更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

133 : 霧箱(東京都):2010/03/20(土) 13:13:38.60 ID:UGsqRkYv
社長の息子が専務
専務は社長のこと「オヤジ」と呼ぶ

 

 
13 : 首輪(東京都):2010/03/20(土) 11:41:34.58 ID:i4UocZrc
社長がお父さん、奥さんが副社長、息子は美人事務員に手を出して結婚
もう一人の息子と仲が悪い
こんな会社駄目っぽそう

 
 
19 : 釣り針(関西地方):2010/03/20(土) 11:44:17.80 ID:dWRCFhjk
正社員として働いた経験がない新卒に
「自分の考えで自分に合った会社を選べ」ってやっぱ難問じゃね?


 
24 : じゃがいも(東京都):2010/03/20(土) 11:45:39.75 ID:xyGESLga
>>19
そう。だから外国は 「ここ合わねーから止めるわw」 ができる。
ところが日本はできない。「逃げた。根性が無い」と評価されてしまう。 
 
 


25 : ミリペン(埼玉県):2010/03/20(土) 11:45:49.31 ID:no1qT1vf
●新入社員にろくに仕事教えずに丸投げ
●辞める社員続出
●なのに引継ぎが十分にされない
●立場の弱い人が仕事押し付けられて病む
●最初に戻る

どうみてもうちの会社(ブラックIT)です。
 
 

 
198 : ピンセット(アラバマ州):2010/03/20(土) 15:33:01.82 ID:dyNMl3Bc
>>25
うちの会社ブラックだったのか。だよなあ(´;ω;`)ぶわっ
今年で勤務3年になるが、社員名簿(入社順)の上の方にいてワロた
勿論今年中にはやめるけどな


 
199 : 目打ち(神奈川県):2010/03/20(土) 15:33:57.88 ID:Eyl+3m8l
>>198
今辞めたら、もっとブラックだぞ(´;ω;`)それでもいいの?



40 : 墨壺(神奈川県):2010/03/20(土) 11:51:38.91 ID:A9x7llvX
まあワンマンや親族経営じゃなけりゃそれなりにマトモだよ



65 : インパクトレンチ(アラバマ州):2010/03/20(土) 12:08:41.03 ID:UCiVpKU/
同族経営は別に悪いことじゃないが、
上場程度の規模がないとどうしてもやりたい放題になってしまう

 
 
143 : トースター(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:22:43.58 ID:JHG4BN4B
ワンマン経営も、その社長がものすごく優秀なら全く問題ない
てか反対勢力がない分業務がスムーズ
 
 

 
152 : 浮子(東京都):2010/03/20(土) 13:26:43.92 ID:I79Vp0aT
>>143
経験上、優秀でもワンマンは無茶振りするから、
優秀だった人もペース乱されまくりで喧嘩になってドンドン辞めて行った。
結果、平均勤続年数が僅か2年だった。 
 

 
159 : トースター(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:33:12.55 ID:JHG4BN4B
>>152
人材を適正に配置できない社長を優秀とは言えんだろ


 
162 : 浮子(東京都):2010/03/20(土) 13:38:17.22 ID:I79Vp0aT
>>159
本業は優秀だったが、運営するという点では確かに無能だったかな。
喧嘩して辞めた主任は仕事の振り分けが上手かった分、凄く助かってた。
あの主任が社長ならなぁ・・・・と今も思う。



42 : ホッチキス(dion軍):2010/03/20(土) 11:51:50.85 ID:ox8yRAW2
仕事をしてる奴から順にやめていく



134 : カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/03/20(土) 13:14:34.60 ID:Zga5khMo ?2BP(1580)
知らないうちにコネクションによる社員だらけになってる

 

48 : マントルヒーター(東京都):2010/03/20(土) 11:54:02.78 ID:oramPo1J
飲みニュケーションを大事にしている会社


 
49 : ミリペン(埼玉県):2010/03/20(土) 11:54:04.98 ID:no1qT1vf
ブラック企業チェックリスト

○独裁的でワンマン経営      
→完全に社長のワンマン

○経営陣・高級管理職と一般従業員の間に越えられない壁がある 
→幹部はほとんど関連会社からの天下り

○労働組合を作らせない                   
→はい。

○従業員の言動を経営陣が厳しく監視             
→少なくともネットの使用状況は常に監視されてる

○大量採用を行っている                   
→大量にやめるので。

○社員を全員管理職扱いにする                
→給料まったく上がらないのに役職だけSEに昇格された
 
×暴言や暴力などで強制的に社員を動かす           

→それほどでも

○離職率が高く、ベテラン社員がいない            
→そのとおり

×過酷な労働を強いて、無理やり辞めさせようとする      
→辞めさせたくないけど耐えられなくなって辞める

○従業員の犠牲・使い捨てを前提とした人事規定を設ける    
→入社直後に他社に即売りw


 
53 : モンキーレンチ(鹿児島県):2010/03/20(土) 11:56:27.36 ID:ySn1rO48
・命令系統がグダグダ
・情報を共有しない
・問題があった場合の責任の所在が曖昧なままで改善されない
・テキトーなこと言って仕事をとってくる営業
・新しいものには拒絶反応

とりあえずうちの会社の問題点w

 

 
93 : 修正液(三重県):2010/03/20(土) 12:25:29.48 ID:Akqh/wk7
>>53
> ・新しいものには拒絶反応

 ・新しいものに取り組むふりを全力で実施(個人レベルは無視)
と置き換え、
 ・人事評価は無難な人の中から上役の好きなもの順
 ・過去に逆らった奴は嘘八百で徹底的に底辺に落す
を加えたらうちの会社になるな。

面接で本当のことを言ってくれたら学校推薦で東京の会社に就職してたものを・・・。 
 

 
60 : 平天(catv?):2010/03/20(土) 12:01:26.59 ID:wFoRAAZ+
>>53
日本政府だな



57 : そろばん(東京都):2010/03/20(土) 11:58:29.13 ID:DEgurzLq
・人事総務部がやたら強い 
 

 
59 : 乳鉢(東京都):2010/03/20(土) 12:00:48.83 ID:8lBt3XhX
>>57
やべえ…
  

 
54 : スプリッター(東京都):2010/03/20(土) 11:56:42.80 ID:wTtV0ako
人事が体育会系


 
58 : 釣り針(関西地方):2010/03/20(土) 11:59:43.14 ID:dWRCFhjk
自分の受け持ってる仕事にやたら誇りを持ってる奴が
多い職場もやりにくい。大抵の仕事は誰でもできるような業務なのに。




71 : ボウル(群馬県):2010/03/20(土) 12:14:17.08 ID:P5SDy5rV
会社のHPもしくは会社名そのものに「ソリューション」が出てくる会社の90%はブラック
ソースは俺の会社
ブラック偏差値70オーバーだったわ 

 
 
148 : ミリペン(埼玉県):2010/03/20(土) 13:25:02.10 ID:no1qT1vf
>>71
公式サイトにもソリューションって言葉あるし、
そもそも所属してる部の名前にソリューションって入ってる。
 
 
 
79 : IH調理器(catv?):2010/03/20(土) 12:18:26.39 ID:2NiqZ42g
健康保険証を数ヶ月たっても作ってくれない会社
しつこく催促して半年後にできた話を知っている



 
83 : 手枷(関東・甲信越):2010/03/20(土) 12:19:39.32 ID:XHqEEZG8
トイレが汚い
逆にトイレだけが綺麗



101 : レポート用紙(石川県):2010/03/20(土) 12:31:49.62 ID:Ydmww5oB ?2BP(1072)
給料が安い
この一言に尽きるな。その他は全て給料に全部付いてくるから。



105 : のり(東京都):2010/03/20(土) 12:34:14.47 ID:pfgAxO5h
二代目社長が顔出すのは金庫から金を出しに来る時だけ


 
125 : 羽根ペン(宮城県):2010/03/20(土) 13:04:07.94 ID:bcpyV7+r
社長が来るというだけで、ガラッと雰囲気が変わるw職場ばかりの会社。


 
109 : IH調理器(catv?):2010/03/20(土) 12:36:11.20 ID:2NiqZ42g
社長みずから「うちの製品買ってね」っていう
メールを全社員(派遣含む)にメールする製造業の会社 
 

 
114 : レンチ(大阪府):2010/03/20(土) 12:42:16.19 ID:CK1Ljcpi
消費期限が切れた自社のサプリメントを会社の宴会があるごとに
社長自らが社員に配って歩く会社とか?
「お酒の前にはこれが良いのよ」ってwww


 
85 : メスシリンダー(catv?):2010/03/20(土) 12:20:18.45 ID:jz2x9EIG
従業員がラーメンを無理矢理買わされる
(例 ゆうびん トナミ運輸 )


 
111 : 薬さじ(東京都):2010/03/20(土) 12:37:21.21 ID:suoK2uNc
入社前「この業界は安定してますし当社はその業界内でもトップクラス」
入社後「決算までにこれだけ売り上げないと倒産するぞ!」


 
112 : 砥石(東京都):2010/03/20(土) 12:38:32.80 ID:AgHI5O0O
http://www.g-work.co.jp/kyuujin-kensaku/kyuujinn-koukoku1.php_id=4509
求人の時点でブラック丸出し 

 
 
213 : エリ(東日本):2010/03/20(土) 15:47:28.61 ID:ZRjbP7/9
>>112
海外!!今度はロンドン!!
てなに?社員旅行?

 
 
195 : 筆箱(東京都):2010/03/20(土) 15:12:10.51 ID:ZWEFgBOb
>>112 
なにやってる会社なのか分かんねぇwww
入社したら即座に、とりあえずテレアポを一日中やらされそうwww



117 : ウケ(アラバマ州):2010/03/20(土) 12:50:22.74 ID:KGdno0DI
>>112 
やべぇ面白そうwwwwwwwwww
でもすぐ潰れそう


 
136 : 魚群探知機(大阪府):2010/03/20(土) 13:17:11.24 ID:pEkwgUj3
>>112 
その会社、一見DQNそうだけど、
休日をみると、土日休みで、年間120日も休みがあるし、
残業もなければ、俺の働いてた会社より遥かにマシ。


 
200 : やっとこ(東京都):2010/03/20(土) 15:35:34.08 ID:BM7HwayG
>>112
昨年度売上実績 120,000,000万円


 
204 : ゴボ天(西日本):2010/03/20(土) 15:38:13.09 ID:kKlmSgG7
>>200
1兆2000億円w 
 

 
206 : 包装紙(catv?):2010/03/20(土) 15:40:44.96 ID:n3E6asUS
>>200
社員数20人
すげー、生産性高過ぎw


 
141 : トースター(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:20:46.69 ID:JHG4BN4B
しかし、従業員20人で1.2兆円もの売り上げを誇るのに、
全く学歴経験不問ってのもすごいな

 
 
138 : ピンセット(catv?):2010/03/20(土) 13:17:49.30 ID:QUVYdCkq
社員教育に自己啓発セミナーを取り入れる会社


 
140 : 魚群探知機(大阪府):2010/03/20(土) 13:20:43.24 ID:pEkwgUj3
>>138
俺の知合いが行っていた大手運送会社なんて
合宿させられて、夜中に山を走らされたり、
喉が潰れるまで挨拶の練習させられたとか言ってたよ。


 
144 : コンニャク(関西地方):2010/03/20(土) 13:22:48.98 ID:rlqsIARe
>>140
研修終わりかけには
同期との仲間意識と、
やりとげた満足感で
ちょっと成長できたような気がするけど
あれって洗脳だよな
関係ねぇもん
歌覚えたりたり叫んだりすることが
何の役に立つんだって
思わず感動しそうになった自分に腹が立つ


 
153 : 魚群探知機(大阪府):2010/03/20(土) 13:26:59.31 ID:pEkwgUj3
>>144
歌を覚えて大声で歌う、
それをヤクザみたいな指導官の前で歌うらしいね
それでなんどもやり直し食らうとか 
 

 
142 : ちくわ(catv?):2010/03/20(土) 13:21:35.36 ID:melgyML+
上司が定時で帰る 


 
147 : 鉛筆削り(東京都):2010/03/20(土) 13:24:17.20 ID:89SP2WfD
>>142
それはいい会社だろw 

 

149 : ラベル(東京都):2010/03/20(土) 13:25:24.31 ID:ap37FdYg
蛍光灯の本数を抜く
用紙の裏を使う
良く分からない出入り業者が度々社長室を訪れる

これやりだしたら倒産寸前だよ

俺は3回これを経験して、やっぱりその3つの会社は倒産した
 
 

 
156 : ミリペン(宮崎県):2010/03/20(土) 13:28:45.49 ID:Uqc70Ndd
>>149
上二つが当てはまってるw
同族会社で息子はやりたい放題だし
なんかもうどうでもよくなってきた


 
154 : ちくわ(catv?):2010/03/20(土) 13:27:49.60 ID:melgyML+
>>149
蛍光灯の本数を抜く
用紙の裏を使う
↑これはぶっちゃけ意味ないよな
雰囲気が重くなるだけ


 
177 : チョーク(兵庫県):2010/03/20(土) 14:29:38.85 ID:XpyklIOP
血液型で配属先を決める会社


 
185 : 落とし蓋(catv?):2010/03/20(土) 14:47:19.87 ID:KACZE/Wf
朝礼でスクラムを組む(リアルで)


 
192 : ばくだん(関東):2010/03/20(土) 15:00:43.12 ID:8iaMvLXc
社長が売り上げの7割を占める取引先のOB
いわゆる協力会社なんだよね



208 : プライヤ(不明なsoftbank):2010/03/20(土) 15:41:55.48 ID:qRD0Yj6n
入社前に社名やらでググってみるのは基本だよな?


 
214 : チョーク(東京都):2010/03/20(土) 15:47:58.13 ID:MWy4CtNr
>>208
受ける前に調べろよ
てか最近は採用側もググッてブログとかを見るんだろ


 
211 : ローラーボール(アラバマ州):2010/03/20(土) 15:45:27.32 ID:YCvFgyfs
>>208
ググるだけじゃなくて
IR情報公開してないような会社だったら
帝国データバンクで調べないとヤバい
以前いた会社は8人で5000万しか売り上げがなかった


 
233 : 額縁(新潟県):2010/03/20(土) 16:59:47.38 ID:sTgQcLms
面接にいくときは駐車場見るわ
車が軽ばっかりだったり型落ちのばかりだったりするところはやめる
あと5時過ぎてから何台くらい残ってるのか見る
田舎低学歴限定の話



 
237 : ドライバー(三重県):2010/03/20(土) 17:35:43.26 ID:IP2tvSPp
>>233
会社の駐車場をチェックするのは意外と賢い。
不審者に見られないように気をつけないといけないけど。



3 : 目打ち(神奈川県):2010/03/20(土) 11:39:54.39 ID:Eyl+3m8l
ダメじゃない会社に行けない(´;ω;`)
ダメ会社で生きていくしかない(´;ω;`)
 
 
 
110 : シャープペンシル(catv?):2010/03/20(土) 12:36:51.02 ID:q7d1QfBT
簡単なことだ。自分を客観的に見てみろ。
その上で自分が余裕で入れそうな会社を考えてみろ。
そこがブラックだ。
 


 
【志村運送でも朝礼】
http://www.youtube.com/watch?v=ReCXSKxM9vg
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:04 | URL | No.:169367
    電通系列の会社でもないのに
    「電通鬼十則」を暗記・唱和させられる会社も
    けっこう多いと聞く。

    でも知り合いの電通マンは暗記してなかったw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:18 | URL | No.:169370
    人には残業させといて、自分は残業しない上司(´・ω・)

    人には体調悪くても無理矢理出勤させといて、自分は体調悪いとすぐ休む上司(´・ω・)
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:27 | URL | No.:169374
    青少年育成条例改正案について



    山本弘
    ttp://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
    宮台真司
    ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
    ttp://www.miyadai.com/texts/014.php



    非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
    ttp://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:28 | URL | No.:169375
    小田と石井がいる会社
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:35 | URL | No.:169376
    プロジェクト終了の度にベストプレイヤーと戦犯を選ぶ会社。

    業種的に狭い業界なのか、4社ほど転職したが全部似た様なことしてた。
    戦犯だけ決めるとこもあってそこは地獄だった。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:37 | URL | No.:169377
    社長が現場に出張っちゃう
    いい加減経営に専念してほしい
  7. 名前:  #- | 2010/03/20(土) 19:39 | URL | No.:169378
    >>136
    年間休日が120日あっても休日出勤手当てなしw
    を強いられる可能性あり。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:44 | URL | No.:169379
    >>110に妙に納得してしまう
  9. 名前:             #- | 2010/03/20(土) 19:51 | URL | No.:169382
    *4
    特定した。
    お前の名前も書き込んでやろうか。
    月曜日が楽しみだ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:56 | URL | No.:169383
    入社式で
    「君達の代わりはいくらでもいるから」
    と偉い人が言ってくるような会社
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 19:57 | URL | No.:169384
    やっぱ必死に頑張って食らいついてやっと就職できるくらいのところじゃないと
    今の自分にとって全ブラックだよなやっぱそうか

    …ぬう、現状そんな余裕ないぞ…
  12. 名前:あ #- | 2010/03/20(土) 20:10 | URL | No.:169387
    神田商会
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:16 | URL | No.:169389
    >>25
    すごいな。
    ブラックの特徴を見事にとらえてる。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:16 | URL | No.:169390
    モン○ロ○ザのことですね分かります
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:17 | URL | No.:169392
    社員または従業員が自殺する。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:26 | URL | No.:169393
    >>112のページ間違ってるじゃねえかw
    資本金100,000万円て書いてあるけど
    会社のホームページでは100万円になってる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:29 | URL | No.:169394
    それまでは風通しのいい会社だったんだ
    一年前にあいつが入ってくるまでは

    そいつが入ってきてから一気にブラックになった
    周りの社員は俺を含め皆会社に不信感を抱くようになった

    そいつがうちの会社の全てを変えた
    社長を変えた
    有給休暇は基本的に病欠にしか使わないものだとかいっときながら
    ある場では熱があろうと体が動く限りは
    会社に来るのが正しい社会人だ
    とか言ってる矛盾男
    マジ最悪辞めたい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:31 | URL | No.:169395
    寮に押し入って手帳とかパソコンとかの私物を押収する。

    まあ、みずほ信託銀行のことなんですけどね。
    小池さん、木下さん。あんたらきちがいすぎですよ。
  19. 名前:あああ #- | 2010/03/20(土) 20:31 | URL | No.:169396
    寮に押し入って手帳とかパソコンとかの私物を押収する。

    まあ、みずほ信託銀行のことなんですけどね。
    小池さん、木下さん。あんたらきちがいすぎですよ。
  20. 名前:名無しビジネス #giiOeQT. | 2010/03/20(土) 20:31 | URL | No.:169397
    社員がレイプ事件を起こしたり
    ワンマン社長が俺ルールでジャイアニズム全開の自論を展開したり
    DQN店長が餓鬼の理論を振りかざしパワハラする会社

    100満ボルトのことですよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:34 | URL | No.:169399
    昨日の夜中、東京駅で「研修で知らない人50人と名刺交換しないといけないんです!名刺交換させてください!」って迫られたんだけど、ありゃ一体何だったんだろう。
    本当に研修の一環なら意味不明だし、限りなくブラックな香りを感じる…
    てか個人情報を何だと思ってるんだろうか。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 20:36 | URL | No.:169401
    お前ら涙ふけよw
  23. 名前:名無しビジネスVIPPER #gt3YS3lE | 2010/03/20(土) 21:02 | URL | No.:169404
    経営や実務は苦手だが部下の管理は得意、ってヤツが出世すると、
    その部署は傾くし、小さなとこなら会社全体が傾く。
    経営ではなく管理で会社を運営しようとするヤツが上になったら、
    どんな会社でもブラック企業と化すよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 21:03 | URL | No.:169405
    涎ふいた
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 21:03 | URL | No.:169406
    コンサルとか入り始めたら潰れるサインだな。

    奴ら、最後の一花咲かせるのが仕事だからwwww
  26. 名前:774 #n4nZsdew | 2010/03/20(土) 21:04 | URL | No.:169408
    ※21
    それ、これじゃないか?
    ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20100309000090
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 21:10 | URL | No.:169409
    ※21
    それ不動産営業用の個人情報集めらしい。俺もやられたことあるが新人研修とか言ってるくせに相手の名刺には「主任」とか刷られてたわw顧客になりそうと見なされなかったのか、その後連絡は来なかったが。
  28. 名前:名無しビジネス #HIh6elcg | 2010/03/20(土) 21:11 | URL | No.:169410
    ・月給制がいつの間にか日給月給に
    ・取引先に加工賃下げられたため残業↑手取り↓
    ・就業規則は社長の机の中
    ・先輩は3年でいなくなった

    こんな会社行ってましたけど?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 21:16 | URL | No.:169412
    ワンマンの下請も同じで、ロクなのしか残らない。
    クレーム処理で名ばかり管理職は潰されていく。
  30. 名前:ertyuio #- | 2010/03/20(土) 21:17 | URL | No.:169413
    ワンマンの下請も同じで、ロクなのしか残らない。
    クレーム処理で名ばかり管理職は潰されていく。
  31. 名前:二次元@名無しさん #- | 2010/03/20(土) 21:17 | URL | No.:169414
    えwうちの会社ブラックじゃない(と思う)けど、
    ・蛍光灯の本数を抜く・用紙の裏を使う、やってるわw
    蛍光灯は全部つけると眩しすぎるっていうのと、
    電話用メモ用紙替わりにチラシ切って裏使ってる。
    まあ何をするにしてもその理由が大切ってことかな?
  32. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/03/20(土) 21:29 | URL | No.:169417
    >>109
    富士通のことかぁぁぁぁぁーーー!!
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 22:03 | URL | No.:169421
    親族経営はしねばいいと思うよ^^
    自分たちが割と自由だからって、
    勤務時間とか締りがゆるいんだよね……

    定時1時間過ぎて帰って早いとか言われるから、正直辞めたくなる。転職したばっかだけど。
    なんで新卒時にSEとか選んじゃったんだよ今更別業種行けねえ……
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 22:11 | URL | No.:169423
    本物のブラックとそうじゃないところを混同してる奴大杉。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 22:13 | URL | No.:169424
    本スレ13がまるっきり自分がいたところと同じなんだが。
    もうやめたけど、本当に酷いところだった。
    自分も一年しかいなかったけど、その間に知っているだけで5人やめた。
    常に新しい奴隷を募集していて、常に誰かやめていく職場。
  36. 名前:        #- | 2010/03/20(土) 22:15 | URL | No.:169425
    >>112みたいなのリクナビ通じてきたわw
    やたらテンションが高くて社員研修や旅行はヨーロッパでーす!みたいなの。パチ屋だった。

    パチ屋の求人は総じてこういう雰囲気
  37. 名前:  #- | 2010/03/20(土) 22:25 | URL | No.:169426
    まあ全部老害どもが悪いんだけどな。
    おまえらは全然悪くないから安心しろ。
  38. 名前:e #- | 2010/03/20(土) 22:29 | URL | No.:169427
    >蛍光灯の本数を抜く
    >用紙の裏を使う

    小学校で働いてるけど、
    用紙の裏使ってるぞ。むしろ毎朝の打ち合わせに全員分白紙に印刷してたら税金もったいなさすぎる。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 22:30 | URL | No.:169430
    新入社員への仕事を契約社員や個人外注に教えさせる
  40. 名前:*yosi* #3un.pJ2M | 2010/03/20(土) 22:35 | URL | No.:169431
    東京コンピュータサービスのことか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 22:45 | URL | No.:169434
    会社赤字なのに宗教にお布施払ってた!
  42. 名前:名無しビジネス #t1YnWxD2 | 2010/03/20(土) 23:18 | URL | No.:169437
    デザイン会社なんだが
    研修の時に何故か睡眠術っぽいのを掛けられた
    研修一日後、一人辞めて
    社長がどう思うと残った新人衆に聞き
    当時は根性ナシとか色々言われてたが
    今思うとそれは正しい行動だと思う。
    だって宗教臭いもんな・・・。
    ちなみに自分も辞めましたw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 23:32 | URL | No.:169440
    ・社長がリクルート出身
    ・製作部なのに部長が営業出身
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 23:37 | URL | No.:169441
    従業員満足度を考えられない企業・はぁ
  45. 名前:              #- | 2010/03/20(土) 23:56 | URL | No.:169445
    うちは大企業病で、もうだめだな。

    もう10年以上、自社製品を出せていない。
    ベンチャーからの導入品を製品にしているだけ。

    しかし出世コースは製品の開発できない研究部門。
    研究部門から外れた人が他部門の管理職になる。

    研究部門の人事は学閥で決まる。
    会社に大学の同窓会みたいな集まりが存在し、研究部門の人事は大概そこで決まる。人事も同じ学閥。

    トップは同族。
    イエスマンばかり集めた裸の王様状態。

    下り坂の企業って雰囲気が漂っている。
  46. 名前:名無しビジネス #IpT9aHSo | 2010/03/21(日) 00:10 | URL | No.:169450
    用紙の裏を使うのは普通だと思うんだけどな
    ちょっとしたメモとかに新しい紙を使うのは勿体ないし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:24 | URL | No.:169454
    >蛍光灯の本数を抜く
    製造業だと中小からトヨタまでお約束。あと自販機の電気が定時で消える、昼休みはPC含めて全消灯等。
    スズキのまねして文房具回収もしたな。でも10分かけて使いかけ文房具回収すると、社員のチャージ換算で1500円以上かかってることになる。買った方が安くねって思う。

    >用紙の裏を使う
    これはコンプライアンスに引っかかるので厳禁。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:55 | URL | No.:169465
    リクナビで常に求人がある会社とか
    なんども繰り返しスカウトメールがくる会社は
    離職率が高いのが理由なんだろうな
  49. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/03/21(日) 01:55 | URL | No.:169475
    112は多分飛び込み営業(ソフトな押し売り)の会社でしょ。
    ほとんど同じ謳い文句の会社に見学に行ったことある。
    「この会社で学んだことは一生ものです」
    って、辞めること前提なのかよw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 02:18 | URL | No.:169478
    >ところが日本はできない。「逃げた。根性が無い」と評価されてしまう。

    仕事に関しては耐えること、甘んじること、文句を言わないことが良い事と考える人もいるようだね。
    忍耐のための忍耐っておかしいと思うんだけどなあ。
    新たな道を切り開くことも努力だと思うんだが。

    「あきらめるな」の精神について
    ttp://okwave.jp/qa/q4201409.html




    ES(従業員満足度)を高める努力も企業にはしてもらいたいところだ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 07:24 | URL | No.:169501
    紙伝票だったものをエクセルに変えただけで
    OA化したと満足している会社

    共有サーバーの容量を大きくしただけで
    仕事の効率がアップすると思っている
    どこに何のエクセルファイルがあるのか分からねえw
    海外に数カ所工場を持つ会社なのにw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 08:48 | URL | No.:169504
    そもそも民主党が極めつけのブラックだしなあ、党の批判しただけでクビとか
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 09:13 | URL | No.:169506
    >>111
    まさにやられた…
    政権交代も影響してるが今不安定すぎる
    昔その場しのぎの対応してきた結果現在ツケが回ってきて今改善への対策会議が多すぎる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 10:08 | URL | No.:169511
    職歴ない人を採用しないとこはダメ会社
    法改正すべき
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 10:40 | URL | No.:169513
    やっぱり働いたら負けなんだな

    根性論の押し付け、セミナーという洗脳によって社員を奴隷化して自転車操業
    その結果が年間自殺者3万人

    日本ももう末期なのかな

    これからは社会の犬になりたくなかったら海外で働くべきだな
  56. 名前:社内ニート #- | 2010/03/21(日) 12:00 | URL | No.:169518
    >>51
    うちの会社もそうだwww
    エクセルへの異常な信頼っぷりだwww

    営業は得意先のいいなり。
    商品開発部は営業のいいなり。
    幹部は文句言うだけで具体案全く出さず
    岡目八目状態。
    経営陣は現場に興味がなしで
    開発中の自社商品のことすら知らない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 12:40 | URL | No.:169527
    俺は
    ここにヌルい事書いてる奴が全員ダメ人間に思えてしょうがない
  58. 名前:  #- | 2010/03/21(日) 12:49 | URL | No.:169530
    親族経営の企業がダメなら企業のほとんどダメじゃんw
    企業の成り立ち考えれば一族企業になるのは当然だろ
    元をただせば経営者一族の金で出来た企業なんだからさ
    気に入らないなら自分の金を他人の食物にされる状況を思い浮かべればいい

    裏紙の使用は環境ISOの項目にあるんですけどww
    コンサル入ったらダメとか経営のけの字も知らないねww
    車見るのは悪くないけど、社用車も残らないような企業は逆にアウトだね
    社用車を通勤に私用してるってことだからね

    俺の経験から言うとエコとソリューションの大半はヤバい意味でブラック、詐欺と893の方向で

    逆にこのご時世で本当に人材が欲しい企業もカスみたいな奴らの応募が多くてうんざりしてる
    本当に人材欲しいとこはハロワには求人出さないよ
    だって失業保険目当ての空面接がマジで多いんだもん
    来ても職歴もないような奴とか前の会社懲戒で切られた脛傷
    そんなの雇うリスクを企業が負う訳ないでしょ?
    本当に就職したい人はハロワはダメ
    中途採用とかは縁故や紹介がほとんど
    そういうのがない人は企業の募集を自力で探して、飛び込んでいく位の気構えが必要
  59. 名前:   #- | 2010/03/21(日) 15:42 | URL | No.:169562
    ・営業で、例え自費購入でもカーナビ使用禁止…
    ・重量物を得意先に運ぶけど、台車は基本的に車に積み込んだら駄目
    ・メールによる連絡はほぼ使わない(ITに極端に弱い)
    ・一大イベントのように毎日2,3時間の残業をして用意した商品の売り上げは300万ほど
    ・先輩が女とエロの話ばかりしてきて、仕事は見たら分かるやろスタンス

    なんというか効率化を嫌っているかのようにさえ見えたよ。
    総務の人が会社で嫌われてる節があったけど、あの人が一番まともで優秀だったと思う。
  60. 名前:   #- | 2010/03/21(日) 15:58 | URL | No.:169565
    前こんな記事を見た。

     非効率な作業にて残業や休日出勤が当たり前のように繰り返される職場であっても、なぜかそれに耐えてしまったり、果ては楽しんでしまったりする人は何人か居る。
     必然的にそういう人は残るから役職は上がり、管理する立場になった後、次に入ってくる新人にも「自分がやってきた当たり前」として疑問も持たずにそれを強要してしまう。
     生産性が悪くても、「頑張り・労力」で何とかしてきた人間にとっては、効率化して出来るだけ楽にしようとしてる人間が許せない傾向がある。

    だって。
    案外老舗に多いかもしれんね。
  61. 名前:   #- | 2010/03/21(日) 17:17 | URL | No.:169581
    ※60
    営業職に多いよそういうの

    そもそも精神的にきつくて離職率の高い業種だから、
    メンタルの強い人間ばっかりが上にいる状態

    特に中小だと新入社員がただのパシリみたいなことを普通にやらされるし、完全に体育会系のノリ

    自分も営業を経験したから気付いたけど、
    営業職ってスーツ着たブルーカラーだよマジで

    知能労働でもなんでもない、図太い奴が残れる業種だよ
    実際頭の回転も良くて売り上げが良い奴でも、
    精神的にやられて退職するってケースが多かった
  62. 名前:  #- | 2010/03/21(日) 17:23 | URL | No.:169582
    辛いほど達成感でごまかされることがあるから嫌だよな
  63. 名前:名無しビジネス #eYxh4qEs | 2010/03/21(日) 18:15 | URL | No.:169587
    グッドウィル系の会社はヤバイから辞めとけ。
    名前を変えてる所もあるから注意するんだ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 20:53 | URL | No.:169621
    いきなり俺の会社が>>1で笑った
  65. 名前:   #- | 2010/03/21(日) 20:59 | URL | No.:169624
    >>177
    20年前くらいにワコールがそうだと聞いたことあるな。B型採用しないとか。
    お塩先生と深いつながりのあるピーチジョンの親会社はぶっ飛んでるわ。
  66. 名前:たか #- | 2010/03/21(日) 21:46 | URL | No.:169630
    民主党は超絶ブラックだよな
  67. 名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2010/03/21(日) 22:03 | URL | No.:169636
    140
    佐○急便だな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:27 | URL | No.:169657
    あー前回のプロジェクトで達成感を与えてくれなかった上司には感謝した方がいいかもしれない。
    お陰で辞められた。
  69. 名前:名無しビジネス #P/yuRyQg | 2010/03/22(月) 00:07 | URL | No.:169679
    女子トイレを掃除してたら『掃除をサボっていた。俺はこいつが掃除をしているところを見ていない』と社長(男)に吊るし上げにあったわ

    あ、自分女子です。
  70. 名前:   #- | 2010/03/22(月) 00:35 | URL | No.:169684
    ※61

    60だけど実は59も自分のレスなんだ。
    つまり自分も営業職を経験したから良く分かる。

    その頃世間知らずで「営業職」を誤解していた、
    マーケティングとか広報的な感じで「どうやって売り込もうか」とか考えつつ、精力的に仕事したいと思って入ったら、
    仕事はほぼ配達と集金だった。しかも※59の状況。10年勤務の上司もほぼ同じ事してたし、その業務だけで余裕の残業状態。広報的な業務とか提案とか出来る状態ではなかったし、聞く耳は無かったと思う。
    結局身に付くのは車の運転技術と嫌味に対する耐性のみだったから、将来が怖くなってすぐ辞めたよ。
    会社の収益も人数で割って1000万切ってたし、「お金のため」に働くには余りにも低い給料だったし。

    正直スーツより作業着の方がしっくり来る仕事だった。
    甘いと言われるのは承知だけど「営業職」は二度としたくないな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 03:14 | URL | No.:169735
    親族経営できる会社は、まだまだ安心だろjk
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:12 | URL | No.:169816
    >>233のはあてにならんな
    田舎は低学歴で収入低くくても
    車だけ見栄を張る奴が多すぎる

    まあ自分のとこなんだけどなw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:15 | URL | No.:169818
    親族経営だからダメってことはないけど
    社長の親族だから逆らうな、とか
    同じ役職でも経営者の親族の意見が優先させるとか言う環境で育った奴が
    次期社長だったらヤバイぞ。
    まぁまともに育った奴なら自分の親の会社みて
    傾いてたら次ぎたいとは思わんわな。
    まともじゃないじゃないのが来るだけで。
  74. 名前:   #- | 2010/03/22(月) 16:18 | URL | No.:169893
    >>73
    うちのオカンのパート先がそんな感じらしい。
    今は好調で店舗もどんどん増えてるけど、
    それまで現場叩き上げで出世した部長が病気で倒れた際に、社長の友人とか親族が突然出てきて役員の椅子に座ってるとか。
    部長勢力が崩壊したことで、いまや社長の言うことが絶対で誰も逆らえない状態。

    現場どころかその会社に居なかった人間が将来の指導者の構図は出来上がってるから、この先は怖いよね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:08 | URL | No.:169913
    まーなんだ、志村運送で働きたい
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 22:52 | URL | No.:170270
    >>1電通鬼十則とか俺も覚えてない。たぶん本体の人間も知らないんじゃない?今は無いし。
  77. 名前:ああ #- | 2010/03/24(水) 19:09 | URL | No.:170612
    30~40代の人を大量リストラした会社。
    若手入っても仕事教える人いない。
    若手が育たない。
    今だけしか考えないから駄目なんだよな・・・
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 21:43 | URL | No.:171106
    ブラック見分ける方法なんて、簡単だ。
    夜12時過ぎにその会社に行ってみろ。
    で、電気ついてたら全力で逃げろ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:49 | URL | No.:175798
    うちなんか裏紙使用徹底どころかカラーコピーすら禁止だよ
    インク買う金ないからな
    あと総務課がダンボール抱えてクリップ回収して回ってるよ
    これでも業界じゃ大手なんだから笑える
  80. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/04/09(金) 20:08 | URL | No.:176825
    研修でブラック企業の人たちと会ったけどブラック人材ばっかだったよ

    残業代でないとか交通費でないとか
    社内が一望できるくらい狭いとか社長の私事手伝わせるとか
    直行直帰できないとか保険証でないとか言ってたw

    ホワイト企業もあるけど入れなかっただけだろ?
    日本オワタとか言って自分たちがスタンダードだと思うなよw


    いい大学行ってアピれそうな趣味もって
    自分で勉強してればいいとこ入れるよ

    それをサボってきたやつらがどんなとこ入ろうが自己責任だろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 01:21 | URL | No.:190899
    >>112の会社、うちに営業きたわ
    裏口から勝手に事務所に上がりこんできてディズニーのボールペン置かせてくださいとか言ってたかな

    非常識すぎるのと、ディズニーさんのグッズをこんな会社が・・?と思ったので速攻でお引取りいただいたのが3年ぐらい前

    よく潰れてないな
  82. 名前:名無しさん #- | 2017/11/26(日) 10:19 | URL | No.:1450275
    株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

    「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
     花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪 
     花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

    「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
     株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆 
     株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2670-15d4b070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon