更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:30:04.49 ID:DYlzjLZq0
いままで数千時間を注ぎ込んでいた人たちが現実をつきつけられたらどうなるの?
もしかしたら数万時間か・・・

 

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:53:55.49 ID:c4/+JzojO
引継ないとかちょとsYレならんしょこれは…?

 

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:56:14.71 ID:lxMhpKhqO
他人とプレイするのが楽しいってんなら
データ全削除でもなんら問題ないはずだよね

 

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:32:31.88 ID:10i+iqmdO
14までの繋ぎに軽く働く 

 



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:49:52.01 ID:mrO/y+1uO
冨樫帰ってこいよ…


 
 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:52:44.02 ID:w9yNHVaU0
>>62
富樫は一月から連載再開するじゃないか


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:58:35.40 ID:Ytk6GhDD0
よし、俺も今からバイトの履歴書書くか
NEETになってから金がないからな




278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 16:25:01.92 ID:/TI3sC/cO
廃人卒業出来るじゃん

 
 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:58:47.53 ID:QPUBNLYn0
寝る前の暇つぶしにやってたつもりがいつの間にか5年たってて
あれ・・・俺何やってんだろ・・・って所でネトゲやめた
サービス終了したら自分の屑さ加減に苛立って働き出すよ

   

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:32:42.11 ID:ZrdXYwnpO
昔UOだかで
「働く事の楽しさがわかりました」とかってキャッチフレーズがあったな 

 

 

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:45:50.76 ID:ew37vxLo0




 

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:09:32.48 ID:YQ1UjACt0
>>204
人生への冒涜だろこれw
 


 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:47:13.12 ID:wRyN9/nMP
>>204
なついわwww
”生活”がメインだったからなぁ。こういう14もMMOになればいいのに

 

191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:37:08.24 ID:85IFmvOh0
でいつサービス終了するの 
 

 
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:38:45.52 ID:L5Rdpv4a0
>>191
利益が出る段階ではやめないだろ
 
 

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:05:04.15 ID:BeBkwMBh0
まずスクエニがつぶれるだろ。 今FF11って
凄い収入源だし 


 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:12:44.68 ID:F0lKmxrX0
月額だから辞さえしなければプレイしていなくても
お金が入ってくるところが旨みだな
実際スクエニのオンライン事業部はかなり黒字

だが、成功したのはFF11と携帯部門くらいで
ファンタジーアースとかフロントミッションオンラインとかヤンキー魂とか
失敗続きでFF11の後継が作れなかったのが頭痛の種、結局FF14を作った


 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:09:15.51 ID:MnduUzFN0
人気が出たMMOはサービス停止なんて余程時間がたたない限り無いよ。
もっとも鯖統合とかは出てくるかもしれないけど。
 
 
 
267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:59:43.67 ID:ew37vxLo0
FF11やってるヤツに新規で始めたいって聞くと必ず止めとけって返ってくる
 

 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:46:24.01 ID:R653nfYs0
てかサービス開始が2002年5月16日って
7年間ていったら中1のガキが成人するくらいの年月だぞ…

こいつら一体何してんの? 



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:51:40.49 ID:FevweWlpO
つぎ込んだ時間が時間だけにもう後戻りできないんだろうな。
無駄にしすぎた時間を忘れるためにますますネトゲに熱中し、
ハマルほどに自分の首を絞めていく……

 

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:03:20.65 ID:lxMhpKhqO
ネトゲなんて課金制度が実施されたときがサービス終了の時



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:06:05.87 ID:NHJpmXvE0
FF11ってお金入る要素ってあんの?
課金アイテムないって聞いたんだが 

 
 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:06:54.57 ID:rCjl9EPNO
>>106
近ごろは課金クエストが出たらしいよ


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:07:10.91 ID:ew37vxLo0
>>106
モーグリの倉庫?だか何かが有料だったはず 
 
 

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:11:42.52 ID:NHJpmXvE0
ありがと、廃人はそういうのに見境なく課金していくだろうから収入になりそうだね

 

285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 16:38:35.73 ID:X+UoDZWi0
FF11のTVCMのキモさは伝説レベル
一般の人間がうっかりみたら間違いなくゲーム全体に偏見持たれるな
あれ作った奴、ゲームが大嫌いだったとしか思えんぐらい悪意に満ちてた

 

 
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 16:52:17.06 ID:6ONh7Ji/0
あのヒッキーCMどこにも落ちてないのな 
 

 
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 17:01:54.47 ID:gfHdWJd6P
あった
http://www.youtube.com/watch?v=m9kHTpdkSKs  
8:45~ 
 

 

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:32:06.46 ID:drydbwb50
656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6+DHpG/1
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
(↑注※FF11内に称号のようなシステムは存在しない)
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
 

 

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:36:37.58 ID:yus+znnpO
>>4
ログアウトしたことない勇者ワロタw 
 
 
 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:23:44.42 ID:skHd49j/0
>>4
ログアウトしたことないってwwwwwwwwwwwwwww
FF11はメンテとかねーのかよwwwwwwwwwwwwww
 
 

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:41:50.56 ID:hNyHYHfq0
>>4
これ見るたびに思うが
その団結力というか、根性というか
なんでそれを現実で発揮できないんだろうな 

 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:35:47.88 ID:hd4JeUK30
これがウワサに聞くネトゲ廃人か
 
 

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:42:30.07 ID:0+GhDn6BO
訳すとこうなる

> 656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6+DHpG/1
> 引き継ぎに関しては俺も動く
> 抗議デモだよ
> 具体的には普段はいがみ合ってる各レアモンスター取り合いギルドと連絡を取り合い、
> 短期の新ギルドを発足した
> 自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
> 当鯖最大レアモンスター取り合いギルドのリーダー、幹部3人
> ギルドではないが最大派閥のNo2、No3
> 鯖では有名な、サービス開始以来パソコン(もしくはPS2)つけっぱなしという勇者
> 友達が200人いる人望の持ち主
> 仕事辞めてゲーム内の仕事を極めた奴
> 他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
> 狩れないレアモンスターはもはやいないだろうという最強集団だ
> 1人で束になって戦わないと勝てないレアモンスター青龍を狩った奴もいる。
> 俺の接続してるサーバーでは皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
> (↑注※FF11内に称号のようなシステムは存在しない)
> なによりも強いのは、全員仮想世界でのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
> リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
> はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖の日本人は半数以上が動くだろう
> 四天王の連中は中華、外人にも顔が利く。奴らの中にもバンさ(謎) 


 

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:45:00.76 ID:7UguTqHe0
>>42
意味は分かったが
気持ちが分からない
分かりたくない


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:41:10.17 ID:DYlzjLZq0
むしろログアウトしたことないって凄すぎるだろwww
PCならOSアップデートとかしたら再起動するハメになるし
PS2でやってたとしても停電だとかなんだとかのトラブルを乗り越えてるんだろ?w

 

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:41:42.70 ID:7UguTqHe0
こうしてリアルをネットに映していく人間が増えて現実での戦争はなくなった
 

 
287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 16:41:45.03 ID:2sXKUAiVP
つかこのゲームそんなに面白いのか
 
 

291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 16:53:19.44 ID:x0U7BbMs0
>>287
バリスタ以外は正直言ってつまらない。
他人(プレイヤー)を殺して点数を稼ぎ勝敗をきめるミニゲームがあってさ。
たまにFF11にインしてもそれしかやることが無いな俺は。
アイテム集めとか面倒くせえことは引きこもりのマゾしかしてない

 

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:36:32.03 ID:D8WzljM1O
FF14への引き継ぐみたいなものはあるんだろうか
無かったら廃人発狂だなwww



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:38:36.22 ID:YQ1UjACt0
引き継ぎなんて無いんじゃねーの?
強くてニューゲームなんて新規でやるのバカらしいじゃん


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:40:03.96 ID:j8ae3DcWO
引き継ぎなんてあるわけねーのにな


 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:40:08.28 ID:dYc9kizh0
だからネトゲって不毛なんだよ



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:43:34.95 ID:p/brQFqaO
よくわからんが11はサービス停止になって13へは引き継ぎなしで廃人涙目ってこと?
リネージュは1と2で住み分けできてるのに停止することないじゃない



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:51:46.39 ID:Ytk6GhDD0
正直ネトゲって必死になってやるもんじゃないだろ


 

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:58:51.60 ID:t9sQ8+CK0
>>68
は?ネトゲは遊びじゃねーんだよ




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:59:14.21 ID:7UguTqHe0
遊びじゃないのかよ


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:47:47.28 ID:IIxhD5SQO
「いい加減FF11をネトゲと勘違いしてる奴うぜぇ」

「ネトゲじゃなかったらなんなのさ」

「人生・・・かな」
 

 

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:49:41.54 ID:D8WzljM1O
>>57
連中にとってはネタでも何でもない話なんだろうなwww


 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:09:17.52 ID:vpFf+yooO
ゲームは好きだけど絶対オンラインには手を出さんと誓っている

 
 

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:09:19.55 ID:RJkNQz6p0
ff11じゃないが、ネトゲのWORっていうゲームに嵌ったことはある
RPG式のゲームでキャラクター作成、アイコンで好きなキャラに投影できたり
やりこみ度が半端無いしなんていうか色んな他の参加者の経験者
オーラが凄くてどんどんのめりこんだ
もうやってないけど、気持ちは分かるよ。うん。



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:20:36.76 ID:aG1R7AdcO
ライトゲーマー向けにPSPで発売されたらFF11デビューするんだがな。ネトゲはねーわ
FFの世界観で好きな様にキャラメイクして赤魔で勇者様気分味わいたいだけなんだよ


 

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:20:43.81 ID:jSVmDxKH0
でも実際わいわいできてるうちが花で

たとえば14とかできて裾野のライトユーザーやら
準廃みたいのが移住なりぬけるなりしていって鯖自体が過疎ってきたときって
廃な人たちはどんな気持ちなんだろな


レアな装備やらレアボス独占ってのは

うらやむやつらが居てこその優越感なんだろうし
積み上げてきた?時間が急に無意味なもんだった 

けどそれを無意味と思いたくないから動けない的な
 
せつないな
 

 
 

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:21:48.24 ID:MnduUzFN0
>>144
廃人はFF14でスタートダッシュしますんで、真っ先にいなくなります。 
 
 

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:25:35.67 ID:jSVmDxKH0
>>150
見切りつけてRMTで売り抜けできる奴はそうなんだろな
そうやって渡り歩いてきたんだろうしこの先もかわんないんだろうけど
じゃなくて なんつーの そのゲームのトップでいることがアイデンティティーになっちゃってる
そんなタイプの人を考えた

 
 
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:31:29.19 ID:MnduUzFN0
>>169
その価値観って強いようで割と薄いんだよね。
人が消えれば割とどうでもよくなるし、FF11が
最初のネトゲじゃなきゃさっさと次に移るんじゃないのかな?
つかネトゲの殆どはなんだかんだで人間づきあいだからね。
具体的な話が出てきたらLSで14のどこの鯖に移動するかとか決めるだろうしね。

というのがネトゲ暦12年の自分の意見。

 

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:20:51.05 ID:wRyN9/nMP
まあ、11終わっても14があるだろ。
「14の小人種族が可愛くない」って理由で11にとどまるって人もいるらしいが


 
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:43:40.10 ID:YK/5reuQ0
FF11でヒキニートを量産して、FF14でもまた量産と培養を促進するような
仕様だったら、もうスクエニは反社会的企業であると言える気がする
たとえ自己責任だとしても、わかっていながら提供するのはね…


 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:19:39.77 ID:evxUUkiL0
FF14で背中に「F11プレイ~時間」と書かれたマントをプレゼントすればよくね


 
146 名前:万民の神 ◆banmin.rOI :2009/11/18(水) 14:20:46.56 株 ID:xSrZoGIp0 ?PLT(13001)
>>140
それ結構名案だな

 

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:20:23.12 ID:DYlzjLZq0
>>140
それ恥ずかしいだけだろw
 
 
 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:46:23.51 ID:wRyN9/nMP
まー、FF11という有料βテストのおかげで14はライトな仕様になるんじゃないか?
短時間でも楽しめる~的な事を掲げてた気がする。

11も最近その方向に向き始めてるみたいだけど



242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:08:53.67 ID:evxUUkiL0
思うんだが
MMOで廃プレイしてまで手に入れられるレアアイテムを
普通に手に入る市販品とまったく一緒の性能にすればいいのに
そのかわり色とか見た目が大きく変わんの 
 
 

245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:10:35.89 ID:wRyN9/nMP
>>242
それをやって嫌われてんのがMHF。


 
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:58:16.02 ID:ZrdXYwnpO
FF11も最初の頃はチャットしながら冒険って感じで面白かったんだけど、
最近じゃ効率厨ばかりだからな
台詞マクロとか使用すると
こいつ厨二病だwww
見たいな雰囲気になるしな


 
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:29:22.53 ID:00MjzbpR0
ネトゲってこえええ


 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:45:27.94 ID:rCjl9EPNO
サービスは続くだろうが人は確実に減っていく
現実に戻る奴が増えるさ


 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 13:54:08.41 ID:ZrdXYwnpO
11組は14発売したら絶対叩くだろうな

んで
「14やってみたんだけど微妙だわ」とか言い出す
11のデータが勿体なくて14に中々移れないが知り合いが

次々と移動していってぼっちになってくる

14に移ろうと考え始めるが変なプライドが

働いて微妙と言ったからには14に移りづらい

ここで引退出来る奴は賢いが

ネトゲ廃人なんて屑見たいな奴ばかりだから
「馴れれば14も行けるね」とか言い訳して移動してくる

 
  

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 14:03:23.97 ID:dwduj1qU0
>>72
その流れがすごい鮮明に想像できるわwwww
 



257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/18(水) 15:36:10.17 ID:dYNGDrs90
14始まったらがんばろう 
 
 
 

【FF14 TGS Trailer】
http://www.youtube.com/watch?v=P8KDzqYsYsE
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:34 | URL | No.:133255
    ボトラー←この単語を調べるだけでどれだけ11が凄まじいかがわかる。
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/18(水) 22:36 | URL | No.:133256
    11は2年前に辞めたが14が楽しみで仕方ない
    やらない方がいいんだろうが・・・
  3. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/11/18(水) 22:36 | URL | No.:133257
    デカチ○コ自慢してるブログみつけたw

    ttp://qurl.com/7vrrw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:37 | URL | No.:133258
    実際、人はかなり減ってきてるけどね。
    漏れの遊んでるサーバーの場合、最盛期のピークタイムにサーチすると
    4000人くらい人がいたんだけど、今は3000人いくかいかないかくらいだし。
    ちなみにサーバーは現在32あるっす。
  5. 名前:   #- | 2009/11/18(水) 22:38 | URL | No.:133259
    ネトゲはハマるとホントやばい
    俺も某ネトゲを1年やったが、あれ以上続けてたら廃人になってた・・・

    だが14は魅力だよなぁ
    ほんとネトゲ規制法でも作らんとヤバイんじゃね?
  6. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/18(水) 22:44 | URL | No.:133260
    結局ネトゲに手を出さないのが一番だと思う。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:48 | URL | No.:133262
    自分も昔ネトゲやってたけど
    狩りとか飽きやすい性格で助かった 
    それでも毎日ログインしてた 他の人とのコミュニケーションがとりやすかったから長く続いたのかもしれない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:49 | URL | No.:133263
    >>72
    FFは新作出るたびにこの流れだろw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:51 | URL | No.:133264
    大人しくdiablo2をしていればいいものを・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:54 | URL | No.:133266
    こいつらが部屋に閉じこもってるお陰で誰かが働けるんだから
    頑張って長いことネトゲするべき
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 22:55 | URL | No.:133267
    まぁこわい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:00 | URL | No.:133269
    想像を絶する悲しみがブロントを襲った
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:01 | URL | No.:133270
    ネトゲは年金暮らしのジジイになったらやるわ。思う存分。課金はしないが。
  14. 名前:   #- | 2009/11/18(水) 23:04 | URL | No.:133271
    ※10
    労働の仕組みを分かってない竹原のバカみたいなこというなよw
  15. 名前:あ #- | 2009/11/18(水) 23:05 | URL | No.:133272
    富樫は14のために働きはじめたのか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:05 | URL | No.:133273
    ネトゲやっても一週間もたたないうちに飽きてしまう。
    俺tueeeeeeeが楽に出来ないからだろうが、
    ネトゲにはまれないことは幸いか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:05 | URL | No.:133275
    FEZはスクエニ時代に課金制にしとけばよかったのにな

    初期のがめぽは神だったのに・・・
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:06 | URL | No.:133276
    ネトゲが楽しいのはβテストの間だけ

    しかもゲームそのものより鯖落ちや緊急メンテに文句言ったり新仕様を妄想したりする一体感だけが楽しいっていう
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:09 | URL | No.:133278
    話自体は面白いんだよ。上のとおりバリスタは神ゲーだし

    ストーリーを進める前にパーティー組むのに1時間、ボスのところ行くまでに一時間、ボスはボスでジョブ縛りレベル縛り人数縛りでやっと勝てるか勝てないか。下手すると再戦とかしてると2時間ぐらいかかる

    そんなゲーム。豚いい加減に汁
  20. 名前:  #- | 2009/11/18(水) 23:12 | URL | No.:133279
    ネトゲが楽しいのはβテストの間だけ(キリッ
  21. 名前:名無しさん #- | 2009/11/18(水) 23:14 | URL | No.:133281
    FFじゃないけど今日久々にネトゲのアカウント確認しに行ったら
    3つあるアカウント全部消えてたよ
    基本無料でアイテムで課金するタイプの奴だけど
    全部あわせりゃ結構金かけてたな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:19 | URL | No.:133283
    所詮データだからな…
  23. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/11/18(水) 23:24 | URL | No.:133286
    モグロッカー30年分買ったあの子はどうなるの
  24. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/11/18(水) 23:26 | URL | No.:133287
    どのネトゲも結局ルーチンワークなんだよな
    それに気づくとなにやってんだろう俺ってなる
    でもそんなこと言ってて2年前に辞めた奴が結局最近になってまた始めてる
    ネトゲは麻薬だなと思ったわ
    懐かしさからまた始めたと思ったら廃人に逆戻り
    せめて別のゲームやりゃいいのに
  25. 名前:  #- | 2009/11/18(水) 23:26 | URL | No.:133288
    冗談ぬきで自殺する奴とかでてきそうだな
    脳噛ネウロのネトゲ廃人親子みたいな感じで
  26. 名前:今日も名無しさん #- | 2009/11/18(水) 23:28 | URL | No.:133289
    引き継ぎなんてあると本気で思ってる奴いるのかなw
    運営はいくら文句を言っても結局金を払う廃人=固定客より、新規参入者に配慮するだろうよ
    だから間違いなく14は横並びスタート
  27. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/11/18(水) 23:31 | URL | No.:133290
    分からんぞ
    引継ぎの為に1アカ3000円とかだったら……
    でも新規参入組の意欲がなくなるから結局無いかもな
    不人気鯖から徐々に利益率に応じて処分していくとか
    希望者のみ別鯖に移転可能とかにして最終的に各鯖最強のプレーヤだらけになったら面白いのになw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:32 | URL | No.:133291
    サービスが開始されたばかりのネトゲって
    どんな風なのか少しだけ興味あるな
    やらねーけど
  29. 名前:   #- | 2009/11/18(水) 23:35 | URL | No.:133292
    ※18
    そうそう。仕様調べて、wikiを充実させたりねw
    そして、全く改善しないことに気付いてネトゲ引退w
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:37 | URL | No.:133296
    色んなMMORPGやったけど、大抵30~40レベルでテンポが悪くなったら辞めてるわ。
    プログラマーやってるせいかステータス値にはなんの魅力も感じないわ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:38 | URL | No.:133299
    引き継ぎ者のみサーバーとかならあるかもね。新規組と引き継ぎ廃人一緒にしたら、新規寄りつかなくなるでしょw
  32. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/11/18(水) 23:55 | URL | No.:133302
    和田なら、ばっさりFF11終了させることも有得るだろ。


    和田だぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/18(水) 23:58 | URL | No.:133303
    フレンドリストは引き継げるから一緒の鯖でできたりはできるけど、
    それだけ


    それとバリスタが神ゲー?、、、

    友達いないんだね;;;;;;;

  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 00:05 | URL | No.:133305
    11のCM久しぶりに見たわ
    当時は良くも悪くも何とも思わなかったが今見るとひでぇw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 00:39 | URL | No.:133307
    ※10
    こんなやつらのいるせいで、日本は労働力不足だから外国人労働力に頼るしかない、とかになる。
    それを防ぐために、最低賃金でも働く意味がある。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 00:52 | URL | No.:133308
    俺もサービス開始当初から今もプレイしてるが
    引継ぎなしでいい
    引継ぎしろなんて言ってるような廃人を作らないように14は作られてるんだよ
    廃人のおかげで新規はすぐ辞めるは普通にプレイしてる人はアイテム取れないし
    ゲーム内インフレまで起きるから廃人は14に移行しなくておkなんだよ
    スクエニはそこ考えて新システムにして引き継げないようにしてる
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/19(木) 00:58 | URL | No.:133309
    FF11終了で景気回復
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:03 | URL | No.:133310
    EQもEQ2と住み分けできてるな。
    もちろん引継ぎなんてない。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:04 | URL | No.:133311
    マジレスすると
    廃人はサービス終了したら普通に次行く
    やったことない人が思うよりずっとあっさり
    意外にトップ級の人から消えてったりする

    んで
    一般層~ネトゲハマってきたけど廃じゃないくらいの層は
    やめるか こっちもそのまんま14行くかする

    〇年もひとつのゲームやり続けてバカじゃね?
    って思うかもしれないけど 非廃人層にとっては
    そのまんま『趣味・遊びに使った時間』ってだけなんで
    『何千時間も無駄にしちゃったなぁ・・・』
    とはあまり思わない

    ひとつのゲームとはいっても
    FF11は今までのドラクエとFFを関連作品まで含めて
    全部あわせたのよりずっと容量やら何やら多いしね

    飽きもせず同じことずっとやってるんじゃなくて
    一般人じゃ数年間休日全部ネトゲにあてても
    遊びつくすのが不可能なくらいバカでかいゲームだから
    (あとはフレとかと遊ぶのが楽しいから)
    続けてるってだけだから

    時間かかってるし 特にライト層の人らは
    このアイテムは〇〇達と頑張って・・・とか
    そういうのも大事にしたりするから
    名残惜しいってのはすごいあるけどね
  40. 名前:VIPPERな名無し #- | 2009/11/19(木) 01:05 | URL | No.:133312
    自分語りですまんが、1番はまったネトゲ(といえるか微妙だが)は
    太くて長い俺の○○2 だったな
    これを3週間ぐらい、1日5時間程度毎日やっていた
    こんな俺がFF11なんぞできる環境にいたらやばかったんだろうな
    でもやっぱり現実世界のほうが楽しい^p^
  41. 名前:ねむいよ!ななしさん #gt3YS3lE | 2009/11/19(木) 01:06 | URL | No.:133313
    FF11の面白さは
    5割がネ実
    4割がフレンド
    ゲームの面白さは1割だけ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:07 | URL | No.:133314
    >>36
    インフレ起こしてるのは業者だよー
    ■は業者対策に関してはかなり頑張ってるほうだと思うけど
    それでも完全に抑えるのは無理だからさ

    実際業者が大規模な動き起こすまでは
    FF11のギル価値とかの変化は
    むしろよそのネトゲより緩やかなくらいだった
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:15 | URL | No.:133315
    個人的にネトゲが一番面白いのは
    レベル上げとかスキルアップとかにこだわらずに、わき道にそれまくって遊ぶようになった時。

    とはいっても
    FF以外でものんびりプレイじゃフレンドとろくに遊べなくなっちゃう
    ゲームも割と多いから、難しいもんではあるんだけど。

    俺高校一年の時にハマりまくって廃人化して、でも高二でなんとか立ち直って
    大学にも行けて、もうネトゲなんて絶対やらねー・・・と思ってたんだけど
    暇つぶしにと思って週数時間程度のまったりプレイでやってみたら
    なんか廃人時代よりフレは増えまくるし、当時と同じような狩りにしても
    効率より楽しくみんなで倒せるように~方向で試行錯誤してみたりしてて
    間違いなくオフゲー含めても一番だったなと思えるくらい楽しかった。

    ネトゲなんて最終的には全部作業と効率だと思ってたけど
    廃人化しなきゃそうなるとは限らないんだなと初めて気付いた。

    ・・・そっちで仲良くなった人と、入ったギルドが
    学生と社会人ばっか(フリーターもニートも居ない)だったのも
    廃人化しないで楽しめた要因だとは思うけど。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:18 | URL | No.:133316
    11のギルドをそのまま14に移してスタートダッシュに決まってんだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:20 | URL | No.:133317
    ちょっと待てw
    FF11のCMがキモすぎたのは間違いないけど、その他。

    ネトゲの、特にUOのああいうのがネタに走ってるのは
    狙ってああいう風にしてるんだぞw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 01:33 | URL | No.:133319
    EQコピーの次だからWoWコピーになると予想。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 02:07 | URL | No.:133324
    今からFF14終了時の心配をしておくべきだと思う
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 02:07 | URL | No.:133325
    今からFF14終了時の心配をしておくべきだと思う
  49. 名前:  #- | 2009/11/19(木) 02:13 | URL | No.:133327
    ログアウトしたことないってのは能動的にしたことはないって意味だな
    メンテでは強制的に落とされるけどログアウトじゃないし

    まあ実際そんな奴いるのか分からんけど
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 02:14 | URL | No.:133328
    俺まったくネトゲ知らないけど
    11と14は全く別のゲームじゃないの?
    引き継いだら強くてニューゲームをするようなものってどっかでみたけど
  51. 名前:名無しビジネス #qNXjQhIg | 2009/11/19(木) 02:20 | URL | No.:133329
    引き継ぎなんてあるわけないじゃん
    現実見ろよ
  52. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/19(木) 02:34 | URL | No.:133330
    FF14はウィンダスの人がシナリオらしいが、
    FF11のウィンダスを見れなくなってしまうのは悲しいな
    サービス終了前には通信で協力プレイできるオフライン版を出して欲しいな
  53. 名前:名無しビジネス #o3FgimTE | 2009/11/19(木) 02:56 | URL | No.:133335
    未だに引継ぎ云々言ってる奴って頭おかしい
  54. 名前:名無しのごんべえ #- | 2009/11/19(木) 03:04 | URL | No.:133337
    四天王とか幹部とかちょっとキモイ・・
  55. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/19(木) 04:13 | URL | No.:133340
    FF11にはろくな思い出が無いから今すぐ終了でいいよ、つーか終われ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 04:53 | URL | No.:133341
    ※39
    容量が多いっつっても濃度は薄いんだよ。MMORPGってのは。
    レベルの一桁代とかならまだいいかもしれんが、レベルが上がるにつれてとんでもないマゾ仕様になるし。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 05:25 | URL | No.:133342
    濃度が薄い?
    シリーズ屈指の質と量を誇るシナリオが?

    レベル上げがマゾいとか11やったことないだろw
    マゾいのはカンストからだよ
  58. 名前:  #- | 2009/11/19(木) 05:55 | URL | No.:133343
    目が覚めて救われる人が大勢いそう
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 06:59 | URL | No.:133345
    そうだな~ネトゲしてなかったとしても他の趣味やネットして過ごすだけだからあんまかわんねー
    ただ他人にはオススメしねえなw
    MMORPGは中毒性がすごいから自制できないやつはガチでやばい
    疎遠になったフレでいつ見てもログインしてるやついるし
  60. 名前:774 #CofySn7Q | 2009/11/19(木) 07:10 | URL | No.:133346
    オンゲって作業が9割だからなぁ
    シムシティとか延々やれる奴じゃないと辛いかも

    100回遊べる!とか言われてたトルネコに1回で飽きた俺が言うのもなんだけどね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 07:37 | URL | No.:133348
    ×シムシティとか延々やれる奴じゃないと辛いかも
    ○JRPGとかグランツーとかの作業ゲー延々やれる奴じゃないと辛いかも
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 07:38 | URL | No.:133349
    やりこみ要素というルーチンワーク好きな日本人はあっさりハマるからなw
  63. 名前:名無しビジネス #27Yb112I | 2009/11/19(木) 08:17 | URL | No.:133351
    あのタルタルさんデザインじゃないと・・・

    下がり眉で物悲しそうにフラフラ揺れるタルタルさんじゃないと・・・

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 08:45 | URL | No.:133352
    カズヤのネタ書き込みを本気にする男の人って…
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 08:52 | URL | No.:133353
    ネトゲが不毛というかゲームが不毛。
    趣味とか遊びって興味の無い人から見たらなんでもそうだけどな…。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 09:03 | URL | No.:133355
    せめて現実社会に少しくらいプレイヤーの努力が還元されるシステムがあればな。
    ネトゲってまったく役に立たないから悲壮感が物凄いよね。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 09:05 | URL | No.:133357
    どうせ他のゲームに行くだけだろう
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 09:06 | URL | No.:133358
    となりのオッサンが何千時間も釣りにつぎ込んでるが
    似たようなもんだと思う
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 09:49 | URL | No.:133360
    調べたらリネは1と2で住み分けてんのな。きっとFFもこうなるだろ。
  70. 名前:名無しの柴犬さん #- | 2009/11/19(木) 10:40 | URL | No.:133363
    これって少しだけ引継ぎ特典みたいなのつければ
    こぞって移動するんじゃね

    まぁほっといても自然にユーザー獲得出来るだろうけどな
  71. 名前:   #- | 2009/11/19(木) 11:04 | URL | No.:133365
    今の11はナ黒赤が確保できりゃ8割方は片付く仕様。
    この内の1つもLvキャップしてないやつは居ても居なくても一緒。

    この現状に絶えられず結局黒育てナ育てってやっていくタイプの人はオンゲなんてやらないほうがいい。
  72. 名前:名無しさん #- | 2009/11/19(木) 11:09 | URL | No.:133366
    カズヤが血を吹いて倒れる。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 11:29 | URL | No.:133367
    >>68
    そういう考え方が危険なんだよ。
    廃人はそこを理解しろよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 11:55 | URL | No.:133370
    むしろ引き継げる鯖をいくつか用意してあげれば、
    廃人隔離できていいんじゃね?
  75. 名前:  #- | 2009/11/19(木) 11:58 | URL | No.:133371
    エンディングのない物語なんて最低だ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 12:02 | URL | No.:133372
    ff11ですごいって言われるのってどれくらいからなのか ドラクエで教えてくれないか?5ではぐれメタル2匹捕まえたくらい?
  77. 名前:名無しさん #- | 2009/11/19(木) 12:04 | URL | No.:133373
    ※68
    魚釣り=立派な趣味
    ネトゲ=恥ずかしい趣味
    世間は残念ながらこう思ってる。
    それに魚がいなくなるのとスクエニがなくなるの、どっちが可能性高いかなんて明らかだろう。
  78. 名前:名無し隊員さん #- | 2009/11/19(木) 12:13 | URL | No.:133374
    MMOってもっとドラクエ3を友達同士で攻略するって印象だったんだけどなぁ。
    なにこのレベル上げゲー
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 12:46 | URL | No.:133376
    ※76
    釣りにしかみえんけどマジレスすると、
    ドラクエ5で言うなら
    はぐれメタル3匹仲間にしたセーブデータ100本持ってるくらいだろ。
  80. 名前:名無しさん #- | 2009/11/19(木) 12:47 | URL | No.:133377
    ネトゲは無料しかやったことない
    課金アイテムも買わないから効率は悪い
    しかもタイピングが遅いからソロオンリー
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 12:47 | URL | No.:133378
    ※75
    すごいの初級編みたいな程度なら、ドラクエ7を15週クリアしました、みたいな
  82. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/19(木) 12:49 | URL | No.:133379
    これは引き継ぎ無しでやってもらいたいな
    ゲームなんかに膨大な時間をつぎ込んでる馬鹿な廃人共が発狂する姿を見たいわwww
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 13:43 | URL | No.:133384
    14が始まっても廃人は結局廃人でした・・・っていうオチになるだけだろ
    引継ぎ有る無し関わらず奴らはサービス開始から全力だな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 16:22 | URL | No.:133418
    まぁハードの問題で11から14に中々移れないってヤツが結構出てくるだろ
    そうこうしてるうちに今更14に移るのもなぁって感じで結局11をダラダラと続けていく

    リネがそんな感じだった
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 16:42 | URL | No.:133426
    >>56
    いや 容量と内容の比率でいえばたしかにそうだけど
    それでもオフゲと比べれば比較にならんよ。

    俺FF11は
    10ジョブ75で5ジョブ(ナ・忍・か・吟・黒)はメリポも終わってるしイージスも持ってた
    いまは知らんが、俺がいた頃でいえばそこそこの廃人だったんだけど
    廃やめてHNMやら空やら海やらのLSも抜けて
    クエとかミッションとかその他の色んな要素メインで遊ぶようになっても
    いまんとこ全然終わる気配ないもん。

    ・・・バリスタとか、あと一時期はパンクラチオンだっけ?あれとか
    しょぼいミニゲームも好きなタイプだからかもしれんけど。

    あと今のFF11は、周りのプレイヤー的にはともかく(新規に厳しいアホもいる)
    週に何時間もやれないようなリーマンプレイヤーでも
    メリポ含めて1ジョブカンスト&サポ全部いけるように
    くらいならたいしてマゾさも感じない程度のぬるさになってるんだぜ。
    実際リーマンフレ二人が半年で軽くそれ以上の状態になってる。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 16:46 | URL | No.:133427
    >>75
    FF11は他のネトゲと違って
    明確なストーリーも、それぞれのシナリオでも
    エンディングみたいなやつもあるよ。
    ストーリーやら設定、キャラクターなんかに関しては、
    間違いなく歴代のFFの中でもトップを争えるゲームだから
    難易度調整が糞だった初期~中期からそこそこ人気はあった。

    エンディングが無いっていうのは
    『ここまでやったらおしまい』
    っていうのがないっていうだけの意味だよ。

    RPGでもストーリークリアしたあと
    なんかのやり込み始める人とかいるだろ?
    その量が半端ないだけ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 16:54 | URL | No.:133429
    あと、課金アイテム(倉庫拡張)について書いてる人いるけど、これには

    業者のアカウントハックが多発したから、それを防ぐために
    セキュリティトークン(セキュリティがアホみたいに向上するツール)ってのを導入して
    被害にあわなかった一般プレイヤーにも興味をもってもらうために・・・
    ってことで、ゲーム内での倉庫拡張をくっつけたんだよ。

    そんなの都合の良い理由付けだろって思うかもしれないけど
    セキュリティトークンが送料含めて980円って異常な安さなんだぜ
    (他だとゲーム内アイテム無しで2000円とか3000円したりする 送料別にいるとこもある)。
    これに関してだけは、性能が良いとかなんとかってだけじゃなくて
    プレイヤーのことを考えた課金アイテムといえる。
    トークンの価値だけで相殺どころの話じゃないし、送料込みとなると
    会社的には利益ほとんどなくなるはず。

    んで、倉庫拡張は、FFでは廃人に限らず
    普通に嬉しいし、ついでにパス抜きの危険も激減するってことで
    実際初回販売時は20万個?だかそれ以上準備してたのに即完売だったんだよ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 16:56 | URL | No.:133431
    あとFFのセキュリティトークンは
    登録すればひとつのトークンで複数のアカウントに使うことができる
    ってのも付け加えておく・・・。
  89. 名前:76 #- | 2009/11/19(木) 17:23 | URL | No.:133435
    米79,81ありがとう
    そんなになのか
    友達が自慢してくるがどれくらいのことなのか分らなかったんだ
  90. 名前:   #- | 2009/11/19(木) 18:02 | URL | No.:133444
    なんだかんだ言いながら14から入ってくる初心者がうざそう
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/19(木) 22:02 | URL | No.:133470
    プレイ時間1時間当たり千円で引き継げたら楽しいんじゃね?主にスクエニが。
  92. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/20(金) 01:00 | URL | No.:133521
    ※68
    そのおっさんがニートなら同じだろうよ。

    逆に社会人が実生活に何の支障もないレベルで嗜むなら問題ない
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 01:42 | URL | No.:133529
    リアルの友達とやるなら、どんなネトゲでも面白いさ。
    それがFFであってもそうでもなくても。
  94. 名前:774 #- | 2009/11/20(金) 10:53 | URL | No.:133581
    結局は、全て勝負の世界だろ。
    ネトゲもどんな物でも比較するものがあれば勝負し、それに勝てないだけでそこから逃げようとする。
    それを認めたくないだけだろ?無理だと分かったら諦めろ。時間が勿体無い。
    ネトゲが遊びじゃなかったら現実と何ら変わらないと思う。オフゲの方が比較する人物が基本無いからこっちの方が楽しめると思うけどね。

    ここで批判する者はどんなゲームも楽しめるわけが無い。廃人ならゲームを作ってプレイしてみればいい。本気でゲームから目が覚めると思う。
  95. 名前:名無し隊員さん #- | 2009/11/20(金) 14:00 | URL | No.:133606
    >>143の気持ちがよくわかるオリジナルキャラ作成が目当てタイプです
    厨二と呼ばれるのはもう慣れた
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 17:15 | URL | No.:133632
    米94
    まったりプレイだから勝負したくないっす
    UOでは盗人 嫁生産
    EQ2ではランニングプレイ
    大航海では貧民プレイ
    DDOではババでぶるんぶるんプレイ嫁もババ

    FF11はなんか遊びにくくてやめた
    FF14はちょっと期待

    米95
    遊び心がほしいっすよね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 10:18 | URL | No.:133818
    FF11は頭が変なプレイヤー多くて辞めたわ。鯖が悪かったのかな?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 13:43 | URL | No.:133860
    さーってFF14でオンゲーデヴュー
    してみようかねえ
    スタートダッシュがんばるよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/22(日) 13:15 | URL | No.:134145
    がんばるものが間違ってるよw
  100. 名前:   #- | 2009/11/22(日) 19:19 | URL | No.:134306
    どうせRO2の二の舞になって終わる
  101. 名前:なおたん #mQop/nM. | 2009/11/22(日) 21:01 | URL | No.:134346
    RO2は、本国でコンサートまで開いたのにな・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/22(日) 22:38 | URL | No.:134373
    ゲームに嵌りやすいからネトゲだけは自重してる。
    人付き合い目的でドラクルだけやってるけど…
    俺って可愛い。
  103. 名前:うんちくんvista #- | 2009/11/23(月) 10:25 | URL | No.:134461
    つまるところ
    無料で俺TUEEEEEEEEE
    できるエミュ鯖が一番ということだな!
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/24(火) 03:43 | URL | No.:134674
    ネトゲって、コミュニケーションがうまい具合に取れると、
    恐ろしくハマれるよな。
    向うがリアルな分、オフゲーとは比べ物にならない何かがある。
    「あ、~、手に入れたんだぁ、すごい」
    なんて、苦労して手に入れた武器を褒められたものならば、
    女が美容室いってばっちり決まった髪形を褒められたなんてレベルを軽く凌駕して、歓喜しちゃうのよね。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/24(火) 13:56 | URL | No.:134717
    FF11やったことないけど、FF14のトレーラーめっちゃ楽しそうだなー
    やりたい
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/24(火) 19:19 | URL | No.:134806
    FF14って月額課金じゃなくなるんだよな???アイテム課金になるのかな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 01:46 | URL | No.:135128
    >>57
    シャレになってなくてワロタw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2374-2761cb62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon