更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

597 : ビュレット(dion軍):2010/03/12(金) 21:30:37.43 ID:rQyvnhKo
いつ鬼が戦闘のプロになったんだよ 
 

 
472 : 銛(北海道):2010/03/12(金) 14:11:05.39 ID:zF64pMzv ?2BP(0)
>>1
偵察の重要さがわからんのか?


 
689 : ガムテープ(東京都):2010/03/13(土) 22:21:38.31 ID:sKWGmkPN
鬼は別に戦闘のプロじゃないだろ
今で言えばヤクザであって軍隊じゃないよ



674 : 絵具(dion軍):2010/03/13(土) 13:41:54.02 ID:p1IjVex/
本拠地には非戦闘員が大勢居たはずだ
目撃例が少ない事から、人を襲ったりする奴は追放になった犯罪者という可能性もある
鬼ってだけで戦闘のプロ集団と決め付けるのは危険
そう考えるとキジだって種籾食い荒らしたりして精神的ダメージを与えることが出来る 

 


37 : オーブン(宮城県):2010/03/12(金) 10:29:58.66 ID:zo89Y+td
そもそも鬼ってなんか悪いことしたの?
大量破壊兵器でも持ってたの?
 

 
 
462 : 手帳(東京都):2010/03/12(金) 13:59:34.96 ID:e5XTKJiV
>>37
俺の読んだ桃太郎の鬼は町民から金銀財宝強奪してた
桃太郎が持って帰ってくる財宝も元は町民のもの
にもかかわらずその財宝で爺さんばあさん桃太郎は裕福な暮らしをしましたとさ、
めでたしめでたしという終わり方だった



82 : 黒板消し(アラバマ州):2010/03/12(金) 10:35:46.42 ID:k4QxGpJg
>>37
鬼:なんとなくよそ者が居座ってるからやっつけたい(村人が)
桃:他所からもらわれてきたガキがいい感じに腕っ節強く育ったから、
  村の武装と資産(饅頭)かき集めて討伐に出された。

そう考えるとおじいさんとおばあさんはなかなかの策士だな。
しかも桃太郎が制圧した島はきっとおじいさんとおばあさんの
利権となったに違いない。 


 
656 : サインペン(アラビア):2010/03/13(土) 09:39:20.53 ID:EpUutZK4
鬼「ひぃぃ・・・いったいワシらがなにをしたというんですか・・・」
桃太郎「知ったことか、恨むんなら鬼に生まれたお前の運命を恨んだな」 

 

 
444 : 加速器(東京都):2010/03/12(金) 13:39:23.09 ID:pDML+zgH



 
471 : 画架(鳥取県):2010/03/12(金) 14:10:58.89 ID:mppG+Dwo
>>444
表情とハチマキの桃マークのギャップに笑ってしもうた 



624 : 串(大阪府):2010/03/13(土) 00:26:54.37 ID:OVcptzMU
桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけた黍團子、一つわたしに下さいな。
やりませう、やりませう、これから鬼の征伐に、ついて行くならやりませう。
行きませう、行きませう、あなたについて何處までも、家來になって行きませう。
そりや進め、そりや進め、一度に攻めて攻めやぶり、つぶしてしまへ、鬼が島。
おもしろい、おもしろい、のこらず鬼を攻めふせて、分捕物をえんやらや。
萬萬歳、萬萬歳、お伴の犬や猿雉子は、勇んで車をえんやらや。

この歌詞を見て思ったが、桃太郎の話ってのはクーデターや敵討ちの類じゃないだろうか?
まず、お腰につけた黍團子と言う表現は少しおかしいと思う、

つけると言うよりも「持った」の方がしっくりくる
 
この時代で腰につけると言ったら刀だろう、多分刀の名前が黍團子と言う名前なんだと思う
無名刀ではなく由緒ある刀だとすると、それなりの桃太郎の身分がうかがえる
まず団子一つで何処までもついて行くと言うのがおかしな話だ、

戦場に行くのであれば命を落としてもおかしくない
多分この3人は「鬼」に深い憎しみ、殺意、桃太郎に対する

忠誠心が最初からあったものだと思われる
 
犬猿雉ってのは豊臣秀吉なんかも猿なんて呼ばれてたし多分異名みたいなものなんだろう
こんな時間に何書いてるんだろうな俺、こんなことせずに職探すわ

http://www.youtube.com/watch?v=S1pIuEbG1g0

 


84 : カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/03/12(金) 10:35:54.39 ID:IndRlBtW
子供向けにするため、動物に萌えキャラ化されてるだけで、
実際は、数万人の部隊で鬼(ロシア人)を殲滅させたんだよ。 


 
320 : 梁(石川県):2010/03/12(金) 11:37:50.45 ID:WGSRkUox
もえほん|株式会社レッド・エンタテインメント|作品紹介
http://red-entertainment.co.jp/gallery/?id=1244098818-847583

Amazon.co.jp: もえほん白版 ももたろう: レッド・エンタテインメント, KEI: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4331900002



7 : 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/12(金) 10:24:47.78 ID:tpXE+uQH
仲間が動物オンリーって時点で人望がない
しかも餌付け

 

 
247 : ボンベ(長屋):2010/03/12(金) 11:12:59.01 ID:lX91h45H
>>7
エサやっときゃ満足するからな。
タロウが稼ぎを一人占め。
動物プロダクションと同じだな。 
 

 
212 : カッティングマット(愛媛県):2010/03/12(金) 11:00:34.07 ID:23LKqYSu
きびだんごごときで命かけるなんて安すぎる 
 

 
224 : 試験管立て(catv?):2010/03/12(金) 11:03:49.17 ID:VdbYQK/4
>>212
きびだんごに仮託された不死の霊薬
仙丹とか神薬といってもいい
命を賭ける価値がある

 

 
435 : イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 13:29:03.38 ID:4/9DGsNc
犬族、猿族、雉族の実力者がきびだんごというレアモノに魅かれたんだろうな
鬼退治はむしろきびだんご制作方法を知るための過程に過ぎない


 
536 : ミリペン(宮崎県):2010/03/12(金) 16:33:55.61 ID:LyUQ7gcq
キジってアメリカ映画で言うところの
面白黒人の役割だろ?
 



280 : 厚揚げ(東京都):2010/03/12(金) 11:23:48.20 ID:k9A6ZpwG
空を飛べるというだけで大変な武器だよ
空を旋回しているだけで鬼の意識を多少なりとも
上へ逸らす事ができるから攻撃をする隙が生まれる

鬼が桃太郎らに完全に集中しているようなら急降下して攻撃すればいい
キジくらいの大きさなら相手が鬼といえど多少は傷を負わせることが出来るだろう
そこで鬼の意識がまた上に行ったところを桃太郎が叩く 
 

 
283 : ホッチキス(東京都):2010/03/12(金) 11:24:38.47 ID:Axc9ZK1b
あいつら基本的にグライダーだからな。しかもアホウドリとかと違って恐ろしく効率の悪い。
山の上まで徒歩で上ってそっから滑空する飛び方しかできない鳥。
飛行能力としては雀の方がマシなレベル。



692 : ばね(関西地方):2010/03/13(土) 22:51:11.95 ID:mMIjXxkx
キジが空から立地を見て
最速最小限の攻撃で制圧できるルートを確認するんだ
犬は大ボスが隠れている秘密の部屋を見つけ出す役目
猿は桃太郎と同じ格好をして影武者として第一波で暴れまわる
こう考えると完全に近い布陣

 

408 : 便箋(神奈川県):2010/03/12(金) 12:54:56.82 ID:c6Y23IzG
キジが百歩譲って偵察いったとして、百歩譲って偵察結果を報告してきたとしても、
ピーピー鳴くだけでなにいってんのかわかんねーだろ。まったく役にたたないわ。



416 : おろし金(埼玉県):2010/03/12(金) 13:04:36.65 ID:iYTt77BE
>>408
「御腰に付けたキビ団子、一つ私に下さいな」と人間の言葉を理解し話す雉だから、
情報伝達に何の支障も無い。
 

 
237 : やかん(アラバマ州):2010/03/12(金) 11:08:50.62 ID:NpeeT4VR
そうは言うけど俺キジとガチンコで戦ったら勝てる気しないわ 
 

 
167 : がんもどき(青森県):2010/03/12(金) 10:50:12.15 ID:YAxNSQVO
むしろキジすらにも負ける鬼ってなんなんだよ


 
149 : 硯(catv?):2010/03/12(金) 10:47:09.28 ID:+z0nLRg4
ヒッチコックの鳥を見れば分かるが
空中の機動力に地上の生物は茄子術が無い

 
 
143 : ノート(福岡県):2010/03/12(金) 10:46:49.99 ID:g2Uqa08O
犬猿記事に特殊能力があったのかもしれない
それなら鬼に通用してもおかしくはない


 
557 : しらたき(西日本):2010/03/12(金) 17:23:02.12 ID:jX0gwAj4
そもそも一匹ずつだったのかも疑わしい、数百匹単位かもしれないじゃないか



734 : フェルトペン(広島県):2010/03/14(日) 06:38:41.12 ID:4MmDBAxn
召喚獣なんだろ



109 : 硯(愛知県):2010/03/12(金) 10:40:24.45 ID:RHT/VryT
実際に鬼と戦った家来たち

犬 :


猿 : 

 
雉 :



 
169 : 砥石(群馬県):2010/03/12(金) 10:50:43.09 ID:gr4YRLHQ
>>109
桃太郎は召喚術でも使えるのか
つまりキビダンゴとは召喚の生け贄の隠喩か


 
126 : オシロスコープ(東京都):2010/03/12(金) 10:43:45.15 ID:D6xwgzUw
今だから思うけど、桃太朗ってデビルサマナーっぽいな



192 : ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/12(金) 10:54:26.91 ID:2wxib03J
最低限


ライオン
ゴリラ

位は連れて行くだろ普通




198 : 手錠(長屋):2010/03/12(金) 10:55:38.74 ID:Z5IIevOG
>>192
まずお前が食い殺されるだろ


 
201 : ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/12(金) 10:57:18.68 ID:2wxib03J
>>198
きび団子一つで犬とか猿とか仲間に出来るなら
それの上位種みたいな奴だって数増やしたら大丈夫じゃね?
もしくは鬼食い放題だから協力しない?とか
あいつら宝持ってるから山分けしようぜとか


 
208 : 消しゴム(愛知県):2010/03/12(金) 10:58:27.51 ID:vTEC+jzY
>>201
動物の力>桃太郎の力 なら鬼を殲滅した後に桃太郎もお役御免になりそうだがな


 
230 : ホールピペット(愛知県):2010/03/12(金) 11:06:29.02 ID:ql8EzG1d
イヌ→



キジ→ 
(人間でも首やられたら余裕で死ぬ)

    

サル→

 

 
236 : 炊飯器(埼玉県):2010/03/12(金) 11:08:35.82 ID:8aoqIMzt
>>230
これライガーだろ?イヌじゃなくてネコじゃん


 
241 : 首輪(catv?):2010/03/12(金) 11:10:39.13 ID:VcuRsKxu
>>236
犬はこんなんか?



244 : ホールピペット(愛知県):2010/03/12(金) 11:11:14.03 ID:ql8EzG1d
>>236  



 
204 : 試験管立て(catv?):2010/03/12(金) 10:57:35.53 ID:VdbYQK/4
本当はな、

犬=神狗(犬神)
猿=神猿(日吉の猿神)
雉=神の使い(雉の鳴女)

桃にも呪力がある
伊弉諸尊は桃を投げて黄泉醜女を追い払った

つまり、全員が神威に結びついているのだ



 
88 : 試験管立て(宮城県):2010/03/12(金) 10:36:59.57 ID:YYoAWAYI
>吉備津神社縁起物語によると、吉備津彦命が、犬飼部の犬飼健命(いぬかいたけるのみこと)
>猿飼部の楽々森彦命(ささもりひこのみこと)、鳥飼部の留玉臣命(とめたまおみのみこと)
>という三人の家来と共に、鬼ノ城に住む「鬼」である温羅(うら)倒したとされているが
>この家来たちを桃太郎の逸話に置き換えると「犬飼健=犬」「楽々森彦=猿」「留玉臣= 雉」と
>なるとする説がある。

やっぱり人名由来説が一番しっくり来るような気がする
鬼=地方豪族みたいな感じなんでしょ 
 

 
55 : 炊飯器(埼玉県):2010/03/12(金) 10:32:52.84 ID:8aoqIMzt
こち亀でやってたな
コードネーム:INU、SARU、KIJIには笑った
 


 
346 : 薬さじ(関西地方):2010/03/12(金) 11:58:32.83 ID:ESzUtTt7




349 : ペンチ(愛知県):2010/03/12(金) 12:02:16.66 ID:ZrP2GPRQ
>>346
だめだおそらく地雷源になっている、で笑っちまう



216 : フェルトペン(群馬県):2010/03/12(金) 11:00:55.58 ID:thsJm+jP
こんなキチガイ相手にすんだろ?動物の癒しが無いと無理だな
 
 

 
507 : グラフ用紙(福島県):2010/03/12(金) 15:24:16.56 ID:ENV6PtOF
>>216
悪さをする鬼を懲らしめてくださいってレベルじゃねぇぞ 
 

 
240 : 浮子(東京都):2010/03/12(金) 11:10:13.00 ID:blhk5LP3
>>216
絵から推測する限り、鬼は身長2~2.5m、体重3~500キロくらいか。
当時の日本人の身長から考えてこれくらいだと思う。
武器があれば勝てないレベルじゃないな。


 
310 : 梁(ネブラスカ州):2010/03/12(金) 11:34:22.28 ID:P6E5v31b
鬼は牛の角と虎のパンツでつまり丑寅の方角で鬼門
それに対してはんたいの方角の申酉戌を集めて対抗した
つまり桃太郎は呪術師だとあらまた先生かゆってた 
 

 
319 : ペンチ(愛知県):2010/03/12(金) 11:37:32.57 ID:ZrP2GPRQ
>>310
一見もっともらしいけど丑寅の反対は未申だからな


 
218 : 万年筆(埼玉県):2010/03/12(金) 11:01:19.42 ID:dfwuZgYG
犬サル雉は三人の美少女でお腰につけたきび団子はチンコの暗喩


 
220 : 蒸し器(関西地方):2010/03/12(金) 11:01:52.97 ID:A/yOLaYw
>>218
ハニトラで>>216みたいな鬼が倒せるかよ 


 
248 : 漁網(北海道):2010/03/12(金) 11:13:23.11 ID:s4oOUELx
鬼より桃太郎の方が謎だろう
川上から巨大な桃が流れてくる時点で突っ込むところは色々あるけど
中から人間が生まれてくるということは桃に女性機能が備わっていたということだぞ
ヘソの緒のように桃太郎に栄養を与える器官もあったのだろうか?

 
 
302 : 万年筆(埼玉県):2010/03/12(金) 11:30:46.07 ID:dfwuZgYG
>>248
桃ってのは神仙の食い物なんだよな
孫悟空は仙桃の管理をやってるし、蓬莱の不老不死の実も桃だとされてる。
だから桃の実は生命の象徴や神仙の象徴として扱われる
そこから生まれた桃太郎もある種の神仙の眷属みたいなものとして崇められるわけだ


 
393 : フラスコ(兵庫県):2010/03/12(金) 12:38:43.87 ID:SozftrA1
>>248
桃から生まれるところは中国神話の影響だろうな
桃太郎は渡来人の東漢氏の暗喩で動物たちは付き従った兵隊や技術者集団
鬼は蝦夷、まつろわざる者達ってとこだろ



258 : 黒板消し(アラバマ州):2010/03/12(金) 11:18:15.46 ID:k4QxGpJg
>>248
要するに桃ってのは女の暗喩なんだよ。

川に流れてきたのは白人の女。女は息切れたのだが、
その女は子供を身ごもっていた。そしておじいさんと
おばあさんが子供を保護して桃太郎と名づけたわけだ。
そしてその女は鬼が島の白人どもの女なのだろう。

そこで、村は他所からやってきた桃太郎を育て、その
桃太郎を鉄砲玉として鬼が島を制圧することを考える。

おじいさん、おばあさんは村の有力者をまわって軍資金
(黍団子)を集めて桃太郎に与え、村の外から協力者を
募れと渡すわけだ。そして桃太郎は、森の住人に資金を
流して鬼が島を制圧するメンバーを集め、鬼が島を奇襲
して占領するわけだ。

最後に利権はおじいさん、おばあさんと村の人々が頂く、
という寸法さ。
 
 
 
323 : ドラフト(東京都):2010/03/12(金) 11:39:57.90 ID:WNnQr0RE
>>258
いや、原作では桃食って若返った爺さんと婆さんがセックルして子作りする話だ
もちろん暗喩の意味もあるが、その場合流れてくるのは桃じゃなかったはず
桃食って若返るだから、中国原作か、中国の話を元にってかも知れんな
 
 
 
506 : 試験管立て(catv?):2010/03/12(金) 15:19:35.55 ID:VdbYQK/4

    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ 桃太郎一行 ├─攻撃→│   鬼     │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           村  民             │
└──────────────────┘

こういう図式


 
518 : 万年筆(神奈川県):2010/03/12(金) 15:40:33.31 ID:CqfEl23d
>>506
黒い黒すぎる黒太郎だ
 

 
740 : 三角架(埼玉県):2010/03/14(日) 06:56:39.83 ID:MLhMVWmi
桃太郎の出征時の格好を思い出してみろ。
刀、ヨロイ、日本一のノボリ。
昔の農民は文盲多いし、農民には高価で揃えられない装備だぞ。

きっと、爺さんは若い頃、名のある武士だったんじゃないか。
わけ有って、村でひっそり暮らしていたのだろう。

であれば、桃太郎が幼い頃から、
爺さんから戦闘、兵法の英才教育を受けていた可能性はある。



 
62 : ルアー(徳島県):2010/03/12(金) 10:33:18.52 ID:OaTns63h
鬼は悪事を働いていたはずなのに軍が征伐を行っていない
桃太郎の決起に賛同するものが誰も居なかった
鬼は桃太郎と動物3匹にやられるほど弱かった
桃太郎は鬼の住処から金銀財宝を持ち帰った

ここから導き出されるのはつまり…


 
78 : ドライバー(沖縄県):2010/03/12(金) 10:35:16.89 ID:R2G2iqOD
>>62
勝者が歴史をつくるんやって事か。深いな
 
 
 
262 : 釜(東京都):2010/03/12(金) 11:18:29.08 ID:Gt7ufbmQ
人間側の言い分だけなんだよねあの話 
 


480 : 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 14:21:16.45 ID:tbLNj5q9 ?2BP(4445)
鬼「子どもをさらった?言いがかりだ。アレは親が売りに来たんだ。口減らしにな」
鬼「桃太郎、お前も今に判るぜ。力を持ちすぎると人はソイツを恐れ排除する。」
鬼「次に『鬼』にされるのは桃太郎、お前だぜ…」
 
 
 
245 : ウィンナー巻き(北海道):2010/03/12(金) 11:12:20.41 ID:ZUPhK0Gi
おまいらの冷静な考察っぷりにワロタ
 

 
681 : ガムテープ(広島県):2010/03/13(土) 18:53:38.01 ID:6uLEIKDg
海賊をみごとなまでにわかりやすく
悪魔のような姿にして鬼というキャラに作り上げた日本人は天才だな
この辺りからすでに漫画アニメ大国になる前兆はあった。
 



【アニメ桃太郎伝説OPED】
http://www.youtube.com/watch?v=xptrlDY67uc
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:16 | URL | No.:166987
    国鳥だけど非常食用だろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:22 | URL | No.:166989
    純情パインであったな。空からの攻撃には厳格な親父ですら慌てふためくみたいな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:26 | URL | No.:166991
    紅鬼しゃいろっく「俺は自分のお小遣いを数えているだけだぜ」
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:34 | URL | No.:166994
    幼稚園の時TVでやってた来来キョンシーズのキャストで桃太郎はおもしろかったな。あんな感じだろ多分。西瓜頭いたけど
    ビデオあるけど昭和天皇の容態の速報ばかり入ってた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:37 | URL | No.:166995
    王監督の実写版桃太郎はすいか頭出てくるけどキジはイケメン(イケ女?)でミサイル射つからな
  6. 名前:名無しビジネス #A6Lofvh2 | 2010/03/14(日) 12:39 | URL | No.:166996
    俺の屍を越えてゆけで、主人公の一族はラスボス倒そうと神々と交わり血を強化していくけど、
    そんなに強くなっちゃって、俺を倒すのはいいけど、次に鬼扱いされるのは、おまえたち一族だぜ?みたいなことを言われてゾッとしたなあ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 12:51 | URL | No.:166998
    もうワンピの3大将でもつれていけばいいと思うよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:10 | URL | No.:167002
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1867876
    これを貼れと言われた気がして
  9. 名前:龍玉 #4hq/J1Uk | 2010/03/14(日) 13:10 | URL | No.:167003
    戦闘中にきんたんとかかけてくれるだろ


    そういうことだ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:12 | URL | No.:167005
    インパルスのネタであったな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:24 | URL | No.:167010
    犬猿雉ごときのお供で鬼の本拠地を強襲する桃太郎の戦闘能力が異常すぎる。
    というか他の昔話で普通に鬼と戦って勝つ話ってないだろ?
    大抵は知恵を働かせて強い鬼、一体に立ち向かうのに、桃太郎は何の策も無しに鬼だらけの島に行って無双だからな。
  12. 名前:。 #- | 2010/03/14(日) 13:30 | URL | No.:167012
    今日のこち亀全盛期を語るスレ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:43 | URL | No.:167016
    しかしあのきびだんごというのは麻薬の類いで
    動物を薬漬け+ドーピングで酷使して闘わせていたんじゃ?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:47 | URL | No.:167018
    ゆとり大杉糞ワロタwww
    桃太郎は神様だろ(なんて神か忘れたけど
    まあいろいろな考察はあるんだろうけどさ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 13:56 | URL | No.:167020
    >>224
    きび団子=不死の霊薬
    つまりはからくりサーカスですねわかります
  16. 名前:名無しこそ至高 #tTYmAbMw | 2010/03/14(日) 13:56 | URL | No.:167021
    ※12
    もし鳥が手榴弾で空爆してきたら発狂するわwwww
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 14:00 | URL | No.:167022
    戦争するのに制空権兼偵察兵要因のキジがいらんと申すのか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 14:17 | URL | No.:167026
    犬=装甲戦闘車両
    猿=歩兵
    雉=戦闘爆撃機
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/03/14(日) 14:29 | URL | No.:167028
    ヒント:非常食
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 14:32 | URL | No.:167029
    本日のバーミヤンスレかと思ったら…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 14:33 | URL | No.:167030
    住居の回りや井戸にフンをしまくれば
    害虫や細菌が沸き水は汚染され疫病が流行る
    直接戦わずとも鬼陣はガタガタになるわけだ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 14:39 | URL | No.:167033
    >>216は地獄じゃ人間に負けることはほとんどがない獄卒と、弓矢で殺せる桃太郎伝承の鬼とを混同しとらんか?
  23. 名前:   #- | 2010/03/14(日) 14:46 | URL | No.:167036
    桃太郎=大和朝廷
    犬=隼人伝承=地方豪族
    猿=猿女族=忍者
    雉=不明
    鬼=渡来人=出雲の産鉄民

    って感じの、大和朝廷による産鉄民族攻めの暗喩だ、って何かの本で読んだ。
  24. 名前:   #- | 2010/03/14(日) 14:52 | URL | No.:167039
    鬼=でかい、怒ると赤い、金髪まき毛、目がグリグリで青色

    今はデフォルトされて茶色い毛とか色々な鬼があるけど
    桃太郎の鬼は、日本にやってきた偉そうな外人がモデルって昔おじいちゃんから聞いたことある。
    真相はどうなんだろうね
  25. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2010/03/14(日) 15:00 | URL | No.:167041
    久々にこち亀で笑った。

    めちゃくちゃや。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:09 | URL | No.:167045
    鬼門云々じゃなかったっけ
    犬猿雉
  27. 名前:an #- | 2010/03/14(日) 15:13 | URL | No.:167047
    >>23
    金銀財宝=製鉄技術説
    だとか、鬼のする「悪さ」ってのが蹉跌の採掘による土砂流失による下流域の被害みたいな今で言う公害問題(その時代にそんな知識がないから村の方からしたら鬼扱いされるのも納得だ)

    次に鬼扱いされるのは~って言うけど中央から派遣された役人ならその手柄で偉くなれるし、もう自分が天下取っちゃえよ。って話になると思うが
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:17 | URL | No.:167048
    落語の桃太郎の話が出てくると思ったのに……
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:20 | URL | No.:167049
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2160773
    米見てて真っ先にこれが出てきた
  30. 名前:   #8VFDsj1w | 2010/03/14(日) 15:23 | URL | No.:167050
    孝霊天皇の息子と犬養部、猿養部、鳥養部がモデルって話も聞いた事あるが勘違いだったか

    そもそも孝霊天皇自体が存在してるか怪しいしな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:25 | URL | No.:167051
    キジって滞空能力乏しいし、要するに制空戦闘機ないのに攻撃ヘリを持ち込むようなものだろ?
    それならF-16でも持って行けよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:31 | URL | No.:167052
    犬=IFV
    猿=APC
    雉=アパッチ

    これぐらいじゃねーと無理だろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 15:48 | URL | No.:167053
    夢がねえw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:03 | URL | No.:167056
    自衛隊で言えば、
    犬=74式戦車
    猿=87式偵察車
    雉=AH-1だろ。
    航空優勢が足りない。
    幸いにも鬼のほうも地上部隊だけだったから、雉程度の航空戦力でも足りたが、仮にアメリカ海兵隊の海兵遠征隊が鬼役を務めていたら、ハリアーにぼこられるところ。従って、F-4に匹敵するものとして鷹あたりを…
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:04 | URL | No.:167058
    イヌはモコモコの実のモコモコ人間
    サルはキラキラの実のキラキラ人間
    キジはピキピキの実のピキピキ人間
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:07 | URL | No.:167061
    米2
    それゴキブリの話だろwww
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:15 | URL | No.:167062
    ※24
    姑獲鳥の夏にも外人説が書かれてたよ
    海の向こうに何があるのか想像も付かないような昔に、
    日本に渡れるような外人は珍しい物や高価な物を持ってたのかもしれないね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:16 | URL | No.:167064
    北方謙三の書いた桃太郎読みたくなったわw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:25 | URL | No.:167066
    犬=デスティニー
    猿=インパルス
    雉=レジェンド
    鬼=デストロイ

    みたいなもんか
  40. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 16:39 | URL | No.:167070
    鬼って外国人のことだと思うんですよぉ
    この話って外国人差別ですよねー笑
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:43 | URL | No.:167072
    確か雉の攻撃は目玉を突くという一番グロい攻撃方法だったはず
    他は噛み付いたり引っ掻いたりだし可愛いもんだろ
  42. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 16:44 | URL | No.:167073
    出てくる動物があの3種類なのはちゃんと意味があることなんだけど、(幾つか説はあるけど)
    それを分かってる上であえてふざけて考察してるだけだよね?
    まさか本気でこの考察してる奴はないよね?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:46 | URL | No.:167075
    犬 かみつく
    猿 ひっかく
    雉 目をつつく

    雉だけえぐ過ぎwww
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 16:54 | URL | No.:167078
    *42
    一部の軍ヲタと暇人の考察が本気に見えてしまうお前のが心配w
  45. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 17:40 | URL | No.:167084
    もともと朝廷のいいわけだったんだろ


    そもそも鬼って朝廷に刃向う人達のことだったし
    犬雉猿にはモデルがいて
    全員殺されたんじゃなかったっけ
  46. 名前:  #JalddpaA | 2010/03/14(日) 17:42 | URL | No.:167085
    >>241
    ウェンディはこうみえて繊細なんだぜ?
    鬼退治なんか出来るかよ
  47. 名前:111 #- | 2010/03/14(日) 18:06 | URL | No.:167092
    鬼が島は瀬戸内海の島で
    鬼の正体は大陸出身の海賊じゃなかったっけか
  48. 名前:創造力有る名無しさん #4ifQ3KdE | 2010/03/14(日) 18:08 | URL | No.:167093
    ぶっちゃけ空から奇襲して眼をつついたり首を狙えば相当強いと思うよ、雉。
  49. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 18:12 | URL | No.:167094
    RPGやファンタジ-小説の王道をこの時代に確立したってのが凄い。
     桃太郎、竹取物語、浦島太郎は日本の誇る3大小説だと思う
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 18:12 | URL | No.:167095
    神意と結びついてるという意見はおかしい
    メジャーな動物ならたいていそれをモデルにした神様がいるはず、犬猿雉がそれを意味するというのは論理の飛躍
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 18:20 | URL | No.:167096
    雉は飛行能力しょぼいんだっけゴキに比べて
    こち亀は人間バージョンもあったよなこの話の後に
  52. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/03/14(日) 18:23 | URL | No.:167097
    アホかこいつら
    桃太郎が暗号なのは周知の通りだが、
    なぜお供が犬・猿・雉なのか。

    それはそれぞれが方角をさした暗喩だからだ。
    猿(申)は十二支方位で8時の方角
    雉(酉)は9時の方角
    犬(戌)は10時の方角
    つまり全て西側をさしている。

    対して鬼というのは元々は姿を持たない悪霊で、
    鬼門といい、艮(ウシ・トラ)の方角から来るという設定だったが
    わかりやすく視覚化するために、日本に渡ってからは
    「牛」の角を生やし「虎」の毛皮をまとった化物として描かれるようになった
    つまり「丑」=1時の方向と
    「寅」=二時の方向だ。

    坂上田村麻呂のごとく、
    「戌・申・酉」を従えた、つまり西側からやってきた朝廷軍が
    「艮」、つまり東北に住んでいた未開人を殺しまくり
    戦利品を持ち帰った──
    その後鬼(東北)のシマ(領地)を自分のものにしたという歴史のメタファーだ。
    あと黍団子の黍とは吉備の国の事で、温羅という鬼
    (渡来人)を殺して領地を奪ったもうひとつの侵略史の暗喩でもある。

    ちなみに桃は道教では、辟邪の力を持った果実で鬼の天敵。
    (霊幻道士という娯楽映画で、道士が桃の木の剣で
    僵尸を撃退するのもこれに由来している)

    要するにこの寓話には歴史の他に、道教という伏流水が流れているワケだ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 18:24 | URL | No.:167098
    米49
    源氏物語もすごいぞ現代風に言うなら…なんだっけ?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 18:44 | URL | No.:167100
    アニメ桃太郎伝説懐かしすぎる・・・
  55. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 18:48 | URL | No.:167101
    鬼っていっても、
    閻魔卒とか地霊とか悪霊とか
    色んな種類があってだな。
  56. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 19:13 | URL | No.:167106
    >というか他の昔話で普通に鬼と戦って勝つ話ってないだろ?
    鬼が出てきて悪さをしてる話なら大抵鬼退治話だろ
     羅生門、大江山の酒呑童子
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:18 | URL | No.:167109
    キジはUAVみたいに使えるなら効果的だが
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:21 | URL | No.:167110
    鬼=朝鮮人
    そう考えると、やつらはなぜ犬を食べるのか納得できるだろ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:29 | URL | No.:167114
    ピクサー辺りに映画化してほしい
    キジはエディー・マーフィーで
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:33 | URL | No.:167116
    こち亀の画像は確か85巻のやつだな  
    冷静に子供のロマンを全否定して現実をつきつける両さんの様子に大爆笑したわ
    「シンデレラが幸せになれたのって性格がいいからじゃなくて美人だったからだろ   ブサイクだったら見向きもされねーっつーの」 の下りは衝撃を受けたな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:36 | URL | No.:167117
    鬼は南西が苦手だから十二支でいうと南西の方角に割り当てられている申、鳥、戌が仲間になったんだろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:38 | URL | No.:167118
    こち亀のネタでもあったな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:40 | URL | No.:167119
    桃太郎が鬼武者みたいなゲームになって出たら買う
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 19:55 | URL | No.:167125
    なんか鬼は実は悪い奴じゃ無かったみたいな
    考えのほうが安っぽく感じる
    そういうのは漫画とかですっかり陳腐になったからかな?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 20:18 | URL | No.:167131
    桃太郎地獄変というのがあったな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 20:37 | URL | No.:167140
    面白かったが最後のレスだけが気持ち悪すぎる
    ヨーロッパでもどこにでも権力者や自然を怪物になぞらえた話なんて溢れてるのに
    こんなところでまでアニヲタ
  67. 名前:  #- | 2010/03/14(日) 21:16 | URL | No.:167148
    桃太郎の話は成立後ずいぶんたってから子供向けに改変されている
    原作は子供向けのモノなんて一切作られるようなことのない時代に成立していて、知られている話とは全然違う

    冒頭の爺さんの仕事といわれる「しばかり」ってのは呪術儀式を行うためのもの、つまり爺さんは真っ当に働かない人間だった
    桃食った爺さんと婆さんが若返って子作りに勤しむ描写があって、生まれた子供も異常な速度の成長を遂げる
    その後全然年を取らない体となった婆さんと桃太郎が近親相姦な仲になって、「鬼退治」ってのは邪魔な父親殺しのこと
    犬・猿・キジは、爺さんの呪術への対抗策としてとった生贄
  68. 名前:  #pu.ALKD. | 2010/03/14(日) 21:41 | URL | No.:167158
    星新一の小説に面白い一説が載ってた気がする、たしか

    滅茶苦茶平和な鬼の国(鬼が島)がある

    悪さをする鬼はどんなささいな悪さでもすぐに処刑するきまりがある

    王様が何回か趣味(?)で処刑寸前の鬼を助けて、船で島から逃がす

    逃がされた鬼が人間達の島で悪さをする

    捕まえた鬼から本拠地を突き止めた人間は、桃太郎とその他を鬼が島に派遣

    善良な鬼相手に桃太郎大暴れ

    みたいな
  69. 名前:本当にあった怖い名無し #- | 2010/03/14(日) 22:22 | URL | No.:167169
    お前らマジになりすぎだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 22:31 | URL | No.:167173
    さすが永井豪は桁が違った
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 23:28 | URL | No.:167188
    とりあえずこれを
    ttp://www.nicovideo.jp/mylist/16189437
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/14(日) 23:39 | URL | No.:167190
    強さ一覧
    鬼:最凶死刑囚くらい=花山以下の実力
    桃太郎:バキくらい=ガチンコで花山を破る強さ
    犬:克己と互角くらい=まあ強い、そして無鉄砲
    猿:夜叉猿くらい=まあ強い、克己よりは弱い
    雉:梢ちゃんくらい=烈にも死刑囚にも花山にも怯まない精神力、ちなみにオーガにも怯まなかった

    もう桃太郎側に負ける要素なんかねーだろ
    ちなみに源の四天王の実力はは独歩、本部、オリバ、烈くらいの布陣
    酒天童子ですら花山と互角くらいなのに弱体化させるんだぜ…
  73. 名前:依存症さん@_@ #- | 2010/03/15(月) 00:14 | URL | No.:167201
    ↑こいつすげえ滑ってる
  74. 名前:  #t50BOgd. | 2010/03/15(月) 01:35 | URL | No.:167232
    >>216で鬼がキチガイ呼ばわりされててワロタw
    まぁおっかないけどw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 03:06 | URL | No.:167242
    四国の方だと桃太郎が美少女っていう話もあるらしい。
    あまりにも可愛いから鬼に狙われないように桃太郎とつけたとかなんとか。
  76. 名前:   #- | 2010/03/15(月) 03:16 | URL | No.:167246
    鬼=朝廷に逆らう人々。
    中でも、製鉄民はその性質上逆らう力を持ちやすかった。(鉄=武器及び良質な農耕具)
    だから、鬼は鉄棒を持ち、その肌の色は青や赤(砂鉄と硫化水銀を表す)
    つまり、鬼ってのは普通の人間な。
    鬼門がどうのってのは、当時の朝廷から見て北東に反乱勢力が多く存在してたから。
    鬼門が最初から北東であったわけではなく、当時の権力から見て北東が厄介(鬼=反乱勢力が多数存在する)だったから、そちらの方角に『鬼』の字をあてたわけ。

    本題である犬・猿・雉については、それにあたる人名があるってのが一番正解に近い。正確にいうなら、それらは一族名であったり職業集団名であったりするのを、ひとつの人名として伝承しているのだけれど。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 04:35 | URL | No.:167253
    QED読めよ
  78. 名前:  #- | 2010/03/15(月) 09:03 | URL | No.:167273
    いろんな説があって、(キリッと語っているやつもどっかの本から丸パクしてたりするんだろうから
    適当に妄想しつつ楽しむのがいいんだろうな

    こういうスレで適当に創作して書いたやつが都市伝説や俗説みたいに流れてったりすると思うと面白い
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 12:00 | URL | No.:167288
    こういうの面白いな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 13:19 | URL | No.:167321
    あれは地方豪族を制圧に来る話
    今岡山にいるのは勝ち残った方の子孫だから
    桃太郎をプッシュしていると聞いた
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 16:19 | URL | No.:167379
    ザ・モモタロウ思い出した。
    シュテンドルフ・・・
  82. 名前:名無しさん #- | 2010/03/15(月) 17:37 | URL | No.:167409
    日本昔ばなしの
    一回目の桃太郎は面白かった
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/15(月) 19:14 | URL | No.:167427
    赤いってことはよほどの褐色肌の外人が来たんだろうなぁ・・
    青鬼は弱った白人とかかね
  84. 名前:  #- | 2010/03/16(火) 03:01 | URL | No.:167758
    陰陽五行説とかあったな

    昔家にあった絵本だと裏表紙で赤子の桃太郎を鬼が囲んでるっていうシュールな絵で、変に怖かった記憶がある
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/16(火) 07:47 | URL | No.:167795
    民間伝承が好きな俺には堪らんスレだな。
    ていうか諸説あるってレベルじゃねーぞ。どれが事実なんだ?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/16(火) 20:48 | URL | No.:168055

    全部事実かもしれんしみんな嘘かもしれん
    というか桃太郎なんていなかったかもしれない
    民話伝説神話なんてそんなもの
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/17(水) 16:12 | URL | No.:168317
    ※85
    民話とか神話伝承の類は調べれば調べるほどに
    どれが本当か分からなくなるものだからな。
    学者さんでもない限りは自分が好きな説を信じれば良いんだよ。
  88. 名前:       #- | 2010/03/17(水) 19:35 | URL | No.:168372
    桃食って若返るってくだりみて何故か天界の桃食って強くなった比那名居天子思い出した。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/19(金) 18:52 | URL | No.:169043
    犬…武士は犬扱いされる
    猿…鳥獣戯画では僧侶が猿として描かれている→僧兵または寺院勢力
    雉…鳥は神の使い(鳥居)→神社勢力

    寺社勢力も中世日本では武力を持っていたから
    桃太郎がこれらの勢力を率いたのが元ネタだと考えられる。
  90. 名前:   #- | 2010/03/21(日) 07:03 | URL | No.:169498
    *85
    矛盾する説や幼い頃に聞いた童話はすべて真実という理論をプッシュしたい

    参考図書:neo atlas
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 16:25 | URL | No.:207733
    鬼=サイバトロン軍団
    桃太郎=サウンドウェーブ
    犬=ジャガー
    猿=フレンジー
    雉=コンドル

    コンボイ倒したコンドル最強
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 19:35 | URL | No.:207791
    桃太郎って西遊記の簡略版じゃなかったっけ?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 01:46 | URL | No.:209513
    昔のくいっぱぐれは飯の保障があれば戦争に参加したって事だろ
    黍団子
    つーか当時は団子自体相当高価だな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 19:09 | URL | No.:219534
    桃太郎の話のモデルは、
    幻魔界最強の剣士ゴーガンダンテスが犬型、猿型、雉型の幻魔を引き連れて鬼の一族の要塞・鬼が島を攻め落とした話だって鬼武者2で言ってた。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/17(火) 11:12 | URL | No.:228574
    青鬼ってあんまメジャーじゃないらしい・・・
    実際は赤鬼のコンビは黒鬼のほうが有名だったと思う。(萌え萌え妖怪事典か萌え萌え妖怪事典零に書いてあった)
  96. 名前:  #- | 2010/10/10(日) 20:46 | URL | No.:252231
    非常食に決まってるだろ!言わせんな恥ずかしい///
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/13(水) 16:01 | URL | No.:253507
    桃太郎の鬼っていうのは大和朝廷に従わない、「蛮族」とされた人々のことだよ。
    桃太郎が成立した時代はそういう時代で坂上田村麻呂が東北征伐に出かけた時などは東北人は鬼扱いされた。
    桃太郎が倒した鬼は今の岡山県にいたとされる、温羅(うら)という人たち。
    かなり徹底的に温羅の国を破壊したらしい。それでも岡山に行くと温羅の話を聞かせてもらえるよ。

    なぜ雉なのか?雉は国鳥ですからね。要するにそういうことなんですよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/30(土) 15:31 | URL | No.:261797
    このころのこち亀は面白かったな
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/02(火) 00:12 | URL | No.:262725
    97
    お前史学学んだか?
    まず、岡山あたりの豪族などをぶち殺しに行った時代と、東北のほうのアイヌ連中を制圧しに行った時代はイコールじゃないよ。めっさずれてる。

    そもそも中国地方などは基本的に蛇神信仰や出雲大社派。
    そこに住む連中は鬼とはされずに、単なる朝廷に従わない異教徒ども扱い。
    豪族たちは蛇、ヤマタノオロチ扱い。

    ちなみにおじゃる丸がぶち殺しに行った連中はアイヌ、妖怪で言うデイダラボッチ。

    最初に鬼とされたのは近畿地方に多く住んでた連中。

    そのあと瀬戸内海でやりたい放題した海賊を鬼とも言った。のちの水軍。九鬼など。

    桃太郎での鬼はもともとそこまで誇張されてはいなかったと思う。いわゆる今のような鬼ではなかった。
    外人が日本を訪れるようになった江戸の時代くらいから桃太郎の鬼がより今に近い鬼と表現されるようになったんだろう。

    岡山のことが起源かもしれないが、正直オリジナルの形が骨組みだけ残されて、今の桃太郎はかなりアレンジされたものになってると思う。
  100. 名前:コム #yt.aIqDI | 2011/05/01(日) 04:18 | URL | No.:343314
    赤鬼ならガチで見たことあるよ

    なんか夜コンビニ行こうとしたら外歩いてた

    2002年、青森市での出来事だけど
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 18:58 | URL | No.:379733
    この鬼達の長が温羅って言うんじゃないの? ※97
    朝鮮の王子(自称)っていうはなしもあるよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2651-fd144a77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon