- 712 名前: お玉(dion軍):2010/03/20(土) 02:28:33.59 ID:+R5x4rr/
- 冬目の鼻は結構いいと思う
- 12 名前: ろう石(神奈川県):2010/03/19(金) 22:41:50.56 ID:AqzWMm/0
- 耳はあるだろ
ケモ耳 エルフ耳etc
- 11 名前: 真空ポンプ(北海道):2010/03/19(金) 22:41:35.44 ID:sUYb1/5Z
- 鼻は線で描くと目立ちすぎるからアニメ絵じゃ描けない
- 7 名前: セラミック金網(福井県):2010/03/19(金) 22:40:47.96 ID:42TW09zq
- なぜ日本だけ鼻を省略して書くのか論理的に説明してくれ
- 695 名前: 餌(東京都):2010/03/20(土) 02:06:03.16 ID:H9HovWcE
- >>7
欧米は罪の文化で、日本は恥の文化である、って聞いたことあるっしょ?
彼らは「神の目」を気にする。対してわれらは「人の目」を気にする。
そうして人の表情を探る。探ってそこから言いたいことを読み取る。そういう民族だ。
読み取る上で、眉は、目は、口は饒舌に心情を語るが、鼻だけはなにも語らない。
語らないならそれはあまり重要なものではない。いっそ無くした方が、表情伝達に都合がいい。
欧米人は他人の顔色なんかうかがわない。顔の造作物は「ただそこにあるもの」でしかない。
そこにあるものなら無くしてしまう法は無い。だから彼らは鼻を穴まできっちり表現する。- と、こんな感じでいいっすか。
- と、こんな感じでいいっすか。
- 940 名前: 包装紙(千葉県):2010/03/20(土) 22:55:00.57 ID:f+HIVSs6
- 顔の各パーツを簡略化するのは画力不足ではなく、
- 綺麗さを表現するための作画じゃね
- 綺麗さを表現するための作画じゃね
- 677 名前: バールのようなもの(神奈川県):2010/03/20(土) 01:57:55.87 ID:93U88l9C
- 鼻を下からアオリで書くのは無謀な挑戦と言われている
- 680 名前: バカ:2010/03/20(土) 02:00:02.87 ID:TzYffxMd
- >>677
萌え絵だと顎周りもしっかり設定されてることが少ないから
アオリだと鼻と顎とで二重苦だよな
- 20 名前: スケッチブック(東京都):2010/03/19(金) 22:43:12.65 ID:J9juZbW1
- 鼻の穴も最近は普通に描くだろ
自然に描けば違和感無いし - 185 名前: 焜炉(宮城県):2010/03/19(金) 23:21:48.82 ID:zh4cmE7i
- 0:35からが本番
http://www.youtube.com/watch?v=FZHtq8FkcoM#t=0m35s
- 34 名前: サインペン(dion軍):2010/03/19(金) 22:45:48.45 ID:rAbqfYfV
- 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ
美少女アニメ(?)に限定するけど,今と10年前のキャラデザを比較する.
最近
最近つってもかなり幅があるけどw
10年ぐらい前
どこが違うのか?
・影
・鼻の影が少なくなってる
10年前:鼻を立体として描こうとしてる
今:ニュアンス(点とかちょっとした影)で鼻を表現してる
・顔の立体感を出すための影も少なくなってる
まぁ10年前のアニメの鼻にすべて影があったとか,- 今のアニメの鼻すべて影が少ない……とは言わない.
上図も結構作為的に作ってる.
それでも昔と比べて影が減ってる. - 49 名前: 集気ビン(徳島県):2010/03/19(金) 22:50:02.04 ID:iKOG830C
- >>34
最近のは見事に鼻が点だな
そこまでして二次元は鼻の存在を否定したいのか
- 53 名前: ジムロート冷却器(東京都):2010/03/19(金) 22:51:06.60 ID:/ytil/V5
- >>34
10年前のきめええええええ!!!
こんなんじゃ萌えねー。
- 72 名前: ペン(長屋):2010/03/19(金) 22:56:20.27 ID:ZfUHYZJr
- >>53
セイバーマリオネットで萌えてた俺に謝れクソ
- 52 名前: ラジオペンチ(関西地方):2010/03/19(金) 22:50:35.62 ID:mvefNGJ4
- 鼻だけはどうしようもないな
- 137 名前: ビーカー(アラバマ州):2010/03/19(金) 23:13:13.01 ID:zVNRJNnS
- 鼻が大きかったりしっかり描かれてると何故可愛く無くなるのかを
科学的に解明して欲しい。
なんでだろ?
- 142 名前: 二又アダプター(愛知県):2010/03/19(金) 23:14:09.89 ID:M1Ddf/Ck
- >>137
現実でも鼻でかい奴は絶対ブサイクだろ
- 155 名前: ローラーボール(大阪府):2010/03/19(金) 23:15:51.46 ID:6M3cgCL7
- >>137
- 鼻くそや鼻水が出てくるところだからなぁ
ある意味肛門みたいなもんだ
そんなもの二次元であまり見せたくないだろ?
そういうこった
- 鼻くそや鼻水が出てくるところだからなぁ
- 172 名前: 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/19(金) 23:18:24.67 ID:MbEIlE0O
- 相対的に目を小さくしなきゃならんな
- 177 名前: 二又アダプター(愛知県):2010/03/19(金) 23:19:41.24 ID:M1Ddf/Ck
- >>172
食ってたチョコベビーが気管に入りそうになったわ
- 842 名前: 泡立て器(福岡県):2010/03/20(土) 09:30:04.34 ID:m7rGsvYL
- 843 名前: ミリペン(千葉県):2010/03/20(土) 09:30:52.56 ID:KN3NqtEJ
- >>842
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU!!
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 73 名前: マスキングテープ(三重県):2010/03/19(金) 22:56:43.57 ID:fMFp2HQf
- この程度がちょうどいい
- 75 名前: ドリルドライバー(静岡県):2010/03/19(金) 22:57:10.72 ID:4gWasArl
- >>73
鼻水たらしてるようにしか見えない - 83 名前: マスキングテープ(三重県):2010/03/19(金) 22:58:17.04 ID:fMFp2HQf
- >>75
鼻水にしか見えなくなったじゃねーか
- 119 名前: 浮子(京都府):2010/03/19(金) 23:08:18.37 ID:wtQm6Mm+
- 鼻の省略は大きい目と同じ理由で、つまるところ童顔を目指した結果だろう
大人並みに鼻が高かったり、鼻筋の通ったりしてる赤ん坊なんていないもんな
俺はこのくらいが好き
二次の三次に対する妥協点といったところか
- 162 名前: マントルヒーター(富山県):2010/03/19(金) 23:17:03.64 ID:nN0NZiSJ
- 女の子の鼻の穴といえば
- 955 名前: 墨壺(関西地方):2010/03/21(日) 04:04:06.29 ID:ticqC0Zr
- >>162
鼻はこれが一番正解だと思うわ
くどくなくて違和感もなくて
- 164 名前: ノート(長屋):2010/03/19(金) 23:17:11.38 ID:3tF+8b2f
- 横顔だと急に鼻がデカくなるのな
- 269 名前: トレス台(愛知県):2010/03/19(金) 23:39:07.59 ID:iWzEUbbt
- 90年代風
- 277 名前: ローラーボール(千葉県):2010/03/19(金) 23:41:31.57 ID:Q1DLjZNj
- >>269
あーなんとなくわかるわー
- 290 名前: モンドリ(福井県):2010/03/19(金) 23:44:02.42 ID:PypHbqbC
- >>269
90年代と言うより80年代後半って気がするな
90年代の作画ってラムネ&40みたいなのが浮かぶんだ
- 294 名前: まな板(dion軍):2010/03/19(金) 23:45:06.92 ID:Q3vaEpR2
- >>269
- ZとかZZの絵に近いよな
- ZとかZZの絵に近いよな
- 321 名前: のり(dion軍):2010/03/19(金) 23:52:27.40 ID:A7DuvWeS
- >>269
ルルーシュでワロタ すげー誠実そうだな
- 208 名前: 指矩(栃木県):2010/03/19(金) 23:26:33.69 ID:4Iwun1fV
- 昔は鼻高く書いてたんだな
- 399 名前: スケッチブック(中部地方):2010/03/20(土) 00:20:09.95 ID:tT6uGXqe
- 94年の時点でこんな絵だってあるもんだな
描いたのが画太郎ってのが驚き - 419 名前: スクリーントーン(関西地方):2010/03/20(土) 00:25:00.53 ID:hwr6JvJZ
- >>399
少女漫画ではよく見かけたね
- 607 名前: 滑車(神奈川県):2010/03/20(土) 01:29:20.19 ID:tMCidvtu
- 619 名前: ドリルドライバー(福岡県):2010/03/20(土) 01:33:15.19 ID:p04Zrdko
- >>607
普通に萌える
もっとアゴズバーンめぇバシーンって感じじゃなかったのか
- 520 名前: 釣り竿(広島県):2010/03/20(土) 00:59:33.12 ID:kbMIl1D9
- 積極的に鼻の穴を描いてすんごい売れたアニメ
- 526 名前: ミリペン(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:00:58.25 ID:MqaLba1B
- >>520
さすがにそのアニメは
鼻の孔が有ろうが無かろうが売り上げは変わらなかったと思うよw
- 256 名前: 漁網(広島県):2010/03/19(金) 23:36:22.86 ID:PnNn24x/
- 化物語は見てるこっちが心配になるくらい鼻の穴を描いてたな
- 825 名前: オシロスコープ(山口県):2010/03/20(土) 08:31:13.17 ID:ceJjKMP7
- このアニメはわりと鼻筋描かれてたな
- 823 名前: 泡立て器(福岡県):2010/03/20(土) 08:21:08.41 ID:m7rGsvYL
- ここまでトグサの娘無しとか
- 863 名前: ミリペン(不明なsoftbank):2010/03/20(土) 13:04:52.98 ID:lVSAx2e+
- ケモノとまでは言わないがケモノ鼻が市民権を得られるのはいつになるのだろう
人間の豚型鼻より全然可愛いと思うんだが - 587 名前: 釣り針(宮城県):2010/03/20(土) 01:22:07.49 ID:oUg3R25V
- 鼻の穴は無くてもいいけど鼻筋はあった方が好きだ
最近のアニメだとこれかな
- 485 名前: 筆箱(チリ):2010/03/20(土) 00:47:54.56 ID:HkyjfYFH
- 耳も鼻もしっかり描いてるけど萌える絵の例
- 489 名前: 錐(東京都):2010/03/20(土) 00:49:29.51 ID:WewPuuRx
- >>485
みんな髪大杉すけよ - 495 名前: 和紙(東京都):2010/03/20(土) 00:51:41.86 ID:FLQsUUwe
- >>485
線で鼻筋や唇みたいなデリケートな部分描いちゃうと変に強調されちゃうから
影とかで表現するのがいいよな
- 576 名前: 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/20(土) 01:17:46.15 ID:+ttpFvdg
- 七尾奈留といたるアニメに外れ無し。カエルだ何だと言われているが、
三話くらい見て慣れるとこの絵しかあり得ないと感じる。- 幻想的な恋愛描写に向いているのだ
- 幻想的な恋愛描写に向いているのだ
- 747 名前: 分度器(関西地方):2010/03/20(土) 03:07:16.71 ID:SN//rXwv
- 人の顔を見るのに鼻なんかよっぽど形に
- 特徴がある人でもない限り目が行くパーツじゃないし
- 漫画絵にする上でもさほど重要じゃないから点で良いんだよ
- 特徴がある人でもない限り目が行くパーツじゃないし
- 602 名前: 原稿用紙(東京都):2010/03/20(土) 01:27:04.71 ID:df4nFWxc
- 目と口は感情表現に必要、髪はキャラの書き分けに必要
鼻は存在理由が無い、寧ろ邪魔
- 570 名前: すりこぎ(神奈川県):2010/03/20(土) 01:15:43.10 ID:RAlszqvZ
- 鼻なしといえばれでぃばと
- 538 名前: 釣り竿(広島県):2010/03/20(土) 01:05:32.07 ID:kbMIl1D9
- ニュー速的に今一番評価が高い萌え絵はロロナだと思うんだ
動かすのは無理かもしれんが
- 548 名前: イカ巻き(大阪府):2010/03/20(土) 01:08:19.14 ID:PSkTgsGX
- >>538
ロロナはかわいいけど他のキャラも同じ顔だから困る
萌えキャラってかき分けできないのが多いよな
3種類くらいしかタイプ(つり目、普通目、タレ目)がなくて
後は髪の色で特徴付けるだけ
やっぱ鼻がないからなのかな
- 648 名前: 綴じ紐(宮城県):2010/03/20(土) 01:44:18.05 ID:OEiUGWAO
- 貞本のバランスはなかなか
- 659 名前: ドラフト(東京都):2010/03/20(土) 01:48:48.53 ID:x9uZ+C70
- >>648
貞本はうまいよな、90年代の貞本絵見ても古臭くないし
- 766 名前: 銛(dion軍):2010/03/20(土) 03:44:50.91 ID:1dQpT3xV
- 4:06辺りのカミナギは鼻の穴結構でっかいけど可愛いが、鼻筋は描いてないか
- http://www.youtube.com/watch?v=ATsXyCSUD0M#t=4m04s
- http://www.youtube.com/watch?v=ATsXyCSUD0M#t=4m04s
- 790 名前: 硯(東京都):2010/03/20(土) 05:30:02.71 ID:L3Dhf3Bt
- 寄らないと鼻の穴は見えない
そのぐらいでいい
- 792 名前: 包丁(北海道):2010/03/20(土) 05:42:55.46 ID:5EXBgRrr
- 絵って言うのは単純化だから鼻とかは
普段人の顔見るときはそんなに注目してないけど
絵として表してしまうと例え小さく描いたとしても大きく主張してしまうようになる
さらに描いてる側は見てる側より細かい部分が気になりやすいから
鼻の穴を描くとなんだか変な感じになったような気がしてしまう
他には単純に生産性として不必要なパーツは削りたいってのがある
- 806 名前: 鏡(愛知県):2010/03/20(土) 06:45:11.28 ID:46/0tMXq
- 絶望先生はもろにアニメ絵の影響受けてるよね
- 822 名前: 蛍光ペン(dion軍):2010/03/20(土) 08:08:03.31 ID:nYrSJ5KV
- >>806
本人がネタにしてるしね
- 847 名前: エバポレーター(富山県):2010/03/20(土) 10:19:52.63 ID:zJMPs2YQ
- 鼻の穴を描くか描かないかで雰囲気変わってくる不思議
- 912 名前: 万年筆(長屋):2010/03/20(土) 16:56:27.16 ID:I/rLQ/DO
- 鼻孔以外を黒線で描いちゃうとやっぱクドくなる
- 904 名前: 封筒(アラバマ州):2010/03/20(土) 16:30:59.82 ID:ubzQ6O3q
- 何かこのスレ見てると鼻は小さく描かなきゃいけないと錯覚してくるな
「く」の小さい版ですら大きく感じる - 930 名前: クリップ(沖縄県):2010/03/20(土) 19:02:00.41 ID:wXe4PPVI
- ・ ・
く
~ - 906 名前: がんもどき(アラバマ州):2010/03/20(土) 16:41:51.34 ID:02E6XAmz
- むしろ、「く」っていう記号自体が大きい
- 966 名前: 鉋(catv?):2010/03/21(日) 04:52:57.28 ID:vJbf6ZzY
- 45年前(1964年)の漫画の絵だけど、基本的な美少女顔とか萌え絵の
フォーマットってこの時点でほぼすでに出来上がってるような気が。
実際問題大正昭和の少女画まで遡れるんだろうけど。
- 918 名前: がんもどき(アラバマ州):2010/03/20(土) 17:27:50.92 ID:02E6XAmz
- おれはこういうのが一番好きだな
- 958 名前: 墨壺(関西地方):2010/03/21(日) 04:33:19.29 ID:ticqC0Zr
- >>918
アニメ絵だと鼻筋は輪郭から出ない限り白線だけでいいな
黒い筋が出ることなんて現実的にあり得ないしクドすぎる
漫画絵は鼻孔をさりげなくアニメ絵はそれ+鼻筋に白い線が一番正解だと思うわ
あと昨今の鼻の消失は白人憧れの脱却だと思う - 968 名前: 餌(京都府):2010/03/21(日) 05:06:16.68 ID:2yKWdIOA
- 鼻は顔の中で「高さが違う」ってことでしかない
目や口のように肌の色と違うわけでもない
とすると線画において様々に表現されるのは当然のこと
白人の顔つきがどうとかは関係ない
- 340 名前: 黒板(福島県):2010/03/19(金) 23:59:46.74 ID:ZTbQiWUx
- 髪のボリュームは二次元も少し減ってる気がする。
比率が減ったと言うよりサラサラしてて軽く感じる。
昔はもっと、もさぁーとした髪だった。
- 369 名前: 撹拌棒(福島県):2010/03/20(土) 00:06:42.22 ID:aHDKvdoT
- >>340
ボリュームが減った増えたじゃなくて単純化したんだろ
単純→複雑化→単純→複雑化
みんなこれの繰り返し
今の萌え絵ってのは極めて単純化してきた記号
昔のように複雑にする必要性が無いし
- 383 名前: クレヨン(catv?):2010/03/20(土) 00:13:18.84 ID:cibV7X+n
- 次世代はちょっと複雑化した絵が流行る
気がする- 【化物語】
- http://www.youtube.com/watch?v=6xY72BBK8uo
- 【化物語】
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2010/03/21(日) 23:28 | URL | No.:169658>>695とか本気で書いてそう
-
名前:名無しビジネス #khh0Oikc | 2010/03/21(日) 23:33 | URL | No.:169660ルルーシュ下の方がイケメンじゃね?ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:39 | URL | No.:169662こなたあんまり変わんないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:40 | URL | No.:169663鼻のある方が好きなんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:47 | URL | No.:169664>>695にはオレ結構納得しちゃったんだけど違うのか?
米1はどう思ってるのか教えてほしいわ。 -
名前:? #- | 2010/03/21(日) 23:50 | URL | No.:169667個人的にはあった方がいいかな
でも無いのは無いでかわいい(女性としてかわいい、と言うよりは動物に対するかわいい)とも思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:50 | URL | No.:169668書くとわかるが、鼻ってバランスが難しいんだよ。
中心なのでわずかな誤差が全体をダメにする。
書かないのは量産のための逃げ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:53 | URL | No.:169669興味深いな。
論文一本かけんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:54 | URL | No.:169670>>587みたいな鼻の描き方ってのっぺりしすぎてて気持ち悪くないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/21(日) 23:57 | URL | No.:169671>863
もっとふさふさしてる方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:00 | URL | No.:169674もっと古い資料出して徹底的に語ってもらいたい
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 00:07 | URL | No.:169680髪モフモフッってのが今はやってるな
小顔に相対的になるやつ
髪のボリューム少ないとごつくなるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:09 | URL | No.:169681POPさんとか完全に無いよな
過度なものじゃなければ
元々小さいキャラを大きくすると違和感が出るし
逆に元々大きいキャラを小さくしても違和感が出る
個人的には小さくても大きくても無くても可愛ければok -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:33 | URL | No.:169682UCガンダムはむしろ良いと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:35 | URL | No.:169683なぜクラピカばっかりwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:35 | URL | No.:169685個人的には左の絵の程よいリアルさとかわいさが一番好きだわ。みーくんの挿絵の。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:36 | URL | No.:169686鼻の処理で飛びぬけてるのは大暮維人だな
最近の奴の絵は頭蓋骨の形すらわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:41 | URL | No.:169687化けは確かに鼻の穴のイメージあるなw
いわれてみれば珍しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:45 | URL | No.:169688米17
奴は画力の次元が違うからな。
あの絵で週刊と月刊で描いてると思うと恐ろしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:49 | URL | No.:169690小さい頃に鼻は不浄の存在だと思ってたのは自分だけかな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:55 | URL | No.:169692鼻筋や穴がないと最近の萌えに走ってるなーって思っちゃう時はある
あってもなくても可愛い奴は可愛いんだけどね
ただしクラピカ、てめーはダメだ -
名前: #- | 2010/03/22(月) 00:57 | URL | No.:169693>>695が全て
で、もう一つ俺から
最近のアニメは"萌え"とか"可愛さ"を突き詰めている
でだ 人間、0歳~100歳で萌えたり可愛く見えたりするのは幼少期の姿
ここまでくればもう分るよな?
そう。童顔だ。
童顔は鼻が目立たなく(小さく)目が大きい
うん。今の萌えキャラだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 00:59 | URL | No.:169695米19
画力の次元w
あいつは綺麗に綺麗にまとめているだけで、画力そのものがめちゃくちゃ高いわけじゃない
アシスタント数も相当多いし -
名前:名無しビジネス #odhe05w2 | 2010/03/22(月) 01:00 | URL | No.:169696鼻水吹いたwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:04 | URL | No.:169697※19
次元が違うはさすがに恥ずかしい。
上手いとは思うが、漫画よりはイラスト向きな人だな。
コマで魅せる力は弱いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:06 | URL | No.:169699俺も絵を描いてるが鼻をしっかり描くのは大人ってイメージがある。
鼻頭、もしくは点で描くと幼くなってみえるかな。
それと以外と鼻を描くのは難しい。顔のパーツで一番飛び出ているものだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:13 | URL | No.:169700最近のアニメ見てると90年代ようなの絵のクドさも
非常に捨てがたいと感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:16 | URL | No.:169702今流行ってるデザインも10年後、20年後には古臭いっていわれてるんだろうなぁ
どうなってるのか想像もつかないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:20 | URL | No.:169704面白いスレでした。勉強になった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:29 | URL | No.:169707水無月、みつみ、いたるの影響が大きいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:35 | URL | No.:169711スラダンの晴子っていうか、井上雄彦の女キャラは鼻が書いてあるけど、それでも可愛いんだよな。
リアルな美人、という感じだけど。
あれはもう画力の世界か。萌漫画ではないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:38 | URL | No.:169712鼻フック萌えがあるじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:47 | URL | No.:169715youtubeを動画の途中からリンクできることに驚いたんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:48 | URL | No.:169716顔のパーツで唯一肌と同じ色だから、
線で描いちゃうと目立つんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:54 | URL | No.:169717小鼻の方がかわいい。目や瞳が大きいほうがかわいいって言われるから。それの拡大表現なんだと思う
リアルでアレだけ目が大きかったり、鼻が小さかったりすると気持ち悪いだけだし。アニメや漫画にリアル調の顔を描いた所でかわいくない
やっぱり今のあの鼻や目なんかは映像、漫画でかわいく見せようとした結果なんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:55 | URL | No.:169718井上雄彦はちゃんと鼻描いてかわいい女の子描いてるだろ
バガボンドのおつう、朱美
リアルの安積、夏美 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 01:57 | URL | No.:169719269はすげーわかりやすいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 02:05 | URL | No.:169722自分にコンプレックスがある人間は
自画像描く時、鼻と口を小さく描くと
デッサンの教授が言ってた気がする -
名前: #- | 2010/03/22(月) 02:11 | URL | No.:169724日本人が鼻を小さく、デフォルメして書くのは歌舞伎など昔から続く文化じゃないかなぁ。
おしろいなんかで影がなくなるほど真っ白にして鼻の存在無くすでしょ。
文化って言っても全然ピンとこないがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 02:13 | URL | No.:169725>>73>>119>162の詳細プリーズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 02:14 | URL | No.:169726イラストを描き始める
↓
簡略化した萌え絵になぜか敵意を剥き出しにし
「人間の目ってそんな形じゃねーだろ、鼻もねーし、骨格もetc…」
「俺がちゃんとした人間をイラストに落とし込んだ新境地を開拓してやんよ」
↓
速攻挫折
↓
紆余曲折を経てフツーの萌え絵に落ち着く -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 02:17 | URL | No.:169727なかなか興味深い話だった
鼻って描かないと萌え絵になっちゃうしきちんと描こうとするとなんか変になるな。難しい -
名前:名無しさん #- | 2010/03/22(月) 02:19 | URL | No.:169728鼻があるとシティハンターとか例に出すときれいや美人系になる気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 02:42 | URL | No.:169730>>269
90年代というか
美樹本晴彦風だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 03:10 | URL | No.:169733鼻の書き方なんて流行の一つでしかないからなんとも言えないんじゃないか?
10年前見てて良い!と思ってた絵も今見ると微妙だったりすることもあるし、自分で思ってる以上に流行り廃りはウェイトが大きいのだと思う
どうでもいいけど俺としては絵柄が流行で半ば画一化されるのは見ててあんまり面白くないね
そのせいか刀語みたいな(方向性としては今までと大差ないのかもしれないけど)ちょっと流行と違うデザインで来ると目新しくて面白く感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 03:11 | URL | No.:169734>>162
の詳細きぼん -
名前:@名無し@ #- | 2010/03/22(月) 03:18 | URL | No.:169736せがわまさきは鼻の穴まで描くことが多いが
萌えよりエロい。むちむちの裸体がエロすぎる。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 04:51 | URL | No.:169741>>607
りぼんなんて今はショートカットの主人公ばっかりだから
ウルマニの亜由ちゃんみたいなのは居なくなったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 05:01 | URL | No.:169742(´_J`) <呼んだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 05:24 | URL | No.:169745エスカフローネについてなぜ誰も触れていないのか謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 05:31 | URL | No.:169746ルルーシュwwwwwwww熱いなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 05:56 | URL | No.:169747※34と同意見だな
鼻って顔のパーツの一つだけど
目や唇と違って肌の色と同じだからそんなに線を描く必要がないと思う
陰影だけの表現が良いんじゃないだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 06:31 | URL | No.:169749最近のアニメキャラが幼児化してることが良くわかった。
らきすたの絵とかひどいな。
何で流行るんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 06:33 | URL | No.:169750好みの問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 06:49 | URL | No.:169752>823
いや、トグサの娘の画像あるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 07:14 | URL | No.:169753美心が無くて失望した
-
名前:名無しビジネス #Qp1og8Po | 2010/03/22(月) 07:32 | URL | No.:169754科学的に証明はできないけどやっぱり正面は点ぐらいが萌の最先端なんだよね。
鼻をしっかりかきすぎると他の線が足りないので
下手すると3次元よりブサになる。
不思議なもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 07:35 | URL | No.:169755前は「鼻なんて点でいいじゃん」とか思ってたけど、実際ちゃんと絵を描きはじめて、デッサンとか始めたら、鼻を描かないと落ち着かなくなった。顔を描くときのバランス取りにもなるしね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 07:43 | URL | No.:169756作風によるでしょ
最近は萌え絵が動いてるようなのばかりだしさ
つかスレタイに異議あり
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 07:48 | URL | No.:169757自分たちが普段、鼻で笑われてるから無くしたんじゃない。
鼻にもいろいろ表情有るのに、無かったことにしたいんでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 08:31 | URL | No.:169759デフォルメされてるから鼻がないんだろう。
単純化されたキャラってことであえて描かない。
鼻を描くなら顔のパーツのバランスが全部変わってくる。
デッサンで人を描いた時に鼻を点にするとおかしいだろ?
鼻じゃなくても目を大きくしたらおかしいだろう?
ただ単にその逆なんだよ。
描いた側からすれば、それが正しいバランスなんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 09:08 | URL | No.:169763毛穴描く奴がいるか?
耳の穴や唇や歯がまでしっかり描かれた作品を挙げれるか?
絵として邪魔なものは省略すんだよ
記号としてかわいけりゃ目は大きくなるし髪は多くなるし首は細くなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 09:26 | URL | No.:169766化物語って鼻書いてるのにウケいいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 09:49 | URL | No.:169767代表的な作品の頭蓋骨再現しまくればいい
まずはそれからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 10:33 | URL | No.:169775ルルーシュ吹いたw
作為的にも程があるw
まあ顔のパーツの描き方も時代のニーズってのがあるんだろうなぁ、と実感したよ
違和感無く観てた90年代の作品でも、今になってこう見ると結構濃く見えるもんな
いやどっちも好きだがね -
名前: #- | 2010/03/22(月) 10:37 | URL | No.:169776そうか…最近のアニメはのぺーっとしててどうにも好きになれなかったが、
鼻がないのが要因だったか…。
まぁそれ抜きにしても、平坦な髪のテカりとか好きになれない。
やっぱり昔のアニメが好きだー。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 10:39 | URL | No.:169777>>269は水鉄砲なぎ以外アリ
ただ、ルイズが途端に古臭くなったのにはワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 10:50 | URL | No.:169780耳×鼻とかそういうスレかと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:00 | URL | No.:169782>>34見て思ったのが、今の絵の方が童顔に見える。やっぱりこれはロリk(ry
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:06 | URL | No.:169783俺は平井絵の鼻の影がすごいすきだ
そしてUCの絵はもっとすきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:21 | URL | No.:169784それより髪の毛だろ
「どうでもいいだろうから描くのめんどくさい」感が強すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:28 | URL | No.:169785西洋の写実的な肖像画でも鼻の影は目、口より薄く描かれてるよ
かわいい女性ほど顕著に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:29 | URL | No.:169786ケモノからマズルを捨てるのは
浅はかな行為と言うべきではないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:35 | URL | No.:169787化物語は鼻より目頭がすごい印象に残ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 11:42 | URL | No.:169788今のアニメの絵が童顔を目指した結果だとか言う奴がいるが俺は逆だと思うね
可愛さを目指した結果に行きついたのが今の童顔的な絵なんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:01 | URL | No.:169790画太郎先生は未来に生きているので
10年後ぐらいは全裸ババアアニメが
主流になるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:01 | URL | No.:169791ランカはあまり変わってないと感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:01 | URL | No.:169792鼻なしって言ったらFFTだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:18 | URL | No.:169794鼻がある方がいいわ
今の萌え絵ってどっちかっていうと赤ちゃんぽい可愛さだよね
それはそれで可愛いけど鼻があるから萌えないってのが有得ない感覚だわ
現実でも鼻は存在感無しってそんなことないと思うんだが
絵でも現実でも鼻が綺麗だと美人度上がるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:12 | URL | No.:169815スポットライトで鼻を消し飛ばす鈴木その子は
時代を先取るニューパワーだったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:42 | URL | No.:169882>目と口は感情表現に必要、髪はキャラの書き分けに必要
>鼻は存在理由が無い、寧ろ邪魔
鼻が描き分けに必要ないだと・・・
何度か書かれてるように鼻筋の長さで年齢が違って見えるし
不細工キャラを描くとき団子鼻や豚っ鼻にするなどむしろ描き分けには必須だろ
ある程度の省略は絵柄の問題だし別にいいとは思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:16 | URL | No.:169891単純に、日本人って鼻が低いからコンプレックスでなくしているのかと思った。
うん。俺がそうなだけだけど。
でも、グラビアとかコスプレの写真で鼻の線をなくすのが結構あるということは……なんでもない。 -
名前:名無しビジネス #KI9OsvPY | 2010/03/22(月) 16:17 | URL | No.:169892「化物語」のキャラデザの渡辺明夫氏は
1999年のTV版「ヤマモトヨーコ」とPS「Lの季節」
のキャラデザの時から鼻の穴を描いてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:18 | URL | No.:169916あ、イノセンスのBD買ってくるの忘れてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:15 | URL | No.:170028まさかカミナギが出てくるとは。
年下の人がなんかもっさりしてるからゼーガ見てないって言ってたのはキャラデザもあるかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:58 | URL | No.:170042ケモノ鼻は市民権得てなかったのか…
-
名前:be #- | 2010/03/23(火) 02:08 | URL | No.:170060デフォルメで描いてないのは良いけど、さすがに最近の作品はそれ以外の部分での色々省略+理想化のしすぎか、キャラの質感がちょっと貧相になってるきらいがあるので、
そろそろ鼻くらいちゃんと描ける程度のキャラ造形を興してもいいと思うの。 -
名前: #- | 2010/03/23(火) 09:41 | URL | No.:170096三次でもたとえば
プリクラとかは露出過多にして鼻を隠すのが主流になってるよね。
フォトショで画像加工するときもそう。 -
名前:名無しビジネス #Fdk1rA7I | 2010/03/23(火) 12:02 | URL | No.:170107>269
80年代後半のOVAっぽいなぁ
美少女絵における平野俊弘とか菊池道隆とかの影響ってすごく大きかったんだなぁって思う。てかあの頃の平野絵は今見てもエロくてかわいいから好き
最後のルルはガルキーバの頃の平井だなw頬の線とか完全にソレだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 12:31 | URL | No.:170111※41
少ない線数で正しく描くのがどれだけ難しいかわかってない
どうせこういう奴は描けてるつもりになってるだけ
鼻を描くから/描かないからとか関係ない
効果的に表現し省略するのが一番
描けない奴が考察してるのって痛いな
「幼児化」とか頭悪すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 13:25 | URL | No.:170131キャラデザは洗練されていってるな
どう見ても今の萌え絵のほうがいいわ
アニメ絵の方な -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 14:17 | URL | No.:170157>>53
ぶっ殺す! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 16:22 | URL | No.:170188久米田はアニメ化前にも絵柄変わってる
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/03/23(火) 18:11 | URL | No.:170205※92
通報した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 18:53 | URL | No.:170214鼻萌えといったら、MOTHERシリーズのどせいさんだろ
意図的にディスってんのか、コラw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 20:03 | URL | No.:170239現実の人間でも鼻が浮いてる奴は美形ではないな
昔は鼻が高い=彫りが深いだったけど
今は骨格が立体的ってのが感覚としてみんな分かるようになったから
それに合わせて変わったんじゃない?
それにちゃんと見ればアニメの絵に鼻(というか顔の凹凸)がはっきり有るのは明確 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 16:19 | URL | No.:170549>>162は江口寿史の岡本綾(タイトル名ね)って短編。たぶん……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 22:49 | URL | No.:170754タイトル見て耳媒体鼻媒体での萌えかと思った。
耳は声とか音楽とかあるけど鼻はないわな -
名前: #- | 2010/03/25(木) 11:00 | URL | No.:170910鼻が高いのなんて男か大人じゃないか…
女で子供っぽく見せたいから略してるだけだろ
アニメのキャラデザは幼児向けのやつがスライドしていってる気がする
>>172にワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:43 | URL | No.:170972825
はなんだ? -
名前: #- | 2010/03/27(土) 14:21 | URL | No.:171682画力は正直素人なんで判断できないが
ベルセルクは最初見たとき「スゲェ・・・」って思ったな
書き込みが半端ない -
名前: #1wIl0x2Y | 2010/03/28(日) 17:03 | URL | No.:172137やはり>>269から美樹本臭を感じるのは俺だけではなかったか
-
名前: #- | 2010/04/08(木) 01:03 | URL | No.:176340そこで福本の出番だよ
しかしルルが一条輝みたいな誠実な青年みたいになってて笑った -
名前:名無しビジネス #TIB9tTMU | 2010/05/09(日) 16:41 | URL | No.:188882人間の顔は、基本的に眼と眉毛で加点して鼻と口周りで減点されることが多い
マスクしてると美人に見えるのはそういうことだ
鼻は描くのも難しいし、加点されないんだから描かない方が楽なのは間違いない
もちろん鼻の穴があることで引き立ってくる表情はあるけどね -
名前:名無しビジネス #Ock1GnUU | 2010/05/25(火) 15:33 | URL | No.:195783本スレで現実では鼻を見ていないという人が多いが、逆。
他人の顔の判別で、鼻の形状が果たす役割は大きい。美醜判断に占める割合も大きい。だから※104の言うように、わざと描かないで見る側の想像にまかせてしまうと良い事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 20:26 | URL | No.:195868ルルーシュの本物の方ってイラネっていうAAみたいでなんかキモイな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/30(日) 13:51 | URL | No.:197278>>695
笑いこらえてると鼻も語るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/28(木) 21:58 | URL | No.:261266今まで鼻のない萌え絵が流行ってたから次はラブプラスみたいな割とリアル萌え絵が流行ると
ふつうに感心したわこのまとめ -
名前:( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ #- | 2013/03/27(水) 20:48 | URL | No.:732999ハイライトの大きさ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2674-21b9cec8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック