更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 16:59:46.64 ID:jh1hfsOT0
・隠しの仲間要素
6みたいに出しまくれば良いってもんじゃ無いが
7みたいに適度な感じで隠し仲間要素が欲しい
条件クリアしないと仲間に出来ませんよ的な
事前公開された仲間しか繰れないんじゃなんか虚しい



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:31:41.95 ID:IGd4UTA60
クリスタル
 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:07:06.48 ID:umz03MOE0
足りないんじゃなくて詰め込みすぎなんだと思う


 


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:57:05.64 ID:Q5R6daRC0
ステータス画面とかの背景色は青じゃないと嫌 


 
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:54:56.32 ID:6VzUi6rjO
ボスが弱すぎて物足りない

 
 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:05:07.67 ID:fdwX51iAO
パレットみたいな男らしいキャラがいないのが残念だな


 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:46:19.66 ID:7fWgfSiY0
鎧キャラが少ない

 

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:34:42.22 ID:vfZ0ZaxO0
アーロンさんみたいな渋いキャラはがんがんだしてくれ
 


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:07:37.92 ID:jh1hfsOT0
人外要素も足りない
ウーマロとかレッド13とかくれよ
美女イケメンだけじゃ萎えるんだよ…
 
 

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:10:50.46 ID:+iPSa1TSO
>>10
キマリを書かないの、わざとだろ 


 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:11:49.84 ID:jh1hfsOT0
>>16
あれはネタだろjk


 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:18:24.88 ID:TGOiECg10
>>
クイナDISってんの? 

 

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:20:32.15 ID:jh1hfsOT0
>>29
クイナは良かった
というかバランス的には9が最高作に思える
ロード時間とかペブシマンは抜きにして


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:28:04.25 ID:jh1hfsOT0
ものまね師ゴゴの存在のwktkっぷりをもう一度



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:11:27.69 ID:g5oCM6V8O
パーティ以外の世界中の人々の力で世界を平和にしようっていう演出
いろんな人の力があってここまでこれたみたいな
今ちょうどFF4しててそう思った



 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:11:29.90 ID:nxU4kycjO
戦闘システム
あれはFFじゃない、何か別のゲーム

 

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:44:28.76 ID:0UiPb2qJ0
FFはジョブシステムが好き
 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:12:47.25 ID:JrFdd1R/0
白いローブを着込んだ白魔導師とか
999の車掌さんみたいな黒魔導師とか



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:15:05.81 ID:jh1hfsOT0
スターウォーズに感化されすぎ感が否めないのもあるな
全体的にメカっちくなってしまった
13もトレイラー観た感じ本当スターウォーズしちゃってるし



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:43:22.47 ID:plozP+WqO
とりあえずキャラクターに声優あてがって喋らすなキモい
文章スクロールで十分


 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:44:42.54 ID:PEDQZBj20
坂口博信・植松伸夫・渋谷員子
野村いらね



137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:33:33.57 ID:1T/C0eEQO
なんとここまで天野無し



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:35:43.50 ID:7fWgfSiY0
>>137
キャラ関係批判は天野に戻せば、全て解決すると思われ 



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:37:37.21 ID:PEDQZBj20
>>143
駄目だ、野村が居座り続けてる限り解決されない
居てもFF6くらいのポジションまで縮小するしかない



149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:39:23.99 ID:Rc4IHCAE0
子供の頃は天野の絵きもいきもい言ってましたごめんなさい
ウーマロ最高


 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:00:19.74 ID:Rc4IHCAE0
えっFFってガキのゲームじゃないの



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:02:35.93 ID:63qhT4sy0
>>72
今のFFは腐女子のゲームです


 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:03:13.73 ID:1dck/oSMO
>>72
FC世代のゲームユーザーがもう30代に突入してるからな
ハードの値段といいもうガキのゲームとは言い切れないだろ
真のガキゲーはポケモン



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:03:39.75 ID:Rc4IHCAE0
>>74-75
なんか妙に納得した



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:05:41.10 ID:SxcZs+Ke0
根暗なキャラにボソボソしゃべらせるか
豪快なキャラに「それが男ってモンだろうが!!」とか言わせときゃいいみたいな
適当なセリフ回しは萎える。
漫画しか読んでないのかFFのスタッフは。


 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:03:24.79 ID:7fWgfSiY0
美形キャラホント辞めて欲しい。
7くらいのバランスならまだ良かった

 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:07:24.82 ID:1dck/oSMO
>>76
13なんか女版クラウドさんが万を辞して登場だし
泥臭い奴なんかチョコボの雛をアフロに乗っけた黒人位だな
トレイラーみたらシドがwwwシドがwwwww 
 

 

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:15:30.20 ID:PImjVIG5O
http://ja.wikipedia.org/wiki/シド (ファイナルファンタジー)
> ファイナルファンタジー アギトXIII
> シド。ミリテス皇国元帥。主人公達の住む朱雀領ルブルム首都へ
> 魔導アーマー部隊を差し向け、ルシによる国境侵攻を行う。 
 
 

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:17:02.06 ID:vIws5ZuM0
>>96
意味不明すぎワロタ
 

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:13:21.52 ID:PEDQZBj20
敢えてⅡのシドが最高とか言ってみる
さり気にイケメン度が1番高いかも知れない
 
 

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:11:25.53 ID:PImjVIG5O
シドってほとんどのFFに出てるんだな
WIKIPEDIA見たらシド多すぎ吹いた
FF13AGITOのシドとか設定見てもどんなんなのかすら分からんw

 

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:10:46.57 ID:7fWgfSiY0
13クラウドでんの!? 
 

 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:15:08.63 ID:1dck/oSMO
>>86
主人公のライトニングの事
クラウドと被りすぎ
野村も求めてもいないサイバー感が枯渇してきたな
 
  

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:44:11.63 ID:xm9a1dU6O
女主人公なのに乙女要素無いとか終わってる・・・


 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:17:16.55 ID:pXtZhXKc0
中世的世界観のFFやりたいって人どうして11やらないの?しぬの? 

 
 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:26:08.51 ID:SmmQCV91O
>>100
サービス終了
 


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:18:53.00 ID:1dck/oSMO
>>100
ヒント:終わらない



108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:22:21.87 ID:1dck/oSMO
14のお陰で13が空気にならない事を切に願う


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:22:43.02 ID:FtUNTdtK0
ロリキャラがⅦ以降いないんだが
 
 

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:23:49.40 ID:aY8ksdAHP
>>109
ヴァン



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:25:06.41 ID:CQw7Bzji0
>>109
エーコディスってんの?


 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:25:47.91 ID:1dck/oSMO
>>109
9に超絶ロリがいるじゃねぇか
12ならラーサーたん



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:14:16.20 ID:kXALWxep0
一番可愛いのはFC版3の導師で異論はないよな



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:18:12.63 ID:ygWWhVTZ0
見えそうで見えない半裸のエロイ女性型の敵



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:21:39.80 ID:PImjVIG5O
そろそろ妖艶な女科学者のシドが出てきてもいい頃 

 

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:23:02.51 ID:Rc4IHCAE0
>>106
おいやめろ
いややっぱりアリかもしれない



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:29:08.81 ID:Ta7MA2g40
もう少しキャラクターをデフォルメした感じにして欲しい
リアルすぎてきもい 
 
 

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:50:04.74 ID:7fWgfSiY0
慎ましさ キャラクターが綺麗すぎるし、女の露出が多すぎ
渋さ イケメンなら何でもイイと勘違いしてないか?
 
 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:52:00.73 ID:jh1hfsOT0
>>58
FF史上一番慎ましいキャラって誰だよ


 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:53:26.20 ID:PEDQZBj20
>>60
ヴァン


 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:54:31.16 ID:plozP+WqO
>>60
アグリアスじゃね


 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:54:50.44 ID:NsSqGxaVO
>>60
ウーマロさんじゃね



123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:29:30.93 ID:PEDQZBj20
こんなFFはイヤだ

主人公の名前が中二病
主人公がほぼ無反応
むしろ主人公が中二病
主人公がビッチ
主人公が空気
主人公がロリ
主人公が人妻
主人公が大剣使い
明らかに語尾がおかしい
人気が出たからまたは惰性で続編or派生作品
サイバーパンク過ぎて笑うしかない世界観
むしろミニゲームが本編
 
 

 

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:35:34.16 ID:plozP+WqO
>>123
クラウドが何個か当てはまってんな
 


 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:38:21.06 ID:Ta7MA2g40
>>142
むしろ最近のFFほとんどドストライクじゃね



 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:05:02.41 ID:AyfEkeN5O
今のFFの世界は文明が進みすぎている
かと思えば剣とか魔法は健在だったりするし
世界観が分からない

 
 

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:10:06.40 ID:vIws5ZuM0
>>78
敵が武装して銃撃ちまくりなのに対して
味方は露出多い服で剣振り回してるからな…
世界観がイミフ


 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:29:32.38 ID:plozP+WqO
>>78
文明がまちまち過ぎて世界に感情移入できねぇよね


 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 17:58:07.53 ID:QoR5xI8pO
ファンタジー感
最近のはFFじゃなくてSF
 
 

 

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:00:03.00 ID:PEDQZBj20
Ⅶが転機だったな
 
 
 
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:14:26.40 ID:VZMUTknJ0
作品ごとでの世界観っていいと思うんだけどな。自由で。
FF1なんて剣と魔法と高度文明の世界じゃないか。
まぁ、SFファンタジーって言われればそれまでだが。

世界観とかよりやっぱドット絵だな。
こちらの想像力をフル活動させてくれるような。
あと天野絵。 
 

 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:19:00.00 ID:pXtZhXKc0
一作目からタイムスリップ落ちだったしな
最初からSFファンタジー目指してたような気がする

 

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:29:42.53 ID:PkrDsACrO
『剣と魔法のファンタジー』
↑に近未来的な要素をぶち込むからわけわからんことになる
 

 

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:35:28.19 ID:umz03MOE0
>>125
「魔法の技術を持ったまま発展した世界」じゃねーの?
 

 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:33:12.54 ID:RWEQZbBHO
>>125
近未来ぶち込まなきゃそれなんてテイルズ
 
 
 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:19:53.50 ID:EUzTTa4yO
街は未来風なのに未だにブロードソード等なのがいけないよね



140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:35:24.83 ID:AyfEkeN5O
未来風の世界にするならレーザーブレードとか
ビームライフルみたいなのがデフォじゃないとなあ



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:32:06.77 ID:CQw7Bzji0
そういや和風成分も足りないな



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:33:17.32 ID:EzHiAKzs0
取り合えず、ヒロイックファンタジーに戻して下さい



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:50:25.77 ID:PkrDsACrO
野村FFも嫌いじゃないんだけどな
ただこのまま行くとムービーゲーどころか本当にただのムービーになりそうで怖い
 


 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:53:16.55 ID:1dck/oSMO
>>161
映画版で派手に転けて大怪我してるからそれは無いだろう 


 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:56:07.05 ID:QoR5xI8pO
>>163
FF7ACがあるからあながちないとも言い切れない
 

 
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 21:36:50.84 ID:pm/dsmZa0
>>
ヴェルサスアギトはその方向でいくらしいな
マジでどうなるんだこのゲーム


 
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 21:53:59.95 ID:1dck/oSMO
>>203
アギトってコンシューマは何で出るの? 


 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 22:18:53.96 ID:PImjVIG5O
>>204
ファブラノヴァクリスタリスFFXIIIプロジェクト

XIII本編→PS3、XBOX360(欧米のみ)
Versus→PS3
Agito→携帯アプリ(中止?)→PSP
Haeresis→???(商標登録済み)
さらに続々登場予定 


 
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 22:48:42.57 ID:1dck/oSMO
>>206
7の構想を一気出しする感じだな
ライトニングがクラウドならシドがヴィンセントって所か
15が出るまで何年掛かるんだこれはwwww


 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:35:47.07 ID:1dck/oSMO
このコピペ作った奴に才能を感じる


X年後 FF15開発インタビュー

「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ」
「では重機神は皆、ノーマルではないと?」
「で、ファルシなわけです」
「ええ?今回もですか」
「この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ」
「それがゼクだと」
「そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで
 これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね」
「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
「シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。
 主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。
 これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し
 ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです」
「もしかして召喚はそこで?」
「リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば・・」
「ワクワクしてきました」
「おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです」



165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:55:53.16 ID:AyfEkeN5O
聖剣LOMくらいの世界観とグラフィックでやらないかなあ
聖剣リメイクしたほうが早いか



 
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:58:49.60 ID:pXtZhXKc0
>>165
ドット絵を極めて欲しいな
FFTのマントの動きとかすごく良かった
FF12RWとかFFTA2ってドット絵どうだったんだろ?やった人是非教えてくれ 


 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:05:29.53 ID:plozP+WqO
>>172
FFTとFFじゃないけとクロノトリガーはドットなのに表情豊かで動きがあったね
こういうのをまた作って欲しい



174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:02:23.68 ID:PkrDsACrO
あと最近の外伝乱発も酷いよな…
FFCCなんちゃらベアラーとかあんなの誰が買うんだ
 

 
 
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:08:18.74 ID:a+iGVaYc0
>>174
外伝とインターナショナル版と言う名の完全版はやめて貰いたいな
12とかもう別物wwwなにゾディアックジョブってwwww



189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:22:25.87 ID:18dtvbhx0
色んなところに歩き回れるフィールドマップと、
それを早めに自由に動き回れるようにする展開。
4~6辺りはその辺がよかったんで好き

もう一本道のチューブみてぇな町と町をつないでるだけのマップと
ラスボス直前になってやっと自由に動き回れるようになって
「隠し要素すごいから色々探してみてくださいwww」
みたいな展開はやめれ
 
 
 

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:33:51.92 ID:PkrDsACrO
>>189
フィールドなしはマジでやめてほしい
冒険してるって感じがしない



191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:28:51.74 ID:N7j4uk4oO
こないだラピュタみておもったんだが
12の迷いの森?フランの里のとこ
音楽もなんもかんもまんまラピュタだった。 
 

 
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:32:05.48 ID:pXtZhXKc0
>>191
11にラピュタそっくりのラストダンジョン的な場所がある
空に浮かぶ城で壁にロボットがいて、城の中には樹の根っこでいっぱい
飛空挺とかチョコボも宮崎アニメに強く影響うけてる気がする
 

 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:30:11.25 ID:VZMUTknJ0
ところで8以降が未プレイ(11は少しやったw)なんだが、最近のFFってミスリルってあんの?
ミスリルソードってすごいトキメクんだよね。
DQで言うと「はがねのつるぎ」見たいな感じ。


 
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:31:28.82 ID:a+iGVaYc0
>>192
12だとがっつり出てくるな



199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 20:09:25.80 ID:8TD/xn+1O
利き腕復活してほしいな

   

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 18:53:15.10 ID:Q5R6daRC0
忍者に円月輪を両手に装備



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 22:05:39.40 ID:03j1A2Cu0
圧倒的というか印象に残る悪役がいない
ケフカか皇帝が好きだわ。もうDBでいうフリーザさんぐらいの

単純な悪がほしい。別にイケメンじゃなくていい。


 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:24:04.46 ID:YcmgSLBO0
ケフカみたいな見た目だけでアレだと分かるキチガイ
9のクジャとか良かったんだけどなー 
 
 

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:11:04.52 ID:mm2b7v6hO
ケフカみたいな敵キャラがいない
最近の敵は同じようなやつばっかりだ


 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 19:12:33.12 ID:a+iGVaYc0
>>182
10から敵キャラあんなんだよな
 
 

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 23:09:59.36 ID:aNJlVHtR0
キャラの引き立て方が過剰すぎる気がする
なんというか、話を見せたいんじゃなくてキャラを見せたいかのような



 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 23:18:06.62 ID:qx/Fb8O80
ドット絵に戻して欲しいけど今更な感じがするな…
3Dになってからは9が一番いいと思う
あと声優要らない
別にキャラデザ野村でもいいから、
頼むから坂口さん帰ってきて欲しい。



213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 22:59:39.07 ID:wgEG3z0TO
ファイナル感 

 

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 23:04:48.74 ID:Mup4SrGcO
>>213
確かに悪役が全部合理的過ぎる
もっと理不尽な方ががいいあと世界崩壊じゃな
なんで爆発的なアイデア持ってる俺をスカウトしないのか不思議でしかたない

 

212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 22:58:46.18 ID:p5TMMEOxO
セーブ分けずに進んだらレベル上げの余地も無く
鬼畜性能の相手とタイマンに続いて第二形態ぐらいの
エンターテイメントが足りない


 
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 23:03:25.60 ID:PEDQZBj20
禁断の地エウレカが足りない
あのノーセーブデスマッチをもう1度



 
【Final Fantasy XIII Final Trailer】
http://www.youtube.com/watch?v=KZhl3sTSwRQ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 12:40 | URL | No.:135179
    パレットワロタ
  2. 名前:な #- | 2009/11/26(木) 12:47 | URL | No.:135180
    俺は美形キャラが良くてFFやってるんだけどな。他のゲームじゃ中途半端な美形多いし。FF12みたいな獣人キャラとかもっと出して欲しい。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 12:52 | URL | No.:135183
    >>215
    気持ちはよく分かるが、今考えるとあれは鬼畜過ぎる。
    何度かゲームオーバーになった記憶があるんだが当時の俺はよく心が折れなかったな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 12:59 | URL | No.:135184
    2chで大絶賛のFF9=一般的には駄作扱い
    2chで駄作とされるFF10=一般的には傑作扱い
    その他諸々
    ねらーの望む物と逆の事をすれば成功するというジンクス
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:00 | URL | No.:135185
    >>クリスタル
    クリスタルベアラーやってろ
  6. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:01 | URL | No.:135186
    美系キャラとは言うが・・
    ブサイクが居ないと引き立たないわけで
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:01 | URL | No.:135187
    ゆとりが、VII以前のFFはFFらしくないとかいうコピペが好き
  8. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:10 | URL | No.:135189
    とりあえず武器を増やせ馬鹿野郎
    武器をチューニングとかだと素材集めるのめんどくさいんだよ
    金ためて強い既成品買った方がわくわくすんだよ馬鹿野郎
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:10 | URL | No.:135190
    アドベントチルドレンのバレットはかっこよかった
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:14 | URL | No.:135191
    ※4
    どこの一般だよ
    下らない妄想ばっか垂らしてんじゃねーぞゴミ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:15 | URL | No.:135192
    ドラクエとの張り合いがなくなった
    これに尽きる
  12. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:18 | URL | No.:135195
    トレーラーみたけどわくわくしねー
  13. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:20 | URL | No.:135196
    キャラデザやってるヴァカが
    シナリオに深く関わってりゃ
    キャラ見せが多くなるのは必然。
    野村を外さなきゃどーにもならん
  14. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:20 | URL | No.:135197
    和風要素入れてほしい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:20 | URL | No.:135198
    なんだろ、チャレンジ精神?
    13の最新PVなんか見ても、綺麗ではあるんだけど目新しさをまるで感じないんだよなぁ。
    不評だけど12の戦闘システムなんかは挑戦的で個人的にはスクエニも一皮むけたかな~と期待していたんだが・・・

    ※4
    9が大絶賛とか初めて聞いたんだが
    むしろ賛否がかなり分かれる作品だろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:22 | URL | No.:135199
    狭さが足りない 暗さが足りない

    Ⅲ~Ⅵに命をかけた男にとってはな
  17. 名前:   #- | 2009/11/26(木) 13:24 | URL | No.:135200
    >>2chで大絶賛のFF9=一般的には駄作扱い

    自分はパンピーだったのか…
    世界観は素晴らしいとは思うがどうしても好きになれないのがFF9
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:25 | URL | No.:135201
    なんか美形キャラが多くて狙いすぎてる感があって素直にやりたいと思えない。
    なんか安っぽく見える。
    純RPG自体飽きてるってのもあるが
    FFはもういい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:25 | URL | No.:135202
    それまで積み上げてきたものを活かす様に作っているのではなく、おんぶにだっこで作っているから違和感がでてくるんだろうな。
    召喚獣なんて名前だけで全然別ものだし、シドどうしちゃったんだよ、あれw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:26 | URL | No.:135203
    やりこみ要素はやっぱほしいな。
    FF12はすごく多くてよかったけど、後半のメインストーリーが急すぎた。
    シナリオがおろそかになるなら、やりこみ要素は削ってもいいと思う
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:27 | URL | No.:135204
    まともなセンス
    13はオタ作品として見ても加齢臭が酷い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:30 | URL | No.:135205
    FF9は初めて買ったFFだったが、
    自分には合わなかったな。
    世界観というより、キャラとか、単調なATBがダメだった。
    やっぱり過去のFFを何の進化もないまま出しちゃだめなんだと感じた。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:33 | URL | No.:135206
    なんだかんだいってお前らFF大好きなんだなw

    ってレスが出るに100ライトニング
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:33 | URL | No.:135207
    Iのマインドフレイア×9
    IIのデスライダー
    IIIの2ヘッドドラゴン
    みたいな語り草になる敵
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:35 | URL | No.:135208
    9みたいな笑いあり涙ありのFFをまた作ってくんないかな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:36 | URL | No.:135209
    ※4から、嫌な臭いがプンプンするぜぇ・・・
    Ⅷが売れた理由を考えてから出直せ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:37 | URL | No.:135210
    ここ読んでたら
    なんだかんだ懐古厨が、いろんな意味で一番FFに熱心な気もしてきた
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:38 | URL | No.:135211
    新しい装備を手に入れた時のwktk感がなくなったと思う
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:39 | URL | No.:135213
    皆、Ⅷのことを忘れないでくれ。

    俺、嫌いだけど。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:44 | URL | No.:135214
    >ここ読んでたら
    なんだかんだ懐古厨が、いろんな意味で一番FFに熱心な気もしてきた

    懐古厨ってバカ丸出しの単語はともかくとして、好きだからこそ批判や要望が強くなるんだろうな
    FFってついてりゃFFだろ、みたいに来るものこばまずってやつはFFファンじゃないでしょ

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:45 | URL | No.:135215
    光の4戦士とかもあるっちゃあるけどね
    個人的に欲しいのは5と6辺りのキャラ育成要素
  32. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 13:46 | URL | No.:135216
    昔のFFしか好きじゃない奴こそFFファンじゃないだろ
    それはただの「昔のFFのファン」だ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:48 | URL | No.:135217
    光の4戦士みたいなゲームは、
    まさにFC世代の奴らに向けたものだろ。
    今のハイクオリティーで新しいFFが嫌なら、DSやってりゃいい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:50 | URL | No.:135218
    てか光の4戦士ってFC世代に向けたゲームと見せかけただけのバッタもんの釣りゲーでしょ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:51 | URL | No.:135219
    ハイクオリティーかどうかはわからないし、新しくは見えないんだよな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:53 | URL | No.:135220
    CG使うのはいいんだが動きが固すぎる、未だPS時代
    TOってCGアニメ参考にした方がいいよ
    餅は餅屋
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:55 | URL | No.:135222
    FF1から未来要素はあったからな
    未来要素が嫌いな奴も「飛空挺は別」と言い出すのは謎だ

    ところで3Dだと開発に手間がかかって敵キャラのパターンも減らさないといけなくなるとのサガの開発者の意見がある

    ドットに戻すというのはアリだぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:56 | URL | No.:135223
    最近のFFを
    「新しい」と見るか「新しくない」
    とみるか、違うみたいだな。
  39. 名前:名無しさん #- | 2009/11/26(木) 13:56 | URL | No.:135224
    Fuckin'Fantasyになり下がりつつある
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:56 | URL | No.:135226
    >>218が青字になってるということは
    管理人の意志だな

    キャラの立て方がくどいというのはあると思います
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 13:58 | URL | No.:135227
    サガと名前がついた多くのゲームのように台詞抜きすぎというのもどうかとは思うが
    つまり俺が納得するバランスだ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:00 | URL | No.:135228
    >最近のFFを
    「新しい」と見るか「新しくない」
    とみるか、違うみたいだな。

    まぁ進歩はしてないわな。
    新作ではあるんだけど目を引くものが特にない。

    お家芸のグラも今じゃ他のゲームと比べても突出しているほどすごくはないし(5年という歳月はかかりすぎたな)
    14はオンであり趣が違うからいいかもしれんが、15は本気でなんとかしないとグラさえ並以下ってことになりかねんぞ。
  43. 名前:   #- | 2009/11/26(木) 14:01 | URL | No.:135229
    むしろ、7以降のFFをドットで逆リメイクすれ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:01 | URL | No.:135230
    しいていうなら
    「夢」が足りない

    話として完成しすぎなんだよ
    プレイヤーはそれを追うだけ
    ここが残念
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:02 | URL | No.:135231
    10の各キャラに得手不得手がある戦闘システムはよかった。最終的にはみんな同じになっちゃうけど。
    12はガンビット組むのが楽しかった。あとモーグリのふわふわ感に萌えた。
    けどマップが広大すぎてダルくなったし、ヴァンの扱いが…。

    ストーリー的にはもっと単純に冒険心がくすぐられるようなものが欲しい。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:04 | URL | No.:135232
    FFって名前じゃなかったら間違いなくオタゲーとして認識されてると思う
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:04 | URL | No.:135233
    アレが美形キャラか?もう気持ち悪い人形劇にしか見えない。こんな映像で見てて恥ずかしいくなるからやらんわ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:06 | URL | No.:135234
    敵が敵っぽくない
    敵は悪であってほしい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:09 | URL | No.:135235
    最近のFFはファンタジーじゃなくてSFとかいうけどさ
    4ですでに巨大ロボやら宇宙船とかあったのに何をいまさら言ってるんだとしかいえない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:12 | URL | No.:135236
    登場人物をみんな動物にしたら新鮮なのでは?進化の過程が違うと種族が異なったりしてさ。
    マグロが二足歩行したり出来る様な進化も出来たら子供も喜ぶと思うよ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:13 | URL | No.:135237
    FFを批判しつつ本命のゲームを楽しむ
    だからFFちゃんにはずっと引き立て役になっててほしい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:13 | URL | No.:135238
    飛空挺でワールドマップを自由に飛び回って今まで行けなかった場所を見つけて探索するのが楽しかったのに
  53. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/26(木) 14:14 | URL | No.:135239
    既にFF=イケメンなんだよな
    13は貴重な渋面枠をおもしろ黒人にもってかれたのがつらい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:14 | URL | No.:135240
    13が進歩がないって言ってるヤツは本気か?
    どの辺が進歩がないのか具体的にいってほしいんだが
  55. 名前:. #- | 2009/11/26(木) 14:16 | URL | No.:135241
    FFに足りないものなんて無いよ。
    それよりもユーザーがリリース前からアレやコレやと詮索しすぎて色眼鏡で見過ぎの感。
    先入観を捨ててプレイしないと
    楽しめないと思うぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:16 | URL | No.:135242
    昔のFFははファンタジーにロボとかメカがでてた
    今のFFはSFに魔法が出てるだけ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:16 | URL | No.:135243
    >最近のFFはファンタジーじゃなくてSFとかいうけどさ
    4ですでに巨大ロボやら宇宙船とかあったのに何をいまさら言ってるんだとしかいえない

    要素だけみたらそうだわな
    たぶんリアルCGになったことで、ドットと違いキャラや世界をフカンでみることができなくなった。これにより特徴的な部分が強調され、違和感も強くなったんだろうな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:19 | URL | No.:135244
    47
    やらなきゃいいんじゃね?
    どうせやるんだろうけど
  59. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 14:19 | URL | No.:135245
    ※48
    「FFのラスボスの変遷」でググると興味深い考察が読めるよ
    「敵が既存の秩序」って設定はFFに限らず近年のサブカルチャー全般の流行だよな
    ガンダムとかジャンプ漫画にも結構見られる傾向だ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:19 | URL | No.:135246
    ※4
    ってことは、超絶駄作のWiiのFFは一般的に最高の出来ってことだな!
    おっし!いっちょ買ってくるわ!!
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:22 | URL | No.:135247
    >13が進歩がないって言ってるヤツは本気か?
    どの辺が進歩がないのか具体的にいってほしいんだが

    多分コンセプトが同じ野村ファンタジーだから、10や12と比べても似たり寄ったりに見えちゃうんだろうな。
    グラもいい加減驚くほどの変化もないし、システムもオリジナルのネーミングはつけているものの、中身はどれもこれも13ならではって感じが薄い。
    どっかで見たようなものの寄せ集めの結果だから目新しさを感じないとかじゃないのかねぇ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:22 | URL | No.:135248
    42
    どんだけ視野狭いの
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:23 | URL | No.:135249
    SFもファンタジーのカテゴリのひとつだから
    問題ないんじゃね?
    どう見てもリアリティのない世界観だしw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:25 | URL | No.:135250
    実際はそんなにイケメン多くないよね
    分かってるだけでまだたった4人しか出てない
    イケメンのキャプ画像ばかり見てるから錯覚してるだけ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:26 | URL | No.:135251
    ジョブシステムが好きって人多いけど、俺あれ嫌いだな~
    キャラごとの個性がなくなって誰でも同じアビリティが使えるってのが変な気がする
    マテリアを組むのが楽しいってのは分かるんだけど、やっぱり何か変なような…
  66. 名前:. #- | 2009/11/26(木) 14:26 | URL | No.:135252
    一部の情報から全体を判断するのは
    もっともしてはならない事ね。

    リリースされても無いのに、
    今回のは~だからと、さもクリアしたかのように言う人がいるのが・・・  

    ネットによる情報過多が原因かな。
    スクエ二も情報を出しすぎの感。
    任天堂のように発売直前から情報を
    出し始めた方がユーザーの脳にも
    優しい。
  67. 名前:    #- | 2009/11/26(木) 14:27 | URL | No.:135253
    飛空挺で縦横無尽にとびまわれるマップだろjk
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:31 | URL | No.:135254
    >一部の情報から全体を判断するのは
    もっともしてはならない事ね。

    これはもっともだが、最近はPVやゲーム情報が事前にでて、そこからある程度ゲームの内容って想像できるからな。
    もちろん決め付けはいけないが、想像の範囲をはるかに飛び越したクオリティの作品ってのはそうそうお目にかかれるもんじゃないのも事実かと。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:31 | URL | No.:135255
    ファイナルと題していつまでやるのかね?
    ドラゴンもそうだがw

    処分中古にあった数百円で購入しスーファミデビューwwwwww

    オススメRPGは『ダークキングダム』 戦闘システムがめんどいが設定がおもしろい
    まあシナリオを少し練り直してPS版出して欲しい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:32 | URL | No.:135256
    イケメンよりもカッコイイ年配がすくない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:34 | URL | No.:135257
    要するにあれだ、FF長く続けすぎたんだよ
    俺は好きじゃないけど10が結構好評だったんだろ?
    あのあたりでやめときゃよかったのに
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:35 | URL | No.:135258
    なんか勘違いしてる奴がいるんだけど、ドットも、ジョブチェンジも、過去のナンバリングも、みんなが評価してるわけじゃないんだぜ?
    ナンバリングを重ねるごとに好きになってってる奴もいるんだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:41 | URL | No.:135260
    ところでバスナってどこいったんだぜ?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:41 | URL | No.:135261
    3Dの顔の感情表現微妙
    キャラを立てようとしすぎて、くどいストーリー
    懐古厨の期待を裏切るしょぼい召喚獣
    ドットのオーバーリアクションの方が表現が制限されていた変わりに人それぞれに色々想像できていたと思う
  75. 名前:名無しビジネス #AOWrcWAk | 2009/11/26(木) 14:42 | URL | No.:135262
    >>48
    ほとんどのFFに言えることじゃないか
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:42 | URL | No.:135263
    >なんか勘違いしてる奴がいるんだけど、ドットも、ジョブチェンジも、過去のナンバリングも、みんなが評価してるわけじゃないんだぜ?

    そりゃそうだろ;
    皆が評価してたらこんな言い争いなんてあるわけないんだし
  77. 名前:   #BsqUATt6 | 2009/11/26(木) 14:45 | URL | No.:135264
    もう本当のファイナルでいいよ
  78. 名前:     #- | 2009/11/26(木) 14:46 | URL | No.:135265
    顔がくずれたキャラが一切いない
    みんな左右対称バリに整ってる
    だからキモイ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:47 | URL | No.:135266
    74
    それはねーわw
  80. 名前:. #- | 2009/11/26(木) 14:51 | URL | No.:135267
    FFに足りないのはマシンスペックだな。ハードがもっと売れてたらなあ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:53 | URL | No.:135268
    いきなり魔大陸に行っちまったときの
    ドキドキ感
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:54 | URL | No.:135269
    と懐古厨達が申しております
  83. 名前:. #- | 2009/11/26(木) 14:54 | URL | No.:135270
    74
    俺もそれは無いと思う。
    FF10の感情表現は恐ろしいまでの
    完成度だった。
    CGでここまで出来るのかと当時、いや今でも感心する。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:54 | URL | No.:135271
    74
    素直に「オレの期待を」って書けよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 14:57 | URL | No.:135272
    >と懐古厨達が申しております

    顔真っ赤にしてないで最近のFFの良点をグラ以外であげてみろよ
  86. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 14:58 | URL | No.:135273
    ファンがたりねーんだろ
  87. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 14:59 | URL | No.:135274
    金儲けに走ったから

    トレーラーみてもwktk感が皆無なんですけど^^;
    スレ読んでて納得しちゃったな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:01 | URL | No.:135276
    足りないものって言うか俺らが初々しさを失ったのがそう感じる原因だろ。
    子供はまた違った意見を言うだろうな・・・。
    歳とったんだよ・・・俺らは。
  89. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 15:03 | URL | No.:135277
    ※81
    入ってすぐセーブポイントあるだろw
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/26(木) 15:09 | URL | No.:135278

    みんな「何をいまさら」ってことしか言ってない
    昔は満足してたんだろ?
    満足しないってことはお前らが大人になったってことでいいじゃない!
  91. 名前:   #- | 2009/11/26(木) 15:10 | URL | No.:135279
    「パンチハメが足りない」とかあると思ったのに……
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:11 | URL | No.:135281
    想像させる部分。
    FF5リアルタイムでやってたときは
    ファリスは男っぽいけど女らしくするとそうとう美人なんだろうな
    とか想像するのが楽しかった。
    今はなんでもできるからって、完璧に描きすぎてる気がする。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:12 | URL | No.:135283
    今のところFF13は全てにおいて勝ってると思うけどな。
    グラもそうだが、個人的には戦闘と世界観に期待できる。
    あとはあの世界を好きかどうかだが、毎回それは違うんだし、そこはのむしかない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:14 | URL | No.:135286
    昔からFFアンチな俺から見ると、
    6以前も7以降も、ストーリーやキャラの基本路線は変ってないと思う。
      
    元から、他のRPGに比べて寄り道がしにくくて、キャラが感情豊かで、美男美女が多くて、やたらクサいストーリーじゃん。
    十代なら楽しめるけど、大人とか、大人びた冷めた子供には、精神的にきついゲームだったと思うよ、昔から。
      
    懐古厨は、単に心が大人になってしまっただけだと思う。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:15 | URL | No.:135288
    美形キャラを出すのはいいんだけど、全員が整形顔だから
    画面に並んだときに異様に感じる。キモイ。
    普通の顔がいない。イケメンに種類が無い。
    なんかFF7は美麗ムービーになったACより、PSの方がキャラに魅力を感じるわ。
    足りないっていうか最近はいらんもん付け杉って感じ。
  96. 名前:774 #- | 2009/11/26(木) 15:18 | URL | No.:135289
    動画見たけど、美形多い理由が分かった気がする。
    顔に凹凸があったり、シワが刻まれてるとそのぶん「いかにもCG」感が出ちゃうんだと思う。
    実際老人キャラの顔は特殊メイクみたいで美形よりも違和感があった。
    つるんとした顔の方が違和感は少なくて済むんじゃないだろうか。

    とはいえ、クリエーターによりけりなのかも知れないけど……
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:19 | URL | No.:135290
    味方の感動的な最後
    その当時にしては他を圧倒するような音楽
    画が綺麗になるだけで、それに頼りっぱなし。結果、演出力は段々下がってるような気がする
  98. 名前:96 #- | 2009/11/26(木) 15:22 | URL | No.:135292
    あ、「キャラが喋る時の頬の筋肉」の話です
  99. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/26(木) 15:30 | URL | No.:135294
    ※24
    Ⅱはクアールじゃね?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:35 | URL | No.:135295
    何だろう、キャラクターが素人の作ったCGにしか見えないんだが…
    ツルツルペタペタで輪郭だっておかしいwww
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:37 | URL | No.:135296
    そもそも一番買う世代の20代後半~30台前半に少年漫画の主人公みたいな9~12の主人公に対して感情移入出来るかってのw

    今回は女だしw
    せめて男主人公・女主人公選択にして欲しかった・・

    とにかくFFは主人公の魅力不足が酷い。
    もうここまで来たら主人公にライトセイバー持たしちゃえよwwwww
  102. 名前:名無しさん #- | 2009/11/26(木) 15:37 | URL | No.:135297
    最近のFFにはファンタジーが足りない。ファイナルファンタジーって言うよりは、エンドオブファンタジーの方がしっくりくる。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:54 | URL | No.:135299
    感情移入ができない、これに尽きます。
    単なるイケメンたちのヒーローショウになっていますよ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 15:57 | URL | No.:135300
    ジジイと幼女が足りない
    パーティーキャラに一人ずつは欲しい
  105. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 16:09 | URL | No.:135303
    頼りになるオッサンキャラ
    頼りになるマッチョキャラ
    頼りになるご年配キャラ
    中世情緒あふれる世界
    御伽噺のようなロマン
    ケフカのような完全悪・狂気


    最近は、若者の好物詰め込みすぎて
    どこにでもあるようなRPGになって悲しいわい
  106. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/11/26(木) 16:21 | URL | No.:135305
    別に何が足りないとかどうでもいいよ
    面白そうならやるしそうじゃないならやらないし
    まぁFFは9以降スルーですが^q^
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 16:23 | URL | No.:135306
    ※105
    ファミコン時代のFFすら否定してないかそれw
  108. 名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2009/11/26(木) 16:23 | URL | No.:135307
    野村が消えれば解決
    あいつが癌だろ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 16:23 | URL | No.:135308
    ナンバリングタイトルではないし、比べるのも間違いかもしれないが・・・
    タクティクスを越えるFFは無いんじゃないかと思ってる
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 16:55 | URL | No.:135309
    結局スキルとか魔法全員が覚えれたりするからキャラが立たないんだよね
    全体を均一化させるバランスじゃなくて色々補い合ってこそパーチーじゃまいか
  111. 名前:qqQAAZWQQQQQQQEwqzS #9fn0MV6o | 2009/11/26(木) 16:59 | URL | No.:135311
    植松いらねqzwwwッわっわ泡q3zwqwrzqsssっすぁあqqqqqqwqQQTSTQttq
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:00 | URL | No.:135312
    発売前の情報を見てもwktkを駆り立てられる感じが全くないんだよな
    俺がもう歳なだけなのかもしれないが
    そろそろFFやるのもお終いかなあ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:01 | URL | No.:135314
    ※107

    1~3を褒めてる人そんなにいないだろ。
  114. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/26(木) 17:05 | URL | No.:135315
    ゆとりだが色んなFFやればやるほど
    懐古厨の言ってることも分かってきた…
  115. 名前:   #- | 2009/11/26(木) 17:08 | URL | No.:135317
    2ちゃんのゴミ書き込みと正反対のことをやれば売れるよ

    ドラクエ9がいい例
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:19 | URL | No.:135319
    ボスを狂ったような奴か絶対悪にしてくれ
    エクスデスみたいに最後まで嫌がらせしてくるようなの頼む
    リアルになってファンタジーとSFしてるところの違和感が大きくなってるかな何か足りないように感じるんだよ
    欲張らずにどっちかに統一してくれ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:25 | URL | No.:135321
    萌えがない
  118. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 17:27 | URL | No.:135322
    オッサン分が足りないって言ってるのはただの高二病。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:32 | URL | No.:135323
    CGでリアルになり過ぎてゲームとして楽しめない
    頭の中でイメージするのが一番楽しいよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:41 | URL | No.:135324
    光の4戦士とかFFCCCCCCCCBとか懐古向けの作品出したばっかなのに何言ってんのこいつらww
    原点回帰はたまにするから良いのであって代わり映えしないナンバリング乱発しても飽きるだけだろ
    そんなに昔のゲームがいいなら今はVCとかアーカイブスあるんだから新作なんて買わなくても十分楽しめるだろうに
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:41 | URL | No.:135325
    もう野村が突っ走りすぎた挙げ句、
    「ヒゲは失敗したけど俺は天才だから映画化しても大丈夫!」
    でまた会社に大穴開けてクビになるのを待つしかないw
  122. 名前:名無しさん #- | 2009/11/26(木) 17:43 | URL | No.:135326
    ゲームとしての面白さ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:47 | URL | No.:135327
    色々な方向を試してみる姿勢は悪くないと思う。
    そのせいで、6以降から一貫性はなくなったんだけどね。

    科学が発展した世界に剣と魔法はおかしいという人は、理屈っぽすぎてそもそもゲームにむいていない。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:53 | URL | No.:135328
    美女イケメンだらけって大抵のゲームはそうなんじゃないの?
    イケメンが気に食わないって素直に言えよw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 17:55 | URL | No.:135330
    別に鬱要素はいらないけど、
    シリアス要素がもっと欲しい。
    恋愛は全くいらない。

    あと、もっとパーティーは年齢上げて欲しい。
    25~40歳くらいにしたら必然的に話もシリアスになるかとw
    あとキスシーンとかマジいらねw

    ゴルゴ13みたいに女を雑に扱う主人公とかが良いw

  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 18:08 | URL | No.:135332
    13も作品だしてて、目新しさってのも難しいだろ
    変えたら変えたで改悪とか言うし、変えなかったら今までと何が違うの?とかどこのクレーマーだよ



    とにかく俺がいいたいことっていうのは
    PSPかDSあたりでドットで天野な懐古FFを出せということだ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 18:50 | URL | No.:135337
    14出す前にアンリミテッドの続きを……
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 18:52 | URL | No.:135338
    元スレの>>8でFAだろうな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 18:53 | URL | No.:135339
    お前等がゲームやる年じゃなくなったのも一因かもな。

    何かを見て、まず批判が浮かぶようになったら、悪く言えば年をとってしまった。良く言えば、自分のなかで価値観が固まってしまっているんじゃないかな。

    年を経る過程において自然なことだろう。アイデンティティの形成の一過程。

    俺もとかく批判したがるようになったらゲーム止めようと思う。

    多分そうなったらもう満たされることはなくなるから。新しい趣味を探すよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 18:57 | URL | No.:135340
    >>68がずばり言いたいことを一言にまとめてくれたな
    そうなんだよな、冒険とかファンタジー感がないんだよな最近

    まぁ昔の時点でSF要素が無かったとは言わんけどね
    それでも今と比較したら問題にならん程度のものだろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:00 | URL | No.:135341
    ムービーゲーなのに鬼畜難易度過ぎでろくにムービーが見れない作品作ったら評価する
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:00 | URL | No.:135342
    何かを足すんじゃなく
    野村哲也を引けば良いんだよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:01 | URL | No.:135343
    別にファンタジーとかいらないけどな。
    SFでなくてもいいし。
    HD画質で壮大な世界観が味わえればいい
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:12 | URL | No.:135345
    FFなんかほっといてパラサイトイブやろうぜ!!
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:22 | URL | No.:135347
    どれにも共感できなかった。
    あえていうなら、新鮮に、純粋に楽しんでくれる
    無垢な受けてが足りない
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:22 | URL | No.:135348
    FFに何が足りないかはわからないけど
    同じシリーズを長く続けると客の中にも膿が出てくることは
    このスレを見てなんとなくわかった
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:25 | URL | No.:135350
    >>129
    FFスレに対して正論を言うなよ
    そこらかしこから蛆がでてくるぞ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:25 | URL | No.:135351
    たぶん設定もストーリーもいいんだけど、野村のダサいデザインが前面に押し出されすぎてて何もかも陳腐に見える
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:28 | URL | No.:135352
    足りない以前に、FFは、もうゲームではない希ガス
    悪い意味で
  140. 名前:774 #- | 2009/11/26(木) 19:37 | URL | No.:135355
    ※128
    おんなじこと思った。

    基幹タイトルなのに、雑多な要素が多い気がする
    「多数ミニゲームを取り揃えてます」なんてファンディスクでやることなのに
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:37 | URL | No.:135356
    評価してるプレイヤーの若さが足りないんだろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 19:50 | URL | No.:135357
    トレーラー見た感想が「黒人の表情だけ堅い」以外になにもなかった・・・
  143. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/11/26(木) 20:19 | URL | No.:135360
    バーサーカーが足りない
  144. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 20:21 | URL | No.:135361
    お前らアンチが騒いでも売れるんだから黙ってろよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:24 | URL | No.:135362
    13の動画見たらこのスレの言いたい事がよくわかったよ
    こんなんじゃ旧FFファンに嘆かれるのも納得だわ…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:35 | URL | No.:135363
    みんな楽しそうだね
    もうゲームなんて買わなくていいじゃんw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:49 | URL | No.:135365
    だから互換性出してくれたらPS3買うって!!!
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:53 | URL | No.:135367
    ゲームショウで軒並み失笑かってるからなぁ
    ハードの制約上から生まれた苦肉の策のコマンドバトル等、中身ファミコン時代のままに解像度上げてムービーつけただけの
    時代遅れのクソゲーだから当然だが・・・
    まあ携帯機なら旧来のままでも手軽でいいんだけどね。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:54 | URL | No.:135368


    非情さ


  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:54 | URL | No.:135370
    アンチって魔法が昔あったよね
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 20:58 | URL | No.:135372
    絶対悪なラスボスだとストーリーが薄っぺらくなりがちだからなぁ
    FF10がファンタジーとして一番上手く作られてるようには感じるんだがなぁ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 21:03 | URL | No.:135373
    ケフカみたいに、魔法狂のラスボスが欲しい
    1ターンに一度魔法使うのではなく、連続魔とかで5回ぐらい魔法使ってくる奴な
    しかも全属性の魔法使ってくるから、属性対策の仕様がない
  153. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 21:15 | URL | No.:135377
    米151

    ファンタジーなんだから絶対悪でも良くないか?
    ラスボスが絶対悪だとつまらないと思うなら好みが合わないだけだろ。
    5とか今やっても普通におもしろいわ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 21:43 | URL | No.:135382
    85みたいに、昔の作品が至高で最近のFFはいいところなんて一つもないみたいな論調が多いから懐古厨は嫌われるんだよな
    最近のFFのほうが好きなやつだっていくらでもいるのにな
    自分たちの価値観が絶対だと勘違いしてる奴はキモいな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 21:43 | URL | No.:135383
    おまえらまともに考えすぎ

    エ ロ ス

    に決まってんだろ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 21:48 | URL | No.:135384
    7をリメイクして
    BDでだしてほしい
  157. 名前:名無し #- | 2009/11/26(木) 21:49 | URL | No.:135385
    ・想像
    ・手軽さ

  158. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/26(木) 21:51 | URL | No.:135386
    今のFFってSF色強すぎるんだよな・・・。
    科学技術が強すぎて、魔法の存在がイミフ。それなのに主役は剣と魔法を使って、便利そうな(科学による)超兵器は使わない。

    セブンはクラウドのソルジャー設定のおかげで「力関係を『剣>>銃』にすることが出来る超人が実戦投入されている世界観」って納得してたけど、最近のシリーズはそうでもない。


    もう少しファンタジーよりに戻すべきだと思うんだが。

    FF9が神だった。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 21:58 | URL | No.:135387
    ぬり絵が小説になったかのような

    今のFFには自由に想像で書き込める余白がない
  160. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 22:00 | URL | No.:135388
    飛んだり跳ねたり回ったり、コミカルな動作がなくなったと思う。
    5のチョコボダンスとかすごく好きだった。

    最近のはリアルになったかわりにそういう表現方法が制限されたなって感じる。
    あと、3Dゲーム全般に言えることだけど、戦闘や移動のテンポが悪くなりがちなのもマイナスポイント。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:01 | URL | No.:135389
    登場キャラ全員がフォトショップ加工済
  162. 名前:田中山 #- | 2009/11/26(木) 22:01 | URL | No.:135390
    光の四戦士って懐古派はプレイ済みなの? 俺はあんまり期待してなかったんで買わなかったけど…
    本編は9も10も12もおもしろかったから13も買おうとは思ってる。ただし8の時みたいないやな予感はプンプンしてる…
  163. 名前:いd #- | 2009/11/26(木) 22:05 | URL | No.:135391
    といか久々にクリスタル出るし、コマンドバトル回帰、SFCの頃の様な「2つの世界が舞台となるFF」なんだぞ13は

    剣と魔法出してるのに「文明がごちゃごちゃ」とかアホか
    164
    10-2やってるけどボスつええぞ。13もボスは強くなるってよ

    5
    面白黒人のサッズディスってんのかてめえ

    106
    妖艶な女科学者は7外伝のルクレイツァが居る。後13に敵として出る
    妖艶系ならキスティス、ルールー、フランが最近では該当するか



  164. 名前:名無しさん #- | 2009/11/26(木) 22:06 | URL | No.:135392
    最近のはとにかくやらされてる感がハンパじゃない。
    ムービー多すぎ。殆ど見てるだけ。喋りすぎ。語りすぎ。キャラの思考が常にフルオープンで五月蝿すぎる。だから逆に感情移入できない。
  165. 名前:いd #- | 2009/11/26(木) 22:11 | URL | No.:135393
    天野FFは不気味って理由で子供が嫌うんだよ
    遊戯とかクラウドとか子供はあーゆう髪の毛が異常にツンツンしたキャラをすきなんだよ

    174
    マリオの乱発に比べればマシ。FFCCシリーズはGCの頃からやってて今4作目

    179
    ポケモン商法はどうなん?あっちの方が露骨だけど

    189
    4の辺りから一本道だったけどな

    205
    セフィロス、シーモア、アルティメシア、クジャ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:15 | URL | No.:135394
    昔のFFも今のFFも楽しめるが
    確かに最近のFFはRPGではないな。

    まぁ、これはほとんどのRPGに当てはまりそうなもんだけど
  167. 名前:   #- | 2009/11/26(木) 22:22 | URL | No.:135396
    懐古的な意見になるけどFF7までは
    ユーザーがキャラクターそれぞれの細かな動きと表情を
    想像させる余地があった
    つまりプレイする人それぞれに人物の捕らえ方に細かな違いがあって
    それがキャラへの感情移入を促し、物語に没頭させる一因にもなってた
    けど8以降からは動き・表情に
    細かな演技が出て来る様になって、完全にキャラが一人歩きするようになった※

    その結果元々人物造型(キャラデザ)が人間離れしていたキャラ達に
    感情移入できなくなり、物語を冷静に客観的に見る事になって行く。
    そうなると所詮はゲームなので当たり前のように面白くない。
    それがシリーズで続くとユーザー離れる、って言うか俺が離れた。

    ちなみに町並みのも同じ事が言える、やっぱり答えを出しちゃイカンって事だよね。
    3+3=○って計算式よ○+○=6
    って言う問題式の方が面白いと俺は思うんだよ。
    解りにくいかな?想像させろって事ねw

    ※記憶が曖昧なんだけど、8に表情があるのって
    ムービーだけだったっけ?
  168. 名前:VIPPERな名無しさん #zHAUYs2U | 2009/11/26(木) 22:25 | URL | No.:135397
    グラフィックが良くなることはいいことだけど別にグリグリ動かせるわけじゃないから
    そこまでの感動がないんだよな

    ACTとかFPSとかなら視点を変えたときにハッとするようなことがあるけど
    RPGだとただ映画の画質を上げたような感じになる
    …ってこれFFじゃなくてRPGに対する批判だな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:27 | URL | No.:135398
    何があろうが脳内で改変して楽しめる俺の勝ち。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:33 | URL | No.:135400
    和風要素ほしいな
    折角ジョブで侍や忍者があるんだから
    いつか日本的な世界観のFFも出して欲しい
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:36 | URL | No.:135401
    何かが足りないとか以前にオタ臭が多すぎると思うんだよ
    FFが出るのかとおもってHP見たら冗談抜きで愕然とした
    中小メーカーがたくさん出してるアニオタ向けっぽいゲームと予算規模が違うだけじゃねーの?と感じた
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 22:41 | URL | No.:135402
    ※171
    オタ臭というより中二病臭だろ
    むしろ不足してるんじゃないか?ファンタジーオタやSFオタや(ラブクラフトあたりの)ホラーオタあたりがもっと必要
  173. 名前:いd #- | 2009/11/26(木) 22:43 | URL | No.:135403
    ブサイクキャラはバレット、キマリ、サッズとほぼ毎シリーズに出てるのにアンチは何が不満なんだろうな
    ジャンプ批判もそうだけどブサイクばっかな作品なんて無いだろ

    10
    ファミ通の投票、最近じゃ感動したゲームベスト10とか

    ドット絵じゃないとダメダメって言ってる奴は一生SFCやってりゃいい
    そもそもCGなのに「顔が崩れてない」とかアホか

    FF13はアークザラッドⅡやフロントミッションの人が今FF13でバトルシステム作ってるんだよ
  174. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 22:43 | URL | No.:135404
    米154

    正直10のストーリーやキャラクターのどこが良いのか全くわからん。
    戦闘とかは十分楽しめたけど。

    懐古厨呼ばわりするのは勝手だが、最近のFFの魅力でも簡単に語って欲しいな。



  175. 名前:いd #- | 2009/11/26(木) 22:50 | URL | No.:135407
    174
    ストーリーはシンプルかつ、ファンタジックで恋愛、哲学も含んでいる。
    キャラは一見チャラ男に見えていい奴なティーダ、日本人男児受けするユウナ、シブいオヤジのアーロン、軽そう煮見えて意外に頑固なところもあるワッカ、ムードメーカー的なリュック

    171
    オタ臭ってどの辺が?

    167
    そんな事言ったらリアルなゲームなんてできないじゃん
    お前今のマリオやって「CGがリアルすぎ。マリオ声出すな」って言うタイプだろ
    そもそも想像力働かせないと楽しめないゲームって糞ゲーじゃね
  176. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 22:55 | URL | No.:135411
    米165

    天野絵は当時幼稚園児の俺でも何の抵抗もなかったけどな。
    オクトマンモスとかオルトロスとか特に好きだった。
    少なくとも絵で避けてる人なんていなかったよ。
    最近は萌え絵が氾濫してるから抵抗感じる人が多いんだろうか・・・
  177. 名前:  #- | 2009/11/26(木) 23:01 | URL | No.:135419
    ※175

    ベタな恋愛や斬新さのない哲学とかでは楽しめませんでした。
    キャラクターも特徴を羅列してるだけじゃんか。
    俺がキャラに好感を持てなかったのは声優のせいもあるとは思うが、お前がなぜ好感を持てたのかが全然伝わらん。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/26(木) 23:02 | URL | No.:135420
    今は幅広い年齢層押さえるのはドラクエに振って、FFは小中学生とかとオタ層に特化してんじゃないのかね、スクエニの戦略として。
    同じ年度の発売だし
  179. 名前:いd #- | 2009/11/27(金) 00:04 | URL | No.:135428
    177
    大衆に受けるのはベタなものや斬新さのないやつだ
    お前がマニアック趣向なだけ

    178
    数百万売ってるFFが特化なわけない
  180. 名前:   #- | 2009/11/27(金) 00:10 | URL | No.:135430
    なんていうかさ
    冒険のわくわく感がないな
    FF9までは良かった
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 00:11 | URL | No.:135431
    ファンタジーやりたいならFF11やれ
    絶対はまるから
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 00:29 | URL | No.:135434
    ※179
    ポケモン
  183. 名前:名無しさん #- | 2009/11/27(金) 00:30 | URL | No.:135435
    本来のセフィロスはケフカ並みの基地外だったよな

    クラウドもなんかマウントポジションで謝りながらエアリスの顔面フルボッコにしてなかったっけ?

    あのシーンを今のグラフィックで見てみてえw
    後エアリスとレッド13の交配実験とかもw
  184. 名前:  #- | 2009/11/27(金) 01:21 | URL | No.:135439
    FF12の世界観はバッチリだったんだけど
    キャラやら何やら色々ひどかった
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 01:42 | URL | No.:135440
    5みたいなシンプルなシステムのがまたやりたい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 01:45 | URL | No.:135441
    今のFFはただのムービーゲー
    国産RPGの最高峰であるという自覚が足りない
  187. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/27(金) 02:00 | URL | No.:135443
    ※176
    サイレンのCMが怖すぎてクレーム
    入りまくったみたいな感じだな
    実際は指で数えるほどしかいなかったっていう
  188. 名前:名無しさん2 #- | 2009/11/27(金) 02:23 | URL | No.:135444
    今のエフエフはグラゲーなんだグラフィックが良ければ売れるんだよ!みんな綺麗なグラフィックが見たくて買っているんだよでなければこんなに売れないよ!
    スクエニといえばグラゲーこれで決まり
  189. 名前:名無しさんのユダヤ人 #- | 2009/11/27(金) 02:25 | URL | No.:135445
    FFといえば映画みたいなRPG
  190. 名前:名無しのひと #- | 2009/11/27(金) 02:30 | URL | No.:135448
    最近のFFにたりないもの!
    ヒゲとアマノとノビヲ!
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 02:30 | URL | No.:135449
    テンポ
    これにつきる
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 02:40 | URL | No.:135451
    >>144が
    >>「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
    くらいしかわからんかった
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 02:41 | URL | No.:135452
    冗談抜きでトレーラーは既視感と背筋ゾワゾワ感の塊なんだよな、完全に出涸らしのテンプレみたいなセリフばっかで呆れた
    。ムービーで驚く時代じゃないし
    、どの層にアピールしたいのかわからん
  194. 名前:あ #- | 2009/11/27(金) 02:50 | URL | No.:135453
    言いたいこと>>8で言われてた
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 04:25 | URL | No.:135459
    ティナ
    ティファ
    セルフィ・ティルミット
    ガーネット・ティル・アレクサンドロス
    ビビ・オルニティア
    ティーダ


    とりあえず「ティ」が要らない。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 06:28 | URL | No.:135466
    ボスは強いだろww


    オメガとヤズマットは戦うだけで何時間もかかるんだぞ…
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 06:36 | URL | No.:135467
    所々でヴァンを出すのはやめろw


    かわいそうです(´;ω;`)
  198. 名前:  #- | 2009/11/27(金) 07:19 | URL | No.:135468
    テイルズと同じで腐女子化がすすんどると
  199. 名前:  167 #- | 2009/11/27(金) 07:44 | URL | No.:135469
    >>※175
    釣り針なのか解らないから、一応マジレスさせてもらう。

    まず最初に、ゴメン マリオはSFCのスーマリ以降やった事ないから解らんww
    wiiも持ってないから詳しい事は言えないけど
    ペーパーマリオだっけ?アレは凄い面白そうだったなぁ
    基本的にアクションは攻略に想像力を働かせるから
    声があろうと無かろうと、リアルだろうと無かろうと関係ないよ。
    むしろACTはリアルに向いてるよね
    ギミックや行動パターンが増えた方が良いに決まってるんだから。
    アサシンクリードなんかはスッゴイ面白かったしさw

    で、想像力働かせない ただ一本道な話や
    テンプレ通りな単調なゲームの方が>>175は面白いと思ってるのかな?
    万が一そうだとしたら俺と君は一生相容れないと思うな。
    俺が言いたいのは、遊び方は製作者が与える物じゃなくて
    ユーザーが見付けていく事なんだと思うんだよ。

    例えばロープに吊るされたバナナと椅子とちょっと長めの棒がある
    バナナを取らなければならない時に、それらの状況でどうやって取ろうか と
    試行錯誤するのって楽しいと思うんだよ、この場合簡単に答えは出せるけど
    でも何パターンかは出て来るでしょ?それが想像力だよ。

    最近のFFはそう言った事が出来ず、ずっと製作者のオナニー
    見続けないといけないのが詰らないって話だったんだけど
    何でACTのマリオを引き合いに持ってきたのか俺には解らない・・・
  200. 名前:  #- | 2009/11/27(金) 12:20 | URL | No.:135481
    米196

    時間がかかるだけで強くはないし、面白くもないだろ
  201. 名前:  #- | 2009/11/27(金) 12:27 | URL | No.:135482
    米179

    じゃあ昔からのファンに受けなくても仕方ないよね?
    昔からFFやってる人はマニアックな人も多くて、ベタな展開に飽きてる人が多いだろうし。
    で、そういう人が10とかつまんないと言うのは、懐古ではなく自然なことだよな。
    昔からのファン層よりも大衆向けに作ってあるんだから。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 12:55 | URL | No.:135485
    ※199
    自分を遊び方が見つけられるプレーヤーだと豪語するなら面白い縛りプレイでも発見してみたら?

    想像させる余地がないだのは完全に「観察力」と「想像力」の欠如だろ
    描写されてない部分なんていくらでもあるし
    お前にもともと想像力がないから、よほど分かりにくいものでもない限り「実は想像の余地がある」ってことに気付かないんだろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 12:56 | URL | No.:135486
    こういうこと考えだしたら、もうそのシリーズは卒業時なんだろうな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/27(金) 15:15 | URL | No.:135510
    縛りってのは作品に魅力感じてないとできないだろ、糞ゲーハンターならともかくとして
  205. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/27(金) 15:25 | URL | No.:135512
    おれFF8ぐらいしかやったことないからかもだが
    普通におもろそうじゃね??

    まぁFFにそこまで熱い思い入れないからかなw
  206. 名前:いd #- | 2009/11/27(金) 16:21 | URL | No.:135524
    ttp://www.ffring.com/pages/?img=news/21-11-2009/ffxiii-03.jpg
    ttp://www.ffring.com/pages/?img=news/21-11-2009/ffxiii-01.jpg
    13はすげーファンタジーちっく

    199
    SFC以降のマリオやった事ないならマリオでぐぐってみろよ
    派生乱発しまくってるから
    FFで一本道なゲームって10だけじゃね
    やりもしないで偉そうな事言うなよ
    懐古やアンチのほざくテンプレ文に影響受けすぎ

    201
    そして王道から外れたのが8と
    でその結果8はどうなった?
    つまりはそういう事だ
    13は久々に懐古向けに作ってあるじゃん
    クリスタル、第一第二と2つの世界、イロモノ面白黒人がレギュラー
  207. 名前:いd #- | 2009/11/27(金) 17:08 | URL | No.:135534
    155
    ほぼ水着のユウナレスカとフラン忘れんな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/28(土) 00:19 | URL | No.:135613
    なんか気持ち悪い奴がいるな
  209. 名前:  #- | 2009/11/28(土) 14:53 | URL | No.:135718
    米206

    8は失敗。だから逆を行った10を評価するべきってこと?
    8も10も4~6くらいとは方向性が違うという点では同じ。
    10を評価する理由にはならないだろ。
    お前本当に10好きなの?
    懐古厨って言いたいだけなんじゃないの?
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/28(土) 15:05 | URL | No.:135721
    FFは6までが面白かったな
    もうFFもドラクエも長いことやってない・・・
    TESシリーズやDIABLO系に流れてもーた
    やっぱり、中世ファンタジー感が欲しい。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/28(土) 19:04 | URL | No.:135756
    ff8超面白いです
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/28(土) 20:38 | URL | No.:135763
    おっさんが新しいものを受け入れられないから、愚痴ってるだけでしょ
  213. 名前:  #- | 2009/11/28(土) 21:29 | URL | No.:135767
    ※212

    新しいからダメなんじゃなくてつまんないから受け入れられないんだと思う。
    新しくても面白ければもっと非難は少なくなるだろう。

    昔のシリーズが好きだった人としては、無理に変えてつまんなくなるくらいなら昔の雰囲気を引きずって欲しいというところだろう。
    どっちにしてもつまらなければ仕方が無いが。
  214. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/29(日) 12:48 | URL | No.:136031
    本スレで愚痴り説教に来てウザがられるタイプ
  215. 名前:  #- | 2009/11/29(日) 14:55 | URL | No.:136114
    まぁFFはいつの間にムービーゲーになったんだよとは思う
    今作なんかMGSと同じになりそうだ
  216. 名前:  #- | 2009/11/29(日) 15:51 | URL | No.:136159
    最近のFFよりも昔のFFの方が面白かったという人が多いのは事実なわけだから、
    その理由を懐古の一言で済まそうとする方がおかしいと思う。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 19:47 | URL | No.:136246
    なあみんなに聞きたいんだが…

    サッズってダック・キングのパクリ?
    頭に鳥のヒナなんてもうそうとしか考えられないんだけど
  218. 名前:  #- | 2009/11/29(日) 21:30 | URL | No.:136275
    FF7とか8とかのムービーは覚えてても
    12なんてエンディングぐらいしか覚えてない

    ひとつ言えるのは絵描きがストーリーに口出していいのはアトラスゲーだけ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 23:24 | URL | No.:136349
    FF13買います
    買いますから、15ではジョブチェンジさせてください
    竜騎士、モンク、白魔とか衣装チェンジしたいんだ
    むしろ聖剣3みたいに方向の限られたジョブチェンジでもいいからああああああ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:24 | URL | No.:136485
    ※216
    多いの?
    そんなデータどこにあるの?
    まさか「ソースは2chを見た俺の感覚」とか言わないよね?
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 08:55 | URL | No.:136710
    確かに面白いか否かは基本なところだね
    でも、その比較が子供の頃と今なら大してあてにならないと思うよ
    ゲーム自体への興味が薄れてる場合もあるからね
  222. 名前:  #- | 2009/12/01(火) 14:35 | URL | No.:136783
    ※220

    絶対数なんてしらんがそれなりの人数いるのは確実だろ。
    逆に少ないということも立証できんしな。

    「最近のはつまらん、昔のは良かった」と言っただけで懐古呼ばわりされんのはおかしいだろ、というのが本旨だし。
  223. 名前:スターウォーズファンタジーに改名したら? #- | 2009/12/09(水) 13:09 | URL | No.:139114
    FF11の世界観がFF系では最高。
    FF13では統一感が感じられない。

    まさにレーザー銃とガンシップの時代にロングソードの違和感。

    SFはある程度の雰囲気程度でいいんだよ。今はやりすぎて、世界観を崩してる。
    センスが無い。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 09:42 | URL | No.:139356
    敵も味方もステージも綺麗過ぎる
    汚しが足りない
  225. 名前:ゆとりだけど懐古厨 #- | 2009/12/14(月) 22:22 | URL | No.:140664
    ゲームとしての進化をしないと駄目だから今の流れはしょうがないと思う。
    3D以降の世界観は9がすばらしい。人間のような別のような生き物のようなのが共存する世界観
    でも俺みたいなドット絵好き懐古厨のための作品出してくれてもいいと思う。
    その点、カプコンのロックマン9はすばらしい!!!
    あと2D→3Dのリメイクはやめろ
    3好きとしてはDS版のせいで世間から悪く言われてかなしくて仕方ない。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 23:50 | URL | No.:141072
    ※220
    売り上げ本数見てると、そうは思えない
    SFCのFF世代が回顧厨になってるんじゃないの?
    最近のテレビは、最近のアニメは、最近のゲームはとか聞き飽きた
  227. 名前:220 #- | 2009/12/15(火) 23:52 | URL | No.:141073
    うわ、アンカミスに変換ミス
    ※222で、回顧じゃなくて懐古
  228. 名前:名無しビジネス #6urEx/7U | 2009/12/20(日) 01:15 | URL | No.:142227
    FFは変わりすぎたから叩かれてるんでしょ
    ドラクエも長いけどこれもSFっぽくなったら世界感台無しって言われるのは目に見えてる
    いい加減新シリーズ立ち上げればいいのに失敗するのが怖くてブランド名使うのがいけない
  229. 名前:名無しビジネス #XoE8a.zc | 2009/12/23(水) 01:12 | URL | No.:143136
    俺が一番欲しいのは、作業プレイだ
    5なんかジョブレベル上げで何日費やしたか・・・
    それくらいの物語がスムーズに進まない感じが、今のFFには足りないんだと思う
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/25(金) 17:47 | URL | No.:143984
    キャラ云々とかより、シナリオだろ・・・。

    8以降からシナリオが徐々に締りのないものになってる。

    ライターの力が衰退してるだろ・・・。

    FFの世界観が壮大すぎて、シナリオが想像に追いついていないから、とりあえずこんな感じでいっか、みたいなやっけになってるのが、一番納得いかない。

    8以降の作品に、感動した! とか思えない。映像美とかにこだわりすぎて、一番重要なところに力が注げてないだろ・・・。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 12:59 | URL | No.:146234
    ワールドマップと飛空挺
    あと、味方キャラ全員にスポット当てすぎ。主人公とヒロイン以外は、仲間になるときと中盤に専用イベント2つくらいで十分
  232. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/02/09(火) 15:15 | URL | No.:154888
    >12ならラーサーたん 膣にぶち込む事しか楽しみの見出せない汚ない発情犬が
    ちんちんついてないラーサーに価値なんかねえよ
    いい加減ショタをゴミ扱いするのはやめろ
    センスの劣悪な劣等人種のすることだ
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:16 | URL | No.:159736
    7からラスボスが何したいのか分からなくなった
  234. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:16 | URL | No.:196268
    FF6がクリスタルもなく、機械文明丸出しなのに
    なぜかFF7から世界観が変わった!FF終わった!とほざく懐古厨

    「中世」の影も形もないって点では蒸気機関も同じ
  235. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:21 | URL | No.:196270
    FF456をまとめて上位に持ってくる奴は2Dしか認めないカビの生えた思い出大好きの惨めな懐古。

    9だけは好きって奴は3Dって時点で原点回帰から程遠いのに
    中世の世界観とか上辺しか見てないゆとり

    昔のFFはよかったっていうけど、それこそ4~6あたりでさえ当時
    「プレイヤーを置き去りにして勝手に物語が進んで、キャラが勝手に死んで勝手に生き返る」
    っていう評価だったぜ? 絵が違うだけで今のFFと全く同じ構図だったよ
  236. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:22 | URL | No.:196271

    5まではちゃんとした難易度だからゲームとして成り立ってるんだよな。
    アビリティ一つを覚えるにしても習得した時の嬉しさが違う。
    6以降は適当に攻撃してりゃいいバランスだから、アビリティや魔法を覚えても嬉しさがまったく無い

    6の魔道アーマー登場からFFの世界観が崩壊してきた
    今のFFがダメなのは全て6の責任
  237. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:23 | URL | No.:196272
    天野FFにも野村FFにもいいところも悪いところはある。
    自分の思い描くものと違うから終わっただの落ちただの
    思考停止したオッサンの戯言に過ぎない
    要は今のも昔も全部楽しめてる奴が勝ち組で、楽しめ無い奴が負け組なだけ。
    つまらないと思うように育った自分の感性を呪ってろ
  238. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:24 | URL | No.:196275
    FF4からだろ美男美女パーティは
    FF4から本格的に始まったFFの恋愛路線を決定付けた作品だったな
  239. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:26 | URL | No.:196276
    オペラのイベント考えた奴はしねばいいと思う
    7あたりからムービーゲーと呼ばれ始めたが6の時点でその片鱗は見えてた
    長くて飛ばせない人形劇うぜえ

    あのオペライベントや雪原OPは心底ウンザリした
    今思えばFFの方向性を決定付けたのがあの作品だったんだろうな

    要はあのイベントや3D飛空挺とかの
    映画的演出が海外でヒットしたから以降もこの路線が強化されただけ
    恨むんなら6を恨むんだな。懐古君が大好きな元凶である6をな。
  240. 名前:  #- | 2010/05/26(水) 18:27 | URL | No.:196277
    FFは6まで派=7と6の構造同じなのに気がつかない間抜け
    FFは7まで派=FFは勢いが全てなのに気がつかない間抜け
    FFは9まで派=懐古のつもりが、全く懐古じゃない勘違い間抜け
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/15(土) 00:05 | URL | No.:297368
    一番足りてないものはファンタジーというロマンだろ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/16(日) 13:04 | URL | No.:298008
    FF7
    イケメン2
    女3→2
    オヤジ2
    人外2

    確かにバランスとれているな
  243. 名前:名無しビジネス #Zp5gm5qQ | 2011/07/04(月) 02:23 | URL | No.:371061
    ⅩⅢをプレイしたけど事の全てが苦痛だったな。
    足りないとか詰め込み過ぎとか言う以前に
    面白みを感じない。

    FFを作っている連中に言わせれば
    「一番かっこ良いを作っている」そ~なんだが
    かっこいいって言葉の意味はかわいい()並に曖昧な
    言葉なんだよな。

    …要は自分達が作りたい物を作っているだけの詭弁だろ?

    まぁとりあえずオリは過去のFFプレイした事が無いんだが
    良さとか悪さとか言う以前に過去作も次回作もプレイするのは辞めるわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2389-befac2ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon