- 1 : エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 00:05:31.96 ID:4OIGpcIE ?PLT(12000) ポイント特典
- 鹿児島県鹿屋市の元レストラン店長松元洋人さん(35)が
「低酸素脳症」を発症し、意識不明で寝たきりになったのは、
長時間の時間外労働が原因として、松元さんと両親が、
レストラン経営会社「康正産業」(鹿児島市)を相手に計約3億5000万円の
損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、鹿児島地裁であった。
山之内紀行裁判長は安全配慮義務違反と発症との因果関係を認め、
未払いの残業代を含め計約1億9500万円の支払いを命じた。
原告側代理人によると、損害賠償額は約1億8700万円で、過労をめぐる
訴訟では最大規模という。賠償額には、寝たきりになった時点から
46年分の介護費用も含まれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000106-jij-soci
- 26 : そろばん(神奈川県):2010/02/17(水) 00:11:49.83 ID:6a9EqR+g
- 200時間って毎日働いたとしても残業6時間超か
- 31 : ドリルドライバー(岡山県):2010/02/17(水) 00:12:31.98 ID:KkXkb3KX
- >>26
連続勤務が203日間だってさ
- 43 : 泡箱(愛知県):2010/02/17(水) 00:14:19.55 ID:GSo37Atb
- >>
何か店に住んでるレベルだな。
- 112 : チョーク(神奈川県):2010/02/17(水) 00:29:43.08 ID:pt9g2yeY
- これ被告側の主張はどういうものだったの?
「店側には何の落ち度もなく病気と業務の因果関係はない」とか言ってのけたら笑うな。
- 119 : エビ巻き(catv?):2010/02/17(水) 00:31:16.81 ID:BFXvdbph
- >>112
自分から休日出勤してきたとか言ってたな
ちなみに1年以上休みなしの状態で
- 677 : 電卓(神奈川県):2010/02/17(水) 06:21:37.53 ID:ka2JPAui
- wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B7%E6%AD%A3%E7%94%A3%E6%A5%AD- > 月平均200時間を超える時間外労働や203日間連続出勤に加え、人手不足や過酷なノルマ達成を
> 強いられ、身体的にも精神的にも過度の負担となり、過酷な労働環境を漫然と放置した
- > 月平均200時間を超える時間外労働や203日間連続出勤に加え、人手不足や過酷なノルマ達成を
- 6 : エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 00:07:34.20 ID:3qzZBijg
- 立ち仕事で200は死ねるな
- 32 : 浮子(大阪府):2010/02/17(水) 00:12:39.29 ID:LgBtPgdr
- いつ寝るんだよ
- 654 : 焜炉(兵庫県):2010/02/17(水) 04:55:58.75 ID:vEsPcBV3
- たぶん睡眠時間は3時間くらいだろう
脳のストレスと疲労が回復できないまま次の労働が始まる
まさに生き地獄
- 41 : 三脚(愛知県):2010/02/17(水) 00:14:18.43 ID:yQZ0+8yU
- 素敵な仲間たちからのエール↓
ふぁみり庵はいから亭 吉野店 店長 久澄 行信 Hisazumi Yukinobu
社会人というのは、学生時代と違って会社に対して- 何かしらの結果を出さないと評価されないものです。
仕事が本当に楽しくなるかどうかというのは、そこのところに早く気付いて、
自分を変えることができるかどうかだと思う。
私の場合、厳しい上司が多かったので、かなり初期にトコトン社会人として矯正されました。
最初は上司の機嫌を伺いつつ、与えられたことを確実にこなすことが精一杯で、
仕事を「やらされてる」という気分の方が強かった。でも、同期の人間には負けないぞ!
という意識は常にあった。ようやく会社とか仕事が見えるようになったのは2年目。
辛いことがあっても同期同志が集まってグチを言い合えばスッキリするし、ストレスもない。
それはやりがいが大きいからでしょうね。それに、仕事に対してはっきりとした目標があれば、
多少のことがあっても問題はありません。
http://www.kousei-grp.co.jp/company/r_recruit.htm
- 何かしらの結果を出さないと評価されないものです。
- 224 : エビ巻き(広島県):2010/02/17(水) 00:48:55.44 ID:HfN3Xn8n
- >>41
社会人と自称して自尊心を保ってるよな
社会人を奴隷に置き換えて奴隷と自覚したほうがいい
- 236 : インパクトレンチ(埼玉県):2010/02/17(水) 00:52:17.71 ID:Cxyi+sN2
- >>41
「愚痴を言い合ってスッキリする」だけでおしまいかよ
なんかベクトルが違う気がする。
- 48 : 画鋲(大阪府):2010/02/17(水) 00:15:26.26 ID:bSpEoC3k
- 低酸素脳症って、脳死に近い状態なの?
- 65 : 浮子(埼玉県):2010/02/17(水) 00:18:40.00 ID:jEwU7tlF
- >>48
NHKのニュース見る限り、無反応だけど自発呼吸で機械無し自宅介護だから
この人の場合は植物状態が近いんじゃないかな
- 64 : 砂鉄(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:18:28.09 ID:N/HZYvyR
- 店長何人か連名で労基に突っ込むとか、同士がいればやりようがあるんだろうが
一人でそういう行動起こすなら辞めた方が早いわけで難しい
「替わりはいくらでも」的感覚の経営者だとなかなか体質改善しないだろうからな
労働者はちゃんと立ち上がれよ
- 103 : カーボン紙(兵庫県):2010/02/17(水) 00:27:35.17 ID:0DM1QlZy
- >同社の柳田敏安常務は「判決文を見て、社内で対応を検討したい」と話した。
マスゴミはよ、トヨタ問題で調子に乗るより、
この常務がどういうこと言うかそれを続報しろよな
こっちのほうが労働者にとっては重要だわ - 131 : まな板(北海道):2010/02/17(水) 00:33:56.68 ID:vYQihw/P
- 名ばかり管理職・・・・・・
- 134 : エビ巻き(catv?):2010/02/17(水) 00:34:22.25 ID:OXPvcU/I
- 外食や小売りが労働環境悪いの何故さ?
ニートの俺に教えてよ
- 157 : 砂鉄(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:37:40.68 ID:N/HZYvyR
- >>134
営業時間が長い→拘束時間が長い
正社員が下手すりゃ一人→拘束時間がなg
予算なくてバイトの数ギリギリ→拘束じk
年中無休、24時間営業だったりする→こうs
とどめに店長だから管理職ね→残業代ゼロ、でも働かないと店動かない - 136 : 吸引ビン(石川県):2010/02/17(水) 00:34:35.85 ID:+HqARClh
- 職を選んで飲食店で働かないやつ多いからこうなった
- 655 : エビ巻き(大阪府):2010/02/17(水) 04:56:24.95 ID:x0CpDJgD
- >>136
違うよ
飲食は人件費限界まで削るからバイトも社員も最低限しかシフト入れない
結果的に一番人件費がかからない店長自身がかなり多く入ることになって、死ぬ
- 156 : 試験管立て(鹿児島県):2010/02/17(水) 00:37:39.78 ID:HKBL/xUa
- >>136
飲食店で働かないってよりも
飲食店の労働がおかしいのが問題 - 161 : 画用紙(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:38:00.13 ID:cu7LhsX5
- こんなんで2億もらえるなら俺も寝たきりになりたい
- 175 : 泡箱(関東地方):2010/02/17(水) 00:40:02.61 ID:dS9Nbu38
- 2億もらったって脳がイッちゃってたら意味無いだろ
- 745 : テンプレート(東京都):2010/02/17(水) 09:54:46.33 ID:emFXZRuS
- 46年間寝たきりで2億は安すぎ。
- 132 : 指錠(埼玉県):2010/02/17(水) 00:34:12.97 ID:yePgol6C
- 労働災害の抑止効果が期待できない額だな
- 214 : ドリルドライバー(岡山県):2010/02/17(水) 00:47:02.08 ID:KkXkb3KX
- すき家なんかも前連続36時間勤務とかで訴えられてたしな
飲食店でそんなことするなんて衛生観念がいかれてる
- 227 : インパクトレンチ(埼玉県):2010/02/17(水) 00:49:29.18 ID:Cxyi+sN2
- >>214
すき家なんか、深夜一人で回してるだろ
だからしょっちゅう強盗に遭う。
「強盗が入って社員が死んでも、また補充すればいいや。
二人体制にすると人件費がかさむし」くらいにしか従業員のことを考えてない
- 244 : モンキーレンチ(長屋):2010/02/17(水) 00:53:37.84 ID:HqO0t6Vy
- >>227
でもぶっちゃけそうだよね。
単純に毎日100店舗で深夜の人員を一人増やしたら6000×100=60万の人件費が生じる。
仮に毎日10万円づつ強盗されたたとしても遥かに安上がりだもん。
- 242 : おろし金(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:53:23.99 ID:3zRKXnID ?2BP(13)
- >>227
- 従業員は従業員で強盗が来ても安い給料で死ぬのはゴメンだから
どうぞレジごと持ってってくださいな態度だから別にいいんでない?
結局それで大損するのは店の方 - 従業員は従業員で強盗が来ても安い給料で死ぬのはゴメンだから
- 666 : 集魚灯(東京都):2010/02/17(水) 05:17:48.35 ID:kFNiq6Jv
- 飲食で削れるのって人件費くらいだもんな
人件費を削減しなくても、バイトで雇うのは身勝手な学生
飲食業の店長になった時点で残業地獄は仕方がない
24時間営業のチェーンなら尚更
- 212 : 夫婦茶碗(埼玉県):2010/02/17(水) 00:46:42.18 ID:jcmWYeKN
- なんでここまでしてこの職にしがみついたのかわからん
もう頭がおかしくなってしまっていたのか - 218 : 画鋲(大阪府):2010/02/17(水) 00:47:47.04 ID:bSpEoC3k
- >>212
責任感が強すぎたんじゃないかな…
俺がやらないと、この店は回らない、とか。
結構そういう人、多いような希ガス。
- 229 : モンキーレンチ(長屋):2010/02/17(水) 00:49:52.09 ID:HqO0t6Vy
- >>212
NHK見てたら、母親がこんな職場はおかしいから辞めろって説得したら
「みんながやっているのに僕だけが逃げるわけにはいかない」って言ってたそうな。
それもどうかと思うけど、真面目な人だったのは確かなんじゃね。
死ぬほど働くとか普通に無理
- 233 : エビ巻き(広島県):2010/02/17(水) 00:51:29.93 ID:HfN3Xn8n
- >>229
まさに洗脳だなw
そいつは真面目でもなんでもなんでもない
違法経営に加担する極悪人
- 235 : アルコールランプ(福岡県):2010/02/17(水) 00:52:11.55 ID:mgHfOb/8
- 「○○さんが来ないんですけどー」
「○○が足りないんですけどー」
「○○って人が来てますけどー」
休みなんかねぇ - 259 : インク(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:57:42.14 ID:eL/dx6pv
- 「 サ ビ 残 し な い 奴 は 悪 人 」
マジキチ奴隷国家日本w - 264 : 硯(埼玉県):2010/02/17(水) 00:58:46.93 ID:VvKyo01K
- >>259
サビ残しない日本人はただの不良品だろうが - 272 : まな板(岩手県):2010/02/17(水) 01:00:52.56 ID:g5xQScbX
- >>264
若者がそういう考え方じゃなくなった分だけゆとり教育は正解だったと思うわ
社畜製造教育はどっか歪んでるよ
- 290 : 画用紙(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:06:17.69 ID:cu7LhsX5
- >>272
これは目から鱗だな
ゆとり教育、ネットこの二つで大きく価値観が多様化したはずだ
ただし、向こう30~40年は奴隷国家のままだね、俺の勝手な予想だけど。
絶対日本じゃ働く気にならん - 279 : 豆腐(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:03:13.33 ID:hEn6QKaP
- IT土方で月100余裕で働いてるけど、レストランで200は死ねると思う
座ってたら何時間でも行けるけど立ち仕事は無理 - 293 : しらたき(関東・甲信越):2010/02/17(水) 01:06:29.59 ID:rWAFLCW8
- さっきNHKで和民の店長に一日密着してたな 「カンテツな女」って番組
- 午後2時半に出勤して朝7時くらいまで働いてた…
- 午後2時半に出勤して朝7時くらいまで働いてた…
- 304 : まな板(岩手県):2010/02/17(水) 01:09:47.29 ID:g5xQScbX
- >>293
朝日新聞の番組欄でもこの「カンテツの女」を特集で紹介してたよ
女のライターが女子力とか言って評価してて唖然とした
奴隷自慢するのが女子力の流行なんかね、世相どんどん悪くしてるね - 348 : しらたき(関東・甲信越):2010/02/17(水) 01:20:13.12 ID:rWAFLCW8
- >>
取材してんのが女だった 女子力(笑)とか言って、- 過度な労働を美化したいんかね 因みに来週はトラック運転手だ
- 過度な労働を美化したいんかね 因みに来週はトラック運転手だ
- 704 : ボウル(catv?):2010/02/17(水) 07:38:10.47 ID:DvMZQ0un
- >>
民放ならともかく、NHKが取り上げる
内容じゃないよな。
NHKの番組は逆に晒しあげしてる例もあるが。
- 345 : 黒板消し(大阪府):2010/02/17(水) 01:19:33.01 ID:FukOidin
- ここまでになるほど、働ける精神性が一番理解できない。
義務感か?脅迫観念か?
おれは株ニートだが、ほんとうに少ない給料のために命削る意味がわからない。 - 445 : 顕微鏡(神奈川県):2010/02/17(水) 01:54:18.49 ID:rnOW4Mvj
- 残業代出るから、我慢(´;ω;`)我慢
- 417 : 釣り針(東日本):2010/02/17(水) 01:45:06.55 ID:LsK8+8l1
- IT業界は400時間とか狂ってるからな
リーマンのおかげで世界がおかしくなってくれて助かったわ - 421 : 木炭(長屋):2010/02/17(水) 01:45:39.23 ID:e8JGgVml
- 雇う側「お金あげるから労働力を貸して下さい」
雇われる側「労働力を提供するので働かせて下さい」 の- いわばギブアンドテイクのようなものが無さすぎる
特に雇う側に「金も上げるし雇ってもやる」という考えがあるのが駄目なんだ- どう考えても労働は苦痛なのに
- いわばギブアンドテイクのようなものが無さすぎる
- 433 : まな板(岩手県):2010/02/17(水) 01:49:40.47 ID:g5xQScbX
- >>421
「金も上げるし雇ってもやる」
すごくくだらないけど本当に思ってる経営者とかいるんだろうな
京セラフィロソフィー(社畜哲学書)を配ったりとか
人間は仕事をしないとダメになる、だから与えてやるから己の人間性を磨け
おまけに金も与えてやるなんて素晴らしいんだ俺は、教育費取りたいくらいなのに
とか思ってそう - 566 : 烏口(アラバマ州):2010/02/17(水) 03:38:04.02 ID:3qwhIYLs
- 自分にしかできない仕事をキャンセルしても
その日のうちに不思議に代理が湧いてくるものだ
そして次の日にはもう過去の話になっている
- 578 : 黒板消し(北海道):2010/02/17(水) 03:44:00.63 ID:rHfLXAYO
- >>566
とんねるずは休んだら自分等の代わりが出てきて
その座を取って変わられるような気がして絶対休めないって言ってたわ
彼らはそれが容認できなかったんだな
- 595 : 霧箱(静岡県):2010/02/17(水) 03:53:49.66 ID:gcI1JYIF
- 日本人ほど人生を労働に捧げる民族って他にいる?
- 598 : 釣り針(dion軍):2010/02/17(水) 03:55:56.58 ID:MMoBzWHN
- >>595
先進国の人たちはみんなそれなりに労働してると思うよ。
ただ死ぬまで働くとかちょっと日本は異常だよね
仕事の量とか質っていうよりなんか休みとか定時とかもっと大事にしたほうがいいと思うわ。
- 604 : 黒板消し(北海道):2010/02/17(水) 04:03:37.95 ID:rHfLXAYO
- >>595
ちなみに昨年ILO(国際労働機関)が発表した統計によると、
年間の平均労働時間は、韓国(2474時間)が1位で、- 以下チェコ、アメリカ、メキシコ、オーストラリアと続き、
6番目に日本(1842時間)が出てきます。
韓国ぱねええええええっすwww - 以下チェコ、アメリカ、メキシコ、オーストラリアと続き、
- 605 : フードプロセッサー(茨城県):2010/02/17(水) 04:06:16.21 ID:3nMyxI64
- >>
それってサビ残の時間ちゃんとカウントされてんの?
- 494 : 鋸(アラバマ州):2010/02/17(水) 02:29:09.82 ID:GTDySyXO
- オランダかどっかは週三日働けば
15万くらいもらえるんじゃなかったけ、手取りがいくらかはしらんけど
働きすぎなんだよー
働く以外にやりたいことない人はそれでもいいかもしらんけど - 498 : 原稿用紙(沖縄県):2010/02/17(水) 02:33:02.87 ID:jBep8YVO
- >>
これだな- 見てて日本人であることが空しくなってくる。
- http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
- 見てて日本人であることが空しくなってくる。
- 664 : マイクロシリンジ(神奈川県):2010/02/17(水) 05:16:05.18 ID:GfyBOe0e
- 前にどっかの派遣会社の女社長が
過労死するくらいなら有給取れよ、バカジャネーノ?みたいなこと言ってたが
日本では有給取ったりしたら経営者が報復解雇することが許されてるから
今後の生活を人質に取られてる以上過労死するまで働き続けるしか無いんだよね
労働法で強烈に保護されてるのは大企業社員と公務員のみで後は死屍累々
- 685 : 音叉(大阪府):2010/02/17(水) 06:51:16.34 ID:9nsKRTuR
- テレビでニート特集やってて
「リーマンと比べてこんなにニートは楽をしている!」とか円グラフを持ち出してたけど
逆効果だよなこれ - 691 : 乳鉢(神奈川県):2010/02/17(水) 07:06:08.12 ID:xacbO2OJ
- >>685
ニートの実態を把握してなさ過ぎ
昼間は起きてるというのに
- 702 : 封筒(アラバマ州):2010/02/17(水) 07:28:22.53 ID:kVVxVvgs
- >>685
0時まで仕事が一般的っておかしいだろwww
資本主義社会で労働力しか提供できないやつは奴隷になるしかない。 - 101 : シュレッダー(新潟県):2010/02/17(水) 00:27:17.65 ID:i2lyQBjj
- 無職で良かったなあ( ;∀;)
- 117 : インパクトレンチ(埼玉県):2010/02/17(水) 00:30:52.57 ID:Cxyi+sN2
- 定時ですら俺なんか145時間しか働いてないってのに
ブラックな会社だったら辞めろよ
辞めるって言う選択肢があるだろ
- 128 : 硯(埼玉県):2010/02/17(水) 00:33:39.59 ID:VvKyo01K
- >>117
一度入った会社やめていいわけないだろ
ここは日本だ!
- 121 : プリズム(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:31:59.74 ID:abNEyQlR
- 大学生だけど
月30時間以上の残業はしたくないんだが
どういう仕事が向いてる?
土日祝日ぜんぶ休めるなら月60時間までだな。
- 536 : 上皿天秤(アラバマ州):2010/02/17(水) 03:21:15.94 ID:2kLtGPX9
- >>121
労働基準監督官になれw
- 323 : 駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:14:37.79 ID:B0tz2dAw
- >>121
交代勤務
チームの上にいれば楽ちん
- 180 : インク(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:40:54.87 ID:eL/dx6pv
- ファミレスとか、明らかに店員が疲弊してて見てらんない店とかあるからな
最近じゃシナ奴隷輸入してる店もあるし
客が店員を見て不快になる飲食店なんて最低だろ
経営者は馬鹿なのか? マジ何がしたいのか分からん
- 201 : ロープ(関東・甲信越):2010/02/17(水) 00:44:24.14 ID:18sTpcqu
- こういうのが起こったらペナルティーとして
- 1ヶ月業務禁止とかにしなきゃなくならない
【"過労死"をなくしたい 遺族の願い 企業名の公表を】- http://www.youtube.com/watch?v=tw2a9ysKUEQ
- 1ヶ月業務禁止とかにしなきゃなくならない
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/17(水) 12:17 | URL | No.:157238こういう判例が出ないとこの問題っていつまで経っても良くならないよなぁ
しかも、こういう問題を労働者側がヘタレなだけだと解釈する輩がいるのも困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:30 | URL | No.:157242そろそろ民事だけじゃなくて刑事でもきついやつをかますべき。これ控えめに見ても緩やかな殺人だろ。
クソ会社はさっさと倒産しろよksg -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:36 | URL | No.:157245珍しく奴隷自慢が少ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:46 | URL | No.:157246他人に負けないモノを持ってない、労働力しか提供出来ない奴は搾取されるだけ・・・代わりはいくらでもいるからな、一滴残らず絞られて捨てられるだけ・・・特に今は人材もグローバル化だから日本人に拘らなければ、そんな奴はいくらでもいる。他人が持ってないモノを持っていれば、重宝される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:47 | URL | No.:157247奴隷通り越して拷問のレベルだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:48 | URL | No.:157248アメリカ方式で莫大な賠償金くらわしていいと思うんだよな こういうのは 見せしめ的ってやつ
子猫をレンジでチンとかは論外だが -
名前:名無しさん #- | 2010/02/17(水) 12:48 | URL | No.:157250>>685
1日12時間労働が一般的とかナメてんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:48 | URL | No.:157251米2
役員に不作為による業務上過失致死とか適用出来んのかな
再発したら殺人(未遂)とか(方法が残酷過ぎるんで当然執行猶予せず)でも構わないと思うぞ
余談だがITでも監視系とかは大体3交代でシフト勤務だから入れればかなり得かもね、リストラ食らったら再就職は無理だろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:51 | URL | No.:157253彗星はバアーッと動くもんな・・・
それは酸素欠乏症か・・
ホントに働いたら負けな社会になってきているな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:53 | URL | No.:157255上手く下っ端を扱いやがって上の人は反省すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:54 | URL | No.:157256こういうの見て
俺のほうが働いてるだとか首輪を自慢するやつがいるからよくならないんだよな
俺らも見てるだけじゃなくて不買運動とかしてもいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 12:54 | URL | No.:157257うわ、地元の人だし・・
-
名前:名無し@ #- | 2010/02/17(水) 12:55 | URL | No.:157258ちょっとでもトラブルがあったら昼夜関係なしに店長呼ぶからな
気の休まる時間は無いと思う -
名前: #- | 2010/02/17(水) 13:00 | URL | No.:157259考えたらマクドナルドとかの安い外食って
安い分は社員やバイトの財布から負担しているようなもんだよな -
名前:空気で膨らませます。 #- | 2010/02/17(水) 13:02 | URL | No.:157262多少の事は問題ないって、ぶっちゃけこれが問題なんだよな。
現社員だけでなく、これ放置の広報、総務、社長の
感覚を是正しないとな。もうとっくに変わってるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:04 | URL | No.:157263※14
それもあるね。皆安い物に飛びつき過ぎだよね。結局それで給料下がって、金を使わなくなって、さらに物が安くなって・・・50%OFFってなったら、消費者は喜ぶんだろうけど、店や国の利益が半分になる訳だし。 -
名前:名無しビジネス #whiQqnow | 2010/02/17(水) 13:12 | URL | No.:157264マスコミが悪だと放送しない限り世間にはあまり認知されず批評もされない。
まともにマスコミが機能していない日本じゃ無理 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 13:14 | URL | No.:157266滅多に食べる事が無いんだけど、リーマンショック前後を機会にマックの商品が格段に不味くなった気がするのって俺だけ?
それまでは朝メニューが好きで年数回くらいは食べに言ってたんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:18 | URL | No.:157268※16
だよな。
今、特に目的もなく貯金している連中は、何がしたいんだろ?
余裕があるなら、安物買いに走らんでもいいのに。
将来の不安という漠然としたもので、日本の将来を確実に暗くしているような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:18 | URL | No.:157269こういうの見てると外国人労働者の排斥もやむなしって感じがしてくるな
日本人切ってもより低廉な外人がいると思うと、環境改善しようなんて経営者はいなくなる
現にファストフードやコンビニなんか、かなりの率が外人で代替されてきてるはず -
名前:名無し #- | 2010/02/17(水) 13:18 | URL | No.:157270日本の糞会社は人件費はいくらでも削れるというかタダみたいに思ってるからね
人間だって消耗されれば動かなくなるに決まってる
あと長時間労働に耐えることが美徳みたいな考え方がマジで終わってる
日本の労働時間とGDPが合ってなさすぎるんだよね
もっと効率よくやれよ
こんなんで生産効率がスペインと競ってるんだから笑えない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:20 | URL | No.:157271もう誰かが暴動おこすか上司殺されるまでいかなきゃ誰も気づかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:27 | URL | No.:157273サイゼリアでバイトしてたけど
マジキチ
忙しすぎ
3ヶ月でバイトが10人やめてたwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:28 | URL | No.:157275こういう訴訟に関しては懲罰賠償も考えるべきだよ
今こそ労働組合が必要なのかもな
雇用側と労働側の力関係があまりにも酷すぎる -
名前: #- | 2010/02/17(水) 13:31 | URL | No.:157276>>685
飲食店の建前がこれだな。
実情は更に2~3時まで店が開いてるか
事務仕事やミーティングが待っている
あと>>685からちょい計算したが
労働時間およそ12時間 月休暇多めにみて7日だとすると
12時間*23日*12ヶ月=3312 年間3312時間
韓国(2474時間)の1位をぶっちぎるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:32 | URL | No.:157277好景気になったらなったで「二十四時間働けますか?」だもんなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:32 | URL | No.:157278マスコミはそりゃ取り上げないだろうよ。
新聞記者自身、16~18時間労働がデフォ、
裁量労働制で残業カット当たり前、休み
なぞ電話一本で吹っ飛ぶ、上司が何人も
過労死してるって環境に慣れきってる訳だから、
そもそもこんなのニュースだと思ってなかったりする。 -
名前:w #- | 2010/02/17(水) 13:34 | URL | No.:15727924時間はたら-けますか!っていうリゲインのCMあったな
働けるかアホ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:34 | URL | No.:157280自分の店ならまだしも・・・ねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:35 | URL | No.:157281あ、日本は世界と比べてパートとか、非正規雇用者が多いことをお忘れなく。
労働時間は労働者全体だから
労働時間少ないパートも含まれてて、それが全体の平均労働時間下げてる
つまり。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:38 | URL | No.:157282社会人って、家に帰りたくない上司のために
仕事もないのに会社に残って暇をもてあますんでしょ?
先に帰ると批難の対象になるんでしょ? -
名前: #- | 2010/02/17(水) 13:38 | URL | No.:157283そもそも日本の(1842時間)
一日8時間労働で月10日休みでも達成出来ない気がするんだが
なにか計算おかしいかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:42 | URL | No.:157284酸素欠乏症にかかって!
-
名前: #GCA3nAmE | 2010/02/17(水) 13:43 | URL | No.:157285俺の腹案
こういう事件を起こした場合、責任者として経営者と直属上司「個人」にウン千万単位の賠償金もしくは懲役を科すようにすればいい。
会社の責任者と現場の責任者、両方の首に刃物突きつけてやれば理解できるだろう。
むしろ、賠償金額を100万台から数十万まで落として、その代わりに制裁乱発できるようにする方がいいのかもしれない。
50万の賠償を7人分とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:44 | URL | No.:157286どんな仕事でも代わりは居るんだ。
真面目にコツコツ一生懸命働くよりも、自分の命が一番大事。
それが当たり前の社会になりますように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:44 | URL | No.:157287日本の、特に飲食関係は狂っとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:44 | URL | No.:157288>>685
一般的な方が明らかにおかしいw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:47 | URL | No.:157289労働基準法を厳格に遵守する会社にお金上げて何度も違反する会社(ほとんど全部かw?)からお金をとればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:47 | URL | No.:157290康正産業を絶対に許さない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:51 | URL | No.:157291※21
オーバーワークで心身壊せば確実に社会への負担になるしな
資源が無い国だから~とか言ってる人間がその唯一の資源をぶっ壊しまくってるのには腹が立って仕方無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:53 | URL | No.:157292※34
そこそこ同意出来る案だな
でも俺なら業務状況の内部告発に懸賞金を掛けるね
1000万くらい渡せばブラック企業が面白いほど潰れるだろ
財源はもちろんその経営者への罰金から捻出 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 13:58 | URL | No.:157293日本の伝統芸能になってきてるな
歯車洗脳 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:58 | URL | No.:157294というか、飲食業なんか本来必要ない業種だからな・・・。需要がなきゃほっといてもそのうち潰れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 13:58 | URL | No.:157295休みを取る=悪が常識のままならこんな人や死人は増えていくだけだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:05 | URL | No.:157296※41
労働訴訟に限りクラスアクションを認めるってのは?
集団訴訟に発展する分、弁護費用の負担が個人にかかるんで泣き寝入り、って事例は減ると思うが
労基署にパレンス・パトリエ訴訟(国家が訴訟の原告を代行すること)の当事者適格与えるってのもよさそうだが過激すぎるよなあ -
名前:ななし #- | 2010/02/17(水) 14:07 | URL | No.:157297過労死って好景気のころから問題だったよね。
こういう議論を進めたくない国の圧力を感じないかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:08 | URL | No.:157298※44
過労に耐えかねてやめても最近の若者は意気地なしとか言われるだけでしょ。
「サラリーマンは気楽な家業ときたもんだぁ~」みたいな歌があった時代に生きてた人らと価値観が合うわけがない。
働けば働くほど貧しくなっていく時代にモチベーションを維持するのは無理だからな・・・。 -
名前:ataru #- | 2010/02/17(水) 14:09 | URL | No.:157299少なくとも俺が生きてるうちにこの問題は解決しない。
子孫を残す気もないから、後生の為に解決したいとか思う気持ちもない。
すでに日本って国は終わってるんだよ。
何も期待しちゃいけない。
こんなんで変わるわけがない。
もう疲れたよ。 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 14:11 | URL | No.:157300米41
内部告発奨励すると、アメリカばりの訴訟社会とか密告社会になってモラル崩壊するから……
自分の利益のためにおかしな小細工する労働者が出てくるから、カネ渡すよりもペナルティの方がいい。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/17(水) 14:16 | URL | No.:157303>685
一般的な生活サイクルワロタ
やっぱり日本は奴隷か無職かの2択しかないんだなw
そりゃあ無職選ぶ奴が増えるのは当然だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:18 | URL | No.:157304※46
単純に当時は残業代貰えたからじゃね?
それと、残業代貰えて年金も満額貰ってるジジババが依然として政治への影響力が大きいからだろうよ。
政治家は票が大事なんだから、有権者の関心ごとを優先して掲げるよ。そして、老人+専業主婦で有権者全体の半分はいるんだから関心事にならないに決まってる。
あくまで、年金問題・医療問題・子育て問題・女性の社会進出問題とか俺らにはほぼ関係ない事項が最優先だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:18 | URL | No.:157305>>345
「真面目に働く」…それ以外の価値観を知らないだけさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:22 | URL | No.:157307馬鹿な俺に教えてくれ。
46年分の介護費とは?
どういう基準で46年なんだ? -
名前:N #JeyoHqno | 2010/02/17(水) 14:25 | URL | No.:157308>>604
ILOの統計はサービス残業が入ってないとか色々あって
正社員の実際の労働時間だと日本がトップ。
あと日本はILO夜業条約に反対したんだけど、その時の理由が
「残業が労働者の健康に有害であるとの証拠はない」らしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:26 | URL | No.:1573098時出勤5時退社、1日9時間労働、月に8日休み、でアバウト計算しても2484時間になるんだが・・・
3回議決したら強制起訴ってのがあっただろ。あれ使えないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:26 | URL | No.:157310※53
現在35歳だから、人生80年と考えた場合のおおよその亡くなるまでの年数・・・かなあ。
詳しい審議の内容を見ないと何とも言えんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:27 | URL | No.:15731134と41の案でいいじゃん。
まぁデモを起こす勇気の無い貧弱民族だから先は見えているけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:29 | URL | No.:157312いい加減にしろよゴミ会社
潰すぞクズが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:37 | URL | No.:157314※58
潰せるもんなら潰してみろよ
断言する、100%無理
何やっても変わらないよ -
名前: #- | 2010/02/17(水) 14:39 | URL | No.:157315日本が今、一番しなきゃならないことは、年金問題でもなく、公務員改革でもなく、労働環境の整備です。
-
名前: #- | 2010/02/17(水) 14:47 | URL | No.:157316左のグラフが狂ってる件について
(;^ω^) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:49 | URL | No.:157318先輩アルバイトが後輩アルバイトに
「プロ意識を持って。これが仕事だから」という国民性。
雇い主からすれば子供の小遣いみたいな金で
プロ意識持って仕事してくれるんだから
正規雇用なんてしない、する必要が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:53 | URL | No.:157320※57
デモを起こす勇気とか言う問題じゃない。
デモ起こしたり、政治活動に参加するために仕事をやめる必要がある→労働問題を改善するために無職になる→無職になれば労働者から叩かれる
詰んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:55 | URL | No.:157321日本\(^o^)/オワタ
-
名前: #- | 2010/02/17(水) 14:56 | URL | No.:157322現代日本は
過労死するか無職になるか選べってかんじだな・・・
(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 14:57 | URL | No.:157323現状、労働力は圧倒的な買い手市場
そして忙しい時期はバイトで埋めればいいって考え
社員にかかる負担はでかい上、職を失う不安から仕事を続けてしまう
色々と完全に破綻してるじゃん -
名前: #- | 2010/02/17(水) 14:58 | URL | No.:157324むごい話だ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:02 | URL | No.:157325そりゃ昔の人も死に物狂いで働いたけど、終身雇用あっての話。頑張れば報われたし、自分の会社が大きくなれば老後が安定する。
それに昔の社長や重役は自分たちも死に物狂いで働いてたからね
それに比べると今の社員は奴隷って言われてもしょうがないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:02 | URL | No.:157326ホント陰気な国民性だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:08 | URL | No.:157328ほんと日本の経営者って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:09 | URL | No.:157330これだけ働いても日本製品売れないしなw
もう時代遅れなんだよw -
名前: #- | 2010/02/17(水) 15:10 | URL | No.:157331円グラフだと仕事時間が12時間超えてる。
12時間でアバウト計算すると3300時間超えますな。
一般的な生活サイクル・・・? -
名前: #- | 2010/02/17(水) 15:14 | URL | No.:157332海外にKaroshiとか言われて呆れられてるのにまだやってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:16 | URL | No.:157333何にせよ、ご冥福をお祈りします。
死んでないけど、生きて死んでいるようなもんだからな・・・
本当にかわいそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:19 | URL | No.:157335アルバイトですら朝~夕方の9時間拘束+残業3時間とか普通にある社会だぜ?
単純に社員がアルバイトっていつでも首切れる名前に置き換わっただけ
じゃあ社員は?ってなると、アルバイトより更に大変なわけだ
もうわけわかんね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:23 | URL | No.:157337
なあさぁ、こういうスレたつたんびに
俺はもっと残業してるんだけど~
とかいってるやつは
一体何が言いたいの?
すごいねって言ってほしいの?
それとも、この仕事で一生を台無しにしてしまった人は根性ねーなとか言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:24 | URL | No.:157339米56
46年ってのは倒れてからの年数だよ
あとこれに裁判費用と決着するまでの
法定利率(年5%)もプラスされる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:27 | URL | No.:157340※53
※56
寝たきりになってからの余命、らしい。
wikiの方に載ってた。 -
名前:名無し #- | 2010/02/17(水) 15:34 | URL | No.:157341表面上が200時間
実際はそれ以上だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:34 | URL | No.:157342>>76
未だに奴隷の首輪自慢する奴いるんだな。
昔に比べると少なくなったと思うけど。
そうやって底辺奴隷同士で叩かせ合い、
サビ残しない奴は悪、みたいな風潮にさせて
さらに奴隷の首輪はきつくきつく締まっていく。
この件も結局、みんな一円でも安いものしか買おうとしないから。
何故なら、みんな貧乏で先行きが見えないから。
だからモノは売れず、値段を安くするしかなく、人件費は削られる。
だからみんな一円でも(以下ループ)
誰かが得しているはずなんだけどね。
おかしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:42 | URL | No.:157344労働環境が悪すぎると
仕事以外に頭が回らなくなって
抵抗する気力、思考さえ奪われて
奴隷と化すんだろうな
カルト宗教と手口がそっくりだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:47 | URL | No.:157345ニートの俺には関係ないことだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 15:55 | URL | No.:157346こんな糞労働環境の日本がILOの常任理事(笑)
皆で決めたルールに乗っ取ってルール内で結果出せばいいのにさ
本来残業とか休日返上で仕事させるなんてのが間違ってる
お客様のためとか言って過剰サービスするとそれが巡り巡ってお互いの首を絞めることになってるって皆気付いてないのかな
この国では仕事が目的になってるからダメなのかな?皆生活を第一に考えて生きようよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:03 | URL | No.:157348年間1600時間?
日本の平均3000くらいいってそうだけど
週休2日の7・5時間で計算されてんのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:03 | URL | No.:157349だからベーシックインカム導入しようぜ。
そうすれば最低限の生活ができるから、過労することがない。
贅沢したい奴は働けばいいし、娯楽無しでもいけるやつはそのままでいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:19 | URL | No.:157353家帰っていきなり倒れて、そのまま植物人間だろ。
怖過ぎるな。 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 16:32 | URL | No.:157355行政側はこういう実態知ってるだろうに何もしない。
子供手当てとか以前に、労働者の最低限の権利を守れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:41 | URL | No.:157357>>233
さすがだよ -
名前:名無しビジネス #hw/XFbsg | 2010/02/17(水) 16:45 | URL | No.:157358やっぱり黄色い人種にまともな国家運営はできないわな
キチガイでもシロンボが羨ましく思えてきた・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:48 | URL | No.:157359「努力」「プロ意識」「責任感」などなど
こういう言葉は自分を奮い立たせるための言葉であって、
本来他人に投げかけるもんじゃない。
その辺をわかってない日本人が多すぎる。
美徳ってもん勘違いしてる上に、それを利用して当然としてるヤツが多いのも問題。 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 16:50 | URL | No.:157360恐ろしい社会だ
-
名前: #- | 2010/02/17(水) 16:51 | URL | No.:157361かつて大企業社員だったけどさ、ぜんぜん保護なんてされてなかったよ。残業は最低5時間。早出も1時間前。昼休みは社員食堂で15分で終了。すぐ仕事。持ち帰りも当然あり。土日も仕事や資格試験(昇進用件)の勉強や試験でつぶれた。
有休なんて取らせてくれなかった。
大学の同級生で東京都XX区の職員になったやつが一番ラクしていたよ。
自分だけ食ってければいいんで辞めたが、親や兄弟養ってたり、結婚してたりしていたらやめられないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 16:57 | URL | No.:157362残業代もらえるから残業するってやつ恵まれすぎだろ…うらやましいorz
それはともかく、見せしめに経営者なり株主なりを獄門にするべきだと思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 17:02 | URL | No.:157364最後の動画、企業名の公表をって書いてあるのに驚いて見てみたが
企業名の公表すらされないんだな・・・俺知らなかったよ・・・
よく中国が人命の価値が低い国だって批判されてるけど、日本もかなり低いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 17:05 | URL | No.:157365日本の企業はどこも競争しあってるから下の人間を奴隷みたいに扱うんだろうな。
もう少しのんびりした国になって欲しい -
名前: #- | 2010/02/17(水) 17:10 | URL | No.:157367>>95
分け与えられるパイはどんどん減っていく。
これからもっと酷くなる。
そしてそれは当分続くだろう。
それだけは言える(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/02/17(水) 17:13 | URL | No.:157369まじでこういうのなんとかならないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 17:25 | URL | No.:157370絶対にこんなの企業が直すはず無いから、
法律で飲食、コンビニは20時間以上の営業を禁止とかすればいいんだよ。
地域ごとに営業時間変えればコスパ良くなるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 17:32 | URL | No.:157373社会人って言葉に騙されてるけど会社人のほうが正しいだろ。
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/02/17(水) 17:32 | URL | No.:157374スレ685ってはねトびの秋山ニートのやつでしょ。
お笑いにマジになっちゃてどうするの -
名前: #- | 2010/02/17(水) 18:02 | URL | No.:157378過労死してる人は戦中の特攻隊と変わらん気がするわ
まだ日本は眠れる獅子なのかね(笑) -
名前: #- | 2010/02/17(水) 18:13 | URL | No.:157380アホ?労働分配率過去最高になってんのに雇用主様ウハウハとかどんだけww
フレックスタイム制・年俸制・インセンティブボーナス制を
導入すればいいさ。
しかし、それには雇用者側にも首切り規制を緩和してもらわないといけないし、労働力の流動性も
促進しなければならない。同一労働同一賃金なんて当然に認められるべきであろう。
当然ながら、多くの既存の正規労働者の待遇は確実にガタ落ちするし、
これによって、主要購買層のレベルが低下して、内需が冷え込むのは確実。
つまり、経営者(経団連他)と正規労働者(連合他)を両方敵に回して、一時的に景気を悪化させても猶
俺らを納得させるインセンティブを与えない事には、お前等の言っている事など、画餅にすぎんのだよ。
分かったら、黙って作業続けろ。俺ら人事だって好きで人斬りやってんじゃねーんだからな。 -
名前: #- | 2010/02/17(水) 18:17 | URL | No.:157381さすがに立ち仕事で200時残業で植物状態なら
俺の方が~なんてマヌケはいないな -
名前: #- | 2010/02/17(水) 18:23 | URL | No.:157383確かに飲食店は法律で守った方が良い部分はあるな
過労死が多すぎる・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:23 | URL | No.:157384※102
>経営者(経団連他)と正規労働者(連合他)を両方敵に回して、一時的に景気を悪化させても猶
俺らを納得させるインセンティブを与えない事には
これを解決すんのは容易じゃないよねって言い分には同意するけど、
>分かったら、黙って作業続けろ。
これはねーわwwwこのまま解決策出さないんじゃ日本滅びるっつうのw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:28 | URL | No.:157385米102
解雇規制の緩和やら労働力の流動性を促すのは同意できる
有名企業入ってる連中でも銀行なんかの離職率見ると有能なのに日本の新卒至上主義に阻まれて力もてあましてる人たくさんいるし、もっと出てく人と入ってくる人の数を調整せんと
でも今のままじゃ確実に日本は終焉
一時の景気悪化を覚悟してでも労働システム変えないと。どうせこのままじゃ日本は今のポジション維持できないし
あと労基法も守らんような企業にはどんどん潰れていただきたい
正規労働者っていうか社畜でしょ敵は -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:30 | URL | No.:157386お前ら労働者が搾取された分どこが得してるのかわかってるのか?
当然企業じゃない。日本の企業は利益率の国際比較で見ても低水準だ。
他でもない、労働者から搾取しているのは消費者なんだよ。
労働者の労働力から搾取した分がサービスや低価格化に繋がってるわけで
結局お前ら一人一人の過剰な受益が彼らを苦しめている。
無論それは競争という名で正当化されているが。
上でもあったが例えば24時間営業なんて過剰サービスの代表だろう。
いや、24時間どころか諸外国的には休日に店がやってるのも珍しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:34 | URL | No.:157387営業は日中のみ、土日は休み、そういう不便を受け入れる覚悟をしてから文句を言え。
もっともその結果、雇用が削られ失業者が増える可能性もあるけどな。
簡単じゃねーんだよ経済は -
名前: #- | 2010/02/17(水) 18:36 | URL | No.:157388オランダいいな正社員の2倍3倍仕事が出来ても
「正社員じゃないからw」って
友達や親戚にバカにされてる
27だけど結婚とかも諦めてる
飛び抜けた金持ちはいないんだろうけど
家庭を持ち子供を持ち家を持ち
最低限に暮らしは出来る
オランダみたいな国になってほしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:36 | URL | No.:157389土日のどこの店も開いてるってのは外国から見たら異様だからね
皆で定時帰宅、土日は休む日って決めて皆で守ればいいのに
もちろんサービス業やインフラ事業はずらすなりする必要はあるけど、そうやって皆で決めごと守っていけばいいのに
サービスの名の下にルール違反してもペナルティがないもんだから過剰な争いが起きる
あと上でも書かれてるが休みを取るのが日本じゃ悪だもんねw公務員ですら有給10日も消化できない人がわんさかいるんだから国自体ブラックに片足突っ込んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:37 | URL | No.:157391バイトでもサビ残をしろって圧力かけられる日本。
「は?時給でないんでしょ?帰るし。イヤなら明日から来ないよ。」
って言い切ったオレかっけぇ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:41 | URL | No.:157392国がブラックに片足突っ込んでグングン良くなる時代なら色んな人が犠牲になっても続けるよな。
もう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:47 | URL | No.:157394※107の付け足しで
例えばアメ車のGMが傾いたとき、
「GMは技術開発を怠った、其れに比べて日本車企業は・・・」
なんておめでたい報道してたけど、実際は工場労働者に至るまでの福利厚生の手厚さが
利益を圧迫して技術開発がおぼつかなかったなんてのが大きい。
派遣を切り捨て利益を守る品質のいい日本車と
雇用を守りその分品質に遅れを取ったアメリカ車
消費者が選んだのは前者の方だ。
雇用者と労働者の対立なんてとうの昔の話で
今は雇用、労働、消費者の三つ巴の食いあいが
正しい経済構造なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 18:51 | URL | No.:157396この程度でねたきりとかやわな奴だな
こんなん飲食業界じゃ当たり前なのに -
名前:かめ #- | 2010/02/17(水) 18:56 | URL | No.:157397*会社「サビ残は社会人として当然だろ!定時とか休日とかはただの甘え
*労基「めんどくさいんで、長時間労働の証拠とかないと動けませ~ん
*ILO日本代表「条約違反になるから出来るだけ労働時間少なく世界には報告しないと・・・!」
*社員「皆やってるし休めるか!ここで労組なんかに申告したら会社が迷惑するし、オレが時間内に終わらせられないにも原因だ・・・。
この状況じゃ過労に関しては誰も助けてくれないわな・・・(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 19:06 | URL | No.:157401>>43
うん友達も恋人もいない、万年ニート引きこもりの君には必要無い職業だねw
出前屋は必要なんだろうがな -
名前:名無しの柴犬さん #- | 2010/02/17(水) 19:11 | URL | No.:157402「企業名を明かすことはその企業に損害をだす」
あたりめえだろ!だから損害出すために公表しろって言ってんじゃん!人殺しておいて制裁がないとかふざけんな!! -
名前: #- | 2010/02/17(水) 19:17 | URL | No.:157406>>114
お前が代わりに名ばかり店長になってやればよかったのにな… -
名前: #- | 2010/02/17(水) 19:20 | URL | No.:157407そんなに有給がとりにくい会社多いのか?
今まで一般企業4社経験してるがそこまで遠慮せずとれるとこばかりだったがな・・・。
朝寝坊して「ちょっと体調不良のため午前中病院へ寄ってから出社します」と伝えてゆっくりモーニング食ってから出社するとか、風邪ひいて休むことにする、といったサボりが年に1度ぐらいはある。
たまーにこういう息抜きを入れるとほっとするような気がするんだよな。
しかし自分の効率の悪さから残業になったなー、と自覚した時は黙ってサービス残業して終わらせたりもしてる。
やっぱメリハリが重要なんじゃないだろうか。
メンタルも含めた自己管理をするには。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 19:24 | URL | No.:157408>>161みたいなことを言ってる屑はどうにかならんのか
少しは親御さんの気持ち考えてみろよ… -
名前:名無しさん #- | 2010/02/17(水) 19:39 | URL | No.:157413なんで日本はオランダの真似しないの
-
名前:ななしカナ? #- | 2010/02/17(水) 19:39 | URL | No.:157414白人国家を賛美してる奴も危険だぞ
あいつらが本当に自国民だけで成り立ってると思ってんの
外人や肌の違う 奴隷 を国中で飼ってるから白人が楽できるわけでしてね、決して白人の労働効率が良いって訳じゃないんです
日本人主体ではたらく日本のサラリーマンと、肌の違う奴隷を飼ってる白人サラリーマンじゃ、そりゃ給料に差が出ますよ
白人のために宝石を掘ってるアフリカ黒人が40まで生きられない現実を見てください
それを見ないで「白人の労働効率はすばらしい」とか崇拝するのはやめましょう
白人の社会保障は白人のみで、その下で苦しむ有色人種をご存知ですか?
そしてそういった傲慢な労働は、やがて報いを受けるものです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 19:58 | URL | No.:157417米100
なんだこれお笑いのネタだったのか。
良かった、良かった。
でもこれをマジに取った人を笑えない・・・
それくらい日本の労働環境って酷い -
名前:あ #dvUYBDnY | 2010/02/17(水) 20:01 | URL | No.:157418残業して30分位だからつけずに帰ったら30分位いたならつけても大丈夫だよって言われた
いい会社で良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:02 | URL | No.:15742045年分のって何???
35歳なのに45年も寝たきり?
じゃなくて35で倒れて今81? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:03 | URL | No.:157421米122
>そしてそういった傲慢な労働は、やがて報いを受けるものです
傲慢じゃなくても既に生き地獄な人々が日本にゃごまんといるんだが.. -
名前:名無しさん #- | 2010/02/17(水) 20:09 | URL | No.:157422※126
>傲慢じゃなくても既に生き地獄な人々が日本にゃごまんといるんだが
傲慢じゃなくても無能や奴隷はどこの国へ行っても地獄だろうね
まぁもうすぐ日本は滅びるんで、傲慢な経営者は報いを受けると思うよ、よかったね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:26 | URL | No.:157426チェーン店のファミレスなんかでは普通だな
昔やってたファミレスの厨房の社員はこんな感じだったな
まあバイトの高校生食ったり、適当に息抜きができたりする人にとってはいいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:35 | URL | No.:157428何がヤバイかって
マスコミ自体がブラックなところがあるから
マスコミによる自浄作用が働いてない事なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:44 | URL | No.:157429消費者は良い品質、安いものを求めるのは当たり前でしょ。
会社が利益を求めるのは当たり前でしょ。
労働者が報酬と環境の改善と向上を求めるのは当たり前でしょ。
政府の介入なしにこの問題は解決しない。
まぁ政府が介入しても邪魔が入るだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:48 | URL | No.:157432>233 : エビ巻き(広島県):2010/02/17(水) 00:51:29.93 ID:HfN3Xn8n
>>229
まさに洗脳だなw
そいつは真面目でもなんでもなんでもない
違法経営に加担する極悪人
こいつは何も解って無い。
洗脳とかじゃなく俺が何とかしなきゃって言う責任感って言うか使命感みたいなモンを背負っちゃうんだよ。
だからそこから逃げ出す何て端から選択肢に無いんだよ。
戦後日本は、何割かはのこう言う人によって支えられて来たのは現在の日本の経済的立場を見れば明らかだろうが。
つまり滅私奉公だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 20:51 | URL | No.:157434で、弁護士がいくら持っていくの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 21:11 | URL | No.:157438たしかにブログでも奴隷自慢多い…特に女が。
みててキツイ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 21:22 | URL | No.:157440公務員になってよかった
給料周りよりはんぱなく安いけど残業ない
金か時間かで時間を選んだ感じだ -
名前: #- | 2010/02/17(水) 21:23 | URL | No.:157441そもそも、自分の所有する店でもないのに店長やらされて、売り上げ上がろうが給料大して変わらないってのが意味不明
バイトが休めば自分が休む暇無くなるし、責任重すぎるのに雇われ待遇だぜ
外食産業は理不尽すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 21:42 | URL | No.:157444残業を取り締まる労働基準監督署の職員自体が
サービス残業しまくっている事からして
おかしいからな(藁
-
名前: #BsqUATt6 | 2010/02/17(水) 22:08 | URL | No.:157449米134
俺も元外食産業にいたが(個人店)
給料クソ安かったぞ。
監査の目を潜る為に
タイムカードは8時間で切られてた。
チェーン店じゃなくても地獄だったぜ。
今は契約の小売ドカタだが外食に比べりゃ
天国。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 22:51 | URL | No.:157462米125
平均余命。つまり死ななきゃ81歳まで生きただろうって事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/17(水) 23:03 | URL | No.:157464たった二億か・・・
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/02/17(水) 23:40 | URL | No.:157475低酸素脳症って言うから
アムロの父ちゃんみたいなのを予想してたんだが
思ったより凄いな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 00:01 | URL | No.:157490人件費勿体無いから雇う人数減らして個人の負担が増えるんだろうけど。
結果訴えられて敗訴したら、会社の社会的信用も落ちるし、賠償額の方がでかいんじゃないのか。
天秤のかけ方間違っている気がする。 -
名前: #- | 2010/02/18(木) 00:06 | URL | No.:157493売春も合法だし、オランダは色々進んでるなー。
機会があったら行ってみたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 01:22 | URL | No.:157523不謹慎だけどこういう事例はもっと起きてほしい、たくさん起きてもっと問題にならないと何も変わらないだろうから。
今でも死にそうな人たちはたくさんいる -
名前: #v5.i7xGY | 2010/02/18(木) 01:37 | URL | No.:157532深夜帯はとりあえずコンビニあるんだしファミレスはなくてもよくね?
っていうかそんな時間に利用する輩って営業止めらんないほど多いの?
夜営業するにしても、居酒屋みたいに時間区切ってた方が効率いいんじゃないかと思うんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 02:23 | URL | No.:157547税務署はきっちり仕事するくせに
労働基準監督署は何をしてるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 02:25 | URL | No.:157548マスコミも下にこういう目に遭わせて儲けてるから
ガス抜き程度はしても大ごとのようには扱わんよ
報道しないことは存在しないことと同じだからね
残念だね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 02:47 | URL | No.:157555米146
全くだなw
国母とか朝青竜よりもこういうのを取り上げろと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 02:49 | URL | No.:157556仕事以外にもっと自分の時間がほしい。
生きるために金稼いで、仕事だらけで死んでいくなんて嫌だ。
残業もサビ残もいらね。 -
名前:名無しビジネス #3AdB1Kbc | 2010/02/18(木) 04:14 | URL | No.:157572ふぁみり庵かw
-
名前:ーー #- | 2010/02/18(木) 08:20 | URL | No.:157594店長は大変すぎる。
日曜日とかワーク予定では11時間だが
(9時~15時)(17時~22時)
15時から17時の間に客が引かないとそのままぶっ通し。休憩中にも食品の在庫数の確認とかしていてまともに休めてないからな。
ここでバイトはしてるが余程自分が追い詰められない限り就職するつもりはない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 09:16 | URL | No.:157597金払ってるからって死ぬまで人をコキ使う神経が信じられん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 16:10 | URL | No.:157708一昔前(10年くらい前)までなぜか就職には体育会系が有利と意味不明な噂がまことしやかにささやかれてた時期があったんだが、謎が解けた
つまり能力の高さより寿命の長いパーツが欲しかったわけか
というか、いつから日本は組織包みの殺人の加害側を守るようになったんだ?
守る優先順位が企業>人命っておかしくないか?
やろうと思えば、ムカつくやつを取捨択一して自由に殺せるわけだしな
で、これがその1例
※からもこの程度は日常茶飯事という言質も取れている
…なるほど、20代が就職渋るわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 16:22 | URL | No.:157715元店長には同情の言葉もないが
過労で倒れるのはわかるけど
なぜ「低酸素脳症」なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 17:57 | URL | No.:157738サービス残響という言葉はいかんよ。
サービスってのはおまけではなく、対価をもらって
何かをすること。
だからサービス残業ではなく、違法残業。 -
名前: #- | 2010/02/18(木) 17:57 | URL | No.:157739ガンダムの性能が格段にアップする人と同じ症状か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 18:20 | URL | No.:157749労基法のザルさは異常。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 19:06 | URL | No.:157771過労死するほど働く、日本の美徳、武士道だな
この勤労が日本を世界の大国に押し上げた
懸命に働いて企業の留保に貢献する
主君に忠誠を誓うサムライニホン人として当然
まだまだがんばれ、休んでる暇はないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/18(木) 21:21 | URL | No.:157810>157
ほんと、この時代になって武士道やら滅私奉公みたいな思想がここまでのカス理論へと堕落するなんて、
いったい誰が予想できただろうな('A`) -
名前: #- | 2010/02/18(木) 23:57 | URL | No.:157855一般市民は武士道なんて持たなくていいよ。
-
名前: #3aXRcdxk | 2010/02/19(金) 02:11 | URL | No.:157898結局奴隷志願者が悪い
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/19(金) 02:34 | URL | No.:157903>157
「士は己を知る者のために死す」
という言葉を残した子譲(元ニート)は
自分を雇って大事にしてくれた主人(智伯)に命を投げ出して仕えたけど
今そこまで部下を大事にする主人(会社)なんかいないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/19(金) 04:53 | URL | No.:157920「口に出さない孤独な献身」が無闇に評価されるのはなぜだろう。
「楽して金稼ぐ」奴がなぜ小汚い守銭奴みたいに扱われるんだろう。
日本社会では一人でいることは非常に危険だ。
何でも良いから、安全地帯である何かしらの「集団」に属していなければならない。
古くから集団で生きてきた日本人は一人で生きるのが苦手で、あらゆる行動の動機を外部(互い)に求めている。
日本に古くから「努力=美徳」の価値観が深く根付いているのは、努力する動機もまた外部に求めているからであり、よって働く動機もまた外部に求めていることになる。
勝ち組集団に入ることが社会の勝ち組で生きる必勝法とされる日本社会では、大学なり会社なり良い集団に入ること自体が目的とされた。
その目的を達成したとき、生きる目的を教わらなかった彼らの人生目標は、自動的に「働くこと」や「家族を作る」ことなどの"典型目標"になる。
その"典型目標"が本当に自身の本心であるかは定かではない。
十中八九、周りの人間が個人にそれらを求めるからだ。
自分一人が生きる場所を確保するには、社会で認められた生存条件を満たす、つまり「働く」か「家族を作る」ほかない。
自由に生きようにも、強烈な社会慣習で本当の自由が得られない。
自由が得られないというのはつまり、奴隷ということだ。
日本人は社会にいる以上必ず奴隷にならなければならない。
奴隷同士で構成された社会で「抜け駆けは許さない」文化が発達するのは必然だ。
同じ奴隷が一足飛びに成長し、出世していくのは、酷く不平等に見える。
楽して金を儲けてる奴らを僻み、また同じレベル以下まで下げてやろうとする。
何かを達成するために、逐一形式やあり方論に固執すれば、自ずと手段は狭まり、目的も本心ではない強制的なものになってくる。
ただ労働時間を無闇に増やせば評価される、非効率極まりない社会になって当然だ。
そうした奴隷社会になっているのは、上の人間がそういう価値観をi未だに熱く信仰しているからだ。
つまり不況の元凶は、戦後復興期から高度経済成長期にかけて、明くる日も働き続けた努力心棒論を語る昭和脳の所為ということなる。
この社会にはびこった"昭和臭"を取り除かなければならない。
政権交代でも世代交代でもなんでもいいから、このドM慣習を一刻も早く葬り去らなければならない。
それを打破するキーワードは、個人的に「若者」だと思う。
彼らならきっと、悪臭漂う日本社会に、新しい風を吹かせてくれると信じている。 -
名前: #- | 2010/02/19(金) 09:04 | URL | No.:157941米102、米114wwwwwwwww
クソワロタwwwwww
おまいら毎日必死なんだな、お疲れ。
まぁ単純に資本主義システムの限界だろ。
大きな意味で全く循環しないからなこのシステムは。
大量消費をする為に、使い捨てるモノが多すぎる。
最初から分かりきってる事だろ。
更に精神の未成熟な者達がトップに立って力を扱っているんだから当然の結果だよ。
知識や力は持っててもどう扱うかは人の心次第だからな。
まぁ政治社会なんてものは限界あるからな。
だから宗教がこれだけ歴史あるわけだし。
資本主義システム自体の欠陥だから仕方ない事じゃないかな。
他の時代も似たようなもんだったろうが…。 -
名前: #- | 2010/02/20(土) 17:19 | URL | No.:158241労働時間=生産力じゃないよな・・・
疲労過多な状態で仕事すればモチベーションも下がるし、仕事効率も悪くなる。
一日16時間働いてろくに寝れずに疲れたまま次の日仕事するのと一日8時間働いてしっかり休んで次の日仕事するのとじゃたいして生産力に変化はないと思うが・・。
ただ労働条件が悪いことをニートの理由づけにするのはどうかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/20(土) 17:58 | URL | No.:158248まともな労組に入りたい
平和運動とかイラネ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/20(土) 20:48 | URL | No.:158295社会に貢献するだの、どんなに綺麗事並べた所で所詮会社は利益追求の場所だわな。
会社にとって社員なんぞ使い捨ての歯車に過ぎない。
社長だの上の奴らは俺も苦労してるとか抜かすが、
奴らは毎日きっちり仕事は定時上がり、乗ってる車は社員を動かし稼いだ金の上前はねて買えた高級車。
真面目に働くなんて馬鹿馬鹿しいね。
労働が美徳と思ってる奴らはこれからも頑張って働いて下さいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/21(日) 13:34 | URL | No.:158441当たり前すぎることだが、オランダの動画を見てカネと時間はどうやってもトレードオフなんだと感じたよ。どこぞの総理みたいな例外はあるが。
「減った分の20%は必要なかったんだ」と以前の所得を潔く諦め、自信をもって言える社会が羨ましいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/21(日) 13:59 | URL | No.:158450いのちを守りたい(笑)
働かずカネをもらえる総理の妄想で終わってるっていう悲しさ虚しさ日曜なのによー… -
名前:よう #3fP8K/.I | 2010/02/22(月) 17:29 | URL | No.:158847今月はゆっくりしたいから週20時間にしたい。
来月はちょっと金がいるから週40時間に増やしたい。そういう労働が可能な社会っていいよな。
社会人になれば否応なく長時間労働なんて狂っている。それも柔軟な雇用体系がないせいでもある。 -
名前: # | 2010/02/22(月) 17:30 | | No.:158848このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2010/02/23(火) 06:23 | URL | No.:159049いつもは世の奴隷共乙って思うけど
なんか悲しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/23(火) 16:01 | URL | No.:159195※157
今のこの状況って、武士道を無理矢理ねじ込んだ太平洋戦争時の「月月火水木金金」なんだよ。下地はその時代に作られてた。その頃の大義名分は『国の為』で今は『会社・自分の為』に変化しているだけ。
そして、この状況におかしさを感じている人が多いけど、その逆もいて労働者が分裂しているのが今の日本。だから何かがあっても、片一方は同情しもう片方は嘲笑を浴びせる。
大体、コンビニやファミレスが24時間営業する場合、利益を受けるよりもコストを払う方が圧倒的に多いと思う。どこかのコンビニのチェーンが一斉に全国で辞める社会実験をやってみてもいいと思うんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/23(火) 23:26 | URL | No.:159357訴える前にムリにでも本人を辞めさせろよ。回りもアホ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/03(水) 10:03 | URL | No.:162391社員にこんだけ余分に働かせば、人件費も0円だし、利益が出るわな。公式HPの謳い文句とのギャップがwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/06(土) 07:35 | URL | No.:163722サビ残なんて都市伝説…
そう思っていた時期が(ry -
名前:名無しビジネス #d2TYpO/2 | 2010/03/25(木) 16:56 | URL | No.:171035wikipedia見事に編集されてるな…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B7%E6%AD%A3%E7%94%A3%E6%A5%AD -
名前:疾風 #- | 2010/08/30(月) 12:18 | URL | No.:234929>>685
労基法の倍働くのが一般的ならニート増えて当然だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/14(火) 14:13 | URL | No.:241572上司の責任 その更に上司の・・
そして会社も。営業停止命令も普通に出せ。
賠償金も個人からも会社からも取っていいし。
懲役も食らわせろ。
サビ残に黙って協力するやつは共犯だからな。
この寝たきりの人だって 一方的な被害者ってわけじゃない -
名前:774 #- | 2011/02/01(火) 00:54 | URL | No.:303528米4
こういう屑米をする奴に限って携帯からの法則w
底辺の理想論を携帯から語るとか、現実見えますか~? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 12:08 | URL | No.:358248172
工場なんかは夜間操業が当たり前だし
JRとかの整備維持も夜中
コンビニの夜間営業はそれなりに需要はあるんだよ
まあ他の人が書いてるような過剰サービス
例えば前日注文したのが翌日届く通販
みたいなのは辞めてもいいと思う -
名前:愚痴人間ばかりだな #0MXaS1o. | 2012/04/27(金) 09:24 | URL | No.:526864雇い主(会社)に文句があるなら、辞めて自分で起業してみろよ。生き残って行くのがどれほど困難なのは会社側も同じ。働かなければ金は得られない。それは運営者側も同じ。働かない奴は死ぬしかない。ニートは親の小遣いで生きてるガキだから社会人とはいえない。自殺を考えるほど働いてきた人間か?お前らは。どうせ、数年後には全員死んでるだろうけどよ。
-
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/02(日) 19:39 | URL | No.:608607偉そうなことは法律守ってから言えよ犯罪者
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2576-99fee2be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック