更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 13:41:58.17 ID:v3hTzoyA0
厚生労働事務官なんだよな

なんか嫌

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 13:44:23.66 ID:zxcGUEoL0
毎日毎日無職の相手してるんだと思うとかわいそうだわ



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:29:14.09 ID:vUHLUlcS0
ハローワークときくと懐かしくなる


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:32:53.54 ID:2Q//F/5xO
あれで金もらえるんだからいいもんだよな


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:33:59.81 ID:nuyPIi900
見下してんだろうなぁ…
「うわwwwまたこいつ来やがったwwwww自重しろwwwww」

 





14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:35:51.67 ID:LzcxpuR/0
いずれ民営化されるから心配すんな。

あと、ニートにもいろいろ事情があるんだから、見下したりなんかは基本的にしないだろ。
公務員だって7割が公務員浪人を経て公務員になってる。

でもまぁ、明らかにやる気ない人は見下すかなやっぱ。
ニートにはどうしても変な奴の割合が多いしなw



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:47:51.72 ID:cBUhHB6kO
おまいらにmixiの国家公務員コミュニティみてほしい
狂気を感じる




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:51:52.08 ID:cBUhHB6kO
>>18
・社宅の安さは税金で賄われて当たり前
・むしろ全額国民が出せ
・9時出勤定時退勤なはずなのに仕事が大変
・給料もっとあげろ

とりあえず簡単に彼らの言い分の一部をあげてみた。



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:54:46.24 ID:LzcxpuR/0
>>22
それ書いたの公務員じゃないよ。

公務員を叩きたいやつが書いてるんでしょ。冷静に考えれば分かる。
なんでわからないのかね?そんなんだからなんにでも踊らされるんだよ。


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 14:55:42.82 ID:Iw/y66HF0
公務員は時給300円くらいでいいだろ



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:00:01.66 ID:LzcxpuR/0
ちなみに国家公務員はそこらへんの企業よりよっぽど激務だよ。
落ち着くまでは転勤も3年ごとくらい。


公務員が9時5時だと思ってる人はなにを根拠にそう言ってるのかわからんけど、
今日あたり近くの市役所か県庁、官庁にでも行ってみればいい。
周りに民間企業が入ってるビルの明かりが消えて行くなか、
日付が変わっても明かりが付いてる庁舎を目の当たりにするはず。

自殺の割合が高い職業の第一位は公務員。
公務員の日々の激務が祟ってどうしたもんかという議論もなされているというのに。



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:02:18.33 ID:wCv4SPWj0
年収2000万以下は公共サービスに発言権の無い
富裕層の足引っ張ってるだけのクズだって事自覚しろ



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:02:56.59 ID:OHf0n0cv0
激務はバイトにやらせるってばっちゃんが言ってた
バイト君もコネ作ろうとして安自給でも文句言わずに働いてくれるおwwwww




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:04:00.33 ID:nuyPIi900
給料うめぇwwwwww
国家公務員はこれだからやめらんねぇwwwうぇww



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:09:54.47 ID:U6Dl9b8r0
公務員が叩かれるのはトップクラスの官僚が問題起こしたり宿舎で合コンしたりしてるからなんだよな
またマスコミがそれを事実2割増しぐらいで報道するから始末が悪い


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:11:05.93 ID:vDQXT/2I0
>>59
しかも給料ボーナスカットされてんだぜ
残業代も出ないのに


 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:11:50.91 ID:Sl1frYuw0
公務員の仕事が楽って言ってるやつはそれはそれは大変な仕事を
してるんだろうなww



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:17:25.77 ID:8S1FptZR0
ハロワの職員ってつかえねくね?
感覚おかしいから、変わりに電話されると下手で迷惑なんだが…
ハロハのはダメで、自分で電話したらOkがあったよ。
その電話したの40くらいのばばあで、喋り方がだるそう
あんなのいらんよ



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:17:54.25 ID:wCv4SPWj0
まぁもし就職するとしても民間だけは嫌だな
利潤追求の為に物売ったりするなんて
スケールの小さい仕事でやりがいなんて強がりでも言えん




80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:20:27.84 ID:LzcxpuR/0
よくわからないんだけどさ。
ハローワークは行きたくないんなら別に行かなくてもなにも困らないんじゃね?
無料で仲介してくれる便利な就職斡旋所、って役割であって、自分で調べて就職する場所探せば問題なしじゃないの?




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:21:46.62 ID:Sl1frYuw0
>>80
民間に任せるとそれこそ搾取されまくるぞw

なんのために法規で斡旋事業を取り締まってると思ってるw
知らないのにあやふやな考えを述べるなw



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:23:21.87 ID:LzcxpuR/0
>>82
いや、搾取とかそういうことじゃなくてさ。

俺の周りでハローワークで職探しした人って一人もいないんだよ。
大体リクナビとか、そういうので見つけたり、自分で説明会通ったりしてる。


 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:24:30.17 ID:Sl1frYuw0
>>84
ああ、学卒のことだろ?

あれとハロワかよってる人種を同じにしたらだめだw




91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:27:18.85 ID:3NRT3z7U0
ぶっちゃけさ、大企業で官庁に用が有ってくる人以外は仕事で公務員に合う機会って無いでしょ?
ハロワも区役所も社保も、霞ヶ関の単純業務もほとんど全部がオハケンとかパートだよ。
公務員は忙しいし、労働時間も長い。


 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:27:53.37 ID:8S1FptZR0
公務員って残業できるの?
出来たとしてそれって税金じゃないの?
残業代って普段より高いなら、もっと問題じゃない。
でも、公務員が悪いんじゃなく、組織の仕組が悪いと思う。



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:28:55.55 ID:LzcxpuR/0
>>92
もう黙れよwwww


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:28:55.89 ID:vDQXT/2I0
>>92
残業代なんて実質出てないっての


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:29:23.88 ID:3NRT3z7U0
>>92
一日17時間勤務なのに残業代は30時間分ぐらいまでしか出ないらしいよ。


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:29:25.47 ID:Sl1frYuw0
>>92
なんにも知らないんだな。なのに偉そうな意見を言えるとは無知の特権だなw

空残業が問題になったことがあったが、むしろサビ残の方が多い。


 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:29:41.79 ID:x57WXt4k0
ハロワの職員は国Ⅱのなかでもかなりの負け組みだよ
うらやましいなんてまったく思わん むしろカワイソウと思うのが普通だろ


 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:30:17.87 ID:qoDeh2dt0
国家公務員でもハローワークは御惨家だよ




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:32:35.98 ID:LzcxpuR/0
いま客観的に見てみたら

社会の仕組みがある程度わかってる大人 VS 社会に出たことがないニート

みたいな構図に見えてきてワラタwww




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:37:19.68 ID:R32Hj9Gh0
公務員と国家公務員って給料は国家公務員の
方がいいの?




124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:38:23.54 ID:3NRT3z7U0
>>120
いや、地方公務員の方が圧倒的にいい。


 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:39:03.12 ID:LzcxpuR/0
>>120
地方と国家?

ラスパイレス指数というのがあって、現在は地方の方がちょっと多いはず。
日本は外国に比べて地方公務員が恵まれていて国家公務員が不遇って感じだった気がする。



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:41:11.81 ID:R32Hj9Gh0
国家公務員の試験て難しいの?



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:44:21.69 ID:vDQXT/2I0
>>131
中学の教科書の内容がわかれば受かる・・・はずだ




140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:45:36.48 ID:U6Dl9b8r0
>>131
公務員試験自体はたいしたことないらしいが
これが1次試験って扱いで、面接やらなんやらの2次以降の試験が競争率高いみたいだな
聞いた話だからはっきりしてなくてすまんが勤め先選ばなきゃとりあえず公務員にはなれるみたいだ


 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:50:17.73 ID:U6Dl9b8r0
>>140
理系なら理学部、文系なら経済学部がいちばんつぶしがきくって話だったけど
理系は不遇ってか単位取得がつらいとか工学部やなんかは実験で学校に寝泊りするとか聞く
大学院行くのが当然みたいな空気だしそのくせ同い年の文系には平均給与で負けてるし
俺の個人的な見解だと思ってくれていいが、最後まで迷える経済学部がおすすめ
俺は高校3年のセンター試験終わってから文転したがこれでよかったと心底思ってる




160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 15:53:42.26 ID:8S1FptZR0
こんな知識覚えてて意味あるのか?って思いながら書いた記憶あるな~年号?みたいの
あと文章書くのは、なんが問題の内容が頭にきて、こんな知識問題意味あるのか?!
みたいな事書いた記憶ある
普通に書いてれば受かるよ。



165 名前:Nullpoint ◆2mYR6h3Cng :2007/10/29(月) 16:07:41.26 ID:cuCizeO00
ハロワに人材募集かけてもロクな奴が来ない件について


 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/29(月) 16:09:17.04 ID:Z611Wmm1O
>>165
レベル低いとこにはそれなりの奴しか来ないのさ


 
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/28(金) 00:16 | URL | No.:47922
    ハローワーク行田の金田のババアムカつく
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/30(木) 21:47 | URL | No.:77756
    なんで世間では公務員が叩かれているのかがわからん。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 13:11 | URL | No.:416345
    底辺オタニートの嫉妬だろ
    公務員がうらやましいなら 皆公務員になればいい
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 17:12 | URL | No.:811874
    >またマスコミがそれを事実2割増しぐらいで報道するから始末が悪い

    それをお前が言うか、叩き大好き嫉妬大好きVIPPERが。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/244-d42dee2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon