- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/03/20(土) 13:26:53 ID:???0
- 財団法人デジタルコンテンツ協会が、「デジタルコンテンツ制作の
先端技術応用に関する調査研究委員会報告書」の平成21年度版を3月中に発表する。
今回の報告書には、日本のゲーム開発者の就労実態を初めて本格的に調査した
「ゲーム開発者の就労意識とキャリア形成の課題」という研究が盛り込まれた。
藤原正仁氏(東京大学大学院情報学環研究員)がまとめたデータから見えてくる
日本のゲーム開発者の実像とは。(新清士のゲームスクランブル)
■平均年収は518万4995円
ゲーム開発者の就労実態調査をまとめた藤原正仁氏
調査によると、日本のゲーム開発者の平均像は、年齢33.79歳、年収518万4995円、
勤続年数6.59年。給与の中央値は「400万円以上500万円未満」で、年齢構成は30歳代が
52.8%を占めている。いずれも現場の開発者の実感にほぼ近い数字といえるのではないか。
これを国税庁の「平成20年分民間給与実態統計調査」と比較すると、
ゲーム業界の年収は平均(約429万円)より約89万円高く、年齢も約11歳若い。
一方で、平均勤続年数は約5年短くなっている。
職種別の年収では、プロデューサーが最も高く692万5000円。- ディレクターが563万6279円、 サウンドが559万625円、
- ネットワークエンジニアが522万5000円、
- プログラマーが464万1390円、 グラフィッカーが423万8588円、プランナーが409万6340円、
- デバッカーが258万3333円という順になっている。
イカソース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019032010&landing=Next
- ディレクターが563万6279円、 サウンドが559万625円、
- 283 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:54:02 ID:p884ryg80
- どこのゲーム業界だろう・・・
しかも一番頑張りどころなプログラマとグラフィッカは報われんな・・・
- 16 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:33:56 ID:lndtT98r0
- え…俺、コンシューマ業界のチーフグラフィッカーだけど、こんなに貰ってねーよ…
- 418 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:18:53 ID:ZsdHiVON0
- ゲーム開発って結構貰えるんだね。
デバッガーってバグ取りする人でしょ?イメージ的に
デバッグ作業はアルバイトがやるものというイメージがあるが。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:04:29 ID:0aKm02jhP
- 自分は、デバッグで時給1050円出てたけど高い方だと思ってた
これを見るとデバッグで時給1200~1500円とかもらってるのかな
- 152 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:05:40 ID:XQeNnync0
- >>149
違うよ、時給じゃなくて労働時間が…
- 273 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:50:52 ID:UXnmIZRL0
- フリーの人の調査はしてないだろうな。
大手も下請けがフリーの人を結構使ってたりすると思うんだが。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:29:33 ID:4Kv+WDQ10
- もっと高いイメージがあった
天下の任天堂でもこんなもんなのか?
- 256 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:38:21 ID:uVfpDt5A0
- >>237
任天堂の下請けみたいなことしてましたが
年収25*(12+2)ぐらいですた
完全サービスね - 433 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:46:33 ID:UKu6OVEv0
- マジか…普通の会社のPGでも残業代がきちんと
- 貰える所なら年収500万(手取り)はかるく超えるぞ。
ゲーム開発のPGなんて残業時間基地外みたいな数字なんだろ?死ぬぞw - 貰える所なら年収500万(手取り)はかるく超えるぞ。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:53:08 ID:WYmYNFej0
- 何気にこの調査がピーク値
- 458 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:55:58 ID:U854PHIm0
- これサンプル帯がわかんないから何ともいえないけど、
コンシューマや業務用は、30歳だとよほどの大手でもなければ、
400万~450万が相場だよ。 - 421 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:22:46 ID:hDfPVX/Z0
- DSのADVのシナリオを2本書いたことある。
制作期間から逆算して1日原稿用紙60枚執筆。
月給契約したが月25万。
文字単価0.4円(テープ原稿おこしていど)
校正なしで初稿入稿。
これで良作が出来ると思ってるクライアントはキチガイ。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:55:39 ID:PlI0Var60
- てか貰いすぎだろ。俺なんて一日フォークリフト乗ってて日7000円だぞ。
こんなに貰ってるなら御の字だろ。何この格差、変わりたいくらいだわ。
給料みんな定額にしてほしい
- 298 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:00:29 ID:PnEQySbt0
- >>287
ばか!年俸月割でゲーム売れないと一時金なんかほぼナイに等しいんだぞ!
月何百時間も働いても残業代もないんだぞ!!
日割りで換算したら5000円とかいけばいい方なんだぞ!!
- 12 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:32:05 ID:eUhpGZuv0
- どうせ一日の勤務時間が14時間とかなんだろ
- 315 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:08:53 ID:k1hUAKWc0
- PCゲーム会社だったけど、
一ヶ月で4回しか帰れない時とかあったな-・・・。
4日じゃなくて、4回ね。 着替えの準備と軽く布団で寝たらまた出勤。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:08 ID:uVfpDt5A0
- これ下請け入ってるか?
某有名RPGとかの32歳PGがだいたい月20~27万ぐらいだぞ
で、茄子が年間で2か月分
500万超えてこないだろ・・
残業は完全サービスな
- 432 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:41:28 ID:zrlz7BjU0
- アメリカじゃゲーム大手のプログラマなんて年収1000万当たり前なのにな
海外と差がつくわけだわ
- 452 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:41:39 ID:HitEaQpa0
- 大手で平が1000万もらえるのはパチ部門とかだな
儲かってる部署が高給中途採用するのは当然だが
- 453 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:48:05 ID:xM4853Vw0
- >>452
そうなのか、ゲームの世界は違うと思ってたが
プログラマ軽視の風潮は日本のどのソフトの業界でも一緒ってことか
今のゲームは3D中心になってて、どんなにいいアイデイアでも
技術面での出来がショボけりゃまったく説得力ないのに
欧米のメーカーに押されるワケだよ
- 459 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:58:53 ID:kfzBjKzyP
- ゲーム開発者の平均年収は31,964英ポンド(日本円でおよそ440万円)だったそうですが、
このうち36%の開発者が収入に対して満足していないと回答。
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1169
海外の方が給料高いってイメージあったけど、そうでも無かった - 11 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:31:36 ID:HYXWG5xX0
- デバッガーってバグ直す人?バグ洗い出す人?
- 37 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:40:41 ID:t2MApGn60
- >>11
用語としては両方。仕様設計からデバッグするところもある。
けど、ここであげられている給料だと後者じゃないかな。
上流工程からデバッグ入る人は基本的にプロデューサーとかも- できる能力持っていないと駄目だからね。 全部が分かってないと突っ込めない。
- プログラムを実際に見て、この構造じゃ潜在的にやばいとかそういう駄目だしもするし。
ただ、専任を持てない余裕が無い会社はプロデューサーとか- 上位SEがそういう役を兼任してやるね。
兼任するとバグが入りやすくなるんだけどね。- 自分が決めた仕様は何となく自己批判しにくいしw
- できる能力持っていないと駄目だからね。 全部が分かってないと突っ込めない。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:34:05 ID:cTUhePqF0
- >>11
バグを洗い出して、発生状況などを報告する人
これを専門にしてる会社もある
- 181 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:53 ID:DWPTgjSO0
- >>17
>これを専門にしてる会社もある
専門にしてる会社を通してもバグだらけの場合があるんですが - 184 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:15:09 ID:XQeNnync0
- >>181
- だってバグを報告してもバグで返してくるんだもの
- だってバグを報告してもバグで返してくるんだもの
- 384 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:34:52 ID:lu/nuYB40
- 正社員のバグチェッカーなんか居ません
そしてゲーム業界の年収を間違っても時給換算してはだめだぞ
間違いなく底辺に落ちるから - 25 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:36:49 ID:/yaNAY+G0
- 精神的にはデバッガーが一番過酷だと思うけどな
想定される以外のも含めてありとあらゆる操作・動作をこなさないといけない - 81 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:49:28 ID:ECfycu4B0
- デバッガーっていうのはただゲーム遊んでバグみつけるだけだから
- 92 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:50:57 ID:5U3hS3mz0
- ゲームのデバッグのバイトって…
http://arubaito.supplement4u.com/modules/weblog/details.php?blog_id=5230 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/10/28(金) 12:56:18
俺はこの間二ヶ月ほどデバッグのバイトしてみたけど、あやうく死ぬところだったよ
最初の一ヶ月は時々ちょっと残業があるくらいだったけど、
後半の一ヶ月は一日12時間勤務&土日出勤で三週間くらい一切休み無しでマジでヤバかった
俺がゲーム好きで職場も良い人ばっかりだったからなんとか耐えれたけどね…
119 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/12/10(土) 23:51:23
某デバッグ社にバイトで入ってましたが、時給710円は
いい感じに底辺でしたので、その後の仕事がどれも楽に
なりました、ありがとう
今じゃ時給1300円で同じように座りっぱなしの仕事してます
あなた方のことは綺麗サッパリすっきり忘れます
もう二度と会いたくないと思う会社はあなた方だけです
でもお世話にはなりました、ありがとう、さようなら
- 113 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:55 ID:fEzhQWsB0
- デバッグバイトの漫画あったぞ(ちょっと長いけど
http://paintmanga.web.fc2.com/original_manga/002free/f01.htm
- 313 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:07:05 ID:PyXIczu80
- >>113
なかなか面白いが……まだ未完かよ! - 304 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:03:51 ID:Ede3W5oA0
- デバック会社、上層部は儲けてそうだけどね。
デシタルハーツとかも株式上場してたでしょ、
開発下請けで未上場なんて腐るほどある。
末端社員安く働かせすぎているんじゃないかいこれ、
デバッグ頼むと結構高いんだけどなぁ・・・。 - 308 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:05:56 ID:Zl+ZopDg0
- >>282
当時の大作ソフトともなると生産できる工場が限定されていて、
その工場の月産量で初回発売本数が決まったりしていましたよ。
だからどうしても高くなる。
そして大作ともなればROM容量も大きいからさらにコスト高でね。
この単価はソフトハウスも痛い。
開発費よりも高いし、そして入金してから生産だから、受注本数読み間違えたらアウト。
まあ、それは今も変わらないか。
- 199 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:18:31 ID:M7yI/gGP0
- バイトテスターの年収なんて150万もいかない
ここのデバッガーはバイトを纏めている管理職だろ
しかもこの年収は月平均300時間働いて
それで払われる残業代こみだからな
- 214 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:22:10 ID:t2MApGn60
- >>199
- まとめている奴はもっと行くんじゃないのか?
- まとめている奴はもっと行くんじゃないのか?
- 228 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:26:21 ID:M7yI/gGP0
- >>214
正社員ならいく
まあ実態は人数調整がし易い9割契約社員だ
- 128 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:59:20 ID:vMktkvoq0
- こんなにもらってねーよ
ディレクション 39歳 年収260万
ボーナスもでねーし。完全負け組です。ありがとうございマシた
パブの連中が貰いすぎなんだよ - 281 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:52:41 ID:Ede3W5oA0
- スーファミソフト作ってた頃は、
入社3年目でもう年収450万(残業別)くらいいってたから
ほんとうにバブルだったと思う。 - 254 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:30 ID:kN2BLJ7h0
- 下請けだと、大学卒初任給、総支給で18万とかザラ
実家通いのヤツが優遇される。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:10:54 ID:0bFOFbtn0
- これってバンナムとかハドソンとかセガとかクソゲー連発してるとこだろ
カプコンとかスクエニは平均年収800はあるだろうね
プロデューサーなら1000万超え
マーベラスとか逆に平均年収300もなさそうwww
- 324 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:12:57 ID:kN2BLJ7h0
- >>320
>スクエニは平均年収800はあるだろうね
ねーよ、メインプログラマで400行けばいいところだよ
一時期募集要項にそう書いてあったから実態はもっと少ないだろうが。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:06:27 ID:shRKG/sh0
- 好きで出来る仕事なら一番良い業界
だから業界に入りたい奴は後を絶たないし、- 辞められてもすぐに人員確保が可能
- 辞められてもすぐに人員確保が可能
- 261 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:41:00 ID:r5xQfkcb0
- >>156
うちの会社かなり人手不足だよ。
志望者はいっぱい居ても一定の技術以上の人が少ないのが現状。
- 174 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:11:31 ID:omRQYV1MO
- >>156
いや、だいぶ志望者も減ったよ。
ゲーム専門学校もあちこち潰れたし。
社長(40歳)のお言葉だけど
好きでなければ勤まらない。
好きなだけでも勤まらない。
その通りかなと思う。
この手のエンタメ系業種ってみんなそうなんじゃないかな。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:37:01 ID:5Dli0Ec60
- エロゲーメーカーの相場はどんなもん?
- 222 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:24:16 ID:5i+wwV+c0
- えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
みんなそんなにもらってんのぉぉ?
ってな
エロゲのディレクターだが年収200ちょいだよ orz
40過ぎたし国へ帰るかなー
- 177 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:13:32 ID:GIfUfCvrO
- エロゲだと年収二百万円代とかざら。
- 302 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:34 ID:PlI0Var60
- 年収500で安いとかまじでいってるの?
500あれば一般的に安定してるほうじゃないの?
おれはその半分以下の年収だわ・おまいらが金持ちでうけたw
- 306 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:04:15 ID:y37gIYkN0
- >>302
一件十数万のデジドカ副業がありがたかった時期があるからなあwww
買い叩いても、それをありがたがって受ける層がいる限りは
上の層もそんなには上がるまい。 - 424 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:24:59 ID:wbetf+N90
- 実売1万本以下のソフトがゴロゴロしてんのに
なぜ儲けが出るのかわからんなw
20年前のPCゲームの頃ならまだしも
- 435 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:51:23 ID:hDfPVX/Z0
- >>431
いまどきDSの非シリーズものだと5000本でりゃヒットだろ。
売値4000円でも2000万円。
製造、流通コスト考えたら1300~1500万粗利が出たらいいほうじゃない?
つーことは会社の中抜きを考えると4人グループで- 年二本つくらないと年収400万はきついんじゃ?
- 年二本つくらないと年収400万はきついんじゃ?
- 468 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:40:26 ID:uCnPug5m0
- 少し前まで弱小でメインプログラマーやってた平均に届いてなかったわ。
何回も大手から声かけられたから、そのとき決断していれば大幅に超えてたかもしれんけどさ。
移植とはいえ1カ月弱で6本納品したことあった。- なんであんなことできたのか自分でもわからん。
現役の人、自分の給料を自給でいくらになるか計算しない方がいいぞw
- 344 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:23:46 ID:IStP59PM0
- 夢が無い世界だなwwwwwwwwwww
- 345 :名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:24:25 ID:XQeNnync0
- >>344
そんな世界だから、ゲームを作ってるんだよ- 【シュールで笑える、ゲームのバグ映像集】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7727739 - 【シュールで笑える、ゲームのバグ映像集】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 23:27 | URL | No.:169439うはっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 23:40 | URL | No.:169442ゲーム好きな人が行く職場じゃないんだろうなぁとしみじみ思ったり
買うほうでいいや… -
名前: #- | 2010/03/20(土) 23:51 | URL | No.:169444デバッガーは神経すり減るよ
ゲームやるだけなんて甘いもんじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/20(土) 23:59 | URL | No.:169446作る方だけじゃなくゲームメディアも儲からなねえんだなあこれが…
-
名前:名無しビジネス #EqV5Kw3E | 2010/03/21(日) 00:08 | URL | No.:169447こんな貰ってねえよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:08 | URL | No.:169448自分はプログラマ8年目で400ちょい。
会社の業績は右肩下がりなので今後落ちていくんだろうなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:08 | URL | No.:169449どれが本当なのか分からんなこりゃ…
-
名前: #- | 2010/03/21(日) 00:13 | URL | No.:169451デバッガーのバイト一時期やったけど、あんなんやってらんないよ。
バグ発見しても納期迫ってると仕様とかになるしw
某バンナムとかのソフトでテキストの誤字・脱字が多いのもバイトのデバッガーがチェックしてるからだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:14 | URL | No.:169452おいおい、何処の大会社に調査したんだよw
ちゃんと弱小開発会社の社員の給料も調べろよwww
断言してもいいが絶対に平均はこんなに高くないから、業界はいりたい奴は覚悟してから来いよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:20 | URL | No.:169453任天堂を除いた場合の結果が物凄く気になるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:28 | URL | No.:169455気になったんで会社四季報で任天堂見てきた。
従業員 <09.12>連4,394名 単1,638名
(36.3歳)[年]950万円
これはひどい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:40 | URL | No.:169456うちは新卒で初年度600~700程度。
仕事は似たようなものなのに、業界が違うとこんなに格差が。。。 -
名前:名無しビジネス #MlQgtKFg | 2010/03/21(日) 00:45 | URL | No.:169458年間三本まわしてた元エロゲのディレクターの俺は
当時、所得税のみ引かれて年収186万。
週に一度しか家に帰らない。
マスター前は一日睡眠3時間以内。
同じ立場の人、大体こんな感じの人が多い。
初任給ってライターやってて
手取り10万だったんだけどねえ、絶対俺ら含まれてないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 00:48 | URL | No.:169461年収もそうだが勤続年数も悲惨だぞ
任天堂、ソニー(SCE含む全体)は10年越えてるものの
その他はほとんど一桁 -
名前: #- | 2010/03/21(日) 00:52 | URL | No.:169463※11
従業員数で割った売り上げは、トヨタ抜いて日本一だからな。
ボーナスは10ヶ月分以上×2でてるから、もっとだ。 -
名前: #- | 2010/03/21(日) 00:54 | URL | No.:169464>>11
酷いってか、それだけ数を売ることができたってことじゃないのか?
任天のソフトなんてミリオン当たり前なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 01:08 | URL | No.:169467オレ時給に直したら500円切っていて笑った事あったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 01:29 | URL | No.:169470そんな俺は来月某ゲーム会社の面接に行ってきますよ。
-
名前:名無しビジネス #SWZWbgu. | 2010/03/21(日) 01:31 | URL | No.:169471業界歴12年のマネージャーだが年収400行くかどうか。
途中、パチンコホール会社の本部社員やってたことあるけど、
待遇が天と地過ぎてワロタ。
30分残業したら「残り過ぎ」とか言われるんだぜ・・・。
ちなみに今は月100時間オーバーのサービス残業がデフォw -
名前: #- | 2010/03/21(日) 01:41 | URL | No.:169473一方、ポリフォは出す出す詐欺で金を貰っていた
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/03/21(日) 01:57 | URL | No.:169476来年度、労基法改正で、60h以上の残業代は、1.5倍になるらしいな。
これってますますサビ残増えると思わないか?
今までまともに払ってたとこも60h以上はつけないでね、とかになるの見え見えなんだよな。
なんてーか、最低賃金の底上げより、最高賃金決めた方がいい気がしてきたよ。
2000万くらいあれば十分だろうよ、年収億とか馬鹿すぎる。
お前らの給料で何十人生活できるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 02:14 | URL | No.:169477ゲーム業界って言っても実力じゃなくて口がうまい奴が上にいくんだよ。
そして仕事できない上層部は、平と給料ダンチ
こういう奴らが平均値ガッツリ上げてると考えればまぁ納得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 02:19 | URL | No.:169479アミューズメント施設向けのゲーム開発でPG5年目になるが、手取り年収200ぐらいだ
忙しい時でもサービス残業月70時間ぐらい -
名前: #mQop/nM. | 2010/03/21(日) 02:22 | URL | No.:169480プログラマーと言っても
全体の統括と設計を行うSEと
設計書通り打ち込むだけの文字通りのプログラマがいてな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 02:26 | URL | No.:169481いやこれが平均だとかなりもらってるだろ
大手のゲーム会社だけの調査だろこれ -
名前: #- | 2010/03/21(日) 02:33 | URL | No.:169482※22
ゲーム業界に限らないが上の人の仕事は他グループや他社との交渉
だから口がうまくないと務まらない。
あと、わがまま通せる人な。
ちょっとツッコまれたからって自分の意見引っ込めるヤツじゃダメだ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/21(日) 02:34 | URL | No.:169483これ大嘘だろ?
PS3とかPS3のSRPGのシナリオ描いてるけど、1本50万円とかだぞ・・・。
ほとんど丸々描いてるのに、何も描かないメインライターは600万円ぶんどってるから、殺したくなった。
-
名前: #- | 2010/03/21(日) 02:48 | URL | No.:169484好きな事と割り切れるやつ専用だな
興味ない奴からしたら絶対働きたくないだろう -
名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2010/03/21(日) 02:54 | URL | No.:169485大手の平均年収は600程度だけどねぇ。
流石に全体で500は無いわ。 -
名前:名無しビジネス #OpaojidI | 2010/03/21(日) 03:04 | URL | No.:169486現在大手でデバッカーやってるけど
バイトで時給1200円
有給、厚生、失保あり
残業代と休出手当ても付く
俺は当たりの所に勤めてるんだな -
名前:七誌 #- | 2010/03/21(日) 03:11 | URL | No.:169487・なりたいが奴いっぱいいる
・同じ仕事できる奴もいっぱいいる
・業界では正常な市場競争が行われている
・しかもグローバル競争
これで高給もらえるわけないよなw
好きなことやってると思って諦めるしかない。 -
名前: #- | 2010/03/21(日) 03:24 | URL | No.:169488惜しいな、後もうちょっとでニの累乗にできたのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 03:29 | URL | No.:169489ゲームPGの俺が、デバッガーより給料安買った事実に絶望した。
-
名前:名無しビジネス #7LBUvzuw | 2010/03/21(日) 03:30 | URL | No.:169490>>30
俺も大手でデバッガーやってるけど
似たような感じだな
デバッグ作業は聞いてたほどキツイ仕事ではないと思ってたけど
それは会社良かっただけなのか・・・
まぁノベル系のデバッグ作業は欝になってくるが -
名前: #- | 2010/03/21(日) 04:00 | URL | No.:169491エロゲーのPGって実際いるようで居ないようなもんだと思うんだが
アリスみたいにゲーム性があるのはわかるがそれ以外の殆どが既存のインターフェースにCGとテキストとボイスとBGMとSEを入れてスクリプト書いて読み込ませるだけだろ?
デバッグも社員全員がやるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 04:24 | URL | No.:169493※35
ところがギッチョン
既存品が使えない事のほうが多いんだ
年に1~2本なんかだと、製作中に技術変更があったりして
1からやり直しとかもザラ
あと、スキップ作るのって面倒なんだぜ・・・?
そんなワシは大体300か マシなほうらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 04:35 | URL | No.:169494デバッグのバイトは場所によってはすげー楽だよ
毎日フリープレイでバグ見つかったら報告するだけって感じのとこにいるけど天国だわ
ただ短期間でいろんなタイトルさわるからそんなにやり込めず、発売後に結局自分で買っちゃったりするんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 05:19 | URL | No.:169495平均500万
→「いやいやそんなに貰ってないからww俺の年収なんて(ry」
→お前は誰に見栄張ってるんだよ -
名前: #- | 2010/03/21(日) 05:20 | URL | No.:169496この調査はエロゲー会社や下請け孫受けとかは入っていなさそうだね。
米35
実は紙芝居プログラム作るのは結構難しいんですよこれが、RPGやFPS等のゲーム性のあるゲームのプログラムとは大差ないとうち会社のプログラマーが申していました。
後、PCゲームはOSやパーツの相性、常駐アプリの関係でかなりきついらしいです。
米37
なるほどね、全然バグが取りきれず社内でデバックし直す羽目になる原因がわかったよ。
高い金払ってデバック会社に依頼してるのだから真面目に仕事をしてくださいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 05:51 | URL | No.:169497米21
最高賃金決めるよりまずは労働基準法に1つでも労基法違反した奴に対して
労働基準監督署の署員は逮捕して懲役刑&罰金刑の両方できっちり罰しない場合
労働基準監督署の署員は5年以下の懲役(執行猶予は絶対になし)
これを労基法に入れればかなり変わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 07:08 | URL | No.:169499最近不景気のせいか、就職がらみのネタが
よく取り上げられるようになってきたな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 08:30 | URL | No.:169502専門時代の友達がグラフィッカーか何かでバイトしてたけど
それですら家に帰れるのが週に1、2回とかって言ってたな。
確かに服装がいつ見てもそんな変わらなかった覚えがある。
ゲーム開発なんて好きだから続けられるのであって
賃金目当てなら他の事やった方がいいよ。 -
名前: #- | 2010/03/21(日) 08:40 | URL | No.:169503つまらない売れない玩具ばっかり作ってるんだから妥当だな
-
名前: #- | 2010/03/21(日) 09:13 | URL | No.:169505任天堂の開発者だけで計算してないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 09:50 | URL | No.:169509PCエンジンのコズミックファンタジーがクソゲーと言われる理由は製作が半年以下でデバッグもロクにやってなかったらしいが、SFCもなかった時代ってけっこういいかげんなんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 10:17 | URL | No.:169512プロデューサーとディレクターで差ありすぎだろ
宣伝して金貰えて楽な仕事だな
ディレクターが一番重要なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 11:13 | URL | No.:169515サウンドが多くもらえるのがわからん
たしかにいい音楽は盛り上がるけど
グラ(デザイン含めて)とプログラムの方が売上に関係するだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 11:53 | URL | No.:169517音楽業界の力が強いから。
-
名前: #- | 2010/03/21(日) 12:06 | URL | No.:169520え、そんな儲かるの?って思ったらやっぱり大手会社の年収だったのかw
いい加減平均って誤魔化すの止めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 12:11 | URL | No.:169521プロデューサーは現場を活かしも殺しもする重要な仕事だが
業務の内容がほとんど評価されないので
「プロデューサーのお陰でこのゲームはうまくいった」場合も
「プロデューサーさえ邪魔しなければ…」という場合も
売上の一定割合を持っていく。
しかもその割合はプロデューサーが自分で決めるので
無能なクズほど潤う状況が生まれる。 -
名前:名無しさん #- | 2010/03/21(日) 12:30 | URL | No.:169524家の維持費や税金、老後のこと考えると年収400は欲しいわ
かといってゲーム以外でやりたくない仕事やっても続かんだろうし、そんな簡単に転職なんてできんしどうすりゃいいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 12:47 | URL | No.:169529俺プランナ3年目だけど、俺の年収ここで書かれてるデバッガの平均年収より低い死にたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 13:21 | URL | No.:169533テスターのことを未だにデバッガーと言っているバカな業界
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/03/21(日) 14:18 | URL | No.:169545うむ。
デバッグとは本来プログラムの修正も含めている。
250万円台の香具師はテスターだろ。
そりゃ高校生のアルバイトでもできるんだから給料低いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 16:31 | URL | No.:169574エロゲ会社は売上で激変しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 10:20 | URL | No.:169772いや、これ俺もアンケートに答えたが、現場の人員構成比に
あわせて回答させていないから、本当にただの参考値だと思う。
さらに、フリーランスと社員だと同じ500万でも全く意味が違うし。
あと、やっぱりこういうところのコメントは、
金貰っている人たちは書かないんだなと痛感。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 21:57 | URL | No.:169990好きでやれてるならいいじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 15:54 | URL | No.:170182テスターとか短期バイトの時給で計算してるんだろうな。
デバッグはバグ出たら報告しなきゃいけないからな。
面倒くさかったなぁ…
コンシューマーのゲームだけやらせてもらえるならまだマシだ。
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2010/04/07(水) 20:19 | URL | No.:176182米40
それを法に入れると採用の敷居だけ上がる
つか法を作るにあたって業界のトップが
抜け道で逃げやすいようにその辺はしっかり
サポートするだろうから結局変わらんかと
元々日本の法律は権力者に優しい作りだし
抜け道だらけだから幾らでも搾取は可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/19(木) 05:21 | URL | No.:229386最後のレスが素敵
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 15:53 | URL | No.:380637ゲームだけは作る側にまわってはいけない(戒め)
時給換算すると、コンビニバイト以下ということもありけり。 -
名前: #- | 2011/07/23(土) 19:02 | URL | No.:380677労働時間長いから妥当
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2671-d4c31e8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック