更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 浮子(長屋):2010/02/25(木) 19:32:45.21 ID:45wJ+VWy ?PLT(12999) ポイント特典
リーマン・ショック以降の不況が大学生の生活にどのように影響を及ぼしているかを見るために、
東京都内の一人暮らしの大学生男女300名を対象に、
イマドキ大学生の一人暮らし生活実態調査を実施いたしました。
費の平均は1食当たり242円で、自炊派が73.3%と倹約・堅実生活
毎日朝食を食べている学生は3割弱で意外に健康志向

食事に関しては、若者の食育の必要性、コンビニ弁当・スナック菓子が常食に
なることによる味覚異常、 食の貧困などが社会的に問題になっている中、意外にも一人暮らしの
大学生は、自炊派が7割超の73.3%という 結果になりました。
コンビニ派は9.3%、外食派は12.3%となっています。
食費は1ヶ月で21,845円、
1食当たりに換算すると約242円となり、この金額で

食事をするために自炊を選択していると想定されます。

また、朝食を毎日食べている学生は29.7%、
週3日以上は朝食を食べている学生になると74.0%となり意外に
堅実な生活を送っていることがわかります。
東京都内の1人暮らし大学生の生活費の支出内訳
1位/家賃50.4%、2位/食費19.2%、3位/遊興費10.2%

東京都内の1人暮らし大学生の平均的な生活費内訳は以下の通りの結果になりました。
家賃/57,109円、光熱費/7,229円、 固定電話/122円、食費/21,845円、服飾費/10,128円、
遊興費/11,626円、その他/5,444円、生活費合計/113,503円。

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=53449 


 
915 : すりこぎ(東京都):2010/02/26(金) 09:41:22.30 ID:HbDlKIWS
え?1日242円の間違いじゃないの?


 
3 : 浮子(大阪府):2010/02/25(木) 19:33:31.82 ID:7sfw+W9E
贅沢すぎるだろ


 
837 : 試験管挟み(福岡県):2010/02/26(金) 04:08:05.69 ID:+IQgTkKh
>>1
刑務所に入った方が美味くて栄養バランスのとれた食事ができる、ということですねw

 



153 : 紙やすり(埼玉県):2010/02/25(木) 20:04:54.04 ID:OWsTlmql
計算方法が間違ってる
一人暮らしの学生は一日2食か1食だろ
3色も食う奴いんの?食うとしても朝はバナナ1本とかそんなもんだろ



 
162 : そろばん(北海道):2010/02/25(木) 20:07:26.48 ID:J9TFJgzt
1日2食とかないわ
朝飯食わないにしても
夜にラーメン食ったりするから結局は平均して240円ぐらいってのは納得



9 : フェルトペン(東日本):2010/02/25(木) 19:34:41.88 ID:qmCvUY/Y
shop99でカップラーメンとおにぎりだけで208円。あのレベルなのか? 


 
814 : バールのようなもの(愛知県):2010/02/26(金) 03:32:07.01 ID:+PdLCXdW
一食242円で「何食ってんだよ」とか言われるのか・・・(´・ω・`)



817 : 釣り竿(京都府):2010/02/26(金) 03:34:01.85 ID:6QAnJ86I
>>814
だってパスタ食っても一食200円くらいかかるし


 
711 : チョーク(アラバマ州):2010/02/25(木) 22:57:41.10 ID:t3G34ViA
500g98円のパスタと、まぜりゃんせ明太は俺の友達
 

 
24 : 墨(兵庫県):2010/02/25(木) 19:37:52.81 ID:hDVmYLD/
500mlペットボトルの水で150円だ
あとの92円で何すんの?



35 : フェルトペン(北海道):2010/02/25(木) 19:40:22.74 ID:Ydy33B2s
>>24
水をペットボトルで買うとか論外だろ
 

 
569 : 電子レンジ(dion軍):2010/02/25(木) 21:28:08.12 ID:AyPIVv+x
一食242円て少ないかと思ったけど3食だと月2万超えるんか
ちょっと外食してもいけるな 



 
393 : 烏口(関西地方):2010/02/25(木) 20:46:11.40 ID:kV83f88/
1食250円とすると1日3食計算で750円か
結構なもんだな



17 : まな板(アラバマ州):2010/02/25(木) 19:36:48.97 ID:nsukQmb+
食費なんて月5000円で余裕だろ
1日目  すき家 ミニ豚丼━━━━━━━220円
2日目  ほも弁 ミニそば━━━━━━━150円
3日目 ショップ99 お手軽ミックス弁当━━210円
4日目 はなまるうどん かけうどん小━━━105円
5日目 7-11 味噌ラーメン━━━━━━100円
6日目 サイゼリア 田舎風ミネストローネ━149円
7日目 びっくりラーメン ラーメン━━━━ 180円
8日目 7-11 エビピラフ━━━━━━━ 100円
9日目 ほも弁 ミニうどん━━━━━━━150円
10日目 7-11 エビグラタン━━━━━━━100円
11日目 7-11 五目炒飯━━━━━━━ 100円
12日目 7-11 醤油ラーメン━━━━━━100円
13日目 サイゼリア フォッカチオ━━━━━━109円
14日目 ショップ99 ハムタマ野菜サンド━━━104円
15日目 ショップ99 大盛キムチ焼きうどん━━210円
16日目 ショップ99 ミックスピザ━━━━━━104円
17日目 ショップ99 ツナマヨピザ━━━━━━104円
18日目 マック マックポーク━━━━━━━ 120円
19日目 マック チーズバーガー━━━━━━120円
20日目 マック ハンバーガー━━━━━━━100円
21日目 松屋 納豆定食━━━━━━━ 350円
22日目 吉野家 納豆定食━━━━━━━370円
23日目 すき家 とん汁朝食セット━━━━━340円
24日目 すき家 みそ汁朝食セット━━━━━280円
25日目 すき家 みそ汁納豆朝食━━━━━350円
26日目 シャトレーゼ 生チョコショートケーキ━160円
27日目 シャトレーゼ 苺のふんわりボール━━150円
28日目 ファミマ ミニさんまごはんDHA━━━295円
29日~30日 うまい棒6本━━63円   合計 4993円


 
34 : 浮子(東京都):2010/02/25(木) 19:40:17.04 ID:Y6n0BfxO
>>17
一日一食しか食わないの?

 

 
914 : 錘(埼玉県):2010/02/26(金) 09:40:25.44 ID:CzbSE93d
>>17
ビタミンが殆どないな
10年で病死出来るレベル
 

 
590 : カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/02/25(木) 21:40:47.08 ID:lhIMJe/U
大学生の食費って月々だいたいどんなもんなの?
もうじき一人暮らしすっから教えろ



 
618 : ㌧カチ(大阪府):2010/02/25(木) 21:53:14.69 ID:hTfcbjvX
>>590
一日1000円とすると一ヶ月で3万
酒のむ奴やおかし好きな奴はもっといくだろうけどな
最初は自炊をしようと思うだろうけど時間ないしやる気もなくなるから
結局惣菜や弁当買ったり外食したりすることになる
 

 
38 : 蛍光ペン(関西):2010/02/25(木) 19:40:47.82 ID:njBW5f4s
味噌汁 ご飯 サバ缶又は納豆があれば十分だろ?
だろ?



58 : スクリーントーン(dion軍):2010/02/25(木) 19:43:10.33 ID:ODGgqbvA
1食242円は余裕だな
実家からコメ送ってもらえれば



197 : パイプレンチ(神奈川県):2010/02/25(木) 20:14:00.03 ID:3ihHXvhy
たまに行くデニーズが至高の贅沢です



210 : ろうと台(埼玉県):2010/02/25(木) 20:15:58.97 ID:zwEe4XzD
学食ですら300円ぐらいだというのに



219 : 浮子(愛知県):2010/02/25(木) 20:18:07.99 ID:fVYAHUpy
自炊するヒマがねえ
っていうか調理と後片付けの手間があるから毎日自炊なんてしてられん



72 : 浮子(神奈川県):2010/02/25(木) 19:46:01.34 ID:+WkSUGhK
大学生ならこんなもんだな
栄養足りてるか心配だけど



84 : バカ:2010/02/25(木) 19:46:38.42 ID:gX/eDWQb
今晩のメニュー

ご飯 50円
レトルトカレー 100円
スライスチーズ 20円
レトルト味噌汁 20円
キャベツ千切り&ドレッシング 40円

計230円
割と当たってるな



101 : 黒板消し(東京都):2010/02/25(木) 19:49:42.14 ID:DS9Wb9o/
一週間の食費が5000円くらいだから
一食あたり210~250円くらいだな。
でも外食より全然美味くてしかも栄養もある。

正直言って、外食でわざわざ高い金払ってるのは
半分は単なる見栄や自己満足。
栄養価のコストパフォーマンスはものすごく悪い。



105 : 筆箱(アラバマ州):2010/02/25(木) 19:50:43.17 ID:wllkiKNt
今日の食事


プロテインパウダー
くるみ


松屋のWブタ生姜焼き定職

おやつ
プロテインパウダー
くるみ

夕方
ピザ(持ち帰りだと半額)

間食
ぷろていんぱうだー
くるみ

寝る前
ぷろていんぱうだー
くるみ

こんな感じだ


 
724 : 目打ち(北海道):2010/02/25(木) 23:31:28.13 ID:ZUgxhJ5O
>>105
一応言っておこう
お前はリスか!




873 : ロープ(長屋):2010/02/26(金) 06:26:36.90 ID:hYTwSfh7
みんなひもじい思いしてんだなあ
 

 
108 : マジックインキ(空):2010/02/25(木) 19:51:08.04 ID:njBW5f4s
つうか…
特に貧乏メニューでもないんだよな~
普通



 
144 : ミリペン(空):2010/02/25(木) 20:00:51.89 ID:njBW5f4s
ご飯を1合炊けば、どんぶり飯になるよな?
ワカメと豆腐の味噌汁
キャベツ もやし ニンジン ピーマン 豚肉で野菜炒めを作れば~
野菜炒め定食600円だよな?
自分で作れば200円位か…
十分だろ?



183 : アリーン冷却器(岡山県):2010/02/25(木) 20:11:58.03 ID:itf8Z4Yd
うどんとかラーメンとか
3日連続で食べてたら発狂するよ
2日が限界



237 : モンドリ(アラバマ州):2010/02/25(木) 20:20:23.44 ID:lFmo1Wox
ご飯5kg 1500円
豚バラ500g 500円
冷凍からあげ1kg 980円
ぎょうざ12個 157円
たまご20個 180円
もやし20袋 200円
きゃべつ1玉 150円

これでいけるだろ
 
 

 
260 : 滑車(愛知県):2010/02/25(木) 20:23:30.02 ID:MCXYDl/I
>>237
もやし多すぎだろw
つか、もやしは他の野菜と比べて特にコスパが良いわけじゃないぞ


 
266 : そろばん(北海道):2010/02/25(木) 20:24:43.46 ID:J9TFJgzt
>>260
栄養のコスパは低いけど量のコスパは高いだろ


 
242 : ろう石(関西・北陸):2010/02/25(木) 20:20:51.01 ID:tsDvi7BT
コスパは
ジャガイモ>タマネギ>>>>モヤシ



273 : リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/25(木) 20:26:20.59 ID:2LwW/S5O
肉と野菜のごった煮
これとご飯で200円程度な気がする



331 : 昆布(関東・甲信越):2010/02/25(木) 20:36:40.79 ID:7M16DNGn
キムチ鍋の元をお湯にとかす
もやしをぶち込む
贅沢なら豚バラもぶち込む
米を入れる

クッパうめぇ


 
315 : ドライバー(東京都):2010/02/25(木) 20:34:04.86 ID:zvKyxkr/
植物性蛋白質と安い魚系と日本野菜食っていれば大丈夫だとは思うけど…
あんまり食費ケチると惨めな気持ちになるから程々にな



 
343 : 紙やすり(埼玉県):2010/02/25(木) 20:38:48.14 ID:OWsTlmql
>>315
「まごはやさしい」を心がければバランスよく取れるぞ
ま 豆類
ご ゴマ
は (わ:わかめなど)海草類
や 野菜(緑黄色)
さ 魚
し (しいたけ)キノコ類
い いも類

あとは週4日くらい肉食えばいいんじゃないの?
乳製品は嫌いだからイラネ



 
392 ブンゼンバーナー(東京都) [sage] :2010/02/25(木) 20:46:05.05 ID:cM9NxhlR
>>343
理想的だなあ
金なくて買い物出来ないとどうもいかんわ



345 : オートクレーブ(東京都):2010/02/25(木) 20:39:13.91 ID:QZIVJY5g
242円で1食はキツいけど、2420円で10食は
自炊なら普通にいける。


 
346 : じゃがいも(東京都):2010/02/25(木) 20:39:23.97 ID:u+egSPCn
それで4年目に栄養失調になった学生なら知ってる



398 : 封筒(北海道):2010/02/25(木) 20:46:35.48 ID:+fbMlKN+
果物は高いな
それだけで一食になる値段が多い



497 : 石綿金網(千葉県):2010/02/25(木) 21:02:17.98 ID:b7UoYWFf
キャベツが滅茶苦茶好きだ
あれをメインに色々な調理して一ヶ月連続でも過ごせる
というか過ごしてた



509 : てこ(茨城県):2010/02/25(木) 21:04:37.92 ID:jTZi3Lsu
ツナ缶100円
納豆30円
卵15円ほど?
ご飯50円ほど?
=200円ほどで腹いっぱい



536 : ちくわ(愛知県):2010/02/25(木) 21:14:01.53 ID:F3M97MMs
今日の夕食

野菜炒め
キャベツ1/4玉 128円÷4=32円
にんじん1/2本 3本で78円÷6=13円
ピーマン2個 5個で128円÷5×2=約51円
たまねぎ1個 5個で158円÷5=約32円
豚肉細切れ1パック150g 128円
調味料類(焼肉のたれ、塩コショウ)10円と仮定

ご飯1合 米5kgで1900円 1合160gとして5000÷160=5kgで31.25合
      1900÷31.25=約61円

インスタント味噌汁 10食198円÷10=約20円

計347円
節約してるつもりだったが、計算してみると結構使ってるな・・・



579 : リービッヒ冷却器(関西地方):2010/02/25(木) 21:36:08.78 ID:GcVGd8qw
和そば最強説
まず美味いそして安い何より飽きないし全季節対応型でもある

春夏秋(ざるそば)
1玉18円×2
つゆ缶の奴100円を半分使用

冬(温そば掻揚げ乗せ)
1玉18円×2
つゆボトル買いで250円位(5~6回分ある)
惣菜コーナーの掻揚げ88円


 
641 : アルコールランプ(中国地方):2010/02/25(木) 22:07:25.39 ID:/1b6wkqp
嫁と二人暮らしだけど月1万5千円以下だわ
食材は殆ど業務用スーパーから
米は10kgで2500円
鶏もも2kg600円
豚1kg600円
牛1kg700円
これらをメインにして野菜は玉ねぎ人参里芋じゃが芋ピーマンのみ
週末はピザ作ったりすき焼きにしたり贅沢してるが、1万5千円以下
つまり一人7500円。



654 : 天秤ばかり(長屋):2010/02/25(木) 22:12:25.39 ID:pkSRCLR9
一食250円弱ならほぼ何でもいけるな



672 : 指サック(catv?):2010/02/25(木) 22:17:42.16 ID:64gD5DuM
ハムカツ食いたくなったり、アイスも食いたくなったり、
しないの?



 
696 駒込ピペット(東京都) :2010/02/25(木) 22:36:15.62 ID:xmZpp9BD
>>672
あるけど値段見てものすごく長い時間悩むようになった
で結局買わない
 

 
674 : 千枚通し(広島県):2010/02/25(木) 22:20:47.88 ID:10xXfeil
大学生だろ?1日35円がいいとこだろ


 
675 : カッター(東京都):2010/02/25(木) 22:22:28.33 ID:8oa571UV
まぁ1日1000円が基準だな
1ヶ月3万前後なら平均的だし及第点だろ



684 : 浮子(長屋):2010/02/25(木) 22:30:48.78 ID:aMqwDZsG
納豆ゴハンだけだと飽きるんだけど
パスタと食パン+ジャム
以外で安くてお薦めな食材は?
調理や後かたづけの手間は少なければ少ない程イイ



709 : 三角架(東京都):2010/02/25(木) 22:51:42.69 ID:nrYgfdx4
平均ってことはこれ以下の奴がたくさんいるってことだよな
何食ってんのまじで


 
659 : オシロスコープ(catv?):2010/02/25(木) 22:13:03.43 ID:Y24YkIyY
ハム*8 \128
チーズ*6 \178
食パン*6 \121
\427 * 1.05 / 6 = \74
 

 
698 : インク(福井県):2010/02/25(木) 22:36:59.57 ID:m6E/uxaF
近所のスーパーではコロッケが一個18円なので暇さえあればこれ買って食ってる
もやしなみの値段ってどういうことだよ


 
701 : 浮子(長屋):2010/02/25(木) 22:39:27.20 ID:aMqwDZsG
>>698
福井すげーw



125 : 便箋(アラバマ州):2010/02/25(木) 19:54:27.26 ID:PBsa1ojN
仙人みたいな奴が多いな。
一食240円じゃどう考えても体もたんわ。
 

 
729 : 錘(長屋):2010/02/26(金) 00:27:49.56 ID:iP+gf1lL
マジで一色平均242となると相当節約してるって事だよな?
米一合分で60円でしょ?納豆3パックで90円でしょ?
これだけで一色150円だぜ



825 : 絵具(アラバマ州):2010/02/26(金) 03:40:46.20 ID:iTmz2e0N
朝食:水のみ
昼食:社食か学食550円
夕食:納豆30円+自炊ご飯100円
大体平均と同じくらいだと思う




828 : 釣り竿(京都府):2010/02/26(金) 03:42:02.18 ID:6QAnJ86I
>>825
よくそれで持つなあ
俺なら腹減って仕方ない


 
829 錘(神奈川県) [sage] :2010/02/26(金) 03:42:38.28 ID:AN8+wgrw
もうちょい一日一日を大切にしたほうがいいと思うんだが。
楽しみにしろなんにしろどんどん先送り
にしてもしょうがないだろ。気づいたら死に際でしたなんてシャレにならんしょ。



 
835 : ばね(東京都):2010/02/26(金) 04:05:11.27 ID:Ak315eea
>>829
それは同意
でも若い連中の一部は、食自体に執着が弱い人が多いような気がする。



844 : 朱肉(福島県):2010/02/26(金) 04:12:17.65 ID:SYIcjshJ
一人暮らしをしたら大好きな麻婆豆腐を毎日食べるんだ


 
847 : ざる(京都府):2010/02/26(金) 04:44:53.58 ID:yxLSMRlH
>>844
それで吹き出物と口内炎だらけになった俺・・・
若ぇの、悪い事はいわねぇ。
好きなものを好きでいるためにも、それはやめとけ。



864 : 鉛筆(岩手県):2010/02/26(金) 05:51:18.93 ID:vog1Rt2o
そういや噂の東京マガジンで
渋谷のギャルが金無いから節約って言って白飯入れた弁当箱に
駄菓子のBIGカツを入れて上にソースかけてカツ丼弁当って言ってたの思い出したw
ご飯以外は30円!って言っててあまりのインパクトにビビッタw



 
867 : ピンセット(関西地方):2010/02/26(金) 05:53:17.26 ID:wJv3SWjq
>>864
俺ビッグカツ3個を半分ぐらいに切って6枚にしてレトルトカレー
かけてカツカレー気分味わってるんだが悪くないよ
 

 
969 : モンキーレンチ(関西地方):2010/02/26(金) 15:21:40.42 ID:YxYt2161
炭水化物過多なチープな食事をしていた貧乏時代の方が
そこそこ金のある現在より太ってた
1食242円あればそれなりのものが腹いっぱい食えるけど
やっぱ健康的とは言えないと思う



 
933 : エリ(宮城県):2010/02/26(金) 09:56:56.93 ID:ipDkYue6
ファイブミニ、ビタミン剤、ミネラルサプリ、米、肉


 
936 : 錘(長屋):2010/02/26(金) 10:15:08.18 ID:kT15CNwo
>>933
実際、これでいいような気がするから困る
 



【コクうま料理祭】 鶏肉のマヨパン粉焼き 【安くて簡単】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8381363
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:36 | URL | No.:160422
    茹でた冷凍うどんに卵一個と醤油かけて一食
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:39 | URL | No.:160423
    カレー作ったら、2,3日は戦えるな
  3. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 19:42 | URL | No.:160424
    豆腐450g100円
    納豆120g100円
    おなかいっぱい
    大豆イソフラボンとやらが怖いが
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:44 | URL | No.:160425
    俺は丼飯に豆腐一丁とか納豆一パックとかそれぐらいのレベルだな
    たまにスーパーとかコンビニで済ますくらい
    一人暮らし始めて一年で15キロ痩せちゃった
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:46 | URL | No.:160427
    米4000円+その他1万で暮らしてるが
    不健康どころか健康的だぞ。
    一人暮らしをすれば碌に飯を食べないから痩せるというが、こちとらもし運動しなけりゃ太っていく一方だ。


    え?いや、その…
    お菓子と外食は趣味・交友費に計上ということで…///
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:48 | URL | No.:160428
    俺外食オンリーで月5万くらいだわw
  7. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2010/02/26(金) 19:52 | URL | No.:160429
    罪人より貧しい生活しかできないのが泣けてくるな……。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:53 | URL | No.:160430
    夫婦二人で月4万。
    もっと節約したい・・。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:54 | URL | No.:160431
    貧乏自慢って切なくなるな…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:54 | URL | No.:160432
    一日100円ぐらいしか使わんな
  11. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 19:56 | URL | No.:160433
    腹減ったら何か買って食べてしまうだろ・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:58 | URL | No.:160434
    サークルとかでの付き合いで完全な自炊は無理
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 19:58 | URL | No.:160435
    嫁と2人暮らしだが、食費は月に4万ぐらいかな

    ビール飲む時つまみ欲しいし
    果物も食いたいし
    時には嫁と外食するし

    贅沢なんかな?
  14. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/02/26(金) 19:58 | URL | No.:160436
    一食242円は悪魔で平均だよな
    実際に大学でスポーツやってる人は定食屋行ってどんぶり飯食べるし、肉や野菜ももりもり食べて三食きっちり摂ってるからこんなもんじゃないはず
    一日に一食か二食程度しか食べないもやし学生も計算にいれるからおかしな金額になるんだよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:02 | URL | No.:160437
    俺は一日二食+雑費で1500円~2000円だな.飲酒も喫煙もしないし,健康的だと思う.
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/02/26(金) 20:02 | URL | No.:160438
    まだ半分に出来るだろ
    あきらめんな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:09 | URL | No.:160440
    まーた貧乏自慢か
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:15 | URL | No.:160442
    一日2千円の食費もらってる俺はめぐまれていたのか・・・
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:16 | URL | No.:160443
    俺一人暮らししてたとき果物しか食べなくなったな。
    特に剥けば食べれるみかんとか最強。
    次いで洗えば食べれるリンゴとか。

    食費?シラネ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:18 | URL | No.:160444
    寮暮らしの俺は800円とか普通にかけられる
    平日は栄養士さんが考えたメニュー食わせてもらえる
    幸せだ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:18 | URL | No.:160445
    *13
    これは可処分所得が平均11万の大学生のお話です…
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:18 | URL | No.:160446
    俺は騙されんぞ。お前らは貧乏貧乏いいながらもリア充ライフを送ってるんだろうが!
  23. 名前:   #- | 2010/02/26(金) 20:29 | URL | No.:160448
    食うことが趣味だったからなあ。
    食費は6万ぐらいいってたんじゃなかろうか。
    かわりに着る物とか住むところには金かけなかったけど。
  24. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 20:34 | URL | No.:160449
    貧乏自慢はイラッとくるな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:35 | URL | No.:160451
    社会人だが、食費は月2万だな。

    ちゃんとバランスよく食べてるが、食べてる物が大体ローテーションしてくる・・。

    魚介類が地味に高い・・
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:41 | URL | No.:160453
    コロッケ18円って安いの?
    自分も福井だけど
  27. 名前:依存症さん@_@ #- | 2010/02/26(金) 20:49 | URL | No.:160454
    最終万能兵器 も や し
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:50 | URL | No.:160455
    始終パソコンしてるならいいかもしれんが
    スポーツやってると腹減るから1食242円無理

    貧乏自慢の人の体型とか生活スタイル知りたいわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 20:56 | URL | No.:160458
    野菜をしっかり摂ろうとすれば月2万くらいになるんだろうな
    俺は全然摂ってないから安くついてるがそろそろ胃とかおかしくなってきた気がする
    空腹なのにちょっと食べたら吐き気がするぜ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:04 | URL | No.:160460
    最近は夕食は食ってない。
    寝れば何とかなるさ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:06 | URL | No.:160461
    一日1食や2食は無理だな
    昼ごろに起きても結局3食は食べる
  32. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/02/26(金) 21:07 | URL | No.:160462
    その分オタク的なことと、ネットにァネかけてんだろう。だから今日日のガキは皆ヤセている。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:14 | URL | No.:160463
    ちゃんと腹すかせて飯食えば炊き立ての米が何よりのご馳走になる。
    三食米で大満足
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:17 | URL | No.:160464
    死にそうなメニュー前提で節約すんじゃねえwww
  35. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 21:20 | URL | No.:160465
    俺自宅生だけど
    お前ら朝食の後にフルーツ+ヨーグルト食べないの?
    食後のフルーツマジうまいぜ
  36. 名前:    #- | 2010/02/26(金) 21:23 | URL | No.:160466
    受刑者1人あたりの食費は1日521.25円、1日あたりの総カロリー数は1100~1300カロリ。

    受刑者は大学生より2倍!2倍!
  37. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 21:27 | URL | No.:160467
    朝 眠いので食欲ない
    昼 さすがに腹へって学食で1000円前後がっつり
    夜 基本的に我慢して寝る。起きてないといけない時はカップ麺。→最初に戻る

    ごく健康。学食は偉大。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:28 | URL | No.:160469
    いい線だと思う。
    作るの面倒臭くなったりする時もあるし
    外食が多くなったり飲料、菓子類で+α。

    これで贅沢とか言ってる人はどんだけ料理に時間費やしてるの?
    そりゃ徹底的に切り詰めれば出来るが
    時間とストレス発散も大事だよ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:29 | URL | No.:160470
    この手のスレは大抵の場合、節約自慢と言う名目の貧乏自慢になるね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:30 | URL | No.:160471
    242円を上手に使えば腹いっぱいバランスよく食えるよな
  41. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 21:31 | URL | No.:160472
    >正直言って、外食でわざわざ高い金払ってるのは
    >半分は単なる見栄や自己満足。
    >栄養価のコストパフォーマンスはものすごく悪い。
    こういう風にけしかけられたわけでもないのに外食する奴蔑む奴が居るから自炊厨は嫌われるのが分からないのか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:31 | URL | No.:160473
    こんなときこそ業務用スーパー
    鳥もも2kg660円と焼きそば1kg180円でしのいでる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:33 | URL | No.:160474
    もっと食べたいし腹も減るけど金がないんだよ
    貧乏自慢はうざいけど。

    俺も一時期もやしとキャベツで過ごしてたけど
    それ以来もやし見るのも嫌になったなw
    大食いだったから一日キロとか食べてた
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:39 | URL | No.:160475
    週に一回絶食が、体には良いらしいぞ。
    それと栄養バランスを考えないとめちゃくちゃ太る。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:39 | URL | No.:160476
    5㌔2000円の米や、1㌔225円のスパゲッティー
    100円のうどん(3食入り)
    10個198円の卵
    季節の野菜130円前後を2種類に、日持ちの良い野菜を3種類
    30円から40円のもやし
    生姜、ちょっと贅沢に1個250円の国産にんにく
    これで完璧
  46. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 21:40 | URL | No.:160477
    普通に考えて異常な食生活送らざるを得ないほど金無い奴はなんなんだ?

    働いてるならそんなことはないはずだし、大学生なら衣食住に困らない程度の仕送りは貰うのが普通だろ。
    我が子がもやしと豆腐だけで生活してるのに、それを放っておく親ってどうなんだよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:40 | URL | No.:160478
    今食ってるもんが、将来の身体になっていく

    後は言わなくてもわかるな?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:46 | URL | No.:160480
    1食242円なら3食自炊すればそれくらいだろ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 21:53 | URL | No.:160482
    朝飯食わなかったりパン一個なら720円に抑えることは確かに可能だな・・・

    でもお菓子買わなくても果物とか牛乳買うと1000円行っちゃうんだよな
  50. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/02/26(金) 21:58 | URL | No.:160484
    うまい飯より面白い本の方が個人的に大きな価値を持ってるから、
    自然と飯には金をかけなくなる。
    とまぁ俺は本に金をかけるわけだが、
    人によっては別のものにかける人もいるんだろう。

    食の価値が相対的に低くなってるだけかと。
    これもまた価値観の多様化の一形態なんだろうな。
    今の日本は飯を食えるのが当たり前の国だからねぇ。

    米41
    そんな下らない事言ってる暇あったら、そうでないと反論しろよw
    どう見ても単なる事実だろうそれ。
  51. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 22:02 | URL | No.:160485
    老後ガタくるぞ
  52. 名前:   #- | 2010/02/26(金) 22:09 | URL | No.:160488
    この間の食費かぁ
    朝昼夕の野菜が意外と圧迫してるけど
    野菜ないと生きていけない
    朝パン、昼は学食、夜はスパゲティ・・・
    学食があると食費は1000円超だな
    おかず、何品も作るのが面倒くさいよ
  53. 名前:gg #- | 2010/02/26(金) 22:15 | URL | No.:160489
    食費削りすぎると、鬱っぽくなるよ
  54. 名前:  #- | 2010/02/26(金) 22:15 | URL | No.:160490
    一食80~150円ぐらいかな
  55. 名前:  #Kygaj0Tk | 2010/02/26(金) 22:17 | URL | No.:160491
    好き嫌い多くて、なお空腹だと頭かゆくなるから
    割と贅沢な食費になっちゃう
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:18 | URL | No.:160492
    朝はパンとバナナと牛乳、時間がない時はバナナのみ
    昼はかけそば
    夜はご飯とみそ汁と肉野菜炒め

    俺はこんなんで月1万だったな
    間食入れても1万5千くらいか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:28 | URL | No.:160494
    俺は1日2食で昼は弁当・学食(飲料代) 500円
    夜はご飯だけ買ってレトルトカレーとかで済ます 300円

    これで月3万くらい、自炊はメンドイからやってないわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:32 | URL | No.:160495
    一人暮らししてたときは月18k以下で生きてたから余裕。コーヒーとかの嗜好品も入れて
    問題は学生時じゃなくて、すでに働いてた時だったことだ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:33 | URL | No.:160496
    食料は実家からたかるのでタダ同然
    米は家で作ってるし

    金の無心はしづらいけど食料なら黙っててもくれるからな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:46 | URL | No.:160498
    昼飯は食べる必要なし
    15時過ぎたら忘れる!
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 22:48 | URL | No.:160499
    米は仕送りで無料(米だけだけどな!)
    その上にとろけるチーズと焼肉のタレ
    計算したことないけど多分40円程度
  62. 名前:便座火屋恋 #- | 2010/02/26(金) 23:04 | URL | No.:160501
    10,000を目安にしてる。主食は、10kgの米。一ヶ月分2980。1日2合。

    朝食は、パン。
    一枚20弱とコーヒー20。で40ほど。

    昼食は、ボトルに茶かコーヒーを入れ、おにぎりを作っていくか、コンビニ購買でパンを買う。パンの目安は、100。
    スーパーでは70弱で買えたりするのであらかじめ購入しておくこともある。

    夜は、ご飯と味噌汁(基礎)+一品(食べたい物)で150ほど。

    自炊をすると、100で結構食べれる。
    デフレの恩恵。
    1日300ほど

    光熱費・通信費・まいん(NHK)9,000
    部屋代32,000
    日用品1000

    計5,2000 也
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:04 | URL | No.:160502
    安いな
    月4万ぐらいだわ 外食多いし
  64. 名前:便座火屋恋 #- | 2010/02/26(金) 23:04 | URL | No.:160503
    10,000を目安にしてる。主食は、10kgの米。一ヶ月分2980。1日2合。

    朝食は、パン。
    一枚20弱とコーヒー20。で40ほど。

    昼食は、ボトルに茶かコーヒーを入れ、おにぎりを作っていくか、コンビニ購買でパンを買う。パンの目安は、100。
    スーパーでは70弱で買えたりするのであらかじめ購入しておくこともある。

    夜は、ご飯と味噌汁(基礎)+一品(食べたい物)で150ほど。

    自炊をすると、100で結構食べれる。
    デフレの恩恵。
    1日300ほど

    光熱費・通信費・まいん(NHK)9,000
    部屋代32,000
    日用品1000

    計5,2000 也
  65. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/02/26(金) 23:12 | URL | No.:160505
    こういうスレで出る食材費はネーヨって思う。もやし20袋200円って一袋10円か?そりゃ日本のどこかでたまにそんな安売りもあるんだろうけど普通のスーパーだったら一袋30-40円くらいじゃね?他の食材についても卸値だろ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:14 | URL | No.:160507
    女子と男子でだいぶ差が出そうだな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:20 | URL | No.:160508
    1人の1食分で242円だろ?

    余裕すぎwwwww
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:23 | URL | No.:160509
    良く寝てるからそんな食わなくても平気だな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:29 | URL | No.:160510
    毎日学食言ってるやつはぜいたくすぎる
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:30 | URL | No.:160511
    ※65
    普通のスーパーでも定期的な特売で
    1袋10円で売ってるときはある。
    業務スーパーなんかだと9円で買える。
    地域差があると思うが。

    もやしにはよくおせわになりました。
    週4~5で、もやし食ってるw
  71. 名前:名無しビジネス #r9uBHBa2 | 2010/02/26(金) 23:32 | URL | No.:160512
    844がかわいいぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:35 | URL | No.:160513
    ※46
    ヒント: 片親or実家が貧乏

    上記どちらかを満たしていると確実にこうなる。家から学費出してもらえないと、学費以外に家賃はもちろん、光熱費プラス昔は無かった「携帯電話料金」という大きな出費を捻出しなければならないため。携帯通信費は別名「お友達代」とか「お友達維持費」と呼ばれてる。普通は…削ることはできない。

    食費なんて削れる優先順位でかなり上のほうにある。学食の存在は神。下手すると学食のおばちゃんに信仰集まってる。

    しかも、いま離婚率50%超えてるから、単純計算で向こう20数年は片親率が50%になる。

    これの解消には流れを変える大きな力、つまり政治の力が必要なんだけど、現政権に頼ると逆効果になることは火を見るよりも明らか。
    はっきりいって好転は絶望的。

    俺の場合、
    不況で一部の「出来るバイト」以外のバイト代が軒並み減額
    →バイト1つじゃ動けなくなった
    →バイト増やす
    →授業中睡眠&講義外での勉強する時間が無くなる
    →講義についていけなくなる←いまココ
    →留年も夢じゃない!
    →ブラック?そんなの関係ねぇ!
    →「生まれてこなければよかった…」
    →過労死

    死に際でどう生きてきたか分かるって言うけど、実家が貧乏ってそれだけで立派な死亡フラグだよな。

    不幸自慢乙とか言ってるやつ、みんな○ねばいいのに。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:36 | URL | No.:160514
    バイトくらいしろよ
    金も儲かるし、就職の時の話題にもなる
    一石二鳥

    ちなみに俺はしなかった(´∀` )
  74. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/02/26(金) 23:52 | URL | No.:160518
    どこが貧乏自慢なんだよ。
    1食242円とかかかりすぎなくらいだろ。
    自炊すればご飯1合+味噌汁におかず2品つけてもお釣りが来る。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 23:53 | URL | No.:160519
    うち家族3人で12000円食費だけ毎月専用の財布に移して買い物してるんだが
    3人で毎日3食普通に食べてるから一食45円てことになるのかな
    でもレストランで食べたら1人一食1000円はするだろうくらいのメニュー食べてると思うんだけど
    そうやって考えると考えるとかなり贅沢だなw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 00:02 | URL | No.:160524
    どいつもこいつも早死にしそうでワロタw
  77. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 00:10 | URL | No.:160529
    酒好きだからなぁ・・・
    気づいたら買い物カゴにビール入れてるわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 00:20 | URL | No.:160533
    米が送ってもらえるから米代が分らんけど昼の学食と自炊での材料費は月7000円位かな
    朝はパンとコーヒーで15円位、夜はご飯とおかずで100円位かな
    たぶん、もやし学生で親に食への興味薄いからやって呆れられているから食費が安いんだと思う
    一人暮らし始めてから野菜を食べる量が増えたけど肉を食べる頻度が減った気がする
  79. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 00:23 | URL | No.:160534
    二郎で小ラーメンを2日に1杯(300円/日)で月9000円
    カロリーだけは取れるぜ!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 00:56 | URL | No.:160538
    >>864
    >>867
    その手があったか
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 01:09 | URL | No.:160545
    また自炊貧乏自慢か
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 01:13 | URL | No.:160546
    そもそも食事なんて必要ないだろ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 01:14 | URL | No.:160547
    *41
    金ある奴が好きなように使ってお前は何も損はしないぞ?
    むしろ日本の極端な貯蓄性向が少しは消費に向けられれば景気は良くなる。
    つまり周り回ってお前の利益にもなる。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 01:27 | URL | No.:160553
    怖いところは、この242円って平均なんだよな

    運動サークル所属のバカスカ食ってるやつらも含めての数字

    何だかんだ言って団体競技系の運動サークルって人数多いからな

    意外と奥が深いぞ
  85. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 01:55 | URL | No.:160557
    節約自慢は結構だが、目先の残高に縛られて寿命縮めるなよ。
    学生なんだからなおさら、体調体格・頭の回転をよく保つ事を考えてくれ。それぐらいは贅沢でもなんでもねぇ。

    んで将来病気せずしっかり稼いで、母ちゃんにたっぷり仕送りのお返しするんだぜ。


    …俺良い事言った。
    母ちゃんは先月死んだ。
  86. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 01:57 | URL | No.:160559
    大学生なら普通一食平均10円切るだろ…
    一食平均230とかお前は石油王か?と聞きたくなるね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 02:02 | URL | No.:160561
    東京でこれは凄いと思ったが、よく見ると300人程度のサンプリングで、
    一ヶ月の食費を90で割っただけじゃねーか。

    単純に3割が3食食べてると考えると、1ヶ月69食で平均316円。
    まあそれでも外食すると1食1000円が珍しくないところでこれは凄いか。
  88. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/02/27(土) 05:53 | URL | No.:160591
    バイト先の学費+生活費全部自分で出してた奴がこんな感じだったな・・。
    我慢しすぎでこっちが我慢出来ない位だったわw
  89. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 06:49 | URL | No.:160597
    食堂で150円のチャーハンだけ食う奴が多いのはそういうことなのか。
    勉強、遊び、バイトと忙しいのに体もつのかな。
  90. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 07:57 | URL | No.:160602
    ぶっちゃっけ1日2食や1食が普通になる
    朝とか食わんし昼もパンかカップ麺
    夜は飯炊いてカレーや鍋

    それと飲食系のバイトのまかないはありがたい
    社員と仲良くなると飯おごってもらえたり廃棄品を貰えるようになるよ
    学生の頃はこれくらいハングリーの方がいいと思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 08:04 | URL | No.:160604
    おかしくね?
    大学生なんて飲み会ばっかじゃん
    夜以外食べなくても、飲み会って大体3000円以上相場だし
    月五回でもう15000だぞ
    それでなぜこの平均…理解出来んわ

    まぁ俺はエンゲル係数高すぎだが、一食数十円とか言ってる奴凄すぎだろ
    自炊マスターとかならまだいいが、無駄な節約なら
    結局は医療費でチャラになる奴見まくったからよせと言いたい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 09:21 | URL | No.:160609
    ※91
    飲み会は交遊費に含むんじゃない。
    それよりも平均2万の食費に飲み会代も含まれるって考える事の方が理解できんわ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 11:34 | URL | No.:160617
    安いなぁ。
    俺は飯しかお金をかけないから、どうしても月2万はいくなw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 11:44 | URL | No.:160618
    栄養取れてるか取れてないかで体の調子全然違うのに
    食費を限界に切り詰めてまで遊び代ふやそうとする奴は馬鹿の極み。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 12:51 | URL | No.:160622
    栄養を摂るために4万も5万も行くのは食生活がおかしい
    栄養に遊びや付き合いを含むのがぜんぜん考え方が違い、根本的に間違っている
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 12:56 | URL | No.:160624
    こういう話になると、いつも
    「外食より自炊の方が安く作れる」
    って言う馬鹿がいるよね
    そんなの当たり前だろ
    外食ってのは材料を仕入れてくれて、テーブルセッティングをしてくれて、作ってくれて、片付けてくれるとこなんだから
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 12:59 | URL | No.:160628
    飲み代込みで月3万は確保してたわ。
    しっかり食ってバイトした方が金貯まるし、体調も崩れないから余計な出費もない。
    学生は身体が資本なんだし、衣食住でも食は切り詰めちゃイカンと思うなあ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 13:16 | URL | No.:160634
    1日300円の1カ月食費1万以内で「オレテラ貧乏ww」って貧乏自慢な気分だったけど
    なんだ、割と普通とういうかちょっと贅沢してるんだな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 13:35 | URL | No.:160643
    家庭菜園最強説
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 14:04 | URL | No.:160647
    今、計算してみたら1万切っててワロタ
    貧乏なわけじゃないんだけどあんまり食うことに興味ないなあ
    栄養以前に人間としてやべえな
  101. 名前:  #- | 2010/02/27(土) 16:43 | URL | No.:160683
    >>1の平均額に100万円分の学費足しても200万弱、
    これなら奨学金の範囲内じゃないか?
    ※72みたいな人は借りてないの?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 16:44 | URL | No.:160684
    貧乏自慢は目標があって大学通ってるのなら許せるが
    親の金使ってとりあえず大学出とこう
    なんて考えてる奴が貧乏自慢してると思うとイラっとくるね
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 17:00 | URL | No.:160688
    学生はいっぱいメシ食っていっぱい遊んで、いっぱい勉強しろ。

    ブラック行ったらメシ食うヒマも無ェだ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 17:30 | URL | No.:160696
    米102
    俺は親の金で大学行ってケータイ代払ってもらって海外旅行行って,3食たっぷり+晩酌までついてウマーでした
  105. 名前:しえふ #- | 2010/02/27(土) 19:40 | URL | No.:160724
    老人ホ-ムでめしつくってるけど
    原価240円だお
    割とまともにつくれるよ!
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/27(土) 21:54 | URL | No.:160752
    食の貧乏自慢は残業自慢と何ら変わらねーからこいつらさっさと◯ね
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/28(日) 03:26 | URL | No.:160870
    十分な栄養摂取できない事が原因で不健康になれば食費節約分なんてすぐに意味が無くなる位の金が飛んでいく。食費はトータルで見ると節約に向いてない性質の費用だと思う。

    服とか古着屋見ると新品買うのが馬鹿らしい程安く手に入るぞ。あと本も古本で。(自分の好きな作家は新品で買うべきだが)
    中古で代用出来るものは中古で代用するのが節約の基本かと。
  108. 名前:  #M.DPHt2c | 2010/02/28(日) 04:59 | URL | No.:160882
    200円程度で何食ってんのか判らんって言う奴は
    確実に自炊したことねーだろw
    自炊なら100円以下でその辺の定食屋のおかず1品は
    楽に作れるから。それにスープ、サラダ、ご飯付けても余裕で200円以下にできる。242円あったら結構豪華なの作れるって。
    少なくとも定食屋で800~1000円掛かるようなのは楽に作れる。
    飯屋は原価に手間賃入れてその値段で売ってると気付けよ。

    時間無い、作れないっていうのは甘え。
    慣れりゃ10分もあれば作れるし、美味いレシピなんて
    ネットにごろごろ転がってるんだからな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/28(日) 10:26 | URL | No.:160915
    社会人で
    149円の弁当が夕飯ですが何か?
  110. 名前:  #- | 2010/02/28(日) 12:07 | URL | No.:160934
    オレ普通に稼いでる社会人だけど
    高校のときから朝食なんて食べてないぜ
    寝る時間にしてる

    唯一朝食食べるのは出張でホテルの朝食食べるくらい
  111. 名前:facebook #8iCOsRG2 | 2010/02/28(日) 16:30 | URL | No.:160992
    ロサンゼルス

    Big mac 5.86$ 600円
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/28(日) 18:29 | URL | No.:161011
    BIGカツは魚のすり身です
  113. 名前:    #- | 2010/03/01(月) 15:53 | URL | No.:161307
    一時期食費削るようにしてたけどただ辛いだけだった
    ぶっちゃけ食費は削るもんじゃねぇよ、だからって掛けすぎよくないが

    ※86
    お前どんな生活してんだよ…
    1食うまい棒で生活してるとでも言うのか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/01(月) 20:56 | URL | No.:161509
    学食で栄養考えて三食食って1000円もいかないわな。
  115. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/03/03(水) 07:51 | URL | No.:162377
    食費に金かけない自分に酔ってるだけだろ
    人生勿体ない
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/05(金) 00:20 | URL | No.:163244
    242円で足りないって事はないと思うよ
    米1合50円
    肉100g100円
    あと90円で野菜
    これで十分何か作れる
    もしくはレトルトカレーなら100円で買えるし、素うどんなら30円
    ただ、金よりやる気の問題でおかずは一品になってしまうが

    つーか一食500円とかかけるくらいなら牛丼でも食いに行くと思う
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/05(金) 11:04 | URL | No.:163386
    自炊は継続しないと安くならんからなぁ…
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/06(土) 08:34 | URL | No.:163729
    マジレスすると飽きとの勝負。
    量、コスパ等を考慮するとどうしても似通った食事になるからな。代わり映えの無い食事が苦じゃないなら242円は妥当だと思う。
    けど、米食いたい時もあれば、麺食いたい時もパン食いたい時もある。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/13(土) 10:36 | URL | No.:166601
    タバコだけで一日300とぶわ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/19(金) 23:43 | URL | No.:169147
    一方生活保護をもらっているとある女性は一食1000円を超えるっと

  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/29(月) 01:20 | URL | No.:172424
    俺ずっと自炊してて、しかも実家が農家だから米送ってもらってるけど、色々合計したら普通に一食300円以上はすると思うなぁ。

    つーか、自炊は確かに外食よりずっと安いけど、よほど節約しなきゃそこまで激安ってわけでもないよ。つーかたぶん一番安上がりなのは業務スーパーとかでレトルトorインスタントのまとめ買いだと思う。

    栄養バランス考えて、旬のもの使って、ってやってたら普通に300円は超えるんじゃないの?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:52 | URL | No.:181458
    しっかり栄養のことを考えて試しに一ヶ月やってみたら、3万と数百円だった。
    節約術とか知らないあまり、この数字になったけど、これが平均かい?
    色んなもの食べて楽しいと思える生活を送ってるつもりだから俺はそれでいいかなと思ってるけどw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/31(火) 18:11 | URL | No.:235275
    高校の夏休み13日ラーメン&うどん食ってた
    俺はいったい…
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/10(金) 14:23 | URL | No.:239539
    一日千円使えるなら、どこでも大学の側の定食屋で
    ガッツリ2食分食べれる。
    自炊って激安ってワケじゃないよな、別に。

    米とか味噌なんかは無視できるレベルだろうけど
    豆腐とか肉とかすぐ200円くらいするじゃん。

    米+味噌汁+オカズ一品で250円~400円くらいになるだろ

    しっかし、一日千円って涙を誘うよな。
    ここって中国だったっけ?
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/10(金) 14:27 | URL | No.:239542
    あとは価値観の変化かな

    米とフリカケで食いつなぎながら
    ・ハイブランドのスーツ着てたりとか。
    ・キメェアニメDVDいっぱいもってたりとか。
    ・BMW乗ってたり・・・・

    エンゲル係数じゃ、貧困度は分からない現代日本。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/15(水) 23:33 | URL | No.:242212
    まあ貧乏自慢で優越感に浸ってる奴らは5年後10年後に地獄を見ることになるだろうよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/17(金) 00:27 | URL | No.:242683
    一人暮らし始めてびっくりするくらい肉食べなくなった
    何でだろな…金はあるのにな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/01(水) 11:26 | URL | No.:276769
    学生だけど食費4~5万くらいだわ。
    1日1000~1500円かな。
    まあ胃下垂だから仕方ないか
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/13(木) 11:44 | URL | No.:296610
    コンビニなら全然足りない値段だけど
    自炊ならまぁまぁの物食べれるよな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 13:54 | URL | No.:358704
    女だけど一日一食じゃまずいんかな?卵と鰹節とたまに人参使ったおじやしかくわないが
    お宅だから永久就職のあてはないんだが、お宅要素でほぼない女性としての尊厳をひとつぐらい保っていたいわ
  131. 名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 01:42 | URL | No.:382798
    俺のとこの学食、コメが片手にちょっと盛る位の量で70円…あきらかにぼったくり…
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/06(土) 22:14 | URL | No.:389181
    満足に好きなものも食えないなんて貧乏な奴ってかわいそうだな
  133. 名前:  #- | 2012/01/11(水) 01:09 | URL | No.:464563
    一日最低1000円,毎月最低3万は見ておいた方が良いと思うぞ。自炊しても最低これくらいはかかると思う。あくまで「最低」だからな。友達と一食でも外食したら確実に1000円は超える。学食で済ませても当然そうなる。学食は,少なくとも食べざかりの男子大学生にとってはそれほど安い選択ではないよ。
    どの層を対象に調査したのか分からないが、個人的には1食250円は破格の安さだと思う。かなり自炊に慣れていて,量も平均以下しか食べない人なら,何とか…って感じでは。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/11(水) 07:59 | URL | No.:464689
    仕送り月45000だけど、最低35000は飯に使うね…飲み会含めて。
    バイトは殆どしてないけど、競馬で儲けてるから生活は困らないw

    一人暮らし経験あるから分かるけど、自炊ってそれ特有のジレンマがあるな~って。
    レトルト系だと栄養不足になるし、かと言って材料から料理すると時間かかる。
    あとどっちにしろ忙しい時は散らかっちゃうんだよね、台所が(そもそも東京だと家狭過ぎて調理しにくい…)。
    半額の肉・野菜セット・卵・三玉うどんのセットで焼きうどんってのが自分の中でのベストだったw

    外食だとランチなら食べ放題アリの店多いし、大食いならそっちの方がいいと思ってる。
    つか栄養バランスしっかり考えれば、大食いでも太らんよね。
    食費にある程度費やしても体調さえしっかりできれば…ってのが自分の中での結論。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/11(水) 08:31 | URL | No.:464697
    134だが、家賃は親に出してもらってるという点においてはゆとりかもしれん。

    自炊に関しては調理する時間もそうだけど、買い出しや掃除を含めると時間使っちゃうんだよね。
    それに関しては慣れ次第なんだろうけど、慣れたとしてもメニューがワンパターン→飽きるという悪循環。
    まぁ食材を選んだり料理すること自体が趣味になってるなら自炊オンリーだったろうが…価値観次第としか言いよう無いよね、こればかりは。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/22(木) 16:18 | URL | No.:657895
    若いうちからこんな生活はもったいないと思うがなぁ…
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/15(土) 20:41 | URL | No.:773849
    asuma489
    くっそ弱いUSB大将
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/18(木) 06:12 | URL | No.:791082
    ソースが共立メンテだし
    なんかのからくりはあるだろ

    バイト賄いで食費ゼロのやつとか
    242はちょっとすくねえよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2604-2893c093
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon