- 1 : ルアー(埼玉県):2009/12/21(月) 15:23:42.44 ID:Ppq/3FmG ?PLT(12000) ポイント特典
- 記録メディアのグローバルカンパニーであるイメーションが2009年12月9~10日、
- パソコンを所有する国内10代以上の男女1000人に対して実施した調査で、プライベートパソコンに
- 保存されているデータの管理や重要度に関する実態が明らかとなった。
パソコンのハードディスク内に保存されているデータの中で、- 「失った時に最もショックが大きいプライベートデータ」についての 回答をみると、
- 「写真・画像/音楽/動画・映像データ」が63%、
- 「住所録/個人データ」(ID・パスワードのリスト等)が33%という結果。
- データを失ったときのショックは、写真や音楽などが個人情報を大きく上回った。
日常的に利用されているパソコンには、デジカメで撮影した写真や- 音楽データから住所録や文書データなど、さまざまなデータが蓄積されているが、
- 「パソコン内のハードディスクに保存されているデータを定期的に整理する」という人は
- わずか13%止まり。 「整理習慣がないパソコンユーザー」の多さが明らかとなっている。
http://www.j-cast.com/mono/2009/12/21056525.html
- パソコンを所有する国内10代以上の男女1000人に対して実施した調査で、プライベートパソコンに
- 9 : 綴じ紐(大阪府):2009/12/21(月) 15:27:18.96 ID:BJEdO6kt
- エロ関係に決まってるだろ!
- 198 : 梁(大阪府):2009/12/22(火) 03:29:10.05 ID:27047+ff
- 1位 エロ動画
2位 音楽 - 197 : 足枷(長屋):2009/12/22(火) 03:12:31.33 ID:cYY3EDgl
- 確かに音楽とか消えてほしくない
- 3 : 夫婦茶碗(宮城県):2009/12/21(月) 15:24:49.20 ID:YsVbMd1r
- エロ画像が一番困る
- 4 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 15:24:54.52 ID:i6TPVC8D
- 俺がバックアップしておいてやる
あげろ - 27 : クレヨン(埼玉県):2009/12/21(月) 15:33:11.35 ID:x4Ob9s3L
- エロファイルで何十GBあるかわからんな
- 72 : 釣り針(アラバマ州):2009/12/21(月) 15:59:53.06 ID:ndYhOZ/R
- エロ関連のものが消失したときは3日間くらい放心してたわ
まぁその後ものすごい勢いで集めなおしたけど
- 205 : 鋸(徳島県):2009/12/22(火) 05:47:13.48 ID:Wl8Zi1fk
- DQのあの音がどこからともなく聞こえてくる錯覚に陥る
- 18 : インク(catv?):2009/12/21(月) 15:30:03.90 ID:FOOvKUGO
- 外付けHDDが逝った時の喪失感は異常
- 20 : ろうと台(石川県):2009/12/21(月) 15:31:16.27 ID:Ai1OQ9kc
- >>18
逝ったすぐなら楽に復旧出来るけどな。個人でも。 - 70 : ビュレット(アラバマ州):2009/12/21(月) 15:57:30.61 ID:MVbO32zn
- 画像フォルダが読み込めなくなったときは死にたくなった
- 26 : 硯(滋賀県):2009/12/21(月) 15:32:51.09 ID:guLnpJ+0
- ロスレス音源だけは死守してるわ
- 41 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 15:35:56.76 ID:naVi35VO
- 最近は1個1個のデータがでかいからな
バックアップなんてしてたらHDDいくつあっても足りねーし
HDD壊れないことを祈るだけだわ
- 50 : 鉤(愛知県):2009/12/21(月) 15:41:23.84 ID:PC0JWEAO
- 個人情報は頭の中にバックアップされてるからな
流出したら困るけど消えても困らん - 52 : 画板(アラバマ州):2009/12/21(月) 15:42:09.13 ID:fo9Ql7jR
- HDDが壊れるのは許すが
壊れる前に
「やべ…俺もう死にそうかも」
ってメッセージを送って欲しい - 63 : 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 15:47:46.56 ID:S3x7z+Ih
- >>52
CrystalDiskInfoとかでSMART値を見とけばいいじゃん
不良セクタ出たら新しいの買ってきて退避させればいい
古いのはRMAで交換 - 124 : ゆで卵(東海):2009/12/21(月) 16:52:03.33 ID:mhHvLu9x
- 大抵のデータは惰性で保存してるだけだろ
お前らが必死に落としたエロ漫画やら動画もどうせ- 何回も見てるものなんてほとんどないんだろ?
- 何回も見てるものなんてほとんどないんだろ?
- 127 : ちくわ(関東・甲信越):2009/12/21(月) 16:53:23.54 ID:Q3yABj+s
- >>124
いつでも見れるっていう安心感だけだな
残しておく理由は - 176 : ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/22(火) 00:17:32.40 ID:f3RhI/wO
- クラッシュした2.5インチHDDを未だに捨てられない。
ペットの写真とか入ってるし、ブックマークも入ってる。あとかき集めた画像ファイル。
もちろんエロも入ってるからサルベージ会社にゃ頼みたくない。
自分でデータサルベージの会社興して自分のデータ救い出そうかと考えたことすらある。 - 178 : インク(新潟県):2009/12/22(火) 01:04:08.26 ID:rA4vRutL
- >>176
なんでデータ取り出すのにわざわざ会社興す必要があるんだ・・・ - 190 : ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/22(火) 02:35:06.60 ID:f3RhI/wO
- >>178
データサルベージって高いぜ
1GBで10万とかいくんじゃなかったっけ? -
- 179 : インク(東京都):2009/12/22(火) 01:52:37.39 ID:WewzOspx
- 179 : インク(東京都):2009/12/22(火) 01:52:37.39 ID:WewzOspx
- ハードディスク壊れて、
A disk read error occurred
こういうエラー出たんだが、どこのサルベージ会社なら救いだせるんだ
- 199 : マントルヒーター(福岡県):2009/12/22(火) 03:37:43.61 ID:gPlj97va
- >>179
俺の場合ノートのHDDがそのエラーで起動できなくなって、- ダメもとでHDDケースに入れて別のPCで読んだら普通に読めた。
- ダメもとでHDDケースに入れて別のPCで読んだら普通に読めた。
- 201 : カッターナイフ(長屋):2009/12/22(火) 05:25:50.02 ID:WuC9OLYr
- A disk read error occurred
普通に訳すとAドライブ(FDD)のエラーて事だろ、- 試す事はバイオスリセットで治る場合もあるし、
- マザボのコンデンサ膨らんで死にかかってるだけかもしれん、
とりあえずHDD取り出して別のマシンで確認するとみれると思う
- 試す事はバイオスリセットで治る場合もあるし、
- 84 : ミリペン(大阪府):2009/12/21(月) 16:07:01.63 ID:gCiSYWbq
- お前らがとってる対策教えれ
- 89 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/21(月) 16:09:20.46 ID:AubvJHw5
- >>84
お気に入りを集めて圧縮したCDを作成して普段見ない本とかに入れておく
忘れた頃に出てきてウマー
- 90 : アルバム(東京都):2009/12/21(月) 16:10:00.35 ID:iZWRWSGC
- >>84
CD、DVDに焼いてたけど、今は
外付けHDDとか安く買ったHDDに全部ぶち込んでる。
- 110 : 両面テープ(新潟県):2009/12/21(月) 16:27:47.99 ID:WHMTumEk
- 同一容量のHDDを未通電状態で準備しておいて、HDD丸ごとクローン化してる
で、クローン作る度に通電するHDDの系統切り替えてる - 131 : ハンマー(関西地方):2009/12/21(月) 17:09:51.79 ID:+T7GxJeE
- こまごましたファイルはSkyDriveに上げてる
25GBあるし、Gladinet Cloud Desktop使えばエクスプローラから操作できるし。
でっかいファイルはDVD、どうでもいいファイルは放置 - 154 : 黒板(東京都):2009/12/21(月) 21:18:56.09 ID:T6HK+izP
- HDDは内蔵に限る。
デスクトップなら3.5インチでATAかSATA。
現行PCならほとんどSATA。
PCん中開けてコネクタ調べて買う。
- 156 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 21:24:39.38 ID:OOy8lKGc
- >>154
悪いことはいわないからRAID組んだNASにしとけ
いまどきは安いぞ - 211 : じゃがいも(東京都):2009/12/22(火) 10:17:46.56 ID:XDkbv8M2
- RAIDは使わないで、別ドライブに重要ファイルだけ自動差分コピーしてる
- 163 : 硯(京都府):2009/12/21(月) 21:32:45.04 ID:3fUlGOqN
- バックアップソフトってどれがいいの
BunBackup以前復元しようとしたら全くできなかったのでそれ以来使っていない
標準のやつ使ってるけどスケジュールがなぜか機能しないしメチャクチャだ
- 164 : 修正液(関東・甲信越):2009/12/21(月) 21:41:21.53 ID:9e+9ntSA
- >>163
- 俺はトゥルーimage一卓
かなりお勧め
- 俺はトゥルーimage一卓
- 165 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 21:46:27.49 ID:OOy8lKGc
- >>163
Macに移してTimeMachine - 94 : 手錠(catv?):2009/12/21(月) 16:12:14.80 ID:pMdje0SK
- OSXのタイムマシン使い始めてからバックアップ厨になった
バックアップしてなかった頃が信じられない
- 158 : 硯(新潟・東北):2009/12/21(月) 21:29:13.09 ID:rzWSy0i8
- 自作曲データは死守してる
- 160 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 21:30:49.59 ID:OOy8lKGc
- >>158
悪いことは言わない
楽譜にして本棚にしまっておけ - 191 : ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/22(火) 02:37:13.20 ID:f3RhI/wO
- HDDが動くなら、重要なデータだけなんとか救うか、
HDDイメージを別HDDに作るかで救出する
でも、動かすって事は、エラーがどんどん出ることを覚悟しないと行けない・・・
- 79 : 魚群探知機(東京都):2009/12/21(月) 16:05:08.25 ID:A6dTB+q1
- 画像動画等のデータはまだ好みなの集めれば何とかなるけど
いろいろ弄ってあるアプリの設定データが消えると発狂 - 83 : 振り子(東京都):2009/12/21(月) 16:05:47.99 ID:NVSSbqLm
- ロリコンはきっちりバックアップしておかないと近々再入手が難しくなるぞ。
- 87 : 硯(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:08:41.04 ID:guLnpJ+0
- そういえばレンタルCDで集めた楽曲データ入りHDDが吹っ飛んだ時は
半月ほどメシが喉を通らなんだわ - 91 : 磁石(東京都):2009/12/21(月) 16:10:38.39 ID:e1V7aOIS
- だからサブのHDDと、DVD-R(BD-R)に二重にバックアップしろと
- 208 : インク(コネチカット州):2009/12/22(火) 08:48:03.88 ID:pXTdKr6W
- そもそもDVDーRって何年くらい持つんだ?
劣化するって聞いたけど - 212 : トレス台(長屋):2009/12/22(火) 11:03:49.76 ID:Hfchgqzj
- >>208
- マジレスすると激安粗悪品は3日で読めなくなるて話もある
日本製のでも5年くらいでみといた方がいい、- 湿気とか保存状態によっても変わる
- マジレスすると激安粗悪品は3日で読めなくなるて話もある
- 213 : 綴じ紐(東京都):2009/12/22(火) 11:12:21.55 ID:8QI/f5Z+
- >>212
よくある、研磨機でみがいてもだめなの?
- 214 : トレス台(長屋):2009/12/22(火) 11:19:56.75 ID:Hfchgqzj
- 表面の傷じゃなく記録面の反射がダメになるから無理
- 207 : 画架(関東):2009/12/22(火) 05:56:20.51 ID:nMGcSDyV
- ソースコードとpsdファイルぶっ飛んだら一ヶ月は寝込みそうだ
バックアップはしてるけど - 216 : 砂鉄(千葉県):2009/12/22(火) 11:31:07.20 ID:ma1QQ2ia
- OS再インスコ時にエロzip満載のHDDをうっかりフォーマットしたときは
一週間は何もやる気が出なかった
- 133 : 加速器(愛知県):2009/12/21(月) 17:14:51.52 ID:5ZFbtKPz
- どいつもエロいデータは消費し切れる量よりはるかに多くに抱え込む傾向あるからなぁ
バックアップと消失について悩んでしまうのもやむなし
- 140 : オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/21(月) 17:38:55.39 ID:G2FJBRfl
- 完成間近の卒論データが吹っ飛んだときは諦めた
- 77 : 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:02:51.56 ID:BckHcNWi
- 最初の夏は乗りきったが次は安心できん
【5台目のハードディスククラッシュ】- http://www.youtube.com/watch?v=l4R_FdjoVJU
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 12:54 | URL | No.:142920商業音楽なんて再入手手段はいくらでもある
写真だ
死んだバーちゃんと一緒に写った写真とか
死んだ犬の写真とか
なんでバックアップをとっておかなかったのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 13:09 | URL | No.:142922なんでバックアップ
-
名前:ななし #- | 2009/12/22(火) 13:12 | URL | No.:142924先日バックアップとろうとした直前にPCが壊れた
サポートに連絡したら「データ復旧は無理」の一点張り
PC関連に詳しい先輩に相談したらデータ復旧(笑)
バックアップはこまめにとろうと思った初心者です -
名前: #- | 2009/12/22(火) 13:20 | URL | No.:142925>>201は釣りだと信じたい
-
名前:名無しビジネス #jevsl0rk | 2009/12/22(火) 13:25 | URL | No.:142927釣りだろ
マジだったら日本終わってるし翻訳サイトくらいはつかえって話だが… -
名前:774 #- | 2009/12/22(火) 13:44 | URL | No.:142929まさに俺のためのスレ
昨日リカバリしたらDドラ待避してた音楽データと
各種非インストール系ソフト全滅した
まじでどうしろってんだよヽ('A`)ノウンコー -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 13:47 | URL | No.:142930※1これだな
音楽なんてどこでもまた手に入る
ただ問題は写真だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 13:49 | URL | No.:142931やっすいNAS買ってきて、
亡くなったら面倒なファイルを全部NASにバックアップするようにして
NASにさらに外付けHDDつけて、そこにもコピー
3つ同時に壊れる事なんてほとんどないから、これで充分 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 13:57 | URL | No.:142932>>52
winならイベントビューアのシステムログで分かるだろJK
漏れはハードでRAID1にしてるから今のところ平気だがな -
名前: #- | 2009/12/22(火) 13:59 | URL | No.:142933卒論はUSBメモリにWEBストレージ、Yahooメールに上げて保存してるわ
面倒だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 14:16 | URL | No.:142934※1
苦しいよな…
なんか再び自分が殺しちゃった気分になった -
名前: #- | 2009/12/22(火) 14:32 | URL | No.:142935
バックアップで一番怖いのは、”媒体の破損”ではなくて、”間違った情報を上書きする”こと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 14:33 | URL | No.:142936男ならエロ画像だろう。
特に入手先を忘れてたり
サイトが消滅してたりして
再入手が不可能だった時の
絶望感は異常。 -
名前:名無し隊員さん #- | 2009/12/22(火) 15:00 | URL | No.:142937デジカメ写真はプリントしとこうぜ。火事になったとき、PCごと持って逃げるなんてできないだろ?
アルバムなら即持ち出せるからな。
それに劣化しても100年は持つ。PCだらけになっても、紙の保存性の優位はそうそう変わらないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 15:34 | URL | No.:142941外付けの500GBが消えた喪失感は異常
本当に大事なデータは本体と外付け、USBメモリへ多重で入れてる
米14
今時の外付けHDD一個持ち出す方がアルバム持ち出すより楽な上データ量も多い件について -
名前: #- | 2009/12/22(火) 15:53 | URL | No.:142944今なら1TBくらいなら安いだろ
夏ごとに一個買ってアクティブに保存しとけよ
どうしても心配なら形だけのホームページ作ってネット上にZIPであげとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 16:16 | URL | No.:142945エロ画像とゲームしか重要なデータがないが
消えたら発狂するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 16:28 | URL | No.:142948ヤベえ度ならそりゃ個人情報やらだろうが、ショック度ならお楽しみで集めた画像や動画だろうね。
バックアップも何も取れてない状態でパソコンがどうにも立ち行かないほどバカになって、
自分の手で初期化しなければならなくなった時はその現実と向き合いたくなくて12時間くらい寝込んだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 17:05 | URL | No.:142949エロ画像に限らず、ペイントソフトで描いたお気に入りの作品が消えたときもかなり凹むな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 17:57 | URL | No.:142953SkyDriveとかのオンラインストレージはなんか覗かれそうでいやだな
どうせ見ないのはわかってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 18:27 | URL | No.:142957(データを飛ばして泣いた)涙の数だけ(データ復旧知識に)強くなれるよ
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/12/22(火) 19:06 | URL | No.:142965RAID使ったNASはなー、同時に壊れる事あるからなぁ…つーか今壊れてるんだよな、うちの職場。
まあ正確には本体物理損傷でなくて、NASのドライブ管理が飛んだ為に両方同時に読み出せなくなってんだよね。
よりにもよって、職場の根幹をなすデータが全滅だもんなぁ。
まあ俺はそのNAS自体信用してなくて他へ保存してて大丈夫だったがw
米8が言うように、信頼できる場所へ3ヵ所ほど保存するのが一番安全だよ。
RAIDも管理するユニットがラリッたらHDDが何個あってもだめだろうな。
RAIDユニットの質にもよるだろうけどね。
飛んだのはバッファローw
パッパラパッパラパッパラパァ~w
新しいNASもバッファロー…w -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 19:15 | URL | No.:14297210Gくらいの二次画像だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 19:20 | URL | No.:142978保存したいと思わない
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/12/22(火) 19:34 | URL | No.:142989節制に勤しみ、一食あたり100円、
つきの生活費が5万円程度の俺でさえ
HDDのクラッシュで放心して
バックアップ用のHDDを買ったぐらいだからな。
エロは偉大だ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 21:36 | URL | No.:143045Dropboxがおすすめ
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/12/22(火) 23:12 | URL | No.:143086>>201
>A disk read error occurred
>普通に訳すとAドライブ(FDD)のエラーて事だろ、
え? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 23:13 | URL | No.:143087>>201クソワロタ
いや確かにパッと見はFDDの異常に見えるかもしれんが…
だが一番怖いのはそれについてまったく触れてない周りの奴らだな…
しかし最近はHDDの容量が増えすぎて、もはや記録メディアじゃバックアップが取りきれないのが現状なんだよな
ミラーもいいけど、物理的な障害ならともかく操作ミスには対応しきれないし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/22(火) 23:23 | URL | No.:143094大切な情報を紙メディアとして残しておきたい気持ちは、このHDDが壊れるかもしれないっていう不安から来てる
もちろん、バックアップをいくつも備えとけばいいんだろうが、バックアップのバックアップ…と考え始めるときりがないからな -
名前:駄目人間 #- | 2009/12/23(水) 00:26 | URL | No.:143120DVDに保存しよう。
余計なデータは消したほうが良いんじゃないかですか。例えば業務では操作ミスでデータを消すことが多いらしいです。
ファイル大量の状態よりある程度整理したほうが、あのデータはどこ?間違えて消した?
などと気づきやすいかもしれないですよ。
5Sの精神ですかね。
○○○保存法など気をつけること○○○
1 湿気に気を付ける
ただし除湿剤を入れるのはオススメしない。
というのもメーカーは多湿には気をつけろとは言っているけど、極端な低湿が良いとは言っていない。極端な低湿は逆効果かもしれない
2 光に気をつける
日光は勿論、蛍光灯の光も危険。
光を遮断するトールケースに入れて暗いところに置くといいと思う。
押入れに入れたくなると思うけどその時は湿気に気をつけて
3 DVDやCDを焼くときはドライブを酷使しない
長時間焼く作業をするとエラーの原因になる恐れがあるので、何枚も焼くなど時間がかかるときはドライブを休ませる
4 二枚か三枚同じディスクを焼く
5 裏表の傷に気をつける
ディスクに文字を書くなら気をつけて
6 手の脂にも気をつける
実は手の脂も地味に怖い
7 ディスクは縦置きで
立てるとディスクに無理な力が加わらないらしい
(ITproなどのさまざまな記事による) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/23(水) 00:38 | URL | No.:143128エロとか溜め込む必要あるか?
ネットで見ればいいじゃん -
名前: #- | 2009/12/23(水) 01:03 | URL | No.:143132コメ14については実は結構納得できます。
紙なら衝撃でいきなりクラッシュもないしね。
まあコメ15も分かるんですけどね。 -
名前: #- | 2009/12/23(水) 01:11 | URL | No.:143135そもそもポルノサイトってウイルスの危険無いかな。
データを保存しておきたければ、エロ画像はあまり集めないほうがいいような。
>>21は岡本真夜さんの曲がモトネタか。
懐かしい。名曲だよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/23(水) 03:08 | URL | No.:143160skydriveいいな
本当に失いたくないデータだけここにいれよう
普段狐使ってるんだけどIEを何もインストールせずに簡単に開く方法を見つけた
IEでインターネット上にあるgif画像を保存しておくと普段狐でもそのgif画像クリックするだけでIEも開けるw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/23(水) 08:35 | URL | No.:143193HDDが物理的にぶっ壊れた事なんて一度も無いな。
まあシステムがぶっ壊れたりBIOSの挙動が狂ったりした事ならば何度もあるんだけど(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/23(水) 15:51 | URL | No.:143313ここ8年、こつこつ作り続けてきた
3Dのモデル&テクスチャデータが消えたら
多分、俺は死ぬ
なので、多いときは月に一回必ずDVDに焼いてる -
名前:※8 #- | 2009/12/24(木) 08:51 | URL | No.:143568※22
それはS/WのRAIDだろ
H/WでRAID組めばどうという事は無い
RAIDカードが壊れる事があるが、交換すれば済むしな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/24(木) 14:09 | URL | No.:143651PC内の画像、exe、だけをうまいこと全て消されたことがあった
それはある有名会社のソフトの体験版。ある操作をすると全部消える。
だがその会社に文句を言ったが謝るだけで何もサポートはしてくれなかった
その会社は今も健在。せいぜい潰れてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/25(金) 11:39 | URL | No.:143894外付けHDDでまんぞく
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2448-fcf4dc3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック