更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画


1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/29(月) 13:42:27 ID:???0
・インターネットラジオで、アニメーションのクリエーター達が繰り広げた議論が注目されている。
 「ニコニコ動画」「ユーチューブ」に違法に画像をアップされたことがアニメの売り上げ不振の
 一つの原因とし、「不特定多数に見せる権利はこれっぽっちも与えていない!」「アゲたヤツに
 言いたいのは、お前は犯罪者だからな!!!」などと激しい論調だった。この番組を受けて、
 ネット上でも画像投稿サイトのありかたの議論が始まっている。

 このネットラジオ番組は「偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!」。レギュラーはアニメ
 プロデューサーの川瀬浩平さんと、伊平崇耶さん。25日に放送された第四回目はアニメ
 プロデューサー里見哲朗さんをゲストに迎えて3人のトークが展開された。
 冒頭では、5,6年前に「MP3」が登場してから違法ダウンロードが増え、音楽CDが全然売れなく
 なった、という例を出した。現在、「ニコニコ動画」「ユーチューブ」にアニメが勝手にアップ
 されるようになって、同じ道をアニメ業界が歩んでしまう危機に直面しているのだという。
 そして、画像投稿サイトや、画像をアップする人達への激しい非難が口を突いて出てくる。

 「創作物をみんなに見てもらう表現の場としてはアリ。システムは認めるよ。『やわらか戦車』
 などのウェブアニメーションはそうして出てきた。でもね、俺達が作ったものをオマエがアゲる
 権利はどこにもない!」「アゲたヤツに言いたいのは、オマエは犯罪者だからな!!!それ、
 誰か捕まえて、吊るし上げなくちゃならない。1億円とかさ、それくらいの損害賠償払わせてさ、
 それぐらいしなきゃならないことが最近わかった」

 こんなに怒っているのは、アニメ1本あたりのDVDセールが落ちているからだ。これは、クオリティの
 問題や、アニメのリリースが多すぎることもあるのだが、アニメの全編を動画投稿サイトにアップ
 するのが、アニメのDVDを売れなくしている、というのだ。
 http://www.j-cast.com/2007/10/26012624.html





3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/29(月) 13:42:40 ID:???0
(>>1のつづき)
 出演者達は動画投稿サイトや違法コピーの話しになると、「オレ達を殺す気か!?」
 「メガネも買えねーちゅうのに。コノヤロー!!」などと爆発。そして、
 「こんなこと言いやがって!と言うヤツもいるだろうと思うけど、(一つの作品を作るのに数百人の
 スタッフが携わっていて)本当に食えなくなるんだよ、みんな」とリスナーに訴えた。

 そして話は「ニコニコ動画」「ユーチューブ」などの動画投稿サイトに移り、
 「違法アップの場を提供している会社に対しての過失責任は問われるべきだ」という議論になる。
 そして、画像をアップしてワーワー騒ぐサイトがある、とし、そのサイトは違法アップの責任を
 逃れるために、かなりウマイ対策を取っているというのだ。その一つが「権利侵害対応プログラム」
 ツール。企業側に無料で貸し出し、企業が削除したい画像が出た場合、いつでも削除することが
 できるものなのだという。

 「僕らが自己で防衛しろと?!テメエラのサイトで違法アップされているのに対して、夜中も
 やれと?!」「権利者がやれ!みたいな?!。気が狂っているとしか思えない」
 「違法アップに対応できないシステムならやめたほうがいいんじゃないですか」など、
 画像投稿サイト廃止論まで出た。

 「2ちゃんねる」にはこの放送後に10本以上のスレッドが立ち「祭り」になっている。そして
 こんなカキコミが出ている。
 「クリエイター側じゃなきゃこの気持ちは分からんよなぁ…」「いいアニメはニコニコで知名度
 上げたからこそ売れることさえある。実際俺もニコニコ観るようになってから初めてアニメ
 DVDを買うようになった」(一部略)



8 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:45:19 ID:HRLZd9jj0
一番悪いのはTV局。
何もしてないくせに一番持っていく。


 
9 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:45:27 ID:wWrEBrYc0
ニコニコは権利者が直接削除できるだけましなような
違法画像とか掲載してあっても権利者が申請しないと削除しませんなんて
ところはたくさんあるんだけどね



 
10 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:45:43 ID:9dtSOE+Y0
それは犯罪だといくらいってももう無理。
こういうのは、実際に逮捕者出ないと止まらないだろうな。



21 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:48:47 ID:1lAwRLqL0
テレビでも放送した時点では赤字なんだろ?
テレビ画質で満足しないオタにDVD買ってもらってようやく回収なのに
ニコニコのあんなちっさい画面で流したらどうだってんだw

放送されてない地域にも無料で放送できて
むしろ売上げは上がるはずだがね。


 
22 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:48:53 ID:Tkfs0UlL0
ようつべでアニメ見るようになってから
初めてアニメDVD買うようになったんだが
その辺はどうなんだろう




27 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:49:41 ID:VwHs+wqo0
クリエイターの怒りはもっともだと思うんだけど、それならそれで
レンタルDVDの品揃えをもっと充実させてくれませんかね
いくらなんでも中身がどんなものか分からないのに
何千円もの買い物をするほど金余ってませんよ視聴者は




29 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:50:10 ID:HDfpZjkW0
いつでも好きな時に見れるようになってから、文句をお願いします。

DVD特典の映像をあげるやつは、死ねとは思うが。


 
30 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:50:16 ID:BhlLIElW0
公共の電波使わず、同人活動でオリジナルアニメ作ってろよ

漫画原作のアニメ化とかやるなよ、はっきり言って
イメージぶち壊しでむかつくだけだから。



35 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:51:13 ID:yN0RGaBG0
ニコニコで見てDVD欲しくなって買ったりしてるんだが・・


 
36 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:51:19 ID:/UcwaRPE0
でもさ、未放送地域で噂だけを頼りに6000円以上も出して買ってみたら
出来が(´・ω・`)ショボーンってのも、購入者からすれば「ふざけんな」なんだよ。
製作者の権利は認める。

だから購入者にも、気に入らなかったら
1週間以内には返品できるみたいな、
クーリングオフ制度くれよ。

それだったら違法行為することなく気軽に手に取る事ができる。
気に入れば買い続けるだろうし、気に入らなきゃ金返してもらってそれまでだけど、
それが対等な商契約ってもんだろ。




41 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:51:54 ID:rUDT04LN0
>アニメ1本あたりのDVDセールが落ちているからだ。これは、クオリティの
> 問題や、アニメのリリースが多すぎることもあるのだが

これに尽きてるんじゃ?



46 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:52:20 ID:++g2FoA50
> 出演者達は動画投稿サイトや違法コピーの話しになると、「オレ達を殺す気か!?」
> 「メガネも買えねーちゅうのに。コノヤロー!!」などと爆発。そして、

テレビ局から金もらってんだろw
安すぎるならテレビ局に言えよwwwwwww



52 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:52:59 ID:KBzF0Me00
学校でネットや著作権に関する授業をちゃんと組み込まないとな。
とりあえず見せしめに何人か捕まえればいいんじゃねぇの?



55 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:53:31 ID:zjXtLnUtP
むしろテレビやめてニコニコやネットで流した方が
ちゃんとデカい画面で見たいってDVD買うやつは多いんじゃね?

自分はアニメを見る習慣は無いけど、それで1本買ってしまった。



65 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/10/29(月) 13:54:33 ID:zpi+ETkN0
テレビ局に大金払って1回見せるより、
製作者側がニコニコにうpしてDVDリンク張ればいいんじゃね?
全国で見れるようになるわけだし。
公開30日たったら消すようにしたり。



78 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:55:15 ID:KM/QQgCj0
このくらいの激しい口調はネトラジではよくあるので、
そこら辺は一歩引いて読む必要があると思う。




82 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:55:35 ID:UJBmR9zZ0
アニメなんてあったら見るし無かったら見ない程度だなぁ。
どちらにしても買う事なんてないな。

否定・肯定してる奴らは何か検証してるの?



117 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:59:23 ID:KM/QQgCj0
例えばだけど、アニメをDL購入するとして、ニコニコくらいの画質ならお前ら一話いくらまで出す?
400円くらい?



189 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:06:42 ID:4QTxpp+q0
>>117
ニコニコの高画質程度で一話200円なら
アニメDVDを買ったことのない俺でもガンガン買うと思う
300円でギリギリ、400円なら買わないかな
250円×四話=\1,000って感じだと良いんだけど

アニメはガンダムで止まっていた親父だが
ニコニコとか見て結構面白いなと思うようになった
でも、DVD一枚\5,000~\10,000とかでは購入まで至らない


 
190 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:06:43 ID:qGxVkhcv0
>>117
210円くらいだったら13話がCDと同じくらいの価格で買えてうれしい



194 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:07:10 ID:yXGTDl6s0
売上不振ってのがそもそも嘘だからな
映像ソフト全体では年々増加傾向だし
タイトル本数が多いから一本あたりの販売本数や売り上げが
伸びていないように見えるだけ

ニコ動やwinnyが無くなった所で売り上げが増加する訳ではない



200 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:07:40 ID:XBGcYBwJ0
>>194
だからと言って違法アップロードを認める理由にもならないがな


 
201 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:07:45 ID:++g2FoA50
> 「僕らが自己で防衛しろと?!テメエラのサイトで違法アップ
> されているのに対して、夜中もやれと?!」
> 「権利者がやれ!みたいな?!。気が狂っているとしか思えない」

権利主張するなら当然だろw
自分の権利は自分で守れよwww
いやなら警察に訴えたらどうですか?wwwww




232 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:10:42 ID:zDeyMPaX0
・宣伝効果があるから違法うpしてもいい
・売り上げが減ったのは関係ないから違法うpしてもいい
・DVDは高いし見てもいないのに買えないから違法うpしてもいい

俺も地方でアニメはあまり見れないけど
擁護派の人の理屈はよくワカラン・・・


239 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:11:02 ID:sn1Ta87P0
コンテンツ「産業」は崩壊してもいいだろう
著作権ゴロを養う気持ちは無い

真のクリエーターは必ず生き残る
そもそも、クリエータが創作するのは
芸術家、学者と同じで金儲けのためじゃない

学者が、自分の書いた学術書が売れないからといって
学問をやめるだろうか?



257 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:12:25 ID:hWqen8th0
アップロードが違法な点は議論の余地は無いが、売れない理由に転嫁すんな。
TVにしろYoutubeにしろニコ動にしろ、見てない作品のDVDを買うなんてことは無い。
どの媒体で見ようがDVDを買う奴は買う。





273 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:13:57 ID:j6a1rVGp0
「アニメ製作者の方々にはあっしらのケチな犯罪をお目こぼしくださって
 ありがたいことでやんす。え、こちらの方、ご不満で?
 こいつぁすいやせん。今すぐに削除してお詫びさせていただきやす。
 ええ、あなた様のところのは金輪際うpしませんし仲間にもそう呼びかけまさあ。
 いえいえそれで逆恨みなんてことはいたしやせん。
 あっしらの犯罪は元来許されないことであって
 見てみぬ振りしてお目こぼししてくださるお歴々を度量が広いと内輪でこっそりと褒め称えこそすれ、
 正当な権利を行使している方々に向かって度量が狭いなんて文句を言うはずはありませんや」

くらいの卑屈さがあってちょうどいいと思う。



275 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:14:09 ID:NJgwatghO
違法云々はともかく
DVDの売上とは関係ないって…
あの画像で我慢できる奴らは元々買わないよ
録画で十分



280 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:14:28 ID:6BHI9xs10
アニメDVDを買わないのは単に高すぎるからだろがw
変な特典を付けるくらいなら安くしろ。
広告代理店に搾取されてヘラヘラしているからバカにされるんだよ





285 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:14:43 ID:XN6E96Jc0
正論だがこいつ等の作品は誰も買わなくなるw





289 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:14:55 ID:hKCFV+0p0
>>239
作品を作るには制作費が掛かるし製作環境もクリエイターの生活も
維持させるのにも金が掛かる。
商業的に失敗した場合のリスクもある。

これを全部クリエイター自身に負わせるのか?




295 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:15 ID:bwVopFW30
ようつべは試食みたいなもんだろ。
面白けりゃちゃんと買う。




305 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:45 ID:lt5u3OfI0
>>295
同意。



308 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:53 ID:7WH8UcYP0
でもなんとかアニメ製作者たちに直接還元してあげる方法はないもんかな。



309 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:55 ID:mIt8cetUO
レンタル屋が作品大杉て人気作しか置いてくれんのに
ニコニコからも無くなったらそれこそ全くアニメ観なくなるな。



343 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:18:58 ID:9J7MpAW60
「僕らが自己で防衛しろと?!テメエラのサイトで違法アップされているのに対して、夜中も
 やれと?!」「権利者がやれ!みたいな?!。気が狂っているとしか思えない」


利用しまくっといてなんだけど、これは俺も昔から思ってた。
盗人猛々しい、だよな。

俺としては閉鎖されるつもりでそれまで利用しまくってやろうってことだったのに、
アフィリエイト展開して、他人の動画でぼろ儲けまでしてる今の状態は想像だにしなかった。

著作権侵害の幇助罪が間違いなく適用されると思うんだけど…


 
348 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:19:26 ID:Y4/JSw58O
つかニコニコから制作者側に金が行くようなシステムが欲しい
こちら側としては月2500円くらい払っていろいろ見放題になるなら金は出すんだけどな。
システムの未整備が一番の問題な気がするが


 
374 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:21:12 ID:Ii2JSgeu0
違法ダウンロードに関しては、
AV界が一番の被害者じゃないかな。





 
376 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:21:17 ID:1rEPEUce0
コメントを見ながらだと面白いからたまにニコニコでもアニメ見るけど
そうじゃなきゃわざわざアニメなんて見ないよなあ
他に面白い動画なんていくらでもあるんだから、アニメくらい無くなっても別に問題ないよ
でもそれだけで本当に>>1の人たちの待遇が変わるもんなのかな?


 
377 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:21:33 ID:CL0Viq150
わりとがっかりしたのがこんな物言いしてるのがシャナ作ってたって事だな。

実際、ラジオで聞いてみるとあまりに品がない言い方に失望した。
シャナのイラスト描いてる人間まで露骨に馬鹿といってるし。

36分頃
川瀬浩平「“俺、シャナちゃんの顔キレイに描けるぜ”って馬鹿がいっぱいるわけですよ!」


409 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:12 ID:QJV/2TZn0
ネット配信なりで全国どこでも見られるようにしてくれればニコニコでわざわざ見ねーよ


 
410 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:12 ID:lJ6oofU10
「ニコニコ見てるやつなんてどうせDVD買わないから、
違法うpしようがしまいが著作権者の売上に影響がない」
って意見をいってるやつは

「バッタもん買うやつなんて正規の値段では買わないから、
違法コピー販売しようがしまいが著作権者の売上に影響がない」
ってシナチョンあたりが言い出したら、ちゃんと擁護してやれよwww

 




415 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:27 ID:vn/eOC9VO
商売がうまい奴はニコニコやようつべと提携するんだろうな

1PVに付30円とかね

ようつべとかニコニコとか広告で設ける仕組みだし、
こうすることでコンテンツが増えて、お互い特だろうな


416 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:33 ID:FxvirYlK0
エロ映像は即効で消せるんだからアニメだってやろうと思えばできるのに
アニメは著作者が自分で申請してねwwwwだもんなあ
盗人猛々しいといわれても仕方ない 


312 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:16:09 ID:AaYrSLmF0

別スレでは擁護書き込みしたけど
マジメな話、ドクロちゃんはネットと対立するべきじゃない。

ハルヒDVDの売り上げ増が違法動画アップにある事は明らか。角川も認める所。
あの画質でDVDやブルーレイのセールが落ちる事は無い。
せいぜいレンタルが減る程度。

日本の異常に量産される異常に

高価格なアニメDVDが全部売れまくる方が不思議。


ネットを利用して稼ぐ道を模索して欲しい。
違法アップ以外の本編動画配信がほとんど無い方が異常。
iPodでもアメリカでは映画が買えるのに日本では買えない。
後手にまわってしまっている。



 

424 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:56 ID:AWC23qNa0
>ハルヒDVDの売り上げ増が違法動画アップにある事は明らか。

違います。
ハルヒDVDの売り上げ増はハルヒが良質なコンテンツだからです。
そして良質なコンテンツだからこそ、人気が出て、違法動画アップもMADも増えたのです。

DVDの売り上げ増が違法動画アップにあると主張するのなら
どう考えても人気の出そうでないクソアニメをガンガン違法アップして、
その結果、DVDの売れ上げがハルヒを超えた、
これぞニコニコの宣伝効果だ、みたいな実証をして下さい。





428 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:25:09 ID:gknP73oQ0
>>1は正論だよな
俺もニコニコとかで総額何十万円分のアニメ見たけど(DVD定価換算)
権利者には金は一円も落ちない
見たら見たで、それで満足だからDVDなんて買わないし




438 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:25:49 ID:9JAkfviy0
ニコ割のシステムを応用して、強制的にCM入れることって出来るよな。

逆に、中間搾取をなくして、アニメ会社が直接ニコニコにうpする事って出来ないかな?
CMも入れるようにしてスポンサーも付ける。
DVDは市場に必ずリンク貼る。

テレビだって、基本タダ見なんだから、問題ないと思うんだけど。
むしろ、こっちの方がシンプルで効率的じゃね?
決まった時間にテレビの前にいなくちゃならないシステムは、もう終わりだろ。




441 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:26:00 ID:pWZM6vUD0
ニコニコ無かったらTV録画するだけだな
現在放映中以外のを見るにはレンタルしか無くなるけど、
そうなったら見ない作品も出てくる
見てハマって関連商品(ファンブック、原作、ゲーム等)
買う事あるけどDVDなんて高いもの買わんよw



447 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:26:18 ID:qAQryLQK0
ディズニーみたいに金で政治家買えばいいじゃないかな
で世界中の法を書き換えさせると

つかアニメのDVDって高いの?
5話1枚で3980円位? 


 
477 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:28:30 ID:L6YAg0l30
2話で6,000円



 

451 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:26:38 ID:+FD2wzSX0
ニコニコで観るから買わないんじゃなく
元々買わない層がニコニコで観てるだけだと思うんだが



459 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:27:33 ID:ZSfNV8Y60
数百万という単位の大衆に支持されてる以上、法律や権利者の
言い分の方が間違ってることは明らかだよな。

アニメ製作関係者にしても、広く世間一般の目に触れればそれだけ
購買層が広がるのだから決して悪い話ではない。
(内容を一切見せずに駄作を売りつけようというなら別だろうが…)
現にアニメがネット上にアップされてる今の段階で、DVDや関連商品が
売れなくなったかと言えば、その答えはNOである。

結局、この手の問題を激しく意識してるのは、ネットに立場を奪われつつある
TV局や、放送の合間に入れるCMで飯を食ってる連中くらいなものだ。


 
460 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:27:35 ID:xephy1Ne0
他人が著作権を侵害していると、ここぞとばかりに叩くのに
自分達が著作権を侵害していると指摘されると、
ヒステリーを起こすのが、2ちゃんねらー


 
461 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:27:37 ID:8JDO0gIM0
深夜だと、見逃したり録画失敗したり、そもそも放送してなかったり……。

あと、ぶっちゃけ、コメントなしではもうみれないwwwww




375 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:21:17 ID:psAi0l3f0
権利って言うのは法的には守らないと守られないものだからな。
権利者が監視するのは、法的には当然なんだけど。



 

496 :名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:30:07 ID:oWUnHPS30
権利の上に眠る者は保護されないが、
他人の権利を侵害する違法行為が野放しになっていたら
法治国家とは言えない。

でも俺のところは本当にアニメが放送されない地方だから、
正直無いと困るなあ。





記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2007/10/30(火) 09:46 | URL | No.:45
    高いとか既存権益とかはひとまずおいといて、少なくとも上げる側が、売り上げに貢献してる、などとは言ってはいけないよな。
    あと459、これこそまさに2ちゃん脳だな。そりゃだれだってタダで見えるならタダを選ぶに決まっているだろうがw
  2. 名前:名無しビジネス #86CE.Nao | 2007/10/30(火) 15:04 | URL | No.:48
    アニメは面白いし楽しい。10分の話でも、満足のできるものであれば高い金も出す。
    しかし今までは安く味見する機会がない事で手が出せなかった。
    現在の誰もが無料で見れる状態には対策を練らなければいけないが、同時に、より多くの人に興味を持たせつつ購入してもらうきっかけを作る努力は企業にも必要だろう。
    その為には質の良いアニメを生み出してほしい。低質なアニメほど金も時間も惜しいものはない。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/06(水) 15:51 | URL | No.:2511
    ニコニコ動画は悪質な犯罪サイトです。
    こんなサイト一刻も早く閉鎖し、ひろゆきは撲殺されるべきです。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/15(水) 22:20 | URL | No.:38689
    放映終了したの見たけりゃビデオ屋探し回るかDVD買えよって現行のシステムがなぁ
    特典もいらんし、画質もそこそこで良いから本編だけ見たいって人に
    全話そろえたらそれこそ50000円以上になるもの買えよってのも酷な話なわけで
    ネットとかでお手軽に見れるようにはして欲しい
    権利者に金が入らないのは間違ってるから、そこで金が入るシステムにしてね
    一話で200~300円くらいならコミック感覚で手が出せるんだけどねぇ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 21:39 | URL | No.:280380
    ニコニコ、You Tubeを叩いただけじゃ、氷山の一角だろ。
    とりあえず中国のサイトが一番酷いと思う。
    もう色々とし放題だわ。

    あと、日本のアニメDVDって異様に高くね?
    海外じゃ、ちゃんと版権が出してるアニメDVDが、吹き替え、字幕有なのに日本の値段の2/3以下で買えることあるぞ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/233-6d09e1a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon