更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 20:46:26.31 ID:q5URi1gD0
お前らの厨二設定には何かこだわりはあるのか?
俺はどんなにありがちだと言われても王道にしてる

 

284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:46:30.01 ID:KUBmPzo+0
まずは世界構成からだろ

 

968 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:18:21.02 ID:j8ZQ7+Sx0
一人だけ能力もってる系が好き
 

 
669 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 03:50:59.15 ID:JIdCsu/9O
この世界は俺が生み出した幻想で、俺が死ぬとこの世界も消滅する 

 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 20:55:36.81 ID:Cyaa/SjpO
いつも主人公は闇の能力者ばかりだな
んでヒロインは光の回復系能力者



 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 21:05:57.35 ID:q5URi1gD0
主人公が闇属性もよくやるなw
今じゃけっこう王道だったりするからな、これは
主人公が覚醒するとかやりつくされてるけど、ぶっちゃけ嫌いじゃないだろ?
やっぱり王道はなんだかんだでみんな好きなんだよな



867 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:18:58.30 ID:s8nQNmga0
5つくらい勢力がある

第一勢力:主人公グループ
第二勢力:途中でラスボス的に登場されてあとあと仲間になる勢力
第三勢力:ラスボス達、組織
第四勢力:主人公たちの師匠や村長とか国王、行商人系
第五勢力:ときどき出てくる。中途半端に強い、主人公たちと戦ったあと
       たまに手助けにでてくる、ギャグが多い



779 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 14:13:15.83 ID:qPZyi6PsO
ボーイミーツガールこそ至高


 
766 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 13:39:01.20 ID:GO8cIRqTO
とりあえずお嬢様魔法使いがジャスティス


 
712 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 08:48:36.10 ID:duy2NdjYO
主人公は性同一性障害の俺女、実家が資産家な引きこもり
裏では夜な夜な、人に害なす化物を狩って回っている…
こんなのは基本の基本
 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 21:12:24.00 ID:3bDma51MO
チートキャラは必ず子供ひとりだけにする
脇役はめっちゃ活躍したあと死ぬ




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 21:19:05.66 ID:F3nLYMKZ0
スーパーロボットだな
最初は勢いだけで弱いが最終的に敵によって粉々になった地球を再生してしまう
ゲッター線の逆みたいなのを想像してる



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 21:27:25.27 ID:AgeeKhpt0
主人公は絶対に普通じゃない武器にする
マフラーとか
そいつ常にコーヒーを飲んでる(室内ではカップ、外では缶や紙コップの)んだが、
両手でコーヒーすすりながらマフラーで悪党バシバシやっつけるのが最高に厨二



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 21:42:59.76 ID:teTQEO1V0
とりあえず異常気象・異常現象を起こしておく

 

736 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 12:25:26.32 ID:ZGj4N8IVO
ヒロインが光又は水属性 



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:11:21.42 ID:HFHsoMSe0
最近は熱血主人公に逆ハー状態のヒロインを考えてばっかだ
クールはやっぱ主人公よりライバルだよなーと思ってる俺死ねばいいのに


 
452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:21:23.70 ID:/I50o4a9O
俺の場合属性の着いた個性のある武器を使って戦う妄想。
パートナーの動物を一匹えらべる。
俺は雷属性の二刀流の短刀装備(パートナーは狼)
ヒロインは水属性の弓(味方に放つと回復機能あり。パートナーは生意気な子猫)



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:16:51.94 ID:+wNBY7W4O
主人公はヘタレ
相方が熱血
ライバルは普段天然だが要所で鋭い




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:36:22.38 ID:BGxRY6QG0
なんの能力も無い主人公が、最後に色々と目覚める(しかも最強)って展開は外せない



123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:45:50.09 ID:ksznVe4A0
とりあえず自分よりは年上にしておきたい



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:48:50.16 ID:Cyaa/SjpO
四天王とか〇〇五人衆みたいなのも外せないよな
その一人一人の能力を考えてるのが一番楽しいな




144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:54:20.11 ID:hs4Hih6Z0
>>132
四天王の新たな可能性を模索するのが楽しすぎる
最初っから四天王最強の奴と対峙

四天王最強が苦戦の末主人公達に敗れる

第二、三番目に強い奴(兄弟とかそんな設定)が
びびりながらもタッグで襲い掛かるがあっさりやられる

最弱といわれいてた奴が実は最強(四天王のメンバーにも内緒)で疲弊した主人公達ボコボコ

「次に会う時を楽しみに云々」とかいってどっかいく。主人公達生存

みたいな



147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:55:37.73 ID:H6uzjpHj0
最近は「どんなに強い能力を持ってても無力な子供」を意識してる


 
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:06:38.87 ID:ivD1NE3QO
主人公は最初から最後まで自分は無力な足手まといと思っているけど、
実は主人公の行動によっていろんな人が救われていた、って展開が好き。



242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:30:06.92 ID:ivD1NE3QO
主人公は実はヒーローに変身して戦う。
ヒロインは主人公が大嫌いだが、そのヒーローにベタ惚れしている。
もちろんヒーローの正体が主人公とは知らない。



268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:38:39.36 ID:7+ewqUzW0
世代交代系好きだ
弟子が間違った道に走ってしまって

師匠「お前に技を教えたのはこんなことのためではないぞ!」

弟子「力の使い方を選ぶのは僕ですよ……」

師匠「……どうやら、言葉は通じないらしい」

弟子「もはや、僕はあなた如きには止められませんよ……」

師匠「ふふ、そうかな? 貴様には教えていない「技」がまだ残されているとしてもか?」

弟子「!?」

みたいな
もちろん正当に先代の代名詞だった必殺技を引き継ぐのも好き



 
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:43:02.08 ID:WO3k2ygf0
暴走した弟子を命がけで止める師匠は鉄板だよね
「・・・馬鹿弟子が・・」と血まみれの手で子供にするように頭をなでて
そのまま死ぬとかね



286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:47:08.16 ID:s3w1AMp+0
DTBに影響されすぎて主人公に黒コート着せないと気がすまない



297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:53:17.36 ID:sd0MpPQu0
左目でみた物の時間をまき戻す力と右目で見たものの
時間を進める力っていう設定で寝るとき楽しんでる



316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:05:00.99 ID:7Z6bzfvN0
能力があるのが当たり前の世界で、体術だけで戦うってのがカコイイと思う
主人公にスカウトされたプロボクサーって設定でテイルズを脳内プレイし始めて1か月が経った



 
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:06:26.72 ID:zBDDAUu70
サイボーグ設定とかもやるな
ここの間接をずらして・・・骨を伸ばして・・・肩甲骨から羽を生やしてとか歩きながら考えてる



938 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:54:51.62 ID:TUsfNYno0
主人公は身体系超能力者
五感がすごくて超学習能力で相手の能力パクる
みたいなの考える



 
347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:24:54.08 ID:rK1U3wEy0
影薄い敵キャラがチート武器を手に入れ新たな組織を
創り上げラスボス並の敵に成り上がる
が最近のマイブーム




355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:29:59.20 ID:X7W3P/NmO
特別な能力はないけど体をいじって無理矢理身体能力を上げて戦うのがマイブームです



367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:35:46.94 ID:6/YwGbXPP
力を持て余す感じの技も良いよな
「羅漢大暴投」とかただぶん投げるだけなのにやたら強そうで気に入った



496 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:47:58.01 ID:MdFCkR92O
やっぱりみんな能力の属性は木火土金水+陰陽なのか?

 

504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:50:26.57 ID:9b0ecad70
>>496
火、水、風、地、氷、雷、木、光、闇、命、無、音でリアル中二時代に小説書いたことある


 
505 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:50:31.28 ID:pW1diypI0
>>496
無属性かわいそうです><



509 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:51:12.21 ID:/mzNgDABO
>>496
月属性忘れんな



561 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:23:21.04 ID:qhidJ0a10
基本的に舞台は異世界。
んでみんな魔力とか持ってて魔力高い=強い・偉い的なステータス。
そこに迷い込んでしまった主人公(別の世界出身)は魔力を

全く持たずに別の力で敵と戦うタイプ。

逐一「魔力のない雑魚」呼ばわりされてプギャ-されるんだけど、
いざ戦いが始まれば無双状態で敵をバッタバッタとなぎ倒しちゃう。

そんで偉い将軍や王様に認められて軍に入って出世して、
可愛い娘と出会ってリア充リア充。



574 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:34:03.87 ID:1rbbXeg80
魔法とか世界設定考えるのもいいけど
武器の名前や付加効果とか考えるのもwktkするよな
するよな?



581 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:39:31.74 ID:GaGIztSr0
>>574
祖父の家にある「これで骨を折られるとその骨が朽ち腐る」と
言われる木刀を実際に登場させたなあ



586 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:41:25.56 ID:i7APfQa8O
なんというかもし、よくあるスチームパンクのような世界だったらとは考える


 
792 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 15:00:59.17 ID:kN7cS5+oO
科学の装着、兵器に錬金術の瞬間装着能力、及び四大元素を使い分ける4フォームチェンジ。
的なパワードスーツ。

 

751 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 13:12:06.08 ID:B4lxdA6EP
ロボット、兵器、剣、特殊能力は一まとめに出来るから
魔法がメインの異世界に科学力で対抗する主人公!



 
592 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:43:55.59 ID:X4F9vxeSO
おまいら、主人公はパワー型派?スピード型派?


 
602 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:47:24.69 ID:a0ikTPKa0
>>592
大体日常系だったり銃の取り扱いスキルとかそんなんだわ。どっちとも言いづらい。
罠とか戦略で打ち勝つみたいなのばっかり



603 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:47:46.23 ID:6koGvLJk0
>>592
バランス派だな



720 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 09:44:22.37 ID:02r+vfmTO
つかお前ら
実際どんな設定にしたのか、キャラ&あらすじだけでも
晒してくれないか


 
721 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 09:54:50.27 ID:UHCH3fvrP
何か消防が厨房の時に書いたノート

主人公16歳。明るい好青年。森の奥で発見されA村で育てられる。実は悪魔のクローン
本人は自分の正体知らない。武器は剣と弓、イベントで銃。
最初は打撃専門、自分の正体を知ってそれをのりこえたあとは魔法も使えるようになる
狩りの最中に怪鳥にさらわれ海に落とされる

主人公にはDP(ダークポイント)という裏設定が
あり悪いせんたくをすると上昇。よいことをしてもさがることはない
一定以上たまっている上体で自分の正体を知ると世界を滅ぼすというダークルートに。

厨二なのか微妙



723 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 10:13:17.91 ID:duy2NdjYO
~遠山さんと愉快な仲間達~
遠山さん
引きこもりニート、性同一性障害で18歳
人間離れした運動能力と気配を察する程度の能力で警察機構から委託された怪事件に挑む。
面倒臭がりで無礼、おまけに過激派で脳筋、それでも結果は出す

六義のオヤっさん
人の手では不可能と思われる殺人や疾走等の怪事件の警察での担当部所、そこの部長
遠山さんに隙あらばダダ働きさせようとするオッサン、なんだかんだで頼れる

怪事件、どうみても人間には無理な殺人や失踪等など
暴走したコックリさんだの、都市伝説の怪人だの、密かに
町中のファーストフード店にばらまかれた薬物等の始末まで扱う



 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 22:03:45.55 ID:8Le0JFv1O
高校2年生の男の子が主人公
学校放課後前のホームルームで先生のお話
「血を抜かれて死んだり行方不明になってる人がいるから気をつけて」
メディアは吸血鬼の仕業か、なんて報道


帰路二人で他愛のない話をしながら自転車こぐ
友達と別れてしばらくしたら主人公の目の前真っ暗闇
謎の声に「光の力を授けよう」て言われ視界が元に戻る
混乱しながら帰宅して普通に夜中になる


自室で何だったのか考えていたらまた声が聞こえる
吸血鬼を退治しに表練り歩けと言われ力の使い方を教わる
「具現せよ光の拳!」て言うと手が光る
近所の公園に行ったら一人の人が!吸血鬼だ!


超速で向かって来たので光るパンチで殴ると吸血鬼が灰になって消えた
次の日ー翌日ー新しい朝が来たー起床の朝だ
テレビでニュース見たら吸血鬼による被害者が、吸血鬼は一人じゃなかった


見たいな在り来りな話を昔書いて知人に読ませていたのを思い出した



835 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 16:46:48.86 ID:LbBR+lQQO
世界設定は歴史、地図、国、街、種族、文化、宗教、言語まで
無駄に細かく考えるよな



836 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 16:49:46.20 ID:IxkwV5KL0
>>835
主人公達は他の世界から来たから
空中に妖気が漂っててそれを通して話が出来るっていう設定にしてる(´・ω・`)



848 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:07:04.63 ID:y/X4+KiTO
列島の民…主人公の属する民族。誇りのためには命も惜しまない
大陸の民…現代圧倒的な勢力を誇り、世界を支配しつつある民族
半島の民…古代魔法の封を解き、大陸に対抗することを目論む
古代魔法…千年前、あまりに強力な為に封印された忌まわしき力。ただの伝説と思われてきた
列島の新王…先王の次男。ほとんどの民が彼を熱烈に支持している。実は半島と裏で通じている
新王の兄…大陸の姫とのスキャンダルによって王位継承権を失う。主人公の支援者



892 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:05:49.76 ID:j8ZQ7+Sx0
厨2ものを考えるのが苦手なんだがコツやヒントくれ


 
893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:07:11.24 ID:sK5fya720
>>892
主人公に特別な才能をもたせるとそれっぽくなる



894 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:08:15.02 ID:uXqahYr20
>>892
主人公に大きな挫折がない、ちょっとつまづいても自己陶酔で通す
とかかね


 
896 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:17:03.56 ID:7HoSuemOP
>>892
とりあえず能力やら覚醒やらは重要だ


 
871 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:22:47.97 ID:sK5fya720
ほとんどのやつに自分のその時々のちょっとした思いを乗っけてる
タバコうぜーと思った時には喫煙者飲酒者薬物中毒者を憎悪するやつを作って、
ゲームやりたいと思ったときはゲーム中毒者を作って



411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 00:57:06.36 ID:/mzNgDABO
いい能力が一つ思い浮かんでもそこから広がらない



416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:02:09.00 ID:6zXq0Y4L0
>>411
その能力持ってる主人公を想像

主人公と戦う敵を想像

お話ができる

それに合わせて世界観を想像

どんどん広がっていく


 
526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:58:37.88 ID:VoTuZsaMO
みんな能力の名前考えるときどうしてんの?
俺はそういうの下手くそだから○○をする能力、ってシンプルにしてるけど




530 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:01:24.58 ID:sK5fya720
>>526
正直それ好きだ
ただ名前つけないと忘れそうになるから能力持ってる人の趣味にあわせて考える
合理主義者なら接触液体化とか


 
531 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:01:38.79 ID:/mzNgDABO
>>526
絶対に笑うなよ?
世界の古典作品の原題とか使ってます
兵法とかリヴァイサンとか


 
532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:02:21.25 ID:aeDvogK8O
>>526
英語ドイツ語


 
536 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 02:04:31.30 ID:1rbbXeg80
>>526
俺は四字熟語を漢字変えるのが好き
怪刀嵐魔 とか 月華美刃とか 


 
430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:10:19.53 ID:l9NffEIy0
禁千弐百捨八式・八稚女みたいな~式って技名が好き



876 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:34:42.08 ID:IxkwV5KL0
おまえら自分が考えた一番好きな能力教えて



878 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:36:49.99 ID:tZilAr/5O
>>876
自傷行為によって生まれた痛みや恨みを魔力に込めて敵にぶつける

 

880 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:38:11.29 ID:TIlXxSg70
>>876
何度死んでも転生してそのたび強くてニューゲームで基礎能力がどんどん上がっていく



882 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:42:25.47 ID:lreHnf0PO
>>876
相手の視界の中に自分を含めて二人以上人間が
いると相手は自分を見つけることが出来なくなる能力


 
883 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:43:42.23 ID:DHuXp2m80
>>876
登場人物がそれぞれ、自分の能力に合った色のボールペンを持っていて、
それで描いた絵を元に能力を発動するみたいなアイディアが好きだった

 

889 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 17:58:25.21 ID:e162U21h0
非常に粘性の強い液体を生成出来る。自身はそれに掛からない。
それワイヤー状や水溜り状など、対象に付着する事により質の悪い罠として機能する。
やっぱこれだな



926 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:50:14.63 ID:j8ZQ7+Sx0
不老不死ものだったらどんなのを考える?



934 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 18:54:05.15 ID:sK5fya720
>>926
殆どの人間は、不老不死を目指さない
→自分の死を許容し、それに対して遠ざける以外の策を行わない
→→殆どの人間は自殺志願者に相違ない
→→→そして、自分だけは不老不死に向けて目に見える努力と成果をあげている
→→→→逆に、他の人間は自分とは違い必ず死によりゼロになる
→→→→→よって、全ての人間を殺そうが苦しめようがそこに一切の悪はない


 
959 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:13:36.12 ID:TIlXxSg70
最近のマイブームはマッドサイエンティスト主人公です
シュタインズゲートってゲームの主人公がそれっぽいらしいからちょっと気になる



 
960 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:14:00.43 ID:DXU2vh7k0
>>958 
おお、そりゃいいね。


 
963 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:14:43.89 ID:sK5fya720
一見ただの異常者に見えて芯が通ってるようなのが好み



972 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:20:14.08 ID:hUfG5IQBO
狂ってくキャラとか好き
血見た瞬間から眼がめっちゃ開いて笑いだすとか
ヒューズさんとかいい例。



978 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:21:41.15 ID:+o7IPdDYO
ありとあらゆる攻撃が自らに関わる事を恐れ避けて行く
「孤高の覇者」
弱点は感情の無い者が放つ攻撃
こんなん考えてたよ



623 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 03:10:26.18 ID:2wYxOUahO
頭のネジが何本か飛んでる敵キャラは必須
そいつが持ってるバックグラウンドは殆ど無いに等しい
「闘う理由ゥ~~?……そんなもんねぇよォ~~!!」
みたいな



 
673 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 03:56:48.31 ID:JYZ0jw9n0
戦う理由……

帝国の四天王筆頭→戦のドサクサに紛れて皇帝から権威を奪うため
四天王紅一点→筆頭のため
四天王ナンバー2→帝国による世界の統治と世界平和のため
四天王最弱→大恩ある皇帝のため

……かな



476 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:37:35.14 ID:vLtVZM9A0
ここみてたら自分の妄想がちっぽけに思えるw
最高に厨二な漫画描きたくなってきたwww
絵下手だがな!!11



480 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:41:15.29 ID:VoTuZsaMO
>>476
俺は漫画描けないからキャラクターデザインだけしてニヤニヤしてる
服とか武器とか考えるだけで楽しいもんだ


 
489 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:43:45.46 ID:sK5fya720
>>480
むしろ服を考えられない
 


 
497 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 01:48:34.68 ID:VoTuZsaMO
>>489
確かに服は考え辛いww
どうしても傾向が似てきてしまう
自分が描く女の子はいつもスパッツ履いてる貧乳だわ

 

805 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 15:58:02.70 ID:NaxcZwC7O
超厨くさい設定を閃いた
けどかなり恥ずかしい設定



808 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 16:01:29.79 ID:7HoSuemOP
>>805
みんな恥ずかしいんだよww
うp



801 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 15:47:24.23 ID:9b0ecad70

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ   
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─



 
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/12(土) 23:31:09.86 ID:jbVfV+/b0
他人の厨二設定聞くのがここまで楽しいとか思わなかったわ
厨二って良いよね



998 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:38:27.84 ID:7HoSuemOP
でもオリジナルにこだわりたいよなww



1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 19:38:49.26 ID:6koGvLJk0
1000ならお前らの妄想アニメ化




【小野坂昌也が己の厨二病設定を語る】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8769612
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 00:29 | URL | No.:140744
    >736
    ワロタw
    よくわかる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 00:36 | URL | No.:140749
    こういうの見てると
    「ゴミを木に変える力」とか「ゴム人間になる」とか
    主人公につける奴の発想力はやっぱすごいんだな。と思うわ。
    思いついても主人公にはつけないし、俺が編集なら絶対に止める。

    「幻想殺し」や「スター・プラチナ」みたいな
    単純で広がりがある能力ばかり考えてる
  3. 名前:名無しビジネス #GuUSXZHA | 2009/12/15(火) 00:37 | URL | No.:140750
    能力を妄想するの好きだな
    そして必ずそれぞれに短所を付ける
    「透明になれる代わりに身体能力が絶望的なまでに弱体化」とか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 00:54 | URL | No.:140760
    主人公は絶対的な力っていうより、能力無効化みたいな特殊なのがいいかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 00:55 | URL | No.:140761
    逆に厨設定全部はずしたらどうなるの?
    橋田寿賀子ドラマになるの?
    教えてエロい人
  6. 名前:   #- | 2009/12/15(火) 00:57 | URL | No.:140762
    ヒロインが聖女だったり~の巫女だったりすると厨二っぽい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:00 | URL | No.:140764
    主人公だけ能力なしで頑張って他方が面白いんじゃね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:02 | URL | No.:140765
    ストーリー前半 ふつうの性格な主人公

    残虐イベント&何年後・・・・

    ストーリー後半 暗い性格になった主人公

    これがないと気が済まない
  9. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:09 | URL | No.:140770
    誰もが考えるんだな、こういうの
    だから今更この手のジャンルを商業化しても売れないと思うのに
    禁書が売れたのはなぜなんだぜ?
    一周回って新鮮な感じがするってやつか?
  10. 名前:名無し隊員さん #- | 2009/12/15(火) 01:09 | URL | No.:140771
    現在厨ニ小説書いてる俺が通りますよ
    主人公の能力は水を発生&操作&温度の上降操作だ
    つまりは水系魔法さ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:14 | URL | No.:140773
    主人公の能力と思われたものが実はヒロインの能力
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:18 | URL | No.:140774
    ダークエンシェントオメガノヴァ
  13. 名前:名無し #xU9Wav5s | 2009/12/15(火) 01:20 | URL | No.:140775
    >>242
    それなんてラッキーマン?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:21 | URL | No.:140776
    >>496
    風水火地電鋼光氷音星陰

    加熱・冷却・電流・切断・衝撃・溶解・放射・情報
  15. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/12/15(火) 01:21 | URL | No.:140777
    主人公を不幸な目に合わせて最後は必ず殺す
    主人公達の活躍は小規模な物でどう転んでも世界に大きな影響は与えない
    最近はクトゥルフ神話に影響されるのが多い
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:23 | URL | No.:140780
    グラ(ryエターナル
  17. 名前:名無しビジネス #6QfXhTjE | 2009/12/15(火) 01:27 | URL | No.:140782
    自分の場合、キャラクターはつまづかせてつっころばせて、挫折して、泥水すすって色々失って、それでも這い上がるような形を目指していたりする。

    心のそこから笑って、泣いてくれるキャラが好きだな。

    ……厨二かどうかは分からんが。むしろ藤田イズムに毒されまくっている気も。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:29 | URL | No.:140784
    一年ぐらいずっと厨二話の設定考え続けてるわ 
    主人公と親友の能力が三回ぐらいおもいっきり変わった
    文章にしたいんだが未だに設定考えるだけで終わってる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:30 | URL | No.:140785
    俺はスパロボみたいなクロスオーバーの設定を考える事が好きなんだよなあ。
    で、厨二作品とも言えるFFとかドラクエとかFateの世界を組み合わせて、そこにオリジナルの主人公を投下するってのが好きだ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:32 | URL | No.:140786
    >>268
    どう見ても拳王様です本当に
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:34 | URL | No.:140788
    キャラありきで考え過ぎだろ
  22. 名前:名無しビジネス #iHBaejYc | 2009/12/15(火) 01:34 | URL | No.:140789
    主人公の能力はシンプルなほどよい。
    周りがみんな時間操作などすごい能力持ってる中
    主人公の能力がただ腕っぷしが強いだけ、とか。
  23. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/12/15(火) 01:34 | URL | No.:140790
    いろいろ妄想するんだけど、
    主人公が幸せになった時のイメージが出来ないから、
    デッドエンドに落ち着く。
  24. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:35 | URL | No.:140791
    俺らによくあること

    世界観だけ考えて満足してストーリーにできない
  25. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:35 | URL | No.:140792
    大事な人が死んで主人公がパワーアップする展開は……正直燃える。
    その上そいつの形見の武器とか受け継いだら最高だよな?

    この程度は厨二病というか少年漫画的展開だと思うが。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:42 | URL | No.:140795
    能力バトルってドラえもんのひみつ道具を1個ずつ持って戦うと考えればアイデアは出しやすいかもな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:43 | URL | No.:140796
    日本刀ははずせねぇ・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:44 | URL | No.:140797
    米19に同意。
    今、禁書とGBとエアギアが混ざってる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:46 | URL | No.:140798
    電車忍者が実在する
    ということで話をふくらませた
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:46 | URL | No.:140799
    俺はジャイアントロボ影響強いな 十傑集とか出す アルベルトとかはまんま 
  31. 名前:名無しビジネス #yKhnx/oE | 2009/12/15(火) 01:48 | URL | No.:140800
    昔は最強のガンダムとか学校の帰り道に作ってた。

    デンドロビウム並のサイズで全砲門核ミサイル&集束電磁砲搭載のパンツァーガンダムVSナノマシン散布でありとあらゆる攻撃を防ぐ光りの翼を持ったアイギスガンダムVS6本の腕と18本のファンネル型ビームサーベルを所有した阿修羅ガンダム

    とか。半年ぐらい頭の中で宇宙戦争(4年分)が繰り広げられてた。コロニーレーザーVSソーラレイの一騎打ちとか。最後は何故か気合でソーラレイが勝ってたけど
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:49 | URL | No.:140801
    144でデビサバの四天王思い出した、あれはストーリー前に一人倒される→最強を倒す→残り二人が同時に来るだけど
  33. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:49 | URL | No.:140802
    物語後半で相棒に裏切られるのは定番だよな?
  34. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:49 | URL | No.:140803
    感情を武器にする仇を追う天涯孤独のダークヒーローと
    蒸気機関駆動のロートルアーマーをフルチューンした強化服ワンマンアーミーと
    生命を持った魔鎧に身体を乗っ取られた少年と
    生体兵器として作られた少女に心を通わせられる少年が
    時にいがみ合い時に共闘し世界を駆け巡る群像劇をあああああもう寝よう明日も仕事です
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:52 | URL | No.:140804
    主人公単体ではどう頑張っても中の上から上の下程度
    それを気合と努力もろもろを使って、ボロボロになりながらも勝つ
    そんな感じ
  36. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:52 | URL | No.:140805
    主人公が4人、容姿や服装は一緒だけど思考が微妙に違う
    そいつらを他のアニメとかにクロスオーバして主人公勢とかと戦わせたりした
    俺疲れてるな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 01:54 | URL | No.:140806
    主人公はあまり厨っぽいキャラと外見にしたくないな
    俺の鉄板主人公は麻痺とかちょっぴり卑怯な魔法使ってプロレス技で相手をぶちのめす明るい奴
    性格もアニキではなく精々お兄さんって感じで
    でそういうお間抜けな面のあるキャラの周囲に厨二キャラ
    これ鉄板
  38. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 01:58 | URL | No.:140808
    ※36
    お前と似たようなことしてたわ
    幻想入りだったけど
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 02:15 | URL | No.:140811
    海水浴場に凄く大きな蛸が現れて、子供を海中に引きずりこんで、
    その子供を助けようとした母親も引きずりこんで、
    その母親を助けようとした旦那も引きずりこんで…
    という連鎖の後に海水浴場が無人になる

    とか

    時速10センチでドライブに出かける
    数年経ってやっと近所にたどり着く

    みたいな10行前後の小説ばっか書いてた
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 02:15 | URL | No.:140812
    能力の説明も細かい設定もなしで
    発動の結果だけ見せるのが好きだな
  41. 名前:名無しさん #- | 2009/12/15(火) 02:15 | URL | No.:140813
    全52話予定の厨二小説執筆中の俺
    しかも全話の大まかなあらすじは完成していて、10話まで出来ている状態
    パワードスーツ的な兵器が主力の戦争もの、機体の種類は40機近く、機体設定も完成している
    主人公は女で、高い戦闘能力を有している部隊のエースだが、精神面が未熟で闘争を繰り返してばかりの人類に憤りを感じている
    だが、戦いの先にある人間の可能性を目の当たりにし主人公は成長していく…

    …どうよ?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 02:15 | URL | No.:140814
    デカチ○コ自慢のブログみっけたwww

    ttp://qurl.com/3hj1f
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 02:45 | URL | No.:140819
    とりあえずキャラ設定「だけ」はプロ顔負けなぐらい練りこむ
    練りこみすぎてもう何がなんだかわからなくなる
    本当に悪い奴・強い敵は笑顔で攻撃してくる←最高にカッコイイ演出
  44. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/12/15(火) 02:57 | URL | No.:140822
    大量の武器
  45. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/12/15(火) 03:06 | URL | No.:140823
    まず兄弟姉妹設定が基本とかじゃないのか・・・
    兄弟 兄妹 姉弟 姉妹で正反対の能力とかありふれてると思ってたんだがな

    あとなぜか最終的に格闘ゲームに出れるような設定にしちゃうのもいいよね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:06 | URL | No.:140824
    七つの武器を具現化して使いこなす
    なんて設定から、気付けば凄い銃の腕とかシンプル化したりする
    服は真っ黒けでオサレ
  47. 名前:名無しビジネス #nkutbCtA | 2009/12/15(火) 03:10 | URL | No.:140825
    主人公の能力はシンプルに触れた物の硬度を上げるって能力にした。
    地味だが汎用性がかなり高い。
    武具強度の底上げでドラクエ2のローレシアみたいな感じの活躍。

  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:13 | URL | No.:140826
    主人公は
    ・外見は平凡
    ・物語開始以前に死んだ師匠がいる
    ・死に場所を探してる
    ・柔よく剛を制す戦い方と能力
    ・出来もしないのに非情になろうとする
    etc

    書いてて恥ずかしすぎワロタ
  49. 名前:名無しさん #- | 2009/12/15(火) 03:23 | URL | No.:140827
    よし、俺が最近考えた厨二設定を公開してやろう!笑うなよ?

    能力には自動で発動するモノと任意で発動するモノの二種類ある。
    主人公は殺した相手の能力を自身に取り入れることのできる能力者。ただし、能力は自動で発動し、記憶した能力は消せない。記憶できる数は無限。

    主人公は最初に「能力を無力化できる」能力者を殺し、その能力を奪った。そしてしばらく無双してるうちに別の能力者と対峙することになる。
    そいつの能力は「維持」で自分が能力に目覚めたとき以来、その姿を一生維持し続ける。ダメージを受けても元に戻り、刻まれても元に戻る。一秒歳をとるとすぐさま一秒前に戻る。実質死なない。
    しかし主人公は「能力を無力化」する能力によりそいつを倒す訳だが、その奪った能力は自動で発動するものだった。
    初めは特に気にしていなかったわけだが歳もとらず何百年と生きているうちに死にたくなってきた。しかし、「能力を無力化」する能力は自身を対象にとることが出来なかったのだ。
    自分が死ぬためには別の「能力を無力化」する能力者を探し出さないといけない。
    こうして主人公の何千年の旅が始まった…。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:26 | URL | No.:140829
    俺は同じ場面をいつの間にかエンドレスしてるぞww
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:28 | URL | No.:140830
    ※50
    やるやるw
    そして後から追加した設定と矛盾するところは訂正したりするだろ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:30 | URL | No.:140832
     700話以上も描いているんだが、終盤になればなるほど考え込む事が多くなって困ってる。

     主人公は普通の女性で「うに」を作り出せる能力。
     火とか水とか精霊と契約して、色んな属性のうにを作れるようになる。
     全属性を同時に混ぜ込んだ最強のうにが十八番の奥義。

     戦えば戦うほど体は傷ついていって、微細な後遺症が寿命を縮めているって進行形でラスボス間近。
     筋肉に恵まれた男性と違って女性は激しい戦闘に耐えられないように出来ていると言う設定。
     常にギリギリまで追い込まれながらも物語を完結させていくのが好きw
     傷つきながらも勝ち抜くって展開が燃える。そして最大最凶のラスボスを執念で全力を尽くして戦っていくのが最大級に燃える。
  53. 名前:名無しビジネス #Bs/Xgq9g | 2009/12/15(火) 03:34 | URL | No.:140833
    俺も日本刀好きだなあ。
    刀の特殊能力とかじゃなく、キャラ当人の技術とか機転とかで戦うのが。
    ネットでちまちま知識を集めて現在進行形で妄想補強中。
    槍や薙刀には勝てないなーと思ったので手裏剣やナイフと二段構えが最近の脳内トレンド。
    でも銃には勝てるお約束。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:34 | URL | No.:140834
    一人一つの能力者バトルだとラスボスの能力を考えるのが難しいな。
    作中最強、複数を相手にしても割と余裕、画的に主人公側との戦闘が映える、複数所持禁止。
    最終的にニードレスのドッペルゲンガーの強化版に落ち着いた。
    再生は自分の意思で行うため、弱点は唯一再生不可能の脳の部分。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:39 | URL | No.:140839
    俺は一点集中型能力に萌える
    例えば最強の動体視力を持っていたり、右ストレートだけは誰よりも速かったり…
    そのただ一つ誰にも負けない能力を応用して強敵を倒していくんだ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 03:54 | URL | No.:140844
    厨二や邪気眼は一度は通る道だろ・・・
    個人的に世界設定は実在のものから色々とったな。
    あと、王道使うではなく王道に反することで個性をアッピールしてた。
    あとは家族の前で襲ってきた悪人倒す話とか。
    ちなみにヒーロー願望は誰でも持っているもので、ミュンヒハウゼンのような形にならなければ普通のことだとTVで見た。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 04:00 | URL | No.:140845
    いつか脳内具現化装置が開発されて、皆の厨二が形になればいいのに。

    誰か作って
  58. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/12/15(火) 04:13 | URL | No.:140846
    むしろ主人公は手抜きで他のサブキャラのほうが凝っちゃうこともよくあるんだなぁこれが

    基本能力者同士の戦いで
    ・剛力主人公と腹黒ヒロインと主人公の妹
    ・ライバルキャラとツンデレ女
    ・鬼畜執事と訳あり女装皇女
    ・イケメンとスイーツ女と百合ヤンデレ女
    ・熱血女と冷徹情報屋
    ・無口兄妹
    ・首領と前大戦での3大英雄

    そして最終的に最強キャラが情報屋に・・・
    そして話を進めてくうち主人公が空気に・・・
    まあ空気主人公ってジャンルがあるからいいんだけど

    ときどき猟奇的なのやホラー要素も混じらせたいよね
    そういうときにヤンデレは役に立つ
    まあ誰かが死ぬのは確実だが
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 04:35 | URL | No.:140848
    主人公にはあまり強力な能力もたせないなあ。能力としては弱いが、体術と組み合わせる事で辛うじて敵に対抗できるぐらいの能力が好み。
  60. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 04:52 | URL | No.:140849
    火とか水とか元素を元にしたのは考えやすいけどありきたりなんだよな
    属性とかとは無縁でかつ発展性・応用性のあるものを考えるのはセンスがいると思う
    ワンピースのゴム人間とか単純だけど奥が深くてよくできてるとつくづく思う
  61. 名前:    #- | 2009/12/15(火) 05:14 | URL | No.:140851
    ほとんどの作品には中二要素があるけど、ちゃんと作品になってるか否かは、作者が客観的に作品を見て、みんなが面白いと感じるかどうかを考えて書いていることなんだよな。

    これぞ中二作品というやつは、作者が主人公に自己を投影したオナニーになっていて、主人公さえよければいい展開になっていて、常に優遇されてるんだよな。葛藤、悩み、傷ついたり成長したりってのがなく、元から成長後の完成した人間として描かれてることが多い。
  62. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2009/12/15(火) 05:26 | URL | No.:140852
    ・気怠い性格
    ・隻眼(眼帯は白い医療用のやつ、又は包帯)
    ・武器や殺し方がやたらと血生臭い

    版権にオリキャラ投入して戦わせるのが好きです痛い痛い(・ω・`)
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 05:43 | URL | No.:140854
    >>889
    非常に粘性の強い液体を生成出来る。自身はそれに掛からない。
    それワイヤー状や水溜り状など、対象に付着する事により質の悪い罠として機能する。

    それなんてバンジーガム?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 06:02 | URL | No.:140855
    何この背筋がゾクゾクするスレ。

    とりあえず火器全般が弱いってのはデフォだよな。二丁拳銃はこれに準じないが。

    俺はあんまり好きじゃないけど。

    やっぱ非現実さのわかりやすい指標として扱いやすいんだろうな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 06:12 | URL | No.:140856
    米8
    お前は俺かwww


    俺は一貫して格闘&スピードだったな。

    ゲームでいうとTOAのシンクみたいな感じwwwwwww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 06:15 | URL | No.:140857
    前半は主人公で後半にラスボスになるって設定が好き

    ラスボス殺すのはもちろんヒロインor親友
  67. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 06:18 | URL | No.:140859
    属性能力が自分の中では最強
    神話がからんでるのも大好き

    これに前世が加わったらもう恍惚とする
  68. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 06:32 | URL | No.:140860
    小説を読もう!
    ってサイトの評価が高い作品にゴロゴロいるよ
  69. 名前:名無し #- | 2009/12/15(火) 06:33 | URL | No.:140861
    主人公がマフラーでノルマンディひみつ倶楽部おもいだした
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 06:57 | URL | No.:140862
    最近のマイブームは、
    貴族、騎士、魔道師、商人などが権力を握ってる世界に、平民層から『剣の振りぬきの速さ』『タフネスの高さ』のみで国王家直属騎士団に入るも、優しすぎて失敗し追放された剣士の話だな。
  71. 名前:71 #- | 2009/12/15(火) 07:16 | URL | No.:140864
    昔後輩が、独特の言語で書いた小説を見せに来た事があった

    もうヤヌゥッパ族のコピペみたいだった。

  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 07:41 | URL | No.:140865
    主役の能力は扱いにくければ扱いにくいほどイイ

    威力は高すぎるほどだが当たらないとか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 07:42 | URL | No.:140866
    286がわからんでもない

    黒かっこいいもの…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 07:46 | URL | No.:140867
    人の思考が具現化する世界に現実世界の人間が入り込んで、色々なものを具現化しながら悪の感情と戦うRPG誰か作って
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 07:51 | URL | No.:140868
    復讐に燃えるナイスミドルと、家族を探す幼女の二人旅は欠かせない
  76. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/15(火) 07:57 | URL | No.:140869
    型月信者ですが、あの世界の能力者には死んでもなりたくない
    責任重すぎだろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 07:57 | URL | No.:140870
    魔法が主体の世界で皆一つの属性や特性の魔法を持ってる。
    ラスボスは最強じゃなきゃ~と思って考え付いたのが
    『集める魔法』
    重力を集中させたり、他の場所にある火を集中させたりすることで
    ほぼ全ての属性の魔法を使えるという能力を考えた。

    が、世界観考えるだけでシナリオが思い浮かばない(´・ω・`)ショボーン
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 08:09 | URL | No.:140872
    オリジナルガンダムはよく考えてたな
    でも半端に厨二なせいで種とかのフリーダムみたいなエース専用機よりもVガンダムみたいな量産できるガンダムのほうがいいよねとか思ってたわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 08:24 | URL | No.:140873
    >>669はある意味正しい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 08:25 | URL | No.:140874
    ひとつ目の話の主人公が救った子供が主人公
    その主人公が倒したラスボスが主人公
    みたいに話考えるときは同じ世界
  81. 名前:アフォな名無し #- | 2009/12/15(火) 08:35 | URL | No.:140876
    やべぇ、自分のことのように恥ずかしいwww
  82. 名前:アフォな名無し #- | 2009/12/15(火) 08:39 | URL | No.:140877
    絶対最強クラスだけど傍観者に徹しているキャラを一人つくる。
    いつの間にか主人公を気にいってて、何だかんだでピンチの時はヒントくれたり助けてくれたりっつー。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 08:46 | URL | No.:140879
    オレのジャスティスは

    ・主人公の友人は必ず殺す
    ・ラスボスは母親かヒロイン
    ・異世界ではなく限りなく今の世界に
     近い世界
    ・微妙に異なった現代史を歩んだ日本

    大塚英志とオハゲ様の影響強すぎだろ自分
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 08:55 | URL | No.:140880
    複合能力は面白いぞwウルヴァリンみたいなやつ
    爪で戦ってるからそれが異能か?と思いきや実は瞬間回復ですとか
    あと世界な
    スパロボみんな自分とこの相手の仕業か?って疑うが第三勢力が無い訳ないだろってのw能力と絡めて使うとおもろいぞ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 09:03 | URL | No.:140882
    おまいらの歳が気になるわw

    俺?
    「(初音)ミクちゃんかわいい!」と言っている娘がいる三十路半ばの
    オッサンだよwww
    現在オリジナル2本+既存アニメ外伝1本の小説とオリジナルストーリー
    2本の妄想が続々進行中w
    今のメインは眼鏡の久我なつき風ツンデレ女がヒロインのスパロボ物と、
    子連れ女狼が主人公のエセ和風ファンタジー。

    俺もキャラデザで絵ばかり描いている方だけど、やっぱりストーリーの
    中でキャラを動かしたい&形にしたいから、下手でも小説にしてるよ。

    みんな図書館で小説の書き方本を探して読んで、妄想したら形にしようぜ!
  86. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2009/12/15(火) 09:04 | URL | No.:140883
    こういう奴らが小説投稿サイトなんかで最低ss書き散らしてるんだろうな
  87. 名前:ー #- | 2009/12/15(火) 09:05 | URL | No.:140884
    妄想をしようとしても戦いしか思い浮かばない上にエアマスターしか出てこない
    少しはホーリーランドとか幽々白書も混じるけど。発想が貧困なのか
  88. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/15(火) 09:05 | URL | No.:140885
    何年か前に2ちゃんで厨二RPGを作ろうってのがあったな。
    ラストブレードだったか。知ってるヤツいるかな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 09:08 | URL | No.:140887
    小説家になれば?
  90. 名前:名無し #- | 2009/12/15(火) 09:39 | URL | No.:140888
    ※2みたいな夢の無い人間には
    なりたくないですね^^
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 10:19 | URL | No.:140890
    ここ数年妄想より楽しいことがなくて困ってる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 10:35 | URL | No.:140891
    28で普通に社会人してても寝る前の頭の中は厨二ストーリー
    一生卒業できないんだろうな
    だって楽しいもん
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 10:45 | URL | No.:140893
    どちらかと言うと武器考えるのが好きかな、日本刀系も好きだけど
    どちらかというと、直刀のほうが好きだな、「エグゼキューソナーズ・ソードとか」刀身に術式とかが描いてあってその刀身に触れた異能形の力は全て打ち消すとか、地面にさしたらドーム上の結界ができてその空間内ではいかなる能力も使えなくなり体術や剣術、純粋な力で戦うのがいい、ちなみに二刀流が好き
    持つ所が少し長めで、二本の剣をくっつけてダースモールが持ってた武器見たくなるとか
    能力だったら、跳躍の能力とか
    全ての距離を限りなく0にする能力にたいな・・・限りなくって言葉好き
    ありきたりなやつしか思いつかん・・・
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 10:55 | URL | No.:140895
    >>9
    一周するんじゃなくて新しい世代が中二になるから

    防御力の軽視は異常
  95. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 11:05 | URL | No.:140896
    設定を無駄に作りこんでるつもりでも、
    たとえば世界全体とか能力・種族の種類、
    あるいは主人公や敵の過去ばっかり拘って、
    日常生活の送り方とか他のキャラの生活環境や家族設定といった
    いちばん身近なものを考えてなかったりするんだよなw

    とりあえず主人公とかラスボスとか後回しにして、
    その世界では大人がどう生計を立て、
    どのように結ばれ、子を育てているのか、
    そのあたりを考えてみることから始めよう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 11:21 | URL | No.:140900
    俺なんか考えた厨二物のキャラに声優当てはめてるよ
  97. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 11:31 | URL | No.:140902
    >86
    言いたいことは分かる。確かにSS書いてる連中って、セリフだけで他の描写が無いし。
    たださ、やはり何かを創造・表現するってのは悪いことじゃないと思うんだ。
    たとえそれがオリジナリティに欠けるとしてもね。
    俺は状況・心境をちゃんと描写していれば、多少語彙が少なくても小説として
    成立すると思う。

    >89
    誰でもなれたら苦労しねーってw
    でも今ならニコ動の初音ミクのように、素人が発信したコンテンツがうまく
    広がっていくことはあると思うし、それは自分の妄想を形にしたからだと思うよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 11:43 | URL | No.:140903
    異世界に主人公が召喚されるっていうかんじの物語で
    そこの住人が主人公の持つ地球の技術(例えば携帯電話)を見て驚くみたいな場面を必ず想像するのが好き。
    やっぱ異文化に驚くのっておもしろいと思う
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 12:16 | URL | No.:140907
    米欄含めて うわぁ・・・
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 12:23 | URL | No.:140908
    能力考えてみても大抵似たようなのが禁書にでてきてしまう
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 12:31 | URL | No.:140909
    ※86
    ギクリだぜww
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 12:36 | URL | No.:140910
    きんもーっ☆ミ
    恥ずかしい妄想は妄想の中に留めておけよ
  103. 名前:  #Bs/Xgq9g | 2009/12/15(火) 13:02 | URL | No.:140913
    ただどんなに強い厨二キャラを作ったつもりでも、現実の対物や搭載兵器なんかはそれ以上に凄いのがあったりして困る。
    対物ライフル狙撃とかガンシップとか、現代兵器は反則くせーわ。
    そんじょそこらの妄想ヒーローは手も足も出ず木っ端微塵にされてしまう。

    TRPGのナイトウィザードなんかはその辺ざっくり割り切ってて好きだなあ。
    主人公達と敵には「魔法以外は効かない」という。
    厨二キャラを合法的に増産できる。
  104. 名前:  #- | 2009/12/15(火) 13:24 | URL | No.:140917
    *仮面ライダー電王やペルソナ3-4のように日常生活を送りながら
    敵を倒す生活

    *世界はループしているが
    自分以外の大半の人は気づいてない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 13:36 | URL | No.:140921
    504が仲のいい人をキャラにしてた友達のような気がしてならない
    しかも無属性にされてた
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 14:06 | URL | No.:140929
    こんなのがケータイ小説叩いてるのかと思うと・・・
  107. 名前:荒巻 #- | 2009/12/15(火) 15:16 | URL | No.:140948
    ※39はSF御三家のにほひがする
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 15:41 | URL | No.:140953
    100%ファンタジーの世界か
    現代社会で戦う系しか思い浮かばん

    ただ100%ファンタジーにするとやたら世界観に凝ってしまってそれだけで満足してしまうというか・・・
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 15:53 | URL | No.:140958
    最近は某海賊漫画の影響で軍隊物に凝り始めた
    二つ名のついた大将達とそのぶっ飛んだ性能を考えるの楽しいですw

    尋常じゃない膂力の女性大将とか萌える。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 16:28 | URL | No.:140963
    ※2
    何言ってんだお前?
    ワンピは空島のアレがメインのラストバトルだったんだぜ
    本来ならあそこで終わるハズだった
    だから、最も矛盾が少ないだろ
    その後のルフィときたら・・・
    まるで、DBのフリーザ戦後のよう
    フリーザで終わらせるつもりが・・・

    そこも鳥山とそっくりだな
    まぁ、違うのは尾田は漫画書くのが好きで、鳥山は嫌いだったってだけだな
  111. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2009/12/15(火) 17:38 | URL | No.:140983
    中二は誰もが考える道
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 17:58 | URL | No.:140991
    空中戦で東京タワーは壊れる
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 19:41 | URL | No.:141006
    ヒロインこそ闇属性、これが俺のジャスティス
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 20:00 | URL | No.:141012
    設定はいいけどみんなプロットとかも考えてるの?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 20:16 | URL | No.:141013
    ※114
    設定考えるだけで終わってこそ中二病
    もしくは決め台詞を言うシーンだけ考える
  116. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/12/15(火) 21:54 | URL | No.:141034
    そして本編も全然なのに続編やら外伝やら出てくる
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 22:35 | URL | No.:141041
    科学と魔術が交差する
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 22:36 | URL | No.:141042
    これってどこの板??
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 22:40 | URL | No.:141044
    主人公の能力は一見ぱっとしなかったり地味だけど
    ある条件の下では最強になるよういな感じのやつがすきだ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 22:46 | URL | No.:141048
    ヒロインに必ず一人「どう見ても可愛い女の子なのに男」「でもウホじゃなく、趣味で着てるだけ」ってキャラが出てくる
    どうしたものかww
  121. 名前:名無しビジネス #iHBaejYc | 2009/12/15(火) 23:00 | URL | No.:141052
    俺の厨2ストーリーには必然的にライバルキャラが出る。
    激しく憎み合うわけでもなく仲間になるわけでもない、常に主人公と同格かそれ以上の力で
    結果的に第2の主人公化。
    例えるならスクライドのカズマと劉邦。
  122. 名前:名無しビジネス #RQdxQqbE | 2009/12/15(火) 23:07 | URL | No.:141054
    竜に対してのこだわり

    ・「竜」「龍」「ドラゴン」を軽々しく出さない。名前だけでも
    ・人間より頭はいいが、頭がいいなりに善も悪もある。モン○ンは滅ぶべき
    ・どんな生き物よりも強いが神ではなく、ぜったい生き物。神には勝てない

    これだけは絶対曲げないことを誓っている
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/15(火) 23:31 | URL | No.:141067
    主人公は極悪・ピカレスク系の奴が好き。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 00:03 | URL | No.:141074
    だがお前ら・・・とっておきのネタはここには書き込んで無いんだろう?
  125. 名前:   #- | 2009/12/16(水) 00:36 | URL | No.:141080
    エクセレント・ハウンド(黒鋼(くろがね)された猟犬)
    ある魔術師が所有していた、漆黒の二丁拳銃。
    装填される弾丸は「餓死させられた犬の霊」であり、目標に命中するまで疾走をやめない。
    発射中は以下の呪文を唱える必要がある。
    暗黒を暗躍する魔弾を装填。(COUNT A NUMBER OF DEATH.)
    我が身を以って鉛となし(COLLECT A NUMBER OF BODY.)
    我が血を以って火薬となす。(CURSE A NUMBER OF ALL.)
    妖獣よ(now)
    汝の疾走を――(let S――)
    ――歓迎する。(――start)
  126. 名前:   #- | 2009/12/16(水) 01:11 | URL | No.:141088
    ※120
    主人公がショタで女と間違えられそうな男だったりする俺に隙は無かった
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 08:51 | URL | No.:141106
    カービィが好きだったからかもしれんがコピー能力が好きでよく考えてたな
    触れたものを手がコピーするみたいなね
    アスファルトに触れれば手は自在に動くアスファルトになるし
    右手をプロパンガス、左手をライターにして爆発させるとか
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 09:36 | URL | No.:141108
    主人公=俺が最強
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 15:09 | URL | No.:141212
    俺の竜のこだわりはわざと神聖さを無くす事だな
    高尚な生き物にもしないし、残虐で醜悪な外見にする事に勤めてる

    人よりも圧倒的に強くて一般人は為すすべなく蹂躙されていくところを妄想するのが好きな俺は間違いなくベルセルク脳
  130. 名前:774 #- | 2009/12/16(水) 15:44 | URL | No.:141219
    自分がRPGツクール厨二設定全盛期のラスボスの技名が。
    「消え去りし最後の希望」と言う恥ずかしい技名だった。
    全体にBADステータス全部付与+ダメージとか今考えても恥ずかしい。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 19:00 | URL | No.:141273
    「無料」携帯ゲームに注意を

    携帯電話などで遊べるオンラインゲームをめぐり、「『無料』だと思っていたのに高額の料金を請求された」などという相談が急増していることがわかり、国民生活センターは利用の際に注意するよう呼びかけています。
    国民生活センターによりますと、携帯電話やパソコンで遊べるオンラインゲームをめぐるトラブルの相談は、ことし4月から先月までの8か月間に273件寄せられ、昨年度1年間の3倍近くに急増しています。相談は、契約や解約方法についての内容のほか、「テレビの宣伝などを見て『無料』だと思っていたのに料金を請求された」という、広告や表示をめぐる内容が15%を占めているということです。具体的には、小学生の息子が携帯電話のゲームでキャラクターに着せる1つ5000円の洋服などを何回も購入してしまい、6万円の料金を請求されたという相談や、小学生の娘がゲームに使う道具などを10日間で10万円分購入してしまった、という相談が寄せられているということです。国民生活センターは、実際は有料のサービスを含んでいるのに「無料」という表示ばかりが強調されているのは問題があるとして、業界団体にわかりやすい表示にするよう要望しました。また、消費者に対して「ゲームで遊ぶ際にはどんな場合に料金が発生するのか確認してほしい」と注意を呼びかけています。
    NHK 2009年 12月16日 18時32分
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 20:35 | URL | No.:141308
    >>※124
    自分が小説を書くその時まで取っておく・・・当然じゃないか?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/16(水) 21:32 | URL | No.:141322
    ここまで厨二好きで、何故ジャンプの新連載は打ち切られるんだ!?

    ただ自分で考えるのが好きなだけ??
  134. 名前:め #- | 2009/12/17(木) 13:20 | URL | No.:141439
    寝る前にはとりあえず
    貧困街育ちの主人公がヒロイン救って
    息絶える妄想
    廚2とは違うかも
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/17(木) 20:52 | URL | No.:141558
    俺以外全員同性愛者。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/17(木) 20:53 | URL | No.:141559
    チート能力持ってる奴が、物量と火力になぎ倒される、ってシチュエーションが最高。
  137. 名前:あqwせdr #- | 2009/12/17(木) 21:03 | URL | No.:141562
    俺がずっと妄想してた主人公の能力は空気中に壁を作り出す能力で
    汎用性高くてめちゃ便利だったんだけど、
    サイレンのマテリアル・ハイとかぶってちょっとショックだった
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/17(木) 21:30 | URL | No.:141576
    実用的で就職に有利な能力者が、脳筋で役立たずの能力者を馬鹿にしてるとか。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/18(金) 01:07 | URL | No.:141674
    宇宙人に侵略されて俺の命と引き換えに世界が救われる設定が大好き
  140. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/12/18(金) 21:36 | URL | No.:141821
    リリカルなのはを見てからずっと魔道士を妄想してるよ

    コンセプトはなのはさんに勝てはしないけど本気を出させるくらいの力
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/19(土) 07:26 | URL | No.:141935
    恒常的に強い能力じゃなく限定的な場所や状況において
    飛躍的な効果を発揮するような能力が好きだ
    まぁ、要するにブギーポップとかジョジョなわけだが

    最近は、ゲームソフトの名前から能力名を考えるのに凝ってる
    ニード・フォー・スピードって名前で何か作ってみたい
  142. 名前:NANASI #- | 2009/12/19(土) 08:23 | URL | No.:141937
    主人公の能力が云々ってスレにいろいろあったけど

    仲間や普通の敵は一人あたり一つの“力”で戦ってるけど
    主人公だけは
    【数種類ある“力”をその戦況に合わせて選択しながら戦える!】
    って感じのアレが、ここ最近たまらなく好き

    どう考えてもペルソナ4や平成仮面ライダー(主にDCD)
    あとアルカナハートも入るかな?のオカゲです、本当にありがとうございました^q^
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/20(日) 12:43 | URL | No.:142315
    ※132
    やっぱそうだよな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/20(日) 14:24 | URL | No.:142356
    科学込みの世界観と神聖とか邪悪とか強調しないのが好きなので
    本当に禁書は上手いとこ突いてると思う

    能力だけでストーリーやキャラ設定までは考えてないけど

  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/11(木) 00:09 | URL | No.:155429
    働かないで飯が食える、無属性の
    主人公なんてどうだろう。
  146. 名前:D #- | 2010/02/14(日) 01:31 | URL | No.:156171
    ちょっと誰かこれ批評してくれないかな
    いくつか続けて書くかも
    世界観は設定付けされた魔法とか能力とかは無いんだけど地獄からきた悪魔とかいる感じ。現代っぽくないけどファンタジーっぽくもない世界。

    主人公
    少年じゃなくてちょっと大人なイメージ
    8年前に全焼した故郷の謎に関する手がかりを探すために、都で人々の依頼を請け負う仕事をしている男。
    剣術や体術による戦闘を得意としており、その腕は超一流。
    危機的状況すらも楽しみ、あらゆる場面で余裕を見せるが、心の底には熱い魂を持つ。
    自分の信念は決して曲げず、どんなに絶望的な状況に置かれても決して前に進むことえお諦めない姿は、見る者に勇気と希望を与える。
    過去に壊滅した故郷で生まれたわけではないので、血族の詳細は不明。
    彼自身も、父親のことをぼんやりと覚えているだけである。

    使用武器、長剣 拳
    以上、主人公です。よく考えるとストーリーまで書かなくてもよかったかな?ちなみに影響を受けた作品とかもあるんで、無意識のうちにちょっとはいってるかも。
  147. 名前:D #- | 2010/02/14(日) 01:56 | URL | No.:156176
    続きね。

    ライバル
    兵士だった過去があり、その当時に主人公と敵として出会った。
    主人公とは互いに嫌い合っている(実際は上辺だけ)が、認め合ってもいる仲。
    そのため本気で刃を交えるときもあるが、協力し合うときもある。
    妹がいて、その妹が主人公のことを気に入っていて、よく会いに行こうとするので、少し困惑気味である。
    妹によると、主人公と彼は「似たもの同士」らしい。
    口が悪く、他人に冷たい態度をとることも多いが、心根は優しい人物。
    己の武士道を貫く、強い意地とプライドを持つ。

    使用武器、剣 鉈
    ツンデレだよね。これ。あと武士道とか書いてるけど、全然和風じゃない。どっちかっていうと戦士なイメージ。
    それと全体のストーリーは、基本的には旅とかじゃなくて拠点タイプ(っていうのかな?)だけど、旅をすることもあるようなはっきりしない野郎だ。
  148. 名前:D #- | 2010/02/14(日) 02:26 | URL | No.:156186
    キャラはこんなもんでいいかな。誰か反応くれ。
    他にもパン屋の娘とか嘘吐き紳士とか主人公にあこがれる少年(実は女)とか人格破綻の人斬りとか最強の凶剣とか永遠を生き続ける英雄とかいるんだけど、希望があったら詳細書く。

    組織

    依頼請け負い屋
    主人公が経営。人探しから戦争への参加まで、幅広い依頼をこなす。
    依頼の報酬として、主人公の故郷に関する情報を提供する人物もいる。というかもともとそれが目的。
    情報探しに依頼請け負い人って適してないのはわかってるけど、これの前に書いてたやつが依頼請け負い人テーマのやつだったから愛着(?)でつかってる。

    戦士集団
    各地でのさばる悪魔に対抗する組織。総長・副長が人間離れした強さという設定。悪魔とは別の軍とも戦っている。

    文句があったらやめます。これ。
    質問とか指摘とか批評とかお願い。
  149. 名前:D #- | 2010/02/14(日) 02:36 | URL | No.:156189
    上のほうにも出てたけど、こういうのって自分が小説書くときまでとっとくべき?設定考えても文章力無いからうまくいかないんだけどさ。ちなみに146~148の設定で書いてるんだけどさ。つーか書ききれないよね。
    誰か※くれないかな。あと連投ごめん。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 23:54 | URL | No.:157484
    あれ・・・

    新世界の神がいない・・・・・・・
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 01:17 | URL | No.:157519
    能力者たちより強い無能力者のおっさんキャラとか

    ARMSの高槻巌みたいな



  152. 名前:名無しビジネス #P/yuRyQg | 2010/02/19(金) 17:06 | URL | No.:158010
    主人公が信じてた大義名分(神の復活とか敵国倒すとか)=事件の黒幕もしくはまったくの嘘(神は神でも邪神、自国が実は悪だったなど)
    どの主人公も終盤はアイデンティティ否定されてうろうろしてばっかりwww
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/16(火) 01:18 | URL | No.:167742
    オーバーテクノロジーを用いた義手や義足や義眼を装備してるけど、それをいまいち使いこなせてない主人公とかよく考えてるよ。
    あと反動デカイ銃(デザートイーグル等)で二挺拳銃とか。

    でも流石にルーデル閣下の子孫という設定だけは避けてる。
    これ使ったら物語考えても即行でエンディング行き確定だし、何より廻り廻って本物の血縁者からクレームが来ないとも限らんし。w;
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/15(木) 17:15 | URL | No.:179291
    どれにでも世界最高の歌姫が出てくる。
    それが主人公が主人公に近い位置にいる。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 01:20 | URL | No.:205966
    504「初めて俺書き込んだっけ?」ってレスを見たwwまんまw中学時代に考えたのと一緒の属性ww
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 11:18 | URL | No.:213471
    ここまで人喰いなしか・・・
    まあ設定晒すと

    敵は異世界に住む食人鬼
    普段は人間の姿だがヒトを襲うときだけ地球の生物に似た本性(メインボディ)を現す
    倒されると体内の魔力が暴走し粉々に爆発
    人の体(アナザーボディ)だけが残る
    本性の再生にはかなり時間がかかり普通は特殊機関に引き渡され裁判にかけられる
    食人鬼には上位種(ハイ)が存在し彼らは本性を持たず人型で強大な魔力と身体能力を行使する(ただし象徴とされる生物は存在する)
    ヒロインは食人鬼の姫(ただし力は弱い)で主人公や地球でできた友達に対する食人衝動に苦悩する
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 18:08 | URL | No.:219491
    俺はラグナロクオンラインを元に妄想してた。
    所属していたギルドのメンバーをベースに

    主人公 18歳 男 白髪 職業剣士 おバカ 
        天然のお人好しで、剣術はすごい。
        実は1000年前に起こった神・魔族・人間の
        戦争「ラグナロク」で戦っていた大天使と
        人間の女の息子。
        主人公が赤ん坊の時に父親が魔法で
        次元のはざまに逃がして、1000年後の
        現在に放りだされ、
        一人暮らしのじいさんに育てられる。
        バランス型

    ヒロイン 20歳 女 銀髪 職業シーフ 毒舌
         砂漠の町の孤児院で育った。
         毒のエキスパート。守銭奴。
         子供好き。活発。
         スキル型

    主人公幼馴染 18歳 男 黒髪 職業シーフ 眼帯
           主人公の幼馴染。口が悪い。
           ヤンキー。ギャグも担当。エロい
           モテナイ。主人公の大親友
           一見ちゃらんぽらんだが実は天才。
           スピード型。

    幼馴染2   18歳 男 青髪 職業アコライト 
           無愛想。眼帯と犬猿の仲。
           回復担当兼エクソシスト型


    年長     29歳 男 茶髪 職業魔術師
           大人系。博識。
           スキルコントロール一流。  
           攻撃魔法型。

    幼女     14歳 女 琥珀色髪 職業剣士
           大食い。頑丈。年長の付き人。
           天真爛漫。記憶喪失。
           実はホムンクルス。
           防御型。

    おっとりボイン 21歳 女 青髪 職業魔術師
            おっとり。ボイン。角
            魔族と人間のハーフ。
            周囲から蔑まれていた。
            主人公が好きで、ヒロインと
            軽く三角関係。
            ヒロインと親友に。
            スピードスペル。探知型。

    後輩君     17歳 男 髪未設定 職業モンク
            ~ッス口癖。弱腰。
            母親と二人暮らし
            ヒロインに惚れ。
            パワーヒッター型。


    天才少女  17歳 女 金髪 職業アルケミスト
          変人。超天才。
          弱マッドサイエンティスト
          発明品などで戦う。

    マスコット ???歳 オス 種族バフォメットjr
    かわいい。オイラ。
          父親と主人公の父親は当時ライバル
          が、種族を超えた親友に。
          主人公の父・母との三人で親しい関係

     みたいなメンバーで世界を救うストーリー。
    劇場版まで妄想して、第二部では3年後の世界が舞台でヒロインが主役になり、十転生と呼ばれて第一部のメンバーが英雄呼ばわり。
    第一部主人公は行方不明設定で
    テンカワ・アキト化して登場。
    最終章では第二部から15年後が舞台で、主人公とヒロインの子供が主役。             
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 15:44 | URL | No.:221596
    ドイツ語はやっぱ鉄板だな。

    厨二楽しい^^^^^
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 19:41 | URL | No.:221682
    不老不死って、実証されないからかえって、
    死を自覚すると死の意識にさいなまれると思う。
    実はこの姿のまま明日には死ぬんじゃね?とかで
  160. 名前:昨日考えた #WGv/JGO2 | 2010/08/05(木) 10:12 | URL | No.:223904
    能力名:chat perche(シャ・ペルシェ)

    効果:相手に自分から触れると、どこからでもその相手に触れられるようになる。
       例えば自分が空を殴ると相手に当たる、みたいな。

    弱点:逆に自分が相手から触れられると、また自分が触り返すまで能力が使えなくなってしまう。

    能力名はフランス語で「鬼ごっこ」w
  161. 名前:名無しビジネス #mqvRDyUY | 2010/08/06(金) 00:43 | URL | No.:224294
    よし晒す

    主人公は白髪灰眼のぼさぼさ髪
    現実世界の友人や自分自身をモデルにして夢の中で戦わしたり物語を考えたりして楽しんでいた。
    そんなある日、宇宙のどこかで目に包帯を巻いている自分と黒いメイド服を着た幼馴染の姿を夢見る。
    その夢を見た日から、自分や友人に異能力が備わっていた…

    ……うん、元ネタはクトゥルーだね。
  162. 名前:posted by 暇な名無しさん #- | 2010/08/12(木) 12:18 | URL | No.:226943
    誰かこれ批評してくれ
    主人公
    青髪に深緑と藍色のオッドアイ
    高めにポニテをしていて結んでると
    肩くらい。男の娘的な。年齢は13才とかそこら
    能力は万能記憶(ジェネラルメモリー)
    一度見れば相手の能力を完璧に使える

    年代は未来で2200年くらい
    特殊能力を持つ者があらわれ、強い力をもつものは
    差別され、殺されることも少なくなかった
    能力をもつ者は1億人に1人くらい。
    またその9割はあまり力はなく
    静電気程度のものを出したり出来る程度
    主人公は一番の危険人物で政府の理不尽な弾圧
    から逃げるために時には人殺しもしながら
    途中で仲間になる、自分と同じような強い能力者
    と絆を深めていく…
    ちなみに最後は政府を操り能力者を
    迫害していたメインコンピュータを破壊して
    ハッピーエンド


  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/16(月) 22:42 | URL | No.:228381
    俺は中二が進み過ぎて我慢できずピクシブで書いてる。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 18:44 | URL | No.:233743
    よく厨二妄想の中に好きなゲームとか漫画とかのキャラ登場させるんだがまさか俺だけか
  165. 名前:ライ #- | 2010/08/30(月) 18:28 | URL | No.:235009
    ディケイドのせいで、(おれの脳内で)10人のヒーローと、それぞれの世界が生まれました。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 02:23 | URL | No.:236635
    このスレいいな。
    修学旅行の夜にみんなで
    はずかしい話をするのに近いもんがある。

    「おまえだってあるだろ」
    「いや、あるけどさ」
    「いっちゃえよ」

    みたいなw
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/19(日) 00:43 | URL | No.:243316
    主人公の性格はまじめだけど天然
    高身長でイケメンというよりハンサム
    まじめすぎるので基本係わりを持つ人は少ないが主人公の行動力にヒロインが惚れる
    よって来る仲間は基本からかうつもりで声をかけるが天然なので逆に振り回されることもある
    主人公はバランス型で
    炎か雷か無属性のうちのどれかひとつを使う
    必殺技は4個で最終奥義は1個
    どれも極限まで鍛えてある
    目的のためなら手段を選ばず敵側に知ってる人がいても攻撃する
    ヒロイン、友人、敵、その他は考えてないけど主人公はこんな感じの設定にしてみました
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/19(日) 11:43 | URL | No.:243407
    中二能力の作り方

    ~能力名~
    基本漢字の能力名にルビをふる
    単純にルビの英語を直訳すると漢字のほうの意味に近くなるようにしてもよし
    二重の意味を持たせるのもよし
    単純な能力は能力名で属性がわかるようにする
    応用のきく能力は漢字のほうで内容がある程度分かるようにしてルビでその本質を表すといいかもしれない
    面倒なら「時を操る能力」のようにしてもよい

    ~能力の内容~
    冒頭に「全ての」「あらゆる」などをつけると中二度が増す
    まずは「あらゆる〇〇を自在に操る」などと言ったようにすると作りやすい
    なるべく簡潔にすると応用や後付設定も出来るのであまり具体的にはしない
    なにかちゃんとした理由つきで欠点を与えると面白くなる
  169. 名前:名無しビジネス #F5nx9/XY | 2010/11/01(月) 01:19 | URL | No.:262349
    こんな能力はどうだ?批判も好きなだけしてくれ

    マザーグラヴィティ
    じぶんに従って重力がかわる
    つまり自分が壁を歩けばその壁に重力がかかる
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/03(水) 01:31 | URL | No.:263194
    俺が考えた厨二設定・・・

    魔法が当たり前な世界。地水火風その他色々な属性があるが主人公はそういう属性が使えない。

    代わりに主人公の特技は身体能力強化(これは誰でもできる設定。でも主人公は血の滲むような努力により他のキャラより強力に強化できる)と、金属などの物質を操る錬金術(金属同士を融合させる、形状を変化させる、圧縮してコンパクトにさせたりできる)。

    武器は大量の金属を融合させた結果出来上がった超重量の鉄の塊。主人公は馬鹿力と錬金術による形状変化を活かし、多彩な武器に鉄塊を変化させて戦う。普段は大剣の形で背中に背負っており、よく使う形状は大剣・槍・鎖つきの鉄球・盾etc。

    いい大人になってもこんなのばっか考えてる・・・。笑えよ、ベジータ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/03(水) 21:46 | URL | No.:263466
    あ~。厨二設定で妄想してたのに、なぜか架空都市を作るのにはまってしまった俺異端。
  172. 名前:ore #- | 2010/11/04(木) 05:42 | URL | No.:263646
    俺は違ったのか

    能力というより、立場をつける
    主人公は昔から先生などや他の人に認められる才能を持っているが、やる気がまったくないから全然目立たない
    時期にヤクザに入るー>話進むー>ヤクザの組長の左腕まで駆け上る
    そこから組長の右腕で組長が信じていた彼が、裏切りをおこなうが、主人公が助ける、右腕潰す
    組長の次候補・右腕
    そこから麻薬など、事件などを起こしたり、助けたりでいろいろと話がすすんでいく

    異世界は絶対に使わない(現実世界の名前と場所をちょっと入れ替えた感じ)
    魔法?何それ?
    でも、天才頭脳家や天才武道家、金持ちなど、現実にはいてもおかしくはない人物をよく使ったりする

    唯一病だといえるのは、主人公を最後に殺してしまうというところかな、主人公が死なないとストーリーに終わりはないと思うんだ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/08(月) 14:47 | URL | No.:266084
    立場を付けるのは基本
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 21:57 | URL | No.:285548
    強大な力をもった帝国に対して各国の残党が連合して立ち向かう的なのが好きだ
    主人公はその幹部

    バハムートラグーンのパクリなんですけどね
  175. 名前:名無しん #- | 2011/04/10(日) 14:15 | URL | No.:333219
    アニメ化(´゚∀゚`)キタコレ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 22:20 | URL | No.:513651
    とりあえず17歳以下なのに運転がうますぎて特例で運転免許持ってるというのは多い。
    で、時々トラックやバス、トレーラーなどまで運転してフルビッターであることまで判明。

    後は設定じゃないけど俺の妄想設定に出てくる大悪人やいじめっ子、DQN等の類はみんな死ぬ。ショットガンで全身に弾浴びて死ぬのはまだいい、下手すりゃ体が消し飛んだりミンチになるような死に方もある。最もむごかったのは中高時代ずっと1人をいじめていたDQNを車で引いた上、駆動輪をDQNの上に乗せてバーンアウト。勿論両輪確実に回るようデフロックして。
    流石にこれは妄想と分かっててもグロかった。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 21:18 | URL | No.:568781
    俺が小学校から中学にかけて描き続けた大作漫画読み返したら、その時々で影響を受けた規制作品の集合体だった。

    ・ある村に筋肉もりもりの少年がいた。(キン肉マン)
    ・少年は眉毛に「ん」「ふ」の文字が刻まれていた。(キン肉マン)
    ・由来は誰も知らない。なぜなら主人公は村の長老が川から拾ってきたからだ。(桃太郎)
    ・ある時、村を筋肉モリモリの盗賊団が襲撃。(北斗の拳 牙一族)
    ・主人公が一人で撃退し、盗賊団のリーダーは改心して仲間になる。(ドラゴンボール)
    ・盗賊団のリーダーの話ではこの世を魔王が支配しようとしているらしかった。
    主人公と二人で魔王を倒すための旅に出発する。(ドラクエ2)
    ・魔王の居城に行くには地獄の門を開かなければならず、開くには世界各地に散らばっている宝石を集めなければならない。(ドラクエⅢオーブ)
    ・それぞれ魔王の手下衆の強敵が守っていて、手分けして一匹ずつ倒してゆく。倒した相手は全員改心して仲間になる。
    ・死闘のなかで死にそうになると「ん」「ふ」の文字が光り必殺技を覚える。(サイヤ人+ロマサガ)
    ・かめはめ波、気円斬、元気玉、ホイミ、霊妙剣、等々、全部パクリ。
    ・地獄門を開くと、魔王を守る四天王が行く手をふさぐ。それぞれ火、水、風、土のエレメンタルを司る。(FF)イフリート、ウンディーネ、フェンリル、風だけオリジナルの魔静速蛇。
    ・オーブ集めで仲間になった奴らが激しい戦いで一人ずつ死んでゆく。
    ・四天王戦の裏で魔王軍の内紛が勃発。正体不明の誰かが核爆弾のスイッチを押す。世界が滅亡する。(デジタルデビルストーリー女神転生Ⅱ)
    ・主人公達は地下シェルターに駆け込み、生きながらえる。
    ・数百年後、地下シェルターから主人公の子孫達が地上に上がる。(火の鳥)
    ・核爆弾によって広がった放射能の影響でミュータントが大発生。少年達も超能力が備わる。(アキラ)
    ・そして生き延びた者達はリセットされた世界の覇権をめぐり世界的な争いへと突入してゆく。
    ・主人公の子孫は核爆弾を発射した人物が何者だったのか突き止めようと動く。(壮大な金田一少年)

    ここら辺で背伸びしすぎてよくわからなくなり終わってる。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:48 | URL | No.:571446
    俺は個人的に主人公は弱くしてる。今小説書いてるけど相方が冷静つっこみで仲間は必ず女の鬼畜か敬語系。
    ポケモンでここまでしてる俺ヤバくないかと思って開いたらふつうだった^q^

    個人的に仲間も敵も殺すの好きじゃないから王道生存ルートは用意してるw

    主人公が龍族という厨二設定(ポケモンのドラゴンタイプ)というww
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 11:19 | URL | No.:584368
    大災害があって一度国として破綻したが空中国家として再建されてなんか銃社会化した日本の話(勿論未来設定)
    主人公は、武器の扱い能力がトップクラスで他は殆ど普通な高校一年生(男)。親友と街歩いてたらヒロインを見かけて興味本位で二人で追いかけたら政府極秘の超能力育成施設から逃げてきた超能力者って設定wwベッタベタwwwww
    今進行形で妄想進めててたのしすぎるwwwww
    夢広がりまくりんぐwwwwwwwwww
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 12:42 | URL | No.:587251
    完全オリジナルもいいけど原作にオリキャラつけるのもいいよなww

    ゲームとか漫画とかの自分は脇役の強キャラとか
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/25(土) 04:31 | URL | No.:602346
    歌が世界に干渉する。
    変なものが出てきたり
    周りの状況が変化したり。

    なんでこんな事思いついたかというとつくばの賢者が原因。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/10(月) 09:06 | URL | No.:612903
    >180
    同意
  183. 名前:名無し #- | 2014/01/07(火) 21:47 | URL | No.:869612
    おれはフラストレーションが抑えきれなくて漫画書いてるわ。しかし誰にも見せられんな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/07(土) 03:40 | URL | No.:928402
     とある事情で地球に転生した美少女と一人旅の途中不気味な怪物に襲われた少年。美少女の方はある日突然不思議な力に目覚める。少年の方は怪物に何かを注入され数日間苦しみもがいた末、超人的な力を得る。お互いのことなどつゆ知らずさらに数日たったころ二人の前に「観察者」と名乗る者が現れこう言った。美少女に対して「ツイニ目覚メタカ、デハ早ク任務ヲ思イ出スノダ。」
    少年に対して「オマエハイレギュラーダ。死ンデモラウゾ。」
     それぞれの戦いの中で二人は知り合うが、「観察者」の一人が少年に知り合った美少女と自分の超能力についての秘密を語ってしまう。少年はそれに驚き「自分たち」の存在意義を疑うようになるが、悩んでいる場合ではなく「観察者」との戦いを継続する。十人目を倒し時、美少女は突然「戦っている内にわかったけれど、私たち踊らされていたのよ・・・。」と言い出す。少年が「何のことだ?」と言うと、「この世界は作り物よ!」「何言ってんだおまえ!・・・まさか!」そこに群集が群がり「お前たちのせいで街はめちゃくちゃだ!」と叫び石を投げてきた。「これが人間(ニンゲン)。」とつぶやくとあたり一面が真白になり何もかもが消えた。
     「実験シュウリョウデス」という声「コノ次元ニオケルプログラムハ終ワッタカ」という声。そう3次元世界ではまぎれもない現実の世界でも、さらに上の次元世界においてはシミュレーションにすぎなっかたのだ。
     少年を襲った怪物は生物をシミュレーションに送るという実験のために3次元世界に現れたで、美少女の方はこのプログラムを終わらせるカギだったのである。少年は「観察者」からは異次元から来た我らの仲間だとだけ教えられていた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2431-e3347244
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon