更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:08:38.81 ID:/DbaubIpO
ちなみに高校生
今の自分がやること
介護福祉になるまでにやること
なってからやること
教えてくれ



 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:09:05.79 ID:b+kekVF40
いつでも辞められるように貯金

>>2
そんなに辛いのかよ…
 

 



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:49:39.47 ID:OhjJ7jxXO
やめたほうがいいよ
今痴呆の婆ちゃんと同居してるけどまじできつい
介護疲れで殺しちゃうってのが頷けるぐらい
絶対やらないけどね
まあ施設に入ってる人はまだましなのかな




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:12:00.53 ID:cDSh9Jw/O
知識なんてやってりゃつく
必要なのは体力と精神力
むしろこれがなきゃいくら知識があっともやってけない

>>7
ありがとう
体力ってやっぱなきゃ駄目?
握力13でひ弱でも大丈夫?

 
 
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:20:51.59 ID:ftc39yyEO
握力13とか、介護予防に通うレベル




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:14:37.73 ID:s07CNmcc0
ぶっちゃけ若いうちは別のことやったほうがいい
30過ぎて人生に行き詰まったとき再検討したほうがいい

>>13
卒業後介護福祉系の専門学校行こうと思ってんだけどorz




 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:19:08.85 ID:v0MDBjTAO
このご時世に何が悲しくて若者が老人の世話しなきゃいけないのか。やめとけ
彼女が介護職で手がボロボロで泣いた


  
 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:27:11.46 ID:WvjeKuOlO
Nsの俺から言わせると、介護福祉士取るなら看護師になった方が食いっぱぐれないよ。
給料の話しになるとピンキリだから・・・な。



 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:20:25.56 ID:c1NrbVEnP
高校生の時に介護に夢見た俺がきますた
まずは卒業するまでにヘルパー2級取得するか、卒業してから取得しよう
で、どこでもいいからアルバイトで3年がんばる、3年経ったら介護福祉士の受験資格もらえる
介護福祉士取ってケアマネージャの資格取って
経営の勉強してどこかの施設の経営に参加すれば
めでたく定年迎えるさ

>>20
卒業するまでって
高校を?
専門学校を?

 
 
 

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:25:26.33 ID:c1NrbVEnP
>>
ごめん高校w
以前は介護系の専門学校卒業と同時に介護福祉士(国家資格)の資格取得できたけど、
いまは受験資格がもらえるだけ、ほとんどの学校が
2年間国家資格取得のために勉強しているようなもん
俺はそれが嫌で半年で学校辞めてグループホームのアルバイトに行きました

 
 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:36:59.20 ID:4G6d2femO
あと>>20に関してはマジでやめとけ
ワープアまっしぐらだよ
ケアマネなんて年々増えてく一方で価値も質も下がりっぱなし
介護で一生食うなんて便所に片足つっこんだ人生みたいなもんだよ
介護福祉士はメジャーだけど資格はそれだけじゃないんだからもっと視野を広げるべき



 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:31:53.60 ID:4G6d2femO
専門学校入りゃマジ猿でも取れるよ
本気でとりたきゃ親にトータル300万円くらいの学費用意してもらいな
ただあんな糞以下の仕事目指してやるようなもんじゃない
本気で老人福祉したいのなら大学でもいって社会福祉士でも
とったほうがお前にとっても老人にとってもベターだよ
 
 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:23:44.79 ID:cDSh9Jw/O
持久力というかなんというか
体は結構使うからそれに耐えれるくらいの体力があればいいんじゃないかな

>>25
どうしよう無理かも
人一倍体力ないから\(^O^)/



 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:35:04.54 ID:LQD7M8fZO
おいww
毎日爺さん婆さん乗った車椅子ごと両手で持ち上げれる体力ないと
毎日の移動や散歩とかどうやってやるんだよwwww
少なくともそうなる機会は必ずあると思えばいい
まあ体力は仕事していくうちについてくるが
それより精神力だな、これが強くないと無理

今までの話を聞いて覚悟はできたかい?
いっておくが脅しじゃないし誇張なんかしてないぞ?
むしろまだ優しく言ったつもりだ
現実の看護士はこれよりツラいと思ってもいい
まあそれでもやりたいなら止めない、頑張れ!
働いたらイヤでもアドバイスの内容が現実だと思い知らされるよ

 

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:29:17.85 ID:aYo8TfHF0
介護福祉関係は壮絶だぞ
経営者側に回れれば一気に楽に設けられるようになるがそれまでが辛い
はっきりいって若人がやる仕事じゃない




40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:39:04.10 ID:/DbaubIpO
辛いのはわかってたけど
そんなにか…
自信なくなってきたぞ

保育士は大丈夫?
文系?




42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:42:39.79 ID:vMLA4slg0
>>40
お前はなにもわかってない。
話が通じないのを相手にするほどつらい仕事だということを。
そして話が通じないやつに限って自分にのしかかる責任の重さがハンパネェことを
 
>>42
そうだよね
一応需要はあるしね
小学生から夢見てたんで頑張ってみようかな
とりあえず高校一年がやるべきこととかある?


 
 

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:49:13.47 ID:vMLA4slg0
>>
お前が見てるのはドラマとかの影響だろ。
あんなのうそっぱちだ。
本当の仕事場はカス扱いされて、親御さんに怒鳴られて、ガキにバカにされて、
それでも笑顔でいなきゃなんねー職場だよ。





59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:55:41.35 ID:4G6d2femO
あと>>1は保育士にもなりたいの?女だったら別にいいけど
男だったら大学行って幼稚園教諭一種取ってサークルとかで保育士資格とったほうがいいよ
 
>>59
迷ってるんだよなあ
一応女だけど
介護の方が今は強いかな

 


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:54:39.76 ID:/DbaubIpO
結構厳しいレスあって嬉しい
でもさ、人を世話する仕事につきたいんだよね
やりがいがあると思うし
介護福祉士とか社会福祉とか違うが全くわかんない素人だけど
 
 

 

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:56:28.76 ID:RzRbF9eWO
ガキの夢過ぎ
その程度で考えてたらいきなり挫折する
 
>>61
結構覚悟はしてるけどね
祖母が姉の介護してたの見ただけだけど

 

 

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:59:21.29 ID:OhjJ7jxXO
その心意気はいいがマジで現実をみたほうがいい 
 
 

 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:07:36.28 ID:WvjeKuOlO
関わりたいなら看護師になれば?
特老のNsだけど、同じ金払って学ぶなら看護師の方が良いんじゃね?
 

 

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:04:29.92 ID:vMLA4slg0
見るのとやるのはちげーんだよ・・・
誰かの役にたつならなんで介護なんて選ぶんだよ。
高校生だろ?大学いって、楽しんで、普通にサラリーマンしろよ・・・
 


 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:05:12.77 ID:RzRbF9eWO
余計な事は答えんでよろしい
まずはググるなり学校で先生に聞くなり近所にその手の施設があれば話を聞いたり見てこい
憧れなんて生ぬるい物じゃないからな

 
 
 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 03:57:46.87 ID:c1NrbVEnP
介護とは?みたいな本があるから1冊買うといいかも
社会福祉士は何が出来るかとか、グループホームと
老人保健施設の違いとか知っておいたほうがいいよ
ある程度老人福祉の知識付けておくといい

>>62
ありがとう
知識に関しては何も知らないんで、今度買ってくる





69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:03:38.38 ID:LQD7M8fZO
綺麗事並べるな
現実はバーキュムカーの仕事以上に汚い職業だぞ

完璧なベッドメイキングと完璧な清掃能力と完璧な自己管理能力
あと前向きなコミュニケーション能力は絶対必須な(´・ω・`)
これが出来ないなら看護にくるな 
 
>>69
汚いのは承知
た、対人恐怖症は門前払いっすか?('・ω・`)
 
 

 
 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:08:01.26 ID:b+kekVF40
泳げない人間が海女になるようなもんだな

 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:08:44.06 ID:c1NrbVEnP
高齢者は昔のことをしゃべりたがる人が多いから
コミュニケーションと称して話聞いてればいいんだよ
俺なんか「それでそれでwwww?」って言うの得意で
ベラベラ話聞いてたけど、無口の人はきつい



 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:14:52.13 ID:LQD7M8fZO
老人だけでなく
医者や看護士とのコミュニケーションもあるからな

グループに一人は必ず性格最悪な看護士がいるから
それに耐えれる精神力も絶対必須
医者は看護士や下手したら患者まで見下しまくるからそれにも耐えれないといけない
つらさを絶対表にださない&仕事に支障でない
表向き半ば完璧人間じゃないと本当に向いてない



 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:04:10.48 ID:4G6d2femO
人の役に立ちたい。多いに結構だ。
でも介護にしたって介護福祉士だけじゃなく
PTやOTなんかもいるわけだし看護師として施設に働くことだってできる。
介護=介護福祉士じゃないんだよ




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:10:19.41 ID:LQD7M8fZO
毎日涼しい顔で簡易便器の糞尿清掃処理を迅速にできるなら
看護士やってもいいよ(´・ω・`)

いっておくが
ボランティアの老人ホームのイメージで
看護士になるなら帰れ
人の命預かってる仕事だからな
いくら人手不足でもこれだけは言える



 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:08:36.47 ID:RzRbF9eWO
実際はゲロうんこ小便その他モロモロとの戦いだからな
噛みつかれたりセクハラレイプもほとんどが泣き寝入りするしかない
まともな相手にあたる確率なんて皆無だから




 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:10:35.71 ID:vMLA4slg0
>>80
レイプは知的障害の施設で聞いたことあったな。
介護関係はセクハラだろ、男性職員への・・・うわあああああああ



 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:17:18.56 ID:RzRbF9eWO
>>84
どこも一緒
男女関係ない
職員は奴隷とか家政婦とか物扱い

いわゆる厨二病でも障害者扱いでヘルパー呼んでくる
その手のクズに限って親が金持ってたりで金払いいいから若いヤツを融通して…とか
老人なんかボケたふりしてやりたい放題



 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:21:27.87 ID:vMLA4slg0
>>91
厨二病wwwwwwwwww
確かに変なおっさんが
「俺は異性じゃないと会話ができない」とか言って女性のヘルパー要望してたことあったな。
俺んところはそういうわけわからんのには保護者等と相談してやってたなぁ。
おっさんは結局俺んところとは契約しなかったけどね。
ばばあの手が股間さわってたときの恐怖はいじょおおおおおおおおおおおおおおお



 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:31:50.48 ID:RzRbF9eWO
>>95
いるいるwwwwwww
若い女以外こさすな!ってうるせーの
しかも何故か他は断ってお前の所と契約してやるんだ!とかwww
他は断られたんじゃないんすかwwwwww




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:12:40.89 ID:/DbaubIpO
看護と介護はどう違うんだろう
訪問介護とかもキツい?
 
 


 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:16:09.19 ID:vMLA4slg0
>>86
やれる内容がそもそも違う。

介護はあくまで生活・日常の補助
看護は悪いところを治すための指示等を受けて支援
大まかにはこんなんだったはず。
ちがったら誰か指摘してくれ。
訪問介護は時間やすることが基本決まってるのでそれやりゃいいだけ。
給料はその分安め。

 

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:15:57.52 ID:c1NrbVEnP
>>86
看護士はキズの治療が出来て
介護士は下の手入れその他もろもろ

知り合いのおばちゃんで訪問介護やってる人いるけど、
仕事入れまくれば月20万くらい稼げるらしいよ
ただ、普通の自宅で仕事するわけだから施設以上に気配り出来なきゃまずい

 

 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:20:12.64 ID:LQD7M8fZO
体力や精神がギリギリまで擦り切れるから
そこらのアルバイトよか給料多少高めだが
それでも割に合わないと感じる仕事だよ(´・ω・`)
違う意味でブラック企業
だけどたまに良識的の老人と長々と話しできる時間がほんのり癒やしタイム





108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:32:33.85 ID:J7nlYFfK0
ちらっと介護・福祉板のぞいてきたけどシャレんなってねーなホント・・・
女の子ならやめときなじじいにいきなりキスされたり
エプロンに手ぇつっこまれて胸弄られたりするってよ
ちなみに暴力もひどいらしい

>>108
暴力kwsk
 

 
 
 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:38:08.13 ID:vMLA4slg0
モノなげられる。
普通になぐられる。
話すためにかがんだら髪ひっぱられて机に頭ぶつけられた。
あとはフォークで刺された
俺の経験した限りだとこんなかんじ

>>114
それって死人とか出てないの?
大丈夫?

 
 
 

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:41:12.80 ID:J7nlYFfK0
それってもう犯罪でしょ
訴えるなり追い出すなりできないの?
 
 
 
 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:46:42.66 ID:vMLA4slg0
>>123
訴えても無駄。そういう人が来てるんだよ。
追い出してもにたよーな人しかこない。
痴呆とかになると癇癪起こしやすくなって、暴力振るう人多いのよ。
特に足うごかせないとか、寝たきりとかはそういう鬱々な気持ちな人が多いからぶつけてくる。
それを受けるのも介護する人の仕事なのかもね。



 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:42:55.31 ID:c1NrbVEnP
>>123
そういう理不尽な理由で暴力振るう人のほとんどがアルツハイマー、
脳がすっかすかになるんだよ
覚えてるどうこうの前に意思疎通が出来ない人がほとんどだからねぇ・・



 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:47:01.88 ID:J7nlYFfK0
>>125
なるほど責任能力なんてないわけね・・・・
殺されようがレイプされようが病気だから仕方ないで終わりか



 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:48:39.27 ID:vMLA4slg0
>>133
結構問題視されてるから大きいところは女性専用とかあるけどね。
ま、安くて酷いところは男女一緒で、障害者のオンナノコをレイプしたおっさんとかいたけどなー
鍵かけてたのにぶっこわすとかおそろしすぎるwwwwwwwwwwww 
 


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:53:46.21 ID:RzRbF9eWO
>>135
そういう方は脳のリミッターも作動してなかったりするから欲望には忠実
男の…で性欲覚えてるとマジ洒落にならない
親をレイプとか当たり前 
 


 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:56:19.22 ID:vMLA4slg0
>>141
さすがに専門の病院に監禁になったけどね。
相手のオンナノコショックで仲良かった俺が近づいても錯乱するようになっちゃったよ。
いやはやショックだったなぁ




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:40:23.20 ID:3wHQZq7lO
でも介護士って、若いギャルみたいなねーちゃん多いじゃん 


 
 
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:43:55.47 ID:LQD7M8fZO
>>120
ああ見えても
みんな仕事はエキスパートだったりするからな
本当にチャラチャラした人なら1ヶ月もせんうちに辞めるよ
いや一週間でもキツいな 
 
 

 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:49:47.72 ID:3wHQZq7lO
>>126
そうなんだ
いや昼間に銭湯行くと、よく若い介護士のお姉ちゃんが老人風呂に入れてやってるからさ。
ほんと可愛い子ばっかだよ、なぜか。



 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:41:32.51 ID:ihLzn3WrO
なんか言われ放題だな…。
確かに肉体的にも精神的にも辛い仕事だが、そんなにダークな部分だけじゃないよ。
おれはグループホーム5年目だけど、波はあるけど楽しいことが多いし。

結局どんな仕事でも人間関係が重要なんだよ。
あと、介護に楽しさを感じたいならグルホを進める。やりがいを感じたいなら特養・老健
 



 
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:44:42.48 ID:ujwJlTsfO
>>124
俺みたいに看護師20年もやってると、まあ意見も変わると思うぜ。 
 


 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:49:32.49 ID:ihLzn3WrO
>>
辛いのは分かるけど、楽しいこともあるってことを言いたかったんだよ。
高い給料がほしいなら絶対やらんほうがいいけどね



 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:53:42.47 ID:ihLzn3WrO
今まで3つの施設でやってきた。
今のグルホは介護度5の人が4人、4の人が2人。特養化してます。
それでも楽しいと思えることはある



 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:55:55.19 ID:c1NrbVEnP
>>140
ごめん、+思考のすばらしい性格だわ・・・・




178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:37:23.07 ID:G0fXQLvfO
この業界にいて、人が死ぬことに慣れてしまった。 



 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 09:32:30.87 ID:q/u/svoT0
やっぱこの業界キツそうだな…
祖母がデイサービスに行ってるから興味はあるんだけどねぇ

 

 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 11:51:28.41 ID:4G6d2femO
単純に労働力が欲しいのならあんな無駄な制度廃止すべきだよ
実際介護福祉士が現場でケアプラン立てるわけじゃないんだし
現状、学生の日誌やプランに関してはただ綺麗ごとを並べてるだけ通るからね




194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 13:29:14.56 ID:KfuFaVly0
本気で考えるなら在宅とかより施設でしょ
ベテラン勢揃ってるから、技術・知恵もらえるし
ちなみに施設選びは大きめな病院系列がお勧め。
オレは残業代15分単位でしっかり貰ってる。
間違っても(株)なんてとこ入っちゃ~いかん

オレ事で申し訳ないが、33歳介護歴6年で基本給22万ってどうなの?
比較した事ないから分からん・・・

 



195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 13:53:01.74 ID:oaZiQpmT0
>>194
病院とかは病室ごとで班のリーダとか
分けてやるから誰かがミスったらリーダの監督責任が・・・
早出の人が食介急いで食べさせて口の中にある状態でギャッジベット下げてさ・・・
俺が、日勤リーダで一時間後に申し送り終わってオムツ交換入ったら亡くなってて

監督責任取らされて看護部長とかに詰められて退職させられたよ。
食介やった人間とその部屋の担当看護師も道連れにしてやったが。
それから4年過ぎたが介護に戻る気は無い。

介護で22万なら地域差あるけど結構いいと思うよ。
看護でそれ以下のところもあるんだし。




148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 04:58:41.29 ID:/DbaubIpO
レイプとかよくあることなん?
家族とかいても誰も止めないの?





151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:01:20.65 ID:vMLA4slg0
>>148
んなあったら介護関係ボロボロだろwwww
ある程度の隔離処置はされてるよ。
ただ、訪問とかだと襲われるケース多いみたいだけどね。
たまに若いオンナノコが襲われたって聞く。レイプってまではいかないけどね。 

 

 
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:05:45.00 ID:RzRbF9eWO
>>151
実際ボロボロだろwww
こっちまでおかしくなりそうっていうかむしろもうおかしくなってそうだわwww



 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:09:37.91 ID:vMLA4slg0
>>157
おかしくなったからやめりゃいいんだよー^q^ノ
っていうか、国とか自治体の支援なさすぎなんだよ介護って・・・

 

 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:03:16.56 ID:J7nlYFfK0
ボケじゃある程度仕方ないんだろうけどきっついな~
俺はボケたら安楽死させてほしいな
セクハラじじいにはなりたくない・・・・orz
 

 
 
 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:08:19.59 ID:vMLA4slg0
>>153
欲望に素直になる。
けど、年齢いってると欲望に力がついていかない。せいぜいほっぺにちゅーするくらい。
あとは襲うつもりでのしかかっても体が動かない、
ちんこたたないで涙流してたおっさんいたな。



 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 05:30:00.41 ID:ihLzn3WrO
みんなで>>1の将来を応援してやろうじゃないか
まあ、何だかんだ言ってたけど、おれも来年転職するしねw




【どんな危険がひそんでいるか?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3847437
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 12:44 | URL | No.:136475
    介護ってやりがいと疲労との間でつぶれそう・・・

    つぶれない人が続けていけてるのかな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 12:51 | URL | No.:136476
    壮絶だなぁ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 12:55 | URL | No.:136477
    意志疎通ができないのが辛いのはわかるわ…

    アルツハイマーの人への対応は、時々凄い徒労感に襲われる。人間の形をしてるけど、段々中身は…

    俺の場合は身内だったが。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:10 | URL | No.:136481
    やりがい(笑)とかただの綺麗ごとだから
    そうでも言ってやりがいがある仕事をしてるんだ!って自己暗示しとかないと持たない

    また明日からうんこを拭くしごとが始まるお^q^
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:11 | URL | No.:136482
    介護に突っ込めるこんな高校生は応援したくなるな。
    へたれな俺は全力で応援する。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:13 | URL | No.:136483
    この世の終わり
  7. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/11/30(月) 13:14 | URL | No.:136484
    介護とか最底辺の仕事
    くずがうんこにまみれて働くなんて
    お似合いじゃないか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:27 | URL | No.:136486
    正直給料安すぎる

  9. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/30(月) 13:34 | URL | No.:136487
    今のニーズに合わせた素晴しい選択。

    ただ5年後、腰痛で悩まされるだろうな
  10. 名前:名無しビジネス #elRRhUPM | 2009/11/30(月) 13:36 | URL | No.:136488
    一度身体症状合併精神病院覗いてごらん?

    もっと壮絶な世界が広がってますぜ…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:37 | URL | No.:136490
    後悔したくないなら社会福祉士目指しましょう 介護士ならいつでもなれますので
  12. 名前:依存症さん@_@ #- | 2009/11/30(月) 13:45 | URL | No.:136492
    本人が不安定な人間に限って介護だのカウンセラーだのの一見「他人を救う」仕事をやりたがるのはなんでだろう?
    (志望者全員とは言わないが)
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:45 | URL | No.:136493
    貴重な若者の労力がこんな業界に潰されるくらいならサラリーマンになって税金きちんと納めた方が有意義。
    それか金儲けして寄付でもしとけ。
  14. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 13:56 | URL | No.:136494
    体力ないのに介護目指すとか
    なめてるとしか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 13:59 | URL | No.:136497
    適材適所だろ
    確かに大変だけどそこまで否定されるような仕事じゃない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:10 | URL | No.:136503
    訪問介護が一番ぬるい。俺でも三年出来た。特養は一週間で逃げ出した。デイサービスはぬるいけど賃金が安すぎて話にならない。

    介護福祉士の資格だけは取ったが、今は別の仕事してる。一度、デスクワークに味をしめると、もう介護業界には戻れない。悪いことばかりじゃないし、やりがいはあったけどね。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:15 | URL | No.:136504
    みんな必死にやめさせようとしてるな
    ある意味ぬくもりか?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:21 | URL | No.:136506
    >>14
    あの薬中毒者と同じで介護なめてると思う。
    ぶっちゃけもう少し勉強して看護師か薬剤師になった方が給料もずっとマシだと思うが・・・
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:35 | URL | No.:136510
    体力なくて対人恐怖症なら無理すぎるだろ
    毎日毎日男性でも持ち上げて車椅子移動とか、何十人もいる人の中に入るのに
    体力勝負・コミュニケーション能力ないと無理
    この人介護の仕事を勘違いしてないか?
  20. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/11/30(月) 14:45 | URL | No.:136512
    介護福祉士じゃなくて看護師を目指してください
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:50 | URL | No.:136513
    この>>1自身が不安定。
    対人恐怖だから、介護とか保育に憧れるんだよ。
    根源は自分に自信がないってことだから、明らかに自分より立場が低い老人や幼児に対しては対人恐怖がでないんだろう。
    そうやって他人を救って、救われた他人に自己投影して自分も救われたよわーいとかやりたいんだろうけど、
    実際介護も保育も弱者以外との対人関係は絶対いるんだから、
    >>1がしなきゃいけないのは、自分のそういう部分と向き合って改善することじゃないの。
    それでも介護に進みたいんならすごいなーがんばってほしいと思うが。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:51 | URL | No.:136514
    確かに10年は大丈夫だろうけど、
    それ以降も大丈夫なのかね?
    老人数が今のまま継続って訳にゃイカンだろ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 14:55 | URL | No.:136515
    ギャルが多いのは単純な事務処理もできない馬鹿でも体力さえあればできる仕事だからだよ
  24. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 15:02 | URL | No.:136516
    これからもっと必要になるであろう職なのに底辺といってもいい位、待遇悪いよね。
    大変な仕事なのは間違いない。ただ同じ職種でも勤め先とか職場での人間関係次第で違ってくる。
  25. 名前:アフォな名無し #- | 2009/11/30(月) 15:07 | URL | No.:136519
    介護とか以前にこの>>1はなんか不安。

    体力無いとか対人恐怖症とか、
    介護ならそんな私でも出来そうとか思ってそうで怖い。
  26. 名前:    #- | 2009/11/30(月) 15:13 | URL | No.:136521
    少し考えれば介護の問題なんて時間の問題だとわかるだろうに・・・。
    あと30年たったら、介護業界なんて人手余ってしょうがないぞ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 15:33 | URL | No.:136522
    死んでいく老人に手厚い介護するより
    これから育つ子供に尽力する方が有益だろうに…
  28. 名前:管理人さんへ #- | 2009/11/30(月) 16:12 | URL | No.:136526
    看護士になろうよ
    開業医の受付とか色々できるし
    介護なんてまともな人間のする事じゃない
  29. 名前:音速さん #- | 2009/11/30(月) 16:22 | URL | No.:136528
    毎回募集あるくらいありあまってる福祉業に専門学校行く意味ないだろ、金がもったいない
    資格なんざ学校いかなくとも自分で勉強すればいい
  30. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 16:46 | URL | No.:136532
    高校生で対人恐怖症で介護希望とかwww
    ぜったい他人と合わせられないだけだなw
    プログラマとかの方が向いてるだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 17:23 | URL | No.:136535
    特養介護職員5年・グルホ管理者3年の俺が来ましたよ。

    正直>>1のような不安定な人は雇ってもらえない。もらえたとしても使い捨てにされるのがオチ。
    本当に興味や憧れがあるのならこの時点で見学なりボランティアなり行ってるはず。
    介護の世界甘く見すぎ。看護の世界はもっと厳しいぞ。本当の敵は認知症の高齢者や家族じゃないぞ。経営者や同僚だからな。

    今からでも遅くないから他の進路勧めるよ。
    そんな俺は過労と心労で躁うつ病になって今失業中w
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 17:31 | URL | No.:136538
    俺もこの前までデイサービスに勤めてた。ある日利用者さんに「ありがとう」と言われたら社長と上司に「ありがとうなんて言われるな、そんなに感謝されたいならボランティアになれ。」と言われた。
    介護職に就くなら人から感謝されたらダメなんだと。奴隷になる覚悟のある奴だけができる仕事みたいに言われた・・・・・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 17:44 | URL | No.:136540
    介護職が頑張ってくれないと、十数年後は若者は全員、団塊の介護
  34. 名前:名無しビジネス #RXtWfVJQ | 2009/11/30(月) 17:45 | URL | No.:136541
    介護士より看護士だろjk
    たまに若い人の介護士とかいるけど、よく精神状態保てるな、って感心するよ
    自分は無理だな、ボケ老人の世話なんて
  35. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 17:52 | URL | No.:136542
    レスしてる奴らの多くの方がガキだな。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 18:00 | URL | No.:136547
    >32
    それは社長や上司がおかしいだけで、君は素直に喜んでいいと思うよ
    相手は普通に感謝したいだけなんだから、こちらも喜んで受け取ったほうが相手も喜んでくれるはず
    と同じくデイサービスで働いている自分の意見
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 18:02 | URL | No.:136548
    普通に考えよう、生産性あると思う?
    今の専門学校に魅力はないよ。昔みたいに卒業と同時に資格取れたけどさ。それに介護福祉士を取るための費用を別に使った方が有効だよ。
    後ケアマネは施設によってはあの世にいける、何せ各方面の折衝だからな。
  38. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 18:09 | URL | No.:136550
    理性:他人に迷惑かけるだけの存在になってまで延命されたくない
    本能:しにたくねえええええええええええええええええええええ

    ボケると本能だけ残ります。
  39. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 18:25 | URL | No.:136551
    オレ家庭医だけど介護士にだけはなりたくない… 汚いのは慣れてるけど、労働に対する対価が低すぎる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 18:46 | URL | No.:136553
    ※30
    ITも対人恐怖症じゃやっていけんよ。
  41. 名前:   #- | 2009/11/30(月) 19:00 | URL | No.:136557
    介護は自分にはできないだろうなぁ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 19:21 | URL | No.:136559
    元カノが介護の仕事してたけど、一ヶ月半で辞めたぞ。

    精神的にキツかったってさ。


    まぁ、同僚の人にも問題あったらしいけど。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 19:21 | URL | No.:136560
    どんなに献身的に世話をしてもボケてたら気持ちは通じないし
    10%ぐらいの確率でその年に死ぬ
    生き延びても何の役にも立たない
    生産性の欠片も無いな
  44. 名前:  #Mlj.BLx2 | 2009/11/30(月) 19:39 | URL | No.:136565
    やめといたほうがいいとか言って・・

    そんなこと言ってたら
    何もできないままのニートで終わるよ?
    やりたいと思ったことはやったほうがいい。

    例え 後悔したとしても
    やらないよりはいい。

  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:08 | URL | No.:136570
    体力ないなら介護は無理だ。腰痛めて辞める事になるだけ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:08 | URL | No.:136571
    一ヶ月前までニート、現在は何とか再就職出来てデイサービスで働いてるが、やっぱり介護はきついね…。
    体力や精神面も勿論だが、何が辛いって上司と同僚が一番嫌。
    ストレス溜めてる人たちばかりだから、新人にやたらあたってくるんだよ。
    あと利用者の家族も嫌だな。
    兎にも角にも、普通のリーマンより体力面・精神面の他に色々気を遣う仕事なのは確かだわな…。サビ残業当たり前だし。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:09 | URL | No.:136573
    介護士やってた人が介護じゃできることに限界があるといって看護師になりますた
    人の役に立ちたいのなら看護師のほうがいいかも

    あと看護「士」って書くのそろそろやめような
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:15 | URL | No.:136575
    やりがい搾取って言葉を思い出した。
    やりがいだとか社会に貢献できるとか美辞麗句で飾り立てて安い賃金で重労働させるって奴。
    そんな詐欺まがいのことやってるから人手不足になるし、ブラック化が止まらない。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:21 | URL | No.:136579
    介護って単語に拒否反応
  50. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/11/30(月) 20:40 | URL | No.:136581
    正直そこまできつくない
    ある程度の割り切りは必要になるかもだけど
  51. 名前:  #- | 2009/11/30(月) 20:45 | URL | No.:136586
    まあぁぶっちゃけ介護って目指す職業じゃなくて手詰まりで行き着く職業だからなぁ
    きつい、汚い、危険な上に傍では見下され最後にゃ人殺し扱いされる
    それで居て安月給なんてやる価値ないわなぁ
    選択肢がある奴が行きたいって言うのは中二病の奴が顔に傷があるのカッコイイとか言ってるのと同次元にしか思えん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 20:52 | URL | No.:136587
    セクハラじじいは国のために死になさい。
    日本の今後のためにならない。
  53. 名前:名無しビジネス #ralZWjbw | 2009/11/30(月) 21:06 | URL | No.:136589
    老人健康保健施設で1年、在宅で5年やってたけど…(今は辞めて別の仕事してる)
    施設は心が折れるか体壊すかの2択。
    職員も利用者の家族も大半がDQN。利用者に血が出るまで爪でつねられた事もあるし、いきなり殴りかかられたこともあった。
    まぁ認知だったんで怒るに怒れないのが辛い。
    あと職員同士の派閥とかいじめも日常茶飯事。
    仕事のやり方でネチネチグチグチ言うのは当たり前。
    老人は人ではなく物扱い。
    時間がないから無理やり鼻をつまんで上を向かせて牛乳飲ませるとか、
    食事を飲み込んでもないのに次々口に放り込むとか平気。
    それで噴出したら(当然噴出すわな)汚いとかいって嫌な顔をする。

    在宅は在宅で経営者が(ry
    どっちにしろ社会経験が無い、あるいは少ないか社会性に欠けた人が(全員とはいわないけど)職員に多いと感じた。
    まともな人も少なからず居るけれど、そういう人は現実見て大体辞めていく。


    キツイ・臭い・汚い・給料はコンビニバイトより安い。残業代もないし

    絶対お勧めしない。そりゃ底辺職って言われる訳だ…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:08 | URL | No.:136590
    あえて勉強してまでフリーター以下の職業に
    つこうとする神経が良くわからん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:13 | URL | No.:136592
    高校で福祉科行って介護福祉士取って施設に就職した。
    体力不安、対人恐怖症とまではいかないけど性格内向的な方だったから、この>>1のことがあんまり他人事に思えないんだけど…介護職を若いうちから目指すのは止めた方が良いと思う。
    給料安いし業務も辛いし、やりがいはないわけじゃないけど、あくまでも人が相手だから物凄く気を遣う。
    実際自分はなかなか続かなくて転々としてるよ…。このままだとヤバイな、と思って今はデイで何とか頑張ってるが、貯金溜めて介護関係ない資格取りたい程度にはこの業界が嫌いだ。
    これでも最初の施設に勤め始めた頃は志みたいなものとかあったんだがなあ…。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:19 | URL | No.:136593
    今介護従事者を増やさないとお前ら自分の親を在宅で介護することになるぞ。うんこションベンの処理もやることになる。
     在宅介護辛すぎる…どんなに廃人化しても親だ、でも辛い…。
     特養いつまでたっても空き出ない><
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:23 | URL | No.:136594
    若いうちに介護とかやめとけ……
    可能性のある若者の就く職業じゃないよ……

    想像を絶する安い給料、
    つきまとう皮膚病のリスク、
    景気よく死んでゆく入所者、
    ネジが何本かとれている先輩看護士、
    それらに慣れてゆく自分……

    悪いこと言わないから、介護で一生を埋めるのはやめておけ……
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:44 | URL | No.:136597
    デカチ○コ自慢してるブログみつけたんだがw

    ttp://qurl.com/4kl34
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 21:58 | URL | No.:136599
    かつて福祉を目指したものの、卒業後に福祉大から経営大に乗り換えた者だが、あれはある種史上最高のドM職業。

    経営大で福祉科目をやってる先生に相談したら、「求める給料と生活レベルを下げれば福祉できるよwwww」と言われた。流石に生活レベル下げてまで福祉やりたくはないわwwww

    ちなみに俺は社会福祉士受験には落ちたため、最低限の社会福祉主事しか持ってないが、職には就ける。給料の差はだいたい一・二万。
    特に介護職は底辺と言われる福祉職の中でも一番底辺に位置する実働部隊だから待遇はクソ悪いし、そのくせやらされる仕事は身体だけでなく精神も病みかねない。

    俺は「給料が安い割りに精神的にも来る土木」と説明してる。
    まだ未来ある>>1には進められん。浪人してでも良いから4年制大で勉強したほうが未来は確実に明るくなる。
  60. 名前: # | 2009/11/30(月) 22:44 | | No.:136608
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 22:57 | URL | No.:136612
    こういうピュアな子にこそ医者になって欲しいんだけど壁はたかいよなぁ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 23:27 | URL | No.:136630
    現役だが介護は選ばないで正解。
    すぐに希望より絶望が上回るからw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 23:39 | URL | No.:136634
    ここに記載されている内容はあまりにも極論と思われる。しんどい面は確かに多いがたくさんのお年寄りの老後をじかに見る事で自分自身の人生をまじめに考えることができる仕事でもある。他人の人生に介入するのだから、そこにやりがいを見つけることができるかどうかが、一番大事なことだと最近私は考えている。ちなみに私は4年目のケアマネージャーです。この人達のこれからの人生設計に携わっているということに、確かな責任感と使命感のようなものを持っている。若い介護スタッフをはじめとしてこれから会後福祉に対する理解が必要になってきている。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 23:41 | URL | No.:136635
    この1は少しは自分で調べてからスレ立ててくんねーかな。小学生の作文見てるような気分だ。

    対人恐怖症で介護?そんなの介護される方も迷惑だわ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/30(月) 23:50 | URL | No.:136639
    これから世話するのは団塊だからなぁ
    絶対介護はやらない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 00:03 | URL | No.:136647
    看護師でいいじゃない。
    看護も介護まがいの事やるし。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 00:05 | URL | No.:136649
    >>1は間違いなく夢見てるだけ。
    自分でろくに調べもしないで夢ばっかり見てんじゃねぇよ。
    この手の人間は何をやっても駄目駄目駄目駄目駄目。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 00:31 | URL | No.:136659
    福祉は、社協以外食べられぬ!
    福祉っても、幅広いしね~。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 00:51 | URL | No.:136666
    介護福祉士だが、確かにキツイ
    だけど、こういう夢を見ているだけでもやる気に溢れた若者が欲しいよ
    いまは30過ぎて最終手段でやってますみたいな職員が多くて使えない
    結局30過ぎの人入れても定着率が悪かったり、長く続かないんだよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 00:58 | URL | No.:136668
    動物のあいてしたほうが精神衛生上よろしい
  71. 名前:  #- | 2009/12/01(火) 01:11 | URL | No.:136674
    尿と便にまみれる肉体労働でも俺は不思議と苦と感じたことはない
    あと体ぶっ壊すとか言うけど俺はなんともないな、学生時代に特に運動とかやってたわけでもないつうかむしろ体重120キロぐらいあるデブなんだけどね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 03:12 | URL | No.:136693
    67とか厳しすぎない?1って高1でしょ?自分ら高1将来の事考えてた?対人恐怖症なんてジジババ相手なら関係ない。ボクは特養,老健と7年やって今は病院で看護助手みたいな事やってるけど楽だよ^^
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 05:58 | URL | No.:136704
    介護士ではないが、老人系病院勤務です。

    >>1よ、介護士はやめとけ。
    重労働なのに、NrsやDr etcから最下に見られ給料も安い。
    どうせならちょっと頑張って看護師かPT、OT、薬剤師になりなさい。
    これらの職種も行き詰まりだとは言われてるが介護士よかマシ。
    栄養士や心理士は仕事ない上安いからダメ。

    どうせ医療介護に限らずどの職場に行っても人間関係のギスギスはある。

    保育士なんて介護士よりもっと給料安いうえ、結婚まで限定の仕事だな。
    でも相手が子供って方が、まだ外見の可愛さと将来性wはあるかな。
    あと自分の友人で、コミュ力無い介護士はいるけど、
    保育士の友人はもれなく頭悪いビッチ。
  74. 名前:774 #- | 2009/12/01(火) 08:06 | URL | No.:136706
    介護って仕事をそれほどきつくないと言う奴は、
    よほどタフな奴か、ボランティア精神溢れる奴か、
    仕事サボってる奴だろうな。

    学校の先生と同じで、やる気のある奴ほどきつくなる仕事だよ。

    あ、仕事は何でもそうか。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 09:06 | URL | No.:136712
    自分から奴隷になろうとしてくれる養分なんだから後押ししてやれよ。
    この程度なら仮に他のところに行ってもいいように使われるだけなんだからさ。
  76. 名前:依存症さん@_@ #- | 2009/12/01(火) 10:07 | URL | No.:136720
    介護キツイっつっても>1みたいに「年寄りの世話ならなんとか行ける」ってナメてかかって辞めていく人間が多いだけで、仕事自体は別に普通。体力いるけど。
  77. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/01(火) 11:05 | URL | No.:136731
    こいつの頭の悪さが既に介護必要レベル
  78. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/12/01(火) 12:54 | URL | No.:136746
    新卒で介護施設勤務、しかし半年経たずして精神を病んで退職した人が身近にいます

    介護業界なんて、経営者が現場労働者を搾取して成り立っている所だから、命を失う覚悟すらないと介護福祉士は務まらない
    >>1は大学の薬学部に入って、薬剤師でも目指した方が幸せになると思う
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 13:46 | URL | No.:136769
    友人が介護やってたんだが
    2年くらいして腰を壊して更に鬱病になった。

    若者のやる仕事じゃない。
    普通に大学でて普通に就職したほうがいいと思うな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 17:30 | URL | No.:136832
    介護なんざブラック企業だろ。
    好き好んでやるようなもんじゃない。
    潰れちまえばいいんだ、こんな産業。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 17:47 | URL | No.:136835
    ありのまま今起こったことを話すぜ、介護の仕事についていたと思ったら、いつの間にか俺が介護されていた、な…何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…

    みたいなことがありそうな。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 21:03 | URL | No.:136921
    ボケ老人の恐ろしい所は、時々恐ろしい奇声を上げながら襲い掛かってくる所。
    親族に介護やってた人間が居るが、蹴られて骨折られた人や意味もなくぶん殴られた話とかよく聞く。
    そのうえ薄給で夜勤徹夜連勤なんでもござれ。
    やめて再就職してくれて本当に良かった。
  83. 名前:  #- | 2009/12/01(火) 21:29 | URL | No.:136932
    >結構覚悟はしてるけどね
    >祖母が姉の介護してたの見ただけだけど

    こんな事言っている時点で無理なんじゃないかと思う。
    手伝ってみてというならまだわかるが。


  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 23:22 | URL | No.:136988
    ゆとりってやっぱり頭弱いんだな
    分かっちゃいたけどここまで酷いとは思わなかった
  85. 名前:名無しさん #- | 2012/08/15(水) 13:58 | URL | No.:596018
    現場が無理してでも働くから、経営者とボケ老人が調子にのるんだよ。
    労働環境改善は、現場の人間が全部放り出して辞めるのが一番効く。
  86. 名前:名無し #- | 2013/01/12(土) 17:57 | URL | No.:685842
    実際に介護職したこともねーやつが底辺職だのうんこ食うだのレイプだの馬鹿じゃねーの。お前らもいずれ世話になるんだよ。嫌でも年取るんだよ!そんな長生きしないとか、ボケないって思ってるかもしんねーけど、どうせお前らもボケて介護されるんだから。
    資格持って働いて、他人の命支えてる時点で底辺じゃねーよ。うんこ処理って、お前らも生まれたとき母親にうんこ処理させてただろうが。介護やれとは言わんが、やってもねー、知識もねーやつに偉そうに批判されたくない。
  87. 名前:・ #- | 2013/10/10(木) 15:09 | URL | No.:833227
    やったことない人ほど介護職におびえてるな。
    そんなにひどくないよ。最初はびっくりするけど慣れる。
    ムカッとすることはあるけど、それはどの職場でもそうだろ。一歩職場から出たら自分は関係なくなるから忘れりゃいい。
    子供みたいになったばあちゃんも可愛いよ。
    でもやっぱり年の功で表面だけのお愛想は見抜いちゃうけどね。お世話をしながらもその人の歩いてきた歴史に敬意を払えばいい。一生懸命世話をしつつ、心は甘えてみればいい。きっと上手くいくよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2397-4d85f6f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon