更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:35:58.25 ID:p+ppZeon0
ポケットに手入れて歩くの禁止
見つかったらマジ説教
 


 
493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 11:45:01.36 ID:Omzc6Aq40
>>1
なぜかも分からないのか?
こけたとき手をつけないから怪我するだろ 


 
245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:41:15.77 ID:nzDx5Ds70
あと、ポケットに入れると猫背になりやすい
手を振って歩くと姿勢もよくなるし、特に成長期の子供には>>1は当たり前



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:37:00.01 ID:m31FpM7D0
シャープペンシル

 



555 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 19:45:29.48 ID:6/82TnDY0
シャーペン
「鉛筆を削る習慣がなくなるから」らしい
中学入ってから先鉛筆使ったことないけどな!
 
 

358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:42:06.62 ID:u+dxyKAD0
小学校のシャーペン禁止は
授業中ばらして遊んだり元に戻らなかったりしたとき困るとかそんなんだった



81 名前:†黒魔皇 VERIUL† ◆DEATH.U6So :2010/01/14(木) 20:14:23.09 ID:H0u+hXrfP
シャーペンはガチ
鉛筆の方が脳にいい影響がでるとかもうね…
 

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:41:57.73 ID:IC/b/vkKP
算術記号はフリーハンド書き禁止
必ず定規を使う



153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:08:25.13 ID:5Qjccb/Z0
電動鉛筆削り
未だに意味がわからない


 
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:34:05.39 ID:c7R3hUjD0
低学年の頃はHBの鉛筆すら禁止だった



183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:35:05.25 ID:5Qjccb/Z0
>>181
一体何で書くんだよw


 
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:37:05.82 ID:c7R3hUjD0
>>183
Bか2Bの鉛筆だった


 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:43:18.39 ID:GmvLTtkp0
>>185
うちは強制6Bだた
 
 

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:37:18.17 ID:ay4RL8Vx0
廊下を走る行為
曲がり角とかT字だけ気をつければ走ってもいいだろ
 


 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:39:34.60 ID:UUZDFZ500
>>8
あれは「他人にぶつかる」のを防ぐのと、もう一つ、「自分がこける」のを防ぐ意味もある
アホが何もないとこで自分ですっころんでも学校の責任になることがあるし


 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:39:52.09 ID:w6uyf2o3O
トランプで遊ぶのは雨の日のみ


 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:40:50.72 ID:n+3BM7s10
>>15
あったそれ


 
446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 01:25:09.73 ID:jPh/7C+YP
トランプでも大貧民は禁止だったわ


 
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:14:55.79 ID:kSgL2dAP0
花札禁止(トランプやUNOはOK)



327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:20:30.81 ID:Qs8SKqzs0
>>319
むしろなんで小学生が花札やるんだよwww


 
389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:05:12.71 ID:L0sVivuK0
麻雀・花札・将棋・チェス・UNO等のゲーム類の持込。
しかし、当人の手作りであればその限りではない・・・。
意地になって、ダンボールとか木の板を素材に
麻雀道具を一式作った思い出がある。



380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:02:05.52 ID:wp+pOPSc0
雨の日のみなぜか休憩時間に漫画読むのが許可されてた


 
456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 02:04:35.75 ID:Nhb9of8y0
ぞうきん丸めてガムテ巻いてボール作るの禁止
そもそもガラス割り過ぎて普通のボールを取り上げられたから
苦肉の策だったのに
それまで禁止された


 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:50:14.33 ID:QvfG5gDEi
あだ名、呼び捨て一切禁止だった 
 
 

373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:58:45.14 ID:tLa99kIZ0
友達をあだ名で呼ぶこと
ともちゃん とか ゆうちゃん とかもダメ

 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:52:36.82 ID:XSUpoSwK0
呼び捨て禁止
友達だろうと「さん」付けをしなくてはいけない
あと「君」付けも禁止だったわ


 
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:00:01.18 ID:zFb5W628O
呼び捨てとあだ名が禁止だった。
親からもらった大切な名前なんだからうんぬんかんぬんって理由だった気がする。


 
375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:59:40.92 ID:iBpuLv0M0
あだ名ってなんでダメなんだろうな?いじめにつながるのか? 
 

 
382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:02:23.99 ID:Wy/Z8TgA0
>>375
まーくんとかりょーちゃんみたいなのはいいけど
明らかにいじめ目的のあだ名があるからな
俺はDJキンタマと呼ばれてた・・・・意味わかんねーよ・・・・



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:41:11.24 ID:uM7sjtYi0
自分のクラスだけだが
自分を「俺」と呼ぶこと
人を呼び捨てにすること
「やばい」と言う言葉

 

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:53:44.98 ID:TO81ka7M0
アニメキャラやイラスト入りのノートやメモ帳の使用は禁止だったな



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:11:09.96 ID:QMvVonImP
夏場に下敷きであおぐと怒られた
エアコンもなかったというのに…


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:11:45.77 ID:3+spaTcj0
ダチA「ウルトラトルネードキーック!」バシッ
ダチB「うわぁーやめろし!あ、少しアザできた」
ダチA「すまんすまん」
そこへ女担任が口出し
担任「ねぇA君、ウルトラの意味は?トルネードの意味は?」
ダチA「…ぇ…?……?」
担任「わからないんだよね?意味わからねーのに使ってんじゃねーよ!」
みんな(うわぁ…)

それ以来クラス内で「意味のわからない言葉使うの禁止」



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:20:09.95 ID:oMP7MAD00
夏休みのしおりに書かれていた有名無実化していたルール
・県道を自転車で走ってはいけません
・あさ10じより前に家から出てはいけません




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:26:59.19 ID:I/6SVNZ+0
無地白色以外の靴下 イミフ



225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:17:45.27 ID:cYBpaT/z0
うちは、本鈴が鳴ったときにありがちな
「先生がきたぞー」っていう掛け声がダメだった
「先生がいらっしゃったぞー」ならよかった
たしかに、今思うと野際陽子そっくりの「怖そう」を絵に描いたような
先生だったから後者のほうがしっくりくるわw



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:43:33.77 ID:kSVBeuogO
にーしーろーやーとお
西の牢屋の塔を連想するからだめ
にのしのろのやのとおって言えって決められてた




130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:50:51.45 ID:v3iN88RBO
>>125
先生は関西の前科者かなんかか



167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:18:40.75 ID:wBFSVhZo0
うちの学校水道の水飲むの禁止だった
がちで
 



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:52:36.61 ID:kSVBeuogO
水道の蛇口を上に向けて置くの禁止
理由は近くの学校で夏休みの1ヶ月間放置されてたその水を飲んで食中毒になったから


 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:39:07.84 ID:r8QAF+8DP
軍艦じゃんけん


 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:01:08.24 ID:F590KwybO
>>187
せ~んそう!って始まって負けたら手を叩くやつだよな??
あれのチョキの時の、ちょうせんって 挑戦か朝鮮かどっちなの??
グーは軍艦パーはハワイなのは分かるが



214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:07:35.28 ID:lxPMEFPA0
うちクラスだけスティックのり禁止だった
なんでか忘れたが。
 


236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:34:46.45 ID:zgk+imNx0
牛乳キャップ集め
給食後担任が破棄を目視確認するとか官庁の物品破棄なみの厳しさw



331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:23:04.81 ID:yQA2Sg0LO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
って言うこと。



262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:50:46.57 ID:n8u3AEGcO
どんどん人の上に乗って重なっていくやつ
たしか禁止されたような
 


 
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:51:39.41 ID:Bc0geVTa0
>>262
イジメにもなるからな
 

 
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:54:51.33 ID:qSCOi3sc0
>>262
あれは空気よまないピザが乗ると洒落にならんからな


 
267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:52:15.52 ID:AAatbZUr0
>>262
やったわww一番下になった時は死ぬかと思った



283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 22:57:28.13 ID:hpeQCQVwO
小学校5年のときクラスでひそひそ話禁止だった
先生に手書きのポスター作らされて教室に張りまくったよ




293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:00:05.21 ID:KAolzTOS0
小1のときだけだったんだが、

「先生に無断でトイレに行くの禁止」

というものがあった。
幼心ながら、何故言ってからでないといけないのか不思議だったし、
そんなこと無意味であるから無断で行った。
初回からいきなりチクられ、烈火のごとく怒られた。
あれほど理不尽なことはなかったと思う。


 
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:05:17.54 ID:0N8Ghwux0
>>293
ガキなんてそれこそ先生の言いつけ守らないような
「ドコで何するか分からない存在」だぜ、監視下から漏れさせたくないんだろ
気持ちは分かる


 
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:31:52.75 ID:P+VgYVCj0
クレヨンしんちゃんと銀魂みるの禁止されてた 


 
312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:11:27.16 ID:T5R/2zeIO
おぼっちゃまくんの視聴禁止



364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:49:21.91 ID:XaIAs1Hv0
6月初めから9月の運動会終わるまでは半袖半ズボン。女子も男子も。


 
408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:12:40.45 ID:8I4sFK080
長ズボン禁止(風邪ひいてるやつだけ可)


 
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:52:01.97 ID:jVq5Vp/w0
黒い絵具の使用。
どうしても黒が使いたい時は、茶色と藍色を混ぜて使わされた。



 
369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:53:41.77 ID:090fj3TuO
>>368
そんなのあるのか……
白色のとこを塗らずに提出は禁止だったな


 
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:55:37.17 ID:u+dxyKAD0
>>368
あったあったwwww
一時期白使っちゃ駄目とも言われてた



376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:59:47.04 ID:8zFB9KYf0
赤いペンで人の名前を書かない 

 

378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:00:36.96 ID:jVq5Vp/w0
>>376
なにそれ怖いw


 
544 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 17:50:37.07 ID:1wmAA4OF0
>>376
うちの学校では 戦争時の赤紙を連想されるから と言っていた


 
451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 01:42:01.87 ID:v1GFHeSR0
>>376
あったあった
先生に言われたんじゃなくて、暗黙の了解みたいな感じだったけど
なんでだったかなぁ


 
464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 02:37:10.71 ID:86F1NWKv0
>>376
墓にもうすぐ死にそうな人の名前赤で書くからじゃね?
ジーパン禁止とかあったな、何でダメなんだろ



413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:13:51.87 ID:infRMAJY0
食べ始めてから10分以内の給食のおかわり



414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:15:14.95 ID:TQLsNmgk0
俺の従兄弟が小学三年くらいの時に、
芸人のレイザーラモンHGが丁度ブレイクしてて
「フォー!」を授業中に連呼する奴がたくさん出てきてフォー禁止になった
皆ワン、ツー、スリー、よんって言ってた



536 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 15:04:09.78 ID:V62X0CpG0
>>414
スリーはバカにならないのか?


 
537 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 15:13:31.45 ID:WbBU0Ajg0
>>536
いち、に、スリー、よんになるわけだな
 

 
415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:15:45.63 ID:PJej+KpU0
ペン回し
クラスで流行って授業時間もやってたら禁止になった。
癖になって今でもやっちゃう



425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:28:00.40 ID:j9vAShJC0
休み時間に何故かリコーダー吹いちゃだめだった
まぁ禁止じゃなくても吹く奴はいないと思うけど



435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 00:57:13.55 ID:+47zyHicP
手袋
みんな軍手でした


 
507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 12:36:19.55 ID:b7L6NHU80
カタカナ語
蹴球とか使わされた

 

475 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 11:03:10.88 ID:sN6OXFHd0
「アホ、馬鹿」などの発言禁止
バレたら帰りの会でチクられ班の点数が引かれる
 


 
503 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 12:27:39.41 ID:GeAQ61pJO
点数制ならウチのクラスもあったな。
一人最初に持ち点100。
これの最後の持ち点で成績が決まる。
テストが90以上で+5だったか。
30以下で-10。
誰かが悪い事したのを告げ口すれば+5。告げ口されたら-15。



508 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 12:37:27.88 ID:vI7plJ1P0
こっくりさん
一回放課後残ってた時誘われてやったけど、バレて何か凄い怒られた
家帰ったら塩まいとけって言われた



528 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 14:25:57.62 ID:L0sVivuK0
>>508
あった。
担任が過去に恐怖体験したとかで「絶対にマネするな!」って言い続けてた。
でも、しつこいからフリに思えてきて、発見されるの
前提のタイミングで真似事(ビビリだし、厳密な方法知らんから)をしてみたら
凄い剣幕でガチ激怒してきた。過去が気になるよセンセイ・・・。
 

 
526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 14:22:29.36 ID:LF/fwUK40
ノースリーブだったかな
脇を見せるのはよろしくないなかったらしい




530 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 14:29:48.68 ID:MWovItoK0
カンペンとか駄目だったな。。
落とすとがちゃーーんってうるさいからって



534 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 14:52:19.01 ID:7x2F7n7sO
修学旅行の二日目にお土産買うの禁止
それで俺たちは二日目にお土産買ってしまったけど
俺の担任優しかったから笑い話で許してくれたんだけど隣のクラスでは大説教



549 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 19:19:43.69 ID:2tb3tcWM0
バレンタインでチョコを渡すこと
小中高ってもらえなかったから禁止されてたに違いない



 
550 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 19:29:48.50 ID:qtD8GhXN0
>>549
いい学校だな



551 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/15(金) 19:37:45.47 ID:op0UR0VMO
サイン帳
住所やら電話番号やら個人情報が載ってるもんを持ち歩くのはうんたらかんたら

 

297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 23:03:59.93 ID:5Cy6DAyF0
けっこう皆大変だな
自分はまだマシだったんだな・・・


 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 21:12:51.87 ID:CfsqAAEz0
地域によってルールは様様なんだな
俺らんとこみたく緩いとこもあれば軍隊見たく厳しいトコもある




【ALI PROJECT - 禁じられた遊び】
http://www.youtube.com/watch?v=YAf8ps8hPpo
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:35 | URL | No.:148713
    これ多分何人か現役いるだろ・・・w
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:48 | URL | No.:148717
    >>341はいくつなんだw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:49 | URL | No.:148719
    麻雀だな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 12:55 | URL | No.:148720
    スパークス
    鰻の子供の捕獲
    男子のスカート着用
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:07 | URL | No.:148725
    確かに消防の時クレしん見るのは禁止されてたな俺も
    ただ銀魂て・・・VIP終わってた
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:07 | URL | No.:148726
    ランドセルを潰すの禁止とかかな?なんか柔らかくなって具合よかったんだけど
    学年によったら休み時間の球技がだめな種目とかあった
    酒鬼薔薇聖斗の写真が載ったフォーカス持ち込んだら取り上げられた
    あと酒鬼薔薇聖斗の弟がうちの地元の市のどこかの学校に転校してきたって噂がたって先生がなんで知っとんなだ?って言ってた
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:11 | URL | No.:148728
    ロケット鉛筆、自転車登校、練り消し
    先生によったらまとまる君使用禁止があったな。消しかすがどうたらこうたらで
    あと教科書置いていくの禁止とかトイレ掃除は水使用禁止
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:14 | URL | No.:148730
    ランドセルをそりにして坂道を滑るの禁止。

    ええ、雪国です。
  9. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/01/16(土) 13:14 | URL | No.:148731
    小学校は違かったが中学校は真っ白以外の靴は禁止だった。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:18 | URL | No.:148733
    休み時間に野球禁止
    休み時間は球技の球は必ずドッチボールの球でのみ運動場で遊ぶの可だった。
    バットも使用禁止。足や手で代用して野球していたが
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:21 | URL | No.:148735
    ガキの頃ならゲームウオッチだな
    例外で雨の日だけ持ってきてもいいことになっていたけど
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:22 | URL | No.:148736
    お医者さんごっこは禁止されてなかったな
    新しく出来たのに上り棒は体育以外では禁止になった
    体育館でかくれんぼは怒られたな。古くて床が抜けて落ちたりかなりスリリングだったんだけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:23 | URL | No.:148737
    俺の小学校は、バトエン持ってくるのはOKだけど、バトエン使ってゲームするのは禁止だった。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:25 | URL | No.:148738
    バトえんが無いとか・・・
  15. 名前:- #KoMHmL3Y | 2010/01/16(土) 13:25 | URL | No.:148739
    >>341
    そんな昔には銀魂なんて原作すらまだ始まってねーだろ

    銀時「まさか…お前…ドラえも…」
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:25 | URL | No.:148740
    鉛筆6B指定あったなw
    筆圧めちゃくちゃ強いからノートも手も袖も真っ黒w
  17. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/01/16(土) 13:26 | URL | No.:148741
    6年の時のランドセル以外禁止。
    俺は普通のかばん使っていてランドセルもってなかったからよかったけど、体でかいやつはかわいそうだったな。

    担任にロリコン疑惑があったから、そうだとしたらキモすぎる。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:44 | URL | No.:148743
    中には本当に意味分からんのもあるな・・・
    >>341ってまさかリアル消防?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:47 | URL | No.:148744
    >ぞうきん丸めてガムテ巻いてボール作るの禁止
    共用物で遊ぶなw禁止されて当たり前w
    ガラス割ったことの反省すらしてないし
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:48 | URL | No.:148745
    ※4の鰻の稚魚捕獲吹いた
    そりゃ駄目だよw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:48 | URL | No.:148746
    ホカホカカイロでキャッチボール禁止

    何回も中身ぶちまけたから
  22. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 13:49 | URL | No.:148747
    うちのクラスであだ名が禁止になった訳は担任の
    「親しい人はあだ名で呼ぶのに、そうじゃない人を普通に呼ぶのは差別だから」
    という一言

    俺らポカーン
    他のクラスの奴も俺らからいきなり名字のみでしか呼ばれなくなってポカーン
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:51 | URL | No.:148748
    >>368,369,370は、水彩やアクリルの描き方を教えるため。
    絵の具の特性を考慮してちゃんと描くと、白や黒が必要なくなる場合がある。
    理解してない人が居る時点で教育に失敗してるけどな。
    手取り足取り水の量や筆の力加減を教えれば理解できるはずなんだが、全員にやってられないしね…しょうがない所はある。でも、それでも先生やる気なさすぎじゃないか?

    白い部分を塗るのは、単に手抜きさせないためだろう。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:53 | URL | No.:148749
    ※4エスパークスでないの?

    禁止されてもハガちゃん電卓使ってた。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:54 | URL | No.:148750
    ※5が何故VIPが終わるって言ってるのか分かる人いますか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 13:56 | URL | No.:148752
    誰も>>341につっこんでないことに絶望した
    VIP終わったな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:04 | URL | No.:148754
    1年生は2階に上がるの禁止だったなあ。
    音楽室(3階にあった)とか使わなかったし。

    で、度胸のあるやつは踊り場まで上がって見せるの。
    それで2年生に「あっ、1年が上がってる」って言われてあわてて降りてくるという……
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:08 | URL | No.:148755
    靴下、靴は白のみ
    毎日黄色いベレー帽とスカーフ強制
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:10 | URL | No.:148756
    茶魔語は自分のところでも禁止されてたな~
    あと超能力(1人を4人の人差し指だけで持ち上げる遊び)が禁止されてた
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:14 | URL | No.:148757
    スーパーカー消しゴム
    そいつらを飛ばす為のボールペンも何故か巻き添え食らって禁止に

    牛乳ビンのフタ
    未使用品も出回ってたけど、誰がどっから盗んできたのか

    ルービックキューブ
    なかなか入手出来ず、パチもんも出回ってた
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:14 | URL | No.:148758
    バトル鉛筆だな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:16 | URL | No.:148759
    ファミコン禁止だった
    そのおかげでセガとMSXの普及率が凄かった
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:19 | URL | No.:148761
    ※3
    ルールも分からずにやる小二病乙
  34. 名前:       #- | 2010/01/16(土) 14:19 | URL | No.:148762
    なんでシャーペン駄目だったのかなぁ
    先生に「危ないから!」とか言われた覚えがあるが
    本当の理由はなんなんだ?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:20 | URL | No.:148763
    シャーペンとか硬い芯が禁止なのは、しっかりと筆圧をかけて濃くて太くて大きい(読みやすい)字を書かせるようにするためらしい。

    最初からシャーペンに慣れると細くて小さくて薄い字を書くようになっちゃうから、書写の練習に不便なんだとさ。

    ペン文化のヨーロッパでは子供にわざとボールペンじゃなくて万年筆を使わせることで、きちんとした持ち方を覚えさせるようにしている。

    どこも似たようなもんだよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:21 | URL | No.:148764
    処女 
    童貞
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:21 | URL | No.:148765
    呼び捨て禁止は今でもイミフ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:22 | URL | No.:148766
    米25

    調べたら銀魂ってアニメは2006年から放映らしい
    結構最近のアニメだね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:24 | URL | No.:148767
    ダウンタウンととんねるずの番組
    遅い時間ってのもあったけど
  40. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 14:24 | URL | No.:148768
    >>8みたいな奴最低
    気をつければいい じゃねーだろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:25 | URL | No.:148769
    人の噂禁止
    喋れる以上どうやって禁止にできるんだよw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:25 | URL | No.:148770
    沖縄の尚学高校はルーズリーフ禁止だった。
    ルーズになるとか真顔で説教された。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:27 | URL | No.:148771
    うちは上履き禁止だったな
    健康な体作りとか言って。
    廊下の床は木でできてるし
    ささくれてるところとか
    落ちてる画鋲とかよく足にささってたなぁ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:28 | URL | No.:148772
    男子のスカート着用
    スカート穿いていったら大騒ぎになってしまった
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:31 | URL | No.:148773
    掃除はmy雑巾のみで他人の使ってはいけないとかあったな
    木造校舎は雑巾濡らすの禁止でチクられて烈火のごとく怒られた。今にしてみれば木は乾拭きで正解なんだけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:32 | URL | No.:148774
    スカートめくり
    なぜなんだよと当時は思った
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:34 | URL | No.:148775
    スカートどころか男ってかおっさんでもエプロンめくられると押さえてしまう

    これトリビアな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:35 | URL | No.:148777
    萌えたい上司やおっさんがいたらヒラヒラした上着やエプロンめくってみな
    すげー反応するよ!!おすすめ!!!!!!!!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:36 | URL | No.:148778
    スカート穿いたおっさんがいたらめくるの絶対やめとけ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:39 | URL | No.:148779
    スカートおじさんって株で儲けすぎて頭がおかしくなった人いたな
    駅前で左翼的な危ないプラカード掲げていた
    なんだったんだろあれ
    絵の具は赤青木しか使ったらダメだった。題材によっては白が特別に許可されることはあった
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:42 | URL | No.:148780
    貧乏人の前で床に直接起きながら自分のお小遣いを数えてはいけない

    って漫画であったな禁止されてなかったかもであやしいけど
  52. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 14:47 | URL | No.:148782
    あだ名ダメなとこあんのか…
    こっちはむしろ推奨されてたが
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:49 | URL | No.:148783
    つまるところ、モンペの仕業じゃね?
  54. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 14:51 | URL | No.:148784
    廊下走るのだけは、まあ許可できないな
    許可したら校舎も校庭も変わらんようになる
  55. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 14:52 | URL | No.:148785
    特定の数人のみあだ名で呼ぶの禁止。
    当人は別にいじめられてたり、珍奇な名前やあだ名ではなかったんだけどな。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:55 | URL | No.:148786
    外套禁止だった気がする。忘れたけどクソ寒いのに制服短パンで来いとか
    年がら年中走り回ってたから関係なかったけどな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:56 | URL | No.:148787
    ねりけしダメだったなぁ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 14:59 | URL | No.:148788
    行きは必ず集団登校なのに帰りは自由だった。まールートが違ったり学年で帰る時間がバラバラだったけど。変なおじさんが出たかららしいけど、当時は志村けんの影響で皆見たがってたけど今で言う変質者のことだったんだよな。たまに行きのルートで帰ったことあるけど今考えたらやばかったな人気ない山の中だったし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:03 | URL | No.:148790
    262の人の上に人がどんどん積み重なっていくのを俺らは死の体感と呼んでいた
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:04 | URL | No.:148791
    シャーペン禁止は確か鉛筆だと使ってる内に長さや重さが変わってくるから
    手のバランス感覚が養われるとか何だとかこの前テレビで見た気がした
    ロケット鉛筆も禁止だったのはそういった理由からなんかね
    だが真の禁止はバトル鉛筆…
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:05 | URL | No.:148792
    *46
    スカートめくりは、小学生がいたずら半分でやるのはまだ注意で済むが、
    中学生からいい歳をした大人がやると立派な痴漢行為。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:05 | URL | No.:148793
    うーまぁいっ!
    って濁った発音で言うの禁止になった。
    学校中で30秒に1回はきこえてきてたなぁー。
    みんなはまって言い過ぎたわぁ。。。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:05 | URL | No.:148794
    腕にパチッってやるとクルクルッってまきつくオモチャ。ニコちゃんとかキラキラのがあった。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:08 | URL | No.:148795
    >>79のような教師には、「『意味』の意味を教えてください」って聞くべき
    答えられなかったら「わからないなら使わないでください」でオーケー
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:10 | URL | No.:148796
    禁じられた遊びww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:10 | URL | No.:148797
    ロケットえんぴつ禁止だろ。。。jk
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:14 | URL | No.:148799
    赤で名前書いてはいけない、って常識じゃ…?
  68. 名前:   #- | 2010/01/16(土) 15:16 | URL | No.:148800
    理不尽な禁止はクラス皆で結託して反抗したなぁ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:18 | URL | No.:148802
    俺・・・・・・wwwww
    みたいなことを言う問題児いないの?? 

    そういや口笛はなぜかダメだったな。蛇がどうたらこうたら。みたいな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:20 | URL | No.:148803
    公開オナニー禁止。
    放送室占拠。
    ベタベタ&異臭
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:27 | URL | No.:148804
    待て待て、バトル鉛筆が無いのはどう考えてもおかしいだろ、オイ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:31 | URL | No.:148806
    バトル鉛筆ダメだったよっ!!
    うちの学校は。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:32 | URL | No.:148807
    小4までシャーペン禁止、口笛禁止、バトエン禁止。
    雨の日のみオセロとか将棋、トランプ類おk。
    担任に言わないで他人と給食分け合っても怒られたな。懐かしい。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:33 | URL | No.:148808
    誰も使ってない下駄箱に給食の残飯溜めてカビの研究するの禁止だったな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:34 | URL | No.:148809
    「君」「さん」付けあったあったw
    むしろ他人行儀になると思うが
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:35 | URL | No.:148810
    ともだちんこも禁止だった。
  77. 名前:VIPPERな名無しさん  #- | 2010/01/16(土) 15:36 | URL | No.:148811
    先生の悪口禁止
    反発したら背中とか太ももとか叩かれてた
    親に言うなとか釘さされてて


    今思えば普通に体罰だよな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:36 | URL | No.:148812
    バトエン負けたやつからまきあげてたら、一人窓から下半身乗り出して戻って来れなくて「助けてー!」って大声上げたもんだから、先生飛んできてめちゃめちゃ怒られちゃった記憶がある;;
    自分で「やったんじゃン」って言ったらまた泣き出して先生にグーで殴られた。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:36 | URL | No.:148813
    ①アシックスのバスケ用ハイソックス

    ②高学年女子の体育時のブラジャー

    ③耳当て

    ④アディダスのキャップの前面折り←上手く説明できない

    ①は近所の中学生に脅されて盗られるという事件(通称:カツハイ【アゲとハイがかかってる)が頻繁に発生したためなので理由は分かっている。

    因みに埼玉県の旧浦和市東部地区の小学校
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:38 | URL | No.:148814
    >74 
     気持ち悪そうだけど、なんかまたみたくなる癖になるきもち悪さである。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:49 | URL | No.:148816
    給食時のスプーン使用。忘れたら先生にお願いして貸してもらう。ランチョンマット??みたいなものを敷かないとダメダメ。
     
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:51 | URL | No.:148818
    うちの地域の軍艦ジャンケンは
    グーは軍艦
    パーは破裂
    チョキは沈没
    同じの出ると「ドン!」だったな
    当時は音だけで遊んでて意味が分からなかったが今考えるとおっかない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:54 | URL | No.:148819
    納豆百回混ぜないと駄目 っていう本当に訳分からんルールあったな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 15:59 | URL | No.:148821
    ゼリーなどをストローですする。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:02 | URL | No.:148822
    他の学年の教室および隣接している廊下に入るのは禁止って言われて部活の顧問に追い掛け回されて説教された。

    でも担任や他の先生に聞いたらそんなルールないことが卒業間際にわかった。
    担任とか「そんなこと誰に言われた?!」ってブチ切れてたし。

    なんか知らんが私は顧問に嫌われていたようだ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:12 | URL | No.:148825
    上でも出てたけど6B鉛筆なんかを推奨するのは適切な筆圧で書けるようにする為なんだ。6Bクラスになると芯のやわらかさが全然違うからな
    無理な筆圧掛けるとすぐ折れる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:16 | URL | No.:148826
    銀魂って…。コイツ絶対現役だろ。

    てかなんで最後アリプロwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:22 | URL | No.:148828
    トイレットペーパー投げるの禁止だった
  89. 名前:名無しビジネス #PLbZ5s9E | 2010/01/16(土) 16:29 | URL | No.:148830
    町外に出るの禁止
  90. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 16:38 | URL | No.:148831
    屋上行くの禁止だったな。常時封鎖。
    屋上で昼寝したり遊んだり飯食ったりする光景に憧れたw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:41 | URL | No.:148832
    ノーヘル通学禁止だったなあ
    自転車通学じゃなくて歩きでもヘルメット着用

    後は体育器具庫で遊ぶの禁止
    まあ今にして考えれば当然といえば当然か
    危ないし
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:51 | URL | No.:148834
    なぜか冬でも長ズボン禁止だった

    女子がスカートの下からスパッツはいてくると、いんちき~と喧嘩になったなぁ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 16:53 | URL | No.:148835
    スコップ、つるはし等を持ってこない。
    ってのがあった、
  94. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/01/16(土) 16:57 | URL | No.:148836
    最近は差別差別うるさすぎ
    うぜぇ奴はハブられて当然
    障害者が普通の事ができて「すごいね~」とか言ってる教師の方が差別してるだろ
  95. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 17:00 | URL | No.:148837
    お墓で赤い字を使うのは生きてる人の名前を書く時じゃねぇの?
    「~の父」とか書く時の「~」が生きてる場合とか。
  96. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 17:01 | URL | No.:148838
    バカラ
    花札
    ダビスタ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:03 | URL | No.:148839
    シャーペン禁止の真の理由は「芯を伸ばしてコンセントに突っ込む奴が出てくるから」
    それを話してしまうと、試してみるガキが確実に出てくるので伏せてある…と聞いた
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:05 | URL | No.:148842
    あだ名禁止とか…じゃあブタゴリラとかどう呼べばいいんだよ?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:07 | URL | No.:148844
    先生の質問に誰も挙手しない時、
    「シ~ン」って言うこと
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:08 | URL | No.:148845
    い~けないんだ~いけないんだ~
    せ~んせいに~いってやろ~
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:09 | URL | No.:148846
    算数以外でのシャーペン禁止
    バトエン禁止
    4H以上の鉛筆禁止などなど
  102. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 17:10 | URL | No.:148849
    年がバレるかもしれんが
    「イエーイ」と言うのを禁止された
  103. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/16(土) 17:15 | URL | No.:148851
    >>262が懐かしすぎたw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:15 | URL | No.:148853
    >100
    そんなセリフあったな~~。

    こっちには「いつ、どこで、だれが、そしてどのように」とか「何時、何分、何秒、地球が何回回った時?」
    禁止されてたわけでわないけど。
  105. 名前:金持ちな無資産 #- | 2010/01/16(土) 17:19 | URL | No.:148854
    【自転車に乗ること禁止】
    【補助輪の有無とか関係ねぇ】
    【親兄弟が許可・同伴しててもダメ】

    な…何を言っているか
    今の人にはわからないと思うが
    俺も何言われてるのかわからなかった。
    頭がどうにかなりそうだった。
    もうどうにかなってるけどw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:21 | URL | No.:148855
    俺の学校緩かったんだな
  107. 名前:落ちこぼれの俺 #- | 2010/01/16(土) 17:28 | URL | No.:148856
    手をポケットに入れるなはマナーを教える目的もあるかな。

    10分以内のお変わり禁止は多く食べたいがための早食いを防ぐ目的だと思います。
    早食いとはマナー問題もありますが、あまり咀嚼をしないのは体に良くないです。

    赤い字で人の名を書くなというのはそういうマナー(理由は挙がっている通り)だと思っていました。
    文字や新聞を踏んではならないというようなものじゃないでしょうか。
    ただ明確な害には感じませんが、実行するつもりもありません。

    人の上にどんどん乗る行為は意外と危ないと思います。

    あだ名は交流に大事なものだと思うんですけどね。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:37 | URL | No.:148857
    意味の分からない言葉使うなは変だな。
    世の中意味の分からない名付けは多いと思うけど。子供の世界ならなおさら
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:39 | URL | No.:148858
    俺ん所は肌色言うの禁止だった
    肌色って言ったら
    外人差別云々言われて・・・
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:40 | URL | No.:148859
    半分以上は教師の威厳を保つためだけのルールだな

    モンペが増えた今の小学校ではどうなってるのか知らんけど
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:46 | URL | No.:148861
    一人でトイレ行くの禁止。必ず複数で。

    高校の時だけど。頭おかしい学校だと思った。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:54 | URL | No.:148864
    「意味のわからない言葉使うな」はあったな。
    兄貴が使ってるのを真似して答えの前に「A.」を書いてたら
    「意味分からないなら使うな」ってすげえ責められた。なんでだ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 17:56 | URL | No.:148867
    あだ名はいいあだ名だったらいいんだけどね。
    たとえば、吉沢だったらヨッシー。みたいな。でも有吉みたいなうま~いあだ名をつける人がいると逆にあだ名が侮辱みたいになっちゃうんじゃない?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:01 | URL | No.:148869
    今思えばものすごく右臭い教師が担任だった頃、
    何かあったら何でもかんでも班の連帯責任にされ、
    その1年間はクラスがものすごいギスギスしてた

    その教師は1年で異動したけど、
    イコール人格的に問題があったという事なのかなと思う
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:07 | URL | No.:148870
    職員室に入るときは「入ってもいいですか」と声をかけて
    中の教師の許可を得てからじゃないと入っちゃいけなかった。
    引っ込み思案だったから声も小さくて、中々気づいてもらえず毎回涙目だった
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:09 | URL | No.:148871
    今はDQNネームが多いからあだ名付けに苦労しそうだな…
  117. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 18:10 | URL | No.:148872
    俺もゆとりゆとりバカにされる世代だけど
    銀魂とか3でバカになるとか俺より下のやつらも結構いるのね・・・
  118. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 18:12 | URL | No.:148873
    くれしんはともかく銀魂とか最近すぎるだろ…

    それにしても軍艦じゃんけん懐かしすぎるwww
    普通にパーがハワイ、グーが軍艦、チョキが朝鮮だと思ってたが。
    っていうか意味とか考えてなかったな当時は
    軍艦とかなんだよと思ってたし
    朝鮮については気にもしなかった
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:20 | URL | No.:148874
    225は俺と同じ学校だな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:20 | URL | No.:148875
    KCコミックスの少女マンガは購入禁止(あさきゆめみしとかの出版会社)。
    セクロス描写があったことが教師の目に触れたらしい。別にエロ漫画でもないのに。

    全校集会で禁止を言い渡された時、教師ども馬鹿じゃねと同級生全員が笑った。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:23 | URL | No.:148876
    あとラブレター禁止もあったな…同級生の靴箱に入っていたそれを
    全校集会で読み上げ、
    子供がこういうものを書くのはけしからんと烈火のごとく。
    変な学校だった。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:31 | URL | No.:148877
    ↓ズボンのポケットに手を入れてはいけない理由
    ttp://hac.cside.com/manner/4shou/14setu.html#k8
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:37 | URL | No.:148878
    >121
    嫉妬による行為だろうなwww
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:49 | URL | No.:148879
    銀魂とかフォーとかが禁止って・・・
    おまいらいくつだよ
  125. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 18:55 | URL | No.:148881
    管理国家ラビリンスかよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 18:57 | URL | No.:148882
    エロ本の持ち込みは特に禁止されてなかった気がする。異性不純交配とかも
    だれも試してないが
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:06 | URL | No.:148885
    人が乗ってくるやつはマジでダメだ
    やられたとき10秒以上は息できなくて洒落になってなかった
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:07 | URL | No.:148886
    校区外への外出禁止だったな
    勿論親同伴だったらいいけど
    流石田舎だww
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:07 | URL | No.:148887
    >>算術記号はフリーハンド書き禁止
    >>必ず定規を使う

    なにこいつ。算数嫌いにさせたいの?
  130. 名前:名無しビジネス #cks3dOnk | 2010/01/16(土) 19:09 | URL | No.:148888
    地元に出来たショッピングモールへの立ち入り禁止。
    保護者同伴でもダメ。

    中学では、暑さ寒さに関わらず上着を脱いだり、
    袖まくりしたり、シャツの下に肌着を重ね着禁止。

    高校で休み時間の談笑禁止。
    勉強だけしてろ、らしい。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:16 | URL | No.:148890
    しかし今思うと小学校の担任とかほんと気持ち悪い奴だらけだなw
    子供相手に何やってんだか・・・
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:21 | URL | No.:148891
    SDガンダムのマグネットを持ち込む事を禁ずる

    かなり具体的な決め事だった
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:48 | URL | No.:148894
    なんか皆すごいな。俺ん時は「帰り道は規定のルートを通ること」ぐらいだったな。何回か無視してしまったが。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:54 | URL | No.:148896
    小学校の時、授業開始のチャイムが鳴ったら指1本でも動いたらダメ
    動いているのをクラスの誰かに見られたら帰りのHRの時にチクラレテ担任にビンタされる。
    当時は何の疑いも無くチャイムが鳴ったら皆、マネキンの様に静止していたけど今思うと異様な光景だよな。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 19:55 | URL | No.:148897
    >>341がネタなのかマジなのか
  136. 名前:   #mQop/nM. | 2010/01/16(土) 19:56 | URL | No.:148898
    >>友達だろうと「さん」付けをしなくてはいけない。

    うちもこれあったわ。
    児童の社会性を養うため云々って説明だった気がする。
  137. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 20:02 | URL | No.:148899
    黒絵の具を使わない理由は今ならわかる…
    その先生、いい教え方してると思うよ
  138. 名前:名無しビジネス #2DdjN05. | 2010/01/16(土) 20:10 | URL | No.:148901
    教師から禁止されていたわけではなく、暗黙の了解で。
    上、半袖 下、長ズボン は、「禁断」。

    理由は、格好悪いから。
    ちなみに、半袖は白、長ズボンは青か藍色?っぽいの。
    半袖は、入れパン。これは、校則。
  139. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 20:22 | URL | No.:148904
    絵の具をチューブからひねり出した状態のまま使うの禁止。

    クレヨンしんちゃんは禁止されてなかったな。むしろ音楽の時間に先生のギターに合わせてOP歌ってたりしてた
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 20:38 | URL | No.:148906
    自転車に乗るのが禁止だった。
    無視して乗ってたけど。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 20:41 | URL | No.:148907
    絵の具は基本の3色のみで単色で使用は厳禁だった。必ずパレットで混ぜて色を作ってから使えって
    おかげでまぜまぜが楽しくて色々向上したけどせっかくの絵の具が他の色余りまくってたんだが勿体ないよな。転勤族だったから転校したらんなルールなしだしな~
    転校して最初は持っている算数セットとか道具が全然違うからバカにされて持ってこなくなったな。あれは辛かったけどすぐにクラスに溶けこめたしな。
    道具が違うくらいなんだよと当時と今の感覚の違いがな~。なんか違うのは恥ずかしいとかなってた。今やり直したら逆に自慢しまくってたりするのにな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:00 | URL | No.:148911
    4年の時だけ担任の命令であだ名が禁止された
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:01 | URL | No.:148912
    小学校のローカルルールっておしなべて多種多様だよな
    なんで従ってたのか不思議

    にしてもゆとり大杉だろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:10 | URL | No.:148915
    密告に加点とかどこの社会主義国だよwwwwwww
  145. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 21:16 | URL | No.:148916
    一定の割合で紛れ込んでいるガチ基地外教師どうにかしてほしいな。
    人生狂わされる子供もいるだろ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:21 | URL | No.:148918
    帰りの会の人民裁判は全国共通
  147. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/16(土) 21:27 | URL | No.:148920
    サックス
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:28 | URL | No.:148921
    女のスボン禁止だった

    4年になったころ、PTAだか父兄会だかの抗議でなくなったが
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:49 | URL | No.:148925
    ステップ禁止。まあ、あってもすぐ上級生に取られたけど
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:55 | URL | No.:148926
    そういや、スティックのりを思い切り踏んづけてふわっと飛ばすのが流行ってた
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 21:58 | URL | No.:148927
    嬉しいことがあったときに「いぇーい!」って言うの禁止。
    運動会の前とか、優勝したときのために「ばんざーい」って言う練習した。

  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 22:25 | URL | No.:148929
    鉛筆は字上手く書けるようになるよ
    よくえんぺつって言ってたなあ…

    人数少ない学校の何かで、学校にゲーム機があったのは心の底からずるいと思ったww
  153. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 22:29 | URL | No.:148931
    うちの小学校はあだ名強制っていう変なシステムだったわ
  154. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 22:42 | URL | No.:148932
    銀魂禁止って・・・
    一体何歳のガキがvipに紛れ込んでるんだ
  155. 名前:名無しさん #- | 2010/01/16(土) 22:45 | URL | No.:148933
    銀魂wwww俺のときはDBが問題視されてたなwwww
    暴力はいけないよなwwww
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 22:56 | URL | No.:148935
    学校の廊下に体操着袋とか吊るすやつあるだろ?
    それに腕乗せながら寄りかかって窓の外見てたら教師に怒られた
    何故あの時怒られたのか今でも分からない
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 22:57 | URL | No.:148936
    買い食い禁止。当たり前だと思うだろうけどさ
    「買い食いがシンナー吸引に繋がるから」とかいう
    わけのわからん理由で禁止されてたぞ
  158. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/01/16(土) 23:19 | URL | No.:148946
    子どもは足とかがあまり発達してないから走るとよく転ぶんだよ
  159. 名前:名無しビジネス #AIlHpmOk | 2010/01/16(土) 23:20 | URL | No.:148947
    よく考えたら全て学校側のエゴじゃねーか
    なんで授業以外で強制されにゃならんのよ
  160. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 23:23 | URL | No.:148949
    どの禁止事項も受け入れられるレベルだな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:28 | URL | No.:148952
    >>464
    お墓の裏の赤文字はまだ生きている人の名前だとマジレスしておく
  162. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 23:38 | URL | No.:148961
    シャーペンは子供が他のやつ刺して危険だろ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:40 | URL | No.:148964
    小1は傘禁止。雨合羽を着なさいとのこと。

    ゲーセン(ゲームコーナー)立ち入り禁止。
    だが、近くのレンタルビデオ屋に置いてあったネオジオは先生にばれていなかったため皆そこで遊んでいた。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:57 | URL | No.:148973
    案の定それは禁止されて当然だろってのが混ざってんな
    スレタイが読めてないのか本気でなぜそれが禁止されてたかわからないのかどっちなんだろう?
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:02 | URL | No.:148978
    507って戦時中・・・?
  166. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 00:46 | URL | No.:148999
    内容なんてどうでもいい
    子供に決まったルールを守らせる経験をさせることは教育上大変な効果を持つ

    サヨク大勝利wwこじつけやり放題万歳www
  167. 名前:名前は未定です。 #- | 2010/01/17(日) 02:40 | URL | No.:149019
    自殺禁止…何故?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 02:50 | URL | No.:149021
    軍艦じゃんけんは朝鮮、ハワイと言わずに
    グー→軍艦、チョキ→沈没、パー→破裂
    にせよ、と指導されたな。
    でも男子は
    グー→くさい、チョキ→ちんぽ、パー→はれた
    でやってた
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 03:27 | URL | No.:149025
    341には「ネットするな」って決まりが必要だな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 08:32 | URL | No.:149038
    「オレ」が禁止されたクラスがあった

    友達「レオを反対に読んじゃいけないんだぜーwwww」
  171. 名前:あう #- | 2010/01/17(日) 09:32 | URL | No.:149048
    バトエンがわからない俺はおっさん。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 10:16 | URL | No.:149050
    シャーペン禁止は日教組。


    えらいさん決めて、教師の研修のような会合で広めた。
  173. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/17(日) 10:47 | URL | No.:149055
    通ってた小学校では家で誕生日会をやるのが禁止だった。

    集まった友人に出す料理やケーキで貧富の差が出るからだって。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 11:04 | URL | No.:149057
    小学生は筆圧が安定していない。
    よってシャープペンシル使うと芯を折りやすい。
    そのとき鉛筆なら芯が飛ぶことが少ないがシャーペンは芯が飛んで目とかに入る確率が高い。
    だからシャーペンはダメって聞いた気がする。
  175. 名前:a #- | 2010/01/17(日) 11:10 | URL | No.:149060
    図工で空を塗るときに、バーっとベタベタ塗るの禁止
    「空はチョンチョンと少しづつ塗りなさい」との事
    絵、嫌いになりそうだった

    絵画教室の先生に言ったら、「先生を連れて来い、殴ってやるからw」って言ってくれて嬉しかったな
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 11:57 | URL | No.:149066
    長ズボン禁止というのがあったけど
    小学校の制服で、男子の半ズボンはそろそろ見なおす必要があると思う。
    いまの既製服で丈の短いズボンは、小学校の制服ぐらいしか無く、中・高学年になると穿きたがらなくなる。

    かつての女子の「ブルマが恥ずかしい」と思っていたのと同じぐらいに
    男子の半ズボンは恥ずかしい。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 12:00 | URL | No.:149067
    低学年は校区外に出るの禁止
  178. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 12:48 | URL | No.:149075
    >97
    コンセントを半分位抜いた状態で出して、その露出部分に乗せるように芯を置くと結構派手に爆発する
    って言う遊びが流行ったが、即禁止されたw
  179. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/01/17(日) 13:26 | URL | No.:149089
    シャープペンシルが駄目な理由

    「自分が使えなかったものを、子供が使っているとイライラするから」

    おまえらも気持ちはわかるだろ?
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 14:13 | URL | No.:149104
    花札やったなぁ。
    普通に怒られた。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 16:27 | URL | No.:149127
    ・シャーペンの使用
    ・ランドセル以外の鞄の使用
    ・書き順を間違えたら消して書き直す事

    ま、誰も守って無かったけどな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 18:14 | URL | No.:149138
    シャーペンは、丸くてちゃんとした握り方を覚えられないからかな?
    とか子供ながら思ってた。
    鉛筆は角ばってるから、
    ちゃんとした握り方を知ってると握りやすい。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 20:14 | URL | No.:149149
    BOXYのボールペンはもう出たかな
  184. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/17(日) 20:37 | URL | No.:149150
    所々日教組の影がチラホラと見える。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 21:55 | URL | No.:149162
    鬼ごっこのときに「えった」て
    使ってたんだけど、なんか禁止された。
    最近なぜ駄目だったのかわかったよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 08:16 | URL | No.:149271
    お誕生会で格差が云々も正しいのかな。それでいじめに繋がったりするのかな?


    実際に禁止だったわけじゃないが、小学生のお土産交換は禁止にしないかという案が挙がったことがあった。
    その理由に
    1)お金なくなる
    →これは分かるけど
    2)格差がにじみ出る
    3)分不相応
    →何をもって分不相応とするのか不明
    4)お土産なしで付き合う純粋さを持ってほしい
    →なぜ純粋であることが良い事と考えるか不明   


    クレしんについては下品な振る舞いや、失礼な振る舞いが見られるからか禁止にしたいという声はあるけど、実際に真似する子はいるのかな?

  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 08:23 | URL | No.:149272
    あっ。今のちょっと修正。
    お土産禁止案は最近の話。

    シャープペン禁止は正しい扱い方の為かなと私も思っていた。
    そういえばロケット鉛筆も禁止だったな。
    何故だって言っていたかな。
    今からしたらロケット鉛筆に特に魅力は感じないけど。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 10:12 | URL | No.:149285
    >>88の朝10時以前に外出するなってラジオ体操行けなくね?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 10:29 | URL | No.:149293
    大学の教育学部って変なん多いよね。
    リア充ぽくても変に重いトラウマ抱えてたり・・・

    こんなんが小学校教師になるんだと絶望しました。
  190. 名前:   #.3eDAQVk | 2010/01/18(月) 10:55 | URL | No.:149295
    転んだ時、手をついて指や手首を骨折する場合って結構あるよね
    丸まって倒れた方が怪我をしにくい場合もあるわけで。。。
    行儀が悪いからってのがホントかもな
    理不尽な縛りをかけるのも実は教育効果があるし
    結局のところ程度問題という話ですね
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 12:53 | URL | No.:149308
    *186
    止めたいのは「プレゼントその物」ではなく、
    友だちを集めて誕生日を祝う「おたんじょうび会」というイベント。

    招待するほうは、必然的に家庭レベルで見栄を張ることになることと、

    誘う子、誘わない子で必ず友好関係でヒビが入るうえ、最悪の場合、父兄にもその影響が出る。

    自分の子供に、少々高くても「欲しいもの」を誕生日に与えるほうが
    結果的に丸く収まる。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 17:08 | URL | No.:149381
    風邪の時しか長ズボンはいちゃいけなかった
    今の子は良いよなぁ…普通にはいてるし
  193. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/01/19(火) 01:40 | URL | No.:149556
    そういや~見るの禁止ってやつは
    先生が通知してても、親によっちゃ普通に見せてるとこありそうだなw。

    >>米25
    アニメが2006年あたりに始まってるから
    その時小1だった奴は、今大体小4くらい、そんな奴がネットましてやvipにいること自体が…
  194. 名前:あ #- | 2010/01/19(火) 12:02 | URL | No.:149625
    低学年の時、自宅の敷地から出ては駄目
    破らなかったやついるのか?
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/19(火) 21:00 | URL | No.:149739
    3年と4年のとき、クラス内だけでの話だが
    「ヤツ」という言葉を使うことを禁止されてた。

    ハッキリ名詞を言うように、というのが目的。
  196. 名前:  #- | 2010/01/20(水) 13:52 | URL | No.:149886
    軍艦ジャンケンは軍艦沈没ハワイだったなぁ
  197. 名前:名無しビジネス #1EerSp7s | 2010/01/22(金) 18:00 | URL | No.:150430
    >友達だろうと「さん」付けをしなくてはいけない
    あと「君」付けも禁止だったわ

    これ間違いフェミかと思ったけど社会性を養うって意味があるのか
    でも社会性って年齢相応にあるものでやっぱり間違ってるような・・・
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/23(土) 15:08 | URL | No.:150667
    >>503
    >>誰かが悪い事したのを告げ口すれば+5。告げ口されたら-15。

    なにこの恐怖政治
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/24(日) 03:38 | URL | No.:150792
    シャーペン禁止は、値段の差がつくからだろ。
    機能やデザインも違うし、みんな鉛筆ならそんなに違わないから、みたいに聞いたけどな。
    盗難防止の意味合いもあった気がする。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/24(日) 17:17 | URL | No.:150885
    あだ名禁止って最近の話だよな?
    10年ちょい前が小学生の頃だけど、そんな話聞いたこともない
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/25(月) 19:25 | URL | No.:151065
    テストの裏にラクガキ禁止…
    早く終わった時の暇潰しなのになぁ…
    してあった場合、点数から-10点とかされたし…
  202. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/26(火) 12:55 | URL | No.:151378
    掃除時間に上着を着るの禁止
    冬は寒かった…
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/28(木) 22:02 | URL | No.:152128
    禁止じゃないけど、中学の生徒手帳に
    「男女の付き合いはお互いの人権を尊重し…」ってかたっ苦しい言葉で書かれてた。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:10 | URL | No.:217936
    銀玉禁止テラナツカシスwww
  205. 名前:名無しビジネス #MOemMYPQ | 2010/08/29(日) 04:19 | URL | No.:234487
    ※203
    それならいっそ禁止にしてほしいw
  206. 名前:アカムトルム #X.kobqN. | 2010/09/23(木) 21:52 | URL | No.:245061
    学校で学級代表のよしきにモンスターハンターというゲームがなぜか禁止された。むかいの友達と遊ぶことまで禁止にされた。なんでけよ!言ったら、その人に嫌われそうだったからいえなかった。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 03:14 | URL | No.:245171
     デイトレードが禁止だった。

     やはり親の口座を借名してたからな。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/03(金) 13:42 | URL | No.:277753
    運動場でのキャッチボール・・・
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/13(月) 18:42 | URL | No.:283927
    バレンタインwww
    先生がいい人で、前日に
    「明日はバレンタインか、もちろんお菓子の持ち込みは禁止だぞ。でもな~、俺も現場見ないことには説教できないな~」
    とかわざとらしいこと言ってたwww
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/17(金) 19:30 | URL | No.:285997
    シャーペンの芯は結構危ない気はするな。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/18(土) 17:10 | URL | No.:286507
    シャーペンはもう定番
    低学年の頃はHB鉛筆はダメだった。あと、通学路破りもダメだった。あと、スカート着用とか。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/11(火) 12:46 | URL | No.:771862
    消しバト
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2503-b86aa253
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon