更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

4 名前: 偏光フィルター(神奈川県):2009/11/19(木) 20:59:40.84 ID:fKvQS5fA
ずっとニートでした。と言ってとってもらえるような仕事に就くことこそが一番幸せ



163 名前: ペン(石川県):2009/11/19(木) 22:46:15.86 ID:Sw2yjKNu
ほんとくだらねー悩み相談だな
こっちは中卒の無職歴五年だっつうの
おまえの中退の悩みなんぞ耳糞レベルだろうが
人生かわってやりてーよ! 
 
 

171 名前: ビュレット(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:50:17.83 ID:8GL7EPNw
>>163
でもニート歴10年の30代だけど?
本当に変わってくれるなら変わって貰いたいw 


 



58 名前: まな板(兵庫県):2009/11/19(木) 21:07:53.75 ID:HpuO+9XU
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |     |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |     |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |     |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |     |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |     |                             以上 |




 
83 名前: マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:17:07.53 ID:hNJUMOuz
どんなに頑張って空白を埋めても空白期間は消えません

 

85 名前: 篭(東海・関東):2009/11/19(木) 21:17:59.79 ID:Vr0Hnwpx
誤魔化せ生きる為だ
 

 
224 名前: 製図ペン(コネチカット州):2009/11/20(金) 07:12:16.91 ID:T6sVPsiW
資格の勉強してました(´;ω;`) 

 

229 名前: ㌧カチ(関東・甲信越):2009/11/20(金) 07:19:20.16 ID:GxtGsbWY
資格持ってれば資格の勉強してたって言えるよね
持ってればだけど


 
238 名前: 製図ペン(コネチカット州):2009/11/20(金) 07:25:59.63 ID:T6sVPsiW
司法試験の勉強してました
今ならまだ通用する



104 名前: 鋸(東京都):2009/11/19(木) 21:37:16.95 ID:U6JZrP8a
専門卒業して、2年間無職なんだけどやばい?
バイトしてたって嘘ついたらばれる?
なんて言うのが一番いいんだろ



106 名前: 二又アダプター(山陽):2009/11/19(木) 21:41:02.82 ID:9/eChYXt
>>104
勉強してましたでさらりと流せ
そんなことよりやる気あります!アピールで押す
若いんだからこれからこれから



178 名前: すり鉢(茨城県):2009/11/19(木) 22:54:48.76 ID:yvH/R/jY
病気で入院してました


 
29 名前: 定規(京都府):2009/11/19(木) 21:03:52.17 ID:fKNuXKsW
履歴書の空白って留年でもダメなの? 


 
45 名前: ニッパ(長屋):2009/11/19(木) 21:05:37.18 ID:AUnqFIwa
>>29
学卒前2年までならOK



61 名前: ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:10:39.38 ID:CW6ZU+J6
大学中退って書かなきゃいけないの?
 
 

71 名前: ローラーボール(catv?):2009/11/19(木) 21:13:39.09 ID:9aZOcF4P
>>61
何かの組織に属してたことが重要だから書いたほうがいい



139 名前: ビュレット(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:31:41.90 ID:8GL7EPNw
大学を中退してる
最終学歴はその後やった大学の通信教育課程
この場合、最初の大学中退は書かない方がいい??



144 名前: ビュレット(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:33:10.17 ID:8GL7EPNw
>>139だが中退した大学はマーチレベル
単位は取らずにやめた
この場合書くべきでないかな?

 

150 名前: 消しゴム(埼玉県):2009/11/19(木) 22:37:37.00 ID:xiABTAGV
>>144
中退って普通は履歴書に書かなくねえか?
でもマーチに入れる学力をアピールしたいなら書け



149 名前: クレヨン(山形県):2009/11/19(木) 22:37:10.05 ID:03hEql/q
>>144
中退なんてハーバード大ですら普通は中卒以下の扱いなのにな。
日本ってのは本当におかしな国だ


 
70 名前: 土鍋(岩手県):2009/11/19(木) 21:12:51.60 ID:QyxRcNNv
「実家の農業やってました」で大概大丈夫
首都圏だとこの方法は通じないと思うが…



 
87 名前: 夫婦茶碗(鹿児島県):2009/11/19(木) 21:18:24.98 ID:bGF+ck5W
>>70
おおそれいいな
今度使わせてもらうわ


 
125 名前: じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 21:58:27.64 ID:8zdYfCIx
>>70
家業って職歴にならないの? 


 
132 名前: 集気ビン(コネチカット州):2009/11/19(木) 22:16:13.49 ID:5uWlkhKl
>>125
実家の建築業を手伝ってたが職歴とは見なされなかった。
同業なら話は別なんだろうけど。



133 名前: 色鉛筆(山形県):2009/11/19(木) 22:18:50.35 ID:ey+Gqz3G
>>132 
そういうのってアルバイト扱いにならんのか?


 
148 名前: 集気ビン(コネチカット州):2009/11/19(木) 22:36:38.77 ID:5uWlkhKl
>>133
まぁ相手次第だよね。
バイト程度には見てくれるところもあるにはあるかな。
でも家事手伝いと同程度に見られる事が多かった。
何か世間知らずだとでも思われてるのかね…


 
95 名前: フラスコ(福岡県):2009/11/19(木) 21:29:06.68 ID:f6g4bYci
農業やってたとかいってほんとに通用すんのか?
つっこまれてたらウソだってばれるだろ


 
121 名前: 土鍋(岩手県):2009/11/19(木) 21:52:15.91 ID:QyxRcNNv
>>95
面接官が「何を作ってましたか?」って聞いてきたら「米を作ってます」って言えばおk
福岡でも米作ってるだろ?
「夏場は何を…。。。?」って聞かれたら野菜系
きゅうりとかトマトとか



81 名前: 二又アダプター(山陽):2009/11/19(木) 21:16:38.51 ID:9/eChYXt
面接でアピールすればいいんだよ
単発バイトしてましたとかで大丈夫、なんとかなる
俺は多すぎる転職歴対策で大企業しか書かずに
あとはバイトってことで口頭で説明してるw



 
90 名前: プリズム(新潟・東北):2009/11/19(木) 21:25:26.17 ID:tdO0yweG
俺はいつも
実家のケーキ屋で働いていました
って言ってる


 
79 名前: 黒板(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 21:16:13.70 ID:7nelcB2G
就活や転職なら真実を
バイトなら嘘八百を
 

 
172 名前: 乾燥管(東京都):2009/11/19(木) 22:50:19.55 ID:w4hJIKk8
無職期間を触ってくる面接官はいい面接官だぞ
誠実な対応すればまだ採用される可能性はある
無職期間があったら普通は触らずに不採用だろ

 

 
177 名前: 黒板(秋田県):2009/11/19(木) 22:54:11.78 ID:YiVZ4tCw
景気が最悪だし、就職難だということも面接官はわかっているから、
多少の空白期間だったら多めに見てもらえると思うよ。
それでも1年程度が限界だろうけど。
せめて「就職活動しつつ勉強していました」と面接でアリバイをつくるために
簿記でもなんでもいいから簡単な資格をとっておけ。

 
 
98 名前: 黒板(秋田県):2009/11/19(木) 21:30:26.66 ID:YiVZ4tCw
どうせ中小だから調査なんてしないだろと思い、
職歴欄の空白を適当に埋めて提出して、
運良く採用が決まったけど、
厚生年金の加入記録であっさりバレた。



 
137 名前: 鉤(東京都):2009/11/19(木) 22:25:47.22 ID:5vmbKMpR
>>98
バレてその後どうなったの? 
 

 
143 名前: 黒板(秋田県):2009/11/19(木) 22:32:50.49 ID:YiVZ4tCw
>>137
10分ほど社長に説教されたが、
いまだにそこで働き続けている。

空白は1年未満だったし、
俺をクビにして再度求人をかけるのも面倒だったんだろうな。
年金手帳を持ってくるように言われても、すぐに持って行かずに
出来るだけ引き延ばした方がいい。



136 名前: 黒板(秋田県):2009/11/19(木) 22:23:39.69 ID:YiVZ4tCw
バイトでも厚生年金や社会保険に加入していた時期があったら、
正社員として働いていたことにしてもバレない。
まめちしきな


 
142 名前: ペン(北海道):2009/11/19(木) 22:32:49.30 ID:RFk6rS7R
>>136
逆に言えば加入してなければ
年金記録でバレることはないわけだ 


 
102 名前: 二又アダプター(山陽):2009/11/19(木) 21:34:58.56 ID:9/eChYXt
経験は積んでたほうがいい
バイトでもね
最近はバイトでも雇用保険とか入るし社員でも国保だったりするから
案外前職の区分なんてわかんないもんだよ、直接問い合わせない限り
普通の企業は個人情報保護の関係で答えないはずだけど


 
175 名前: スケッチブック(東京都):2009/11/19(木) 22:53:46.13 ID:KU/tnjn8
ちなみに引き伸ばすのはOK

ハロワでマジで言われた
「ウロ覚えなら多少引き伸ばしても大丈夫ですよそういうのは
そんなとこ気にする会社さんないですから」

厚生年金加入が半年くらい遅れてたんで、じゃあ在籍期間も
半年変えなきゃいけないのか?合わせなきゃいけないのか?
って質問しました。
実際次の会社でも突っ込まれなかったし
 




184 名前: 夫婦茶碗(大阪府):2009/11/19(木) 22:58:31.77 ID:9cZt8av3
>>175
三日しか働いてないけど三年働いてたことにしてもいいの?



189 名前: スケッチブック(東京都):2009/11/19(木) 23:02:35.54 ID:KU/tnjn8
>>184
3年分の業務の嘘話をデッチ上げられて
しかも面接で(自分が作ってきた)職務経歴書片手に
きっちり嘘話説明できる自信あるなら自己責任でどうぞw

 

185 名前: 金槌(東日本):2009/11/19(木) 22:58:50.02 ID:F3jtqze4
マジレスすると、
雇用保険証の加入日で前職の入社日
地方税の集計で前年の年収
を会社は知ることができる。
それ以外は個人情報保護の問題があって入手しないことがほとんど。
要するに上の2つに該当しなければ何書いてもバレない。


 
192 名前: 加速器(埼玉県):2009/11/19(木) 23:04:40.98 ID:NiMrIMpl
>>185
まぁ、小さな会社なら調べないかもね。

公務員とか大企業とかだと、色々なコネ使って身辺調査すると思うよ。
部落民じゃないかとか、ヤクザと関係がないかとか、在日ではないかとか、
その家系ではないかとか、場合によっては聞き込み調査もするらしい。


 
115 名前: 手枷(中部地方):2009/11/19(木) 21:47:00.23 ID:20C9/H2K
2年間バックパック一つで色んな国を旅してきましたってバレるかな? 


 
124 名前: 二又アダプター(山陽):2009/11/19(木) 21:55:46.34 ID:9/eChYXt
>>115
英語スペイン語くらいは片言でも喋れないとそれ使えないぞ
あと旅の思い出エピソードは絶対いる

 
 
210 名前: ホッチキス(千葉県):2009/11/19(木) 23:28:47.63 ID:zze4s0ro
フォローとして地球の歩き方読んでおけば突っ込んだ質問されても安心


 
221 名前: 指錠(豪):2009/11/20(金) 07:04:51.32 ID:lK5JnZ4e ?2BP(4458)
中卒なんて高卒と嘘ついてもばれないし、
空白期間なんて海外に行ってましたでどうとでもなる。

 

 
231 名前: ホールピペット(コネチカット州):2009/11/20(金) 07:19:48.87 ID:zh0VBu7b
>>221
「8年アメリカに行ってたらうちみたいなビルメンの会社じゃなくて
語学を生かせる仕事に就けば?」 
 
 

237 名前: 指錠(豪):2009/11/20(金) 07:24:39.75 ID:lK5JnZ4e ?2BP(4458)
>>231
外国でビルメンやってましたでOK


 
155 名前: スケッチブック(東京都):2009/11/19(木) 22:41:43.51 ID:KU/tnjn8
職務経歴書というものがあってだな・・・
適当に書けばいい?
だったら誰もこんな苦労してねえだろwww
 


 
161 名前: 砥石(北海道):2009/11/19(木) 22:45:39.37 ID:JRzT2CTJ
>>155
ニートが入る会社なんて、人材の流動激しいから
そこまで疑わないだろ、とりあえず入れて、使えないなら
いじめてリストラとか


 
204 名前: スプーン(富山県):2009/11/19(木) 23:22:29.04 ID:ux27YdXP
職務経歴書って絶対書かなきゃいけないの?



205 名前: 加速器(埼玉県):2009/11/19(木) 23:23:46.09 ID:NiMrIMpl
経歴のない人は書かなくて良いらしいよ。



207 名前: じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 23:26:17.37 ID:8uPMPaog
別に書かなくてもいいんだよ
ただ採用されないだけ

 

107 名前: クリップ(大分県):2009/11/19(木) 21:41:10.75 ID:2SIgla8R
趣味と得意なことの欄はいらない。 


 
119 名前: 二又アダプター(山陽):2009/11/19(木) 21:51:31.33 ID:9/eChYXt
>>107
そこでアピールして面接で話題を膨らませる
面接官をのせるんだよ
広島カープの話題で盛り上がって採用になった<某通信会社総合職 
 

 
122 名前: シャープペンシル(catv?):2009/11/19(木) 21:52:22.30 ID:H9tfKwEg
>>119
光通信?




180 名前: 石綿金網(dion軍):2009/11/19(木) 22:56:12.53 ID:Ow2ihwph
履歴書って手書きじゃないとだめ?
自分、字が汚いからあまり書きたくないんだよね
 
 

 
187 名前: 消しゴム(埼玉県):2009/11/19(木) 22:59:35.00 ID:xiABTAGV
>>180
今は半分くらいはワープロで作るらしいぞ
中には手書きじゃないと落とす会社もあるらしいけど

 
 
181 名前: スケッチブック(東京都):2009/11/19(木) 22:58:06.94 ID:KU/tnjn8
>>180
手書きで資格・趣味・特技・長所短所がないというタイプを使うとよい
欄がないんだからしょうがねえだろ?




194 名前: セラミック金網(栃木県):2009/11/19(木) 23:09:33.41 ID:aXGex2Y2
警察とか消防受けても空白期間聞かれる?




199 名前: 加速器(埼玉県):2009/11/19(木) 23:15:03.15 ID:NiMrIMpl
警察や消防受けるんなら、常識的に当たり障りのないレベルで正直に答えた方が良いなぁ。
正直さが必要だからねぇ。嘘付く人は基本的に取れない。



235 名前: コイル(神奈川県):2009/11/20(金) 07:23:47.00 ID:nvT2mt9F
この国でガチで差別されるのって無職だよな
部落でも創価でも在日でもねぇ、無職ってだけであらゆる差別を受ける
ガチ一般人レベルで 

 

239 名前: 絵具(宮城県):2009/11/20(金) 07:26:48.09 ID:28Rfab65
色々とフラッシュバックするスレだな・・・・

 

6 名前: ビュレット(富山県):2009/11/19(木) 20:59:47.39 ID:jN9GAYD6
( ^ν^)「私の真っ白な履歴書を御社の色で染めてください」 


 
17 名前: マイクロピペット(茨城県):2009/11/19(木) 21:01:19.03 ID:6KaH7PPf
>>6
一見うまいこと言ってるようようでちょっとピントがズレてるところがいいな。 
 

 
34 名前: ホッチキス(中国四国):2009/11/19(木) 21:04:15.10 ID:KsAYWGtV
>>6
ああ、染めてやるとも
ブラックにな!


 


【笑い飯 履歴書】 
http://www.youtube.com/watch?v=Wqj5cDDyhSE
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 12:39 | URL | No.:133590
    落書きでも書いとこう。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 12:39 | URL | No.:133591
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 12:52 | URL | No.:133592
    お前らの薄っぺらな作り話なんて人事は見抜いてるんだよ。ただそれを表に出さないだけ。
  4. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/20(金) 13:06 | URL | No.:133594
    今更焦るアホどもが。
    日本人は人が楽してると憎む国民性だから、楽をしていた奴を虐げようとするよ甘い考えは捨てて寒空の下クソ安い賃金で重労働してろよ。
    頑張ってきた奴はそれを見て優越感に浸るのが好きなのよ。これが現実なのよ、
    人は人を救わない!特にこの国はな!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 13:09 | URL | No.:133595
    バイトの職歴を正社員として働いてたことにしちゃっても、雇用保険やらの加入歴があれば、直接前職照会されない限りばれないってこと?
  6. 名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2009/11/20(金) 13:37 | URL | No.:133598
    ブラック企業だったので年金も保険もかけてもらえず
    安月給でこき使ってくるのがさすがに限界だと思ったので
    退職しましたでいいんじゃね
  7. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/20(金) 13:38 | URL | No.:133599
    >年金手帳

    マジレス

    社会保険事務局で「紛失しました」と言って新しいのを貰って来い。

    その際「過去の加入記録は記入しないでください」と言え。無記入の手帳を貰える。会社も調べることはできない(その年度内の加入記録は手続き上分かってしまうが)。

    受付は臨時のねーちゃんだから理由を問われることはないし、正職員から問われたら「個人情報保護です」「何かあったら責任取れるの?あなた名前は?」で押し通せる
  8. 名前:名無しさん #- | 2009/11/20(金) 13:39 | URL | No.:133600
    米4
    生活保護受給者のことですね。
    分かります^^

    あとはどうやって弱者を名乗れるかによりますが。
  9. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/20(金) 13:40 | URL | No.:133601
    ※6
    お前頭いいな
    お陰で今度こそ就職できる気がしてきた!
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 13:47 | URL | No.:133602
    改行もまともに出来ない人がアホとか言って人のことを馬鹿にしてる。
    すげー
  11. 名前:  #- | 2009/11/20(金) 13:58 | URL | No.:133603
    >>107>>119
    マジレスすると野球の話題はやめとけ。
    面接官が若い会社ならいいけど大体は最終で年寄りの偉い人が出てくるだろ。
    そういう世代ってのは野球に凄くうるさい。
    ファンの球団が合えばいいけどアンチな球団だと最悪。
  12. 名前:  #- | 2009/11/20(金) 14:10 | URL | No.:133607
    てか嘘とかごまかしとかは逆効果だぜ、マジで。

    俺は空白埋めるだけのために、特許資格とったけどなw
    結局今の仕事は全然関係ないわけだが
  13. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/20(金) 14:11 | URL | No.:133608
    ニートが取れる資格なんてきちんと大学で勉強してきた奴なら働いてでもなんとか取れるよ。
    だから本気になったら●原とかで取れる簿記1級だの行政書士なんて資格持ってても無駄かと。
    新規採用するまでもなく社員に取れって言うだけでいい。
    俺も会社の金で両方取った。拒否の選択肢ありませんでしたが。
    正直、学部卒業以上、もしくは関連業種に数年就業が受験条件の資格じゃないと持ってても今どき意味ない。
    専門学校に使う金と時間があるなら四年制大学受験し直した方がいいんじゃね。

    雑用ばかりしてる底辺建築士の言うことですが。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 14:35 | URL | No.:133612
    俺は正直にフリーターやってました
    っていったけどなぁ
    嘘ついてもばれるだけだって
    正直にいくべきだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 14:40 | URL | No.:133614
    市橋はどんなこと書いたんだろうな
  16. 名前:名無し隊員さん #- | 2009/11/20(金) 15:13 | URL | No.:133616
    *16

    アルバイト面接した時、通信制高校って学歴に記入したら、なんか怪訝な顔された経験をして以来、本当のこと書かなくなったよ俺。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 15:16 | URL | No.:133617
    米15
    土建屋とかは履歴書を用意してくれててそれに住所・氏名・生年月日・連絡先・希望職をかけばイイだけの履歴書なんだよ。(写真もいらない)

    ちなみに職歴・趣味・特技等の項目を記載するトコが無い。かわりになんか誓約みたいな項目がありそれにチェック入れるだけ。

    ってか履歴書がA4用紙の片面だけだしったし。

    ちなみに以外かと思うが、郵便局の年末バイトの履歴書も同じようなモンだったわ。これも職歴等記載不要だったよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 15:38 | URL | No.:133621
    がんばれ
    つらいのはお前だけじゃない
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 15:45 | URL | No.:133623
    まあでも※4の言うとおりだよね
    頑張らないといけない時に頑張ってなかった奴は痛い目見るしかない
    後で頑張ろうって言っても、そういう奴の大半は頑張ることできないし
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 16:30 | URL | No.:133625
    正直に話して、受け入れてくれる
    会社を見つけた方がいいぞ
    アルバイトなら嘘書いてもいいと思うがな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 16:34 | URL | No.:133626
    底辺スレで現在大人気の単語
    「市橋」www
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 16:47 | URL | No.:133628
    ※10

    改行とか言ってて虚しくない?
    早く仕事見つけろよクソバカちゃん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 17:00 | URL | No.:133630
    正直に堂々と「フリーターでダラダラしてましたがこれではいけないと思いました」
    って言うのが正解。
    何があっても、まずは続くかどうかのやる気を見ます。代わりは幾らでも居るといっても直ぐに抜けられるのが一番困るからね。
  24. 名前:あ #- | 2009/11/20(金) 18:28 | URL | No.:133635
    嘘書いて入られる方はたまったもんじゃないな
  25. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/20(金) 18:29 | URL | No.:133636
    高卒で12年間ニートで資格もない。
    もう開き直ってるわw
  26. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/11/20(金) 19:09 | URL | No.:133641
    中卒で無職歴5年て事は理想的に考えれば20歳か?楽勝じゃん。
    就職に於いて若さは超強力な武器だぜ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 19:10 | URL | No.:133642
    求人出してる方も実際は人手を増やす気があまり無かったり空求人だったりする所も多いから
    少しでも突っ込み所があるとそこを理由に不採用なんてのもざらにある

    正直に書くのが一番だが
    無職を理由に職に就けないなんて本末転倒な世の中になったな
  28. 名前:名無しビジネス #Mlj.BLx2 | 2009/11/20(金) 20:02 | URL | No.:133646
    底辺の会社だったら そこらへんは
    あんまり 突っ込んでこないよ。
    ニート歴長い奴は ブラック企業に
    特攻して 鍛えるしか生きるすべなし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 20:34 | URL | No.:133650
    2年までだったら「親の介護」で乗り切れると先輩が言っていた
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 20:35 | URL | No.:133651
    嘘はバレなきゃ嘘にならない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 20:37 | URL | No.:133652
    米25へ
    俺は高校中退で15年ニートしとるわ。
    もち職歴バイト無し。
    無資格ニートはお前は一人だけでは無いぞ。
  32. 名前:VIPPERな名無し #- | 2009/11/20(金) 20:47 | URL | No.:133653
    履歴書は名刺
    職務経歴書はあなたを売り込むためのカタログです

    ってなことを言われた

    今のご時世職歴に空白があることぐらいは
    しょうがないって思ってくれるよ
    正直に「○○の勉強をしながら、就職活動をしてました」
    って感じで言えばいいと思うよ
  33. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/11/20(金) 20:59 | URL | No.:133656
    ブサメンってだけで差別されまくってましたが何か
  34. 名前:123 #- | 2009/11/20(金) 21:13 | URL | No.:133658
    >>30
    実際それで通るよ。
    俺の場合は派遣や保険の無い、完全歩合給の営業にしたな。

    正社員と書くと、後で年金の処理のときに、経理の社員には確実にばれるけど、人が多い会社なら、経理の人間が面接官ではないから全然問題ない。

    ただ、小さい会社で社長が面接、奥さんが経理かってるようなとこだと、ヤバイかもしれん。

    ある程度の規模以上(社員数20-30人)以上ならホントに大丈夫だとおもうよ。

    逆に不動産や保険の完全歩合やってましたなら根性があると言われる。体力に自身があるならお勧め!
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 21:15 | URL | No.:133659
    郵便局の年末バイトは確かに、ほとんど何も突っ込まれないね。
    人手不足の局だったら、そのまま正規採用への足がかりになることもなくはない。
  36. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/20(金) 21:37 | URL | No.:133661
    ちょっと漢検とってくる
  37. 名前:名無しさん #- | 2009/11/20(金) 22:00 | URL | No.:133663
    1日しか接客のバイトしたことないけど4年間接客やったことする俺は相当悪かもしれんな。
  38. 名前:お風呂あがりの774さん #- | 2009/11/20(金) 22:01 | URL | No.:133664
    デカチ○コ自慢してるブログみつけたぞwww

    ttp://qurl.com/rmgc5
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 22:12 | URL | No.:133665
    なんか不幸自慢的作り話が混じってねぇ?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 22:15 | URL | No.:133667
    数年派遣やってたけど社会保険とか辞める数ヶ月前に急に加入させられたんだけど調べられたら数ヶ月しか働いてないって思われるのかな?それまでの期間国民年金とか加入してなかったし
    あとその派遣会社コロコロ会社名変わってたけどいちいち憶えてなくって最後の名前しか知らんのだけどこれも調べられたら嘘ついてると思われるのかな?
  41. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/20(金) 22:41 | URL | No.:133671
    ニートなんて、仮に5年してても
    1年ニートでした。でなんとかなりそうだけど、どうなんだ?
    その前はバイトしてましたとかさ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/20(金) 22:47 | URL | No.:133678
    ※41
    税金関連で調べられたらばれるみたいだよ
  43. 名前:  #- | 2009/11/20(金) 23:13 | URL | No.:133690
    男なら堂々とニートでしたと言え
    何故ニートになったのか自己分析付きで激しく語って圧倒しろ
    しかるのちこの仕事に対しての熱意を蕩々と語るべし

    要は正直さを捨てずに勢いとはったりで面接者を煙に巻く
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 00:25 | URL | No.:133719
    作家目指してたんで、親にワガママきいてもらって好き勝手に書いてたんですが、出版社から見向きもされず、あきらめました

    とかどうすか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 00:44 | URL | No.:133731
    源泉徴収票提出させられるからバイト捏造とかできないって聞いたんだが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 01:31 | URL | No.:133750
    ※45
    源泉徴収表って去年1年分しか提出しなくて良いなら1年間真面目にバイトして誤魔化すとか無理かな?
    ※44
    作品見せろとか言われたら泣いてしまう
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 01:45 | URL | No.:133753
    精神科行きながらも来年大学受験でしねそう
    4年行っても就職できないのは目に見えてるし2012年本当だよね・・・
  48. 名前:111 #- | 2009/11/21(土) 04:04 | URL | No.:133776
    ニートしてましただとそれで話終わりだからな
    フリーターの方が話のタネがあるだけマシか
    何かしらのバイト話を膨らませればどうとでもなる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 04:42 | URL | No.:133783
    資格はありですかね。
    私は人の何倍もの時間をかけて狙っている資格があります。
    やっと取れたのかよというレベルでも結果はきちんと残したには変わりないし、このまま当分とれなくてもある程度知識は付いているわけで全く恥じるつもりはなく堂々とします。
    ・・と言っても相手の評価は分かりませんが。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 06:51 | URL | No.:133791
    祖父の元で農業を手伝っていたんですが、仕事を委託する事になったので…

    とかどうですか?
  51. 名前:名無し #- | 2009/11/21(土) 08:07 | URL | No.:133797
    形だけでも働いてたってできないの?
    ペーパー会社作って、
    空白期間作りたくない人はあらかじめ「入社」してもらうっていう。
    対象はフリーターで、
    月4000円くらいがいいかな・・・?

    これって犯罪?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 11:41 | URL | No.:133829
    >>149
    >>150
    まず大学の入学システムが問題
    日本は最初に試験でふるい落として後は馬鹿みたいに遊んでても卒業出来る。
    だから東大中退なんてのも立派な学歴になっちゃうw
    こんなんだから学生気分の使えない大卒の多い事多い事…
    外国では大学中退なんてまともに勉強しない落伍者の証だから。
    恥以外の何物でもない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 16:52 | URL | No.:133924
    実家が農業・自営業だとなんとでもなる罠
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/21(土) 21:53 | URL | No.:133984
    エスカレーターで行く奴うらやま
  55. 名前:  #- | 2009/11/22(日) 06:24 | URL | No.:134107
    入社のために職歴が必要。
    しかし、職歴を作るには入社しなければならない。
    まるでパラドックスのようですね。
    じゃあ新卒の時にうまくできたらとも言えるけど、すでに済んだ事を後からうだうだ言っても始まらない。
  56. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/11/22(日) 13:08 | URL | No.:134141
    中卒ってのは正直取りたくないってのはあるよね。
    小中とまじめに通って勉強したけど、
    金銭的な都合で高校に行けませんでした。
    って言う理由ならいいけど、
    小学1年のときにいじめで不登校になって、
    それから一日も学校に行かずに、まともに勉強もしてなくて、
    九九も分からないっていうのも中卒になっちゃうからな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/23(月) 21:45 | URL | No.:134613
    >>6はどういう返答ですか。笑った。

    >この国でガチで差別されるのって無職だよな
    日本人の勤労意識じゃないですか。
    神話で神が働いてる国だから。
    それは好きなんだけど。誰は会社に採用されたのに、お前は何でいつまでたっても採用されないんだって論は賛成できない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 15:07 | URL | No.:136126
    長期空白期間がある人はバイトした方が良い。
    それで空白期間をフリーターしてたと誤魔化せるはず。
  59. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/30(月) 15:04 | URL | No.:136518
    ※58
    馬鹿野郎。
    空白期間のせいで普通のバイトすら受からないんだよ。
  60. 名前:   #- | 2010/01/28(木) 23:09 | URL | No.:152149
    >年金手帳を持ってくるように言われても、
    >すぐに持って行かずに出来るだけ引き延ばした方がいい。

    社会保険事務所行って新しい手帳交付してもらえ
    その際「過去の加入記録は記載しないでくさい。個人情報なので」と言えばOK

    年収云々は、年末調整のことか? あれって年が明ければ大丈夫じゃなかったっけ?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:27 | URL | No.:194814
    まあ経歴偽装は以ての外だが、
    バックパックとか、海外行ってたとか、
    資格勉強してた、っていうのは有り。

    なぜなら・・・ハッキリ言おう。

    「 人 事 は 何 も 見 抜 け な い 」


    そもそも見抜けるのだとしたら、
    なぜ日本企業であれだけの不祥事が起こり、
    新卒が3日で辞めまくり、リコールが頻発し、
    消費が低迷し、日本経済は衰退しているのか?

    日本の人事は、ことごとく騙されて
    バカをたくさん採用しているのだよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2377-09767f38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon