更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :裸一貫で墜落φ ★:2010/01/13(水) 18:52:27 ID:???
 そもそも声優は、その名の通り声だけで演じる俳優のこと。
専業の職業として成り立っているかどうかは国によって異なるが、例えばアメリカでは、
著名なハリウッドスターなどがアテレコをつとめるのが主流。他方、日本やイタリア、
フランス、韓国では、声優が独立した職業として認知している。

 特に日本では海外ドラマの輸入、アニメが盛んといった背景もあって、声優は今や
若者の憧れの職業のひとつ。では、実際に声優になるにはどうしたらいいのだろうか。


 声優に必要なのは、声だけで感情を伝える豊かな表現力、そして国語力だ。
そのため、声優になるには声優養成所、もしくは専門学校に入るのがセオリー。
そこで声優としての基礎、発声や滑舌、正しいアクセント、礼儀作法などを身につける。
こうした養成所を半年?1年ほどで修了したのち、プロダクションの入社試験
(オーディション)を受けて合格したもののみ、仮所属という形でキャリアを積めるのだ。

 といっても、駆け出しの新人声優にすぐに仕事が来るわけがない。下積みや見習い
として先輩の仕事を手伝いながら、オーディションを受け、正所属になれるよう努力を重ねる。

 厳しいのは、養成所や専門学校を修了した誰もがプロダクションに所属できるわけ
ではないこと、さらにプロダクションに所属しても、正所属になる前に、実質的にクビを
言い渡されることがあること。一説によると年間2000人程度いるという声優志望者のなかで、
そのほとんどがデビューできないといわれている。そう、プロスポーツ選手などと同様、
学校や養成所などの学習期間を経たからといって、「必ずなれる」という性質のものではない。
逆をいえば、声優に近しいスキルを持つ舞台役者や演劇経験者、芸能関係者であれば、
声優として活躍することも可能なのだ。

 さらにいうと、プロダクションの正所属となり、人気声優になったとしても、
コンスタントに仕事を得られるとは限らない。時にはアルバイトをしながら
生計を補う必要もあるし、過去には生活のために声優を辞めたという人もいる。
声優を取り巻く環境は、実はかなりシビアなものだ。

ソース:シゴトの計画(01/13 12:00)
http://4510plan.jp/360/newscolumn/13912/



9 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:01:19 ID:DSbeB3dr
アニメ産業は陰りを見せ、声優の苛酷な生活が周知となった今、
それでも声優を目指すなんて人は以前よりは減ったのでは?




59 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 22:18:43 ID:FnSwwl2y
声優=アニメ声優
と認識する奴は底抜けにバカだな。
まあ実際若者の憧れってのはそっちなんだろうが。

 



11 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:09:46 ID:nofXxQ3k
声優はトップクラスでも低賃金だからな
神谷のおっさんが反乱起こしたがダメだったな



20 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:36:47 ID:m45h9Nkn
>>11
そこら辺は誤解されてる部分があるが、低賃金ではないんだよね。
一般の芸能人に比べれば低いってだけで。
年収一千万クラスは全然珍しくない。
リスクにリターンは見合ってないとは言えるが。



13 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:18:15 ID:SFt73TWb
藤村歩や後藤邑子はかなり珍しい例
18禁出身だがトップ声優まで上り詰めた



 
314 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 08:48:30 ID:csPKhxzp
>>13
かないみかさんとか、本田智恵子さんとか、折笠愛さんとか、こおろぎさとみさんとか、
超級ベテランでエロやったことある人あげたらキリがねーよ。 

 
 
125 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 12:49:29 ID:12u5YJm4
>>13
18禁出身じゃない声優っているのか? 


 
160 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 21:27:49 ID:dqJxZLXG
>>125 
林原めぐみとかはエロゲーの経験はないぞ
彼女は「めぞん一刻」のガヤやチョイ役でほぼ毎週のように声を出していて
そこから徐々に出世して、主役をもらえるまでになった
「ハヤテのごとく!!」の人とかは、別の名前でエロゲーにたくさん出て、喘ぎまくっている



126 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 13:34:09 ID:dKo7HaDi
>>125 
かなりいるが
最近売れてる声優なんか8、9割方エロゲに出たことないだろ


 
128 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 15:34:41 ID:wAltnxhO
>>126 
せやけど、それは只の夢やw 
 
 

225 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 08:44:43 ID:eEOmBVIW
保志だってエロゲ出演あるからなあ
エロゲや吹き替え、ナレーションのがアニメ出演よりギャラがいい
子安氏はアニメを毎月3くらい持ち抱えてれば食べていけるとは
言ってたけど

 
 

229 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 09:08:08 ID:APLAhlYu
>>225
レギュラーならね。
交通費出ないから都内もしくは周辺に住んでて、時間がいつでも空けれ無いと無理。
今は声優養成所出てもたいして利点は無い。
声真似が上手い奴はゴロゴロ居るから、声優養成所より役者養成所のが良い。
 


228 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 09:04:30 ID:7wxJ8hxU
>>225
言い換えれば「アニメでまともに食べていけるのは100人にも満たない」
ということですな。

 

242 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 12:29:50 ID:eEOmBVIW
>>228
そそ、アニメのレギュラーが一本しかない人は吹き替えするか
別にアルバイトするしかない、平野、能登、釘宮、福山とかは別格
白石稔とか声優だけじゃ食べていけないらしい
 

 
316 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 08:54:49 ID:2HoUhBBp
おさかなペンギン、モンタナ・ジョーンズで仕事が増えつつあった時でさえ、
岩男潤子さんは、キオスクでずっとバイトしてたんだぜ?これ、有名な話。

 

247 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 13:14:02 ID:OcSCsmEm
白石の本業ってココ1の店員なんだろw


 
248 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 13:27:24 ID:yCLtK/SN
>>247
なんか出世したらしいぞ

 
 
24 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:39:53 ID:E3qHnL3v
白石稔みたいにワンチャンスで名前が売れたのもいるしな



28 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:45:14 ID:oSdA9BQb
かわしまりのさんみたいな昔からの夢で努力して声優になった人もいるな。
今ならネット声優って方向もあるから、女性声優ならそこまで
デビューが難しいって物でもないとは思う。
売れるかどうかは別だけど。

 
 
143 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 18:59:39 ID:TYTO3eoc
賢プロは基本若いうちにエロで鍛える風習でもあんのかね



145 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 19:02:02 ID:+IXqLxpH
>>143
エロでも良いから現場に立て、ということじゃね?
 

 
156 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 21:00:44 ID:L172ZV1Q
>>145
野村道子はまさにそう言っていたな。
「今の駆け出し声優がテレビアニメといってもそうそう仕事はない。だからエロをだな(ry」
ということを書いていた。まあ一理あるわな。

 

161 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 21:33:36 ID:XOZ+Y92O
>>156
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 03:06:08.55 ID:SQf53rZX0
それなりに名声のある声優がエロアニメとかの声優やるのはなぜ?
男だとカミーユの声とか、女だと「かないみか」か「こおろぎさとみ」だかどっちか

>>72
理由は簡単。ギャラがいいから。
声優が手に入れるギャラはもちろん、仕事を取ってきたマネの営業成績でも
エロアニメやエロゲはかなり便利だったりする
 
元声優マネージャーだけど質問ありますか?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1313.html


 
75 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 23:01:13 ID:ZQJQoU/p
水樹奈々の堀越時代の不遇とか
(芸能コースなのに『成績優秀で皆勤賞』で表彰されてしまうくらい仕事がなかった)
新人時代の貧乏話とか(声優・歌手で食えなくてアルバイトで手にした

給料で松屋のカレーを食うのが最大の贅沢)
今トップクラスに稼いでる人だって、ヘビーな下積みとかしているのも多いし
今でも大御所クラスが普通にオーディションとか来てるって言うしなぁ。




80 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 23:33:34 ID:5y9dZ7c5
>>75
でも平野綾のように、アルバイト経験ゼロ、売れなかったころは
毎月10万円以上の小遣いをもらっていたなんてケースもあるし
一概には言えないんでね?

 

81 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 23:41:00 ID:Wt//UJiY
平野は環境からして違うだろw


 
99 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 06:35:11 ID:+IXqLxpH
声優の肩書きを名刺に書いてるけど、
実家が裕福でしかも自営業なので
普段は実家の手伝いしている人とかも居るわけで。
声優のみで食うのって相当なもんですよ。
声優専業って人は日本で300人もいないかもしれん。


 
30 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:47:15 ID:LGL8RaHf
声優は簡単そうに見えるがゆえだな
必要な努力は他の煌びやかな世界と変わらないのに




50 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 21:21:59 ID:ky9rlI9G
>>30
ある意味、テレビ女優や映画女優よりも実力が要求される世界
画に合わせて吹きこまなきゃならないのに、画が間に合わなくて線が引いてある画像に
タイミング合わせてセリフ言ったり、ゲームなんかだと当日になって上がった台本を急いで
読んでキャラ掴んで吹きこみだから、地力が高くないとすぐお払い箱
代わりは幾らでもいるし
 

 
62 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 22:38:31 ID:1Cjzrdkp
当時、絶好調だったNew谷さんや清水あいにゃんですら、
WEBラジオで「休暇いらないから仕事をしていたい!」と
発言していた位だから、内部の競争が激しいのだろうな…
ルル山さんもギアスが当たらなかったら、
大阪に帰ってカタギの仕事に転職するつもりだったと言っていたし。

その一方、週に20本近いレギュラーを持っていた“くぎゅ~”は
日野ちゃんに「こちとら(忙しくて)眠いんだよ!」と酔っ払いの如くキレかかっていた。


 
70 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 22:56:44 ID:nFp6QNMY
神谷浩史語録

「声優になれなんて絶対に勧めない。ライバルが増えるだけだから」
「オーディションでは大抵保志君や鈴村君と一緒になり、彼らに役を取られる」
「大御所の声優の声帯が潰れればいいのに」
「中村(悠一)潰す!」
「顔のいい奴が声優になるなよ! 死ね!」
 


 
133 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 16:54:52 ID:qYIQTFmE
>>70
さすがだわwみなみけの保坂役を手に入れた
小野Dに対して「アイツと俺の何が違うんだ!!」も笑った



196 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 23:57:33 ID:ZHIgc8Te
>>70 
> 神谷浩史語録
> 「中村(悠一)潰す!」
とか言っておいて、平然とマクロスFで共演するあたりさすがプロだなw



202 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 00:58:43 ID:yCLtK/SN
>>196
神谷の場合、本人が聞いていても問題ない相手しか固有名詞は出さないからな
一応弁えてるっつーかチキンつーかw



108 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 08:03:13 ID:9W8pk8P4
顔出しの仕事が多くなっちゃったから
容姿に恵まれない人はもうダメだろ



 
109 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 08:07:16 ID:uQDuYcYX
>>108
ぶっちゃけ関係ない。一時期業界も顔が良いほうが売れるのかと勘違いしたが、
結局売れるのは声質が良い奴ばかりということでゆり戻しが着てる。



110 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 08:20:29 ID:+IXqLxpH
顔も良ければそういう方向で売れるよね、程度だわな。
実際10年以上のキャリア積んでやっと安定する。そこまで行く前に脱落する人間の方が多い。



149 :カリカリ梅 ◆YU.RockszE :2010/01/14(木) 19:32:09 ID:6/OWhEu/
八割ぐらいはろくな事にならないっすよね
養成所では教師に気に入られないと口利きしてもらえないし



150 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 19:35:44 ID:uQDuYcYX
そりゃふるいに落とす場所なんだから当然。



165 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 21:48:02 ID:RcSSvxPt
これだけ分の悪い商売なのに、なりたがるのはなんでだろ
何かもの凄い魅力でもあるのかねえ
たとえなれてもキモヲタに付き纏われて不愉快な思いをするだけじゃね?




169 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 22:03:33 ID:PAGIwial
個性重視教育の弊害だよな。
学生時代に将来は静かに平凡に暮らしたいなんて言ったら変人扱い。
無理やり実現不能な夢を持たされる。



172 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 22:38:09 ID:RcSSvxPt
「自分には何か特別な才能がある」とか思い込ませるのかね
カルト宗教と何ら変わらんなwww



152 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 19:59:56 ID:q4EC4IaI
自分の知り合いでまんまとハマったやつがいる

事務所に所属できるかどうかのオーディションで
「あともうちょっとで合格だった」と言われて預かりに
本人はこれをそのまま文字通りに信じてるけど
預かりのヤツが全員そう言われている事には気付いてないww

本当に才能のあるヤツは普通に受かってるし
勉強させるにしても、特待生扱いにして金なんか取らないって
金を取られてる時点で自分に才能がないと分からない点で駄目
いつも日記をnrnrしながら見てる



174 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 22:43:44 ID:mbLiICKQ
水樹や平野辺りも5年後はどうなってるかはわからん。
トップになり辛い割りに人気落ち始めたら早いよ。
さらに結婚したらアウトだから女性としても厳しい。
ベテラン勢並みに個性があるなら別だけど。
 
 
 

179 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 23:02:11 ID:mMgwdB9w
>>174
必ずしもアウトとは限らない
俺は結婚後もずっと丹下桜のファンだよ



178 :なまえないよぉ~:2010/01/14(木) 22:56:36 ID:TJe5f1Fd
専業ってもイベントなんかの仕事は今でも多いし、
歌だって他のジャンルが衰退した結果として売り上げが取れる
声優も増えてる。今だって声優よりも声優である理由でのイベントのが収入多いだろうし。
タレントの一ジャンルとして確定していくんじゃないかなー。



231 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 10:51:35 ID:Sqc5yv/H
今声優として一番売れてるのって誰なん? 


 
250 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 13:56:32 ID:j3RBaDyY
>>231
去年の出演本数と出演回数から沢城、釘宮、能登辺り。
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20091220/1261288763


 
234 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 11:02:34 ID:A9qLpaDq
>>231
新人若手ジャンル;平野綾
中堅ジャンル;釘宮理恵
大御所ジャンル;緒方賢一


 
236 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 11:25:57 ID:4VYdBY6v
釘宮なんか中堅じゃねえよ
まだ若手



239 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 11:31:19 ID:nz/n70G4
>>236
三十路や30後半入りかけが「若手」括りされるこの現状が既に異常だよな
家が裕福でないとやっていけない。業界にお嬢様が多いのも頷ける。
 
 

246 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 13:13:53 ID:UPm5Xya4
>>239
逆に言えば賞味期限が長いというのもこの業界の凄いところ
だからモデルや芸能人崩れが今わんさかと声優業界にやってきているよね 
 

 
249 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 13:29:44 ID:nz/n70G4
>>246
確かに、遅咲きするには悪くない場所なんだよなぁ(だからメンヘラが集まるんだけど)。
芸能界とどっちが健全なのかわかったもんじゃない


   
261 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 15:22:14 ID:OcSCsmEm
林原は声優ってのは売れないタレントの転職先ってのは実際そうだって言ってたよ


 
262 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 15:29:46 ID:Q2Xpn57n
>>261
もともと売れないタレントの漂着場所だったしな。


 
293 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 20:01:36 ID:B6x/A6KA
>>261-262
女性アイドルのくくりでも、日高のりこ、佐久間レイ、山本百合子、
戸田恵子、桜井智、草地章江・・・と枚挙に暇がないもんな。
山田康夫さんだって、もともとは売れない俳優だし。



301 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 00:31:12 ID:VeHDfCWx
お笑い芸人と同じだろ 
なるのは簡単だけど売れるのは一握り
一生飯を食っていけるのはひとつまみ



303 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 01:35:26 ID:J+9EbmtV
>>301
お笑い芸人の方が競争が少ない上、稼げるからまだいいよ。
神谷明のギャラを聞いて、あまりの安さに芸人が驚いていたくらいだからな。


 
304 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 01:39:58 ID:FMdexSsA
>>303
どんなに頑張っても上限が山寺だもんなぁ。
(おはスタの稼ぎの法が多かったりして)
金額的な意味では夢が無い。



306 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 03:12:54 ID:5zaqJfux
永井一郎は1988年で年収164万円
その話を聞いて、なんてヒドイ業界だろうと思った
 


 
311 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 07:50:16 ID:YkJsMwTv
波平一本でそれなら、まぁ多くはないが悪くはないな。
1998年時点なら他のアニメやナレーションも多く抱えていた頃だ。 
 


35 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 19:58:19 ID:lFfr4983
声優も有名大学卒業してたりするからなあ 
 
 

60 :なまえないよぉ~:2010/01/13(水) 22:25:25 ID:GUD5+Xza
>>35
波平さんは京大卒 


  
292 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 19:49:14 ID:k7F7l+ky
二年くらい前、有名な声優事務所の社長が性犯罪で逮捕されたな
それもデビューさせてやるからやらせろみたいな話だったはず
ラジオで大塚明夫さんと龍が如くの桐生ちゃんの声優さんが「枕はある」と
話してたが、芸能界では当たり前なんだろうな
 


 
313 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 08:35:55 ID:kaMyXdk4
枕なんて別に芸能界に限った話じゃなかろうに、どこにだってあるし。
ただせいぜいそんなの全体の1%も満たないような話 

 
 
217 :なまえないよぉ~:2010/01/15(金) 05:31:25 ID:nEwilVc6
そりゃ何千と声優志望がいるなら
枕で仕事もらえるなら安いもんだよなぁ



336 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 15:27:03 ID:7Z0qlPmc
アイドル声優がメインストリートになったおかげで
声優以外のCDやその他諸々の副収入が生まれたのは
声優側から見るとありがたい事なんだろうなあ
声だけの仕事だと、微妙な額のギャラらしいし
しかし、最近はそのアイドル声優オタクしか見ていないアニメばかり
増えてきて、いい加減うんざりしているのだが

しかもアイドル声優オタクって萌えオタとアイドルオタクの
嫌な意味でのハイブリッドなオタクだし
ある意味オタクの中でも最底辺だろうよ

 

 
349 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 17:29:22 ID:JV/xQJJA
>>336
声優がある程度まで生活出来るようになったのはゲームやパチンコのお陰。
アニメの数倍の単価で出来るから。
CDなんて誤差の範囲よ。
本人名義で売れるのなんて数人だけで、キャラソンは買取だし宣伝込みだから買い叩かれる。
 
 

339 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 15:48:29 ID:6cG9h8mz
音響とかそっち目指せばいいのに
失敗したときの受け皿的な意味で
養成所トップで出て大手事務所に所属してさらにプッシュされなきゃいかんとか、キツすぎる


 
342 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 16:41:03 ID:2HoUhBBp
>>339
その転身のいい例が、宮村優子だね。
オーストラリアに移住してるんだってね。
仕事で拘束される間は、日本に単身赴任してるらしいけど。


 
344 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 17:07:56 ID:ymTHpmYP
小野坂が前にラジオで言ってたけど
仮に毎年1000人声優志望の人間がいるとしたら
とりあえず事務所の預りやジュニアになれるのは50人前後

その中で仕事が貰えるのが30名前後
そして正所属になれるのが10名いるかどうか
最後にいつも仕事があったりアイドル声優になるのがほんの数名

そう考えるととんでもない業界なんだなと
 
 

 
350 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 17:31:44 ID:J+9EbmtV
>>344
今TVで活躍している若い奴は物凄いエリートってのが良くわかる話だな。
その若いエリートですら安泰でなく、バイトしないと食えない奴がいる。
本当に夢が無い業界だよ。 


 
348 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 17:26:56 ID:YkJsMwTv
>>344
今現役でアイドル声優やってる人の多くも、若い頃は泥に塗れるような苦労してるしな。
今仕事があっても、明日から全部なくなるかもしれないとか怖すぎる業界ではある。
紅白に立てたあの人も、来年にはいなくなっているかもしれない、そんな業界。



359 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 18:24:19 ID:UGiE7+SV
2000年に入ってアニメ観なくなったら
あずまんが大王の時に知らない声優ばかりになってて
ハヤテのごとくでまた知らない声優ばかりになってた
移り変わりの激しい業界だよ



385 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 20:08:18 ID:qLxKs3zH
来期辺りからアニメが減るらしいからな
さらに狭き門だよ
テレビみたいに売れないまたは落ち目のタレントや

芸人をまとめて出すとか出来ない業界だし 


 
390 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 20:26:39 ID:qLxKs3zH
>>385
90年代後半はアニメ氷河期だったからな
おまけに声優は再放送のギャラの件でストライキと裁判を起こしてたし
声優側が勝訴して民放での再放送も減ったし
深夜アニメにシフトもその頃
ベクトルが違う方向に大人向けに作られたのが今の深夜アニメだけどねw
 

 
394 :なまえないよぉ~:2010/01/16(土) 21:04:01 ID:0irMZhlR
最近のテレ東の全日帯アニメの苦戦ぶりを見るに、幼児向けも結構厳しいと思う
視聴率が深夜アニメ並みのたま○っちとか見ると・・・・・
もうテレビアニメはサザエさんとドラとアンパンマンぐらいしか生き残れないだろうな
テレビアニメのシステム自体が限界にきているのかもしれない




【堀江由衣出演ファミマの研修ビデオ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3613023
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #Uh60rX9Y | 2010/01/16(土) 23:00 | URL | No.:148938
    年を重ねるごとに同期が減っていくとも聞いた

    「個性」ってものを認識してもらえる仕事だから
    今の世の中、魅力的に見えるんじゃないかな
  2. 名前:・・・ #- | 2010/01/16(土) 23:05 | URL | No.:148939
    声優を目指すならナレーターを目標にすると良いって聞いたな。ギャラが良いって話なんだけど。ちなみに江守徹がナレ界トップのギャランティーだとか。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:09 | URL | No.:148941
    こうして改めて数字を見直してみるととてつもなく厳しい世界だと再認識した
    普段白石キモいとか言っててゴメン、あいつも十分エリートだったわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:14 | URL | No.:148942
    女性でエロゲの話をしているが、
    男性だって駆け出しはBLがあるんじゃないのか?
    それと同じだろ。

    すげーヒドイ言い方されてるけど、そもそもが狭き門なんだよな。
    養成所や専門学校がまるで「誰でも夢を追いかけられる!」みたいに言ってるのが問題な気がするが。
  5. 名前:名無し #- | 2010/01/16(土) 23:15 | URL | No.:148943
    なりたがる人が多いのはタレントや俳優と違って身近に思えるからじゃないか?
    容姿も顔出しが基本の仕事ほど求められないし、「これならなれる」と思われてんのかも
    あとは元々声優オタで自分がチヤホヤされる側にまわりたくなったとか
  6. 名前:名無しビジネス #/02qLiNA | 2010/01/16(土) 23:19 | URL | No.:148945
    今が旬のオイシイビジネスだからな<養成所、専門学校
    ぽっと出の所とか卒業しても何にもならないのに
    えげつねぇと思うよ
  7. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/01/16(土) 23:22 | URL | No.:148948
    もう声優志望の若い奴は
    趣味で同人相手にフリー声優やってた方が
    いいんじゃないかと思うわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:24 | URL | No.:148950
    声優ってアニメのグッズが売れてもその金が入らないのが痛いよな
    アニメに対する貢献度は相当高いはずなのに・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:26 | URL | No.:148951
    杉田は18で禁アニメの男の喘ぎをしたとかなんとか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:29 | URL | No.:148953
    野沢那智が「昔はギャラが安すぎて。だから日本一の高給取りを目指そうと。‥‥実現したら仕事が来なくなった。」
    って言ってたな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:33 | URL | No.:148957
    というか声優って職業自体が必要ない気が。俳優さんが兼業すればいいだけじゃないの?

    つか外国には声優にあたる職業があるのかね。日本だけじゃね?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:34 | URL | No.:148958
    ※7
    実際それでデビュー出来る人もいるしな。
    まぁ本当にその気があるならオーディション受け回った方が早いけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:37 | URL | No.:148960
    こえ部とか、アマチュア声優のコミュニティってかなりの規模があるんだが、そこで満足できずにプロを目指しちゃうやつの多いこと多いこと。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:38 | URL | No.:148962
    神谷の大御所○ね発言は俺は絶対に許さない

    良かったですね神谷さん、
    今年は早々に田の中さんが亡くなりましたよ・・・。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:40 | URL | No.:148963
    俳優すら仕事なくてピーピーしてるのに
    その劣化バージョンな声優に仕事があるはずがない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:41 | URL | No.:148965
    それなのに棒が主役になる事があるから困る
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:41 | URL | No.:148966
    どんな業界も大幅に生産量と社員の労力が確実に増したとしても
    社長や一部の幹部の給料が上がるだけだからなー・・・
    世知辛れぇ
  18. 名前:名無し #- | 2010/01/16(土) 23:41 | URL | No.:148966
    その意味で、激動の中能登はおっとりしつつも、実はかなり天才なのかもしれない。
    椎名へきるとか、消されていった一人だろうな。。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:43 | URL | No.:148967
    ※4
    お前エロゲもBLも舐めすぎだろ
    何が駆け出しだ、何が狭き門だ
    声だけで勃たせるエロゲ、声だけで濡れさせるBLが
    たかだか駆け出し風情にできる演技力だと思ってんじゃねーぞ!?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:47 | URL | No.:148968
    アニメヲタで声優ってほとんどいないんだよな
    アニメばっか見てるやつが声優になれる訳ない
    矛盾してるけどアニメ以外の色々な表現のものに触れてる人がなれる職業だと思う
    最近は若手声優の昔のアニメ勉強会的なものが催されてるらしいが
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:49 | URL | No.:148969
    >>250
    顔は関係ないことが良く分かるな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:51 | URL | No.:148970
    萌え~萌え~ニャンwとか言って、たまにTVに声優志望の痛い子が出てくるけど
    こういう奴がプロになったことってないよなw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:55 | URL | No.:148971
    アイドル声優的な売り方も一つの生き残り方なんだよな
  24. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 23:56 | URL | No.:148972
    米15
    日本の俳優は声優やってもへたくそじゃん……
    海外の俳優は普通に声優もできるのに。

    日本の俳優のレベルなんてたかがしれてる
  25. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/01/16(土) 23:57 | URL | No.:148974
    >永井一郎は1988年で年収164万円
     これって税金対策で経費を多目に計上してたりしないの?
    (それにしても少ないと思うが…)
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:58 | URL | No.:148975
    ※19
    わかったからとりあえずおちつけw

    個人的に声優ってゲームにあってる人とアニメにあってる人で大きく分かれるように思う
    エロゲとか出てる人でもゲームの声あてうまい人はほんとにうまいしな
  27. 名前:  #- | 2010/01/16(土) 23:59 | URL | No.:148976
    米20
    キタエリはアニメみて声優の真似して実際に声優になったぞ
    そんなの人それぞれとしか言いようが無い。そりゃ経験や知識は多いにこしたことはないけど、それはなんだって言えること。
    いれこめるという意味でアニメ好きであることにこしたことはないよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/16(土) 23:59 | URL | No.:148977
    >>394
    鳥海でてたな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:06 | URL | No.:148980
    ひぐらしの園崎姉妹の声優が一人だったのが衝撃的で、そこから声優は
    リスペクトしてる。あれが日本の俳優にできると思ってるの?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:07 | URL | No.:148981
    ※4
    BLってそこそこ以上の知名度がないと見向きもされないから
    駆け出しの役者なんてほとんど使われないよ
    近日発売のBLCDのリストとか見てみなよ
    森川やら檜山やら子安やら、地上波アニメでも「豪華声優陣」で通る名前がずらっと並んでるぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:08 | URL | No.:148982
    どんなに努力しても最低限の才能が無ければ芽が出ないんだから大変な世界だよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:09 | URL | No.:148983
    芸能人のど素人が宣伝目的で軽々しく声優やってると腹立つよね
  33. 名前:       #- | 2010/01/17(日) 00:11 | URL | No.:148984
    釘宮とか能登とか沢城とか、他の人のもってない声質ある人は売れるだろうけど、
    誰でも出せる声質の人はきついよね。つい数年前まではどこにでも出てたのに
    今となっては仕事ない人とかザラ。
    声に特徴ないのに引っ張りだこな川澄なんかは凄いと思う。
  34. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 00:13 | URL | No.:148985
    アニメゲームに拘らなければ
    声の仕事には収入の筋道もあるそうだが
    門を叩くやつはアニメとゲームしか脳にない
  35. 名前:   #- | 2010/01/17(日) 00:15 | URL | No.:148986
    神谷さんくらい貪欲じゃないと声優界なんて生きていけない。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:28 | URL | No.:148989
    大学時代の友人に声優が何人かいるが、舞台・劇団出身って奴の方が多い。
    実際フィールドは変わってもハンパなく上手いので納得。
  37. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/01/17(日) 00:28 | URL | No.:148990
    副業でやっていきたいww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:28 | URL | No.:148991
    金朋先生を人間社会で発見、捕獲し、声優界へと放し飼いにしたことは評価できる。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:32 | URL | No.:148993
    なんだこの分析家どもはw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:36 | URL | No.:148994
    「声優なんて職業は無ぇ!演技の勉強してこい!」って誰か言ってたな・・・
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:37 | URL | No.:148995
    まぁ、今は、芸能界のにわかどもが
    声優の仕事を平気で持っていくから
    困ったもんだよ
    特に映画の吹き替えとか、テレビのナレーターの仕事とかもっと声優に回していいんと思う
    芸能人より低賃金でナレーターの本職の人と同じクオリティーで仕事ができると思うよ
    こういうのって、声優のマネージャーがテレビ局側に積極的に声優の仕事ぶりをアピールすれば変わるんじゃないの?
    そうすればファンが流れてテレビ局側の視聴率も上がるし、声優の子たちの賃金も上がるし、声優のファンも増えるからアニメ業界の消費者も増えて、業界も潤うと思うんだけど(´・ω・`)?
  42. 名前:イラストに騙された名無しさん #- | 2010/01/17(日) 00:41 | URL | No.:148996
    アニメ再放送があんまり無いのはそう言う理由だったんか。
    しらんかったなぁ。
  43. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 00:41 | URL | No.:148997
    台湾映画TOP田中千絵やら、
    MJ憧れて渡米したらマドンナとMJに認められた日本人ダンサーとか
    見てたらマジですごい。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:59 | URL | No.:149003
    これ以上ボーカロイドなんてのが発展したらヤバイかもね…
  45. 名前:現役 #- | 2010/01/17(日) 01:04 | URL | No.:149004
    ミンスのクソ野郎供が与党になった途端
    収入が半分近く下がりやがった。

    ま、アニメも外画も比率的には少ないから
    そっちが減っても知ったこっちゃねぇがな。
  46. 名前:以下、ねら速がお送りします #- | 2010/01/17(日) 01:07 | URL | No.:149005
    アニメ声優になりたいのなら人材が有り余って飽和状態だから諦めた方がイイ。宝くじに当たるより望みは薄い。

    目指すならナレーター。ただしフラットに読んでも聞いてられるような、安定感のある声じゃないと向かない。

    今時の声優さんは男も女も高いトーンの声ばかりでナレーションには向かないかな。

    山寺さんは「声優を目指すなら入り込めそうなスキマを見つけることだ」とおっしゃっていたが、それってやっぱりナレーション分野のことじゃなかろうか。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:08 | URL | No.:149006
    ※4だが、別にエロゲもBLも軽視してなんかいないよ。駆け出しって言葉は悪かったな。

    ※30
    そうなのか。すまん知らんかった。
    どっかでそういうのを見た気がしたんだが、間違いだったかな。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:15 | URL | No.:149007
    神谷w
    確か声帯潰れろは大御所じゃなくて中村に言ったような気がするが。
    大御所に対してそんなこと言ってたっけか?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:30 | URL | No.:149008
    >>40
    山田康夫(ルパンの前の人)だっけ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:30 | URL | No.:149009
    声帯つぶれろ発言はまあ冗談だろうけど
    何かに夢中になった、命削るくらいの勢いで走ったことのある人間なら
    その発言を笑ったり怒ったりはできないはず。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:33 | URL | No.:149010
    米36
    実際そうだよな。
    大御所と言われる人はほぼ全員が劇団出身で、普段は公演で稼いでるんだし。
    アイドル崩れと言われる戸田恵子だって、その後ちゃんと劇団でトレーニング受けてる。
    三ツ矢雄二は「本当は僕、舞台がやりたい」と言っている。
    (三ツ矢雄二歌うキャラソンは下手だが、ミュージカルは滅茶苦茶うまいw)

    昔は俳優崩れ
    今はアイドル崩れ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 01:38 | URL | No.:149011
    俺のレスあったw
  53. 名前:名無しビジネスVIPPER #3un.pJ2M | 2010/01/17(日) 01:56 | URL | No.:149014
    枕営業が全体の1%とか書いてあったけど、そんなの大嘘。

    もっと割合はでかいよ。
    社長逮捕以降は少しおとなしくなったけど、それでも食いまくり。


    専門学校に通っている女の子も枕覚悟で勉強してる。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 02:28 | URL | No.:149018
    ※53
    どうでもいいけど、そういう根拠のない無知な発言は馬鹿っぽく見えるからやめたほうがいい。

    今は昔よりはるかに目が厳しい
    男性、女性共に商品としてアイドル的な存在が多いから、ネットの影響もあってちょっとの噂にも過敏になっている。
    スポンサーも起用するときは悪いうわさや繋がりがないか相当調べてから起用するらしい。

    事務所も他の手くせの悪い関係者との関わりは極力制限するなど徹底的。特に大手になればなるほど、そういう管理には気を配っている。
    自社の商品に対する意識が昔とは違う。
    そりゃ五万といる声優と関係者の中にはいくらか困ったやつもいるだろうが、そういう人間は出てこないしすぐ消える。
    元々横つながりが激しくすぐ噂が届く業界だからな
  55. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 02:50 | URL | No.:149020
    狭き門なのはお笑いやなんかと
    変わらないよな。
    30代が若手とかモロだし。

    でも、誰でもなれるような甘い業界であって欲しいとは全く思わん。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 03:03 | URL | No.:149022
    やっぱ中間搾取のせいなん?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 03:11 | URL | No.:149023
    >>303
    芸人はひとっつも面白くないクズみたいのでも、事務所の力で無理矢理TV出して売れてる風に見せかけられるけど、
    声優は本当に演技の実力が無いとできない点でも違うな。

    長く生き残れるのは一握りなんてのはそれこそどんな業界でも同じ話
    自然淘汰されなければいずれ全部駄目になんだから。
  58. 名前:名無しビジネス #8K.dmvUA | 2010/01/17(日) 03:16 | URL | No.:149024
    平野は確か元は役者出身だったろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 03:42 | URL | No.:149026
    演劇系が狭き門じゃなかったら
    その業界自体が死ぬよな
    優秀でもない奴が出張ったらそれこそ業界の終わり
  60. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 03:49 | URL | No.:149027
    福井裕佳梨って、いまだに演技下手なのに良い役貰ってるのが理解できん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 04:22 | URL | No.:149028
    >平野は確か元は役者出身だったろ
    子役だな

    平野は親父が電通か日本テレビの幹部らしい
    だからコネで仕事がもらえてるとか平野に口出しできないという話がある
    だから平野はある意味別格
    だがハルヒがなかったら平野は売れっ子なんかじゃなかっただろうな
    演技も大して上手いわけではなく平野が演じたキャラが全く合っていないからキャラのファンには嫌われ
    それに加え「声優は極めた」などの天狗な発言やブログの態度があるから声優ファンからは嫌われてるわけだ
  62. 名前:VIPPERな名無しさん #nAVb2GC. | 2010/01/17(日) 04:47 | URL | No.:149029
    BGPアシスタントなんて声優として生き残ってる人僅かだしな…
    名前知られたと思いきやアクセルかかる前に埋没した人もいるし…
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 04:59 | URL | No.:149031
    がっちゅみりみり放送局で枕の話とか出てたけど今はもっと酷いんかなぁ
  64. 名前:名無し #- | 2010/01/17(日) 05:26 | URL | No.:149032
    電通って潰すにはどうすればええのん?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 05:57 | URL | No.:149033
    アニメ業界は声優、アニメーターと辛い職業なんだな。なんとかしてほしいし、なんとかしたいが…自分は無力だ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 05:59 | URL | No.:149034
    なんか今声優ってもしかして死ぬほど大変な職業?とか思ってるんだがwwww  

    まじで今声優業やってる人頑張ってほしい。応援するわ。


    あと声優の結婚とかで狂ったくらい騒ぐオタはもう勘弁してくれ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 06:03 | URL | No.:149035
    なんとかしたいならグッズやらを購入することだ・・・・が、いかんせん、不況も相まって金がないorz
  68. 名前:       #- | 2010/01/17(日) 07:13 | URL | No.:149036
    正直賢プロは会長が一番仕事してるイメージ
    内海かわいいよ賢二
  69. 名前:ナレター #- | 2010/01/17(日) 08:12 | URL | No.:149037
    声優とナレーションの仕事ではギャラの桁が一つ違う。
    でもナレーションだけではよっぽどの事がないと知名度が上がらない。
    この未曾有の不況でギャラは削られるわ、レギュラーは消えるわ、そもそも企業が広告費をけちるわでもう大変。
    生きていけません。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 08:36 | URL | No.:149039
    戸松遥さんを見ていると
    狭き門なんて信じられなかった。
    オーディション一発合格とかすげえなあ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 08:40 | URL | No.:149040
    某漫画家漫画でヒロインが声優目指してるけど
    ぶっちゃけ声優舐めてるとしか思えない姿勢で臨んでるな。

    あの漫画読んでてイラついた
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 08:42 | URL | No.:149041
    アニメ業界は真っ黒でいずれ衰退していく。でおk?
  73. 名前:       #- | 2010/01/17(日) 08:51 | URL | No.:149042
    声優さんはマジ尊敬する
    待遇もっと良くしてあげてくれ
  74. 名前:       #- | 2010/01/17(日) 08:57 | URL | No.:149043
    >>71
    あれは俺も引っかかったw
    舐めてるって言うか完全に見下してたな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 09:04 | URL | No.:149044
    結局キモオタが感想いいあってるだけのスレじゃねーかw
  76. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 09:11 | URL | No.:149045
    BLはBLで同じようなキャスティングばっかりだし
    ガヤならともかく無名の新人が主人公とかその相手役やるのはあまりみたことないな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 09:14 | URL | No.:149046
    売れっ子だとしても、今の萌え主体のアニメが主流だと
    声がキャラに付いて行かなくて消えて行くんだろうな
    事務所が声の変化を見越して仕事とって来てくれないと
    容姿を売りにしている連中も消えるだろうけど
  78. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 09:42 | URL | No.:149049
    米50
    なにその怒ったり笑ったりするやつは何かに夢中になったことが無いって論理。みてる人間に選択を与えないじゃん。そういうずるい言い回しが一番ムカつく。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 10:37 | URL | No.:149052
    今は「地声しか出せない主役」級の新人が大量発生してると関係者から愚痴を聞いたことがある。基本、主役って1作品に1人分しか枠が無いのに、と嘆いていた。

    圧倒的に脇役の声が足りないとハッキリ言っていた。八奈見乗児さんや千葉繁さんのような枠が「がら空き」だと。

    ttp://www.youtube.com/watch?v=hrkLhBpdXe0


    あと、無理にエロに走る必要は無い。今は、昔はなかった同人の世界がある。健全作品に声を当てさせてもらえ。質より量をこなす方向も立派な戦略。断られても泣くな。

    下手にエロに走ると宮村優子のような失墜例がある。わざわざ地雷を抱える必要は無い。

    ヒントはやった。がんばれ新人!
  80. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 10:46 | URL | No.:149054
    声優なんて職業はない
    つってた時代はもう過去か
  81. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 10:52 | URL | No.:149056
    こんだけ狭き門、安月給だと
    枕しても出世できるなら良いと考える人が出てきても不思議ではないな。
  82. 名前:      #- | 2010/01/17(日) 11:09 | URL | No.:149059
    アニオタの中でも声優に興味を持つのは更に一部だからな。
    マイナーの中のマイナーじゃこんなもんだろ
  83. 名前:s #- | 2010/01/17(日) 11:18 | URL | No.:149061
    声優の入れ替え周期って大体4~5年だからオリンピック毎に主要メンバーが変更されるな。

    関智一→保志総一郎→中村、神谷浩史、小野D(今ここ。)
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 11:37 | URL | No.:149062
    実力もだけど「声が凄く印象的」な声優ほど永く続いて、
    今でも第一線で活躍している印象がある。
  85. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 11:39 | URL | No.:149063
    しかし読めば読むほどムカつく平野の話
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 11:43 | URL | No.:149064
    アニメが好きだから声優になるってやつ多そうだけど、アニメの演技が好き、何より演技が好き!
    って人じゃなきゃなれないんだよね
    あと声優ってめちゃ声でかいらしいし人とまともに話のできない奴がなれる仕事ではないと思う
  87. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/17(日) 11:52 | URL | No.:149065
    つまりこれからはゲームの時代なのだよ!
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 12:05 | URL | No.:149068
    *86
    役者を目指すぐらいの気概がないと駄目。
  89. 名前:hodoo #GrhS1wAI | 2010/01/17(日) 12:32 | URL | No.:149071
    外国人も日本の声優になれますか?ぜひ教えて下さい。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 13:00 | URL | No.:149078
    >>89
    朴璐美っていう在日が
    声優やってるけど。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 13:08 | URL | No.:149082
    ※89
    容姿が良く並みの演技力があれば養成所を経て、アイドル声優(外国人)的な変わり種としてデビュー出来るかもしれない。
    ただし、売れる保障は無い。

    それ以外では、専門学校or養成所を経て→オーディションを山の様に受けて、○百万程度金を使って声優になりアルバイトか仕送りを貰いながら活動する事になる。
  92. 名前:   #- | 2010/01/17(日) 13:13 | URL | No.:149084
    俺の知っている声優やっている子は元々舞台女優志望。
    今でも舞台もやっているから、イメージとしては声優も出来る売れない役者ってイメージなんだが、あれは一般的ではないのか。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 13:38 | URL | No.:149094
    声優のギャラってピラミッド式でしかもそれは声優は俳優崩れと蔑まされていた時代に決まったんじゃなかったっけ?

    だから安い、だから舐められる、だから神谷明さんのような大御所が次世代のために矢面に立って孤軍奮闘してくれている
    、と聞いたが
  94. 名前:hodoo #RuK3ZEzY | 2010/01/17(日) 13:43 | URL | No.:149098
    >>90
    朴叙ミ美さんは知ってますが、混血だと聞いて。。
    それに朴叙ミ美さんは日本の国籍を持ってんじゃないですか?
  95. 名前:774 #- | 2010/01/17(日) 14:06 | URL | No.:149102
    親元にいて衣食住に困らなければ
    死ぬ事は無い・・・その程度
    15年前 代アニの声優科に行った知人は元気だろうか・・・
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 15:03 | URL | No.:149110
    Wikipediaでは朴ロ美さんの国籍は韓国になってますから、外国人でも大丈夫だと思いますが…。

    日本語が上手ければ、他の志望者と同じ土俵にはたてるのではないのでしょうか。
    そこからは努力、声幅研究とか、実力で勝ち上がるしかないかも。

    今アニメ業界自体に外国人が多くなってますし、日本語さえできれば、あまり外国人というのは関係ないと思います。頑張って下さい。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 15:15 | URL | No.:149112
    プロの声優さんが、ネットでオーディオドラマ無料で配信したりしてる(なん●りドラドラさんとか)から、お金入るかはわからないけど、そういうの好きな人はそういうやり方もありだよね。

    うまくいけば宣伝にもなるし、仕事募集とかいておいてもいいし。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 15:47 | URL | No.:149119
    うはwwイゴったwとかもう言えないよ…
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 16:26 | URL | No.:149126
    日ナレの事件での被害者女の子は前から「おかしい娘」って噂だったんよ。
    事件があったときは「社長のほうが被害者だよなww」とかよくきいたけど。まぁ枕ってのはそんなめずらしいものじゃないんだよな
  100. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 16:47 | URL | No.:149130
    冬コミでゆりし~やら池澤春奈が同人誌売っててフイタ

    ※24
    舞台俳優に言わせると、声専門の演技しかしない
    声優は不思議な存在らしい。というか声でしか演技しないので、
    明かに下に見てる傾向がある。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 17:50 | URL | No.:149135
    声優は厳しいよなぁ
    仕事すればするほど飽きられて
    また〇〇か・・・と叩かれるし(実際俺もそういう風に思ってしまう)
    専業でやるのはリスクが高すぎる
  102. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2010/01/17(日) 17:51 | URL | No.:149136
    >>※100

    舞台俳優って言うか、声優って昔から舞台俳優兼ねてる人も多いし、舞台俳優出身者も多いから不思議な存在と思ってる奴は少ないと思うぞ
    声の演技力の幅を広げるのに、声優が実際に演劇の訓練受けることもあるし
    劇団に所属してる声優も居るしな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 18:43 | URL | No.:149141
    何か、声優とかアニメーターの話になると何で、さも業界通ぶったヤツが湧くんだ?
    もうその時点で他の業種よか身近に感じてるのが多いのが解るよなぁ。
  104. 名前:hodoo #GrhS1wAI | 2010/01/17(日) 18:58 | URL | No.:149143
    >>96
    本当にありがとうございます。大きい力になりました。
    日本の声優に絶対なりたいと思うので。。頑張ります!!
  105. 名前:  #- | 2010/01/17(日) 20:49 | URL | No.:149154
    エロゲ、BLゲーのあえぎ声も大変だけど、
    子供向け作品、洋画の吹き替え、ナレーション、人形劇などなど色々さろうし
    大変だと思う事あるよ
    スプラッタ映画の吹き替えする時怖くないのだろうか・・・
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 21:18 | URL | No.:149156
    声だけで食ってくんだから厳しくて当然
  107. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/17(日) 21:20 | URL | No.:149157
    「来期からアニメが減る」っていつから言い続けてるんだよ。
    結局いつになったら減るんだ?

    でも狭き門であることに変わりはないだろうけど。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 21:37 | URL | No.:149158
    ※103
    確かに
    身近に感じてるというか上から目線で気持ち悪い奴が沸いてくる
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 23:17 | URL | No.:149183
    ※108
    黙れ! そして聞けッ!!w

    そんなでも本物なら情報はほしいんだよ。整合性の確認も多少は出来る立場だ。それに、上からは先輩方かもしれんしな。それより内部情報が無くなることのほうが迷惑だ。邪魔をするな。なりたい職業になるための努力を惜しむつもりはない。お前さんにはわからんよ。徒労だけは嫌だ。

  110. 名前:  #- | 2010/01/18(月) 02:20 | URL | No.:149250

    どっかの事務所みたいに女は枕営業が基本だよ>声優
  111. 名前:  #- | 2010/01/18(月) 08:54 | URL | No.:149276
    ※107
    アニメの本数自体は数年前がピーク
    少しずつ減り始めてる
  112. 名前:  #- | 2010/01/18(月) 10:27 | URL | No.:149291
    ※109
    努力を惜しむつもりはないのに徒労だけは嫌なのか。
    こういう口だけの奴がなれる程楽な職業じゃないっていうスレだろ、これは。
  113. 名前:  #3Xi63kjk | 2010/01/18(月) 10:29 | URL | No.:149292
    アニメの声優に有名芸能人起用するのにも理由があるんだよ。
    ジ○リにキムタク採用したのも、関係者のコメントで
    「有名人を起用すると宣伝効果がまるで違う。興行収入も1.5~2倍は違う。」
    ってテレビで発言してたぞ。

    オマケに今じゃネットで無料でアニメ見放題だしな、違法なのに。
    「視聴率による収入の変化は、声優さんのギャラには影響しない」
    ってのも言い訳にしかならん。イメージ的な意味合いでもマイナス作用はあるだろ。

    麻生さんがアニメにかかわる人間の待遇を改善してくれると、淡い期待を抱いていた一部の人達は今どんな気持ちなのやら。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 10:58 | URL | No.:149296
    なんかここ見てたら元仲居さんが心配になってきた
    あの人の収入源はどうなってんだろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 13:11 | URL | No.:149311
    声優志願者はむしろ増えてるってニュースを少し前に読んだ気もする
  116. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/01/18(月) 15:45 | URL | No.:149356
    女で声優になろうと考える奴は、基本的に枕営業が嫌いではないのばっかり

    ヤリマンだから枕も気にならないんだろうな。そんな奴が声優目指してる現状
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 16:54 | URL | No.:149378
    小説家も映画監督も漫画家も芸人
    一寸先は闇
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 20:57 | URL | No.:149442
    ※113
    まずは広告代理店とスポンサーに文句言ったら?

    アニメーターと声優にスポンサーの金が多く配分されるようにならないと何を言っても無駄。

    あと、ダウンロードについては角川が証明してる。

    視聴者に甘えるなよ中抜きヤロウ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/18(月) 23:30 | URL | No.:149501
    声優で売れたかったら顔がよくて声そこそこ
    これが世界の答えだ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/19(火) 03:55 | URL | No.:149583
    >一般の芸能人に比べれば低いってだけで。
    >年収一千万クラスは全然珍しくない。

    こういうことを何のてらいもなく言えるやつは阿呆というか哀れだなぁ
  121. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2010/01/19(火) 12:36 | URL | No.:149630
    勘違いしてるのがいるが、「磯野波平ただいま年収164万円」(一番組の収入)であって、「永井一郎ただいま年収164万円」(総収入)ではない。
     
    まあそれでも安いことに変わりはないけどね。
  122. 名前:  #- | 2010/01/19(火) 16:25 | URL | No.:149675
    中高生の不登校には声優志望が結構多いよな。
    引きこもってアニメばかり見ているからだろうがお前らなんぞになれるか
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/19(火) 22:17 | URL | No.:149766
    狭き門だな…とりあえず好きな声優さんにはお金落とすようにするよ、みんな頑張れ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 01:00 | URL | No.:149829
    枕云々はいつか関係者があんだけ暴露してただろー、まさか全部信用できるかは別だけどもー
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/20(水) 23:01 | URL | No.:149970
    ぶっちゃけエロゲ声優のほうが稼げるよな
    S音とか青葉りんごとか民安とか出すぎだろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/21(木) 14:35 | URL | No.:150088
    81狙いオヌヌメ
    NHKのナレで安泰
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/22(金) 20:56 | URL | No.:150486
    161,250,350の俺のレスが引用されている。

    >>33
    >声に特徴ないのに引っ張りだこな川澄なんかは凄いと思う。

    川澄は他の人には出せない、お姫様やお嬢様の高貴で綺麗な声を出すことができる。
    伊藤静も似た声を出せるが、少し庶民っぽくなる。

    女性声優はお嬢様の割合が多い。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/23(土) 00:26 | URL | No.:150564
    枕は少なくなってると思う、今の世の中ネットで匿名でばらしたりすることは可能だしな。

    ただ、性的なことがただれてるってのはあると思う。ようするに枕ではなくて……。みたいな。
    妄想だけど。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/28(木) 20:27 | URL | No.:152113
    誰とは言わないけど、昔某有名ハーレム型美少女アニメNに出演してた
    Sさんという女性の声優さんと同じコンビニでバイトしてたことがある。
    大変なんだなぁ…と思った。
    まあ、その人もお世辞にも声優としては…て感じなんだけど(正直カラオケでももっと巧く歌える人が周りに居たくらい)、
    一度大手アニメで幸運にもデビューしても、いつ落ちるわからない過酷な世界なんだなぁ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/02(火) 02:40 | URL | No.:153398
    米70
    戸松さんは一発合格じゃなかったはずだが?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/04(木) 07:02 | URL | No.:153727
    シンプソンズの声優陣のギャラ聞いたらぶったまげるぞ…まああれは別格だけどね
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/13(火) 19:17 | URL | No.:178590
    平野ってただのボンボンかよ・・・・・・。
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/12(日) 23:42 | URL | No.:283634
    平野小遣い10万とか…そりゃ世間知らずにもなるわな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2504-84f6c295
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon