更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/02/23(火) 23:04:44 ID:???0 ?PLT(12556)
国内旅行の運賃を格安で抑えようとすると、必ずといっていいほど候補に挙がるのが夜行バス。
低価格に加え、夜のうちに自宅付近の都市を出発すれば、翌朝には目的地に到着できるという
便利さも人気の秘密だ。今までに何度も利用したことがあるという人、またこれからの
卒業旅行シーズンに向けて利用しようと思っている人も多いのではないだろうか。

しかし、いくら夜行バスの設備が向上してきたとはいえ、見ず知らずの他人同士が狭い空間で
一晩を共にする訳だからグチや失敗談が出ないはずがない。かくいう記者も、
夜行バスに乗った際にツライ経験を何度かした。

数年前の冬、同性の友達と夜行バスで旅行に出かけたとき、我々以外の乗客すべてが
カップルで非常に気まずい思いをした。消灯時間を過ぎても、あちこちから甘いささやきが
聞こえてきて、とてもじゃないが寝られる雰囲気ではなかった。

また、学生時代に友達7人で夜行バスに乗って旅行に出かけた際のこと。我々の人数が
奇数だったにも関わらず2人掛けシートのみだったため、ジャンケンで負けた人が
“見知らぬ誰か”の隣に座ることになった。そしてまんまとジャンケンに負けた記者は、
往路も復路も知らない異性の隣に座り、ちっとも楽しくない夜を過ごしたのである。

ネットユーザーの間でも夜行バスに関するグチが飛び交っているようだ。
例えば「拷問」 「夜のSAで隣の奴が寝てて出れない」
「一番奥の五人席の真ん中になった時はひどかった」
「一回夜行バス乗ると新幹線の座席が神に思える」「あの座席はどうにかならないのか」
「退屈だから外眺めたいのに、カーテン閉めないやつは死ね、みたいな目で睨まれる」「お尻が痛い」
「サービスエリアで降りたときの空気がうまい」などの意見が出ている。
 
夜行バスのなかでの迷惑な行為としては
「突然、シートをリクライニングする前席の人」「夜中2時にせんべいを
食べる人」「いきなりスルメを食べ始める人」などが挙がっている。

*+*+ サーチナ 2010/02/23[23:04:44] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0223&f=national_0223_051.shtml 


 
8 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:06:38 ID:FnL2LOw80
サイコロの旅を見れば一目瞭然 



44 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:13:38 ID:3SattTiV0
本当にやられるらしいなw 

 


293 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:05:45 ID:bbNCx7Da0
夜行バスなんて20代までだろ..
あんなもの、いい年したヤツが乗るモノじゃないよ。
 



670 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:33:03 ID:LU0hciaA0
年をとると、二度と乗りたいとは思わなくなるもの筆頭だな
夜行バスは若者だけの文化や

 

 
677 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:36:19 ID:N7/7Xl/j0
>>670
同意。学生時代に一度は乗ってみたほうが
いいかもね。何事も経験だし


 
854 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:43:17 ID:oDpjjU6q0
>>1
> 「夜中2時にせんべいを食べる人」
> 「いきなりスルメを食べ始める人」

これはキツイなww 
 

 
214 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:46:55 ID:PKaXBss40
>消灯時間を過ぎても、あちこちから甘いささやきが
>聞こえてきて、とてもじゃないが寝られる雰囲気ではなかった。

 
おいなんだよこれ詳しく教えろよ 

 
 
152 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:48 ID:L1BOplpB0
>>我々以外の乗客すべてがカップルで非常に気まずい思いをした。

あるあ・・・、ね~よwwwww 
どこ行きのバスだよw ありえんw
 

 
594 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:51:19 ID:AKcOkIRl0
>>1
>夜中2時にせんべいを食べる人

あるあるあるwwww
ポリポリポリポリ聞こえてくるんだ。


 
857 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:49:17 ID:4qUSISxs0
酒を隣で飲みだすのは勘弁してくれ 
 
 
 
853 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:41:17 ID:pU5C0G1J0
密閉空間でワキガ、体臭の酷い奴が乗ってきたら家畜運搬車と変わりない。


 
818 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:20:07 ID:FPQemtd10
乗り物は財力の差がもろに出るよな

 

884 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:09:01 ID:eZWkEhAj0
キングオブ深夜バス 博多号にはネット接続可なゴージャスシートが出来たんだぞ
値段も3倍くらいしたようなきがするけど、、普通に安い航空チケットで羽田へ行けそう



10 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:07:07 ID:MkyHWToy0
1回だけ使ったけど、2度と乗らねぇ。
あんな状況で寝れるか。




13 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:08:09 ID:Yw/Xu0gxP
一番後ろの席に座ると、死ぬるわ。
場所は大事



27 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:43 ID:7N8KcVP20
あれは辛いわ、学生時代は金がないからスキーとかではよく使ったがな
学生時代でも安く遠出で遊ぶときは青春18キップを使ったよ
あれも辛いがバスほどじゃないしね
今は新幹線か飛行機、さすがに夜行バスは勘弁だよな


 
28 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:10:58 ID:B8AM63UG0
夜行バスって アジアで見かけるような 
2段ベットの背もたれに角度がついてる夜行専用バスって 
日本には なぜないん?
 


 
51 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:15:47 ID:V470f7Bb0
>>28
それいいなあ
カプセルホテルみたいな夜行バスがあればいいのに
リクライニングでは良く眠れないしプライバシーも皆無
若い時はまだ耐えられるがオサーンにはきつい


 
923 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:08:06 ID:IrTlO9un0
>>51
 昆明⇔ラオスで乗ったけど寝台バスいいもんじゃないよ。
 硬いし一人きっちり横になれる幅しかないしニ段ベッドだし。
 東南アジアの外人ツーリスト専用バスは(ベトナム・ラオス・カンボジア以外)
 デラックスバスで座席もよくて意外と快適。
 誰かも言ってるけど結局値段相応であることには間違いない。
 どの国だろうがそれ相応の人しか乗ってないってことだね。

 
 
941 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:21:50 ID:56BcZlo10
>>923
んなことない、安いのに乗っただけ。185cmの俺が手足伸ばせる寝台もある。
つか、中国のバスなんて、その距離走ったって150元とかだろ。
倍出したって5000円しないんだぞ。


 
630 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:09:51 ID:X+fyp5ax0
中国とかインドの列車みたいなもんだよね。
貧乏人は不快を我慢しつつ乗る。
余裕のある人は快適に乗る。世の中当然のこと。
ただ不況のせいかバスの予約がよく埋まるって友人が言ってた。


 
647 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:20:27 ID:5jN0vh6+0
>>630
中国と言えば寝台バス。

一見快適だが結構揺れるので眠れない。
コンパートメントで区切った豪華寝台バスはある程度の居住性は確保できてたけど。

 
 
35 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:12:04 ID:DyFhVzCiP
タイで乗った奴の方が疲れなかった。
日本で福岡から四国まで乗った事あるけど気持ち悪くて死ぬかと思った。
中途半端な距離はあまり高速使わないからグネグネ動いて最悪っぽい。



53 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:16:01 ID:A4w+Akyl0
日本で乗った事無いけど、
オーストラリアとニュージーを長距離バスを使って旅したけど、
それほど辛くなかった。
その感覚のまま日本で乗ると痛い目遭うのかな?



 
72 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:19:29 ID:DyFhVzCiP
>>53
あっちは直線ばっかで快適だもんな。全然日本と違う。
日本も高速ばっか使う奴はそこそこ快適なのかもしれんけど。 
 

 
443 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:47:18 ID:56BcZlo10
>>53
海外のバスはふた回り大きいから。
日本はバスが小さい分、運転手のコストもかかるし乗り心地悪い。
中国の寝台バスのほうがまだ快適


 
67 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:18:45 ID:zpxiOYkB0
深夜バスは「旅」じゃなくて「移動手段」です



84 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:21:15 ID:9FZH0+EG0
夏の最後尾は暑くて死ねる


 
788 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:14:42 ID:nYjw729H0
最後尾の座席は倒れないだろ?
JR高速バスのあの2F建てのやつだったけど。
あれで名古屋駅→高知駅12時間・・・・
2度と乗らない。
 
 
 
103 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:24:18 ID:gPpsI5MH0
夜行バスは寝れない。せいぜい仮眠。



133 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:29:41 ID:vXQlvXRN0
体力に自信があるなら、時間が有効に使えて最高。 
 

 
148 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:34:52 ID:3tD5IXS30
カーテン閉めさせて強制的に寝させるんだから、
もうちょっと寝るのに適した座席にして欲しい


 
149 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:35:08 ID:6ghKnR7F0
寝る時足台に足をのっけても、微妙な角度でガニ股になって
寝返りもうてなくて辛い。
熟睡できないからサービスエリアなんてものがあるんだろ。
つい降りてココアとか飲んで体伸ばしたくなるよな。



164 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:38:38 ID:4YLrvwG70
オレ窓側、通路側に要介護者のヨボヨボのババアが座って
自力でそのババアは動けなくて、介護者のオバサンも熟睡してるから
完璧に出られない件。


 
197 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:44:44 ID:ukMjROU60
高速バスでマナーが悪いのはむしろおっさんの方
若い子の方がシート倒すときでもちゃんとひと言断ってる



243 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:53:48 ID:0hRmZUsZ0
夜行バスで唯一不快だったのが猛烈いびき男。
エアロキングのエンジン音に勝るレベルの猛烈ないびきで大迷惑。
後ろに座席がない席に移れたからフルリクライニング
出来てその点はよかったがいびきは強烈だった・・・
カナル型イヤフォン付けて我慢したが朝起きたらイヤフォンが断線していた・・・



307 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:08:52 ID:+9tftHVC0
てか、道路を走るときのタイヤのあのゴーッという音に耐えられない。
他方、電車の音は心地よい。



323 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:13:48 ID:pG6mme9u0
あまりに寝苦しくて金縛りにあった夢を見て必死にお経を唱えてしまった。
近くにいた人すまん。




346 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:20:20 ID:5m87bcfw0
一度ガラガラのに乗ったときは快適だったな。
すいてるから好きなところに座っていいですよって言われて、2席分を1人で使えた。
前後もあいてるからリクライニングも気を使わなくてよかったし。


 
458 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 00:53:29 ID:WJYa5r050
学生時代にお世話になってたなぁ
ひどかったのは
・後ろのお子様連れの夜泣き。普通幼児は夜行バスに向かないだろ!
・運転手が深夜、サービスエリアで車内の照明を全灯させ、そして出発後
 しばらく気づかない。2時間くらいして気付いたのか消してた。
・さらにその運転手、朝方、ラジオ?を大音量で流し出す。
 30分ほどで気づいたのか、消す。


 
488 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:05:29 ID:2GrirE9S0
バス自体はそれほど苦にもならないんだが、
東京についてから風呂に入りたいんだよな。
朝風呂はいれるところってないかな??




495 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:07:42 ID:74Jgx23L0
>>488
カプセルホテルと併設した24時間サウナとかは?


 
496 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:08:03 ID:Y4/MdKuu0 ?2BP(13)
>>488
時間帯にもよるだろうが、定番はアキバじゃね?
http://www.edoyu.com/kanda/index.html


 
497 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:09:19 ID:z8uo1nKN0
>>488
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3324/etc/baths_in_tokyo.html


 
505 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:14:34 ID:5Bm57+oP0
遠距離恋愛の時は少しでも長い時間一緒に居たいから使ってたな~
数回乗ったことがあるけど、やっぱ疲れる
3列シートは基本
あとアイマスク、首枕、耳栓は持参したほうがいいと思う

一回だけ変な人に遭遇した
消灯時間過ぎても個人用(読書用?)の電気つけっぱなしで寝ようとしているおばちゃんがいて
結構明るくて近くの人が注意したのかな?(俺は席が遠かったし寝てた)
そしたら、「真っ暗だと寝れないの!!」って俺にも聞こえるくらいの声で怒り出したwww
もちろん俺は寝てたのに起こされたorz

結局席が近くの人はバスが空いていたから後部に移動してた
そしたら他の人も移動しだしておばちゃんの周りだけ空席状態www

一晩集団で拘束されることになるから変な人が隣だと大変だろうから気をつけて
っても自分じゃどーしようも無いか



553 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:35:37 ID:KqDOYqXi0
夜行バスはなぁ・・・。全体に運ちゃんの運転が荒くて、
とても寝てられず泣きそうになることがあるわ。



570 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:40:59 ID:BcB+Y4JP0
格安ツアーバスは振動が酷かったな。
高速道路のつなぎ目でドスンときてからワナワナ揺れる。
見た事のないメーカーのバスだった。



576 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:43:18 ID:irm5b8ox0
ツアーバスってのは、もうこの世の果てだな。
日本もここまできたのかっていう感じの客層。 


 
515 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:19:07 ID:O9aFpnLf0
ガイアの夜明けで長距離バスの快適さとか紹介してたろ



518 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:21:47 ID:1YVykIcS0
>>515
一部の優良路線だけなんだぜ・・・
田舎向けバスはそんなに快適ではない
安く済そうとすると普通に4列シートで超辛い
シート倒されると圧迫感というか出れない
となりがピザだと一緒に汗かく羽目になる



599 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:53:28 ID:Dz4GB6S2P
快適とか快適じゃない とかではない。安いから使うのだ。
それ以外に理由などない。他の乗り物と違いあんな使いずらいモノはない


 
603 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 01:55:23 ID:LuUwONy60
>>599
則、目的地ってのもありがたいんだよ。



896 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:35:40 ID:wlzvRppb0
安いというのもあるが、
日曜の晩に東京の友人と飲むときは結構重宝する。
新幹線だったら9時くらいには切り上げないとダメだが、バスなら11時まで飲める。



656 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:26:17 ID:QmShWNvH0
隣の人が人見知りしない人なら楽しいんだけどな
学生時代に一人旅行った時隣が同世代の子で二人で観光したのは良い思い出


 
664 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:29:39 ID:N7/7Xl/j0
女の子であれにしょっちゅう乗ってる子なんているのか
ぜってー肌半端なく荒れるぞ
あと便秘になる



729 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:44:59 ID:aP4KES+f0
福岡→東京便の夜行バスを利用したことあるけど、
後席に客がいなかったおかげで限界までリクライニングできたし、
席は1席ずつ独立の3列シートで消灯時はカーテンで席ごとの
プライバシー確保されるし、交代で運転してる運転手のうちの1人が
朝になると朝食のサンドイッチ配ってくれるし、なかなか快適だった

ただ、スパ銭の仮眠室とかもそうだけど、ああいう場で一番迷惑なのが
イビキ
イビキかいてる奴は、イビキかけるぐらい眠ってんのに、そいつのせいで
こっちの安眠が妨害されるってのがすごいストレス
仮眠室でイビキかいてた奴があまりにもうるさくて、1回だけ蹴り入れたことあるし



731 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:52:29 ID:0SPGnr4hO
自分がビール飲んでさっさと寝てしまえば無敵である。



753 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:35:07 ID:9hy9s2UK0
はかた号は実はまだ楽なほうなんだぞ
途中休憩でちゃんと外に出してくれるからなw
中には乗務員休憩のみで客は外に出してくれないバスもあるんだから


 
801 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:36:20 ID:71oIbxZP0
携帯ラジオとバスタオルは必須
この二つあれば結構余裕

 
648 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 02:21:01 ID:3n099/vyP
夜行バスにアイマスクは必須
あとスリッパ
耳栓もいいときくけどおれはだめだった
 

 
782 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 05:10:43 ID:jK5X1hKl0
プレミアムドリーム号とプレミアム昼特急号のプレミアムシート以外認めない
これは快適すぎたw
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/index.html 
 
 
 
695 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:09:29 ID:b0652CY40
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/index.html
1Fだったら、1回ぐらいは乗ってみてもいいか。ただ、東京-大阪\9,910-。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/super_youth/index.html
\3,500-ってw 昔はこんな感じでも快適な方かと。でも、今は乗りたくねー。


 
715 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:27:44 ID:EaNuFDV80
こないだプレミアムなんちゃら号に乗ったが、2列シートだとさすがに乗り心地違うな。
それにしても、夜のサービスエリアは何であんなにワクワクするのだろう。
特に何もないのに。


 
772 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:56:03 ID:+XcIcj+s0
夜行バスってSAまで距離があるときに急な尿意や便意を催したらどうなんの?



774 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 04:57:47 ID:/KnTzoG/0
>>772
http://www.bus24.jp/blog/2009/02/-3.html


 
817 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:19:50 ID:9qSrWg5s0
何度か乗ったけどシートは固いし
ほとんどが相席
時間もドライブインでトイレ休憩があったり、めちゃめちゃ遅い
えらい疲れたしもう二度と乗りたくないね
自家用車を運転する奴ほど、あのノロさにイライラするはずだ
同じ距離を何回か車で帰ったけど、かかる時間がぜんぜん違ったよ



829 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 06:52:43 ID:fME76eeQ0
トイレ付きバスのトイレは超狭いから、中で方向転換が出来ない。
入口のところから後ろ向きになって後ずさりして腰をかがめながらベルトをはずす。
紙を使うとき後ろからは手が回らないから、前下から手を入れなくちゃならない。
終わったらまっすぐ立つと頭ぶつけるから中腰のままベルトを直して、階段を上ると
他の乗客の強い視線をあびることとなる。



840 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:16:55 ID:ODLYt+Q50
夜行バスの運転士をしていたことがあるけど、
夜行バスは女性の乗り物だよ。
あの狭い空間で、女性はグーグー寝てるよ。
女性の体は強いんだなって思った。




844 :メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/02/24(水) 07:27:13 ID:lWlr1mtB0
>>840
だな。
男は体がでかい上に硬いからな。あのシートじゃとても寝られない。
後ろのほうで、ぐーぐーいびきかいて寝ている人もいるしね。結構美人
だったりするから、なんだかなぁと思ったり。



850 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 07:37:30 ID:3rqwcj9v0
国際線のエコノミークラスで夜移動しなきゃらならいのに比べれば天国



870 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 08:21:55 ID:FYFKrRtz0
一度現地に泊まらずドリーム号で往復をやったことがあるが
あれは二度とやりたくないなw
バス2連泊は死ねる



888 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:21:31 ID:KqDOYqXi0
東京に向かう格安ツアー夜行バスの乗り場は、
とにかく夢の都東京を目指す少年少女で溢れ返っている。
・・・貧乏と行動力は若者の特権とは言え、世相を考えれば複雑な気分になるよ。


 
889 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:22:04 ID:xZJCWEBdO
自由にトイレ行けず、椅子から離れられない
んな状態2時間が限度だろ


 
922 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:07:40 ID:XTdiBP7e0
もう何回も使ってるんで慣れた。3列シートなら
飛行機より快適+時間の節約になって、しかも安くていいことづくめだ。
でも、毛布がちょっと汗臭い時がある。あれだけは本当に勘弁してほしい。
 


 
893 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:30:47 ID:ZRgQGsi60
夜行なら3列限定だろjk
4列ツアーなんて完璧にガラガラの見込み時以外
絶対に乗らないだろ


 
894 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:32:46 ID:iEIYIK3z0
若い頃、スキーツアーで乗ったことがある。
行きは元気だからいいが、スキーで疲れてくたくたの身体に、
普通の4列シートバスはきつかった。ほとんど寝られないし。目をつぶってるだけで。
あれ以来、乗ったことはないな。水曜どうでしょう見ても、乗る気になれないしw



959 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:33:15 ID:jFkQK4680
夜10時半になったら消灯、カーテン閉められて外の景色もみれず、
ケータイすらできない。もちろん首痛くてねれない。
退屈でしょうがなく、拷問に近い。
いくら安くてもあれは勘弁。


 
960 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:33:19 ID:PiEADnPB0
寝られたらいいけど、無理なんだよなー。
だから夜行となると徹夜ってことになる。この為に昼に寝ていく人とかいるのかな。
徹夜後の移動はキツい。
若い頃ディズニー行きに夜行に乗ったが、ガキ付きの家族が数グループ板・・・



974 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:42:43 ID:r28mM+/L0
小学校の遠足の時とかに
通路に補助席あったじゃん?
夜行バスツアーとかでも、運が悪いとそんな席になったりするの?



 
986 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:50:25 ID:9hy9s2UK0
>>974
通常料金だったら補助席はない
補助席は格安でたまに発売される
東京ー大阪で2000円とか
安い代わりに絶対寝れないと思った方がいいw
仮に寝ても休憩で必ず起こされるしw
 
 
 
924 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 10:08:18 ID:RljjC/oM0
安い安い言うけど
トイレがついてるバスを選択すると、
新幹線と大差なくなるんだよな
やだよ、おれハラゆるいのにトイレなしなんて
 

 
12 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:07:37 ID:DFdTmkWT0
もう寝れないんだよ!


 
711 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 03:26:04 ID:9hy9s2UK0
      ,. --△-- 、
     /       ヽ              
.     l         l              
    __iコ ⌒  ⌒ ヒi__                  
  i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i  <How do you like Wednesday?
  l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
   'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
 / o  ヽ`TーT"/   o \
(    //'''v'''\\    )
  ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄

 
 
 
906 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:47:59 ID:tdWkJCxk0
ケツの肉が崩れ落ちる夢にうなされる 
 

 
904 :名無しさん@十周年:2010/02/24(水) 09:44:42 ID:6+T7ZchP0
あのやられっぷりを見れば、誰も乗りたくない




【サイコロ5】
http://www.youtube.com/watch?v=VobFxfr9V1s
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 12:24 | URL | No.:159615
    サイコロの旅スレでしたか
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/24(水) 12:39 | URL | No.:159620
    コミケ行く時は常に夜行バスだな
    俺は好きなんだけどな
  3. 名前:  #Gkw3HtTY | 2010/02/24(水) 12:46 | URL | No.:159621
    夜行バスにも色々あるんだけどね
    安いけど観光用バスをそのまま使い回してる4列のぎゅうぎゅう詰めバスとか
    (一応)夜行用に作られたちょっと割高な3列バスとか
    あとJRがやってるか民間がやってるかでも中身が違ってくるし
  4. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/02/24(水) 12:50 | URL | No.:159622
    ミスターの年齢になるともうサイコロの旅はやらなそうだ。他企画でもいいからひさびさにどうでしょうの新作が見たい
  5. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 12:55 | URL | No.:159623
    旅行シーズンになると普段のゆったりシート付きバスじゃなくて普通の観光バス流用したりするのは勘弁してくれ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 12:55 | URL | No.:159624
    寝台列車を廃止に追い込んだ 
    JR倒壊を許さない  絶対にだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 12:58 | URL | No.:159626
    ロスからサンフランシスコまでのバスは怖かった。
    小さい子供?赤ん坊?が夜泣きしてやまない。
    周りからも怒りの声が上がる。
    みんなイライラしてて、銃でもぶっぱなされるんじゃないかと。
  8. 名前:   #- | 2010/02/24(水) 13:01 | URL | No.:159628
    88カ所をカブで回る企画とかやんねぇかなぁwww
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:02 | URL | No.:159629
    乗り物酔いする俺にとっては地獄
    金貰っても乗ることは無いと思う
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:04 | URL | No.:159630
    前の席の女が俺の顔から20センチ先に
    女の顔がくるくらい席倒してきたこと思い出した

    脚とか圧迫されてクソ痛かった
    自分だけ快適そうな顔で眠りやがって
    つばとか痰吐いてやりたかった
    精液飛ばしてやればよかった

    とにかくしねしねしねしね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:06 | URL | No.:159631
    空飛ぶ靴号には二度と乗りたくない・・・
    2×2で隣とほぼ密着だしとなりはちょっと太ったオヤジだしそいつがスルメイカ食いだすし酒飲みだすし
    寝たと思ったらいびきかくし・・・・。

    今度からは特急列車にするか・・・。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:25 | URL | No.:159633
    3列シートとか4列でも前後の間隔が広いタイプのバスなら184cmある友人でも熟睡できたと言ってた。
  13. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 13:25 | URL | No.:159634
    実家に帰るのに、よく使うけど楽だよ。

    窓■通■通■窓←だし。
      路 路
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:26 | URL | No.:159635
    深夜に出て早朝につくから、前日まで仕事でそのままコミケとかはありがたいんだが、
    普通はついた後の朝飯、洗面場所の確保、時間つぶしを考えると
    飛行機や新幹線で行ってその分仕事やバイトをがんばる方が
    結果的に安上がりと気づいた。
    とおもったが、今は東京大阪4000円台なのか。
  15. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2010/02/24(水) 13:28 | URL | No.:159636
    席倒すなって言うやつ何なの?
    かなりの角度を倒せるのを売りにしてるバスに乗ったのに、そいつのせいで台無し
    窮屈?自分も倒せばいいじゃん。頭働かないの?
    倒していいから倒れるようになってるんだろうが
    飛行機とかは狭いから倒せないようになってるだろ
    ちゃんと間隔考えて作ってるんだろうが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:28 | URL | No.:159637
    チビにはまだマシ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:31 | URL | No.:159639
    男にはそこまで辛い乗り物だったのか…
    女性専用バスとかもあるから女が少なくて企業努力してるのかと思ったら
    女の利用者のほうが多いのかもしれないな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:31 | URL | No.:159641
    学生と独身の間だけ使っていたなぁ。
    たしかに安いけど寝れない時は困る。
    ヒマを持て余すし、DSとか眩しいだろうから出来ないしなぁ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:36 | URL | No.:159644
    熟睡できる俺は勝ち組
  20. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 13:47 | URL | No.:159647
    熟睡はできないけど便利で安いから好きだな。
    あとあんまり酷い目にあったことがないからかもしれない、4回使って2回は隣の人いなかったし。

    でもデブの隣は地獄だな。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 13:55 | URL | No.:159649
    竹ゴザの上で寝る訓練をした俺なら余裕だが乗る用事がなかった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:03 | URL | No.:159651
    俺、夜行バスたまらなく好きなんだが・・・
    金があっても新幹線じゃなくて夜行バスを選ぶ。

    変態なのか・・・?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:07 | URL | No.:159653
    冬の夜行バスは暑いの一言
    暖房の吹き出し口の近くは汗だくになるぜ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:09 | URL | No.:159654
    とろいんじゃなくて到着時間を調整してるんだけどな。
    深夜3時とかに目的地に着いても困るだろ。

    朝早くから用があるなら深夜バスは便利。
    始発じゃ間に合わないんで現地一泊するしかないからな、
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:09 | URL | No.:159655
    >「いきなりスルメを食べ始める人」

    ごめんなさい、大好物なんです
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:11 | URL | No.:159656
    確実に寝れない。その証拠に休憩時間になると皆起きだして外に出るw
    6時間以上眠れず固定されるのはもはや拷問

    でも疲れてる帰りはぐっすり眠って行きの地獄が嘘のようにあっという間につく

  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:15 | URL | No.:159657
    最初は快適なんだが、乗り続けると苦痛になってくる
    だから安さ以外のメリットは見当たらない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:16 | URL | No.:159658
    博多から東京までなら朝一の新幹線でもコミケに間に合うんじゃねーの?
    どうせ開場って10時くらいだろ興味ないからよく知らんけど
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:22 | URL | No.:159659
    夜行バスに10時間乗るか18きっぷで14時間電車に乗るか迷ってる俺に答えをくれ。一応どっちも使ったことはあるがもれなく次の日は死んだ。
    やっぱりちょっと金出して新幹線使う方がいいのかな…
  30. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/24(水) 14:28 | URL | No.:159662
    帰ってからダメージ大きすぎワロタってなる
  31. 名前:名無しビジネス #/5vwt0Ak | 2010/02/24(水) 14:33 | URL | No.:159664
    大学の部活の合宿中に試験で学校に戻らなきゃいけなかったとき、3日連続夜行バス乗った。

    あんま人が乗らない路線で席移動できたのが唯一の救いだった。
  32. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 14:42 | URL | No.:159669
    歳を取ると・・・ってみんな思うことなんだな

    初めて乗った時が補助席で全然ラクに感じて
    そこからよく利用してたんだが、ふと1年空いて久々に利用した時
    体調崩して旅行どころじゃなくなってな・・・
    まぁ今じゃ電車もキツくて、新幹線か飛行機がいいんだけど・・・
    必死に避けることもしないけど、絶対寝て起きないようにするな
    じゃないと降りてからしんどいったりゃありゃしない
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 14:43 | URL | No.:159670
    去年の12月下旬に帰省した時に使ったが、最悪だったなぁ
    前の席のおっさんが猛烈にシート倒してきて圧迫されるわ、加齢臭で猛烈に臭いわで
    おまけにバスは普通の4列シートバスなので寝れるはずもなく・・・
  34. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 14:52 | URL | No.:159671
    ※28
    東京住んでるやつでも始発で行くんだよ
  35. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2010/02/24(水) 15:11 | URL | No.:159675
    ※29
    ぷらっとこだまがおすすめ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 15:22 | URL | No.:159682
    ウドゥンゴソシンヤポス
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 15:28 | URL | No.:159683
    国際線エコノミー(JAL)と比べてどっちが不快?
    最近やっと飛行機のエコノミーでも寝れるようになったんだが
    夜行バスは乗ったことないんだよな…まぁ会社によるかも知れないが
  38. 名前:名無しビジネス #PPhsygJM | 2010/02/24(水) 15:40 | URL | No.:159686
    2年前の夏、初めて夜行バス(東京大阪間)に乗った。
    思っていたよりも快適に過ごしていた矢先、途中休憩のSAから出発時間が過ぎてもなかなか発車しない。
    どうやら他の(同会社の)バスから置き去りにされた人がいるようだった。20歳前後の女性で、とりあえずこっちのバスに乗るようだ。
    集合時間守れよとかいろいろ言いたいことはあるが、荷物は全部もとのバスに持っていかれ完全てぶら状態で気落ちしている彼女は、自業自得とはいえさすがにかわいそうだった。
    そこに颯爽と現れたのが乗客の30歳くらいの男性で、飲み物を渡したり、乗務員に掛け合ったりとここぞとばかりにその女性に優しくしていた。
    最初は良い人だと思っていたが、話し声がかなりうるさい。女性を励ますのはともかく、今乗務員を急かしたところで意味は無い。
    また、通路を通るときに手すりを触っていくもんだからびっくりして目が覚めてしまう。
    だいたい2階建てバスだったのだが、1階は女性専用だ。
    京都駅で荷物は無事受け取れたのが幸いだったが、到着は2時間ほど遅れ、ほとんど眠れなかったのが痛い思い出。
  39. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 15:42 | URL | No.:159688
    学生の頃は良く乗ってたな。
    今は無理なのかもしらん。
    時間的に飛行機か新幹線使うようになっちゃってるからよく分からないけど…。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 15:46 | URL | No.:159689
    幹線の通ってない区間は快適だったりする。
    東京―大阪よりも、東京―金沢とかな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 15:49 | URL | No.:159690
    初めての夜行バスが乗車時間12時間のやつだった。
    精神修行だろ、アレ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:00 | URL | No.:159692
    スキーツアー以外じゃ絶対使いたくない。

    一昨日の行きのバスはシートピッチが鬼のように狭くて地獄だった。
    帰りのは若干広くて快適だったけど。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:04 | URL | No.:159693
    米37
    国際線エコノミーの中でもJALはまだ
    マシな方じゃないのか?

    ちょっとだけ広いぞ。

    それとJAL以外でメシの時間に寝てたら
    CAに叩き起こされるわwww

    夜行バス1回使ったけどエコノミーの方が
    マシ。
  44. 名前:- #- | 2010/02/24(水) 16:19 | URL | No.:159697
    きついっちゃきついけど、そこまでか?
    大阪-東京間は基本的に夜行バスだし、
    最近のバスは快適度ましてるからなんとかなると思うけど。。。
    まあ12時間以上はわかんね。最高で10時間くらいだし。
  45. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 16:29 | URL | No.:159700
    3列シートでノイズキャンセリングとアイマスクと携帯枕があれば余裕。

    真の敵は周りの人間の体臭やら食べ物等の臭い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:33 | URL | No.:159702
    尻が痛くて寝られねーし風邪は引くしで二度と乗りたくないです
  47. 名前:  #- | 2010/02/24(水) 16:41 | URL | No.:159703
    屁したくなったら隣に人がいても思いっきりしていいですか?><
  48. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/02/24(水) 16:43 | URL | No.:159704
    リクライニングできるだけ上出来だと思うぞ。
    昔コミケ上京用に18きっぷで乗った仙台発
    「ムーンライト東京」なんて固定座席だった。
    リクライニングシートで寝る「C寝台」の下、
    通称「D寝台中段」。
    ちなみに網棚寝がD上段で床新聞紙寝がD下段。

    4人掛けボックスシートに2人指定席が割当て
    られるんだが、勝手に寝台モードに切り替えてた
    隣のボックスは車掌に怒られてた。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:54 | URL | No.:159707
    「若者の夜行バス離れ」
    「若者の青春18きっぷ離れ」
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:58 | URL | No.:159708
    どうでしょうのアレか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 16:59 | URL | No.:159709
    夜行バス使ったことないけどきついんだろうな
    実家に帰省するのに使おうか悩んでたけど青春18切符使った方が快適そうだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 17:06 | URL | No.:159710
    これなんて、水曜どうでしょう?

    過去に乗った事あるけど、マヂ地獄・・・
    いびきかかれると、もう寝れない罠
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 17:11 | URL | No.:159711
    東京~青森で往復1万のやつ使ったけど特に不満はなかったな

    マスクと耳栓(もしくはカナル型イヤホン)を持っていけばな無問題
    目閉じてしまえば他人の携帯のバックライトなんぞ気にならんし
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 17:12 | URL | No.:159712
    就職活動で夜行バス現在計4往復使ってるけど、2往復目の帰りくらいからあの座席で熟睡する術を手に入れたからなんとか。
    往復で1万かからないとか貧乏しゅうかつ生にはかなりうれしい。
    今のところ隣変な人いないし。
    近くに電話してるバカはいたけどな。
    「今夜行バス」←声小さくて相手聞こえなかったらしい
    「夜行バス」
    「夜行バス」
    「夜行バス・・・」
    何回夜行バス言うのかと。
    結局メールしてた。
  55. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/24(水) 17:37 | URL | No.:159717
    身長が微妙に高い俺には
    足が伸ばせなくて発狂しかけた。

    もう絶対に乗らん。
    あれは身長が低いほど快適に感じるシステム
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 17:49 | URL | No.:159719
    狭いバスに乗ってエコノミークラス症候群になるんじゃねーか
    つうくらいの苦痛を味わって以来、二度と長距離バスは利用しないと決心した。
    あんなの許容できるのは体の小さな子供のうちだけだな
  57. 名前:名無しさん #- | 2010/02/24(水) 18:25 | URL | No.:159723
    >>28
    バスは座席じゃないと営業許可取れない
    だから寝台は今のところ無理
    飛行機のファーストクラスようにベットみたいな席はOK
    東京-大阪間にそういう席があるけど
    大量の人が乗る路線じゃないと採算取れないから
    他の路線では無理なんじゃないかな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 18:31 | URL | No.:159724
    バスに酔うので無理
    普通のバスでも始点から終点まで乗ると
    酔うか酔う一歩手前なのに・・・
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 18:32 | URL | No.:159725
    俺は楽しい思い出しかないよ。
    若い頃グループでスノボー行くときとか隣のギャルグループナンパして、向こうでも一緒に滑ったり夜は飲んだりうまくいけばエッチしたり。毎年そうやってた。
    あの頃楽しかったなーって今でも思うわ。
  60. 名前:   #- | 2010/02/24(水) 18:35 | URL | No.:159726
    冬の夜行バスで、窓側は寒くてかなわない。
    安いバスだと、毛布とかも置いてないし。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 18:49 | URL | No.:159727
    ※28
    まったり買い物ならそれで大丈夫だが
    売り側で参加するとなると飛行機始発でも間に合わない。
  62. 名前:   #- | 2010/02/24(水) 18:49 | URL | No.:159728
    安いし文句は言えないわ。
    遠出すること多いし便利この上ない。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 18:51 | URL | No.:159729
    痴漢にあったことある。
    腕触られて起きて、怖いから抵抗しないでいたら調子にのって胸さわろうとしたので、寝返り打つ振りしたときに隣みたら、ひざ掛けを壁にして私にみえるようにシコシコしてた。そのあとすぐトイレに行ってたよ。その男。
    朝どんな顔かみてやったら、反対側に座ってた女性とカップルらしく仲良さげに下車していってた。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:07 | URL | No.:159732
    内装次第だよね。
    4列の乗合型は流石にキツイけど、3列の広々カーテン付きは良かった。
    だがアイマスク・イヤホン必須なのは言うまでもない。
    SAやPAに立ち寄るのも好きだ。その県の物産が見れるし。

    東京→大阪の路線に乗った際、名古屋あたりで大雪が降って、到着が5時間ぐらい遅れた時は辛かったな。
    すごい渋滞で、トイレ休憩後なのにしばらく動かなくて本線に合流できなかったという。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:12 | URL | No.:159733
    京都号っていう福岡→京都の夜行バスにのったことはある

    座席が3列で独立してるし、夜は1席ごとに仕切りカーテンで区切られる。
    ちょっとした秘密基地感覚で面白かった。

    でも眠れんw
    車内は無音だからちょっとした音でもよく聞こえてしまう。動くだけでも気を使う。
  66. 名前:名無しビジネス #HQxobe9. | 2010/02/24(水) 19:16 | URL | No.:159735
    安い、って言うけど、もろもろの費用考えたらあんまり安くないんだよね。場所なんかにもよるとは思うけど。

    京都行くときに友人が安いから絶対あれだ、と息巻いてたが、往復の費用+現地で早く着いたので漫画喫茶などで時間つぶしの費用+利用のために前日にでる、などの要素を色々計算すると、あんまり得だと思えなかった。

    昼食付きフリープランで新幹線往復、ってのがお手軽で、色々心配したり準備したりする必要もないから、金額的に大差ないなら、夜行の時間と快適さを凄い犠牲にして使う意味あるのか、と思っちゃう。
  67. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/24(水) 19:21 | URL | No.:159737
    体小さい人は快適かもしれんな
    俺デカイから窮屈
    安いから積極的に使うけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:25 | URL | No.:159741
    > いきなりスルメを食べ始める人
    なんという公開プレー
    え?そう言う事じゃないの?
  69. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/02/24(水) 19:39 | URL | No.:159748
    消灯後は寝る以外のことをやる奴はちんこもげればいい。
    というか、寝る以外に何もしちゃいけないってのが苦痛に感じる人は多いだろうね。

    新幹線の通っていない区間や早朝から行動したい場合などの案外便利。

    ※15
    使ったこと無いのだろうけど、フルで倒されると後ろの人は一切移動できなくなる事もある
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:45 | URL | No.:159750
    おっさんは集団の中で最低の部類
    ・乗った瞬間に一言も言わずにリクライニングを限界まで倒す
    ・酒を牛飲、柿の種やスルメで音と臭いのダブル攻撃
    ・車内中に響く下品な笑い声
    ・社内外まで聞こえるいびき
    ・にも関わらず周囲が話したり椅子を倒したりすると文句を言う

    特に団塊
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 19:50 | URL | No.:159755
    4列シートのバスで満員の車内、
    客の中で一番目と二番目に体が大きい男ふたりが
    並んで座らされたときは予約担当を恨んだ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 20:09 | URL | No.:159759
    大阪・名古屋に住んでた時、東京へ行く手段はどんなときも夜行バスだった。
    朝一についたらサウナで寝汗を流すのが快感
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 20:23 | URL | No.:159765
    東京から名古屋行ったんだが…
    隣がピザデブ女な上に、こっちに寄りかかって寝られた。
    おまけにもっこもこの白ダウンジャケット着てて、ミシュランみてぇww
    ムカついたんで寝てる間にジャケットの二の腕裏部分に口紅で落書きしてやったよ。ざまぁw

    夜行バスは1人旅の場合、各列独立型のシートじゃないといかんね。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 20:42 | URL | No.:159770
    どうしても乗るなら
    3列シートで女性限定
    安過ぎるのは客層もそれなりだからなるべく避けた方がいい
  75. 名前:名無しビジネス #EGTCt1XI | 2010/02/24(水) 21:00 | URL | No.:159773
    時間があるなら昼行バスがお勧め。
    空いてるし、広いし、なのに寝なくてもいいというところがいい。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 21:56 | URL | No.:159784
    隣の人がずっとくしゃみしていてこっちにまで唾がかかってきたことがあった。高速バスの乗り心地は運だけど、あまり気にならないなら値段も安いし、お勧め。夜のSAは見るだけでも楽しい。
    夜寝てる間に移動して、朝から到着地で活動できるって効率がいいよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 22:11 | URL | No.:159787
    シートについてるあの出っ張りが邪魔。
    あの位置は日本人の身長に合ってないだろう。
    あれのせいで、普通にシートに寄りかかって寝れない。なきゃいいのに。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 22:22 | URL | No.:159794
    乗る当日に体力もしくは眠気を限界の状態にしておけば、気がついた時には目的地に着いてます。

  79. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/02/24(水) 22:39 | URL | No.:159798
    深夜バス乗ったことないけど、はかた号くらい乗ってみたいな。
    あとレッツ号もw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 22:43 | URL | No.:159799
    学生の頃は使ってたけど社会人になってからは早く目的地に着くの優先で飛行機か新幹線がメインになったな
    のっぽだから4列だと足の置き場がなくて拷問だった
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 23:08 | URL | No.:159806
    隣の席が中学時代に好きだった子にそっくりで幸せな一晩を過ごしたのはいい思い出。全く寝れなかった。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 00:13 | URL | No.:159833
    三列の独立型とか快適だったんだが・・・たまたま?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 00:16 | URL | No.:159836
    とりあえず夜中に席倒すなという奴は死んでもいい
    元々寝る為の物なんだからそこは文句言うなよ…
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 00:48 | URL | No.:159844
    ライブ行く時によく使うけど,熟睡できたことがない。
    でも深夜のSAはテンションあがる。
  85. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/02/25(木) 00:49 | URL | No.:159846
    もうね、寝れないんだよ・・・
    ディレクターがね、うなされたらしいんだよ・・・
  86. 名前:名無しの #- | 2010/02/25(木) 01:29 | URL | No.:159860
    コミケに行くときお世話になりました。夜のSAのわくわく感は異常
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 02:49 | URL | No.:159885
    景色見たいときカーテンに首突っ込んでるw
    だめかな?
    ひんやりしたガラスが心地いいよ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 05:31 | URL | No.:159897
    高速バス使おうとしたけどミニバンに6人乗って移動した方が圧倒的に安かった
    駐車場代とか含めても1/5くらいで済んだよ
  89. 名前:名無しビジネス #bi5J7TT. | 2010/02/25(木) 10:30 | URL | No.:159931
    横浜→尾鷲の高速バス。
    新幹線+特急の半額くらいだったんで使ってみたけど、馴れないもんであまり眠れず。
    尾鷲到着が6時くらいで、仕事は13時から。
    結局、到着後にビジネスホテルに入ってしまったので、
    トータルで見ると新幹線+特急とそんな変わらなかった。アホだ。
  90. 名前:           #6lpeWln2 | 2010/02/25(木) 10:38 | URL | No.:159933
    しかし何で未だに寝台バスがNGなんだろうな。夜行列車があった時代の規制じゃないのか。
    夜行列車が壊滅の今、寝ながら移動って結構需要はあると思うんだけどな。
    やっぱりシートベルトの件とかもあって難しいのかな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 11:05 | URL | No.:159938
    初めて乗る時に「体調万全にしなきゃ」とか思ってたら
    全然眠れなくて地獄だった。
    次は学習して寝不足全開で挑戦。
    動き出したら即グー → 目覚めたら目的地 で超快適。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 11:06 | URL | No.:159939
    あれはストレスが凄い。
    着いたらまずひと休みするために漫喫を探すレベル。

    金が本当になかった学生時代ん時だけだ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 11:08 | URL | No.:159940
    通路側で爆睡してます、ごめんなさい。
  94. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/02/25(木) 14:03 | URL | No.:159991
    東京福岡18切符旅行で京都→広島ワープしたけど、
    銭湯入ってさっぱりして乗ったら日中の旅の疲れもあり爆睡。
    おきたら着いてた。独立3列なら何ら問題がなかった。
    結構早く着くので次の日午前中広島昼飯お好み焼きの後、ぶらぶら寄り道しながらでも博多につけた。
    値段はそんなに安くないけど、時間は有効に使えたので大変満足。
  95. 名前:め #- | 2010/02/25(木) 18:29 | URL | No.:160085
    数回乗ったことあるけど やっぱ眠れねぇw
    一回だけ後ろの席の奴等が
    なんかゲームの会話延々としてて
    それはそれで興味が出て寝れなかった
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/25(木) 23:44 | URL | No.:160218
    博多どんたく号は各シートのカーテンや通路のカーテンまで閉めてくれるから良かった
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 00:42 | URL | No.:160242
    この記事の読者的に
    「シベリア鉄道1週間」(但し3等でも寝台)とか
    「アメリカ大陸横断鉄道2泊3日」
    (寝台は高級ホテル並に高いので座席。但しリクライニングは大きいし空いてるから相席にはならない)

    というのはどうなのかね。
    漏れはどっちも楽しかったけど。

    でも、アメリカのグレイハウンド、おまえはダメだ。米7でも書かれてたけど客層最悪。
    座席は日本のツアーバス並で激狭。
    あれで大陸横断する奴は、正直尊敬する。
    (そもそも運賃は鉄道と変わらないし。どっちも日本に比べりゃバカ安だけど)

    え、はかた号?
    ビジネスクラスだよあのバスは。
  98. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 14:37 | URL | No.:160356
    窓側とかじゃなくて真ん中だと一種の密室感+揺れで
    めっちゃ不安になれて眠れないことがあるのは俺だけじゃないはず
  99. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 16:15 | URL | No.:160390
    移動手段自体を楽しむ(経験として)以外なら、
    もうチョイ金出して飛行機か鉄道とかがいいよ。
    (夜間バスもどうせ駅=駅だしな)

    不快である理由に「拘束時間が長い」がある。
    移動時間は短ければ短いほど快適。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 18:12 | URL | No.:160410
    知らない人と話すのが苦手な俺は「席倒していいですか?」って聞けなくてずっとそのままで寝てる
    寝てるってか目瞑ってるだけなんだけど
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:01 | URL | No.:160500
    東京→広島
    安かったから一番後ろのトイレの前の席にしたけど
    誰もトイレ行かないし
    乗り物酔いの薬で熟睡して12時間余裕でした

    ムーンライトの方がきついに同意
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/28(日) 13:23 | URL | No.:160958
    目的地が合うならフェリーの方が色々自由度高くて楽よ?
    食堂やラウンジ、ゲーセンや風呂、色々あって飽きないし
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/08(月) 13:05 | URL | No.:164366
    途中で下痢ったら怖いから乗らないなぁ
    トイレつきもそこまで多くないし
  104. 名前:名無しビジネス #yMIhwVMI | 2010/03/14(日) 22:00 | URL | No.:167162
    夏に岡山→福岡に乗ったが、客が女性ばっかしだった。
    それで、岡山人は奥ゆかしいのか何なのか誰もシート倒さないの。
    シートを倒しづらくって倒せなかったが、あれは辛かった。
  105. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/31(月) 06:10 | URL | No.:303129
    旅行会社通せば、往復航空券+ホテルなんて安いだろ。
    なんでそんな金も払えないのに出かけるのか謎
  106. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/02/02(水) 23:15 | URL | No.:304266
    バンコク→バンビエンはVIPバスだったからか快適だったな。
    ただ前の席の傍若無人な白人女どもが容赦なくグイっとシートを倒してきて苦しかったこと。

    ラオスのビエンチャン→パクセは2段ベッドで、
    ひとつのベッドで二人寝るタイプであったw
    おれはラオス人のカメラマンと一緒で、
    自分が日本人であると話すと「ニープン!」と言って
    キヤノンのカメラを見せてきた。
    そして彼が持っているケータイで何か曲をかけ始めた。
    画面を見せてもらうと「Kyoko Fukada」…
    彼はニープン、と繰り返し言っていた。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/18(月) 03:04 | URL | No.:337078
    老舗の西鉄バスは本当に快適
    これでバスかと思うほど細かい気の配り様がある
    シートも独立席で周りに気を遣う必要がない

    逆にツアー形式の格安のバスなんかはウンコ
    普通の観光バスだからトイレない、狭い、知らない奴と二人がけ、休憩があってもどのバスに戻ればいいのか分からない
    オマケに唯一のサービス(?)である女性同士での合席制度により、逆に野郎同士が前述の狭い席に押し込まれることに…
    ツアーな為勿論ほぼ満席状態にして発車するので絶対に隣が空く事はない

    まあツアーバスでも金掛けたら多少マシになるようだが、
    最低価格帯のバスだとどう転んでも良くなることは有り得んので注意
  108. 名前:駒込英輔@変態 #- | 2011/04/30(土) 23:31 | URL | No.:343231
    高速バスのトイレでウンコするときは、いつもドアをあけたまま大脱糞するよ!
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 22:05 | URL | No.:355406
    東京から広島とか愛媛とか色々行ってるけど、乗ったら即寝て、気がつけば朝。常に快適。
    寝付けない人にはつらいのかもね。

    しかしソースの記事はちょっと話作りすぎww
  110. 名前:駒込英輔 #- | 2012/07/10(火) 00:30 | URL | No.:574063
    ぼくは耳から超くさいウミが出てくるの。
    ばすのなかでしぼりだしたら
    いっぱい出てきたんだけど、しぬほどくさくなって大パニックになっちゃったよ!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2597-af402def
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon