下かなりの空白)

    回答
    じんわりと
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/01(日) 21:14 | URL | No.:128838
    四則演算も怪しいし、いつまでも中一レベルの英語が身につかない中三受験生とかくるんだよな…。
    もちろんこっちも時間がないのはわかってるし、努力はするんだけど結果、試験受ければいける私立高校行くんだよな。
    そこでがんばれればまだいいけど、そのままだとすると本当に未来が無い気がする…。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/02(月) 03:16 | URL | No.:128906
    自分はcarの綴りが分からない中3生を教えさせられたぞ・・・orz

    直前になって駆け込んでくる親が一番困る。
    頭の回転自体は悪く無い子も居るから、そういう子は塾に突っ込むのが遅すぎて勿体無くてたまらんわ。
  181. 名前:名無しビジネス #Pg6Ch65A | 2009/11/02(月) 23:30 | URL | No.:129028
    (1)を解の公式使って解いてみて
    公式みながらでいいよ
    公式そのまま書いても答えにはならないよ
    代入するんだよ
    X^2に~Xに~残ったのに~を突っ込むんだよ
    よし、その調子で(2)も解いてみて(2番目へ戻る)
    ループザループってレベルじゃねーぞ!
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/03(火) 14:59 | URL | No.:129172
    レポートのテーマとしてセロトニンとアドレナリンが体に及ぼす影響に関して質問された

    生徒は中三
  183. 名前:  #- | 2009/11/03(火) 17:30 | URL | No.:129201
    米182
    なぜ中三で生理学…
  184. 名前:名無しビジネス #PzYVIlwM | 2009/11/03(火) 20:36 | URL | No.:129225
    >米111
    それ(空間識?)はロジックやら言語能力に依存する学力とはまた別の問題だと思う。
  185. 名前:   #- | 2009/11/05(木) 18:27 | URL | No.:129902
    知り合いの話だが。
    ある時、大人しくて物分りもまあいい女の子の担当になった。
    ただ、うっかりミスが多く、その日もごく簡単なところで躓いて悩んでたのを横からそっと教えてあげたんだが
    もう号泣。某ゲームなみにごめんなさい連呼。
    別に怒鳴りつけたわけでも、何か嫌味な言い方をしたわけでもないんだが・・・
    ただ「ごめんなさいごめんなさい、馬鹿な生徒でごめんなさい」と泣きじゃくっていた
    結局それはその日だけで、のちに希望の学校に合格しその塾もやめてしまったんだが、相談の一つでも乗ってやればよかったなと思ったらしい
  186. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/06(金) 04:27 | URL | No.:129992
    マイナスにマイナスを掛けてプラスになる理由とか最近まで分からなかったけどなぁ
    この理由をを教えろってスレで「後ろに向いてそのまま後ろに走れば前に進む」ってレスで納得してしまった
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/07(土) 15:06 | URL | No.:130322
    自分も四則計算すらあやしい中3教えてたなぁ。自分の同級生にはそこまで出来ない人いなかったから衝撃だったよ・・・

    自分も字は汚い方だけど、小学3年でもこれはねーよwって字を書いてたし。

    順当に行けば大学生だけど、どうしてるかねぇ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/07(土) 16:03 | URL | No.:130339
    「マ○コは英語で“cunt”っていうんだよww」と生徒(中2男子)に教えたら、その生徒が通う中学で“cunt”がブームに。おまけにオレのあだ名が「エロ先生」になってしまった。女に5又かけてるという噂まで広まってしまった。えぇ、未だに童貞です。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/28(土) 11:28 | URL | No.:135686
    >>188
    そんなしょうもなこと教えるからだよ。
    おまえには、自業自得という熟語を100回唱えることを勧める。
  190. 名前:名無しビジネス #nAkYJTFA | 2009/11/29(日) 10:43 | URL | No.:136002
    軽い精神疾患(鬱ではない。症状は身体に出たらしい)で長期間休んだのが原因で一日の勉強量がとんでもないことになってる子が知り合いにいるけどなんか安心した。
    今度励ましてくる。

  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 11:08 | URL | No.:136008
    二次関数の座標を結んで3角形の面積を求める問題でおもむろに定規を取り出した時、それは反則だろ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 17:03 | URL | No.:136193
    米183
    都内進学校だと生物の授業で普通にやったりするよ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 20:22 | URL | No.:136253
    マイナスにマイナスを掛けてプラスになる理由とか教えてもらってなかったけど
    186見ておおっ、と来たわ
  194. 名前:名無しビジネス #WCSj23LI | 2009/11/30(月) 09:55 | URL | No.:136450
    >マイナス*マイナス=プラス
    マイナスの時点から見たマイナス方向は基準の0を挟んだプラス方向なんだよって、
    図を描くと分かりやすいよね。
    (マイナス側)マイナス方向→ 0 (プラス側)
  195. 名前:名無しビジネス #m3.WVecQ | 2011/04/22(金) 17:01 | URL | No.:339328
    『村』
    この漢字みたことある!
    『時計』
    じ……??

    英語の小テストで
    『stamp』
    「きてっ」と書いたら×されたけどなんで?


    中3です

  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/06(土) 10:09 | URL | No.:389004
    I pen.
    I like not pen.
    I Mary frendo.
    7gatsu hotter 1gatsu.
    個別指導で教えてればこれくらいは普通。
    別に驚くことはない。
    逆に、中3で英検準1級受かって国立高校目指してるやつもいて、うかうかしてるとこっちが負けそうな奴もいるなw
  197. 名前:s #- | 2011/09/09(金) 22:20 | URL | No.:406088
    今は、親がゆとらせてるからな。
    どうしようもない。
  198. 名前:masa #- | 2011/09/18(日) 21:36 | URL | No.:410371
    津々浦々はなんと読むか?

    中3男子「あっちこっち」
  199. 名前:  #diGopUnw | 2011/12/05(月) 05:33 | URL | No.:449299
    高2「定規の数字の間の細かいメモリって何か意味あるんですか?」

    数多くの珍回答を見てきた俺の一番のスマッシュヒット
  200. 名前:ドドンパ #EBo3YZdE | 2012/02/19(日) 21:38 | URL | No.:487024
    来塾と退塾するときのあいさつができていない学生と生徒が多くて困る。また社会人に対してタメ口をたたくおばかエリート学生がいた。あきれて目が点になってしまった。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 23:25 | URL | No.:750256
    塾講(個別)やって1年くらいたつけど、コミュ症
    &変人の俺が1年も継続していること自体がオドロキだわ。自分でいうのもなんだが。
    まあ、陰ではいろいろ言われているんだろうけどな。
  202. 名前:名無しのネタめしさん #vL4KSxLI | 2013/07/30(火) 01:53 | URL | No.:797634
    ペン1本をX円とする
    「X=60って出たね!じゃあペンの値段はいくらかな?」
    生徒「分かりません。」
    どうすればいいんだ
  203. 名前:名無しのグルメ #- | 2013/08/09(金) 15:49 | URL | No.:803578
    学校に友達いない、家での勉強も親が教えてくれることはなく、学校も教師は教科書読むだけ
    塾は塾でその塾での平均程度で始めるから、出来ない子がいるのはしかたのないこと。
    勉強嫌いのバカだけじゃないからね

    ちなみに英語の発音、本場ではanがaに変わるときもあるので基礎が全てでは無い。
    日本でも主語使わないで会話してもなりたつし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2325-80c8fbda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon