- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 02:25:13.56 ID:Oc6mF4aJ0
- 五浪くらい?
- 373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 15:36:36.29 ID:fvboMH4zO
- 俺関О医大だが11浪がいるよ
- 354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 14:10:08.01 ID:jGJIAZRU0
- 大学の時、一学年下の後輩(工学部)のクラスに19浪が入って来た。
入学アルバムを見ると、確かに一人だけめちゃくちゃおっさん。
ずっと医学部を目指していたらしいが、
さすがに20浪はできないということでやむなく工学部へ入ったらしい。
あの人どうなったのかなぁ。
- 299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:36:13.63 ID:T0m7+hm80
- 浪人は止めとけよ・・・
失われた時間は返ってこないぞ - 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:37:47.75 ID:Dtf3bQVfO
- 10浪いたけどそこまでして入る価値ない気がするが@東大
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:32:56.10 ID:k/oOiO6YO
- キテレツのベンゾウさんは6浪して高尾大学の経済学部に
合格したって設定らしい - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:11:12.37 ID:HPdueuHeO
- 知ってるか?
三浪までは変換出来るが四浪は変換出来ないことを・・・・
つまり普通ありえn(ry - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:16:26.19 ID:IQUkjsUE0
- >>22
おい、やめろ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 02:58:16.07 ID:4uNJSkKtO
- 芸大とか8くらいまではあるらしい
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:03:32.74 ID:+j8+yxCNO
- >>4
竹中直人が芸大目指して7~8浪したらしい
その後、結局諦めて多摩美に入った
- 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:44:17.79 ID:+tAUOy5vO
- 友達は6浪してたわ。
芸大だからちょい事情違うけど - 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:45:33.58 ID:fzR4THC20
- >>256
芸大って就職どうなの?美術館なんかは定員めっさ少ないだろうし
会社所属のデザイナーとかになるの? - 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:48:50.27 ID:vbFBY9u40
- >>257
基本は働かなくて食ってける奴が多い。就職するなら教育系とデザイン系が多い。
ゲーム業界でクリエイターと名乗れるレベルの仕事したけりゃ良い大学かもね。
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:18:27.95 ID:2I2F91t/O
- 普通の大学に入るのに4浪以上するやつなんかそうそういないだろ
見たことないし都市伝説だと思ってる - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:19:38.56 ID:qkl8iT3dO
- 医学にしろなんにしろ4浪以上とかアウトだろ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:23:53.80 ID:2I2F91t/O
- >>25
マジレスすると
医学部の場合は病院の跡継ぎだったりすると本人がやめたくてもどうにもならなかったりする - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:15:03.67 ID:vbFBY9u40
- 医者は家業化してる奴が多いのにそれを継ぐのに難関突破が必要だから
どうしても多浪が多くなっちゃうだろな - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:18:49.36 ID:axcoYJDt0
- >>146
親が賢くても子供も賢いとは限らないからな
医学部だけは並みの人間が努力して入れるもんじゃない
子供が自分で志望してるならともかく
親が強制するのはやめてやれって思うわ - 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:29:36.30 ID:vbFBY9u40
- >>147
家業だとそうも行かんだろ。40代辺りで数千万かけてやっと開業した50代の親が
子供に「俺継がないよ」とか言われたら目の前真っ暗だぞ。爺さん曾爺さんから
受け継いできた病院ならまた別の意味で継がないって選択はなかなか難しい。
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 05:20:26.18 ID:axcoYJDt0
- 浪人して真面目に勉強したことある奴ならわかるかもだけど
あれは「やつれる」
運動するわけじゃないから脂肪が燃焼して体が締まるわけではないんだけど
脳を使うことでカロリーは結構消費されるし
精神的にも追いつめられる結果「やつれる」
俺は大学中退して受け直したから実質半年ほどしか浪人してないんだけど
見てはっきり分かるくらい頬がこけた
半年でこれなんだから多浪とかgkbrだわ…
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:43:52.86 ID:FTOlV5l7O
- お爺ちゃんいるよな
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:54:18.65 ID:ST8cOeAXO
- 今通ってる予備校にもお爺さんがいるな
しかもかなり賢いらしい - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:57:58.16 ID:vbFBY9u40
- >>50
定年とか子育て終りとかで挑んでる人は別枠だと思う
高校出てからずっとどれだけ身分の無い時期を過ごしたかが問題
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:02:48.97 ID:ZoLM5Ycb0
- これはたとえば高校卒業して10年ぐらい社会人やって、
やっぱ大学行こうって気になって30~40ぐらいから大学を目指す人の場合は
浪人に含まれるの? - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 03:04:03.83 ID:qkl8iT3dO
- >>13
再受験というくくり
まさに俺 - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:01:43.06 ID:yAXtZDboO
- 東大ストレート
↓
一流企業に入って、半年もせずにパニック障害
↓
引きこもり
って子が親戚にいる
何が良くて悪いかなんてわからん
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:22:37.23 ID:ZoLM5Ycb0
- >>55
まあ妙に頭が良い奴は案外そうかもしれないな。
全てが全てとは言えないが、確かに東大で満足しない奴も多い野は事実だろう。 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:30:01.26 ID:yAXtZDboO
- >>85
勉強は楽しかったみたいだよ
引きこもりの今も、色々と本は読んでる
ただ途中経過で、本や教科書とだけ仲良くし過ぎた
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:18:56.13 ID:rH3FQ5RsO
- 学歴とか古いよねって言える時代来てほしい
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:22:23.18 ID:vbFBY9u40
- >>78
学歴見ない会社も結局蓋を開けてみると非一流大卒は数%しか受からなかったらしいな
やっぱ応募多い会社は学歴で足切りするのが一番効率的って事だろ結局 - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:21:43.97 ID:8x4HiDUi0
- >>78
今は高卒<Fラン大学卒だが学歴を考慮されない時代になったら
手に職を持ったやつが有利な社会で毎日キーボード叩いているだけの
俺たちにはえらく不利な社会になるけどな - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:37:12.71 ID:qkl8iT3dO
- >>
大卒はでかいよ
越えられない壁がある
可能性としては一応学歴不問のところを受ける資格があるんだから - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:27:10.69 ID:qkl8iT3dO
- 学歴が必要ないってそれはもっと苦しいぞ
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:31:27.21 ID:0ZrwjpEZO
- 浪人は留年よりひどい
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:38:42.89 ID:pn5W5RauO
- >>99
そうなの?
就職に関して言えばだけど、1浪はそんな問題なし、- 2浪=1留扱いで金融とか以外は問題なしって聞いたけど
- 2浪=1留扱いで金融とか以外は問題なしって聞いたけど
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:41:32.35 ID:OtM10yt00
- >>119
人事の人によるよ
人によっては、「浪人はそれほど問題ないが、- 留年するやつはそれだけで評価対象外」って言ってた人もいるし、
中の人の評価しだい - 留年するやつはそれだけで評価対象外」って言ってた人もいるし、
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:32:06.30 ID:Bfu3oBxK0
- 現役のとき不運が重なって受験できなかった俺も一浪ってことになるのかな
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:38:10.32 ID:axcoYJDt0
- >>100
一旦社会に出たとかじゃな限り
一年遅れりゃ浪人は浪人だよ
あとはお前がそれをどう捉えるかの問題
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:42:29.98 ID:AQ8S0XbN0
- 2浪までに収めないと新卒扱いにならないんだよな・・・・・・死にたい
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:45:11.79 ID:fzR4THC20
- >>161
1浪3留でもちゃんと就職できた友人いるから頑張れ。
2浪1留までなら見逃してくれるのに3留して大丈夫だったんだからな。
ただし、宮廷大卒でSE就職だが。 - 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:55:02.90 ID:M52vadp4O
- 専門卒の俺に年収が負けてるって理由で辞めてった大卒いたな
- 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:56:50.69 ID:fzR4THC20
- >>224
大卒は大卒のプライド捨てないと仕事できないよね
大嫌いな上司にプライド捨てろって言われたから従えなかったけど
今なら少しは分かる
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:47:53.28 ID:Y7e5EDdF0
- 俺はほぼFランの大学で無い内定来年卒業だが
2,3浪してでもいい大学入れ絶対
この先どうなるかは分からんがほんとに仕事ない
ESだけで130は落ちた
この先どうすんだ俺・・・
- 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:50:16.71 ID:fzR4THC20
- >>165
無職になって初めて資格の大切さが分かる
資格取れ - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 06:56:36.85 ID:k/oOiO6YO
- >>165
俺もFランだったけど、Fランでも
勝ち組になれる会社と職を中心に受けまくったよ
中小企業ほど余裕ないから高学歴を採用したがるから
大企業の一般・技術職系を狙うのがベストだと思う - 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:18:28.04 ID:Mijf3UTvO
- 兄貴が医学部行ったせいで親が金出してくれなくて
2年間バイトしてた俺も2浪目って扱いになるんだよな?
中堅私大で2浪なんてほとんどいないよな…
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:24:20.57 ID:sJ8ni6JW0
- >>183
俺がいるから安心しろ。
しかも知り合いに5浪して中堅私大(大東亜よりちょい↑)いったやつもいる。
まず、本当に生きたいって思うなら、同級生には絶対負けるな。
まず、同じことやってちゃ間違いなく不利だから。 - 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:36:18.77 ID:vbFBY9u40
- >>183
そこまで兄弟で露骨に差を付ける親なんて居るんだな・・・
グレなかったか? - 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:47:39.32 ID:Mijf3UTvO
- >>190
兄貴と比べたら俺の方が遥かに頭が悪いんだから文句は言えなかった
兄貴が限界だとかぬかして大学中退したときはさすがにキレたけどなw - 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:49:56.25 ID:IQUkjsUE0
- >>194
笑えんな・・・
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:02:34.86 ID:gDGl1Li50
- 上手くレールに乗っかってればそのままストレートに行くもんだけど
一度それるとやり直すのにはすげー労力使うんだよな
みたいなのをどっかのスレで見た
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:05:20.21 ID:fzR4THC20
- >>199
自分で選んだレールなら問題ないが
強要されたレールだと自分の意思との不一致で自分が壊れる
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:03:43.21 ID:GvYzSFPoO
- 一浪したけど浪人時代友達居なかった
大学で浪人がハンデになるかと思ったら
うちの学年の平均年齢22,23だった
もちろん再受験もいたが純粋五浪が二人いた
私立医は職業の選択肢のない多浪が多い
こういうスレ見ると感覚狂ってることを自覚する - 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:43:37.34 ID:qa8OZc+n0
- 本気で浪人中に勉強するなら精神的に二浪が限界
一浪したけど、もし全部落ちたら?これで駄目だったら?
やってもやっても毎日勉強は尽きない。こんな毎日
あんな生活本当にきつい。
友達できなかったらなおきつい。 - 237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:17:59.05 ID:JPeWREkh0
- 現役でニッコマレベルの私大に受かったわけだが
浪人してでもMARCH目指した方が良いのか? - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:19:45.12 ID:U75zWNsC0
- >>237
した方がいい。
出来たら早稲田、慶応も視野に入れた方が絶対にいい。
就職ではニッコマは大学扱いされない。 - 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:25:00.90 ID:JPeWREkh0
- 早稲田慶応とか絶対無理だわw
浪人してMARCHって意味ないんかな……受かった大学は- 駒澤では無い、というか日東駒専じゃない
- 駒澤では無い、というか日東駒専じゃない
- 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:33:27.81 ID:U75zWNsC0
- >>241
就職ナメてると死ぬぞ
受験のように平等で評価されるのは大学入試で最後だ
就職は恐ろしいほどの学歴差別が残っている
2ちゃんでの差別なんてかわいいもの
実感するのは4年後だろうが、エントリーだけで100社全部切られるなんてのがザラ
それに我慢できるなら今、楽をしろ
早慶に入るのがどれだけ楽か分かるから
マーチ以上、国立でやっとギリ
- 318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:54:05.71 ID:eQ5ZVQeF0
- 知り合いに早稲田に浪人して落ちた奴いるんだがそいつは
- 一生早稲田コンプを持って生きることになる そういうの見てると居た堪れなくなってくる
- 一生早稲田コンプを持って生きることになる そういうの見てると居た堪れなくなってくる
- 321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:56:55.09 ID:Mk9UDVds0
- >>318
たしかに
でもその早稲田には東大落ちのコンプがいるんだぜ… - 335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 12:22:01.80 ID:e6TWgkvdO
- 俺の知り合いの兄が4浪中
弟と同じ年に受験とかマジヤバイ
というかそれだけ浪人してんのに何処も受からないとかマジヤバイ
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:30:08.99 ID:VtmiWmkzO
- 7浪と5浪の人は同級生にいる
それ以上はまだ見たことないけど医学部の受験会場では結構おっさん見るよね - 304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:45:56.81 ID:2p5kpWweO
- 純粋4浪の漏れはまだまだってことか~
上には上ががいることを聞いて安心した
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 04:23:27.61 ID:MLLmgpgcO
- 23浪で東大行ったって話は聞いたことがある
- 311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:50:51.44 ID:R5D5Zxs6O
- 代ゼミ横浜校に25浪がいたらしい
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 11:51:40.80 ID:fzR4THC20
- >>311
もう詰んでるだろそれ… - 371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 15:32:13.40 ID:pl3weWFc0
- オレみたいに勉強してないのに周りには
- 浪人と偽ってニートやフリーターと言われるのを回避してる
エセ浪人がどれだけいるんだろうな
- 浪人と偽ってニートやフリーターと言われるのを回避してる
- 362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 14:38:22.33 ID:Mk9UDVds0
- 受験生は本当に勉強してくれ
後悔しても今回の受験は戻ってこないぞ
- 【受験シーズン到来!験担ぎ事情】
- http://www.youtube.com/watch?v=xb_UAEQ2C7U
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 12:55 | URL | No.:144116ニッコマとかじゃ就職できないって煽ってるのは文系かな?
就職は必ずしも学歴だけで決まるものではないけど、あって損はない程度だな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:00 | URL | No.:144117五浪くらい?の>>1がかわいすぎる
てか自分の心配しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:01 | URL | No.:144118知人に,2浪して地方国立
その後1年の休学期間も経てトータル9年半在籍するも卒業できず除籍という人がいる。
単位とらなきゃいけないのはわかってたけど…みたいな。
何浪してもいいけど,卒業できないのはなあ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:06 | URL | No.:144119>>13
それは通信制大学や社会人枠が良いんじゃないかな?
まあ私は頭がまったく良くないから関係ないかな。
資格試験も落ちまくっているが自分のペースでやるわ。 -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2009/12/26(土) 13:09 | URL | No.:144120※1
同意。学歴以前に、コミュ力、マナー、敬語、常識がないと面接で落とされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:09 | URL | No.:144121某国立大の者だけど、大学入ってから二、三ヶ月して、
改めて昔の受験勉強すると大体がアホみたいに簡単なんだよね・・・。
一種のプラシーボなのかもしれんが、早慶とか絶対無理とか思ってる奴、そんな先入観持たずに頑張ってみて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:09 | URL | No.:144122まあ実際早慶なら優良企業に入れる可能性はかなり高いな、データ的にも
マーチなら頑張れば可能性は残されてる
日東駒専じゃよほどのコネをもってるか周囲を凌駕する何かを持ってない限り人生終了
結局は高校の時にマジで死ぬほど頑張って、一浪二浪してでも上位旧帝か一橋東工に行ければそれが一番だろうね
大学で死ぬほどサボるかコミュ力障害でもなけりゃ高確率で一流企業に入れる
入れなくても頭がいいから公務員になれるだろうし、最悪塾講師という逃げ場もある -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:16 | URL | No.:1441242chはテキトーだな
現役ニッコマより1浪マーチのがいいだろうけど絶対受かるわけじゃないだろうによくも簡単に「絶対浪人したほうがいい」とか言えるな
というか浪人成功率なんて思ってるより高くないんだから下手に勧めると多浪スパイラルにハマるぞ -
名前: #- | 2009/12/26(土) 13:18 | URL | No.:1441254浪して同志社入った
コンプになるくらいなら入ってよかったと思う
就職はどうしよう・・・ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/12/26(土) 13:26 | URL | No.:144129芸大は現役一人もはいらない年がたまにある
-
名前:あ #- | 2009/12/26(土) 13:26 | URL | No.:144130※8
分かる
就職も学歴も二浪マーチ>>>>>現役ニッコマだと思うが浪人の成功率を考えるとな…
確か浪人って3分の1が現役で受かったとこに落ちて、3分の1が現役と同じレベルしか受からないとか
んで残り3分の1だけが現役より上位の大学に受かるとか聞く
そうなると現役ニッコマレベルじゃ二浪してもマーチ受からないことも十分考えられる
だから2chで浪人しろなんてのは軽く言うべきじゃないだろうね -
名前: #- | 2009/12/26(土) 13:28 | URL | No.:144131+3くらいまでならいいじゃね。
留年の俺に比べれば・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:29 | URL | No.:144133浪人して成績上がる奴は3割しかいない
よくもまあ浪人しろと平気で言えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:29 | URL | No.:144134マーチレベルの理系大に二浪して入って
今はロンダして国立の院生。
就職ほんとキツそう。先輩の話聞いてると。
まだ始まったばかりだけど、怖い
女で二浪で院生って、企業はあまり取りたくないらしい
女は現役じゃなかったら大卒でいいんじゃないかな…
後悔してる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:29 | URL | No.:144135>>248はさすがにないわ。
俺はニッコマより下で、就活無事に終えた4年だけども、エントリーだけで切られるなんてなかった。
確かに就活で相応の苦労はしたと思うけど、就活中仲良くなった早慶の人の話聞いてると、そこまで極端な差はないと感じた。
自分が行きたいと思える大学行くのが一番じゃね。 -
名前: #- | 2009/12/26(土) 13:33 | URL | No.:144136日本が本当に「学歴社会」なら
何で俺が就職できないんだ?ふざけるなよ。日本は学歴社会じゃないぞ -
名前: #- | 2009/12/26(土) 13:35 | URL | No.:144138早慶でも一流企業に入れない奴の方が多いと言う事実。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:35 | URL | No.:144139浪人して志望校のレベル上げるのも多浪フラグだから気をつけたほうがいい
最終的には医学部目指す様になる -
名前: #- | 2009/12/26(土) 13:36 | URL | No.:144140ほんと適当だな。
絶対浪人したほうがいいとか就職してるやつが言ってたら笑える。早慶とかから1流企業目指してるのは別として。
俺も浪人したけどまずコミュ力が確実に落ちる。学校生活なくなると話すのがだんだん減ってくるわ・・。
普通に大学生活おくって資格とったりしたほうがいいと思うけどな。
大学生活楽しまないと会社いっても潰れるよ。人間関係とか色々。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:39 | URL | No.:144142一流大卒も結構だが、「一流大卒で?」って陰口言われるような職種まで転がり落ちると逆に足枷になるときあるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:43 | URL | No.:144143まあ2浪までだな
しないにこしたことはないが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:44 | URL | No.:144144いい大学ってわけじゃないけど、ストレートで入って公務員になれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:45 | URL | No.:144145ttp://2chreport.net/naitei_x2.htm
大学受験控えてる奴がいたらこのサイトみてみ
日本がバリバリの学歴社会だと分かる
俺は努力が報われるという意味でイイことだと思うけど、とにかく受験後にこういう現実を知っても遅いから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:47 | URL | No.:144146最上位レベルの学歴ならいざしらず
マーチレベル~中堅大学辺りは浪人の必要性が無いと思う
就職に関しては本人のスペックが重要だし
「○○がしたい!だから学生中にこういうことをした!」
という人間ならそれこそBF大学でもいい会社に入れると思う。もっともいい会社に足きりされる場合もあるが
意外と学歴の足きりは少ない、ただ金融系は学歴高くて浪人してないやつ限定な -
名前:ていうか #- | 2009/12/26(土) 13:49 | URL | No.:144147早慶とか旧帝大なら文学部ですら大学ブランドが多少庇ってくれるからやっぱり強いと思うよ。
少なくとも一浪くらいならする価値はあると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:52 | URL | No.:144148浪人したってそんなに偏差値は上がらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:54 | URL | No.:144149※25
一浪して入れる保証はどこにあるんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:55 | URL | No.:144150俺はすべりどめの大学しか受からなくて浪人も考えたけど結局そのまま進学した。うちの大学は結構そういう境遇の人が多いらしい。
一浪二浪くらいの人は周りにざらにいるけど、最近、親父より年上っぽい学生を見たな。
それなりに大学生活を楽しんでるけど就職のことを考えると死にたくなる。今日>>238、>>248見て更に死にたくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:58 | URL | No.:144151浪人してまで大学入っても就職とは別
でも医学部はべつっぽいよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 13:59 | URL | No.:144152親が息子には4大卒の肩書き持ってほしいからと、
高校ですら入れるところが限られたのに
11年浪人させたところ知ってるわ
そいつ分数とか比率の壁を乗り越えられないバカだから
Fランすら玉砕状態で、最終的にできたのは
典型的なニートだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:11 | URL | No.:144153浪人して学力があがっても受かるかどうかはしらん
そもそも上がらない奴の方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:20 | URL | No.:144154同じ部活の後輩に、27才で大学に入った医学科の人がいる。
慶応理工卒業した後フリーターやってたみたいだけど…
同じく、後輩に52才の人がいる。
その人は高校卒業後ずーっと陸上自衛隊にいたらしい。
そんな俺は24才の二浪・某国立大4年生。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:28 | URL | No.:1441552浪早稲田政経の俺が来たぜ。
医学部はよく分からんけど、それ以外なら3浪が限界じゃないかな。3年かけてできなかったら何年かけても無理だと思う。
まぁ、とりあえず2浪以上はオススメしないけどね笑
心が蝕まれるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:33 | URL | No.:144156親がバブルで金蔵建てた世代だと浪数上がる
次の時代は口減らし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:34 | URL | No.:144157早稲田、慶応でも日駒でも就職できるやつはできるしできないやつはできない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:36 | URL | No.:144158※27
なんで保証をもとめるんだよ。
筋違いだろうが。
ノーリスクの選択なんてどこにもないんだよ。だから甘いってんだよ。 -
名前:ななしカナ? ◆- #- | 2009/12/26(土) 14:36 | URL | No.:144159美大や芸大はむしろ浪人して力付けて合格するほうがいいんじゃないか?
絵の具のはみ出しとか初歩的なとこから駄目駄目な奴が稀に入ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:45 | URL | No.:144161日本大学は母数が多い分、
大企業に多くの人材を輩出している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:49 | URL | No.:144162デーモン夕暮閣下思い出した。
あの頃はまだそこそこ面白かったんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:51 | URL | No.:144163東工大は現役と一浪が半々みたいな感じだったな。
二浪は俺の周りにはいないし東工大レベルなら一浪までかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 14:56 | URL | No.:144166就職を第一に考えているなら
とりあえず大学に行って4年の間にもっとも景気のいい時に中退して就職するってのが
もはや今となっては一番かもしれん
知り合いでつまらないという理由で1年半で大学辞めて2~3社受けただけで
そこそこの会社の内定貰った奴がいたが4年通った奴は氷河期が到来・・・
その頃はバカだよなと陰で笑っていたが今となっては神がかったものが・・・と思えるもん -
名前:名無しビジネス #94L/QBIE | 2009/12/26(土) 14:59 | URL | No.:144167中退⇒再受験で卒業は26歳⇒就職の俺。
今は市役所でぬるい仕事して一年の半分くらいは定時で帰ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:01 | URL | No.:1441682浪早稲田政経の俺が来たぜ(キリッ
残念だ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:03 | URL | No.:144170※41
大卒総合職って知ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:04 | URL | No.:144171>43 同窓なのについ我慢できず書いてしまった・・・orz
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:08 | URL | No.:144173そもそも大学って就職斡旋所なわけ?と学生時代いっつも思ってたけれど…
就職して働き始めても日本の大学って意味あるのか?って思い続けてるわ研究職以外は。
高校でて一度就職してから大学入る、もしくは働きながら大学に行くのが普通の考えにならないとこのままどんどん大学が大学でなくなっていくんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:15 | URL | No.:144177一浪しても志望校に必ず受かるとは限らないよ
ただ俺は浪人して良かった
志望校に受かっただけじゃない
先生からいろんなこと教わったしね -
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/12/26(土) 15:19 | URL | No.:1441782浪して中堅私大で
神経症とコミュ障害持ちの自分は詰んでるな…。 -
名前: #- | 2009/12/26(土) 15:20 | URL | No.:144179>就職は恐ろしいほどの学歴差別が残っている
> 2ちゃんでの差別なんてかわいいもの
> 実感するのは4年後だろうが、エントリーだけで100社全部切られるなんてのがザラ
ここまで潔い嘘がつけるってのは清々しいな
こういう馬鹿の言うことを信じて人生壊した奴がいると思うと悲しくなるよ -
名前: #- | 2009/12/26(土) 15:24 | URL | No.:144180芸大美大は仕方がない
てか逆に浪人の方が就職に有利と聞いたことがあるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:24 | URL | No.:144181大学なんかいかねーでも高卒でその期間にCCNPとかオラクルゴールド、LPICレベル3とか取った方が役に立つよ。大学なんかバカでも卒業できんだから、遊んでても卒業できる大学よか実務で生きる資格もってたほうが差がつく。 楽にだらだら遊べるような事務仕事には就職できんけど。
-
名前: #- | 2009/12/26(土) 15:25 | URL | No.:144182学歴は大切だよ。
学歴が高い人は今まで努力してきたってことだから
そりゃ企業だってそっちを採用する。
逆に学歴が低いやつは今まで努力しなかったやつだからいらない。
もちろん学歴が高くて使えない人だっているけど
それは少数派。
つまり学歴が高い方は当たりが多くて
低い方はハズレが多い。
ただそれだけの事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:29 | URL | No.:144183もう受験の季節だな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:33 | URL | No.:144184※52も言ってるけど、企業側から見たら高学歴ってのは安心できる。
でも、あくまで判断材料の一つであって、それだけで決まるわけじゃないのが現実。
実際は面接での態度を一番重視してるよ。
と、採用担当からでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:36 | URL | No.:144185河合塾の学生向けフリーペーパーに、医大を目指す11浪
ペンネーム谷崎十一てのが出てたなw -
名前: #mQop/nM. | 2009/12/26(土) 15:39 | URL | No.:144186専門職でも無い限り、コミュニケーション能力のある高卒・短大卒と、コミュニケーション能力の無い大卒、どっちを取るかと聞かれたら、後者を取るのは少ないだろうな。
旧帝大レベルなら、また話は違うんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:43 | URL | No.:144187早稲田は本当に浪人と留年が多い
実際、4浪の知り合いも2人いるし、社会人学生や再入学もそこそこ存在する
俺は現役1留で就活したが、大手ほど浪人や留年を気にしない傾向があったと思う
しかし「俺は多浪だから…」などと戦う前からナーバスになるとドツボだ
とにかく就活では流言飛語に惑わされるな、2chの就職板は見た分だけバカになると思っていい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:44 | URL | No.:144188学歴→努力した(そしてそれが報われた)結果というのは分かるんだが、
これって資格はどうなるんだろ。
そこの業務に無関係な資格を集めたら努力の結果として評価されるのかな。資格マニアが会社で役に立つとか聞いたことないんだが。 -
名前:あ #- | 2009/12/26(土) 15:44 | URL | No.:144189なにが悲惨ってそんなに長年かけて勉強してもあまり使わない・役に立たないって事
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 15:51 | URL | No.:144194世の中には車の運転免許で3桁浪人した奴がいんだよ
-
名前:ファンガイア #- | 2009/12/26(土) 15:51 | URL | No.:144195話聞いてると俺ホント現役で大学受かって良かったわー。
-
名前:ぃ #- | 2009/12/26(土) 15:55 | URL | No.:144197> 日本の大学って意味あるのか?って思い続けてるわ研究職以外は。
そもそも日本の企業自体に中間搾取だけの存在価値の無い企業が多いような気がする。
日本の繁栄自体がそういったいらない企業で雇用を創出して出来た幻だったんじゃなかろうか。 -
名前:名無しビジネス #OKiautq6 | 2009/12/26(土) 15:57 | URL | No.:14419812年受験戦争戦ってたよ。
いつの間にか戦争おわてた・・・ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/12/26(土) 15:59 | URL | No.:144199二浪の俺から言わせて貰うがあんまり悪いもんじゃないぞ
今思うと高校までの自分がいかに馬鹿だったかわかる(精神的にも)
あと予備校は自律できてない奴が行くところで一人で集中できる場所があれば俺は宅浪をオススメする -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:04 | URL | No.:144200※188
むしろ「何で資格生かせる職に就かないの?」って言われて不利。
俺は教職持ってるけど絶対エントリーシートには書かない -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/12/26(土) 16:07 | URL | No.:144201学歴がほとんど関係ないのは確かだけど
同じような人材なら学歴が高い方を取るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:14 | URL | No.:144202医者の息子とかは悲惨かもしれん、本人の学力が追い付いていない&医者になる気もない医者の長男が知り合いにいるが、父親は目的の大学に合格するまで浪人させる気らしい。悲惨だよな。
学歴なんか、関係ないっていうか学歴は基礎みたいな話だから、基礎だけで勝負はできないって話だろ。結局コミュ力とかの柱がないとだめ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:23 | URL | No.:1442047浪中の俺には大変勇気がもてました。
-
名前:草食系男子 #- | 2009/12/26(土) 16:26 | URL | No.:144206コメ30
まあバカと書くのもどうかと思いますが。
もしかしたらその方はLDかもしれませんね。
向いていないことを強制されたのは気の毒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:28 | URL | No.:144207※66
それを学歴が関係あるって言うんでね
世の中の人間ってそれぞれそんなに大きく違わないだろ?
まして企業側がその人間を測る手段なんてほとんどないんだから
まあ面接やちょっとした資格や経歴なんかがやっと
そうなるとよほど傑出した人物を除いてはほとんどの学生は学歴で就職が決まることになる
しかも学歴がある人間の方が頭がいいから面接でも有利というおまけつきで -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:38 | URL | No.:144208来年社会人枠で理系の学部に入学するんだけど、6年遅れだから周りから浮くと思う?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:42 | URL | No.:144209このスレを見てて高2だけど焦った真剣模試で偏差値57だけど早稲田間に合うでしょうか?
-
名前:a #- | 2009/12/26(土) 16:49 | URL | No.:144210キテレツとかめぞん一刻とか、漫画って結構、浪人なのに一人上京してたりするね。
意味ねーだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:51 | URL | No.:144211一浪一留だが宮廷だし工学部だし人生詰んでないと思いたい
素直に二浪して京大入ればよかった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 16:57 | URL | No.:144213学歴→低くても一応の就職はできる
コミュ力→低いと就職できない -
名前:名無しビジネス #KkRWPz/I | 2009/12/26(土) 16:58 | URL | No.:144214高校卒業して10年、最初の2年はバイトしてて、その後は株で生活してたけど、さすがに飽きてきたので再来年地元の旧帝を目指そうと思っている。
首尾よく合格すれば11浪ということになるのか。
現役時代大手予備校の模試で早慶A判定取りながら大学を受験せず、博打みたいな生活を送っている奴はそうそういないよな。
このスレみるまで世間の価値観がどんなものか忘れていた。
株で失敗していたら人生詰んでたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:12 | URL | No.:144217マジレスすると
学歴だけで就職決まるほど甘くないし会社入ったら関係ない
学歴うるさいのは商社、マスゴミ、学閥あるとこだろ
つか高学歴のが優秀な奴が多いから選ばれるのは当然
でも私文ニッコママーチレベル何とかなるよ
やる事きちんとやった奴は浪人しててもいい企業いける
低学歴ではそれが少数派なだけ
大東亜とかFランは知らんがね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:13 | URL | No.:144218二浪→都内国立大理工系→超(?)一流国立大院ロンダの俺は就活でどう扱われるのか気になるな.
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:14 | URL | No.:144219↑なにこの自分語りキモい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:14 | URL | No.:144220そもそも大学って呼んで差し支えないボトムラインがニッコマだろ
それより下の大学行くくらい(の学力しかない)なら身の程を知って就職すればいいんじゃねえの?
20過ぎて大学行こうと思うんなら早慶狙え
ちなみに受験科目を勉強しても実践で役に立たないと思ってる奴は馬鹿だろ
本当に勉強できる奴は、それぞれの受験科目を高めてるんじゃなくて、そいつの持ってる思考力をそれぞれの科目にあてはめてるだけだ
そういう奴は「実践」でその考える力を役立ててるんだよ -
名前: #- | 2009/12/26(土) 17:17 | URL | No.:144221美大出身でサラリーマンデザイナーになるのは負け組とか聞いたけどなあ。
成功したアーチスト様だけが勝ち組ってことになると、どんだけ狭いんだって感じだけど。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/12/26(土) 17:22 | URL | No.:144222俺の周りには音楽やるために3年とか留年してる先輩もいた。
でも音楽関係者とコネ作りまくって就職先も引く手あまたで、プロになることも考えてるって。その先輩見てると、コミュって偉大だと思うわ。
学歴も大事だけど、それと同じくらい大学入って何するかが大事な気がするよ。大学入って満足してるとそういう事忘れちゃうけどね。
高2とかならがむしゃらに勉強すればどうにでも出来ると思うよ。周りに流されない事って死ぬほど大変だけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:44 | URL | No.:144224俺:一浪地底
ある友達:現役東大
ある友達2:二浪駅弁
能力差、努力差は確実にあると思う。
各自頑張るしかないな。
多浪、知ってる限りでは19浪がいたな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 17:48 | URL | No.:144226一浪して上智レベルだけど
浪人して頭が良くなる人は稀。
高校の調子良かった頃の学力が安定するだけだ。マーチは全部受かって早慶は全部落ちた。
きっちりライン引かれたおかげでコンプにもならんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 18:20 | URL | No.:144228本文22が的を得ているな。
-
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2009/12/26(土) 18:20 | URL | No.:144229芸大狙って浪人しすぎると
つまらん絵しか描けなくなるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 18:28 | URL | No.:144232学力と得点力は違う。
その辺りを自覚して勉強すれば何とかなる。大抵の場合は・・
医学部、歯学部、芸術は知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 18:30 | URL | No.:144233一浪、もしくは一留した時点で勤務年数の関係で生涯賃金が1000万前後減ることに最近気づいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 18:49 | URL | No.:144236入る段階で差別されるのはやりきれんわな。
実際には、仕事できるできないは学歴とはまた別問題なんだが、ほんのちょっとの面接なんかじゃそんなことまで見極めるのは無理。で、結局、採用側も学歴という安心できる材料に逃げてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 18:57 | URL | No.:144238高卒採用枠があった会社に入れた俺は幸運だったと思う。
自慢じゃないが、入った後はひたすら働いたら、同い年の大卒連中(つまり4年後に入社した連中)とほぼ同じ時期に係長になれた。
会社に入ってしまえば、学歴なんか関係ない。Fラン大どころか高卒だって、俺みたく出世のチャンスはあるんだから。
それだけに、入る段階で学歴に振り回されるのは理不尽だなぁと思う。 -
名前: #- | 2009/12/26(土) 19:00 | URL | No.:144239米72
間に合うよ。だから今から頑張れ。今からすぐだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:03 | URL | No.:144241高卒だから生意気言っちゃうのはちょっと気が引くけど。
浪人って言い逃げ言葉だと思う。
もちろんちゃんと合格したりして親御さんに迷惑かけてないならいいけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:07 | URL | No.:144244特に学歴だけに限った話じゃないが、自分の脚で立たないと人生の何時か何処か詰んでしまうんだろうな。実際自殺しかけたし。怖くなって止めたけどw
ちと気が付くのが遅かったが、今は自分の脚で立ってると思いたい。
大学受験も飽くまで自立の一環だと考えたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:11 | URL | No.:144246医学部なら再受験生(社会出てから来た人)も多いから年齢でどうこうなることはないな。
純粋浪人なら4浪くらいまでなら結構いる。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/12/26(土) 19:11 | URL | No.:144247一流企業に入れなきゃ人生終了みたいに言う奴は汗水たらして働いてる大多数の人間に対して失礼だと思わないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:11 | URL | No.:144248二浪MARCH野郎だが
就活は新卒扱いだった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:17 | URL | No.:14425020浪とかの桁違いの多浪は再受験組みがほとんどだろ
純粋だったらある意味すげーよww -
名前:名無しビジネス #2eH89A.o | 2009/12/26(土) 19:31 | URL | No.:144252普通にいいと思うよ
-
名前:名無しビジネス #BFJTYZbE | 2009/12/26(土) 19:54 | URL | No.:144256東京理大ってどうなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 19:58 | URL | No.:144257浪人して学力が上がらないっていうのが意味分からん 勉強しないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 20:01 | URL | No.:144258※100
勉強を続けるのって本当に難しいことなんだよ
普通の人間には無理
それに、志望大学のレベル次第では才能がないと努力しても無駄な場合もあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 20:05 | URL | No.:144259学歴は就職に関係ないとかいうのは馬鹿だけだな
自分を正当化することに必死 -
名前: #- | 2009/12/26(土) 20:14 | URL | No.:144260高卒公務員>>>浪人大学生
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 21:00 | URL | No.:144263受験期間中に精神を病んでるひと多そうだね
-
名前:冷めてない名無しさん #- | 2009/12/26(土) 21:08 | URL | No.:144264学歴は大切だけど日駒あたり行けるなら浪人しないで資格や語学の勉強した方いいだろうな。
MARCH文系なんてほとんど就職に役に立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 21:09 | URL | No.:144265大東亜未満だけど
優良企業に就職してるぞwww
どういうことだよwww -
名前: #- | 2009/12/26(土) 21:16 | URL | No.:144266高卒ですが就職できてボーナスも出てる俺は良いほうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 21:17 | URL | No.:144267浪人生といえば思い出すのが伊集院ラジオのAD長野君だなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 21:18 | URL | No.:144268※100
勉強を続けてても、頭が悪い奴はいくら勉強しても成績が横這いになる。
人によってはそれで心が折れて右肩下がりになる。
浪人すればするほど成績が伸びるとは限らないわけ。
浪人決定後、春には意気揚々と阪大目指すぞと言ってた奴が実際に受かって入学した大学が近畿大学だったなんてザラ。
勉強のやり方がわからないとか以外は、卒業した大学のレベルはそいつの脳みそのレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:07 | URL | No.:144272浪人っていうのは早い話プー、無職と同じだから。反論するのは認めたくないだけだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:09 | URL | No.:144273学歴は普通以上の証明であって、就職で必要なのはどれだけ根拠のある自信を装えるかに尽きる。
大学に入ることをがんばるんじゃなくて、大学でなにをするかをがんばるべきだよ。
まぁ高学歴はあるに越したことは無いが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:13 | URL | No.:144274浪人するべきかは人それぞれ違う
浪人して伸びるやつは正直少ない
出来るだけ現役時に頑張る方が吉 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:23 | URL | No.:144276ははっ・・・
二浪して、結局勉強ほとんどせず、日駒レベル(現役時代と変わらず。)の俺はもう人生詰んだかな・・・
落ちたら三浪しないでそのまま就活する予定だからもう本当に詰んでるのかもな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:26 | URL | No.:144279浪人は学歴至上主義社会の被害者
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:29 | URL | No.:144280学歴も大事だけどここに書いてあることを鵜呑みにしたらやばいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 22:37 | URL | No.:144281飛び級がないからこんなことになる
いい加減足引っ張りあう横並び教育なんて廃止しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 23:17 | URL | No.:144290現役で後期の滑り止め国立に受かったが上を目指して浪人した
人生で最も賢い選択だったと思う
あの一年で学歴以上のものを得たから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/26(土) 23:51 | URL | No.:144303※27
なんで保証をもとめるんだよ。
筋違いだろうが。
ノーリスクの選択なんてどこにもないんだよ。だから甘いってんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 00:17 | URL | No.:144314学歴、現役、浪人なんてあまり関係ないよ。世の中コミュ力さえあれば大抵うまくいく。それがダメな奴はいくら大企業だろうが続かない。
国立理工系修士卒でそれなりの企業に入ったものの3年でドロップアウト(適応障害)な俺…。物理、数学、天文が大好き、でもそれだけじゃダメだったんだ。
何十年も働き続けられる普通の人達みんながマラソンランナーか宇宙飛行士並に遠い存在感じているよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 00:26 | URL | No.:144317>>199 >>202
のレールの話は秀逸すぎる
確かにぶっ壊れるわ・・。
>>318 >>321とか上には上がいるって感じだな
医大と芸大は別か確かにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 00:40 | URL | No.:144324別にニッコマあたりでも就職に関してはちゃんと準備してる奴には十分な環境だろ。ポン大だって就職支援やOBの範囲が広いから情報を得るには持って来いらしい。大学受験生で問題なのはネームバリュばっかり気にして入学後に専門知識を自分から蓄えようとしない態度だわ。
堅実に社長や役員クラスを志望してるのなら上位の大学に通った方かいいけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 00:53 | URL | No.:144327>>88
一浪、もしくは一留した時点で勤務年数の関係で生涯賃金が1000万前後減ること
ってちょっと待て・・もう高度経済成長期にあった古き良き時代の右肩上がりの時代のものさしで考えていたら死を見るぞ。
10年後どころか5年後だって2年後だって分からない時代に住んでいるんだよ僕らは・・・・・・・
六〇歳まで定年で勤めれる会社や組織ってあるのか?
大手マスコミとか10数年前まで将来安泰とか言われていたけど今は・・・・どうにもならん産業になりつつあるというのに・・・・
1留年、1浪くらいはいちいち気にしなくて良いと思う。それ以上にどうでも良いことに無駄使いしなきゃ良いだろ。たばことか家での酒とか。
-
名前:名無しさん #- | 2009/12/27(日) 00:59 | URL | No.:144328日大あたりはOBパワーが一定程度あるから、高望みしなきゃ大丈夫。
むしろニッコマやや上の小規模・マイナーな大学がヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 04:30 | URL | No.:144355まぁ、自分が納得できる範囲でやればいいんじゃないか
大卒とそれ以外の間に越えられない壁は確実に存在するけどな、田舎ならそんな大層な差は出ないが -
名前: #yPtCe402 | 2009/12/27(日) 08:00 | URL | No.:144368学歴って言う響きが悪いだけなんだよな。
学生の頃にどれだけ努力してきたか、努力できる人間か
それを見るわかりやす指標ってだけだろ。
逆に、学歴なんかなくても、
同じくらい立派なことを努力してきているならいいんじゃね?
ゲームばかりとか、友達と遊んでばかりとかのくせに
影で努力してきた奴よりおいしい目に合いたいとかはアホの極み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 09:41 | URL | No.:144372高知大医学部だが、13浪がいたり後輩に56歳がいたり、自分の年齢を忘れそうになる。
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/12/27(日) 13:36 | URL | No.:144402医学部だと普通に3浪以上いっぱいおるよ
今まで実際にみた中で純粋浪人最大値は6浪だけど、聞いた話では14浪がいたそうな。
米126
他の医大の新入生にも50歳超がいたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 15:40 | URL | No.:144434いつから高学歴とは難関大卒ということになったのか
マスコミの洗脳すげーな
院卒涙目www -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 15:40 | URL | No.:144435正直いって現役で早慶にすら受からない奴は浪人しても無駄。
日駒未満とかあまりにも低い場合には効果があるけど、結局受かっても大したところに就職できてない。失敗する奴の方が多いしね。早慶にうからないような努力も脳力も不足してる人間は一生駄目人間で終わる。
努力は早めに…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 16:17 | URL | No.:144443※6の言う通りで
東大京大早慶レベルで、なんだかんだ悪問あるとか言ったって、問題の6~8割は教科書・用語集に載ってる問題しか出さないし、
よく2chで言うけど「人生の何年浪費したか」とか「浪人で生涯年収いくら損した」じゃなくて、大切なのは「自分の母校で何を学べたか」だよ。
金なんて後からいくらでも回収できる。
その環境で勉強したいと望むなら、先入観で悲観せずに是非チャレンジして欲しいな -
名前: #- | 2009/12/27(日) 21:25 | URL | No.:14448350浪位は居るだろ。
高校出てからブラブラしてから大学行く奴なんて腐るほど居るぞ。 -
名前:名無しビジネス #RaJW5m0Q | 2009/12/27(日) 22:08 | URL | No.:144492二浪でマーチだけど、なんとか就職決まってよかった。
まあ親には迷惑かけたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 23:55 | URL | No.:144519>>132
良かったな(^^)
おめでとう。これからもがんばるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 23:56 | URL | No.:144520受験生 年の瀬も勉強に励む
12月27日 18時53分
大学入試センター試験を3週間後に控え、受験生たちは年の瀬も勉強に励んでいます。来年1月16日と17日に行われる大学入試センター試験の志願者数は55万3000人余りと、ことしに比べて9000人余り増え、不況の影響で、現役の受験生を中心に学費の安い国公立大学を目指す傾向が強まっているとみられています。
このうち東京・新宿区の予備校では、今月14日から来年の1月6日までの日程で冬期講習が行われています。新型インフルエンザの流行が懸念されていることから、受験生たちも講習を受ける前、手を消毒したり、マスクをしたりして、感染の予防に努めています。冬期講習が休みになるのは、大みそかと元日の2日間だけだということで、27日も午後の英語の講習にはおよそ100人が出席し、講師の話に聞き入っていました。受験生は「最後の追い込みなので正月返上で頑張りたい」とか「やることはやってきたので、かぜをひかないように万全の準備をしたい」などと話していました。この予備校の齊藤淳一さんは、ことしの受験の傾向について、「不況の影響で受験生たちの国公立志向が強まり、併願する大学の数も減っている。志望する学部も教員や看護など資格をとれる学部の人気が高くなっている」と話しています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/27(日) 23:59 | URL | No.:144522鳥取 高校生対象に優先接種
12月27日 15時20分
大学受験のシーズンを控えて、鳥取県でも27日、高校生を対象に新型インフルエンザワクチンの優先接種が行われました。
鳥取県は、大学受験を控えた高校3年生を対象に、当初の予定を前倒しして、27日、県内3つの会場で新型インフルエンザワクチンの優先接種を行っています。このうち県の東部では鳥取市の鳥取西高校で集団接種が行われ、高校3年生およそ670人が問診のあとワクチンの接種を受けました。鳥取県によりますと、県内の高校3年生5500人のうち1400人余りが新型インフルエンザワクチンの優先接種を希望しているということです。厚生労働省は、国産ワクチンの接種回数について、中学生と高校生の年齢に当たる13歳から18歳の人は1回とすることを決めています。ワクチンの接種を受けた男子生徒は「日ごろから手洗いやうがいで予防に努めてきましたが、これで安心です」と話していました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 00:00 | URL | No.:144523中小企業 就職促進へ職場体験
12月26日 17時23分
大学生や高校生などの厳しい就職状況が続く一方で、中小企業は人材を求めていることから、経済産業省は、およそ5000人の学生を対象に中小企業で職場体験をしてもらう取り組みを始めることになりました。
来年春に卒業を予定している大学生と高校生の就職内定率は、大学生は、ことし10月1日時点で62.5%、高校生はことし10月末時点で55.2%と低い水準にとどまっています。その一方で、必要な人材を確保できない中小企業が多いことから、経済産業省は、来年春に卒業予定の大学生や高校生などおよそ5000人を対象に、中小企業で職場体験をしてもらう取り組みを始めることになりました。職場体験の期間は半年間で、企業側には教育訓練費として1日4500円、学生側にも生活補助費として1日7000円程度、それぞれ支払われることになっています。経済産業省では、この取り組みを通じて、学生の中小企業への就職を後押ししたいとしています。就職活動中の大学4年生は「もう、50~60社の就職試験を受けたが、内定は出ていない。制度を利用してみたい」と話していました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 00:01 | URL | No.:144524予算にむだ 大学の60%認識
12月27日 19時44分
事業仕分けで注目された科学技術関連の予算は、25日に決定した政府の来年度予算案で、およそ四半世紀ぶりに前年度割れとなりました。これまで聖域といわれていた分野にもメスが入った形ですが、全国の60%の大学が予算の付け方や使い方などにむだがあるとみずから認識していることが、NHKが行ったアンケートでわかりました。
政府の来年度予算案で、科学技術関連の予算は今年度に比べ3%削減され1兆3321億円となり、昭和58年以降、一貫して伸び続けてきた予算が初めて前年度割れし、聖域と言われた分野にもメスが入りました。科学技術予算をめぐっては、事業仕分けで厳しい判定が相次いだことにノーベル賞受賞者をはじめ大学や科学界が反発し、最終的に政治判断もあって、次世代スーパーコンピューターが大幅に復活するなど、一部、仕分けの判定結果が見直されることになりました。こうしたなか、NHKでは、今月、全国のすべての国立大学と主な私立大学のあわせて126校を対象に、事業仕分けや予算に関するアンケートを行いました。回答はすべて記述式で、8割を超える108校から回答がありました。まず、事業仕分けについては、全体の62%が「予算編成の過程が国民に公開された」などと評価しましたが、「現場の実態を見ていない」「短時間で議論され乱暴」など仕分け作業の進め方に問題があったとする意見が81%に上りました。その一方で、全体の60%にあたる65校が、科学技術の予算にむだがあることを認識しており、複数の省庁で同じような研究費があったり、特定の研究に予算が集中しすぎたりする問題を指摘しました。また、国民に対する説明が不足していたと感じている研究者も多く、「説明しなくても、当然、理解しているものと考えていた」とか、「脇目もふらず研究のみに励むことが美徳とされ、説明責任を果たすことがいかに大事か気づかされた」などと答えました。このように、今回のアンケートでは、48%の大学が、これまでの姿勢を改める必要性を感じていると答えており、事業仕分けの議論をきっかけに、科学技術の進め方などをみずから見直そうという機運も出始めています。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/12/28(月) 00:41 | URL | No.:144528アホ高専から3年次編入ですすいません
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 02:12 | URL | No.:144541浪人してるというのに今の時期に2ちゃん見てるのは笑えるな
だから浪人すんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 05:24 | URL | No.:144546米139
俺の浪人時はまともに頑張りだしたのは1月からでそれでも地底受かったから12月に2ch見てもおk
人によっては駅弁すら落ちるかもだし、東大すら受かるかもだが。 -
名前:名無しビジネス #ioVoO2YA | 2009/12/28(月) 15:20 | URL | No.:144583浪人すると現役と壁が出来たりするの?
コミュ力ないからFラン現役か1浪して中堅大目指すかで迷うわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 16:07 | URL | No.:144588防衛省 サイバー防衛隊新設へ
12月28日 5時44分
インターネットを通じて政府機関の情報システムに侵入するなどのいわゆる「サイバー攻撃」が世界的に増えていることを受けて、防衛省は、こうしたサイバー攻撃に対処する専門のチームを新たに設ける方針を決め、来年度から準備を進めることになりました。
「サイバー攻撃」をめぐっては、ことし7月に韓国とアメリカの政府機関などのウェブサイトが大量のデータを送りつけられて被害を受けるなど世界的に増加しており、防衛省や自衛隊にもコンピューター・ウイルスが添付された電子メールが送りつけられるなどの例が増えているということです。こうした「サイバー攻撃」に対処するため、防衛省は省内に専門的に対処するための「サイバー空間防衛隊」を新たに設ける方針を決めました。具体的には、最新のコンピューター・ウイルスの情報を収集し、感染しないための対応を研究することや、防衛省や自衛隊の情報システムの連携や監視を強化すること、さらに専門知識を持つ職員を育成することにしています。防衛省では、「サイバー空間防衛隊」の再来年度からの発足を目指し、来年度から情報システムの整備など必要な準備を進めることにしています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 16:37 | URL | No.:1445992浪して中堅よりちょい上
但し俺の学部だけかなり偏差値
低いところ入ったけど、
長いスパンで計画立てて勉強
できない体質の自分にとって
浪人は苦痛そのものだったなぁ・・・ 一応高校時代は
Fランだけど指定校推薦できる
だけの評定はあったから、
現役で入っとけばって今も思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 19:11 | URL | No.:144610NEC工場閉鎖 300人失職
12月28日 17時26分
仕事納めの28日鹿児島県出水市では操業40年の歴史を持つNECの工場が世界的な景気悪化の影響を受けて閉鎖され、年の瀬を前におよそ300人が職を失いました。出水市では、ことし2月末にパイオニアの工場も撤退し、NECの工場とあわせて、およそ1000人が職を失う事態になり、雇用や地域経済に大きな影響が出ています。
鹿児島県出水市にあるNEC液晶テクノロジー鹿児島工場は40年前に操業を始め、医療向けの液晶パネルなどを製造してきました。しかし、世界的な景気の悪化の影響で受注が減り、先月末で生産を終えていました。28日は工場で社員が出席して閉所式が行われ、NEC液晶テクノロジーの大井進社長らが社員にねぎらいのことばをかけたということです。閉所式のあと、残務整理のために出社していた社員は荷物をまとめて長年勤めた会社をあとにしました。男性社員は「閉鎖はしかたないが、寂しい。次の仕事が決まっていないので不安です」と話していました。NECによりますと、地元を中心に雇用された正社員360人のうち、30人は秋田県の工場に配置転換されますが、残りの人たちは会社を辞め地元で仕事を探すということです。出水市では、ことし2月末に大手映像・音響機器メーカーのパイオニアの工場も撤退し、NECの工場とあわせて、およそ1000人が職を失う事態になり、雇用や地域経済に大きな影響が出ています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 20:33 | URL | No.:144622ニッコマで就職がねぇとかいうのはコミュ障とかだろw
背伸びしていい大学行っても実力がなけりゃ就職先が無いのは当然の話
そう考えると、学歴さえあれば勝ち組確定だった学歴社会の方が甘い社会だったのかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/28(月) 23:13 | URL | No.:144648上のほうで、浪人しても成績が上がるやつは三分の一だとか言ってる奴がいるけど確率の問題じゃないからな。サイコロ転がして成績が上がるやつが決まるわけじゃないんだから。
浪人するんだったら、一年ロスしたのに見合う学校に入れるように勉強をする覚悟を持って浪人しないと無意味だってこと。
その覚悟が無い奴が三分の一の確率で成績が上がると思うか?
その覚悟が有る奴が三分の一しか成績が上がらないと思うか?
就職も同じで、ナントカ大学から一流企業に行ける確率はなんていうのも無意味。
ただ、就職活動は試験じゃないから客観的に点数が付かないので、選考する側に大学名でバイアスが掛かるけどね。
浪人するんだったら、何の確率が何分の一でなんて考えるよりも、自分の覚悟を確認したほうが良い。
就職するときにも、自分の大学からこの企業に入れる確率は何て考えるよりも、何でそこの企業に入りたいのかを整理して、入るにはどうすればよいのかを考えたほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 00:03 | URL | No.:144663マジレスすると東大浪人以外カス
-
名前: #- | 2009/12/29(火) 00:26 | URL | No.:1446697回するとレジェンドと呼ばれるんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 12:10 | URL | No.:144705米147
かわいちょうでちゅねw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 15:15 | URL | No.:144762一流企業には入れても仕事内容に絶望して辞めて以下負のスパイラルなんて事にもなるからな。学歴は大事だが、それ以外もちゃんとしておいた方がいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 15:44 | URL | No.:144771311は4年くらい前に理Ⅲに受かったと風のうわさで聞いた
家が理Ⅲ以外認めてくれず、毎年受け続けたらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 16:13 | URL | No.:144781>>151
ちょっと痛い家族だなw
国公立医学部の難易度は異常だからそんな理三だけにこだわるなよw -
名前:学歴社会は大嘘 #- | 2009/12/29(火) 19:14 | URL | No.:144818新卒一括採用主義なんて変な制度を採っている日本では、
大手に入れるのは高学歴ではなく、好景気の年に新卒だった世代。
逆に、不況の年は、高学歴よりも専門技術を持った高専の方が歓迎されたりする。
<新卒主義の六つの弊害>
ttp://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-50.html
ttp://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-51.html -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/29(火) 22:16 | URL | No.:144855実際marchもさほど難しい大学じゃないのに、
それよりも難しい地方大学よりも評価が高いのは、
田舎に生まれたものにとっては不平等なものだな -
名前:名無しビジネス #s0mZzHuY | 2009/12/30(水) 03:45 | URL | No.:144915実際のところ「どこで」より「何を」したかの方が大事かと。
語り草を2、3持って面接受ければ適当な大卒でも十分優良企業は受かりますよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/30(水) 13:44 | URL | No.:144951仮面失敗して留年したけど就職ダイジョブなんだろうか
慶応経済なんだけど -
名前:ガッ!@名無し #- | 2009/12/30(水) 15:21 | URL | No.:144969面接で留年の理由は聞かれるだろうけど、
仮面をした理由と、失敗してどう感じたか、
今振り返ってどうすべきだったと思ってるかを
きっちり説明できればいいんじゃない?
1年くらいじゃ差はつかないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/30(水) 21:25 | URL | No.:144996人数的には、私立美大(ムサタマ)は、科にもよるけど、概ね1浪>現役>2浪だね。
1浪が一番多いのは、地方だと美術予備校が無いので、高校卒業後上京して予備校に通う→合格のパターンが多いから。
2浪は大体が芸大諦め組。ムサタマだと3浪以上はそんなにいません。
3浪以上だと、もう芸大に拘り続けるしかなくなるのでね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/30(水) 23:31 | URL | No.:145022就活に学歴が存在する事も、ニッコマとマーチの間に分厚い壁があるのも事実だが、ニッコマ=人生終了、だなんて短絡的過ぎる。
ニッコマぐらいなら大企業に滑り込んでる奴もごくごく一部はいるし、中堅程度の企業なら本人次第でなんとでもなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/01(金) 13:36 | URL | No.:145375総計3浪1留の真正屑ですが大手民間、優良中小、地上公務員にそれぞれ内定もらたよ。
公務員なりたかったから公務員行くけど。
本人次第だから頑張ってください。
制限さえなければ新卒扱いされるから希望を捨てずに主体的に動くことだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/02(土) 17:07 | URL | No.:145551ストレートだとある程度歳いった時にお得感があるよ。
修士卒社会人4年目だけど27なんで、これから博士行こうかなとか思ってる。 -
名前: #BsqUATt6 | 2010/01/03(日) 23:11 | URL | No.:145754MARCHだけど、日本の会社の内98%くらいは、本人が優秀でさえあれば受け入れてくれると思うよ(*但し新卒に限る)。
ただ残りの2%くらいの、超一流を自負してるような企業だと、書類だけで撥ねられることも多いな。
そーいうバリバリのエリートを目指さないなら、普通にMARCHとか日駒でもさして不便ではない。
世間(2ch)的に一流大学=勝ち組って考えは今でも根強いけど、学校とか結局は目的のための手段でしかないんだから、自分の能力や欲望・願望と相談して、無理のない範囲で進路を選ぶのがベストだと思う。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/03(日) 23:55 | URL | No.:145778この手の話は毎回ホットになるな。みんな気にしてるってことか・・・。
俺も浪人の果てに受験失敗して自殺しかけたけど学歴自体というよりは自分の無能さに人生詰んだって感じがしたな。
今はもう自分と社会的評価?を天秤にかけるのに疲れたからいい意味でも悪い意味でも諦めてる。 -
名前:名無しビジネス #u5hrVAoU | 2010/01/04(月) 00:33 | URL | No.:145789学歴じゃ人生決まらんぞ、努力と運次第だろ。
一流大出た奴が社会に出て役に立つとは限らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/04(月) 22:50 | URL | No.:145962東京一工卒として思うことは、
学歴コンプが無いってのが
高学歴で一番価値のある点だってこと -
名前: #- | 2010/01/04(月) 23:25 | URL | No.:145971>>165
小さい事のようだけど、そのアドバンテージは相当デカイ。
コンプレックスは内面から人間をじわじわ腐らせる。適切に呪縛解けない限り、多分死ぬまで。 -
名前: #U3pvsf.o | 2010/01/04(月) 23:59 | URL | No.:145977高専卒
就職はホンと強い。氷河期と呼ばれる時代に大卒より上の会社行ってサーセン -
名前: #- | 2010/01/08(金) 12:46 | URL | No.:146675学歴コンプがいやで最低限の国立入ったけど、めんどくさくなってすぐ辞めたオイラが通りますよ
でも入っておいてよかったよ
いい友達がいっぱいできるよ
高校のヤツらが悪かったわけじゃないけど、やっぱり話が合いやすいよ
このスレはどこぞの学歴ネタと違って、普通に同意できるいいスレ(偏差値レベル的に) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:16 | URL | No.:148642
就職に関して一言。
週刊誌見ればわかる。
今はMARCHだから大丈夫って時代じゃない。
MARCHも日東駒専も今年は大して変わらない。
自分のやりたいことに近い学部に行くべき。
ただし、地雷学部は気を付けた方がいいよ。
学部ごとの就職率は大学が発表している。
Fランについて。
Fランでも普通に就職しているやつがいる。
彼の同期には東大院卒がいるそうだ。
ただ、Fランの中で成績は上位にいないと就職無理ぽ。
できれば役立つ資格をとっておいた方が役立つ。
院にいる俺が、学部同期を見ていて思うのは、
大学で努力したやつはマトモな就職しているってこと。<メガバンとか東証一部とか
浪人は、それほど気にする必要がない。
同期を見ても浪人で弾かれた印象を受けたやつはいない。
大学には年齢が3つほど離れてる人もいるが、そもそも大学は人間関係が希薄なんだ。
(ボッチってよく2chでも聞くだろ)
人間関係を作るために積極的にサークルなりゼミなりに入らなければ即ボッチ。
逆にいえば、年齢が高くても積極的に動けばボッチにはならない。
俺のサークルだと、むしろ年齢高い先輩層と浪人生がよく飲みにいっていたよ。
・大学ではなく学部で選べ。
・Fランでも努力すれば就職できる。
・大学で努力すればメガバンクも可。
・浪人が就職で極度に不利になることはない。
・多浪でも積極的に動けばボッチらない。
最後に1つ。
英語は重要だから怠るな。苦手でもともかく最優先にやるべし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:23 | URL | No.:148646>※No.:144146
>もっともいい会社に足きりされる場合もあるが 意外と学歴の足きりは少ない、
>ただ金融系は学歴高くて浪人してないやつ限定な
ダウト。浪人+普通学歴でメガバンクを知ってる。
ただ、大学では不可をとったことがない人だった。
彼がメガバンで出世できるかとかは別問題として。 -
名前:nanashi #- | 2010/01/24(日) 23:31 | URL | No.:150944都内で下のほうのランクの国公立にいるけど1浪1留の俺でも1番年増なほうだな
現役ばっかだしな
就職でもセーフなのは+2までって言われてるから、特に理系は大学も普通に留年することを考えるとせいぜい1浪程度までにしといたほうがいいぞ
ただしせめてマーチ以上にってのは同意
日大とか就職最悪だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 02:26 | URL | No.:170367俺の爺ちゃんは昔歯医者やってたんだが、親父が理系科目全然ダメで
現役時は阪大の歯学部とか受けたけど全部アウト
で、浪人してる時に文系に変えて関大の経済いったって言ってたな -
名前:l #- | 2010/04/26(月) 01:53 | URL | No.:184163学歴っていうか大学名が大事という流れは、
何とかした方がいいと思うけど。
終身雇用だからこうなると思うけど、基本、
しょーもないよ。日本の学歴は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/14(水) 00:22 | URL | No.:214622国立医大は入学者平均浪人年数は1~2浪だけど4浪以上の多浪は少ない。
再受験は多い。早稲田卒とか慶應中退が多いな。東大卒もいるな。30歳とか。 -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/07/14(水) 02:43 | URL | No.:214700二桁も浪人とか頭狂いそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/14(水) 08:34 | URL | No.:214748浪人について
日本の新卒至上主義が続く限り二浪までする人は毎年一定数でてくるだろうね。でもまったく勉強せずに入れるレベルの大学に入るよりか、浪人のほうがはるかに良い選択。家庭の経済力が許す限り+2まではステップアップのため取るべき手段ともいえる。
Fランについて
競争力のない底辺大学に通うということは、「高卒」という優良資格を失うも同然。民間就職を希望するなら最低でもニッコマの上位学部に所属して、資格や実務能力で武装しなきゃならん。
それをしてない/できない=ブラック一直線
Cラン~Dラン大に通ってた姉が就活で失敗してるのを目の当たりにしたが、やはりこのこいつらは賢くない。
なのに準備し始めるのが遅い。マゾ気質なやつはいい。ブラックで気が狂うまで働かせてもらえるからね。
ただインターンとかやったからといってAランBランの大学と同じ土俵に立つのは不可能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/15(木) 15:43 | URL | No.:215151あ~そういえば○ゼミ○浜校に13浪いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 01:04 | URL | No.:215725マジレスすると、たとえ浪人して入っても大学の講義レベルについていけないから無駄。
どんな大学だろうと身の丈にあった大学でやりたいことをやるのが大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/17(金) 12:26 | URL | No.:242818大学のペーパー入試とかくだらないから
全部推薦入試+TOEFL+
一部専門科目にすればいい
現状院とかもそんな感じだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 23:43 | URL | No.:251102浪人生の半数以上が現役時より成績が下がるという事実。
浪人生=ニートというのは大体合ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 22:30 | URL | No.:304654部活の後輩に13浪、5浪、4浪がいる
けど最近は地域枠推薦が増えて、もっと下は現役ばっかになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 00:14 | URL | No.:306095三浪して芸大入った俺が通りますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/08(火) 12:44 | URL | No.:306259三浪して芸大入った俺が通りますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/26(土) 16:43 | URL | No.:313557浪人したら頭悪くなるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 17:17 | URL | No.:359911MARCH未満は人生終了
これを義務教育で徹底的に刷り込ませろ
カリキャラムに学歴教育を入れろ
学歴の意味も知らんのに義務教育期間の勉強がはかどるわけない -
名前:名無し #- | 2011/10/17(月) 03:58 | URL | No.:423375東大は純粋な多浪は殆どいない。しかし、実質多浪の人(他大学卒業後再受験や社会人から受験)の人はある程度いるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/12(木) 21:25 | URL | No.:465303100以上ESで切られるって人は学歴うんぬんよりまず自分のESの書き方見直した方がいいんじゃないか?
中堅以下の大学でマニュアル本にあるようなES書いてたら、そりゃあ切られるぞ。
9落とされるけど1には目を付けられるようなもの書かないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/12(木) 23:26 | URL | No.:4653272chでmarchとかいってる人間の何割がmarchなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/29(木) 19:49 | URL | No.:509085四浪は一発変換できるだろ
-
名前:あ #- | 2012/06/20(水) 23:19 | URL | No.:561574親の知り合いの子供が7浪して昨年薬学部にはいったらしい
最初聞いた時ビビったわ -
名前: #- | 2012/09/03(月) 12:52 | URL | No.:608901スレタイに対する回答は参考になるが学歴についてはほんと参考にならんな
いまだにmarch=Fラン扱いなんだなwww -
名前: #- | 2012/09/03(月) 12:54 | URL | No.:608903ニッコマから大企業とか普通にいるよwwwwwそもそも今はSラン以外はどこも同じ。
そのSランですら就職できない奴がいる一方,Fランでしっかり就職する奴もいる
まあお前らコミュ障は学歴があっても無駄ってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 20:11 | URL | No.:619730浪人してる間にマーラーに嵌ってドイツ語をやり始めたあたりから人生おかしくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:00 | URL | No.:6745132chの人間なんて人間的な魅力がないから学歴しか誇れるものがないんだろ・・・
大体、ネットで浪人叩きしてる奴等は、友達いなくて留年しまくってる奴等だから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 23:49 | URL | No.:6783883浪同志社理系に未来はあるんだろうか、、、
院いってロンダしてもなぁ
現役の時に京大あきらめてとっとと入っときゃ良かったぜ、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 11:17 | URL | No.:6946403浪理系なら普通に就職あるだろ
3浪文系早稲田の俺でも年齢制限無いとこなら大手や上場でも行けると先輩やキャリセンの人に言われたのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/06(水) 14:22 | URL | No.:702518四浪は一発変換できるだろ
出来ないのは五浪から -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 20:51 | URL | No.:708772165は一橋かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/07(火) 01:07 | URL | No.:8692714浪1留ガチFラン私文現在3回生の俺だけど地を這いつくばってでも生きる所存
俺みたいなのが諦めずに生きている訳だからここを見た人は詰んだと思わないで欲しい
まあ就活は1000社からお祈りくらって既卒になってもバイトしながらくらいついていく覚悟で生きる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/04/26(土) 18:37 | URL | No.:910870学歴コンプが「学歴は関係ない」を連呼しているが、それなりに名の通った企業に入ろうと思ったら、最低でもMARCH以上はないとエントリーも出来ないよ。
企業も役所も、学歴>コミュ力だからな。区役所でさえMARCH・関関同立以上、出来れば早慶レベルじゃないと厳しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/26(土) 18:45 | URL | No.:910875一流大学と、中堅~下位大学では、ベルリンの壁以上に越えられない壁がある。
中堅~下位大学で採用されるのは、大学在学中の成績が上位3%の中から1~3名だけ。大学の成績がさほど良くない奴が「コミュ力」とやらをアピールしても意味なし。 -
名前:あ #- | 2017/03/09(木) 23:17 | URL | No.:1346999ここはニートの巣窟なのか?
考えてみろよ。
高校のクラスで天才呼ばわりされてた連中が行くのが東大だ。
たかが高校のテストで勝てなかったのに、社会に出たって頭使う仕事で勝てるわけないだろ?
高校までの教師は所謂負け組だ。
そんなこと言ったら世の中負け組だらけだっていうやつがいるかもしれない。
言い方を変えれば大学教授は言い訳をすることなしに自分の仕事に誇りを持てる数少ない職種の一つだ。
学歴至上主義は間違ってはいない。
全ての人間は戦略的に生きるべきだ。
無いものをあるように言うな。
勝つか負けるかは自分の能力に見合うというか、自分が他人より秀でた分野を開拓できたかどうかによると思う。
偏差値が高くても掃除がまともに出来ないやつはいるし、人それぞれだ。
ただ、負けは負けだ。
仲良しグループに入れてもらえないからって
しょげるな。
人生の勝ち負けのルールを作るのは自分自身なんだから。 -
名前:Tommy #- | 2022/01/24(月) 10:42 | URL | No.:2019604بهترین تلویزیون های پیشنهادی بر حسب برند، اندازه، قیمت، نوع استفاده و رزولوشن
در زومیلو
اگر به دقت رنگ اهمیت میدهید اما برای انجام کالیبراسیون برنامه ریزی نمیکنید،
به LG C9 OLED نگاهی بیندازید.
با وجود این ویژگی میتوانید
ساعتها در بازی غرق شده و از گیم خود
لذت ببرید. یکی از ویژگیهای بارز این تلویزیون که آن را از دیگر تلویزیونها متمایز میکند، ویژگی امبیلایت این تلویزیون میباشد.
اما اگر قیمت اهمیت چندانی برای شما ندارد، حتما از تلویزیونهای OLED استفاده
کنید. چه چیزی در مورد این تلویزیون خوب است؟ قدرت پردازش و هوش مصنوعی، که کنتراست، رنگ ها و جزئیات را افزایش می دهد.
کیفیت نمایش تصاویر در تلویزیون 4K
است و از فرمتهای متنوع HDR برای افزایش وضوح در
صفحه نمایش بهره میگیرد.
البته از روشنایی و کنتراست بینظیری که به لطف پنل OLED
ایجاد شده و قابلیتهای ارتقاء دهنده وضوح و رنگ تصاویر
نیز نمیتوان چشم پوشی کرد. کیفیت تصویر
تلویزیون A8H فوق العاده بوده و
بالاترین سطح از وضوح را برای
نمایش تصاویر خواهد داشت. این سیستم صوتی توانایی پخش صدایی معادل 30 وات را برای تلویزیون به همراه دارد.
صدای تلویزیون توسط فناوریهای تقویت صدا از جمله دالبی اتموس به طور کامل تقویت میشود.
کیفیت تصویر 4K با پردازشگر تصویر Crystal Processor
4K همراه شده تا تصاویری واضح و
باکیفیت را در صفحه نمایش به بیننده
نمایش دهد. کاربری آسان، کیفیت تصویر مناسب با قیمت، پردازش سریع، کیفیت صوتی خوب و برچسب قیمتی
مقرون به صرفه از جمله مزایای
خرید تلویزیون ایکس ویژن است.
این حقیقت بر کسی پوشیده نیست که برندی نظیر ایکس ویژن نمیتواند با برندهای نظیر
ال جی، سامسونگ، سونی و … رقابت کند، اما
نسبت به همتایان مشخصات
بسیار خوبی دارد که آن را در فهرست بهترین مارک تلویزیون
داخلی قرار داده است. مدل «24XS450» یکی از تلویزیونهای
ساده و جمعوجور کمپانی «ایکس ویژن» (X.Vision) است که
میتواند به جای مانیتور نیز استفاده شود.
این مدل با ابعاد 24اینچی، برای
فضاهای کوچک مانند اتاقخواب یا سالنهای کوچک، مناسب است.
با تهیهی این تلویزیون ارزانقیمت و قراردادنش در اتاق خود، میتوانید بدون ایجاد مزاحمت برای سایر افراد خانواده به تماشای تلویزیون بنشنید یا اینکه با کنسول خود بازی کنید.
دانلود برنامه ی جدید تلویزیون
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2458-532859f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック