- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/05(金) 16:05:29 ID:???0
- ・ウミは広いな大きいな~、月がのぼるし、日がしずむ~♪
この歌には「戦争協力」の意味があるという説があります。本当でしょうか。
問題視されるのは、第3節です。- 「ウミニ オフネヲ ウカバシテ、イッテ ミタイナ、ヨソノ クニ」という
- 歌詞が、大日本帝国の海外進出への期待を、子どもたちに歌わせたのではないか、
というのです。
「ウミ」は1941(昭和16)年2月、国民学校1年生用の音楽教科書『ウタノホン 上』に
初めて掲載されました。作詞は童謡詩人の林柳波(1892~1974)、作曲は井上武士
(1894~1974)でした。林も井上も、ともに海とは無縁の群馬県の出身です。林が生まれ
育った沼田は山に囲まれて地平線が見えない場所です。
「ウミ」が作られたころ、日本は中国との戦争が泥沼化し、南方に目を向けていました。
前年9月、北部仏印(ベトナム北部)に進駐、41年の7月には南部へも兵を進めました。
南進論が唱えられ、国民が南方にさまざまな関心を抱いていたときです。
林は、当時の多くの作詞家同様、軍歌も作りました。「あゝ我が戦友」(37年)というヒット曲も
あります。文部省の教科書編集委員を務め、国策に協力する立場にありました。
でも、現代の研究者たちは林の「戦争協力」説に慎重です。戦時中の児童教育の研究で
知られる作家の山中恒さんは、「時代の流れを追ってゆくと、『ヨソノクニ』は南方を指している
ようにもみえる。でも……」と言って、「ウタノホン」の教師用手引書を見せてくれました。
いわば先生のためのアンチョコです。- そこには、「ウミ」の第3節について「海国日本国民の憧憬と意気とを歌ったものである」との
- 解説があります。「海事思想とは、南方雄飛の意味でしょうが、露骨に海外進出を
- 強調しているわけではない。決め付けてしまうのはどうだろうか」
と山中さんは話します。
日本の近代音楽史を研究する戸ノ下達也さんも「国威発揚なら『日ガシズム』は変だ。むしろ
子どもの感性や想像力を養う意識がみられる」と言います。(抜粋)
http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201002040274.html
- 「ウミニ オフネヲ ウカバシテ、イッテ ミタイナ、ヨソノ クニ」という
- 624 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:04:15 ID:NSQFBmMP0
- 何だこの記事はw
- 268 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:51:24 ID:5YmC91X50
- 「月がのぼるし、日がしずむ」とは日本の没落とオスマントルコの復活を意味していたんだよ!
ΩΩΩ<ナンダッテー
- 3 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:05:56 ID:hYHym/tq0
- >>1
すごい電波を感じる… - 8 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:06:27 ID:bznsQwPS0
- 想像力豊かだね
- 742 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:42:31 ID:TTfndyxu0
- その論説を唱えるマジキチの名前を挙げろよ
- 342 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:03:28 ID:ZvcOl6GU0
- そんなことより、最も戦争をあおって協力したのは
なにを隠そう当時の朝日新聞だって、わかった上でこの論説?
- 867 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:39:44 ID:oxzZnvvpP
- 難癖付けさせたら一級品だなw
- 877 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:45:23 ID:zG8dY3NW0
- >>867
この歌を戦争協力だという見方に疑問を述べてるコメントしか
紹介されてないんだけど? - 890 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:51:57 ID:O6Ax6Ugn0
- >>877
ちゅうか「そんな説がある」って言うなら、その説を唱えてる人を出してこいって感じだが
実在しない話を持ち出して作詞者を侮辱して、ちょこっと擁護意見を乗せたって
結果的に読者は「へ~戦争協力って論もあるんだ~」って刷り込まれちゃうんだぜ
まったく迷惑な記事だろう - 34 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:10:23 ID:vDocBhid0
- ウミ=戦争協力に結び付けれる思想のがこえーよw
- 218 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:41:35 ID:hQgLhvNB0
- 朝日の読者はこんな記事読んで
「ああ~もっともだ~」とか言っちゃうわけ? - 612 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:02:36 ID:IPWLyqWi0
- うむむ、なんかそう言われると、そんな気がしてきた!
- 127 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:23:40 ID:Ql1FXHi60
- なんでオマエらは「本当はそうかもしれない」って
- 想像力が欠如してるんだ?
- 想像力が欠如してるんだ?
- 568 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:51:57 ID:O6z4EvYU0
- 日じゃなくて比。フィリピンが沈むの。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:29:40 ID:MAJ+MSG7O
- 咲いた咲いたチューリップの花が
並んだ並んだ赤白黄色
どの花見てもきれいだな
これは南京の虐殺を謡った歌
斬り殺した死体の 血の赤 肉の白 そして中国人の黄色…
並んで殺された人々をチューリップになぞってる
戦意高揚の歌なのだ
- 177 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:33:01 ID:P7rtTAIq0
- >>158
そ、そうだったのか…
聞いてみないと本当の事は分からんものだな
恐ろしいことだ
- 719 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:33:58 ID:8nx3hZfm0
- これは昔から言われている話で、「ハリマオ」みたいな南方に対するロマンは
南方戦線の拡大と関係はあったよ。
でもそれを「戦争協力」って言われてもなあ。単なる「時代の空気」ってやつですよ。
その上時代を超えて生き残っているんだから、今更言うようなことじゃない。
これを取り上げるアサヒが電波ってことですなあ。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:18:50 ID:j8sCylKW0
- この歌はそうでもないけど
あの頃の歌は「国の指針」「国民のなすべき事」を最後の部分に
持ってくる歌は多かったよ。
戦後は日本人に国民意識、国家意識を持たせないために
その部分はきれいにカットされてる。 - 184 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:34:34 ID:VAgTtCFD0
- 同じ林柳波が作詞した「お馬の親子は仲良しこよし~」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%BE
日本全体が戦時体制へと移行する中、幼少時から軍馬に対する関心を子供に持たせようと、
当時の軍部指導者が国民学校の教科書編集委員であった林に作詞を依頼した[4]。
しかし、1年生用の歌であったことや、林自身がその意図に同意出来なかったことから、
ストレートに表現できずに優しい歌に仕上がった。
ウミの作詞意図は知らんけど、作詞者の優しい人隣りが伝わってくる良い歌だと思うんだが
戦争に絡めたい奴は何にでもイチャモンつけるんだね。 - 460 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:29:57 ID:ytjaANUz0
- 童謡は結構戦争に利用されているから、この歌にそういう解釈があっても全く不思議ではない
蛍の光なんかモロ戦争賛美の歌だし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E3%81%AE%E5%85%89 - 562 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:50:22 ID:j8sCylKW0
- >>
これいいよな。主権の及ぶ領土を国民に教えてる。
ただ4番の頭は
千島の奥も 沖縄も
だったような。
もっと後に歌詞を変えたのか。
- 255 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:48:46 ID:6XPt0DYd0
- 甘い甘い「我は海の子」なんて、最後には軍艦に乗っちゃうんだぞ
※http://www.youtube.com/watch?v=34A0M2mCNF8
- 472 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:33:02 ID:jhXn4F2F0
- 絵描き歌 「丸書いてチョン~」 も
- こういった言いがかりで消えていったんだよな
- こういった言いがかりで消えていったんだよな
- 97 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:19:17 ID:Z7TsQR4v0
- これで使えるんなら、なんにでも使えるな。
気に入らない人の歌には、何でも戦争の臭いがってすればいいんじゃね。 - 99 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:19:35 ID:60vd1Dfm0
- オラ極右思い出したwwww
- 529 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:43:53 ID:fJWV/zDy0
- 先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい- 巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので- その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
56歳主婦 - 巨大なエネルギーにするというものなのですが、
- 870 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:41:09 ID:s427SKe+0
- ちょうちょの歌はもともと売春街での行為を煽る歌だった
泊まれよ遊べ 遊べよ泊まれ…
で、それが今問題になってるとでも?問題視する方がバカバカしい
※http://www.youtube.com/watch?v=AnatrHxp1zE
- 33 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:10:22 ID:Dpleow+80
- それならおおきなかぶは共産主義だな
- 833 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:26:58 ID:+vKGmOKO0
- >>33
「どろんこ祭り」は、
女性蔑視・男尊女卑・男女差別というクレームを付けられて、教科書から消されました!! - 818 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:20:56 ID:bYT+Nw+N0
- あと数年のうちに
「『南の島のハメハメハ大王』この歌は南方の人たちをバカにし、- 差別する許しがたい歌だ。」
と朝日の論説に掲載されるであろう。
- 差別する許しがたい歌だ。」
- 831 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:26:20 ID:7lOYgzyC0
- >>818
むしろまだやってなかったのかと思った。
ホネホネロックは「人食い酋長」の部分が「ピー」になってる。
しかし朝日は何でも戦争に結びつけるな。
まさに「死の商人」w - 46 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:12:21 ID:pP5klEDw0
- そのうち森山直太郎「さくら」にもクレームつけるんだろうなw
- 151 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:28:01 ID:iKXU7ETQ0
- 粉雪舞う季節は → 真珠湾攻撃(12月)の季節
いつもすれ違い → アメリカとの関係悪化
人ごみに紛れても同じ空見てるのに → 世界恐慌で途方にくれるウォール街の人々
- 55 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:13:29 ID:QQ8Sub+J0
- 友達100人できるかなと言いつつ、
- 富士山の上でおにぎりを食べるのは自分を含め100人
これは1人を始末して集団の中に密かに溶け込もうというスパイの思想が- 込められているうんちゃらかんちゃら
- 富士山の上でおにぎりを食べるのは自分を含め100人
- 100 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:19:37 ID:MAJ+MSG7O
- 垣根の垣根の曲がり角
焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き
あたろうか あたろうよ
北風ピーピュー吹いている
これは進軍の経路にあった村などから弾薬を強奪し
山を越えたら砲撃しよう
当たるだろうか? 当たるだろう
爆風が吹いている と言う歌
北風とは北枕にかけている
- 114 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:21:29 ID:EMG7HkTQ0
- >>100
その歌も消されたね
道端で焚き火すると危ないとか因縁つけられてさ
- 175 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:32:47 ID:iKXU7ETQ0
- 北風小僧の寒太郎 →
- 東南アジアからみて北にある日本からやってきた日本軍
今年も町までやってきた →- 集落を襲いに来た日本軍
ヒュルーン、ヒュールン、ヒュルルーン、ルーンルーンルーン →- 風を切るゼロ戦、血をふいて飛ぶ原住民の生首
冬でござんす →- お前が死ぬべきときがやってきた
- 東南アジアからみて北にある日本からやってきた日本軍
- 169 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:31:04 ID:gl0gHwAR0
- ちーちちっちーおっぱーい ぼいんぼいーん
ちーちちっちーおっぱーい ぼいんぼいーん
もげ! もげ! もげ! ちちをもげー もげ!
この歌もきっと戦争に関連しているに違いないよ - 179 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:33:35 ID:pvRS4zle0
- >>169
どうみても従軍慰安婦を陵辱する歌です - 211 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:40:15 ID:q8OXijB50
- お題:通りゃんせ
上手く戦争に絡めて解説しなさい
- 233 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:44:44 ID:ehH+cSRR0
- >>211
「天神様」は軍部基地の暗喩
「七つのお祝いの札」が軍人同士の暗号
「行きは良い良い帰りは怖い」で伝令が惨殺された様子を表している - 237 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:45:35 ID:y9oalhvf0
- 確か「赤とんぼ」も何か言われていた気がするw
- 739 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:41:09 ID:+4e8Eps60
- >>237
赤とんぼって練習機の通称だったからねw - 274 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:52:02 ID:QQ8Sub+J0
- 桃太郎さん桃太郎さん お腰につけたキビ団子 一つわたしに下さいな
あげましょうあげましょう これから鬼の征伐に ついて行くならあげましょう
ここで言う鬼とは誰のことか。いうまでもなく太平洋戦争時の米軍である。
桃太郎は日本政府。お供の家来達は日本国民。
食糧難の中、団子一つを得るために国に我が身を捧げなければならなかった、と- みれば美談であるが、
おもしろいおもしろい のこらず鬼を攻めふせて 分捕物をえんやらや
と歌は続く。家来達も略奪を楽しんでいたという証ではないか。
略奪の対象は米軍だけであったであろうか。もしかすると何も関係の無い村からも
疲れた
- みれば美談であるが、
- 300 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:55:44 ID:MAJ+MSG7O
- >>274
疲れるよなw
- 575 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:53:32 ID:zfoSlMDq0
- 桃から生まれた桃太郎。。
成長した桃太郎はやがていろんな種類のしもべを連れて遠い島まで鬼退治に出かけ
みごと鬼をやっつける ・ ・ ・
【解説】
軍備を増強し、やがて軍事大国となった日本は各階層の国民を兵隊として育成し
遠いところに住み、我々を困らせる人間を殺しに出かけ
みごと鬼人間たちをやっつける ・ ・ ・
つまり、遠く離れた島(国)には得体の知れぬ我々を困らせる鬼がいる
という、国民洗脳です。
右も左も判断能力のない子供のうちから洗脳していく ・ ・ ・
【解説~史実が裏付けている】
この、桃太郎伝説が、今もある「桃太郎の鬼退治のはなし」として作られたのが
明治になってから。
明治といえば、大正~昭和に起こした、侵略戦争~日米開戦へと続く始まりの時代である ・ ・
- 353 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:05:32 ID:mCylR23OP
- うさぎ美味しいかの山
つまり動物虐待
- 383 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:12:04 ID:MAJ+MSG7O
- >>353
うさぎは1羽2羽と数える
地面にいるものを鳥と同じに数えるのだ
ではなぜウサギなのか? 追うのであればシカなどもいよう
これは地面にいるのに鳥と同じ つまり戦闘機乗りのことだ
山での戦闘の様なのだ
ではコブナは? いわずもがな海戦のことだ
敵戦艦を沈めたという事
夢とは勿論、大共亜圏の事であろう
そして あぁ 全て御国のため。天皇のためと言うことなのだ - 780 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:07:23 ID:+vSIOLMC0
- ♪ 兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷
この歌には「戦争願望」の意味があるという説があります。本当でしょうか。
問題視されるのは、第1節です。「ウサギ オイシ カノヤマ ~中略~ ワスレガタキ フルサト」
という歌詞が、大日本帝国の海外進出への期待を、- 子どもたちに歌わせたのではないか、というのです。
- 「故郷」が作られたころ、日本は第一次世界大戦に参戦し、アジアに目を向けていました。
「兎追いしかの山」は1894年の日清戦争でウサギとは中国軍、かの山は戦場となった大陸を
「小鮒釣りしかの川」は1904年の日露戦争の日本海海戦で小鮒はロシア海軍、かの川は日本海を
「夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷」では過去の戦争での勝利という夢が- 日本人の心にめぐり続けており
戦場こそが日本人の故郷であることを忘れてはならないというのもです
こんなもん適当にこじつけりゃ何でも出来るじゃんと思って、- 俺も即興で何となく作ってみたけど駄目だわ
本物の電波にはとてもじゃないが敵わない・・・
- 子どもたちに歌わせたのではないか、というのです。
- 358 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:06:33 ID:wGaLD9d10
- トランペット吹きながら
マンモスの牙(日本にはないので大陸を指す)を手にいれる作戦の突撃ラッパ
気球に乗ってどこまでも
空挺作戦で乱を呼ぶ歌 - 418 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:20:18 ID:LgPnZTiN0
- ♪ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
この曲は架空の巨大生物のテーマだが、
仮に、この架空の巨大生物が
強大な力を持つ軍事国家を暗示しているとすればどうだろう - 453 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:27:44 ID:Y3ismTU70
- ガンダムの歌は、日本をガンダムという存在と仮定して、
- 正義の国とし、アジア侵略を正当化しようとする
軍国主義的思想があるのである
グレートマジンガーの歌は、日本を正義として(ry - 正義の国とし、アジア侵略を正当化しようとする
- 802 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:15:42 ID:uu57sfBKP
- 空を越えてラララ星の彼方
という鉄腕アトムの主題歌には戦争協力の意味が(ry
日本国の宇宙進出の期待を(ry
- 495 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:37:08 ID:2nin8xKh0
- パタパタママは日本兵に機関銃で撃たれて
- パタパタ倒れるオモニ(ママ)を歌った歌だとか言い出すの?
- パタパタ倒れるオモニ(ママ)を歌った歌だとか言い出すの?
- 502 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:38:16 ID:MAJ+MSG7O
- >>495
コンピューターおばぁちゃんとかw
- 524 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:42:25 ID:2nin8xKh0
- >>502
昔話からUFOの話まで
ぼくのききたいこと 何でも教えてくれる
バミューダ海域ハワイはワイキキ
世界をまたに
百聞一見 事件を発見
レッツ・ゴーおばーちゃん
ハワイ、事件、レッツゴー、
すなわちこれは昔日本が真珠湾を攻撃した事を孫に話して
ウォーウ ウォーウ ウォーウウォウウォウォ ウォー
イエーイ イエーイと興奮してる戦争美化と児童洗脳の恐ろしい歌とか無理があんだろ!曲選べ! - 514 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:40:34 ID:biJm+eLC0
- 雪の降る町を→シベリア抑留の事実を想起させるから駄目
はとぽっぽ→民主党代表を貶めるから駄目
こうですか分かりません><; - 526 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:42:52 ID:QQ8Sub+J0
- ぽっぽっぽ 鳩ぽっぽ
豆がほしいか そらやるぞ
みんなで仲良く 食べに来い
「ぽっぽっぽ」と鳩のなく可愛らしい表現で始まるこの歌。
しかし、本来は銃声の轟音で平和の象徴である鳩を撃ち殺していたものであったのだ。
すなわち豆というのは弾丸のことであり、侵略先の捕虜を縄で縛り並べて次々と射殺していく。
戦後、この本来の詩と事実を隠すために、メロディを加え歌詞を変化させ、- 許し難き過去を隠蔽したのである。
- 許し難き過去を隠蔽したのである。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:18:49 ID:B022Xqyw0
- 朝日ニュースターのシンスゴ、永六輔、アイヌとか出てた番組で、クラーク博士の
「少年よ大志を抱け」という言葉で日本はアジアの国々に侵略して行ったんですね
なんて司会の女が言ったら、みんなウンウンうなずいてる気持悪い番組あった - 709 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:30:52 ID:zCdKz3MG0
- 日本昔話のテーマソングをアサヒって分析してみよう
坊や よい子だ ねんねしな →- これは南京大虐殺の時に中国人に対して処刑前に言う言葉でした
いまも昔も かわりなく →- これは今も昔も変わりなく在日が差別されていることを堂々と宣言しているのです
母のめぐみの 子守唄 →- 決して鳩山総理のことではありません。横田めぐみさんのことです
遠いむかしの 物語り →- 日本が歴史事実を捻じ曲げて昔の事など物語として事実を変えてしまえばいいと歌っています
- これは南京大虐殺の時に中国人に対して処刑前に言う言葉でした
- 914 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 20:04:09 ID:7lOYgzyC0
- 「金太の大冒険」からも
ぐんぐつの音が聞こえてくるっ! - 916 :ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2010/02/05(金) 20:04:48 ID:2N/Mzb/F0
- モーニング娘。のラブマシーンには
日本の未来は War War War War
世界がうらやむ 遺影 遺影 遺影 遺影
とある。
前半は日本の軍国主義化をあらわし、後半は靖国賛美を普及させる内容だ。
つんくは戦前の亡霊に違いない。 - 41 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 16:11:34 ID:JWImdBhg0
- やっぱり朝日はこうでなくっちゃなーw
- 691 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 18:23:05 ID:x6IhX+tE0
- 久々にコアな朝日臭がするな
- 443 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 17:24:44 ID:jIinx4730
- __
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすが朝日だ
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 部数が落ちても何ともないぜ
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_| - 794 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 19:11:37 ID:IsDMX8o00
- 正直、どうでもいい。
そこまでしてネタを作りたいのかと。
そのうちあれだな。
「日本語」は戦争中も使われていた野蛮な言葉だ!!!
とか言い出しそうw- 【うみ(唱歌、海は広いな) - 田中星児】
- http://www.youtube.com/watch?v=OxlPYQdr02Y
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:38 | URL | No.:154025太平洋行進曲
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:40 | URL | No.:154026太平洋更新局
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:45 | URL | No.:154027頭オカシイんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:48 | URL | No.:154028部数も落ちるわけだ
ってかもっと落ちろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:49 | URL | No.:154029ひとけた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:49 | URL | No.:154030ということは、朝日新聞にクレーム入れまくったら朝日新聞は潰れてくれるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:50 | URL | No.:154031さすが朝日さんやでえ
-
名前: #- | 2010/02/05(金) 22:53 | URL | No.:154032朝日はヨソノクニ好きだろ?
行きたくはないだろうが -
名前: #- | 2010/02/05(金) 22:53 | URL | No.:154033こんなこと言わなければ誰も気が付かずに平和なのに、なんであえて問題視するのか疑問だわ。
まぁ金が入るからなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 22:54 | URL | No.:154034ワロタwww
-
名前:名無しビジネス #C/Rcg83E | 2010/02/05(金) 23:01 | URL | No.:154036難癖付けるのが仕事と思い込んでる人っているからなぁ
むしろ軍艦じゃんけんとか今残ってるのが奇跡だと思う
軍艦、軍艦、朝鮮!
朝鮮、ハワイ、軍艦! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:07 | URL | No.:154037つーかそんなイチャモン付ける暇があるなら、
お前ら自身の社旗をまず問題にしろってんだ。 -
名前: #wLMIWoss | 2010/02/05(金) 23:07 | URL | No.:154038あれって軍艦じゃんけんって言うんだ
終わり方がわかんなくて内出血するまでやってたのはいい思い出だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:08 | URL | No.:154039バカ杉w
この記事書いた人は
プロとして恥ずかしいとか
そーゆーのはないんだろうなw -
名前:774 #- | 2010/02/05(金) 23:09 | URL | No.:154040「少年よ大志を抱け」ってBOYS BE AMBITIOUS(LIKE A OLD MAN)で「少年のこの老人みたいに気楽にいけよ」って意味だと聞いたんだが。
戦意高揚の際に()内を取り除いて…って、あ!戦争協力の言葉だwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:12 | URL | No.:154041実際に軍部の意向があったり、帝国主義時代の流行が入ってたりする物もあるんだろうけど、ココまで来ると「何にでも軍靴の響きを感じ取るマン」だな。
-
名前:愛車は774RR #- | 2010/02/05(金) 23:12 | URL | No.:154042※11
なつかしい
でも当時
「ぐんかん」=いくらとかの寿司(軍艦巻き)
「はわい」=南国ハワイ
「ちょーせん」=挑戦
だと思ってたせいで意味不明だったな
今考えると嫌な遊びだなw
軍艦乗るか朝鮮行くかハワイ行くか
おれはグーかパーしかださねえぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:15 | URL | No.:154043もう意味分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:17 | URL | No.:154044戦争協力説を否定するような記事を朝日が書いた方が驚きだ。
この難癖のせいで未だに音楽の教科書には「海」の歌詞が全部載ってないのにな。
少し認識を改めたのか? -
名前: #- | 2010/02/05(金) 23:18 | URL | No.:154045クラリネット壊した歌はガチでフランス軍の行進演習用の曲で
原曲の歌詞は軍靴の音らしいけど
規制しなくていいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:19 | URL | No.:154046「イ・ナムギョの日本語源流」を思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:19 | URL | No.:154047うわぁ・・・ここ迄行くと本当にマジキチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:19 | URL | No.:154048「天つ風雲のかよひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ」
「天つ風」は戦闘機。
「雲のかよひ路ふきとぢよ」は神風特攻を示す。
「をとめの姿しばしとどめむ」はお国のために死んでいく軍人さんが恋人や母を想って死んでいくことをいっている。
この歌はどうみても太平洋戦争を肯定するために作られた歌なので、即百人一首から消すべきだと思いますが、どうでしょうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:27 | URL | No.:154051「レーナーウーン、レナウンレナウン♪」のアパレルメーカーレナウンの社名はイギリス海軍の巡洋戦艦「レナウン」に由来する。
龍田揚げは日本海軍軽巡洋艦「龍田」に由来するという説もある。
チキンタツタは日帝残滓だ、とか言い出さないかな。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/02/05(金) 23:34 | URL | No.:154052また軍靴の足跡がするんでしょ?
-
名前:竹中 #- | 2010/02/05(金) 23:37 | URL | No.:154053そういえば・・・を思い出した。
ワンポイントファッションの記事で、それにしてもマークやエンブレムは本来なら国家や軍隊に所属することを意味すると急に出てきた記事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:41 | URL | No.:154054※21
奇遇だな、俺もだww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:43 | URL | No.:154055仮にそうだったとしても何の問題があるのか
-
名前:名無しビジネス #zdHzTA.6 | 2010/02/05(金) 23:45 | URL | No.:154056音楽の教師が昔の軍の歌~って言ってたのだがガセだったの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:46 | URL | No.:154057軍艦じゃんけん。自分(関西・25歳)の知ってるのは
グー 軍艦
チョキ 沈没
パー 破裂
だった。改変されてるのね… -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/02/05(金) 23:48 | URL | No.:154059アカヒ「軍靴の足音が聞こえる」
林先生「幻聴です」
つうかキモッw
電波キモッッw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:48 | URL | No.:154060※26
へい、お待ち。
メンズウェアの胸元に、ワンポイント復活。そういえば、右翼系の若者が増えているのも気になる…朝日新聞
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/795109.html -
名前: #- | 2010/02/05(金) 23:53 | URL | No.:154061ハレハレユカイの軍事的解釈は(ry
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:55 | URL | No.:154062時系列が滅茶苦茶ですな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/05(金) 23:56 | URL | No.:154065これで金貰ってるとか何なの
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 00:04 | URL | No.:154070丸書いてチョン~が消えたのは、なるほどそういう意味で・・・
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 00:06 | URL | No.:154071NHK日本の歌百選にも選ばれてる唱歌「村祭り」。
この3番の歌詞「治まる御世に」は天皇崇拝にあたるとして戦後「実りの秋に」変えられた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:09 | URL | No.:154073※30
18歳だが普通に
グー 軍艦
チョキ 朝鮮
パー ハワイ
だったぞ -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/02/06(土) 00:10 | URL | No.:154074キムチわるい記事だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:10 | URL | No.:1540752010年の日本でこんな胡散臭い話をわざわざ記事にする朝日の意図がサッパリわからん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:13 | URL | No.:154076この記事かいたアホの脳、検体としてウチの病院にもらえないかな?パワーパフガールズなみのステキなもので作られてるに違いないw。
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 00:17 | URL | No.:154077何を伝えたいのかさっぱりだな
唐突に特段話題にもなってない歌の聞いた事もないような説を取り上げて
結局否定的に締めてる
話題がないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:22 | URL | No.:154079■要約■
「『海』が軍国主義だ、というマジキチ論があるが、鼻で笑われている」
この記事の存在理由が分からない -
名前: #- | 2010/02/06(土) 00:30 | URL | No.:154080※33
ナゾナゾみたいに地球儀を解き明かしたらみんなでどこまでも行けるね
→他国が理解できないほどの科学力・軍事力を持ってすれば地球を統一することも可能だ
ワクワクしたいと願いながら過ごしてたよかなえてくれたのは誰なの?
→武力制圧を行なった張本人を敢えて巧妙にぼかし表現している
時間の果てまでBoooon!!ワープでループなこの想いは何もかもを巻き込んだ想像で遊ぼう
→我々が永久(とわ)に全世界を治め続けるのだ。それは我々にとって夢のような世界だろう。
こじつけって恐ろしいなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:36 | URL | No.:154082取り上げ方が朝鮮日報そっくりなんだけど。同じ会社だったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:37 | URL | No.:154083ぐんくつの音がするな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:45 | URL | No.:154085てかお前ら想像力豊かすぎwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:47 | URL | No.:154086説が有りますって自分で考えたんじゃないのかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:49 | URL | No.:154087ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 00:52 | URL | No.:154089へえそうなの。
それ何か悪いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 01:06 | URL | No.:1540911.事実を受け入れない人
2.事実をあえて無視する人
3.だから?と開き直る人 -
名前: #- | 2010/02/06(土) 01:15 | URL | No.:154092※49
論理的な思考のできない理系さんカワイソス(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 01:18 | URL | No.:154093で、朝日はどこの国と戦争がしたいのいかな。
あまりに戦争反対を押し付けてくると、ツンデレなんじゃないかと思えてくる。
本当の戦争をしたがっているのは朝日自身か。 -
名前: #- | 2010/02/06(土) 01:24 | URL | No.:154096人の考えってわからないから面白い
同じ文章読んでも人それぞれ解釈が違う、十人十色
これ書いた奴がどのような人生を歩んできてこういう考えをするようになったのか、非常に興味がある
ただ、絶対に関わりたくねーし、自分の周りにこんなのがいたらウンコ見るような目でしか見ないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 01:31 | URL | No.:154097こういう記事書く奴って四六時中戦争だとか侵略だとか考えてるんだろうな
そういう思想の方がよっぽど危険だと思うね -
名前:VIPPERな名無しさん #dYjiJs6o | 2010/02/06(土) 01:45 | URL | No.:154098第3節じゃなくて4番目の歌詞がそういう内容だ、て話なら聞いたことがある(真偽は知らん)
この記者さんはあんまり考えないで記事書いただけなんじゃないかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 02:06 | URL | No.:154101これぞ「戦争を知らない」人間の発想。
軍国主義時代の人はこういう曲聴くと作曲者の平和への願いを読み取るよ。
作者が他に軍歌を作っていたなら尚更。
第一「海外進出」が軍事的な行動にしか思えない時点で毒されているのはどっちだよ、という感想。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 02:14 | URL | No.:154102このスレで作られたインチキ解説の内の幾つかは後世の左翼ちゃんが騙されるかもしれんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 02:30 | URL | No.:154104このスレのノリワロタw
楽しかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 02:43 | URL | No.:154105働くモノニュースでもなんでもない
管理人はくだらんスレを載せるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 02:47 | URL | No.:154106こういう歌をなくせ、とか、歌詞を変えろて言う方に持って行きたいのなら検閲しろってことだよね。新聞社が印象操作ですか。表現と言論の自由の敵ですね。ジャーナリスト宣言?言葉の力を信じてる?もうつぶれろよ。
-
名前:@ #- | 2010/02/06(土) 02:47 | URL | No.:154107誰かキバヤシAAで頼む
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 03:15 | URL | No.:154108別におかしくないだろ
かごめかごめだって本当は怖い歌って話もあるし
その類でこの歌もそんな話があったのを紹介しただけだろ -
名前:ttt #- | 2010/02/06(土) 03:33 | URL | No.:154110こんな感じで、日本の昔話も放映されないのだろうか?最近、テレビで昔話見たことあるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 03:34 | URL | No.:154111週刊ダイヤモンドだったか
「男の子はウルトラマンやガンダムのような表情の無いヒーローに憧れる。
軍靴の音がする」とかいう記事が正論っぽく書かれてて爆笑した -
名前: #- | 2010/02/06(土) 03:40 | URL | No.:154112朝日新聞社の社歌の解釈を考えようとしたら
社歌無いらしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 03:48 | URL | No.:154113いいギャグセンスしてやがる。
遅めの初笑いは朝日、アンタにくれてやるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 04:03 | URL | No.:154114キノの旅の「絵の話」だな
受け取る側は深読みしすぎ
作者はそんなこと考えてないけどってやつ
読むのたるいやつはニコニコにドラマCD版があるから見てみて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 04:30 | URL | No.:154116最初はあー記事書いた奴頭おかしい奴なんだなーとしれーっと見てたが
途中の何でも戦争に結びつける流れで吹いたw
※68
その物語は知らないけれど、実際美術書の絵の解説を読んでると
「それは流石に考えすぎなんじゃ…」と思える記述が結構あったりして面白い。
「自分はこう思うけど、実際そこまで作者は考えてるのか」
というのは、芸術(音楽や小説も含む)に対する議論がなされるときの永遠の課題だなーと個人的に思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 05:02 | URL | No.:154117※52
>>49のセリフはコピペじゃないか?
朝日はわざとこういう記事を書いて反応を楽しんでるとしか思えん。 -
名前: #- | 2010/02/06(土) 05:41 | URL | No.:154118普段から戦争の事ばかり考えてるとこうなると言ういい見本だな。
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 06:21 | URL | No.:154119記事を書いた奴は一度精神科の病棟に隔離して治療した方がいいよ
犯罪を犯す前に病院に行くべき -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 06:57 | URL | No.:154120日本が島国だという事がよく分かる歌詞ジャマイカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 07:24 | URL | No.:154121解釈は人それぞれだし、良いんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 07:40 | URL | No.:154122アホくさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 08:05 | URL | No.:154123民明書房と同じレベルだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 08:12 | URL | No.:154124軍艦じゃんけん、俺は
グー=軍艦
チョキ=沈没
パー=ハワイ
だったな
軍艦軍艦沈没沈没ハッワッイッ!
ちなみに34男
知ったのは「Give Me!たまちゃん」(永野のりこ)見てw -
名前:名無しさん #- | 2010/02/06(土) 08:16 | URL | No.:154125これ、われは海のこと混同してないか?
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 08:29 | URL | No.:154126すごいなーキバヤシが裸足で逃げ出すわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 09:06 | URL | No.:154127朝日の読者はこういうのを望んでいるからいいんだよ!
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 09:16 | URL | No.:154128この時代は芸術家や芸能人を全員、国の管理下に置いて戦争協力させよ
うという動きがあった。だから今でも読まれ、歌われる作品の作者が国
威発揚の曲を作ったりしてる。右翼の街宣車が流してる軍歌が、誰でも
知ってる有名人の作詞作曲って事も珍しくない。それを全部排除しよう
と言うなら、大正~昭和初期の文学史・音楽史は白紙になるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 09:17 | URL | No.:154129いずれにせよ、こんな記事を書いて平和に貢献してるつもりなら、廃業して首吊ったがいいかもしれない。
-
名前: #- | 2010/02/06(土) 10:02 | URL | No.:154131世の中にはほんといろんな考えがあるね・・・・
まったくもってそんな発想がでなかっただけに驚きだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 10:24 | URL | No.:154133この記事って要は
自作自演
ってことでしょ -
名前:ねーむれす #- | 2010/02/06(土) 10:24 | URL | No.:154134そもそもこの曲
本当に第3節あったのか・・・
しらなんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 11:02 | URL | No.:154137きちがい!
-
名前:いも #- | 2010/02/06(土) 11:04 | URL | No.:154138別に普通の記事だと思うが。
ここまで騒ぐお前らの方がキチガイ。
記事の内容をよく読めよ。
けっきょくは否定してるだろ。 -
名前: #mQop/nM. | 2010/02/06(土) 11:21 | URL | No.:154139※87
否定すんなら最初からこんな与太話に紙面割くべきじゃないだろがw
こういうのは騒いでるんじゃなくて嘲笑してるんだよ -
名前:かわすみさん #- | 2010/02/06(土) 12:10 | URL | No.:154143昔の日本=戦争というイメージは嫌でも日本人の頭には、刷り込まれているから、
いくらでたらめでも、なんとなく新聞を眺めた読者をだましこむには、この程度の記事で十分なんですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 12:14 | URL | No.:154144>87
あんたがこの記事を普通だと思う感性は否定はしない。
たしかに記事の内容をよく読めば
否定しているのはわかるが、
それは記事を全部キッチリ読んだ場合な。
新聞を読む人の中には細かいところまで読む時間が無い人だっている。それだけにタイトルってのは重要なんだよ。
まぁコメント欄の反応見る限り、騒いでいるというより
皮肉まじりのコメントを書いてる人が多くてまじめに騒いでいるやつは少ないそうだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 12:50 | URL | No.:154149オッス、オラ極右!にワロタ
つーかマジでこの文章掲載されたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 12:51 | URL | No.:154151蛍の光はスコットランドの民謡がベースだから、敵性音楽といわれて
排除されそうになったんだが、こういう場合朝日にはどう評価されんのかね?
まあ、かなり「アベする」の香りがするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 12:55 | URL | No.:154152オラ極右笑った
マリオは卑猥といい、面白すぎる -
名前: #- | 2010/02/06(土) 13:08 | URL | No.:154155お山の杉の子とか汽車ぽっぽとか国威発揚の歌だってことでGHQに
禁止されたり歌詞変えられたりしてる歌けっこうあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 13:43 | URL | No.:154159学ランは戦争賛美だから甲子園で禁止とか
ゲリラ豪雨は戦争を連想刺せるから禁止とか
本気で言っちゃうやつがいるからなw
戦争賛美で何が悪いのっていわれたらおしまいだろ -
名前:名無しワイドガイド #- | 2010/02/06(土) 13:48 | URL | No.:154160プラスは朝日をバカにできないだろ
鏡見ろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 14:03 | URL | No.:154164ブサヨの妄想は続く・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 14:11 | URL | No.:154167>日本の未来は War War War War
>世界がうらやむ 遺影 遺影 遺影 遺影
めちゃくちゃ笑った
>オッス、オラ極右!にワロタ
>つーかマジでこの文章掲載されたの?
某政治団体の掲示板に悪戯で投稿、掲載された物らしいです。
一応掲載前の調査はあったそうですが。
掲載したのは悪戯に引っかかったからだという人もいるけど、そうでなく出来るだけ検閲のようなことはしたくなくだから載せたのではと私は思っています。
ちなみにコメ95は本当に新聞か何かで見たことがあります。
まあこういうこじ付け論はどこの世界でもいつの時代でもあるんじゃないでしょうかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 17:14 | URL | No.:154193こういうのを大まじめに説いてる奴ってホントにいるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 17:58 | URL | No.:154199ヒマな仕事だねぇ。
こういうの掲載GOサイン出す人って
どんな神経してんの? -
名前: #- | 2010/02/06(土) 19:11 | URL | No.:154206※95
・「国家戦略室」は戦争を連想させる
・「国民戦略室」と呼べなかったのか…
も追加してくれ。新聞で読んだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 20:10 | URL | No.:154212笑いすぎてwwww
腹がwww痛いwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 21:56 | URL | No.:154222そろそろ朝日さんもムーと肩を並べられるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 22:22 | URL | No.:154224病気だろこれ。
-
名前:名無しビジネス #RsuB.5ME | 2010/02/06(土) 23:00 | URL | No.:154241土曜別刷りの、歌のエピソード紹介するコーナーだろ
紙面で読んだときは何とも思わなかったが
ネットだと全部載らない上にですます調で急に胡散臭くなるな -
名前:a #- | 2010/02/06(土) 23:11 | URL | No.:154251○描いてチョンってきえてたのか
普通に楽しい歌だと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 23:24 | URL | No.:154262さすがの朝日さんやで
とっとと潰れてくだしあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 23:33 | URL | No.:154264現代の金地院崇伝
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/02/06(土) 23:41 | URL | No.:154270リンク先にマジで記事あった
アサヒ脳すぎるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 23:44 | URL | No.:154273ノイローゼ
-
名前: #- | 2010/02/07(日) 00:05 | URL | No.:154287※105
ちゃんとした記事じゃなくて割とどうでもいい別刷りコラムだからな
こうして抜粋すると本誌の紙面に載っけてるみたいな印象が加わってトンデモ度急上昇するね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 00:20 | URL | No.:154295なんだこのまとめ方w
ネトウヨを釣りたいならもうちょっと気合入れてやれよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 02:17 | URL | No.:154323朝日もこんな論説委員雇ってんなよw
マジで一回潰れた方がいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 11:34 | URL | No.:154391とりあえず甲子園の全員強制丸坊主の方がよっぽど軍国主義連想させるんですがww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 12:42 | URL | No.:154399サヨ臭いってだけならまだしも
電波ピピピの既知外節全開とか全国紙でやっていいレベルじゃねえだろ……
さっさと潰れっちまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 15:02 | URL | No.:154434流れがガイドラインスレみたいになってるじゃねーかw
NHKの経営委員様といいカスゴミの飼ってる委員どもの潜在力は半端ねーな
基地外ジジババどもはまとめて死んでくれないか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/07(日) 21:24 | URL | No.:154471当時の童謡にある程度軍部のコントロールが入っていたのは事実だろ
この歌はそうではないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/08(月) 17:08 | URL | No.:154676ファーストガンダムがブームなって
最初の劇版が作られたころに、
朝日新聞は本当に
「戦争肯定アニメに熱狂する若者」みたいなガンダム批判記事を載せてたぞ。
(タイトルはそのままではないが、大意はそうだった)
それ以前、ヤマトがヒットしたときも当然やってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/10(水) 02:17 | URL | No.:155106ソース読めない速報だな、相変わらず
-
名前: #- | 2010/02/11(木) 14:00 | URL | No.:155557だからなんだよ?
今の時代にそんな事考えて歌っているやつがいたら頭がおかしいぞ。
そういう意味があるかもしれないから歌うなって事か? -
名前:名無しビジネス #HplzzCEs | 2012/04/16(月) 22:58 | URL | No.:520984戦後の馬鹿自虐教育に毒された典型的馬鹿か在日の記事
日本人はエセ平和と自虐をいい加減ウザいとしか思ってないわ
世界中国を守るのが最高の栄誉なのは当たり前だアホ
憲法9条を守る会も馬鹿集団
そもそも日本国憲法こそ当時の国際法違反で無効なんだよ
戦勝国が駐留中に敗戦国の憲法や教育を作ることは国際法違反だって明記されてるのに、アメリカ帝国はごり押しした。
同じ敗戦国のドイツは最後までドイツ憲法はドイツ人が作るって突っ放したぞ。当たり前だアホウ。
それを世界に誇る平和憲法とか世界中の失笑。
戦勝国が当時最強の敵国を二度と刃向かわせないため手足もいだのが日本国憲法だ馬鹿野郎。
どこが日本人の作った憲法か。
明治憲法の方がよほど優れた民主憲法だわ。
そろそろ日本人よ、稼いだ金を在日や米韓朝中に搾取され続けてることに気づいて、戦前の日本人の偉業に感謝して、本来あるべき日本の姿を追求しろよ。
プロトニウムとウランの原爆を人体実験に落とされ、東日本大震災を経験し、そろそろ目覚めろよハゲ
母親が未来を作ってんだ
我が子じゃなく常に人類をテーマに壮大な子育てしろよ馬鹿親どもwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/08(金) 15:31 | URL | No.:1068786糞日記者の頭ン中ウジでも湧いてるんじゃないかなw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2545-b205e970
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック