更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ボールペン(神奈川県):2010/01/05(火) 14:35:47.53 ID:Z97bY9X2 ?PLT(12000) ポイント特典
らき☆すた:“聖地”鷲宮神社 10年の初詣で客数45万人 過去最高、アニメ放送前の5倍に

 アニメ「らき☆すた」のヒロインの実家のモデルとして、
ファンから“聖地”として話題となっている鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)で、
10年の三が日の初詣で参拝客数が過去最高の45万人だったことが5日、明らかになった。
同神社によると、アニメ放送前の5倍になった。 

 鷲宮神社は、由緒は神代にさかのぼると伝えられ、「吾妻鏡」にもその名が記される
「関東最古の大社」。ヒロインの柊姉妹が住む「鷹宮神社」のモデルとして、07年にアニメが
放送されてから、ファンが続々と参拝に訪れ、イラストを描いた絵馬などを奉納するようになり、
“聖地巡礼”と呼ばれた。
同町商工会は、原作の出版元「角川書店」の協力を取り付けて、グッズを販売し
たり、イベントを開催するなど町おこしに活用し、周辺の幸手市でも同作品のグッズの
発売などの取り組みが話題となった。

 参拝客は、07年は9万人だったが、08年が30万人、09年が42万人と増加の一途で、
同町商工会は「“聖地巡礼”の報道で神社が『関東最古の大社』として紹介され、
多くの人の興味を引いている」と話している。

 「らき☆すた」は、美水かがみさんが、オタク女子高生の泉こなたと
仲間たちの学園生活を描いた4コママンガが原作で、アニメは、さまざまなマンガのパロディーや
マニアックなせりふ、奇抜な演出などがネットを中心に話題となり、DVDや関連
グッズも人気となった。【河村成浩】

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100105mog00m200017000c.html


 
6 : めがねレンチ(茨城県):2010/01/05(火) 14:36:40.94 ID:bnXGdxr0
すげぇ…今年はいい加減落ちると思ったのに



8 : セラミック金網(東京都):2010/01/05(火) 14:36:50.84 ID:omMMtCe9
ふつうにすげーな。
神社はウハウハだな

 


739 : 蛍光ペン(愛知県):2010/01/05(火) 16:33:37.95 ID:pfmw/Q5R
一人100円賽銭して、たまにおみくじ引いて絵馬描いたら余裕で5000万超えかよ



112 : プライヤ(東京都):2010/01/05(火) 14:48:21.98 ID:37VMUu3O
1回の参拝にだいたい500円使うとして45万人だから2億2500万円の儲けか


 
15 : 手枷(北海道):2010/01/05(火) 14:37:38.50 ID:S7NZXUMa
神社にプライドはないのか
落ち目じゃないだけましか



21 : まな板(京都府):2010/01/05(火) 14:38:06.03 ID:7qwZuWGB
なんで増え続けんだよ、ブームっていうのは去るもんだろ



605 : 修正液(アラバマ州):2010/01/05(火) 15:58:27.80 ID:oGC4EfXG
>>21
これで”アニメ”という媒体が一過性のものではないということが証明されたな
アニメを見た人が原作である漫画やラノベを買う、友人に勧める、
そういうことを経て3か月や半年の放送である”アニメ”が徐々に世間に浸透していく・・・
それが数年、数10年と続けば一般企業も黙ってはいないだろう
痛車の委託販売を始め、そのうち痛車専門のディーラーまでできる
漫画喫茶ならぬアニメ喫茶、東京ドームでのアニメ観賞会、
アニメ博物館にアニメ美術館、アニメ園やアニメセンター
レジャーの域を超えて世界へ進出するかもしれない
まさに日本の夜明けに立ち会ってるのかもな俺たちは



39 : 黒板(青森県):2010/01/05(火) 14:39:43.85 ID:Kfr5JfhY
ここまで来るともう本物だな。
萌え豚の起爆剤として二期そろそろやったほういいんじゃねw



71 : セロハンテープ(京都府):2010/01/05(火) 14:43:09.28 ID:Os8kX+bQ
この前出たDSのゲームは誰得なんだよ
誰が原作のデフォルメ絵のゲームを欲しがってるんだよ
作るならアニメ絵か今の原作絵で作れよ



87 : めがねレンチ(dion軍):2010/01/05(火) 14:45:07.85 ID:tZFz2UQd
さっさと2期やれよ
旬を逃すと悲惨だぞ



349 : マイクロシリンジ(愛知県):2010/01/05(火) 15:15:27.92 ID:/xjjvRUC
町民のためにらきすた2期作れよ
ダメならフルメタお願いします


 
90 : 指サック(岡山県):2010/01/05(火) 14:45:20.31 ID:MoJVJgf/
ハルヒ、らきすた、けいおんは10年後も残ってそうな勢い


 
99 : 振り子(埼玉県):2010/01/05(火) 14:46:42.52 ID:Aka+W/Kt
らきすた好きで来るっていうのももちろんあるんだろうけど、
それより他のオタクやら住民やらと馴れ合いたくてくるやつが多いな
「鷲宮の起こすムーブメントを俺たちが盛り上げなきゃ」みたいな



137 : めがねレンチ(宮城県):2010/01/05(火) 14:50:26.71 ID:3u3zcVJM
やっぱ勝因はアニメ化してからの商工会の動きの速さか
ぼられてるように見えるけど関連商品は良心的な価格だし
人が集まる神社ってなんとなく御利益ありそうだからまたさらに人集まるし



145 : 乳鉢(新潟県):2010/01/05(火) 14:51:27.01 ID:BDaHsL4t
天地人なんてあれほど宣伝しときながら正直さっぱりだもん
凄いと思うわ



154 : メスピペット(長屋):2010/01/05(火) 14:52:11.64 ID:BmeQOY+d
これアニオタ以外の客も増えてるんだろうな
変なイメージついたらどうするんだとか思ってたけど
それ以上に知名度アップの方が効果あったのか
こういうのは最初にやったところが大勝利




165 : 三脚(愛媛県):2010/01/05(火) 14:53:48.87 ID:M2cxAjgZ
>>154
東京から1時間もかからずに行けるというのが一番大きいんじゃないかと思う
かんなぎの神社は仙台のすぐそばだけど



172 : めがねレンチ(北海道):2010/01/05(火) 14:54:35.66 ID:t6cnKECh
来年はコミケ会場からシャトルバスが出るレベルだな



176 : 餌(東京都):2010/01/05(火) 14:54:55.64 ID:8v0sGU69
ちょっと恥ずかしくて行きづらくなったな



177 : バールのようなもの(東京都):2010/01/05(火) 14:54:58.89 ID:QXcNznen
年末SP初詣に行きたい街BEST30 26位「鷲宮神社」
http://www.youtube.com/watch?v=CFrXlWrIkyg



 
186 : ペン(三重県):2010/01/05(火) 14:55:44.66 ID:Wh8OwcgU
NONFIX 「オタクと町が萌えた夏」
http://www.youtube.com/watch?v=9Zb7mA0yd90#t=5m54
http://www.youtube.com/watch?v=7fUNt32XMrE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uOZ1ZjtlGa8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=e2p7igEG8Vw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nPxDNfFQv1E&feature=related
 

 
200 : 指矩(関東・甲信越):2010/01/05(火) 14:57:19.68 ID:2bDleyak
もう放送終了からだいぶ経つのにな
やっぱ地域の全面バックアップがあると違うな



206 : ローラーボール(茨城県):2010/01/05(火) 14:57:40.82 ID:9OQC0FtI
すげぇなw
これだけ集客できると馬鹿にしてらんないだろw


 
233 : 包装紙(dion軍):2010/01/05(火) 15:01:00.57 ID:GSHPuVEV
企画屋・佐藤さんがスゴイ!!



564 : さつまあげ(埼玉県):2010/01/05(火) 15:50:45.12 ID:aJTArCtq
よくジジイどもを説得してのせたなぁ
まぁこの機会逃したらもうこんなチャンスないからな



249 : 指矩(catv?):2010/01/05(火) 15:02:39.01 ID:KT3EnMz5
神様もビックリだろw



294 : メスピペット(長屋):2010/01/05(火) 15:07:19.54 ID:BmeQOY+d
らきすたはマジで絵柄が受け付けないわ
よく商売のためとは言え引き受けたものだ
こういうのって二匹目のドジョウだとなかなか成功しないものだし
最初にこれをやろうとしたのは凄いと思う



338 : 磁石(神奈川県):2010/01/05(火) 15:13:00.65 ID:hP+ig7YD
文句言いつつこういうところにいくと楽しいもんだよな



451 : げんのう(東京都):2010/01/05(火) 15:29:16.68 ID:FyUen045
ドキュメンタリーとか見たけど、やっぱ
・立地の良さ(都心から離れているが、割と気軽に行ける)
・地元の努力
・熱狂ファンの努力
・グッズの価格設定

ここらへんじゃね、成功してる要因としては。


 
366 : 大根(catv?):2010/01/05(火) 15:16:43.01 ID:hPcSZr3R
元々由緒ある大社で、それも報じられたのが良かった。
アニメ放送直後はそれこそコアなオタ中心だったが、
関東最古って言う口実が出来てライトオタでも行き易くなった。

鷲宮商店街が見事だった。
ボらず、媚びず、侮らずで正面から街興しに繋げ、
鷲宮そのものに対する好感度を高いレベルに保った。

加えて今年は日付も良かった。
大晦日までコミケだったから、
そのまま直行した奴も少なくない筈。

なんだが、流石に今年も増えたのは普通に凄いな。
そろそろ減るだろうと思って無理無かったから。

一応言っておくが増加分全てがオタじゃないぞ。
一つめに挙げた要因は、一般参拝客もガチで呼び込んでる。




378 : ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/05(火) 15:18:37.78 ID:rG7Ty3kG
>>366
結局のところ鷲宮の努力だよなぁ
らきすたの絵使うだけじゃ効果出すのは無理だ
町興しって奴を見せて貰ったわ



386 : 真空ポンプ(広島県):2010/01/05(火) 15:19:27.26 ID:iL9tZsqH
広島も去年の夏に尾道でかみちゅフェアみたいなのやってたな
行ってないけど
まぁ尾道は元々観光地だし、やる必要は無いと思うんだけど



410 : ㌧カチ(静岡県):2010/01/05(火) 15:22:12.52 ID:ljs+i6nB
こういうのは一度火がついちまえば話題が話題を呼んでどんどんでかくなっていくな
かんなぎもサクラでもなんでも使って無理矢理盛り上げるべきだった



435 : ㌧カチ(埼玉県):2010/01/05(火) 15:26:34.85 ID:Jb0Hbw3X
観光地が少ないから、良い事だ。
 

 
449 : 乾燥管(静岡県):2010/01/05(火) 15:29:00.58 ID:7pnhPl/7
しかしこういうのって町の人間はどう思ってんだ?
もしお前らの町がこうなってしまったらどうよ?
 
 
 

786 : モンドリ(静岡県):2010/01/05(火) 16:50:33.52 ID:hSBih34r
>>449
このぐらいやる覚悟と意志がなければ地方経済復活はありえない



455 : 画板(長野県):2010/01/05(火) 15:29:54.56 ID:7BFXZGIZ
>>449
嫌だ。マジで諏訪にはくるな



464 : スクリーントーン(アラバマ州):2010/01/05(火) 15:30:51.77 ID:HjtxcV5+
>>449
地域サービスがよくなるかどうかによる



471 : 鉤(沖縄県):2010/01/05(火) 15:32:00.55 ID:FVlrfLIS
>>449
街の人間がどう思おうが関係ないな。地元で商売している奴らは
これに乗っかって不景気乗り切ろうと頑張ってるだろうし。


 
485 : げんのう(東京都):2010/01/05(火) 15:34:22.56 ID:FyUen045
>>471
こういう町の人間は何もやらないし金も出さない癖に文句だけは一丁前だからタチが悪い
少なくとも生き死にがかかってる商売人はオタだろうが人が
来て金だしてくれるなら全力で歓迎するよな


 
743 : めがねレンチ(東京都):2010/01/05(火) 16:34:12.97 ID:qw2zFh4Z
プライドだけじゃメシは食えないからな


 
805 : げんのう(ネブラスカ州):2010/01/05(火) 16:58:19.03 ID:g4xgsb7w
リピーターが多いんだろうな


 
530 : バール(福島県):2010/01/05(火) 15:43:40.40 ID:XP5p2uic
この勢いだと100年続きそうだな
いつの間にかアニメを祀る神社に



544 : めがねレンチ(埼玉県):2010/01/05(火) 15:48:04.89 ID:Q1uxyM2v
埼玉の恥 


 
582 : 裏漉し器(アラバマ州):2010/01/05(火) 15:53:31.64 ID:GlI9LM+k
>>544
どう考えても埼玉の星だろ・・・




620 : めがねレンチ(catv?):2010/01/05(火) 16:02:02.63 ID:379h+FSp
地元住民だけど真っ暗だった家の周りに最近街灯が点いた
ちゃんと還元されてるよ



 
635 : 包装紙(dion軍):2010/01/05(火) 16:08:20.16 ID:GSHPuVEV
>>620
噂の住民票還元街灯ですね。
どこかに星のマークが入ってるとか。



651 : めがねレンチ(コネチカット州):2010/01/05(火) 16:11:27.91 ID:379h+FSp
去年は神社の駐車場の所にアニメ雑誌やららきすたグッズが置いてある出店がぎっしり並んでたけど
今年の出店は食べ物売ってる店がメインで随分「オタクの聖地」臭さは減ってた
大晦日に行ったけど去年みたいにコスプレして来てる奴も見なかったし、
景観的な意味ではかなり普通になってるよ
これで参拝客増えて町が潤ってるなら万々歳

 
 

664 : 三脚(愛媛県):2010/01/05(火) 16:14:02.10 ID:M2cxAjgZ
>>651
元旦行ったけどコスプレ4人組がいたぞ
しかも女装


 
677 : 土鍋(福岡県):2010/01/05(火) 16:16:02.77 ID:DLdgugrZ
らきすたすげええええええええええええええええええええええええええええ



816 : 釣り竿(愛知県):2010/01/05(火) 17:01:50.17 ID:D2guK85y
そういや旅行中に出会った世界一周している最中の好青年もここ聖地巡礼したとか行ってたな



851 : めがねレンチ(東京都):2010/01/05(火) 17:14:11.64 ID:5wMr7UQb
ツンダレソースは切実に欲しかったがどこも完売でダメだったわ



877 : 乳棒(熊本県):2010/01/05(火) 17:20:41.02 ID:CYtPAfXd
>>851
えっあれって完売するんだ



889 : 泡立て器(東京都):2010/01/05(火) 17:25:46.26 ID:wEJ18COd
ていうか、ツンダレソース人気あんだな。



822 : めがねレンチ(東京都):2010/01/05(火) 17:05:41.18 ID:5wMr7UQb
こだわりぱねえ

09/12/25

何とか年末年始に販売にすることが出来るようになりました。

現在参加店を募集しておりますが。。なかなか調味料ということでみなさん様子見のようです。
あとは値段でしょうか?ソースとしては確かに高価になってしまいました。

販売店にとってもストラップよりも利幅の少ない商品です。

私自身もソースとしては高価になってしまったと思いますが、

色々なこだわり、生産ロット等の関係で630円という値段設定になってしまいました。
原料や製造方法について、基準の厳しい「JAS特級」を取得しております。

右のような基準はあるようです⇒ http://www4.ocn.ne.jp/~jiisvj/102.pdf

また、使用後に飾れるようにと「ガラス瓶」にしたのも高価になってしまいました。
その他、ラベルについても一番良い紙を選択しました。ソースが付いても

出来るだけ拭き取れるようにと思っての選択でしたが。。。
キャラクター商品だからと言って、中身が同じで、ラベルを貼っただけの

商品にしたくなかったとの思いがあります。

味は個人の好き嫌いがあると思いますが、中身は吟味し完全オリジナル、

また安心で安全な商品にすることは出来ました。
軽く本気で、モンドセレクションに出してみようかと思い、ネットでしらべたら、

結構な費用がかかるとか(そんな金出るなら、商品の値段を下げた方が)

機会がありましたがご購入いただければと思います。

鷲宮町商工会S




833 : しらたき(不明なsoftbank):2010/01/05(火) 17:09:49.99 ID:fzXl9cpQ
>>822
成功の裏にはこんな努力が隠されてるんだな



880 : 原稿用紙(東京都):2010/01/05(火) 17:22:39.24 ID:QKVr//+9
>>822
ヲタと職人のコラボレーションか、ある意味最強タッグだな、
これで売れないわけが無い
 
 
 
133 : 手帳(埼玉県):2010/01/05(火) 14:50:17.83 ID:zr5UhTWA
東鷲宮のダイエーにある米屋でツンダレソース売ってたのにはワロタ



837 : めがねレンチ(東京都):2010/01/05(火) 17:10:35.26 ID:gwe8kdNH
最初はアンチだったが思った以上に真面目に商売してるし今では認めてる



911 : 液体クロマトグラフィー(岐阜県):2010/01/05(火) 17:37:10.82 ID:RLMBN++R
珍しくアニメでいい影響を受けてる例




【らき☆すた OP「もってけ!セーラーふく」】
http://www.youtube.com/watch?v=z0vuKfua2N4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:07 | URL | No.:146090
    今年も増えたか。すげえな
    元日にスレを見ていたら、人が去年よりも少ないって書いていたから
    さすがに今年は減ると思ったんだけどな
    最近読み始めて興味を持ったから、今度行ってみよう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:12 | URL | No.:146091
    一方かんなぎは・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:12 | URL | No.:146092
    それに引き換えどっかの中古神は…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:19 | URL | No.:146094
    米2米3
    隣町なんだ…。そっとしておいてやってくれ…
  5. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 19:20 | URL | No.:146095
    さすがにこの段階で人が増えるのはすごいわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:24 | URL | No.:146097
    以下調子付いた萌え豚の俺たちSUGEEE自慢
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:24 | URL | No.:146098
    諏訪大社とか、どうなん?
    増えたとか話題にならんけど
  8. 名前:   #- | 2010/01/05(火) 19:37 | URL | No.:146100
    ただただ、スゴイとしか言いようが無いな。初詣じゃないけど一度行ってきた。孔雀いたのはびびったなぁ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:38 | URL | No.:146101
    ※7
    それってあれか?東の方のあれか?

    だとしたらあっちは鷲宮神社みたいに公式にやってるわけじゃないし、
    実在の人物とかがモチーフだったりするから
    積極的に話題になんて出来ないだろう。
    地味に情報が出ているけど鷲宮神社ほどじゃない。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:39 | URL | No.:146102
    ツンダレソースを実際に作ったのは鷺宮の要望を受け入れた久喜の会社で
    ブログで叩いてフジテレビ呼び寄せた某久喜市民は一転して今度は自慢してるらしい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:40 | URL | No.:146103
    らきすたは漫画自体が流行りもんに飛びつく飽き性の人間にはあんまり受けない内容だからな
    新聞の4コマ好きなようなおっとりした人間が嵌る様な漫画だしリピーターは多いと思う
  12. 名前:    #- | 2010/01/05(火) 19:48 | URL | No.:146105
    >最初はアンチだったが思った以上に真面目に商売してるし今では認めてる

    たまにこういうレス見る度に思うが、何様なんだろうなこのV即民は。
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/05(火) 19:49 | URL | No.:146106
    こだわりって大事だよな。
    ただ萌え絵貼っただけで中身は微妙な奴とか最初だけしか売れない。
    愛を感じるよね。

    京アニはテレ玉最速で2期か柊家スピンオフ作るべき。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:49 | URL | No.:146107
    tp://kuki-shimin.com/archives/1022

    ちなみにこんな感じ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:49 | URL | No.:146108
    ※11
    いや単純に「オタク」がテーマな漫画だから
    流行り廃りってのが無いかその影響が弱いんじゃないか?
    色んな作品が作られては廃れていくが
    「オタク」そのものは廃れるどころか広まっているし…良くも悪くも。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:49 | URL | No.:146109
    今宮神社は今年どうなんだ?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 19:57 | URL | No.:146111
    ※7
    それのファン界隈ではしょっちゅう痛絵馬が話題になってたりする
    作者もやめとけって言ってるのになんでやるんだろうなぁ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:03 | URL | No.:146113
    まあ今年の3月辺りには我らが久喜市のものになるんですけどね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:08 | URL | No.:146114
    素直にすげえな。
    2ちゃんでは関連スレ以外、AAとからきすたネタ全然見なくなったのにw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:10 | URL | No.:146116
    アニメが全てじゃないが、やっぱり影響でかいんだなあ…らきすたすげーわ
    それに比べてパチンカスとローソ○にしか影響しないえばんげりおん(笑)…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:10 | URL | No.:146117
    グッズの品質と値段が良心的でびっくりした
    このテのキャラグッズや便乗商法て、
    オタをなかば見下してるかのような低品質&高価格が多いのに
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:15 | URL | No.:146118
    米15
    持ってるけどオタクネタよりは万人向けの日常のあるあるネタの方が多いよ
    そもそものキャラ造詣がオタ向けなのは別としてね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:21 | URL | No.:146122
    スレでもちょっと出てるけど、東方の影響で諏訪大社も大概だぞ。
  24. 名前:_ #- | 2010/01/05(火) 20:23 | URL | No.:146123
    まー町おこしで朝鮮人呼ぼうとかやって自滅した対馬の兆倍は賢い選択だわな。
    何のかんの言ってもオタは良い物には惜しみなく金を落としてくれる上客だし。
    この件に関しては素直に地元を賞賛する他ないだろ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:27 | URL | No.:146124
    善光寺より多くてワロタ
  26. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 20:30 | URL | No.:146125
    嫌悪してる地元のやつらは町おこしが
    自分らの景気と関係ないと思ってるから困る
  27. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 20:38 | URL | No.:146126
    ・立地の良さ
    ・地元の努力
    ・熱狂ファンの努力
    ・グッズの価格設定

    ・処女
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:53 | URL | No.:146127
    いや、なんでこんなに人いんだよ
    とか驚いてたら

    らき☆すたか・・・。

    今更気づいてしまった。
  29. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/05(火) 20:53 | URL | No.:146128
    これがぼったくり価格だと、一部の信者か一見さんしか来ずに寂れていくんだよね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 20:56 | URL | No.:146129
    「おもてなしの心を感じたから、今度は町の人に会いに行くんだ」
    どっかで見たこの台詞は本当だったのか……
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 21:01 | URL | No.:146130
    地元の『伊勢神宮』でも72万人程度なんだよな。
    1/2の昼過ぎに行って、内宮の御社まで2時間かかったよ。
    鷺宮って参道ながいのかな?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 21:02 | URL | No.:146131
    地方を守れ~とか東京に全部持ってかれた~とか愚痴ってる田舎者はこんだけの努力してから言えって思うな。
    どうせ、東京から近かったから~とか文句のネタを探すんだろうけど。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 21:17 | URL | No.:146132
    冬コミと初詣の相性の高さも原因の一つだろうね

    電車で2時間掛からないぐらいだから
    地方から出てきたオタがついでに逝っとくかっててのにちょうどいいしな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 21:31 | URL | No.:146133
    605は恥ずかしい
    「風・・なんだろう吹いてる確実に」と同種の恥ずかしさを感じる
  35. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/01/05(火) 21:33 | URL | No.:146135
    町興しに精を出すのもいいが、その原動力となったアニメ業界の制作側も支援してやれよな
    人の成果物の尻馬に乗ってるだけじゃいかん
    もっと長い目で基盤を作ろうぜ
    俺アニメとか観ないけどな
  36. 名前:名無しビジネス #PTRa1D3I | 2010/01/05(火) 21:49 | URL | No.:146136
    ν速はまた大敗北か
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:31 | URL | No.:146138
    ※7
    諏訪まで行くのはそう難しくないが、行ってからの公共交通機関の便が悪すぎる。
    神社フリークで有名神社をあちこち巡ってるが、現地での移動が一番悪いのは今のところ諏訪だわ。
    行くまでが大変なのは出雲。あとまだ行ってないけど熊野古道もしんどそう。

    まあ、旅行してわかったけど諏訪は諏訪大社でなく温泉街がメインで成り立ってるからな。
    わざわざ諏訪大社をオタク向けに流行らせることは無いだろう。
    痛絵馬はあったけど立地が問題なのか、そんなに数は無かったし。それなりって所。

    神社フリーク的に、都心から1時間で鷲宮神社みたいな由緒ある神社があるというのはありがたい。
    らき☆すたの件でおれも行ってみたくなったクチだ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:32 | URL | No.:146139
    諏訪とか八坂はもともとの参拝者が多すぎて東方厨なんざ見つけるのも困難
    絵馬がどうとか言ってる奴がいるがすぐに埋もれて掘り出さないと出てこない
    東方厨が来たところで影響はない
    というか気付かない

    諏訪がどうとか言ってるやつは確実に行ったこともないアンチの工作
    地元民が保障するわ
  39. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 22:38 | URL | No.:146140
    単なるオタ呼びじゃなくて、ちゃんと街の人がオタクに理解を示してしっかり優しくしてくれる。
    オタにとって理解のある夢の国みたいな所だからな。
    ちゃんとぼったくり価格じゃないし、オタに真剣に向き合ってる商店街の人たちや神社の人たちの人柄だと思う。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:40 | URL | No.:146141
    らきすたも東方もどうでもいい

    関係ない護国神社を荒らしたBASARAの腐女子は絶対に許さない
    あいつらはタヒんだらいい
  41. 名前:お風呂あがりの774さん #- | 2010/01/05(火) 22:40 | URL | No.:146142
    イイハナシダナー
  42. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 22:43 | URL | No.:146143
    ネットで叩いてる奴は口だけってのがよく分かる事例だったね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:43 | URL | No.:146144
    ※38
    俺も地元民だが、そんな感じだ
    興味がある人は良かったら来てみて欲しい
    普通にいい神社だと思うよ
    だが交通に関しては※37の言う通り
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:45 | URL | No.:146145
    尾道もそうだな
    観光客の集客力じゃ1年通じて尾道のが100倍上だろうし
    ただ鷲宮は頑張ったよね
    こうやって話題を作っていくのは素晴らしいと思うわ
    なんで人がこないんだってただただ文句言って何もしない田舎町なんて腐るほどあるしな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 22:59 | URL | No.:146148
    成功したら勝者だからな。勝機を逃さなかった鷲宮商工会の勝ちだ。

    こうやって毎年の習慣になるといいな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:02 | URL | No.:146150
    諏訪の現地での移動の何がきついって、湖を挟んで北と南で4社に分かれてるのが大変。
    しかもメインの上社の方が行き辛い。
    まあ、現地はバス移動になると事前に調べてなかったのが悪いんだけど…

    バスの本数もすごく少ないし、下社から上社までの停留所の数がすごく多いし、
    上社は上社で前宮と本宮がえらく離れてるし、レンタカー必須かな。
    逆にレンタカー借りれるんなら大した距離じゃないし、湖の散策がすごく楽しいと思う。
    夏ぐらいにいけば涼しそうだしね。御神渡りも是非一度見たい。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:19 | URL | No.:146154
    らきすた弁当も良心的なんだよな。
    オタクを馬鹿にしない姿勢が良いと思うんだ。
    たぶん
  48. 名前:  #- | 2010/01/05(火) 23:26 | URL | No.:146157
    神さんのキャパ越えてるだろ。
    正月くらい休ませてやれよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:30 | URL | No.:146159
    痛絵馬にもヲタにも好意的で肯定的な関係者

    同族なのに全面否定な部外者


    おもしろい現象ですよこれは(笑)
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:40 | URL | No.:146162
    ※31

    地元民だよ。今年は大晦日の夜中に行ったよ。
    1時間半待ったよ。
    去年は元日夜に行って1時間待ちだったかな。

    参道はあまり長くないよ。
    でもちゃんと並ぶように誘導してるし、前の道路は車両進入禁止になってるから大丈夫。
    係りの人?が『最後尾』ってでかい札持っててコミケかよwとオモタ

    あと、鷺宮といっしょにすんなw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:47 | URL | No.:146163
    307 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/10/28(火) 12:22:25 ID:DgWClidI0
    私は「批評家になるな」と自分に言いきかせています。
    なぜなら批評は誰でもできる安上がりのパフォーマンスだからです。
    なぜなら、酒場でのほとんどの話が「うちの上司はダメだ」「あんな企画失敗する」と何かを批判する人々のオンパレードです。
    「あの本には内容がない」「あの映画はキャスティングミスだ」「あの球団ではダメだよ」・・・・・
    人は何かを批判することによって、自分を偉大だと周囲にアピールできると錯覚するからです。
    このような人たちの心の中は、批評できるほどに自分は優秀で、能力があるのだと信じたいし、
    周囲にアピールしたい心理が働いています。 

    批判型タイプは、自分からは何もしないで、何かのマイナスな部分を指摘します。
    そうすることで自分は立派だと誇示したいのです。人を批判する人ほど人に話題にされる業績もなく、
    批評することで周囲の注目を必死で集めることに全力が注がれます。
    心理学では、嫉妬は羨望の枯渇した感情なのです。

    ここ見てたら何故かこのコピペ思い出した
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/05(火) 23:51 | URL | No.:146164
    諏訪は関東どころか日本最古の神社だし、
    そもそも参拝客の規模が桁一つ上くらいだしな・・・
    もともとオタクやその他にアピールしたりする意味がない

    あと、マナーが悪いのが多いから迷惑してる部分もある。洩矢とか
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 00:31 | URL | No.:146168
    鷲宮は唯一の成功例でないか?
    ってか、今年の御柱際に変なの来そうでwktk
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 00:35 | URL | No.:146169
    3月にあんだけオタ誘致を嫌ってた久喜に吸収されることに
    イラっときてる俺がいる。
    ほっとんど地名での鷲宮は消えちまうんだよなぁ。

    まだ行ってなくて、行きたいと思ってるやつは3月までに行っとけ。
    “鷲宮町”は消えちゃうから。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 01:03 | URL | No.:146173
    福岡県の芦屋市でローゼン麻生を祀っていた神社があったなw
    誰かローゼン人形焼の画像持ってない?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 01:49 | URL | No.:146177
    同人絵師たちの参拝聖地って感じだな
    らき☆すたとか関係ないでしょ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 02:20 | URL | No.:146181
    今リアルに鷲宮神社でバイトしてるけど、対して人が多い気はしなかったぞ?
    去年より少ないと思ったんだが・・・。
  58. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/01/06(水) 03:06 | URL | No.:146187
    こういう地方活性化の仕方もあるんだね。
  59. 名前:  #- | 2010/01/06(水) 04:05 | URL | No.:146193
    ※7
    ヲタ誘致どころかヲタ徹底排除しても普通に成り立つレベル
  60. 名前:  #- | 2010/01/06(水) 04:18 | URL | No.:146195
    いつもらきすたスレは、もうファン離れしてる!と力説するやつが大量に出てくるけどごめんなさいしないよね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 10:56 | URL | No.:146217
    いいことだ
    神社の復興は日本の復興
    神様も喜んでるだろう
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 11:04 | URL | No.:146218
    アニメで町興しっつてもやっぱ現地住民が頑張らんと無理だよなぁ
    百年後はらきすたを御本尊にしてても不思議じゃない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 11:22 | URL | No.:146220
    素直に凄いな
    神様が作者に礼を言うレベルw

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 11:42 | URL | No.:146225
    オタの指向性に職人がうまく乗っかれた良例。
    どっちか一方ではダメだけど、噛み合えば最強。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 11:46 | URL | No.:146226
    賽銭箱ってどんな大きさなの?
    これだけ人くるとなかなか回収できないよね。小銭45万枚って相当だよ。
  66. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/06(水) 11:56 | URL | No.:146228
    ※62
    角川との交渉やら色々後日談を聞くと地元商工会(だっけ?)がやっぱり相当頑張ってるんだよな。
    自分もド田舎で地域づくりに係る仕事やってるけど、
    やっぱ地元民から溢れるバイタリティってのは必要条件だとおも
  67. 名前:名無しビジネス #MLEHLkZk | 2010/01/06(水) 15:02 | URL | No.:146256
    らきすたあんまり知らないけど、行ってみたよ
    思った以上に地域に浸透してる感じだった
    イタイ所も無くは無いけど、元々ちゃんとした神社だし、一種の祭りとして考えたら十分許容範囲じゃないかな
  68. 名前:電波な名無しさん #3/VKSDZ2 | 2010/01/06(水) 15:48 | URL | No.:146263
    どうせ行かないしそのアニメも見たこと無いからどうでもいいなw
    地域が発展して、地元住民の大半が喜んでたらそれでいいじゃないか。

    自分の行動範囲内でこんなことが起きるのは勘弁してほしいけどなw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 18:50 | URL | No.:146277
    どうせまた何かのきっかけでオタ叩きが始まったら手の平かえすさ
    一般人なんか絶対信用しねえ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 19:33 | URL | No.:146286
    努力を評価してくれるのは学校
    世の中結果が全て
    結果を出して努力があったなら賞賛
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/06(水) 20:11 | URL | No.:146293
    商工会や役場にしっかりとした人がいたんだろうな
  72. 名前:名無しの柴犬さん #- | 2010/01/06(水) 21:04 | URL | No.:146303
    ※52
    サラっと嘘つくなよ
    関西より北は古代において暫く神社無かったんだぜ?
    出雲は中国の古文書にも出てくるし
    2000年前に作られたって言われてるくらいの古さ
    関西は和歌山、熊野大社から新天地を求めてお姫さんが探し出したのが
    伊勢の地、現在の伊勢神宮一帯だ

    神社ってのも一応宗教だから伝播するのが当然↑みたいな流れでね

    邪馬台国や大和朝廷には現在の長野県は含まれない
    征夷大将軍の何たるか、考えてみろよ

    諏訪大社の由緒の初出、延喜式は平安時代だが
    和歌山の熊野古道の小さな王子なんか
    ほとんどが平安より古い
    宇治の世界遺産宇治上神社も
    社殿ですら「平安時代に建造されたもの」土地はもっと古い

    つまりは「今もって健在の神社としては最古参の部類である」という事

    地元なのか何なのか知らないが誇張しすぎてはいけない
    逆に馬鹿にしているようなもんだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/07(木) 00:30 | URL | No.:146350
    かみちゅで地元の尾道はまずまずの賑わいでした。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/07(木) 02:40 | URL | No.:146375
    今のうちに二期やってた方がいいだろ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/07(木) 08:15 | URL | No.:146401
    鷲宮神社は埼玉の恥だよ
    いくら一般参拝客が増えたからといって、ヲタクイメージが払拭できた訳じゃない。
    絵馬みてこいよ、
    エロゲキャラ描いているやつもいたし、酷いもんだぞ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/07(木) 10:43 | URL | No.:146415
    商工会の商いの仕方が誠実なんで好感が持てるんだよな、鷺宮は
    最初は俺もオタキメェwって侮蔑的に見てたんだが、今は地域活性化の数少ない成功例として素直に評価したくなったよ

    地元人間にだって好意的でない人達は少なくないだろうが、これだけの来訪者が落して行った金は、その地域で循環して地域民全般にも何らかの形で戻ってくるのだから、結局はその辺のプラマイの塩梅だよな
    少なくとも寂びれまくって商店街がゴーストタウンみたいになってる俺の地域じゃ羨ましい話しだ
  77. 名前:      #- | 2010/01/07(木) 13:34 | URL | No.:146444
    たのむ
    事業を広げすぎて
    すってんころり
    という風にはならんでくれ
  78. 名前:     #- | 2010/01/07(木) 20:01 | URL | No.:146539
    プライドだけを主張する無能な町人と
    必死に努力した商人の結果に顕著な差が見られるよ


    それと、これらを支えている地元商人たちは、
    努力を怠れば一過性のブームで終わる事を理解できていたから、
    そうならない努力を続けた

    それが今
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/08(金) 01:55 | URL | No.:146631
    何が凄いかって
    これがもう三年目で
    去年けいおんやハルヒ二期が始まって作品自体はもう一線を引いてるのに未だ人が増え続けてる点
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/08(金) 17:40 | URL | No.:146734
    これヤジとばしてるやつは、地域興しの代用策考えてみろって話だ
    全く名前すらでない片田舎の辺境神社からしたら、垂涎ものだぞ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 03:00 | URL | No.:147592
    ※80に同意。そういう奴らってむしろ「オタクきもい」程度の偏見、むしろ差別に近いレベルでしか見てないよな。冷静に見ると「特定のお客様に猛烈におもてなしする」という普通だがとても良いビジネスモデルなのにね
  82. 名前:名無しさん #- | 2010/01/12(火) 18:00 | URL | No.:147737
    いいぞどんどんやれ
    オタクビジネスが強固になると
    面白いし、俺らのメリットにもなるし
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 11:02 | URL | No.:147884
    商工会はヲタから搾取できてウハウハしているらしいが、
    その一方で不審者が増えて住民のストレスが極地に達しているらしいな。
    いかにもな奴がウヨウヨ歩いてるわ、正気の沙汰と思えねえ奇声を上げるわが日常茶飯事になって、子供を表に出せねえって知人から聞いた。

    確実ではねえが「久喜市」になって縁の地名が消えればブームが去ってヲタは来なくなるかも知れないと言ったら大喜びしていたよ。
    市になった暁には商工会の連中を排除して、ヲタを全面排除して欲しいもんだ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 17:58 | URL | No.:154198
    鷲宮って関東最古の由緒ある寺と言いつつ、元格付けは県社なんだよな

    ※72
    大神神社(奈良県)の方が日本最古っぽいな…
    歴史的に考えて朝廷の側だし
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 03:50 | URL | No.:462585
    そして2012年度も参拝客を維持か、すごいな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2480-392ee8b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon