- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 00:54:13.93 ID:FEMC4hau0
- 0は何乗しても0
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 00:57:52.75 ID:byHHg6UEO
- ○
でもどうせ間違ってんだろ?
説明してくれよわかんねー
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:07:59.15 ID:FEMC4hau0
- >>8 (※↓答えは反転して表示)
0の0乗は定義されてない 。
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:12:18.70 ID:byHHg6UEO
- >>18
なるほど!
ひっかけみたいなもんか
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:04:19.21 ID:nuHTLItv0
- 国道1号線は、日本で最も長い国道である。○か×か?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:15:30.66 ID:aRQbNsdOO
- >>17
- 距離は知らんが国道としての歴史は長そう
- 距離は知らんが国道としての歴史は長そう
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:16:46.77 ID:pOuaJOZc0
- >>17
×じゃない?
青森とどっかを結ぶやつが一番長いって聞いたことがある - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:47:47.47 ID:avrfhq5G0
- >>17 ×
1番長いのは国道4号線
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:21:15.28 ID:24jS8hDjO
- いいともとごきげんようはもちろん生放送である
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:23:15.20 ID:XP77mrPMO
- >>35
×。ごきげんようは録画 。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:29:07.62 ID:24jS8hDjO
- >>41
うん正解
でも7割くらいは生だと思ってそうじゃないか? 。 - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:39:51.39 ID:XP77mrPMO
- 指名手配犯が自ら警察署に出向き逮捕された場合、
- 自首により刑が軽減される可能性がある
- 自首により刑が軽減される可能性がある
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:41:53.48 ID:JM1p3NMVO
- >>71
これは×かな
犯人が特定されてる場合は自首じゃなく出頭って扱いだった気がする 。
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:45:53.36 ID:XP77mrPMO
- >>
正解。- 刑法勉強してるのかな?俺の周りでは知らない人も結構いたのに 。
- 刑法勉強してるのかな?俺の周りでは知らない人も結構いたのに 。
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:48:12.74 ID:XP77mrPMO
- 火災保険で地震による火災も保証される
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:54:30.28 ID:UDhItRJy0
- >>94
×
地震がらみで
自宅が地震で倒壊。しかし、大黒柱がまっすぐ立っていれば
地震保険会社は半壊判定すら出さない - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:53:28.89 ID:XP77mrPMO
- >>
正解
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:50:58.50 ID:vt22vNLIO
- 根元が太くて重く、先端が細くて軽い物質を
- 投げたとき、先端がダーツのように地面や壁に刺さることがある
○か×か
かなり難しいです。
- 投げたとき、先端がダーツのように地面や壁に刺さることがある
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:54:16.85 ID:kbk7icqsO
- >>97
絶対無いとは言いきれないから○だろ
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:57:14.34 ID:vt22vNLIO
- >>103
正解
通常は重力の影響で根元が優先的に着地するんだが、- ごく稀に先端が優先的に刺さる場合がある。
プロが投げたりしたときとか
- ごく稀に先端が優先的に刺さる場合がある。
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:55:25.57 ID:XP77mrPMO
- 宝くじの当選金は非課税。では競馬の払戻金も非課税か?
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:57:40.77 ID:HmG7mB7WO
- >106
払っても払わなくてもいいんだろ
前プロの馬券師が俺はアマチュアじゃねえからっつって所得税払ってたww
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:03:05.19 ID:XP77mrPMO
- >>114
正解。- ある程度の金額になると所得税がかかるようになる
- ある程度の金額になると所得税がかかるようになる
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:56:13.53 ID:JM1p3NMVO
- じゃあ俺も一つ
地球が完全に均質な球体だとして、全く同じ大きさで重さの異なる二つの球を、- 地球の重心から全く同じだけの距離から、全く同時に落としたとき、
- この二つの球は同時に地球の表面に落ちる
但し、空気は全く均質であるとする
- 地球の重心から全く同じだけの距離から、全く同時に落としたとき、
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:59:09.34 ID:1xaZ+7TM0
- >>109
×
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:08:48.16 ID:JM1p3NMVO
- >>116
正解
あらゆる物の間には万有引力が働くので、地球も球に引かれることになる
当然地球は重い球の方に強く引かれるので、ごくごく僅かだけ重い球の方が落ちるのが早い
引っかけの中でも悪質な類だがまあ大目に見てくれw - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 01:56:55.68 ID:PmPwdjOMP
- 刑法では掲揚するための日本国旗を損壊することが有罪であると定められている
○か×か - 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:05:47.17 ID:PmPwdjOMP
- >>112は
- ×
- 「外国旗を損壊すること」は有罪と明文化されてるが、
- 日本国旗は器物損壊等で扱われる 。
- ×
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:05:33.82 ID:mvJDXrSwO
- ダンベルの「ベル」は、教会などにあるベルのことである
○か×か - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:10:27.28 ID:Nxjm8GXNO
- >>125
水樹奈々の曲のDancing in the velvet moon
の略称!!!
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:10:27.47 ID:XP77mrPMO
- >>125
〇だったはず
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:18:01.56 ID:mvJDXrSwO
- >>135
×の正解を出すとは…やるな 。
>>136
正解
教会のベル鳴らすのに筋肉使うなあ→音鳴らなくしたら筋トレに使えるんじゃね?
これが始まりらしい。 - 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:22:12.00 ID:koG0uVn1O
- ステンレスは錆びる
〇か×か - 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:23:31.04 ID:HmG7mB7WO
- >154
もう錆びとる 。
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:39:18.68 ID:koG0uVn1O
- >>155
正解だ
うちの両親が知らなかったときは驚いたよ 。
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:24:31.23 ID:fSToYPwaO
- 2000年シドニー五輪が開催された時のアメリカ大統領はブッシュである
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:32:22.07 ID:mvJDXrSwO
- >>157
任期8年だったから×か 。 - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:38:57.30 ID:fSToYPwaO
- >>167
- 正解
クリントンです。
- 正解
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:29:34.08 ID:PmPwdjOMP
- 100に一番近い素数は97である ○か×か
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:30:19.34 ID:SD7FsM1Z0
- >>159
× - 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:30:53.36 ID:PmPwdjOMP
- >>162
正解
101が素数
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:42:14.02 ID:PmPwdjOMP
- 内角の和が180°より小さい三角形が存在する ○か×か
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:44:04.36 ID:+1HPLd48O
- >>177
△
ごめん ○ - 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:43:52.94 ID:HmG7mB7WO
- >>177
ユークリッド幾何学でなら×
非ユークリッド幾何学なら○ - 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 02:46:20.86 ID:PmPwdjOMP
- >>182
完璧な解答ありがとう
射影幾何ではむしろ内角0°の三角形も存在する - 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:01:14.13 ID:PmPwdjOMP
- 光が真空中を1秒で進む距離は約30万キロメートルと定義されている ○か×か
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:03:25.30 ID:F3W3+5p00
- >>199
表現が曖昧だから言い切れないけど○ - 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:01:39.07 ID:1xaZ+7TM0
- >>199
定義はされてないはず、×
- 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:04:16.45 ID:PmPwdjOMP
- >>199
- これ× 全くの逆
「光が真空中を1秒で進む距離の約3億分の1」を1メートルと定義
- これ× 全くの逆
- 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:08:29.24 ID:JGw3hcp10
- じゃあ生物ネタで。
成人の体内にある細胞は一番長いもので凡そ30cm。 - 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:13:37.01 ID:mvJDXrSwO
- >>216
×
1m級があったような 。
- 230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:15:18.51 ID:JGw3hcp10
- >>226
正解。
坐骨神経は1m超える。
- 229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:15:12.13 ID:4t7CAobW0
- 野球で、一度マウンドを降りたピッチャーが、
- その試合で再び登板することは通常ありえない。
○か×か? - その試合で再び登板することは通常ありえない。
- 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:16:40.74 ID:7bOP2uQy0
- >>229
×
ベンチに下がらなきゃいい
ノムさんが遠山と葛西のポジションをちょくちょく変えてたことを思い出したw
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:20:50.91 ID:4t7CAobW0
- >>
正解
もっと「登板」と「試合出場」の意味を- 勘違いしやすくすればよかったかな?
- 勘違いしやすくすればよかったかな?
- 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:21:07.19 ID:JGw3hcp10
- 目の視神経が集まって中枢に向かう場所で
一般的に物が見えなくなる網膜上の部分を盲点という。
○か×か。 - 252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:23:24.97 ID:sjOxXyrZ0
- >>247
○
- 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:29:05.51 ID:JGw3hcp10
- >>252
これ×。
盲斑というの。 - 264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:26:36.32 ID:4t7CAobW0
- 笑福亭鶴光の読みは、「しょうふくていつるこう」
笑福亭鶴瓶の読みは、「しょうふくていつるべえ」である。
○か×か? - 266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:26:50.37 ID:zLnQngYa0
- >>264
× - 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:28:08.03 ID:7bOP2uQy0
- >>264
ともに×
つるべ師匠につるこ師匠。 - 277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:32:00.43 ID:EMb9MN9GO
- 日本で最初の地下駅が出来たのは東京である。
○か×か。 - 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:33:23.38 ID:7bOP2uQy0
- >>277
たしか○。 - 295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:41:25.24 ID:EMb9MN9GO
- >>281
正解は×
“地下鉄”は東京だが地下“駅”は宮城電気鉄道(現在の仙石線)の- 仙台駅が日本初の地下駅で1925年開業
- 仙台駅が日本初の地下駅で1925年開業
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:42:17.46 ID:7bOP2uQy0
- >>295
( ´゚д゚`)地下「鉄」と見間違えてた orz - 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:32:39.51 ID:WggEO0GgO
- 牛乳がペットボトルで販売されない理由はコストの問題
○か×か? - 283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:33:57.00 ID:zLnQngYa0
- >>280
×だったような気がする - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:40:19.12 ID:WggEO0GgO
- >>283
正解は○
品質を維持、チェックする容器のコストの問題でされないだけ
- 329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:51:02.03 ID:PmPwdjOMP
- 日本には標高3000メートルを超える山が10以上ある ○か×か
- 336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:53:07.25 ID:7bOP2uQy0
- >>329
○
21個ある。
- 341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:54:58.85 ID:PmPwdjOMP
- >>336
正解
- 333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:51:49.86 ID:H6qgpau/O
- 気象学上の「湿度が高い」とは湿度85%以上の状態を指す。
○か×か
- 334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:52:26.47 ID:zLnQngYa0
- >>333
×
- 339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:53:44.93 ID:H6qgpau/O
- >>334
正解。
100%のときのみです。
- 347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:57:22.75 ID:H6qgpau/O
- 光の速度は常に一定。
○か×か - 353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:59:10.74 ID:F3W3+5p00
- >>347
×
ガラスの中とか遅かったようなどうだったような - 355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:00:00.65 ID:1xaZ+7TM0
- >>347
○
ただし観測者の位置によって変わってるように見えることがある・・・かな
- 352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 03:59:02.78 ID:zLnQngYa0
- >>347
重力で曲がるしとりあえず×にしてみる
- 357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:01:03.85 ID:H6qgpau/O
- >>352
正解。
速さにすべきところを速度にしてたがどっちにせよ×。 - 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:01:29.18 ID:JGw3hcp10
- 日本では打者の左右による有利不利を無くすため、
プロ野球で使う全ての球場が左右対称で作られている。
○か×か。
- 363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:03:06.45 ID:7bOP2uQy0
- >>359
× マツダスタジアム。 - 372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:05:27.06 ID:JGw3hcp10
- >>363
正解でーす。
- 400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:14:16.55 ID:zLnQngYa0
- スヌーピーは高所恐怖症である ○か×か
- 409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:17:10.74 ID:toz9LORJO
- >>400
×
高所恐怖症なのはウッドストックじゃなかったっけ? - 408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:16:55.18 ID:zLnQngYa0
- >>
正解- 高所じゃなく閉所恐怖症。
- 高所じゃなく閉所恐怖症。
- 413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:18:06.46 ID:JGw3hcp10
- 前科は消える。
○か×か。
- 415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:18:53.84 ID:NlpFWJXZO
- >>413
○ - 423 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:21:49.24 ID:JGw3hcp10
- >>415
正解! - 432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:23:38.70 ID:NlpFWJXZO
- >>423
どうやったら消えるの?
時間? - 441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:27:09.07 ID:JGw3hcp10
- >>432
そう。禁固刑の場合は10年で消える。 - 419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:20:57.81 ID:tvyYbwgMO
- γ線、X線、β線、赤外線、光(可視光線)
このなかで電磁波ではないのは光である - 428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:22:36.71 ID:GUaMYzG90
- >>419
×
光も電磁波だよね。
- 443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:28:02.52 ID:tvyYbwgMO
- >>419の正解は×です
- 420 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:21:03.28 ID:JGw3hcp10
- すべての出版物をそろえているのは
国会図書館である。
○か×か。
- 425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:22:07.35 ID:7bOP2uQy0
- >>420
× 納入せにゃならんけど欠けもあるはず - 430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:22:51.96 ID:0YhtZh730
- >>420
そんなこと不可能なので×
- 439 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:26:19.13 ID:JGw3hcp10
- >>
書き方が悪かったから×だけど、
実際日本の出版物は国会図書館に寄贈することが義務付けられてるので
国内の出版物については○です。 - 446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:29:17.46 ID:JGw3hcp10
- NHKのど自慢について。
出場者の成績は
鐘を鳴らすおじさんが独断で判断してる。
○か×か。
- 504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:49:37.55 ID:GUaMYzG90
- >>446
×
密室に審査員団が控えている。
のどじまん作ったディレクターに聞いたから間違いない。
- 511 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:53:35.38 ID:JGw3hcp10
- >>504
正解!間違いないですねw - 453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:30:54.68 ID:e78YJmDV0
- 確信犯とは悪いと分かっていて悪いことをする人のことである
- 454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:31:40.45 ID:PmPwdjOMP
- >>453
逆じゃね?
正しいと思って悪いことをする人だと思う - 456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:32:08.52 ID:sjOxXyrZ0
- >>453
×
故意犯 - 458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:32:15.61 ID:zI3EI69F0
- >>453
本来はいい事をすることじゃなかった?
って最近どっかで見たな - 465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:36:12.52 ID:e78YJmDV0
- >>454
>>456
正解 。
>>458
いい事ではないな
自分が正しく他の人が間違っているという確固たる信念から罪を犯す人のこと 。 - 461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:33:43.27 ID:JGw3hcp10
- 某ご意見番で見られる
「喝!!!(かつ)」
は本来はもっとがんばれという意味。
○か×か。 - 467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:37:18.02 ID:0YhtZh730
- >>461
- ×
「活を入れる」ならそんな意味だが、喝ってただの掛け声みたいなもんじゃなかったっけ。 - ×
- 471 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:38:14.07 ID:JGw3hcp10
- >>467
正解。博識ですね。 - 475 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:38:41.41 ID:GCp48vQqO
- 地下鉄などで女性に痴漢の濡れ衣を着せられそうになった際
- その場で警察を呼ぶより逃げた方が良い
○か×か - その場で警察を呼ぶより逃げた方が良い
- 477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:41:04.17 ID:NlpFWJXZO
- >>475
人道的どうかはわからんが
痴漢は現行犯逮捕オンリーなのと裁判きついので○
- 478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:41:48.11 ID:JGw3hcp10
- >>475
×
逃げちゃダメだ。 - 487 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:44:30.30 ID:GCp48vQqO
- >>477-478
○が正解 。 - 485 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:43:45.04 ID:JGw3hcp10
- 敵に敗れることを「敗北」というが
この「北」は死者の頭を向ける方角を意味している。
○か×か。 - 493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:45:48.85 ID:sjOxXyrZ0
- >>485
×
北に逃げるか何かだったと思う - 495 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:46:08.71 ID:NlpFWJXZO
- >>485
納得したから○! - 502 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:48:10.82 ID:JGw3hcp10
- >>493,495
×です。
この「北」は背中という意味がある。背中の背には北があるでしょ?
相手に背中を見せることから北を使うようになった。 - 506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 04:49:58.08 ID:NlpFWJXZO
- >>502
なんと!!良問乙
- 518 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:00:52.19 ID:zLnQngYa0
- 1990年代のアメリカで
「自由の女神は白人か黒人か」という論争が起こった時
「自由の女神は緑人である」という結論に落ち着いた
○か×か
- 523 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:02:12.33 ID:JGw3hcp10
- >>518
平和っぽいから○!
- 526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:03:53.10 ID:zLnQngYa0
- >>523
正解
アメリカ人って馬鹿だよな 良い意味で - 529 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:07:25.17 ID:JGw3hcp10
- 七味として用いられる薬味は全部で8種類。
○か×か。 - 532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:10:02.65 ID:F1nYKbpI0
- >>529
○! - 534 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:12:44.06 ID:JGw3hcp10
- >>532
正解は×で、10種類でした。その中から7種えらんで七味。
東京、京都、長野では配合する7種類が異なるらしい。 - 536 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:20:27.88 ID:JGw3hcp10
- これで最後。
ビールの大瓶の容量が633ml、小瓶の容量が334mlなのは
税金を掛けやすかったから。
○か×か。
- 539 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:27:13.22 ID:pAm5kVMe0
- >>536
- ○
酒税法ができた時に一般的に出回っているビール瓶の容量を測定し、
大瓶の容量(633ml)が定められた。
他に中瓶(500ml)、小瓶(334ml)、スタイニーボトル(334ml)があるかな。
- ○
- 540 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/10(木) 05:31:41.26 ID:JGw3hcp10
- >>537,539
正解は○です。>>539さん博識。
【ゆっくりがアメリカ横断ウルトラクイズに挑戦 第1週】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm8456221
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:21 | URL | No.:1394681(・∀・)
-
名前:あ #- | 2009/12/10(木) 22:34 | URL | No.:139470携帯からじゃ答えがわからん
-
名前:あ #- | 2009/12/10(木) 22:36 | URL | No.:139471と思ったら携帯でもわかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:43 | URL | No.:139472適当に答えれば5割で済むんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:49 | URL | No.:139473米4
お前頭いいな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:49 | URL | No.:139474実に面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:51 | URL | No.:139475テライケメンwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:53 | URL | No.:139477盲点でもいいはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:59 | URL | No.:139478>>502
に補足。
「北」は背中を向けあう形から「背」「背く(そむく)」の意味が先にあって、
方向の北を表すようになったのは後から。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 22:59 | URL | No.:139479205はひどいな。
443は光は電磁波なのと、β線は電子。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:00 | URL | No.:139480そうして僕はゆっくりと携帯を閉じた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:03 | URL | No.:139481多分ググって博識ぶってる奴が何人もいるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:03 | URL | No.:139482>>109
これは条件が足りなくないか。
「完全に同じ場所で試行した場合」って入れないと、赤道に近いほうと遠いほうで差が出てくると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:04 | URL | No.:139483ほとんど科学物理かい
何かこうもうちょい面白いのが良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:05 | URL | No.:139484>刺さることがある
これはどっちかというと国語の問題だよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:07 | URL | No.:139485101って素数?
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/12/10(木) 23:14 | URL | No.:139487>>112
器物損壊だって罪には変わりないだろ -
名前: #- | 2009/12/10(木) 23:14 | URL | No.:139488牛乳のペットボトル容器化されてないのは品質維持&チェック以外に工場を新設しないといけないっていうのも1つだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:15 | URL | No.:139489ただの難しい○×問題合戦になってる。
一見したら○だと思うのに、実は×っていう問題を出し合うスレだと思ったのに。
これじゃあ『僕が考えた最強○×問題』だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:16 | URL | No.:139490>>1
0^0を1とする場合もあるでよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:18 | URL | No.:139491面白いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:21 | URL | No.:139492難しい問題出したって正解率は5割になっちゃうだろ
ひっかけ出してくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:26 | URL | No.:139493米19
だな。難しいだけなら平均5割はいっちゃうわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:26 | URL | No.:1394941メートルの奴は、地球の円周の何分の一とかで決められた様な気がしたけど・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:27 | URL | No.:139495※16
そっす -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:28 | URL | No.:139496米19に同意
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:29 | URL | No.:139497米24
最初はそういう定義だったんだけど、途中で光の速さ基準に変わったんだ。地球の大きさは場合によって変わるからね。
てか書き込む前にggrks -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:31 | URL | No.:139498亜美ちゃんわっかんなぁ~い☆
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/12/10(木) 23:34 | URL | No.:139499携帯厨の俺涙目……orz
-
名前: #- | 2009/12/10(木) 23:34 | URL | No.:139500*8
検索したら複数のサイトでそうだった
このスレの奴の方が間違いと考えられる -
名前:名無しビジネス #U7CTLDyk | 2009/12/10(木) 23:38 | URL | No.:139502>>122は間違い。
>>114 は「払っても払わなくてもいいんだろ」といっている。競馬の払戻金は課税対象で一定額以上の場合‘払わなければならない,。払わない場合は‘鳩山,。
※ただし鳩山しても通常証拠がないので摘発できていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:39 | URL | No.:139503いいともは、一部地方では録画放送だからなぁ。
1メートルは赤道から北極までの何万分の1だったと思ったけど。
まだ光の速さとかが計測できる前の話じゃなかったかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:41 | URL | No.:139504>>359
そもそも左右の違いで有利不利が起こらないようにするな、
左打者は球を打ったら三塁に走らないとダメじゃね? -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/12/10(木) 23:42 | URL | No.:139505>>109は「重いほうが落ちるの速いに決まってるじゃんwww」って奴が正解する可能性があるのがな……。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:43 | URL | No.:139506>>109
空気の均質さに触れたのに落とす玉の摩擦係数に触れなかったのはミスだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:45 | URL | No.:139507>>475
弁護士ですら痴漢の濡れ衣をされたら全力で逃げろって言ってたからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:46 | URL | No.:139508マジアカに役立てようと思ったけどほとんど応用デキネw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:46 | URL | No.:139509米19
ピッチャーが完投した場合
その投げる最低回数は5回である。
○か×か。
こんな感じか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:50 | URL | No.:139510粗探しやり始めたらキリないだろ、天体の影響とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:51 | URL | No.:1395110乗はなんであれ1だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:52 | URL | No.:139512確信犯は誤用のやつも認められたんじゃなかったっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:53 | URL | No.:139513130はうそじゃね?地球の質量が変わらないなら重力加速度変わらないんだから落下速度は変わらないよ。
万有引力の法則で行くならわずかにΔm重い物体なら
F(m+Δm)=G(M(m+Δm))/r^2
=(m+Δm)(GM/r^2)=(m+Δm)g
加速度は変わらずg=GM/r^2
騙されやすいけど引っ張る力が強くなっても質量も増えるんだから変わんねぇよ。
もし同じ質量の物体を合体させたって2倍の速さで落ちねぇだろ。
マジレスごめん
でもさすがにこいつはムカつく。 -
名前:名無しビジネス #i1jUUG.6 | 2009/12/10(木) 23:53 | URL | No.:139514ひっかけ○×といえば、クイズマジックアカデミーで、「ドライアイスから出る白い煙は二酸化炭素である」というのがあったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:57 | URL | No.:139516※33
左投げの内野手は一塁への送球に不利とされているので、三塁を一塁扱いとします。
ってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/10(木) 23:59 | URL | No.:139517すげぇ
-
名前:依存症さん@_@ #BsqUATt6 | 2009/12/11(金) 00:11 | URL | No.:139522>>37
素数97と101の問題はもうあるよ
・「エアーズロックは世界最大の一枚岩である」
こういうのが7割間違える問題だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:12 | URL | No.:139523マリオット盲点って習ったけどな。
-
名前:アフォな名無し #- | 2009/12/11(金) 00:13 | URL | No.:139524>>71は市橋とかのりPとか最近やたら逃走するヤツ多かったから結構言われて知ってるんじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:13 | URL | No.:139526>>44
それもあるし、単純に左打者の方が一塁に近いじゃん
ピッチャーの牽制球とかの問題も考えるとカオスになるなw
完全に有利不利をなくすなら野球(右利き)と野球(左利き)で競技をわけなきゃならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:14 | URL | No.:139527砂鉄も錆びる
金属は全て電気を通す
アメリカの公用語は英語である -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/11(金) 00:18 | URL | No.:139530お前らどうしてそんなに頭いいのに、ニートなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:25 | URL | No.:139532280の答え間違ってる。
牛乳がペットボトルで販売しない
理由は、昔は牛乳をよく飲む人がいたが現代では飲む人が少ない。
(少なくなった理由は忘れた。)
牛乳を飲む人が増えればペットボトルで販売するって社長が言ってた。品質とおもわれがちなんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:27 | URL | No.:13953371のはトリビアの泉で丸山弁護士が説明してたしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:29 | URL | No.:139534釣りバカの西田敏行の職業は何でしょう?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/11(金) 00:31 | URL | No.:139535学があるやつ多いな
なんか悔しい
勉強してきまふ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:34 | URL | No.:1395360の0乗は1だろ?
未定義なのは分母に0が来る数 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:35 | URL | No.:139537>>97の問題は酷すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:37 | URL | No.:139538※42
地球も動くからじゃないですか?
3体問題なので、厳密に解くのは無理ですけど、直感的には。
(重い方と地球との間の引力)>(軽い方と地球との間の引力)だから、ごく小さい運動量しか生じないにしろ、地球は重い方に近付くように動く。
そうすれば、重い方と地球はさらに近付くから、万有引力∝(2体間の距離の-2乗)なら、さらにその二体間の引力は大きくなる。
っていう風になって、元の距離が大きければ大きいほど、落ちるまでの時間の差がその距離の2乗くらいに依存して大きくなってくる気がします。
それでも、重い方がよほど重くない限りは、近似的に同時に落ちるとは思いますが、今はクイズですので、近似はおいといていいでしょう。
もう少し、マジメに質量に関する摂動を取って議論したほうが、良い結果を与えるとは考えられます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:39 | URL | No.:139539なぞなぞみたいなひっかけ問題
かと思ってたのに・・・
しかも間違ってるのとかあやふやなのとか結構
あるからどれも信じられん
しょっぱなから間違えてるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:40 | URL | No.:139540盲点と盲班は言葉を変えただけで同じものを指す
メクラのことを視覚障害者と呼ぶようになったようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:40 | URL | No.:139541米54
俳優 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:41 | URL | No.:139542もしもし涙目ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:49 | URL | No.:139543※54みたいな問題がいいな
わかりやすかったけどいい問題だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:50 | URL | No.:139544※42がもう顔文字にしか見えないんだよ…
-
名前: #- | 2009/12/11(金) 00:55 | URL | No.:139545×多いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 00:59 | URL | No.:139547管理人が学の無い馬鹿ってことがよく分かるよね
オナニーのスレとかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:01 | URL | No.:139548216について。坐骨神経は末梢神経として最大・最長ではあるけれど、
最大の細胞ではないし、最大の器官・臓器でもない。
人体最大の細胞といわれているのは卵子であり、直径約0.20~0.25mm。
247について。盲点、盲斑、Mariotte盲点、どう呼んでも正しいと思う。
また、それらは視野上における暗点としての名称であり、
網膜上の部位としては視神経乳頭、視神経円盤といった名称がある。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/12/11(金) 01:06 | URL | No.:139550※42
いや、落下する重い玉が地球を引っ張るから、その分だけ軽い玉の落ちる距離が伸びる。って意味だと思う。
文章力ないからイミフなコメントになってしまった。
ようするにこんな感じ?
●:重い玉 ○:軽い玉 ◎:地球 矢印:落下方向
1
○→ ←◎→→←●
2
○→ ←◎●
/ドッスン\ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:10 | URL | No.:139551地球の質量をM、物体の質量をm、定数をkとおき、
地球の加速度Aは MA=kMm より物体の質量に比例。
一方物体の加速度aは ma=kMm より物体の質量によらないから一定。
以上から物体の質量によって物体の地球に対する相対化速度は異なる。
米58 こんな感じ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:15 | URL | No.:139552※38
4回だよな。
スケットダンスで同じような引っ掛けがあったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:16 | URL | No.:139553米58
米42じゃないけど。
その考え方でいくと、重いほうの玉は「質量がある分、軽い方にくらべて地球に近づかない」から、相殺されない?
重力加速度って「両者のあいだに働く加速度」じゃないっけ。もう物理なんて十年前だから理系の人たのむわ。
そもそも元の問題に重大な欠陥がある。
「空気が均質である」すなわち空気の存在を前提としていて、二つの球に同じ大きさがあることも前提とされているから、
空気抵抗がある
重力の影響がまったく同じでも重い方が先に落ちるじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:21 | URL | No.:139554あ、米69が正しい気がしてきた。
天体ほどの質量の物体A 百グラムの地球 米粒ほどの質量の物体B
と、等距離に並んでいると思考実験すれば、Aが地球に落ちる(地球がAに落ちる)ほうが先だもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:22 | URL | No.:139555書き忘れた。
米72は米71と同じ私が書きました。間違えたうえにお目汚し失礼しました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:23 | URL | No.:139556米58 68
たしかに地球とか考えないで米68の状況の3体問題ならそうなるのかぁ。
単純にその場で2つの物体を落とす状況しか考えてなかったな~、でもそんな微々たる影響よりかは普通に空気抵抗で重い方が早いのかなw
たしかに質の悪いひっかけだわ。俺が馬鹿だったぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:24 | URL | No.:139557牛乳のやつは違うよな
ついこないだテレビで会社の人が出てたが作る予定だったけれど不況で中断されたそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:28 | URL | No.:139558※75
それそれ
やってたよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:34 | URL | No.:139559※58です。
>※69さん
そうですね。相対加速度で議論されたほうがわかりやすそうで、参考になります。
この問題の場合は、距離依存性(距離というのは、物体と地球の間の距離のことです)が重要な気がします。
>※71さん
確かに、万有引力の距離依存性(近いほど強く引き合う)を無視すれば、加速度は質量に依存せず決まりますよね。
加速度も、物体間の相互作用で決まるので、そういう意味では「両者のあいだに」働きます。
ただ、今は物体が3つあって、それぞれが相互作用するので、1つの相手からの引力だけでは加速度は決まらず、「重力加速度」という言葉で議論するのは難しそうです。
あと、空気抵抗は忘れることにしました。(問題が難しくなりすぎるので!)
>※74さん
ややこいですねぇ。ここでは、地球も「やたら重いだけの球」と思っているので、普通の3体問題と思って議論するのがよさそうな感じだと思いました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:40 | URL | No.:139560牛乳のペットボトルは許可が出なかったんだろ?
牛乳瓶の蓋に耳がついてる地方と無い地方があるのと同じじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:41 | URL | No.:139561※20 56
0の0乗は便宜上特定の実数に定義されることもあるが数学的必然性がないので、0の0乗は未定義で正しいはず。 -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/12/11(金) 01:43 | URL | No.:139562>>109に関しては難しいことは抜きにして
単純に空気抵抗の差で重いものの方が先に落ちるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 01:54 | URL | No.:139563米79
wikipedia丸写しみたいな答えですけどw
1の方が正しいと思うよ、俺は -
名前: #- | 2009/12/11(金) 02:09 | URL | No.:139565早稲田の○×スレはここかい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 02:17 | URL | No.:139567※19の言う通りだな。
途中で飽きちゃったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 02:22 | URL | No.:139568お前ら理系的な話好きだな
-
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2009/12/11(金) 02:28 | URL | No.:139570米81
そもそも0乗が1になるのは
3を例にすると
3の3乗は3×3×3になる。
3の2乗は3×3になる。
で、3の3乗と2乗の関係は
2乗×3=3乗 つまり 3乗÷3=2乗なので
3の2乗は3×3×3÷3ともあらわせる。
となると3の1乗は3×3÷3になるから
3の0乗は3÷3 つまり1になる。
これを0で行うと、
0の0乗は0÷0 分母が0になるから未定義。
でいいはず -
名前:ななし #- | 2009/12/11(金) 02:30 | URL | No.:1395710^1=0
0^2=0×0
0^3=0×0×0
0^0=0/0←不定形 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 02:31 | URL | No.:139572いや、自分は最後まで面白く読めたよ。
ナゾナゾとかよりこういう方が好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 02:33 | URL | No.:139573ホントに逃げたほうがいいの?
後々ヤバそうなんだが・・ -
名前:名無しビジネス #3fIBvpkA | 2009/12/11(金) 02:56 | URL | No.:139576自然科学ネタばっかりやし
ここを勧めておこう
ttp://un-no-un.net/R/ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 02:57 | URL | No.:139577マジックアカデミーのでいいんなら載せちゃうよ。
ビリヤードのナインボールで使用する玉の数はもちろん9個である
周りとの関係がちぐはぐでしっくりしない時に感じるのは「異和感」である
光が一年間に進む距離を表す「単位」光年を、英語では「light year」という
アメリカ大統領専用機は「エアフォースワン」ですが副大統領が乗る「エアフォースツー」もある
ヒトコブとフタコブのラクダを掛け合わせるとその中間の大きさのコブを持ったラクダが生まれる
フランス料理で、カエルは魚料理として出される
しょうゆの「うすくち」と「こいくち」で普通、塩分が多いのは「こいくち」の方である
テレビ画面の大きさを表す「インチ」とは、画面の対角線の長さを測ったものである
ニューヨークにある「自由の女神像」は像そのものより台座の方が高い
ガールスカウト運動はボーイスカウト運動の創始者の妹によって始められた
さあ○か×か -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2009/12/11(金) 02:58 | URL | No.:139578>>109
こいつ西尾維新読んでるなきっと -
名前:名無しさん #- | 2009/12/11(金) 02:59 | URL | No.:139580確信犯はもう定義を変えろよ
こういう風に「実は違うんだぜ~」って言う奴がでてくるから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:01 | URL | No.:139581光は常に一定だろ。
じゃないと相対性理論成り立たなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:15 | URL | No.:139582米85
かけ算を使うなら
3の3乗は1×3×3×3
だから3の0乗は1
同様に0の0乗も1です -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:19 | URL | No.:13958388は刑法じゃなく刑訴法の分野だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:23 | URL | No.:139584「声を荒げる」の読み方は、「こえをあらげる」である
NHKが実際に全国調査したところ、77%もの人が
「あらげる」が正しいと思ってたらしい
こういう書き方をしてることからお察しだろうが、もちろん× -
名前: #- | 2009/12/11(金) 03:24 | URL | No.:139585○×問題で「間違えるやつが多い」ってはじめに断っておくと間違える奴は少なくなるよな、実際。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:34 | URL | No.:139586米93 それは真空中の話。ガラスや水中などで屈折率の違いで変わる。
例えば水中ならなんかの粒子が光速を超えることがあってその時に生じる衝撃波のチェレンコフ光がでたりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:36 | URL | No.:139587
x^yでxを先に0に近づけると0になるし,yを先に0に近づけると1になる.
同じ速度で0にすると1になる.
から,x^yは定義できないでおk.
ちなみに0のマイナス1乗も定義されてないね. -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 03:45 | URL | No.:139588大きな雨粒の方が小さな雨粒より落ちる速さが速い、○か×か
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 04:59 | URL | No.:139592>>109はわざわざ地球が舞台になってるから遠心力の影響の問題なのかと思ってしまった.
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 06:12 | URL | No.:139593反転は気がきくなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 06:12 | URL | No.:139594>>439
>実際日本の出版物は国会図書館に寄贈することが義務付けられてるので
>国内の出版物については○です。
これちょっと違う。
出版者側が国会図書館に納本しなかった場合、定価の5倍までの罰金を支払わなければならないという罰則があるにはある。
しかし、罰金を徴収することはまず無いらしい。
なので、国会図書館に納入されていない国内の出版物も結構ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 06:56 | URL | No.:139595ケータイからじゃ答え見られんな…
-
名前: #- | 2009/12/11(金) 07:55 | URL | No.:139597痴漢は「私はやってない」とはっきりいって、名刺などの身分証明書を提示してから全力で逃げるべき。
JKとかにロックオン→駅員に連行→警察行き
だと現行犯逮捕になるから証拠もロクに調べられずに捕まる。
捕まったら無罪の証明はこっちがしなきゃいけないからまず勝てない。
触った相手の服に指紋がついてないとか自分の手に体液がついてないとか言っても、
証拠がない(まず証拠保全の対話に応じてもらえないだろう)んだからどうもできない。
現行犯さえ回避できれば後で痴漢容疑で出頭するように言われても証拠不十分で逃げ切れる可能性が大幅に上がる。
現行犯+証拠不十分=逮捕
現行犯回避+証拠不十分=釈放
・・・とこんな感じらしいが、私代書屋だから刑法よくわかんないんだよねw
法学部の刑法・刑訴得意な人人補足よろしく。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 07:56 | URL | No.:139598途中からただの雑学クイズになってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 08:19 | URL | No.:139599いくつか定義が甘いけど面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 08:21 | URL | No.:139600へ~、面白いな。
仙石線毎日乗ってたよ。
そうだったんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 08:44 | URL | No.:1396030の-1乗の方が明らかに定義されないのであって、これよりは多少議論の余地のある0の0乗を持ち出すまでもない。
「0の0乗は定義されていない」っていうのをどこかで見かけて人に言いたかったのかな^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 09:51 | URL | No.:139606※109
お前もしつこいなw
0の-1乗は~なんて問題だとクドイだろ。
「0の0乗は定義されて無い」が一般論なんだよ。1だと反対してる学者もいるってだけで。
どう見てもお前の方が知識ひけらかしたいだけだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 09:51 | URL | No.:139607引っかかるような問題ならいいが、
最後とかただの知識自慢じゃねえか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 09:57 | URL | No.:139608205の言いたいこともわかるが、
205と199は同義だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:01 | URL | No.:139609※19とかで書かれてることが正論すぎる、科学とか物理とか知らんだろ普通の人は
ついでに※46が自慢げに問題出してるけどそれも間違いだろ、エアーズロック知らない人は2,3割はいるだろうし
「息を吐くときに出る量は、酸素よりも二酸化炭素のほうが多い」あたりが無難じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:04 | URL | No.:139610三角形のがさっぱりわからん。
ぐぐったけどよくわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:06 | URL | No.:139611※110
クドイっていうのはよくわからない。
それに「0の0乗は定義されていない」は一般論じゃないと思うが。代数学なら1としちゃうだろ(多項式をsum_{n=0}^N a_n x^n と書くのを思い出せ)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:09 | URL | No.:139612※96の類似だが
「新しい」の読み方は「あたらしい」である○×
でも読み方なんてその場の人が読めればいいんだから、たとえ成り立ちは違ってても読めれば○だと思うんだが
たとえば「とても安い」は正しい「とても~~」の使い方である、とかな
もちろん× -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:13 | URL | No.:139613※110
その一般は何の一般なんだ?数学者ってこと?
オタクの一般って一般とは言わないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:17 | URL | No.:139614米>>109
うるせえ -
名前:あ #- | 2009/12/11(金) 10:39 | URL | No.:139616三角形が「三点を直線で繋いだもの」とすれば、
ユークリッド幾何(つまり普通のxy平面)では内角の和は180度。
でも、例えば球体の表面に3点をとって直線で繋げば、180度ではなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 10:43 | URL | No.:139617※携帯の方へ
「ファイルシーク PCサイト閲覧Proxy」で検索して、そのサイトでこちらのURLいれると、携帯からでも答えがみられます。 -
名前:名無しビジネス #1FBKC2Is | 2009/12/11(金) 10:50 | URL | No.:139618475は答えないだろ.
完全に答えないものを○×にしちゃだめだと思う -
名前: #- | 2009/12/11(金) 11:16 | URL | No.:139621※114
三角が3点を結ぶものだと考えて、丸い球体の表面に三角形を作ると180度じゃなくなる
極端にいえば、地球赤道上に3点とって、それを地表面で結ぶと内角180度どころか輪になるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 11:43 | URL | No.:139623>>1の答えは○だろ。「0は何乗しても0」この文章の主張は、
lim[x→∞]0^x=0
でしょ?答えでなんでいきなり0^0にすり替えられてるの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 11:45 | URL | No.:139624もしや
「なんじょう」じゃなくて「なにじょう」と読めと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 11:52 | URL | No.:139625※123
ちがう。>>1の主張は
∀x, 0^x = 0
だから x = 0 で破綻する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 12:13 | URL | No.:139628携帯だと反転できないんだよ 管理人どうにかしてよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 12:27 | URL | No.:139630いわゆる勘違いしやすいあるあるネタかと思ったら…
刑法とか科学数学とかそもそも難しい問題ばっかで普通に5割だろこれ。
自首と出頭の辺りは勘違いしやすいところだから、そういう問題をもっと見たかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 12:31 | URL | No.:139631携帯に優しくないな
-
名前:※96 #- | 2009/12/11(金) 12:49 | URL | No.:139633よく見ると問題にミスがあった
「声を荒げる」ではなく、「声を荒らげる」が正解ね
うわー、恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 12:50 | URL | No.:139634>>502
「敗北」にはなぜ「北」が含まれてゐるの?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Kita.html -
名前:名無しビジネス #bjX/C94Y | 2009/12/11(金) 13:23 | URL | No.:1396450^0だけど、
x^yの定義が、(ひとまずyは整数とする)
1、y>0のとき:xをy回かける。
2、y<0のとき:1/x^y。
この定義1,2より、
x、yともに0以外のとき
「x^0 = x^(y-y)=x^y / x^y = 1」
が導ける。
しかし0^0は、「0^(-y)」が定義されていないため導くことが出来ない。
ゆえに「公理から導かれるもののみを扱う」のが前提の数学としては「定義されていない」ことになる。
ただし、利便性のため「0^0=1と定義する」場合もある。(数学的にはこちらの方が特殊扱い) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 14:01 | URL | No.:139664lim[x→+0]0^x=0
lim[x→-0]0^x=∞
lim[y→0]y^0=1
∴
0^0は不定形 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 14:11 | URL | No.:139669>>109をわかりやすくするためにgifアニメつくってみたよ。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001401.gif -
名前: #- | 2009/12/11(金) 14:15 | URL | No.:139672※91
『きみとぼく』以前からあるクイズだよ -
名前:名無し隊員さん #- | 2009/12/11(金) 14:53 | URL | No.:139681地球に球を落とす問題は、地球に対する重力の影響まで考慮に入れるんなら、地球の「自転」や「公転」も考慮に入れないとおかしいよね?
回転系である以上コリオリ力が発生するから、落とす場所によって全然結果変わると思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 15:20 | URL | No.:139686携帯からは、ファイルシークPCサイト閲覧Proxyでみれますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 15:43 | URL | No.:139691こういうスレは「ゆとり向けクイズ」と化すのが常だな
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/12/11(金) 16:01 | URL | No.:139699「確信犯」の誤用の方の意味はもう正式に広辞苑に載っていると何度言わせる気だ!
むしろ故意犯なんて聞き慣れない言葉使ったら
「プッwwwこいつ小っせえこと気にしてるwwww」って笑われるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 16:14 | URL | No.:139705広辞苑に載ることが正式なのか?
広く使われてるって言いたいのは分かったが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 16:31 | URL | No.:139708もっとうっかり引っかかりそうな問題にしろよ
ただの知識自慢スレにしてどーする -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 17:26 | URL | No.:139724知識を問う問題をだされても
○×問題はもっと「みんな知ってそうだけど間違えやすい」問題を出すべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 18:07 | URL | No.:139733携帯にも配慮すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 18:35 | URL | No.:139737盲点=盲斑
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 18:35 | URL | No.:139738米112 だよね
しかも光速はすでに定義されているし -
名前: #- | 2009/12/11(金) 18:49 | URL | No.:139739まあ面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 19:33 | URL | No.:139743※54
を、漁師ともサラリーマンとも答えてくれる奴がいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 20:07 | URL | No.:139750>>134
ちなみに、鉄アレイのアレイはダンベル(dumbbell)のdumb(唖)とbell(鈴)を逐語訳したもの。
だから、障害者団体も気づかずスルーしてるw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 20:13 | URL | No.:139751ステンレスってそうだったのか…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 20:18 | URL | No.:139752地球のやつは、
「離れた場所で完全に同時」なんてない、だろ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/11(金) 20:26 | URL | No.:139753問題がわかりづらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 22:11 | URL | No.:139766携帯だと反転できないんだよなぁ…
-
名前:あ #- | 2009/12/11(金) 22:17 | URL | No.:139767携帯なんだが
正解は
ってのがなんだか分からない! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 23:02 | URL | No.:139787空気抵抗は無視されてるっぽいけどどちらが早く落ちるか下のページで考察されてる
ttp://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/%7Emaeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%BD%C5%A4%A4%CA%AA%C2%CE%A4%E2%B7%DA%A4%A4%CA%AA%C2%CE%A4%E2%C6%B1%BB%FE%A4%CB%CD%EE%A4%C1%A4%EB%A4%C3%A4%C6%CB%DC%C5%F6%A1%A9 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/11(金) 23:55 | URL | No.:139807光速度についてだが
重力の影響による一般相対性理論による遅れについては知識不足で分からないが
ガラスなどで光速度が遅れるという言い方は厳密には誤りだろう
ガラス内の分子が光を吸収して瞬時に放出している時間だけ遅くなっているだけで、光速度は一定であるから
そもそも、物理学は極めて正確ではあるが、仮説の上に成り立っていることを考慮すれば全て疑わしいが
こういうバカらしいと思われることを追求するのもおもしろいな
↑のコメントに書いてあるページみたいに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 00:12 | URL | No.:139811なんだよこれ。
単にひっかけ集かよ。
おもんねーな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 02:29 | URL | No.:139831国内出版物でも国会図書館は欠けあるぞ。
設立が明治に入ってからだから、個人所有しか無いのもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 03:20 | URL | No.:139838野球はルールが複雑なだけあって面白い例外が多いよな
1.ノーヒットノーランは9回終了時点で達成していれば認められるか
2.最短の消化試合はいくつか。(ただし0は除く) -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/12/12(土) 04:23 | URL | No.:139843フルブラウザやらPCSVを使えない貧乏人が集まるスレはここでつか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 08:41 | URL | No.:139851例えば広辞苑ではもう、
確信犯は新しい意味でも使えることになってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 11:16 | URL | No.:139861痴漢冤罪は微妙。
現行犯逮捕されるのは避けないといけないけど、かといって何も言わずに逃げると余計周囲の人が捕まえようとするかもしれない。
とりあえず駅員室に連れて行かれないことが重要。 -
名前:名無しビジネス #km62nynQ | 2009/12/12(土) 12:11 | URL | No.:139869>>109 >>130
空気より密度が低い球が2つの場合はいずれも落下しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 15:22 | URL | No.:139924車のライトは上向きが基本である。
免許取る時にこれで間違えた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 16:10 | URL | No.:139940>>109は重心からの距離しか規定されてないから
富士山頂高度1mから落としたときと
航空機で高度3777mから平野に落としたときとで地表面に同時に落ちるわけがないって事でいいのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 16:12 | URL | No.:139942牛乳をペットボトルなんかにしたら、光を受けて過酸化水素発生しまくって人体に深刻なダメージが・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/13(日) 14:09 | URL | No.:140253痴漢で、名刺だのID見せたら現行犯逮捕されないっつうのは都市伝説(ネット上で一知半解が書いたのをバカがコピペして広めただけ)だからな。
痴漢濡れ衣の対処に正解なんかねえよ。
逃げて逃げ切れればいいが、途中で捕まったり後で突き止められたりしたら最悪な結果になるのはバカでも分かるだろ?
※105の自称代書屋、自力で勉強もしねえでウソ広げてんじゃねえよ。 -
名前: #- | 2009/12/14(月) 00:04 | URL | No.:140366まぁ結構面白かったけど
指摘されてる通りスレタイとは離れてるね
確信犯くらいじゃない?スレの趣旨に沿ってるのって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/14(月) 11:24 | URL | No.:140483七味の問題は何がしたいかワカラン
なんで7種類かどうかの○×じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/14(月) 15:20 | URL | No.:140530ごきげんようが生と間違えるのっていただきます以前を知ってる世代しかいなそう。
あれっていいともの後にセットかえてやってたし。放送終了後にセットを慌ててかえてた風景が懐かしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/14(月) 21:29 | URL | No.:140616メートルの定義はセシウムの振動数になってる希ガス
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:08 | URL | No.:140769機種によるかもしれないが、携帯でもテキストコピーで範囲選ぶとき、反転文字も出ない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 02:06 | URL | No.:141091>>169
それは一秒の定義です -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 19:07 | URL | No.:141277ステンレスについて勝手に補足。
ステンレスは鉄にレアメタルであるニッケルやクロムを数パーセント加え錆びにくくしたもの。
酸には強い。電気には弱いけど。
あと18-8ステンレスって聞いたことはないかな?
あれがニッケルとクロムの割合。
ステンレス製品を買うときはこの数値に注目したほうがいい。
一般的には数字が高いやつのほうが錆びにくいと思う。値段も上がるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/18(金) 17:24 | URL | No.:141785なにこの高尚なスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/20(日) 00:53 | URL | No.:142210盲点は目では認知できない場所で、盲斑が目に中の「錐体細胞」(だったか、「かん体細胞」)が全くない部分だから盲点=盲斑ではなくない?
-
名前: #- | 2010/12/12(日) 03:36 | URL | No.:283118地球は丸い、けど真ん丸じゃなくて少し楕円
こんなの実際見るまで信じないけどな、このスレも話半分ぐらいにねー -
名前:名無し #- | 2011/01/22(土) 11:13 | URL | No.:300114「役不足」の用法も間違える人が多そう。
さすがに7割も間違えそうにはないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/22(土) 12:47 | URL | No.:300128>>420の国会図書館の問題。
確かに寄贈義務はあるけど、例外規定もあるから×が正解。
また義務があっても寄贈しない人はいっぱいいる。
文芸部が作る文化祭の同人誌だって出版物。
法律でそう決まっているから全部そろっている“べき”っていうのと、
実際に全部そろっているかは別問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/06(日) 20:16 | URL | No.:434265こういう○×クイズってとりあえず×にすれば正解する時が多い希ガス
この類って一般人の常識を先に出してそれを否定する流れにするよね -
名前:他朝中 #- | 2011/11/11(金) 23:34 | URL | No.:436490スマホのこと考えてくれ反転きついよー
もしかしてiPhoneだけ?コピペしないと反転わからないの -
名前:グッチ 財布 #AtwS8zcc | 2013/04/06(土) 00:52 | URL | No.:738455今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2421-85b5d890
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック