- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/10(日) 23:56:52.51 ID:vuw+zxS40
- 基本給:17万
ボーナス:なし
月の休み5、6回(バイトのようなシフト制)
26歳
やっと年始セールも落ち着いてきました。
就職活動中の皆さま、お仕事が大変な皆さま、
僕を見て是非安心して下さい。 - 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/10(日) 23:58:42.03 ID:fBcb9Ubl0
- 俺異業種だけど同じく院卒で同じ給料
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:02:10.03 ID:pKCNAy+e0
- 今アパレル厳しすぎじゃない?
ドメスティックブランドは本気でやばいよね
インポートもやばそうだけど
>>4
うん、かなり厳しい。
例外はユニクロ、しまむらで低価格でターゲットの年齢層が幅広いからまだやっていけてる。
うちは百貨店やエキナカに入ってるブランドだけど、
そもそも百貨店が潰れる騒ぎになってる。田舎だしね。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:05:37.49 ID:PrwA4pES0
- 自分で負け組って言ってるくせにショップ店員て言うところが気に入らない。
小売りっていえや- >>7
うん、小売りだね、ごめんごめん。
店長でも基本給21万くらいらしいからね。
俺もあとどのくらいやれば店長になれるか分からないし、
あと少しで30だからなぁ・・・。 - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:06:31.06 ID:bMRktOUf0
- アバクロって服いいものなの?
なんか買ってもらったんだけど
>>8
アバクロは海外のブランドだから、日本のものと比較できないとは思う。
個人的な意見だけどね。
海外モノと日本モノでは、デザイン、シルエットからして全然違うし。
でも、割とお金持ちの人が着てるし、いいものじゃないかな。 - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:08:04.01 ID:S8O/YsJQ0
- 女の店員はよくキャバやら風俗でバイト してるよね
- >>10
うちに女の人いるけど、外見キャバだな。高卒で普通に入ってきたけど。
109とか、109-2の店員はキャバやホストが多いよね。
ブログで普通に書いてる。 - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:08:07.04 ID:xJuWS8H40
- 何専攻してたの?
>>11
農学系の遺伝子工学です。全然分からないまま卒業しました。
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:09:46.21 ID:AJJz41z90
- ショップ名くらい言おうぜ
>>13
申し訳ないです。
でも、PARCOやマルイ、ルミネに入ってる店舗とだけ言っておきます。 - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:11:05.58 ID:bedvjFax0
- メンズ、レディス?
>>15
メンズです。
しかし女性のお客様も結構来ます。彼氏さんといらっしゃる場合が多いです。
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:11:46.49 ID:h+d+sLpW0
- 修士1年だけど就活大変;;
>>16
今はほんと大変でしょうね。
今の専攻している分野が本当に自分に合っているか、できるかどうか考えるとよいでしょう。
僕の場合、向いてなかったし、勉強も全然しなかったから- 受からなかった。見栄もあったし・・・。
- 受からなかった。見栄もあったし・・・。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:12:09.33 ID:OBrOy/+E0
- 残業はどの程度あるの?
>>17
残業が意外にありません。
遅くとも22時には終わります。ていうか、建物自体が閉まるから、警備員さんが見回り来るし。
残業代は出ません。 - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:12:23.86 ID:9IHoXDA60
- 社員としてアパレル店員やってんの?
>>
一応は社員です。が、代行会社なのでフリーターと変わりません。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:14:16.72 ID:h+d+sLpW0
- バイオ系とかマジで就職ないって聞くな
まぁ物理の理論系だから人のこといえないけど
>>23
バイオ系は本当にない。これだけは言える。
そもそも農学系ってそうなのかな。
ライブハウスでバンドやってるアーティストとさほど変わらない。
農学系も、学会や論文で企業から一目置かれないと、まともな道には進めない。
勿論、そうじゃなく、普通に企業入りできる人もいるけどね。
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:15:37.68 ID:zZBk5/jh0
- 何で院なんて行こうと思ったんよ?
よっぽど研究でやっていけるって自信ない限り
行くとこじゃないでしょ?
>>26
正直、夢も目標もなかったから。
なんとなく、4年で研究してたことが楽しかったしね。
いや、楽しいというより、「研究してること」に依存してた。
やる気なんて、なかったと思う。 - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:18:05.52 ID:zZSQVjYf0
- 理系の院卒なんて就活の学歴で言えば最強なのに
専攻を少し間違えるとこれなんだね.悲惨だwww
>>31
これは>>31だけじゃなくて、理系のみんなに言えることだけど、
今専攻してる分野がそのまま就職にいかせる人は、1%ぐらいだと思う。
大手研究に入った人もいるけど、
・分野は同じだけど、研究内容が違うから最初から勉強しなおし。論文読み漁る日々
・研究で入っても、入社後シャッフル。営業に。
・そもそもが研究だけじゃなく、工場、管理の移動アリ。
っていうのをかなり聞く。
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:19:01.84 ID:1sOAWeul0
- ユニクロで社員登用目指せば?
>>33
このままの給料だったら、確かに考えるよね。
ユニクロ着ないんだけど、そんなこといってられないし・・・。 - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:30:48.50 ID:iwYOb3Tw0
- >>1
いやいやなったのなら負け組だが、したくてなったのなら勝ち組。
>>49
正直、したくてなったのとも違います。
就職活動で全滅し、バイトしたことあったその店舗の店長に拾われました。
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 00:54:18.52 ID:dpfy9jJR0
- 17万って高卒一年目より安いじゃないか
>>55
今の高卒ってそんなにもらえるのか・・・。
まぁ、アパレルだからっていうのがあるのかもしれんが・・・。 - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:06:51.70 ID:2jGtRBnf0
- 俺も修士了
工場勤務で手取り19万ってとこだから大して変わらんな- >>57
手取り19万なのか。
僕は17万から色々ひかれるぞ・・・。
それに、アパレル特有の、そこのブランドの新作買わなければいけない風潮や、
その日一日、お客様が一人も来なかったときに自分で買う「自爆」が存在する。
これが給料から天引きされる。 - >>57
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:12:49.44 ID:2jGtRBnf0
- おいおい大変だな…
実験系ラボの出身なら派遣の研究職とかの方がまだ給料いいんじゃないか
>>60
研究職派遣の方がまだ給料いいね。
ボーナスないけど、残業がないとこ多いし。
「派遣にいく会社」という一つの概念にしてボーナスあるところもありました。
でも、自分には向かなかったと思います。
実験面白く感じたことないし・・・。
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:13:40.87 ID:jVYn/5lq0
- 働いてどれくらいなの?
- >>61
もうすぐ働いて2年。
卒業の年の3月からやらせてもらってたけどね。 - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:19:58.31 ID:jVYn/5lq0
- 俺も修士でカオスの研究やってたけど元々行きたいとこじゃなかったし
(成績で落とされた)、実験内容一応理解してたけど先生のお手伝いみたいな感じだったし
実験結果も信憑性あるのか疑問だったしで同一系の就職は志望しなかったな。
結局SEなったけど周囲とうまくやれずにドロップアウトしたクチだよ。- >>64
- そうなんだよな。
20年前は、就職は教授推薦一本で、勝手に行動したり自由応募のとこに応募すると、
教授や就職課から怒られたらしい。
しかし今や教授が何の面倒もみないとこが多い。
教授は自分の手足にさえなればいいと思ってるだけだからね。
でも、僕の場合は全部自己責任なのは間違いない。
やる気もポテンシャルもなかった。
- >>64
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:22:20.08 ID:yx5bmnmx0
- なんで普通に就職しなかったの?
去年から4年前までは全然氷河期じゃなくって引く手あまただったでしょうに- >>65
農学の方面は全部落ちました。- まぁ、こんな人だから当然といえば当然ですが・・・。
もう後半からは専攻してた分野は向いてないって思ったし、
早く就職したいと思ってたときに、店長からの声だったしね。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:43:29.81 ID:jVYn/5lq0
- 働いて2年ってことは俺1浪してるから一個下だな
周りとはうまくやれてるの?
>>71
一応はね。
なんか、大学の教授のような陰湿なイヤなとこはないし。
でも、体育会系のノリは結構きついけどね。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:45:29.19 ID:+d/SIcT80
- 現在25歳で院受けようかとおもっとるよ。
大学卒業後フリーターしていたが、研究したいなと思いそろそろ試験うけるんだけど、
決断した時期が遅く、勉強不足+ほとんど知識抜けてるついでに、専攻もかえる
文系大学院志望者だけど、突撃して爆死してくるわw
>>72
研究が飯抜きで、しかも遊ぶ暇が1秒もなくてもできるくらい好きなら、
研究職についてもいいと思う。
大変なのは研究自体だけじゃないしね。 - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:57:43.37 ID:4MiqiJX00
- 工学系院生の俺が来ました
俺も学部から成績わるいので脂肪フラグ立ってそうだ・・・orz
>>77
成績もあるけど、向き不向きが重要だと思います。 - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 01:57:49.15 ID:Wp+6qQ5x0
- >>1の大学のレベルは?
>>78
大学レベルは割かし高い方だけど、院になるとレベルは全く関係ありません。
教授のスタンスや研究内容が就職に直結する。 - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:04:17.52 ID:kFljU06w0
- 就活はいつから始めた?
何社受けての全滅なの?
>>81
修士1年の10月1日からです。
約80社受けて全滅。 - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:12:05.63 ID:4MiqiJX00
- 80社ってマジかよ・・・
ちなみに80社全部農学系の会社?
>>84
うん、研究所以外にも、
菓子メーカー、化粧品メーカーも行ったけどね。一応全部農学系。
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:12:52.92 ID:kFljU06w0
- そんな受けてもだめなの?厳しすぎだ…。
業種とか業界を絞りすぎたとか?就活の反省はあります?
>>85
これでもまだ少ない方だよ。いや、理系農学系の悪い特徴なのかもしれないけど・・・、
100社やってもダメなやついる。
就活の反省・・・、こればっかりは個人的な意見になるけど、
やはり「向き不向き」をしっかりと理解すること、これに尽きる。
業種、業界を絞る絞らないは全く関係ない。
友人に、やはり農学系同じくらい受けてダメだったけど、ローランド1社受けたら受かった人がいる。
その人はそっちの音響とか、波形とかが向いてたんだと思う。
よく、かっこいいから研究職、とか思ってる人多いけど、
もう一度考え直して欲しい。 - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:21:29.92 ID:Wp+6qQ5x0
- おい今エントリーシートひたすらかいてるのにやる気なくなるじゃねえかwwwwww
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:24:12.15 ID:4MiqiJX00
- 農学系の人って平均何社くらい受けるの?
>>91
勿論、専攻や研究室にもよるだろうけど、
大体5、60社。エントリーも含めるともっと。
優秀な人はもっと少なくて決まるけどね。 - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:28:14.85 ID:4MiqiJX00
- 5、60社・・・ぐおおお('A`)
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:30:51.29 ID:kFljU06w0
- そんなに受けたらセミナーとか日程かぶらないの?
ESはけっこう通りました?
>>99
日程かぶるけど、大体企業側が何日か選択できるようにしてます。
それでもかぶるから時間をずらして、朝4時の電車に乗って(田舎だったのもあるけど)、
東京で3社廻るってのもかなりありました。
東京→横浜→埼玉なんてのもあったな。
ESでは大半落ちました。ていうか、それが普通です。
某大手菓子メーカーは、30000人エントリーしてくるので、最初の筆記までに75%落とします。
それでも7500人残っているわけですが・・・。
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:26:58.00 ID:wdOSdZup0
- 公務員になるきはなかったの?
>>93
うん、つまらなそうだったから全く。
実際、僕には勤まらなかっただろうしね。
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:29:36.89 ID:wdOSdZup0
- アパレル店員は楽しい?
>>97
楽しいのは少しあります。大変なことの方が大きいですが・・・
何だかんだ見栄はったり、研究だ何だ言ってやってきたけど、
自分にはこれくらいしかできないんだと思う。
向いてる、といえばおこがましいけど。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:36:29.99 ID:jVYn/5lq0
- 仕事してて楽しい時と嫌なときそれぞれkwsk
>>101
楽しいときは、単純に自分のオススメした商品が売れたときです。これは誰でも嬉しいだろうけど。
あと、幸い自分の好きなブランドなので、毎日スーツじゃなく、そこの私服で働けることです。
嫌なときは、ノルマ達成できなかったとき。
店長は優しいけど、やはりいい顔はされません。
あとは、今のような冬場はアウター買わされます。
昨年は12万のアウター買わされたので、社割あっても3万以上しました。 - 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:45:32.78 ID:gLPioLuD0
- 聞くたびに思うけど社割って本当に安いんだな…でも17万から3万飛ぶのは辛いな。
>>111
飲食でもそうだけど、原価よりかなり上乗せします。
50%OFFでも利益が出て、70%OFFでトントンらしいです。
90%OFFは、捨てるよりはいいというレベル。
服の在庫はすべてお金をかけて廃棄らしいです。
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:37:18.06 ID:wdOSdZup0
- 同じ学科の人たちの就職先はどんな感じ?
- >>103
才能や実績ある人でまるで違います。
それらがある人は、助手、大手企業研究職、少なくとも大手企業技術職がいます。
ない人は、某コンビニ店員、工場勤務、僕のように小売がいます。
注意しないといけないのは、後者の方が圧倒的に多いです。
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:40:01.02 ID:kFljU06w0
- 厳しいのう…
あとひとつ
>>1はリア充だった?やっぱ就活はリア充強いの?←経験的な意味で
>>104
全然リア充ではなかったと思います。友人も少なかったし・・・。
就活には、リア充でないよりはいいかな、程度だと思う。オマケ程度。
実際、研究職受かった人で、全然喋られなくて暗い人が結構いた。 - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:44:09.25 ID:g4bqm/s90
- ヘタに高学歴だと大手ばっかり受けちゃうし、
零細からは学歴で逆に刎ねられることもあるんだよね。
つかなんでバイオ系行ったんだ?
>>106
もうほんとこれも浅はかだったんだけど、
高校のとき数学、生物、化学の成績がよかった、というか一番マシだったから。
文系は全然ダメだった。だから、農学のバイオでいいかな、ぐらいだった。
夢なんてのもなかったし。 - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:44:35.67 ID:qqEr1ZRp0
- 俺も就職決まんないからアパレルで(って失礼だけど)いいかなって気がしてきた
教職持ってない教育学部とかもうね
私服とか髪型好きに出来るのは裏山
>>108
いや、実際アパレルは高卒多いし、そう思うのが普通だと思う。
確かに髪型は好きにできるから、その点はいいかな。
アパレルが死ぬほど好きなら、来てもいいと思う。
やっぱり、これも向き不向きだよ。 - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:45:27.86 ID:jVYn/5lq0
- 青山とかでもノルマ達成できないと買わされるって聞くね…
ノルマって具体的にどのくらいなの?一着いくらぐらいする服売ってるの?
>>110
ノルマ、これはこの御時世おかしな話なんだけど、
「一年前のその日の売上+1万」です。
もっと上を目指して、って意味なんだろうけど、不景気の今、絶対にムリ。
うちでも全然達成できてない。
うちの値段はものによるけど、平均して1万とちょっとくらい。デニムは2万ぐらい。 - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:54:33.45 ID:uk2DpA6P0
- デニム二万てヌーディーとかスカル?
セールじゃなきゃそのノルマは達成できないだろうな
>>
まー、ブランドはふせときます・・・。
厳しいことに、セールでも達成できておりません。
昨年からセールが長かったり、妙なタイミングで余計なセールがあるのは
どこのお店も達成できていないからです。
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:52:04.91 ID:y5pE68yZ0
- 高校生の時から夢とか目標もって学部選びする人少ないよね
俺も適当に学部選んで後悔してるわ・・・
このご時勢生物学科とか死んだも同然
>>117
いや、その学科でも、実績残せれば十分だよ。
実際、向いてるかどうかはやってみないと分からない。 - 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:55:36.39 ID:jVYn/5lq0
- うちの研究室に工学部志望だけど学科はサイコロで決めたって人がいたな。
根がすごい真面目なんだけどちょっと感覚がずれてる感じの人だった。
研究室ではそれがキャラで通ってたけど、結局スーパーの店員に就職したよ。
本人は「もう情報系は嫌だ」って言って納得してスーパー志望してたからいいんだけど、
就職してからストレスからか激太りしたらしい。 - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:56:37.02 ID:wdOSdZup0
- ちなみに大学は私立?
>>124
いや、国立。っていっても、ちょっと前に大学は法人化したから、
国立も私立もないよ、今は。
履歴書にもそう書かない。 - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 02:59:42.09 ID:UBuPoBbf0
- 最近ほんとブランド物とか買わなくなったなー
ユニクロH&Mあたりで済ましてる
俺みたいな奴が増えたからアパレルはキツイんだろうな
>>129
なにせ、アルマーニすら今やばい御時世だしね。
うちも例外じゃないけど。 - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:00:36.97 ID:jVYn/5lq0
- 服って利益率70パーセントって言ってるけど人件費とか差っ引いて
店側に利益あるの?セールして50パーセントオフでそれでも売れてないってことは
人件費払ったら消えそうな感じがするけど…
>>131
一応、服が複数売れる日があるので、店側に利益はある。
あと、店員の給料は安いし、オススメ商品は買うわけだし。
今年は売れてないから、赤字出す店舗多いだろうけどね。 - 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:09:44.35 ID:i71Ph/D20
- 世界的にも有名なアルマーニでもやばいの?
不況もここまでくると恐ろしいなwww
>>137
日本で撤退した大手高級海外ブランドあったよね。
どこか忘れちゃったけど・・・。 - 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:10:58.64 ID:4A0n2XEk0
- >>137
富裕層向けの商売は大半がずたぼろ
俺も着物商売してたけど、かなりやばい状況だったよwwwwwワロスwwwww - 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:16:17.00 ID:2/DMDkbH0
- では、そろそろ眠るとします。
皆さま、お付き合いくださって、本当にありがとうございます。
明日はお休みなので、録画したはなまる幼稚園見て、
久々に電車に乗って109-2まで行ってきますwwwww - 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:19:10.10 ID:jVYn/5lq0
- 乙カレー
ありがとう
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:17:05.12 ID:wdOSdZup0
- ありがとう。ためになりました。
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 09:29:53.54 ID:7F6R9Ulo0
- >>1
大卒清掃員の俺よりましじゃん
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 06:31:08.55 ID:zEh5Dcst0
- >>1
販売代行会社ってアパレルメーカーより格下じゃねーか
アパレル業界内の請負や派遣会社みたいなもんだろ
なんでその学歴で・・・せめてメーカーぐらいいけるだろ
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:13:12.91 ID:f1F/LPB00
- 俺もいいかい
大学院卒設計事務所勤務手取り15万だ
このまま資格取れても取れなくても死亡なきがする。
建築関係もまけず劣らず凄まじい不況だよ。。
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:14:56.93 ID:kFljU06w0
- >>145
関連して不動産もやばいのかな?リフォームは逆に伸びてるとか。
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:20:49.61 ID:f1F/LPB00
- >>
もっとやばくてマジで潰れてる。数年前マンション販売日本一のとこですらサクッと潰れてる
死ぬ寸前でリフォームに来てるけどリフォームは儲からないんだよね。
一部の超金持ち用の住宅とかは逆に需要があるけど、、全体的には死ぬ寸前かと
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/11(月) 03:18:07.29 ID:kFljU06w0
- ぶっちゃけこれじゃあ子ども産めないな。自分たちの生活すら危ういのに…。
少子化→社会制度の低迷→さらに困窮 の生活デフレ。
【COLOR IS COMFORT. UNIQLO TVCM】- http://www.youtube.com/watch?v=jhxow0dW8jA
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 12:43 | URL | No.:147654ほんとイヤな時代になったな…
スレ主の暗さが伝わって来る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 12:54 | URL | No.:147657良いニュースがねぇのかよ・・・
-
名前:名無しさん #- | 2010/01/12(火) 13:16 | URL | No.:147663※2
ほとんどの人間には関係ないだろうが
日経平均が今日も昨年来高値を更新 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:17 | URL | No.:147664俺も農学系の院だわー。
後は修論だけ頑張らなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:18 | URL | No.:147665「ツケはなるべく下へ」を実施中。
-
名前:19875 #- | 2010/01/12(火) 13:24 | URL | No.:147668バイオ工学ってあらゆる学部学科(理系・文系含む)の中で断トツブッチギリで桁はずれに就職悪いことで有名じゃん
これは時代のせいじゃない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:25 | URL | No.:147669日経が上昇すれば上だけが潤い
下降すれば下だけがひもじくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:27 | URL | No.:147670公務員にも農学系あるけどそれは興味なかったのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:28 | URL | No.:147671アパレルはきついよな
大学の頃バイトしててこりゃ無理だと思った
>>1は性格良さそうだし、頑張ってもらいたい。せめて社員に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:37 | URL | No.:147673俺大学時代コムサでバイトしてたけど
若い人は20歳副店長、21歳で店長だったぞ
上の人が哀れすぎる
ちなみに30代店長の基本給が28万円だった -
名前: #- | 2010/01/12(火) 13:45 | URL | No.:147676大卒の友人が結構アパレル系の店員なってる・・・
-
名前:774 #- | 2010/01/12(火) 13:49 | URL | No.:147678俺もバイオや・・・・・
いまどき国立理系の大学生は6割以上は院いくよ
就職できなかったのが逃げで行くのもあるからもっと高くなったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 13:58 | URL | No.:147680一昔前のバイオ卒は売り手市場だったと聞いたが、今は違うんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:06 | URL | No.:147681やっぱり109とかのお洒落店舗の社員となるとキャバやホストが多いのか
イケメン、美人を採用してる気がしてるし給料2重取りいいな
運送会社のアルバイト辞めたいまた給料下がった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:10 | URL | No.:147682大学の専攻や勉強してきた内容や学生時代の努力よりも
卒業した年の景気が一番就職に影響するのが日本。
自己責任で済ませるのは簡単だけど今の時代は厳しすぎる。 -
名前: #- | 2010/01/12(火) 14:11 | URL | No.:147683バイオ系はマジでない。研究系もキツイ。技術系は超安定
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:14 | URL | No.:147684※10
あなたの大学時代が何年前かは知らないが
今はそんな貰ってないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:22 | URL | No.:147686バブルの頃大手百貨店やDCブランドの店長なら月給100万円がデフォだろ
アパレルの店員が高校生とかヤンキーのなりたい職業の常にトップだったし -
名前:名無しのごんべえ #- | 2010/01/12(火) 14:23 | URL | No.:147687そら自殺者増えるわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:29 | URL | No.:147688俺も国立バイオの院卒・・・
今は専門通ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:37 | URL | No.:147690都内IT開発だけどやばい
朝9時から22時まで・・・
ブログを毎日3~4時回って残業代が錆残無しで出る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 14:37 | URL | No.:147691アホ大学一浪文系大学院修了資格無しの女だけど一部上場総合職はじめ内定三つ取ったよ。
ポイントは全然まったく関係ない職業なこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:02 | URL | No.:147694※22
まぁ入ってから現実を知ることになるよ。
ブランドや名前に優越感を覚えてるようじゃ現実は乗り切れない。
今言ってもわからんとは思うけどね
総合職と言う名の営業に注意するんだ!
とりあえず銀行の法人営業じゃ無い事を祈っておくよ。
もし当たりなら骨は拾ってやるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:03 | URL | No.:147695何のために高い金出して院まで出たんだか。高卒で働いた方がマシだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:08 | URL | No.:147697110が青山テルマに見えてちょっと吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:08 | URL | No.:147698製造の方も仕事が去年の半分とかだもんな。
俺の行ってるとこも潰れたw -
名前:c #- | 2010/01/12(火) 15:17 | URL | No.:147699流行でバイオなんて行くからさ。
自業自得。
日本でバイオ企業なんて数も規模も小さいんだから。
同じ学問系でも有機化学、無機化学ならそんな就職苦労しないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:31 | URL | No.:147701働き口が無い無い言ってる奴いるが何で起業とか考えないの?
俺が学生の時も氷河期でAランSラン卒フリーターなんて珍しく無かったよ
給料が低いとか働き口が無いとかグチグチ言う暇あるなら
勉強、起業して死に物狂いで働いてみろよ
俺は20歳の時リーマンの不安定さと給与所得に納得がいかず起業しようと必死で勉強してたよ
おかげで現在は月/200~300万の給料取ってる。資産もそこそこ出来た
まあ学生時代に勉強もせず遊んでる馬鹿は自業自得だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:32 | URL | No.:147702ここで言うバイオ系ってどの分野のこと言ってるんだ?生体高分子とかの生体00ってつく学問のこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:39 | URL | No.:147703コムサとかで26つったら支店長クラスじゃねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:42 | URL | No.:147704文系ドクター1年目の俺が通りますよっ、と
スレ主も言ってるけど、院てのは師事する教授で全てが決まる。専攻分野でバリバリ活躍してる教授がいれば、たとえその大学が二流私大だろうが、研究職を含めてかなり良い就職口があったりする。
まぁしかし、知り合いには日本とアメリカの大学院を3つも出たのに未だ親の扶養から外れられない人もいるんで、相当運の要素も絡んでくるけどね。
と言ってる俺は果して無事就職できるのか甚だ疑問なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:49 | URL | No.:147707>>28
源泉徴収見せてください
もらったばかりなのですぐにあげられるはずです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 15:54 | URL | No.:147709院卒PDの自分が通りますよ
マジで大学院はやめとけ
行っても修士までにしておけ
これまでの大学院生活がもったいないと思っても
博士まで行くとより一層つぶしがきかなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 16:07 | URL | No.:147711俺、3年前に専門卒で某大手電機系にSE入って、
SE合わなくてこの前辞めたけど、すぐに
某大手住宅設備メーカ系CEで再就職(待遇は前職より上)できたぞ。
未経験にも関わらず。
普通にがんばれば氷河期でも就職できるだろうに。
俺からすると、大卒以上は安易にフリーターとかなるなよ。
能力がもったいなさ過ぎる。
意地でも就職してくれよ。
せっかく学歴高いんだからその能力を社会のために活かしてくれよ。
っていつも思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 16:13 | URL | No.:147713おそらく4年後にもう定年だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 16:26 | URL | No.:147714今年3月に理系学部(情報)を卒業します.
が,この景気もあり,進路に悩んでいます.
修士までとろうと入学したときから決めていましたが,
院へ行くより専門にいったほうがいいのでしょうか?
(就活時は最終学歴は学部卒で,専門新卒として)
同じ院卒の方も,今は高学歴が仇となって雇ってくれる企業が少ないと嘆いておりました・・・
スレ違いでしたらすいません・・・ -
名前:28 #- | 2010/01/12(火) 16:36 | URL | No.:147715>>32
源泉まだ貰ってねーや
所得証明書なら手元にあるが
ttp://imagepot.net/view/126328130535.jpg -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 16:42 | URL | No.:147717農学部4年、院進学予定の俺が見てはいけないスレであったな。
死にたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 16:54 | URL | No.:147720農学部2年の俺涙目ああぁぁ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/01/12(火) 16:59 | URL | No.:147721働き口があるなんて羨ましいなぁ…。
もうすぐ卒業の文系大学生だけど、ない内定だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:13 | URL | No.:147722>>37
何のお仕事していらっしゃるの? -
名前: #- | 2010/01/12(火) 17:15 | URL | No.:147723米欄で起業とか言ってるやつはアホか。
全員起業したら日本どうなるんだよ
少数の者が多数の人間を踏みつけにして今の社会は成り立ってる。
俺は上の階層に行けたぜ!なんていう自慢が人の役に立つと本気で思ってるのか?
富裕層も庶民も、それなりに安心して暮らせる社会に戻さないと
お前もいずれ、絶望した貧乏人に殺されて死ぬことになるぞ
貧困層の問題は、富裕層にとっても無関係ではない -
名前:名無しビジネス #YrMu.9dc | 2010/01/12(火) 17:15 | URL | No.:147724>>36
今から院? 俺は文系院なんでよく分からないんだけど、普通院の選定と院試対策には半年くらいかけるものなんじゃないの? まあ、母校の院なら比較的楽なのかもしれないけど。
院に進むメリットを考えた時1番重要なのは、マスターなりドクターの学位がなければ出来ない仕事に就きたいという意思があるかどうかだと思う。
それに、単純に研究が好きじゃないと確実に挫折する。学部時代と違って、頼れるのは自分しないないからね。「一週間でも二週間でも図書館に寝泊りできますよ」というくらいの気概も必要。
もし「自分の夢を実現させるためにはどうしても学位が必要だ。学費も何とかなる」というなら、院に進んでも間違いじゃないと思う。就職については、殊更に悪例が強調されがちだけど、同じくらい好例があるということを忘れちゃいけない。要は自分の能力と努力次第。
因みに、俺は院に進んで正解だったと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:19 | URL | No.:147726>>36
それなりの大学の理系で学部→専門なんて人いるのか?
自分の周りでは聞いたことないぞ
>先輩の高学歴が仇となって・・・
ってのは彼のプライドが高いだけだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:20 | URL | No.:147727あすはわが身、笑ってなんていられない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:21 | URL | No.:147728撤退したのはVERSACEだったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:40 | URL | No.:147731子供支援で金バラまいてる場合じゃないよな
-
名前:28 #- | 2010/01/12(火) 17:41 | URL | No.:147733>>41
大まかに言うと金融関連のコンサル
>>42
突っこみ所満載文章乙。
誰も上の階層に行けたとは思ってないよ
資産50億稼ぐまで頑張るよ
(上のあっぷは俺の年間所得で会社の資産は別にあるからね)
>>43が言っているが就職も起業も結局は自分の能力と努力次第
パイの数が限られてるのに努力せず雇ってもらえるか? -
名前:名無しビジネス #xFpuAeJg | 2010/01/12(火) 17:50 | URL | No.:147734農学部は終わってるよ。
でも発酵の連中だけはガチ。
味の素もビールも食品はどこも発酵だからなー。
好みは分かれるがプラントの汚水処理とかでも需要あるし -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/01/12(火) 17:52 | URL | No.:147735理系M2だが、>>1の言ってることが骨身に染みた。
やっぱり研究は向き不向きがあるな。
今の研究をするには俺の頭とやる気が足らなさ過ぎた。
来年就職だが、研究とは全く関係ないとこだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 17:57 | URL | No.:14773611卒予定地底院バイオ系な俺が通りますよ。
>>1もある程度学歴あるっぽいが・・・就活鬱だ。
研究もだりぃし。 -
名前: #- | 2010/01/12(火) 18:03 | URL | No.:147738物理系を専攻していた院卒だけど、
今年から化学系の工場で薬品つくるよ。
ワwwwwロwwwwスwww
しwwwにwwwwたwっうぃwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 18:17 | URL | No.:147741以前は自分より高学歴が落ちぶれてたらメシウマだったけど、
今はなんか、笑えないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 18:31 | URL | No.:147744農学でも薬品・食品で旧帝クラスならまず大丈夫だと思う
在学中に国家公務員1種とってたら100%安泰 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 18:57 | URL | No.:147750福祉関係だけど基本給18万弱だ
資格で+1万
夜勤でだいたい+1万5千
夜勤きついけどお金のためにやめられない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:01 | URL | No.:147751文系院卒だと奴隷業しか待ってないぜ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:03 | URL | No.:147753学部は超純粋バイオで就活ちょっとして、こりゃヤバイ悟った。
ほんで就活速攻でやめて勉強しまくって薬学寄り研究してるの大学院に鞍替え。
そしてR&D職ゲット。残った奴ざまぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:16 | URL | No.:147757米56
そもそも文型で院行く奴はめったにいないだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:17 | URL | No.:147758工学部は今ヤバイらしい
(悪い意味で) -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/01/12(火) 19:22 | URL | No.:147759まあでも優秀な人が安定目指して公務員ばっかり目指す国になってくと
なんか金稼げない国になっていきそうだなw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/01/12(火) 19:26 | URL | No.:147760パイの数は限られてるもんだが
限られてるパイの数が減ってきてるしな
そういや一昔前はみんなでワークシェアリングみたいなこと言ってたが、実際は全然流行らなかったな -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/01/12(火) 19:52 | URL | No.:147763みんな大変なんだな
俺も農学系院卒で3年研究系派遣やったよ・・・
でもその後に別会社に正社員で就職できたからな、諦めんな
あと工場勤務って意外と悪くないところも多いから食わず嫌いせずに色々見ていくといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:54 | URL | No.:147764いつから働きたい奴が働けなくなったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:55 | URL | No.:147765>>110
青山テルマ -
名前: #- | 2010/01/12(火) 19:57 | URL | No.:147766なんかいつも思うのだけれど起業に関して異常なまでに臆病だよね日本人って、本屋とかネットで起業で探すとほとんど「こういう奴が起業を失敗する!起業は安易に考えるな!起業するなら今ある会社へ!」とかばっかなんだよね。
あそこまで来ると陰謀論支持者みたいで嫌なんだけど何か勘ぐるんだよね。金貰っても使えないし病気の為に使うとかいう人見てるからさ、もっと若い人には新しい企業立ち上げて欲しいと純粋に思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 19:59 | URL | No.:147767どおりで医学部だけに人気が集中するわけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 20:08 | URL | No.:147770理系M2。研究したかったけど現場行き確定。
数年働いて限界を感じたら博士課程に行こっと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 20:43 | URL | No.:147775そこそこの大学行って体育会系の部活動に入るのが一番いいよ
うちの会社に大学野球でエースやってた奴が
去年入ってきたんだが、そいつに話聞いてみたら、
同期では就職できなかった奴が結構いたらしいが、
野球部の連中は全員希望の所に行ったらしい
何だかんだ言って体育会系信仰はまだまだ有効なんだな、と -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 20:43 | URL | No.:147776俺、一応国立大でて大手企業技術者
だけど手取り15マンだよ
27歳、童貞だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 20:48 | URL | No.:147778俺もバイオ、ただし学部09卒
大手メーカーの子会社(化学系技術職)に滑り込めた
物理化学専攻してて本当に良かった
院進しないで本当に良かった -
名前:28 #- | 2010/01/12(火) 20:58 | URL | No.:147780>>65
団塊やそれより上の世代は大学でマルクス経済学なんかを真剣に勉強してたからな
未だに社会・共産主義に傾倒してる馬鹿が多いw
進化論じゃないが、時代に適合し世の中の変化を掴める奴が成功し生き残れる
>>66
医者も大変だよ
俺の周りに医者やってる奴多いけど激務すぎて笑けるw
医者の旨みは開業医。勤務医は給料に割が合わない
医者の世界も開業しないと大金は稼げないって事 -
名前:あ #- | 2010/01/12(火) 21:01 | URL | No.:147783農業土木専攻してたけど、農学系の他に土木職も受けれてお得だったかな
まぁ所詮土木なんだけど、公務員でも農業土木、土木選べるし
民間だとゼネとかJRとかネクスコとかコンサルとか
でも民主のせいで\(^o^)/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 21:04 | URL | No.:147785真面目に起業する若手は応援したい。
そうそう上手くは行かないだろうけど、
下手なとこ就職して奴隷になるより、そっちの方が希望がある。
大変だろうけど頑張れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 21:18 | URL | No.:147786建築系は仕事ないって、親戚の一級建築士が言ってたけど、ホント?
-
名前: #- | 2010/01/12(火) 21:39 | URL | No.:147791年がすごく離れたうちの兄は、普通よりちょっといいだけのランクの院卒だけど推薦で一流企業入れた。
バブル時代ってのもあるし、その頃は院にあまり進まなかったってのもあるし……やっぱり時代だよね。今は不況な上に、院卒も珍しくないからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 21:42 | URL | No.:147793自損がありならアルバイトのほうがましだろうに……
むちゃしやがる -
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/01/12(火) 21:47 | URL | No.:147796※71
医者を増やせというが、女が進出してきたせいで
無難な眼科医志望とかの奴ばっか増えてるのが現状
その分激務と当直が男に圧し掛かっている
もっと麻酔科や小児科とかの医師を増やさないとマジでヤバい(もう遅いんだが)
お前らも17:00以降には事故るなよ
死亡率が大幅に跳ね上がるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 22:00 | URL | No.:147797一浪して同志社でてバイトからアパレルに就職したわけわからん奴なら知ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 22:10 | URL | No.:147799※65
だって失敗したら終わりだし… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 22:11 | URL | No.:147800機械系就職余裕でしたwwww
自分の行きたい分野に余裕でいけたwww
あとは修士論文のデータまとめたら卒業審査まで暇ですwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 22:21 | URL | No.:147802機械系はまじ強いよな。
自由応募のみとトヨタのマッチング除けば推薦で簡単に行けるところが多い。
推薦足りないと話し合いというかじゃんけんになったりするけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 22:21 | URL | No.:147803普通の人って大変だよね
俺はうちの大学限定の説明会で
クオカードもらって帰ってきたわ -
名前:名無しビジネス #mvx.TCi6 | 2010/01/12(火) 22:26 | URL | No.:147804理系はいいよなぁ…なんて思ってた俺が浅はかでした。
理系でもやっぱり分野によって就職率が違うんだな。
営業やら販売やらの泥臭い職種でも、文系の方が門戸が広いのかもな。 -
名前:mfk #- | 2010/01/12(火) 23:10 | URL | No.:147817そんな給料もらって生きるくらいなら。バイトだけして残りは院でやってた研究の続きやって暮らせよ。もう現実なんて考える必要ないだろ。世界変えて暮らせよ。世界変える発見するために。もうそんなんでいいだろ。そっちのが心まで犯されなくていいと思うぜ。ダメになったら自殺それでいいじゃねえかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 23:25 | URL | No.:147819俺は大卒郵政
基本給14万だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 23:37 | URL | No.:147822>>36
こんなところで相談してる時点で相当病んでるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 23:42 | URL | No.:147824レンホウが研究費削りまくってるから今後こういう人たち増えるぜ
日本の技術も低下するし後進国まっしぐらだな
海外に何千億もばら撒く金はあるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 23:48 | URL | No.:147825農学修士で社会人二年目ですが、院の100名程度の同期のほとんどが大手メーカー研究もしくは開発職につきました。次いで公務員、文系一般職というかんじでした。
エントリーも数打つかんじではなく、絞って5~10社の人も多かったです。推薦も選り好みしないなら色々ありますし。研究職以外で民間企業道で働く道もいくらでもありますよ。
>1はなんか農学系を蔑みすぎ、自分の実力や意識の低さでしょ。それなりのランクの大学ならESほとんど落ちるとかありえない。いま働いてお金もらってるのにアパレル職のことも蔑んでてかんじわるい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 00:32 | URL | No.:147837賢いヤツらは起業しろ。
そして俺を雇え。 -
名前:. #- | 2010/01/13(水) 01:25 | URL | No.:147848>>1には頑張って欲しい。
というか、皆頑張れ超頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 03:04 | URL | No.:147855工学系なら、ESによほどバカ書かない限り全通って聞くけど、同じ理系でも農学は違うのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 05:10 | URL | No.:147860逃げ道で自大学の院に進学って少なくないと思うが>>1みたいに人生決め損ねたら悲劇が待ってるよ。24歳にもなると年齢=能力なんて通用しなくなってて年上にも年下にも追いつけなくなってる。現に俺は引率ニートだ。
-
名前: #- | 2010/01/13(水) 09:34 | URL | No.:147875こういうスレを観ると、自分はまだ恵まれているのかなって思う。
しんどいけどもうちょっと頑張ってみるかって気になるけど、
自らの志が低きに流れているようで悲しいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 09:57 | URL | No.:147878農学は強い企業少ないし、推薦ほとんどないからきついのは理解できる。
今農学修士2年だけど、9割がた東一以上の就職は決まってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 10:31 | URL | No.:147879マジレスすると、企業OBが教授やってる大学の学部がお勧め
こんな不況でも8割は第一希望の大手に裏推薦でいけるよ
(いちおうリクナビから登録して面接やらやるが、裏で決まっている茶番)
文系は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 11:12 | URL | No.:147888何か、レスの端々から無気力というか生命力が希薄な感じが窺える人間だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 11:48 | URL | No.:147893農学っても化学系はまだ合同説明会とかに来る会社があるだけいいな…
農林系は現場に聞きにいくチャンスが少ない。
選り好みなんて、もうしてられんのだろうが… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 12:57 | URL | No.:147901俺電気系B4だが、不況とはいえ機電系最強説は相変わらず揺るぎないな。
工学部で就職決まらない奴はよほど自己表現が下手(要するに要領の悪い奴)か、大手病のどちらかだと思う。 -
名前: #- | 2010/01/13(水) 12:57 | URL | No.:147903日本じゃ農学系はきついだろうなぁ
電気・機械は比較的安定だけど
好きじゃないと大学時代が辛すぎる -
名前: #- | 2010/01/13(水) 13:38 | URL | No.:147914海外の高いブランド買って
海外の安い食品買って
日本国内の景気が悪いよ~なんでだろ~?
とか言ってる馬鹿が大多数である限り景気はよくならないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 19:56 | URL | No.:148002数学科にいった俺よりまし
実解析つまんねー
就職ねー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 23:24 | URL | No.:148065環境問題に興味持ってても飯くえる職は限られてるねw
>>38
農学でも院進すると勉強とか考え方が変わるから(4年までは遊んでただけだろうし)
文系職でも割と評価されるし、研究職にもいける。
ヘタ打たない限り自由に進路選べるんで、
プラスは大きかったと思う
だがDに行く奴は本気で研究できるか、本気でダメ人間かだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/14(木) 13:10 | URL | No.:148159なんとまあ・・・ご愁傷さまです
ちゃんと就職決まって良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 11:53 | URL | No.:148353農学部なんだから農業系に行けばいいのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:03 | URL | No.:148567大企業のお偉いさんの給料をもっと若者に回せばいいのに。
消費も増えるし、家庭も持てるし。爺婆がいなくなればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:27 | URL | No.:14874203年卒の地方国立院卒だけど俺も生物系だったから1のいうことはよくわかる。
教授に就職のコネがないなら院へ進学するべきじゃないね。
ちなみに俺はブラックベンチャー会社→フリーター→デイトレーダー→派遣→役所の臨時職員→起業→起業できてやっと年収も同期の3倍以上になったが、12月からマジで不況...この世の中は努力しても報われないよ。
ムカつくが公務員が一番勝ち組。不景気なら公務員を目指すか就職するタイムミングをずらすことだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:56 | URL | No.:148751起業して一応成功してるなんて凄いじゃん。自分は今年卒業で無い内定・・。
-
名前:106 #- | 2010/01/16(土) 14:18 | URL | No.:148760>>107
人生で挫折することなんか腐るほどはる。絶対なんてものはない。
学歴、コネ、身なり、素振りなど社会的信用を高める努力をしていれば必ず誰かからチャンスは貰える。
掴めるかどうかは別として。
アルバイトでも派遣でも一生懸命やることだね。座して死を待つよりはいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:51 | URL | No.:148817大学院卒引篭もりの俺よりマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 18:47 | URL | No.:149142バイオ系は本当にヤバイお(笑)
下手したら、しなくても文系並に需要が無いからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 23:26 | URL | No.:149187行きたい研究室より
顔が広そうな教授の研究室を優先するべきだろうか
行きたいっつっても絶対ってわけじゃないしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 13:15 | URL | No.:149315あーあ。
俺も同じだ。
けどさ、「仕事がある」ってことにある程度安心しちゃってその後の就職活動とかしてないんだよねw
そういう怠惰な姿勢がやばいんだろうね。
ともにがんばろうぜ!明日から。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 13:24 | URL | No.:149320なんだか自分のスレ読んでるみたいで欝だw職場では元医学部(医師免許もあるが自分が病気にかかってしまい医者はむりぽになった)とか有名国立とかいっぱいいるよなwうはwそんな俺も有名国立大卒ww底辺ww
疲れてるから普段は忘れてるけど時々すごく不安になるよな。
夢で何度も高校生活や中学をやりなおしたり・・。勉強してたけど夢なんてなーんもなかったんだよな。今はこのざまだよw勉強なんてできなくてもコネがあったり人とコミュする能力に長けてる人間はしっかり就職できんのなw
米106
がんばったんだなぁ。いいな・・そのままサクセスストーリー続けてくれ。少し希望がわく。やっぱ活力がある人間は違うな。俺ももっとエネルギッシュにいかないといけないな・・。無意味に目から汗がでてくるよw -
名前:名無しビジネスVIPPER #mQop/nM. | 2010/01/20(水) 05:00 | URL | No.:149852バイオ系の研究室の就職活動は、ガチでヤバい。
教授のコネないとすごく厳しいと思う。
それで苦労した俺orz
結局、バイオとは全く関係ない会社行くことにした。
もうバイオなんてやってられん。
バイオ系だと研究室でやってた分野、そのまま活かせる会社行けるのは、多くはないと思う。
意地になって、分野しぼると無い内定になってしまう。同期で、分野しぼってガチの無い内定いるんで…俺より出来る奴なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 14:41 | URL | No.:149893>>163
サーパスマンション、良いマンション♪
ですね、分かります -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 14:49 | URL | No.:149894※107
同じく、今年卒業で無い内定。
ホント厳しいな。
就職のことを考えれば、伝統的な工学系が一番いいんだろうなぁ。
この大不況じゃ、法学系の人材は文学系と同じくらいに不要とされてそうだ。
法務部とかは基本的にコストを増やす存在だからね。
まあ、文系では専攻と就職はそれほど関係しないか・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 16:12 | URL | No.:149908※65
知らなかったのか?
日本では、一度失敗すると再度這い上がるのは非常に困難だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/28(木) 05:16 | URL | No.:1519841は高学歴とかいってるがマーチレベルじゃないのか?
理系宮廷以上だったらESで落とされることはほとんどないはずだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/29(金) 09:31 | URL | No.:152290米117
欧州だと、周りに迷惑掛けずに倒産→再起業ってのは幾らでも有るけど、
日本じゃ倒産→人生終了
だからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/31(日) 15:33 | URL | No.:153029何のためにみんな働いてるんだ?
金を稼ぐ、ってのが最上位の理由なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 12:43 | URL | No.:154148この1からは覇気が伝わってこないな…
ニートの俺が言うのもなんだけどNE -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/10(水) 14:16 | URL | No.:155221アパレルもなぁ…
売り子は、年取ると潰しが利かなくなるよ。
デザイナーやパタンナーならある程度潰し利くけど。40~50歳の売り子みたことないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/15(月) 18:46 | URL | No.:1567001みたいな人が予算とれるわけない。金金でお客様がついてくるわけない。ねだんてきに似たような系統(ランク?)のブランドで働いていますが、ちゃんと昨対比とれてますよ。
-
名前:お勤めさん #- | 2010/02/15(月) 23:29 | URL | No.:156785
通販あるからいらない存在だと思われとる‥‥‥。
今の販売員に魅力(知識、知性、品性等々)が無いからそう言われるのは仕方ない‥‥‥。
小売り舐めんなよ(´Д`)
-
名前: #- | 2010/03/11(木) 20:22 | URL | No.:165967教育大の院を留年するって親に告げ、中退することにした。ここまで長かったなぁ・・・。研究なんてこれっぽっちもしなかったわ。授業は面白かったから出てたけど。マジで院は詰むぞ。阪大院の文系の女の子は大手飲料メーカー行ってたから本人のやる気次第だと思うけど。
-
名前:アパレル販売員 #- | 2011/10/06(木) 01:38 | URL | No.:418983わたしなんて大卒でバイトです、、、
唯一の救いは各種保険があること。 -
名前:う #- | 2011/11/12(土) 21:18 | URL | No.:436844てか悪いけど
トラック運転手とかのほうが稼げるんでね?
私の知り合いは中卒で出稼ぎ外国人が働いてるようなとこで働いとるけど
20万から30万くらいは普通にもらっとるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/01(火) 19:06 | URL | No.:529640大学院卒って言っても、どうせ聞いたこともない所だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 23:57 | URL | No.:629706中堅国立大卒でアパレル言った俺は>>1に親近感
卒論はイスラム教についてでした、一年以上かけた大作でした(^p^) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 17:31 | URL | No.:777262お前ら工学部は別だからな
その中でも機電系は別格だからな、受験生はよく覚えとけ
俺も周りも就活は直ぐに終わった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2494-bd0cd070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック