- 1 : 烏口(北海道):2010/01/14(木) 20:40:30.85 ID:gbHb1O/m● ?BRZ(10001) ポイント特典
- 北陸を中心に大雪 新潟・津南町では積雪280cm 農業や漁業に深刻な影響
北陸を中心に、14日も大雪となった日本列島。青森や福井、富山でも大雪が降り、- 新潟・津南町では、午後4時現在、積雪が280cmに達した。
富山・魚津市の住民は「起きたら60cmくらい積もってるんでびっくりした」と話した。
実はこの大雪で、農業や漁業に深刻な影響が出ている。
新潟・長岡市の寺泊漁港では、通常なら競りが行われる午後3時ごろも、- 漁に出られないため、閑散としていた。
例年なら、ミズダコ、アンコウ、カレイといった旬の魚が揚がり、- 稼ぎ時の時期だが、2010年は荒れた天候のため、漁に出たのは1日だけだという。
寺泊漁業協同組合の金田一彌組合長は「(漁は?)出られない。- 全然、出られない。全部の船が出たのは、たった1日しかない。
- ことし(2010年)に入ってから。漁師は漁に出られないと全然駄目だからね」と話した。
近くの鮮魚店、寺泊中央水産の山口 誠太郎社長は「(客の入りについて)高速道路が- あちこち止まっていて、県内の客が出てこられないのが大きい。
- (漁の仕入れは?)今、あまり入ってこないので、ちょっと困っています」といった声が聞かれた。
一方、13日に9年ぶりの大雪となった長崎では、- これから出荷を迎える果物「デコポン」の被害が懸念されている。
寒さで表面の一部が変色する「雪やけ」という被害が出ないか懸念されている。
デコポンを生産する原口誠司さんは- 「雪にやられても、そのときは外観も内容も変わらないんです。あと10日くらいで収穫して、
- 1カ月から1カ月半くらい貯蔵して、甘くなってから出す。そのときになって出てくる、被害が」
- などと話した。
こちらでは、9年前の大雪の際には、70~80万円の被害が出たという。
日本海側では、15日の朝にかけ、引き続き大雪が降るおそれがあり、今後も警戒が必要となる。
(01/14 18:56 新潟総合テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169986.html
http://tenki.jp/amedas/detail-769.html?amedas_type=snow
津南町のアメダスのデータ - 新潟・津南町では、午後4時現在、積雪が280cmに達した。
- 83 : 鑿(新潟県):2010/01/14(木) 22:47:47.43 ID:0hOIQj/O
- また早朝雪掻きか・・・
- 168 : カッター(東京都):2010/01/15(金) 00:15:28.76 ID:YDasRAfg
- 除雪車の音で目覚めるのはエブリデイ
- 2 : スプーン(長崎県):2010/01/14(木) 20:40:57.90 ID:DwaQzoQ6
- 長崎は昨日は雪だった
積もっててマジでビビった
- 258 : 錐(新潟県):2010/01/15(金) 14:20:14.20 ID:bro/nf5k
- 新潟市は大して降ってない
- 402 : レポート用紙(新潟県):2010/01/15(金) 17:25:29.17 ID:whcippGZ
- 新潟だけ狙ってるのか?
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=208
- 216 : オープナー(長野県):2010/01/15(金) 09:25:03.22 ID:SXea1LTF
- 長野で大変なのは飯山とか栄村とかの新潟県寄りの北信だな
長野市近辺は雪はあんま降らない
- 220 : ばくだん(新潟県):2010/01/15(金) 09:29:16.82 ID:vTqbMQWv
- >>216
今日は除雪に6時間かけるそうだ >飯山線 - 218 : 集気ビン(福島県):2010/01/15(金) 09:27:46.92 ID:hl1pRbiR
- にいがたLIVEカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
- 263 : エビ巻き(新潟県):2010/01/15(金) 15:12:32.20 ID:ckSZ8DNA
- その他のライブカメラ。新潟県をクリックしてみ。
http://weathernews.jp/livecam/
- 287 : マジックインキ(千葉県):2010/01/15(金) 15:58:11.06 ID:Bvs+qTV3
- ライブカメラ全部白いんですけど
- 397 : ピンセット(関東・甲信越):2010/01/15(金) 17:23:29.93 ID:524heLmX
- 新潟って道路も鉄道も雪に強いんじゃなかったのかよw
- 415 : れんげ(新潟県):2010/01/15(金) 17:32:19.57 ID:p9pdwbyf
- >>397
新潟市は最近雪が降ってなかった事をいい事に、除雪予算を限界以上に削ったら
請け負う業者がなくなった
そして今年の大雪
- 75 : オシロスコープ(新潟県):2010/01/14(木) 22:26:08.97 ID:JbIDIhQp
- 地震の年は4メートルだったからまだまだ余裕だな
- 162 : 釣り針(新潟県):2010/01/14(木) 23:51:16.90 ID:8sdH6vR/
- 夜勤終わる(日曜朝5時)→家に向かう→
- 家の前の小さい道除雪されていない→入れない→帰れない
マジであったから困る
そしてこの時期の停電は死を意味する・・・
- 家の前の小さい道除雪されていない→入れない→帰れない
- 139 : ニッパ(東京都):2010/01/14(木) 23:18:46.54 ID:0+S6W6Zf
- 長岡駅前撮ってきたけど、この街はダメだな。
水出し過ぎだ。十日町を見習え。 - 171 : まな板(新潟県):2010/01/15(金) 00:20:05.07 ID:JtIo3htt
- >>139
水出し過ぎっていうのには本当に同意。
これ撮ってる間に下半身が完全に被災した
- 221 : 鉤(新潟県):2010/01/15(金) 09:30:34.83 ID:UJ1NS98E
- 原発の町より窓の外
oh...my car.... - 226 : フラスコ(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:37:33.97 ID:dTQgaGIb
- >>221
さすがにこれは酷い・・・
- 229 : ばくだん(新潟県):2010/01/15(金) 09:40:53.31 ID:vTqbMQWv
- 長岡はこんな感じだとさ
津南の状況教えてもらったけど、
子供が2階の窓から道路へソリで滑って遊んでるらしい - 251 : 乳棒(チリ):2010/01/15(金) 11:58:59.32 ID:P5GOl/y6
- 上越人ですがマジやばい
明日もこの状態が続くと高田の細い道路は無くなるだろう
昨日降り始めに除雪が遅れたため圧雪状態の場所が多くて交通困難
俺も建築関係なので突発休となっている - 259 : 釣り針(新潟県):2010/01/15(金) 14:47:25.93 ID:wPnWjz6O
- 柏崎駅のすぐ裏の俺の車('A`)
- 531 : オーブン(愛知県):2010/01/15(金) 20:39:26.02 ID:jkCAeZyo
- >>259
スゴス とりあえずシメジ(゚д゚)の雪だけよけた方がよくないか
- 288 : れんげ(ネブラスカ州):2010/01/15(金) 16:10:48.87 ID:LxxzMFOa ?PLT(12050)
- 柏崎 原発から1.5キロでこれだぞw
- 291 : モンキーレンチ(関東地方):2010/01/15(金) 16:13:16.64 ID:J2j2+Alk
- >288
雪下ろししないとつぶれるぞ
- 293 : れんげ(東日本):2010/01/15(金) 16:18:01.70 ID:LxxzMFOa ?PLT(12050)
- >>291
あと30cm積もったらやる。
写真から20m先に車があるんだけど
そこまで辿り着けないw - 296 : ボンベ(新潟県):2010/01/15(金) 16:20:45.20 ID:xXbDwkJA
- 予定より30分ほど早く完了
仕事行きたくねえ…
2/3ほどやっつけ小休止
完食
しかし次に雪が降ったら下ろす場所が無い
閲覧注意 - 300 : 墨壺(広島県):2010/01/15(金) 16:23:48.94 ID:pxrn56zP
- >>296
俺には雪国無理だわ - 303 : マジックインキ(千葉県):2010/01/15(金) 16:28:52.50 ID:Bvs+qTV3
- >>296
周りの状況から高さがよくわからんが、車庫の屋根なのかそこ - 333 : 筆箱(新潟県):2010/01/15(金) 16:46:56.53 ID:aBTuZ2fs
- >>296
家どこ?
津南とか安塚?
- 391 : ボンベ(新潟県):2010/01/15(金) 17:22:15.18 ID:xXbDwkJA
- >>303
車庫兼玄関の屋根です、高さは3.5~4.0mくらいかな?
幸い車庫前の雪は世紀末救世主(除雪車)が通って雪ふっ飛ばしてくれてた
>>333
スレタイ
で、役場から長野に向けて橋を渡ってさらに山を登ったところ 近くにいろいろ名所がある - 408 : ルーズリーフ(東京都):2010/01/15(金) 17:27:44.04 ID:7cH+AXbq
- ココに写ってるスノーダンプってやっぱ雪国の人にだけ通じる用具名なんだろうなあ
- 411 : 手錠(富山県):2010/01/15(金) 17:30:50.32 ID:LAdWofrO
- >>408
「ママさんダンプ」しか知らなかったw
- 413 : 筆箱(新潟県):2010/01/15(金) 17:31:31.32 ID:aBTuZ2fs
- >>408
緑色のやつは吉鉄(よしてつ)もしくはオギワラだね
- 437 : ルーズリーフ(アラバマ州):2010/01/15(金) 17:41:07.75 ID:sBWHOpMe
- 雪国のスノーダンプって、金属製なの?!!!!
- 442 : れんげ(東京都):2010/01/15(金) 17:44:53.10 ID:Wz/hIvfO
- >>437
プラだと割れる
- 346 : 漁網(新潟県):2010/01/15(金) 16:55:30.59 ID:kQWfGOJl
- 車庫あれば車を守ってくれるだろうと思ってたら車庫事塞がれた
- 338 : 烏口(新潟県):2010/01/15(金) 16:50:12.41 ID:AKKGl0dK
- 昨日初めての体験したんだが
前輪の隙間にカッチカチの雪ががっつり詰まってた
タイヤがもうぼろぼろだよ畜生
- 315 : バカ:2010/01/15(金) 16:39:43.69 ID:svqPYk0A
- 半日除雪してようやく車取り出せた
もうヤダ
- 314 : ドライバー(関東地方):2010/01/15(金) 16:39:37.91 ID:bcWjv6tm
- こんな大雪で軽で出かけられるのかよw
- 331 : 釣り針(新潟県):2010/01/15(金) 16:45:32.66 ID:wPnWjz6O
- >>314
むしろ軽でないと動かれん。
道が狭くなってすれ違えないし、
大きい車だと自重で道にめり込んで亀になるよ。
- 383 : リール(東京都):2010/01/15(金) 17:19:38.53 ID:p8UMs4ex
- 長野~新潟は、鉄道も高速もとまったw
鉄道
飯山線 戸狩~越後川口 終日運休
信越線 黒姫~直江津 運休
高速
信濃町~上越高田 通行止め
- 394 : オープナー(長野県):2010/01/15(金) 17:23:01.78 ID:SXea1LTF
- >>383
上越が陸の孤島になってるじゃんw
18号しかない
- 373 : ルーズリーフ(アラバマ州):2010/01/15(金) 17:13:56.66 ID:sBWHOpMe
- こういう大雪地帯って、通勤通学はどうしているの?
車持ってない人はバスとかで行くんだろうけど、
2mくらい積もってもバスは動くの?
こっちは2cm積もったら、バスが運休するんだけど
- 382 : 筆箱(新潟県):2010/01/15(金) 17:19:31.51 ID:aBTuZ2fs
- >>373
通勤通学前にこんなのが走ってくれるから大丈夫
山奥へ行けば行くほど除雪が上手い。予算もいっぱいある。 - 505 : ガスクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/15(金) 20:13:51.13 ID:Cm1k0RZW
- 二階建てマイクロバス@越後湯沢
- 515 : 製図ペン(愛知県):2010/01/15(金) 20:29:16.75 ID:m2md7d18
- >>505
超ハイルーフ - 270 : 上皿天秤(新潟県):2010/01/15(金) 15:36:01.20 ID:R4OjRchc
- 二階の窓
これから今年四回目の雪下ろししてくる
でももう一回と雪で繋がってるからおろす場所もないんだなこれが - 96 : アスピレーター(新潟県):2010/01/14(木) 22:55:11.17 ID:NCFSYJza
- 2階の窓開けたらこんなんだからマジ泣ける
- 174 : スクリーントーン(山梨県):2010/01/15(金) 00:21:35.39 ID:BYxxAYYY
- >>96
1階の窓撮ってくれよ
- 256 : ボンベ(新潟県):2010/01/15(金) 14:03:31.91 ID:xXbDwkJA
- 256 : ボンベ(新潟県):2010/01/15(金) 14:03:31.91 ID:xXbDwkJA
- >>174
もう日光も入らないよ、雪囲いしていなけりゃ雪圧でガラス突き破って雪がなだれ込んでくる
- 38 : ラジオメーター(岩手県):2010/01/14(木) 21:03:22.31 ID:6Ywka8LM
- 二階から飛び降りたい
- 32 : ばくだん(福井県):2010/01/14(木) 20:59:23.34 ID:XvFVoUNe
- 一般的な積雪レベル
朝起きたら辺り一面が真っ白な雪に覆われて犬が喜び庭を駆け回る
一般的な豪雪地帯の積雪レベル
朝起きて一階に下りたら真っ暗で玄関が開かない
新潟の積雪レベル
朝起きたら2階の窓すら雪で埋もれて真っ暗 - 412 : 釣り針(新潟県):2010/01/15(金) 17:31:24.49 ID:wPnWjz6O
- 2階の窓開けても、もはや電線すら見えづらくなってきた('A`)
津南も柏崎も、もうあかんorz
- 422 : れんげ(東京都):2010/01/15(金) 17:33:57.59 ID:Wz/hIvfO
- >>412
これ1階?
2階だったらマジで死ぬぞw
- 426 : 釣り針(新潟県):2010/01/15(金) 17:35:55.41 ID:wPnWjz6O
- >>412
マジで2階の俺の部屋。
- 431 : れんげ(東京都):2010/01/15(金) 17:38:44.13 ID:Wz/hIvfO
- >>426
暖房も効き目無さそうだな・・・
実家も1階の玄関部分がせり出ててそこに積もったのが2階の窓埋めてたな。
- 428 : れんげ(東京都):2010/01/15(金) 17:37:14.95 ID:b4u45ss0
- >>426
換気どうすんの?
灯油ストーブ使ったら一酸化炭素中毒で死ねそう。 - 435 : 釣り針(新潟県):2010/01/15(金) 17:40:16.32 ID:wPnWjz6O
- >>428
言われて見れば、今の状況は練炭と変わらんね
TVじゃ日食やってらぁ…
こちとらもう暫く太陽見てねえ('A`)
さっきから頭が痛いのは一酸化炭素だったんだな、
>>428は命の恩人だ - 420 : レポート用紙(新潟県):2010/01/15(金) 17:33:32.50 ID:whcippGZ
- 一人暮らしの老人とか大丈夫なのかな?
役所とかが ちゃんと見てるのかな? - 427 : れんげ(東京都):2010/01/15(金) 17:36:35.78 ID:Wz/hIvfO
- >>420
〇〇地区の○○さんがお昼ごろから行方不明になっています。
特徴は○○です。
見かけましたら市役所または最寄の警察・消防にお知らせ願います。
↑これが防災行政無線で流れるからな。
地区役員が回ってるだろう。
- 448 : カンナ(石川県):2010/01/15(金) 17:50:16.90 ID:mz1okmU+
- さっき側溝のフタとって雪を捨ててたんだが、注意のシルシ置くの忘れちゃって
笑顔で俺に近づいてきた大阪の技術営業の兄ちゃんが綺麗に落ちた
すまねえ、すまねえ…
- 449 : ルーズリーフ(東京都):2010/01/15(金) 17:51:07.54 ID:7cH+AXbq
- >>448
大人ならまだいいんだけど子供だとマジでそのまま流されるから洒落にならんよな
- 487 : 魚群探知機(東京都):2010/01/15(金) 19:04:25.93 ID:Sp2e3dOy
- 雪ってどうすんの?
田舎なら田んぼとか畑に捨ててんの?
街中とか駅前みたいなとこってどうすんの?
- 506 : 目打ち(東京都):2010/01/15(金) 20:15:01.26 ID:9ggpZC2T
- >>487
流雪溝にながす
- 498 : セラミック金網(東京都):2010/01/15(金) 19:35:11.28 ID:tVYgU5EC
- >>493
しかもその水が凍るからすんげー怖い
凍結予防の塩がまかれるけど、その塩のせいで車がどれも白くなってる - 518 : 裏漉し器(新潟県):2010/01/15(金) 20:29:59.85 ID:Gdg3Y7xf
- 何時間もかけて雪除けしたのに、次の日起きたらまた1m積もってた時の絶望感
お前らにはわかるまい
- 510 : 便箋(富山県):2010/01/15(金) 20:24:55.48 ID:DNzx5sfw
- また降ってきたw
センター受ける奴らが心配でしかたない - 323 : 鑿(アラバマ州):2010/01/15(金) 16:42:22.25 ID:aqiPQQ++
- デイアフタートゥモローかよ
明日からのセンター試験どうすんだよ
雪国の受験生は地獄だな
- 508 : ガスクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/15(金) 20:21:50.64 ID:Cm1k0RZW
- http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/
明日の朝までに60センチ追加だと
【豪雪とのたたかい(1/2)】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm5257212
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:27 | URL | No.:148572温暖化してるとは全く思えねぇぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:33 | URL | No.:148575受験生は大変そうだな・・・
電車うごくだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:36 | URL | No.:148577センター終了のお知らせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:38 | URL | No.:148578今年もセンター試験の大雪来たな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:39 | URL | No.:148579こういう話に温暖化は関係ないだろ。古舘と同レベルwww
ただ最近降ってなかった分、除雪費用やら減らされてるのが、痛いな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:41 | URL | No.:148580この程度で音を吐く奴はにわか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:42 | URL | No.:148581中心部ですら積雪があるからな...
だが俺は自転車通勤 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:46 | URL | No.:148582これは死者が大量に出るレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:47 | URL | No.:148583※6
雪国出身だがさすがにこれがきついわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:51 | URL | No.:148585新潟市中心部はガチで大したことねぇ
12月の大雪の方が全然ひどかったな
ただチキンJRがいっつも遅れるから電車待つとき寒すぎなのがしんどい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:57 | URL | No.:148586スゲーなぁ知らない世界がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/15(金) 23:59 | URL | No.:148587中心部は積もってないけど路面凍結してるから
受験生は滑…足元救われないように注意してください -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:00 | URL | No.:148588スキー場もここまで降ると客減るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:04 | URL | No.:148590そういえば平成18年の時は新潟県除雪作業に自衛隊が出動してたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:06 | URL | No.:148591今年の冬は暖冬とか言った奴出てこいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:08 | URL | No.:148593新潟の雪(つーか北陸?)ば重いから、雪かき大変なんだよなぁ・・・
それに比べれば長野の雪はサラサラでプラでも大丈夫。 -
名前: #- | 2010/01/16(土) 00:15 | URL | No.:148594将来北国に住みたいと漠然と考えてました
ごめんなさい -
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2010/01/16(土) 00:16 | URL | No.:148595昔はこれぐらいは降ってたんだけど
最近の暖冬で除雪費削ったのが痛いな
ライブカメラで見れる上越の高田公園の御堀は巨大な融雪装置なので除雪車がガンガン雪を放り込みます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:17 | URL | No.:148596北海道は新潟らへんと比べて雪質が軽いからまだ助かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:30 | URL | No.:148598明日のセンター大丈夫なのか…?
下手すると会場まで行けても家に帰れないとかになる気が -
名前:名無しビジネス #mvx.TCi6 | 2010/01/16(土) 00:31 | URL | No.:148599温暖化とかアホらしくなってくるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:32 | URL | No.:148600津南出身のおれがきましたよっと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:33 | URL | No.:148601新潟市はほとんど積もってないよ
東京だと電車止まるレベルだけど -
名前: #- | 2010/01/16(土) 00:37 | URL | No.:148602>>270の画像見たら思わず笑ってしまったwww
雪が迫ってくるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:42 | URL | No.:148604都会のもやしっ子からすると、この世の終わりを見てるかのようだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:48 | URL | No.:148608280cmか…。
うちも10年前はそのくらい積ってたっけな。
今は降ってもせいぜい100cm程度だけど。雪国は大変だなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #/Plk3Mxs | 2010/01/16(土) 00:51 | URL | No.:148609閲覧注意がどうしてそうなのかわかんねーや
それにしても恐ろしいな
瀬戸内の人間にゃあ台風も大雪も縁がないんだよなあ・・・ -
名前:七志 #- | 2010/01/16(土) 00:51 | URL | No.:148610地球温暖化が言われるように成ってから本当に冬は寒く成りましたね。所で、地球が温暖化して困る事って本当は何?
-
名前: #- | 2010/01/16(土) 00:52 | URL | No.:148611こちら房総ですが、ここ数年雪なんざ見たこともございません。
さすが、実質鹿児島よりのも暖かい陸の孤島。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:53 | URL | No.:148612確かに不便なんだけど、大雪時のワクワク感は異常。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:54 | URL | No.:148613囲いの木がボロボロだったけど余裕こいて今年も同じの使ったら…除雪車の影響で雪崩れてきた(^p^)
窓際で寝てた俺死ぬかとwwwマジで死ぬかと思いました -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:57 | URL | No.:148614田んぼに雪捨てると春になって雪解けが遅くなるってめっちゃおこられる。
長岡市は水出すのは良いんだけど、排泄が整って無くて水浸し…。くるぶしまである長靴でないと何処にも行けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 00:58 | URL | No.:148615静岡人の俺には縁遠い世界だ。理解の範疇を超える。
大変だろうが頑張ってください。 -
名前: #yOvu0X1A | 2010/01/16(土) 01:00 | URL | No.:148616280cmで寒冷化とか言ってるやつがいるが、昭和20年に津南町の隣の栄村で785cmって記録があるんだぜ
当時の人はその雪の中でどうやって生活したのかはわからんが・・・ -
名前: #- | 2010/01/16(土) 01:01 | URL | No.:148617俺新潟に住んでたら自殺してるな
冗談抜きで。 -
名前: #yOvu0X1A | 2010/01/16(土) 01:02 | URL | No.:148618※26
10年でそこまで減るようなとこはない気がするんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:10 | URL | No.:148620雪国には住めんわ
今年は雪降らないなとか言ってるレベルなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:13 | URL | No.:148623※6
さすがにそれはないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:27 | URL | No.:148626同じ新潟でも上中下越で全然違うな
市内は余裕だわ
みんな気をつけて頑張れよ~! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:30 | URL | No.:148627448オマエってヤツは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:33 | URL | No.:148629沖縄で寒い寒いって言って本当にすみませんでしたペコ((_ _*)(*_ _))ペコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:38 | URL | No.:148630柏崎は国道8号が1車線なんだよ・・・
だからこんな日は対向車線とあわせて1車線になったりする
誰か助けてください本当に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:43 | URL | No.:148631人の住む環境じゃねえよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:43 | URL | No.:1486321月13日
ttp://www.city.tokamachi.niigata.jp/contents/epage.jsf?pcontentno=4656&ppno=
1月14日
ttp://www.city.tokamachi.niigata.jp/contents/epage.jsf?pcontentno=4660&ppno= -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 01:48 | URL | No.:148633ガチで地元民だがこれがほぼ毎年なんだよなあ。この時期はほんとに雪かきが大変だよ。
早朝だと田んぼに降った雪が全部凍って雪原になるから雪わたりとかできるのは楽しいんだが。 -
名前: #- | 2010/01/16(土) 01:54 | URL | No.:148635俺北海道民だけど
新潟に住んでなくて良かった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:00 | URL | No.:148637たしか、緑のスノーダンプ、6.250円で即売り切れで、
プラの赤ダンプ2~3.000で売れ残るんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:01 | URL | No.:148638え?北海道より雪ヤバイの?
そうなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:02 | URL | No.:148639北海道に住んでたことあるが、ここまで酷くなかったぞ
世界でも有数の豪雪地帯ってのも本当かも知れんな -
名前: #- | 2010/01/16(土) 02:05 | URL | No.:148641これ人住んじゃいけない場所だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:22 | URL | No.:148645確かに最近寒いな。
ジーパンじゃ外に出れない... -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:26 | URL | No.:148647上越が異常。ただ、新潟市はこのレベル予想してくると大したことないけど、なめてかかると痛い目見る感じ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:40 | URL | No.:148651逆に雪が降る地域は対策や住む人間がわかってるからそこまで被害はない
新潟市なんかが降るとマジやばい
流雪溝?消パイ?緑のスノーダンプ?なにそれ?って感じで驚く
12月の時にスノータイヤに変えてないとかマジ意味がわからなかった -
名前: #- | 2010/01/16(土) 02:48 | URL | No.:148652大都会岡山最高だぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 02:48 | URL | No.:148653今吹雪いてる札幌がガチ天国に見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 03:00 | URL | No.:148655新潟市は風がやばいねー
時間によっては歩けんですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 03:07 | URL | No.:148659北海道は積もっても足元程度だからな
その分気温低いけど
豪雪地帯パネェっす -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 03:32 | URL | No.:148661あの緑のスノーダンプとかいうやつ、石川の実家にあるわ。名前知らんかった…
プラスチック製雪かきはせいぜい雪がさらさらな時に柔らかい上の部分をかくのにしか使えない。
地面近くは鉄製スコップ持ってこないと割れる。
福井のアパートに今住んでるけど皆マイスコップ持ってた… -
名前:QTQ #o3FgimTE | 2010/01/16(土) 04:48 | URL | No.:148666俺のとこじゃ5cm積もったら大騒ぎだぜ
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/01/16(土) 04:48 | URL | No.:148667地面にヒートパイプ通せば除雪しなくても解けるシステムがあるらしいじゃん
俺が住んでたらやるな
何十万かかるか知らんけど毎年こんなのやってられん -
名前:愛車は774RR #- | 2010/01/16(土) 05:33 | URL | No.:1486702ちゃんやってるくらいなら、雪掻きやれよw
サボってるからそうなるんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 05:46 | URL | No.:148671お前は豪雪の中で雪をかくことがいかに危険かまるで分かってない。雪国に住んでればそんなこと言えないよ。
一旦止むまで待つしかないんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 06:12 | URL | No.:148674脱北(陸)してよかった。
でも美味い魚が食えないのが悲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 06:28 | URL | No.:148677実は北海道より北陸の方が積雪量は多いんだよ
気温は北海道の方が寒いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 06:32 | URL | No.:148678市内住みだが、それでも積もるばかりだから、除雪をいい加減にやってるわ
上~中越は、まじ混乱してんだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 08:03 | URL | No.:148683津南の近くの某市市民だが朝4時起きで除雪しても仕事から帰ってきたら無駄になってて泣いた…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 08:54 | URL | No.:148684西日本で住んでると、雪とかマジむり
-
名前:名無しビジネス #C8ogtQH6 | 2010/01/16(土) 09:05 | URL | No.:148685豪雪時は2階が玄関になると聞いたんだが本当なの?
-
名前: #- | 2010/01/16(土) 09:20 | URL | No.:148686来年から新潟に行くんだが大丈夫なんだろうか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 09:31 | URL | No.:148687スキーしたくなってきた。
泊り込みで行こうかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 09:33 | URL | No.:1486882階玄関なケースもあるらしい。
うちの田舎は津南と並ぶ豪雪地帯だが、うちに限って言えば2階が玄関になった事はなかったなぁ。
(一時的に2階から出入りする場合はある、あと”2階の壁”にドアがある家屋も何軒かあった)
だいたいは、積もった雪を1階の高さまで”掘り下げて”玄関を確保してた。
早朝におきてまず玄関を確保しないと一日がはじまらんかったあの頃。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 09:42 | URL | No.:148689実家が上越にあるんだが雪かき大変みたいだ
ちなみに通学はうちの場合、電車が運休になると、学校に連絡さえすれば休めました -
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2010/01/16(土) 09:47 | URL | No.:148690現在の青森のライブカメラ、カオスすぎる…何にも見えねぇ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/16(土) 10:02 | URL | No.:148691本当に同じ国なのか?と言いたくなってくるな・・・
大都会民でよかったー -
名前: #- | 2010/01/16(土) 10:11 | URL | No.:148692雪に石炭や灯油まいて火をつけるとかじゃ駄目なの?
それとも寒すぎて火自体つかないの? -
名前:名無し隊員さん #mQop/nM. | 2010/01/16(土) 10:14 | URL | No.:148693今年は、スキー場はどこも営業できるてるだろうな。
-
名前:名無しビジネス #PefwKnF. | 2010/01/16(土) 10:17 | URL | No.:148694大都会民でよかったー とか書き込んでるヤツ
たかだか1cm積もっただけで死人が出る都会を
俺たちは指差して笑ってんだぜ?
ザコだってよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 10:23 | URL | No.:148696>69
新潟県は広いから、海岸部なら大したことない。風強ければ積もらずに吹き飛ばされるし。特に旧新潟市ならスコップで充分、スノーダンプいらないくらい。道路に消雪パイプもないし。
>75
雪は空気を含んでいてその程度じゃ効率悪くてダメ。
海岸部の少雪地帯なら屋根にお湯パイプ埋めて積もらせないという手もあるが、光熱費異常に掛かるし、山沿いだと役に立たない。
屋根の傾斜を急にして積もらせない家ならある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 10:29 | URL | No.:148698個人宅に消雪パイプがある我が家に死角はなかった@上越
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 10:55 | URL | No.:148700※79
うちの実家もそれやってるw@中越
雪が降りそうな時期になったら消雪用のホースとかパイプ組んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 11:01 | URL | No.:148701長野の北信住みだがマジでこうだから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 11:47 | URL | No.:148708車にはスコップ搭載
-
名前:名無しビジネス #zMRK9jk2 | 2010/01/16(土) 12:11 | URL | No.:148710人間の影響で地球の気候は温暖化してるように感じるが、実は地球サイクル的に見て氷河期に向かって寒冷化してきているのだそうだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:23 | URL | No.:148711大変!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:25 | URL | No.:148712新潟の南半分が豪雪なんだな
北半分はたった数十センチ程度の積雪だからまともなはず -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:39 | URL | No.:148714長岡民だがマンション住まいなので家の雪かきは不要
車を掘り出すのが面倒くさい
車体全体が発熱して雪を溶かす装置とか誰か発明してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:44 | URL | No.:148716正月実家帰ったとき雪下ろししなかったから今頃どうなってるか心配でならない
-
名前:名無し@メシウマ #- | 2010/01/16(土) 12:48 | URL | No.:148718群馬だけど新潟との境あたりだから良くわかる。
家と仕事場(サービス業なんで駐車場有)の雪かきで朝早くから雪かきしてた。
全身が痛いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:58 | URL | No.:148721不謹慎だけどちょっとワクワクする
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:00 | URL | No.:148722じいちゃん津南にいるわww
正月でもヒドかったのに... -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:05 | URL | No.:148724新潟は積雪量世界一
人が住んでるところで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:17 | URL | No.:148732もっと寒い地域なら、雪が軽くて風で飛んでってくれるから楽なのにな。
-
名前:以下、ねら速がお送りします #- | 2010/01/16(土) 14:34 | URL | No.:1487761階封鎖、2階の窓も封鎖
ドコから外へ・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:44 | URL | No.:148781煙突がないとマジで一酸化炭素中毒になりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:59 | URL | No.:148789雪が腐るほどある
-
名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2010/01/16(土) 15:47 | URL | No.:148815石川はそれほどひどくないからありがたいな。せいぜい20cm程度か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:04 | URL | No.:148823住むなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:05 | URL | No.:148824ドラえもんでのび太の家の周りだけ雪を降らせたって話があったが、アレを思い出したよ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/01/16(土) 16:17 | URL | No.:148827新潟県南部じゃ普通の量でしょ。2006年は4m超えてるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:09 | URL | No.:148847九州でよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:12 | URL | No.:148850除雪はいいぞぉ
冬終わる頃には筋肉ついて体重が重くなってる
仕事してる奴だと朝起きて除雪して仕事して除雪して寝る日々になるけど。
まぁ仕事いけるだけいいほうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:51 | URL | No.:148863マンションの一階とかに住んでいる人ってどうするの???
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:54 | URL | No.:148865マジで死ぬほど積もってる。
もう雪いらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:55 | URL | No.:148866全世界の有り余った雪を、北極か南極にもっていけば、温暖化の為に氷がとけてるから云々~とか心配しなくてよくないすか?
まぁ微妙か…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:53 | URL | No.:148880社会人はこんなんでも会社に行かなきゃならんのか…
路面凍結だけでもビビる俺からすると
想像も出来ない環境だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:59 | URL | No.:148883>>101
筋肉ついても除雪だけして終わる一生は嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 20:47 | URL | No.:148910雪国いたけどこれは酷いわ
仕事いけないだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:06 | URL | No.:148913山形県民だが流石にこの雪にはドン引き。
本当にお疲れ様です・・・・・・
※13
地元山形の月山スキー場はあまりに雪が多いんで
冬は休業して、スキー場への道を切り開ける3月から
営業を開始します(w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:19 | URL | No.:148917今年から東京から新潟市に引っ越してきたけど、これはヒドイww
でも、スレでも言ってるけど、今回より、
12月の大雪の方がきっつかった…。
除雪機マジで稼動させろやああ!あほおおお!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:33 | URL | No.:148922スノーダンプにプラスチック製があることを初めて知ったwww
12月の雪は、津南や県内の他の地域はないのに新潟市内だけが積もって
えらいことになった。ひどかった‥‥。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 22:23 | URL | No.:148928すっげえ…10cm積もっただけで大騒ぎしてすみませんでしたって言いたくなるな…
つうかスレ内の二階まで埋まってしまった人は本気で大丈夫なんだろうか、三階まであるとかなのか? -
名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2010/01/16(土) 22:27 | URL | No.:148930>>109
新潟市はそうかもしれんね。あの時は柏崎も全然大したことなかった。
新潟県といっても柏崎みたいな地域は1m積もると交通が完全にマヒするね。
最近は3~40cmぐらいしか積もらないし、こんなに連続して降ることも無かった。
雪おろしが落ちるとまたかよってうんざりするね。
-
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2010/01/16(土) 23:05 | URL | No.:148940スノーダンプを雪の上を滑らせて使うのは素人
普通は持ち上げてでっかいスコップみたいに使う
っていうかそうしないと雪の壁を崩せない
本当にね、飯山市と中野市の境目あたりなんて笑える
中野のほうが降らないのに除雪予算が少ないから飯山の方が道の状態がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:33 | URL | No.:148954上越だけど学校休んでも欠席になりませんよー、言われたんだが・・
雪の量はそうでもないけど道が悪いせいで車が雪を抱いて止まったりして渋滞が酷かった -
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/01/16(土) 23:33 | URL | No.:148956こういうところに行きたいと思う俺はバカなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:18 | URL | No.:148987今日1日晴れたから除雪も屋根の雪下ろしも終了@ 上越
新潟人なめんなw
記念に除雪後の雪だまりから庭の鳥瞰図撮ってやったさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:40 | URL | No.:149012新潟生まれだけど、子供のときは毎年こんなんだったな。
屋根からスキーとか余裕だった。
晴れた日に積もった雪で作る秘密基地が最高に楽しかった。
タップリ積もってるとかなり立体的な構造にできる。
屋根からジャンプして雪に体が半分以上埋まったら、そこから下に掘り進んだりしてさぁ。
掘りすぎて田んぼにはまったりして。懐かしいなぁ。 -
名前:※117 #- | 2010/01/17(日) 01:55 | URL | No.:149013あーあと、学校の帰りが最高に楽しい。
町中全体が雪のおかげで巨大な遊び場と化すから、雪合戦やらソリ遊びやらひたすら巨大な雪玉作ったり。
それと、晴れた日の朝がまた楽しい。
放射冷却でガチガチに雪が凍ると乗っても沈まなくなるから普段いけないような場所に雪のおかげで移動できるようになる(川以外)。 -
名前:名無しさん #- | 2010/01/17(日) 02:07 | URL | No.:149015新潟って街と田舎で違いすぎるよね
そりゃ大都会から見ればどこも田舎かもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 02:22 | URL | No.:149017>>259
一発で特定しますたw
それにしても最近除雪がヘタになったなぁ。除雪車の中の人が代替わりしたからか…
ちなみに新潟は南に向かうほど雪がひどくなるからねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 09:25 | URL | No.:149047仕事やりに会社行くのではなく除雪やりに会社行くようなもの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 14:19 | URL | No.:149105除草バーナーとかでトンネル掘って遊びたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 16:00 | URL | No.:149123新潟の人には悪いが俺、雪合戦と雪だるま作りたいよ・・
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/01/17(日) 18:37 | URL | No.:149140今まで生きてきた中でこんなに積もったとこ生で見たのは初めてだ。
道路が雪で完全舗装されてるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 22:17 | URL | No.:149164新潟県民だが、正月に越後中里のホテルで年越しした。
ホテルの客はほとんど関東地方の人達ばかりだった。
大晦日から元日にかけて大雪で、ホテルの駐車場の車は全て1m近い雪に埋れた。
元日、ホテルの駐車場は雪にはまって動けない車だらけになった。
関東圏の人達、なぜ雪国に来るのに
車にシャベル・長靴、雪かき棒を積んでいない?
中にはノーマルタイヤの馬鹿もいる。
ホテルの駐車場は雪かきをする人達で大混乱になった。
関東圏のヤツらはうろうろオロオロするだけで、
自分の車すらまともに掘り出せなかった。
雪国なめんな。
せめて覚悟と装備をキメてから来い。 -
名前:deltus #- | 2010/01/18(月) 01:30 | URL | No.:149239新潟住みだが、今年はやばかったな。久々の豪雪。
個人的には交通が一番困るな。
みんな20km/hで走ってるから、夕飯の買い物(家から5~6km)だけで往復3時間はかかる。しかも、途中で4、5台は脇に落っちゃってるし。
さらに路線バス・電車も動かないから登校手段もないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 01:57 | URL | No.:149246とりあえずシメジ(゚д゚)
-
名前:ああ #- | 2010/01/18(月) 02:51 | URL | No.:149253かき氷にして食べられないのか・・・
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/01/18(月) 14:20 | URL | No.:149339※128
山中から雪掘り出してくればたぶん大丈夫
でも町中はやめたほうがいい。食って死にはしないと思うが、車の廃棄ガスとか吸収してるからね
雪国は比較的雪が少ない地域に中核都市がある場合が多いから、都市部で積もると悲惨の一言なんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/19(火) 14:46 | URL | No.:149650俺は新潟の田舎だったがこれほど雪は酷くなかった。
でも町単位でネットなんて通って無かった…
なんかビックリ -
名前:名無しビジネス #yifJP0Vw | 2010/01/19(火) 16:35 | URL | No.:149680豪雪すぎてスキー場へ行く道中が雪で埋もれ、ハイシーズンに客を呼び込めず、経営が破綻してしまった一大スノーリゾート、ARAI MOUNTAIN & SPAのこともたまには思い出してあげてください・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 21:31 | URL | No.:149950※128
標高の高い山とかならまだ食えるかもしれないけど
北海道の田舎でも家の前に積もってる雪をバケツに入れて溶かしたら雪水が結構汚い
見たら食おうとは思わないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/21(木) 03:22 | URL | No.:150015スノーダンプの呼び名って全国共通じゃなかったのか・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/21(木) 09:49 | URL | No.:150039つーかもう別の国の話だろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/21(木) 12:53 | URL | No.:150053温暖化→日本海から湯気がわんさか→ドカ雪だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/21(木) 23:31 | URL | No.:150206ちょっと楽しそうだと思ってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/23(土) 05:34 | URL | No.:150598これ二階から飛び降りるどころか
マンションの5階からでもいけるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/24(日) 03:45 | URL | No.:150793こちら上越ですが雪で屋根が貫通しました
-
名前: #- | 2010/01/27(水) 21:44 | URL | No.:151832飛び降りれるって言ってる奴、冗談抜きでやめとけ
飛び降りて体が半分以上埋まったら最後、身動きが取れなくなる
体全体が埋まったらそれこそ脱出は無理
最悪窒息死だ だからやめとけ -
名前:ボケ茄子 #PZngmIqU | 2011/01/31(月) 16:35 | URL | No.:303272「屋根の雪下ろしは二人以上で、相方が埋まったら急いで掘り出しましょう。新潟県からのお知らせでした」
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2502-db63c5bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック