- 1 :・:2010/03/21(日) 23:47:48.48 ID:6m1TQhhP● ?PLT(12000) ポイント特典
- 教職員、月給10万円満たず 非正規の38% 待遇劣悪
那覇市内の幼稚園、小中学校に勤める非正規教職員に対する
待遇に関するアンケート調査で、
「月給10万円未満」の教職員が386人中147人(38・1%)に上ることが19日、分かった。
非正規の教職員からは「生活できないので、ほかの職場でパートをしている」
「ボランティア出勤が多い」など悲痛な声も寄せられている。
任用期間が3年以内の教職員も9割に上り、調査を実施した労組は
「子どもたちに行き届いた教育を保障するためにも、正規の教職員を増やしてほしい」と訴える。
アンケート調査は沖教組那覇支部(宮城達執行委員長)と
県自治体一般労働組合(長尾健治執行委員長)が実施した。
教員や学校事務、用務員、ヘルパーなど、那覇市内の小中学校、幼稚園で勤める
非正規教職員全体を対象に、昨年6月に実施された。
小中学校53校中49校、幼稚園36園中23園の教職員386人から回答を得た。
給料の月額が15万円未満の教職員は、223人(57・8%)。
学校事務・補助、教育相談員などの場合は、1日数時間の時給で雇用されていることから
「年間50万円あまりの給料で生活できない」などの訴えもある。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-03-21_4759/
- 2 : 薬さじ(沖縄県):2010/03/21(日) 23:48:58.97 ID:juZ2TTxb
- 低っ
- 5 : 製図ペン(アラバマ州):2010/03/21(日) 23:49:16.35 ID:P/rIOWEF
- 沖縄すげーなw
- 9 : セロハンテープ(東京都):2010/03/21(日) 23:51:18.98 ID:XbwGQPd1
- ∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \ 人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ (・) (・) | <年収50万円!?どうやって生きるんだよ!>
| ○ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__ ─ __ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 氏ねってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ - 59 : 回折格子(大阪府):2010/03/22(月) 00:15:22.89 ID:vHMTy4Vy
- 一方、天下り(ry
- 「月収50万じゃ生活できない!」
- 「月収50万じゃ生活できない!」
- 595 : まな板(長屋):2010/03/22(月) 10:48:12.47 ID:GD+SQX2T
- 鳩「私は一日の子供手当てが50万円です。しかも非課税ですw」
- 341 : 包装紙(関西地方):2010/03/22(月) 02:02:55.62 ID:tlOeT7z7
- 沖縄なら50万あれば十分生活できる
50万は税金から出てるというのを忘れるな
公務員の給料は50万が適正だよ楽してるくせに
- 368 : じゃがいも(沖縄県):2010/03/22(月) 02:15:19.87 ID:7+SLjndg
- >>341
生活できる訳ねーだろwwww
- 241 : 振り子(大分県):2010/03/22(月) 01:15:22.80 ID:7JKNk2r4
- >給料の月額が15万円未満の教職員は、223人(57・8%)。
教師は嫌いだが、これは酷いだろ57%って・・・
- 245 : テンプレート(アラバマ州):2010/03/22(月) 01:17:10.01 ID:qO5kdP5z
- >>241
さすがに非正規教師のうち57%だろw
- 20 : 集気ビン(西日本):2010/03/21(日) 23:57:00.64 ID:6nKk8DVi
- 沖縄は町村レベルだと、完全失業率が10%超えてるとこも珍しくないところだからなぁ…。
仕事あるだけマシってレベルだろうな。
- 27 : グラフ用紙(西日本):2010/03/21(日) 23:58:45.84 ID:l9JYsoNh
- バイト以下の教職員がいるという発想は無かった
- 54 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:09:10.58 ID:5l8tPEKr
- 沖縄の教員がやばいのは、非正規の給与の低さもさることながら、
- 教科別試験で300人受験して
1人合格とか、そういう正規教員になる道すら閉ざされている状態であること。
理由は簡単、正規教員が給料もらいすぎで教育予算を圧迫している上に、
文部科学省が教員の給料用として沖縄県に渡した補助金を、- 県庁の行政職が埋め立て公共工事に回して教育に半分しかまわさないから。
まじでこれ違法行為だろ。 - 教科別試験で300人受験して
- 57 : スターラー(catv?):2010/03/22(月) 00:12:09.40 ID:iRjyn2aY
- >>54
それはシャレになってないな。
沖縄知事何やってんだよ。
- 75 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:19:37.78 ID:5l8tPEKr
- >>57
さらに笑えるのが、- 時給2770円で1時間だけ正規勤務して残り7時間ぐらいタダ働きさせられて日給が
3000円もありませんみたいな労働環境がまかり通っていること。
学校の教員の半分が非正規教員とか沖縄では当たり前で、- 非正規教員がサービス残業すること前提で公務が組まれてる。
正規教員の先生たちは、今みたいに倍率100倍みたいな状況じゃなく、- 簡単に大卒後すぐに正規採用された
時代に雇用された教員ばかりだから、非正規教員の苦しみをまったく理解しないしする気がない。
だから自分は月給40万とかもらっていながら、月給7万円とかの非正規教員に仕事を押し付ける。
- 時給2770円で1時間だけ正規勤務して残り7時間ぐらいタダ働きさせられて日給が
- 18 : レーザー(埼玉県):2010/03/21(日) 23:56:12.23 ID:aFT3peSz
- 非正規教職員の給与じゃねーかこれ
非正規教職員ってなんだ?
- 34 : スプーン(兵庫県):2010/03/22(月) 00:00:18.50 ID:AL0X7JO9
- >>18
非常勤講師みたいな、教採受かってなくてもなれるやつじゃね
- 31 : 薬さじ(catv?):2010/03/21(日) 23:59:29.81 ID:+yAFpVCg
- 非正規教職員とは教員免許は持っているものの、
教員採用されてない人が
仕事ができない正規教職員の代わりに授業を代行する職種です。
採用は教育委員会がやっています。 - 89 : めがねレンチ(九州):2010/03/22(月) 00:24:08.84 ID:rOWeZDgC
- 非正規って授業の練習させて貰うみたいなもんじゃん
嫌なら辞めれば良い
正規採用までバイトすりゃあ良いのさ
- 98 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:25:52.52 ID:5l8tPEKr
- >>89
沖縄県では複数年、非正規教員をしないと、- 書類審査で教員採用試験を落とされますw
- 書類審査で教員採用試験を落とされますw
- 106 : めがねレンチ(九州):2010/03/22(月) 00:28:21.55 ID:rOWeZDgC
- >>
じゃあ新卒の若い正規教員居ないのか
沖縄なんてまともな大学ないし外から先生になりに- 帰ってくるやつ少なそうだから簡単になれると思ってたわ
- 帰ってくるやつ少なそうだから簡単になれると思ってたわ
- 115 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:29:47.46 ID:5l8tPEKr
- >>
初任研(正規採用1年目)の先生の平均年齢が30歳を超えるという・・・
- 139 : 分度器(茨城県):2010/03/22(月) 00:42:39.89 ID:IOnbLPTr
- >>
なんだそりゃw
結局
非正規を大量に雇って人件費を減らしてるだけか
- 151 : おろし金(愛知県):2010/03/22(月) 00:47:14.26 ID:fvzMOjyl
- >>139
ちなみに非正規の賃金は「人件費」には計上されない。
「備品代」として扱われる。これ豆な。
- 104 : スターラー(catv?):2010/03/22(月) 00:28:01.50 ID:iRjyn2aY
- >非正規って授業の練習させて貰うみたいなもんじゃん
本来ならそうなのだろうが、非正規を主力として使っていて
非正規無しには学校が維持できない状況だからなwwwww
将来、学校が統廃合されて4分の1くらいなるのはガチ - 112 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/22(月) 00:29:11.50 ID:XabInUmz
- 非正規って事は労働時間も短いだろうしこんなもんだろ
- 110 : 吸引ビン(catv?):2010/03/22(月) 00:28:49.22 ID:Ao02jAvh
- 教員でなくても非正規が毎日フルタイムとか普通だと思うけど
- 193 : テンプレート(アラバマ州):2010/03/22(月) 00:57:07.91 ID:qO5kdP5z
- フルタイムで働いてこの金額か?
終わってるな
- 214 : ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 01:03:55.94 ID:BAzFa2Xg
- 教師の臨時職員って
正規とやってる仕事全く同じなの?
担任とかももつの?
同一労働同一賃金が守られてないなら問題じゃん
- 232 : てこ(東京都):2010/03/22(月) 01:13:15.42 ID:MZ2wdFLe
- >>214
むしろ生死に携わる仕事の方が多いんでないか
保健室とかの先生も言ってみりゃ臨時非常勤務だし
薬の基準は毎年変わるので「なぜか半年前に使った薬が- 今年には違法になってなぜか訴えられてクビ」みたいな情況は有り得るし
部活とかの非常務顧問とかだと「合宿で生徒が食中毒になったり、- 熱射病で倒れたからクビ」みたいな正規が入るとクビが絡む部門は
- どうしても非正規になる
この辺はいつでも辞めてもらえるからな、- 真面目に授業で教育して下さる先生方の方が偉いと言う考えだ
- 今年には違法になってなぜか訴えられてクビ」みたいな情況は有り得るし
- 78 : めがねレンチ(九州):2010/03/22(月) 00:21:20.09 ID:rOWeZDgC
- でも非正規なら塾でバイトも出来るじゃん
- 83 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:23:13.61 ID:5l8tPEKr
- >>78
毎日、夜19時半ぐらいまで部活顧問を強制されるから、- 21時以降からしか勤務できなくても雇ってくれる
塾があるのなら可能。
- 21時以降からしか勤務できなくても雇ってくれる
- 97 : めがねレンチ(九州):2010/03/22(月) 00:25:40.44 ID:rOWeZDgC
- >>83
非正規が毎日居るっておかしいだろ
そもそも非正規が顧問なんて出来るわけない
話ねつ造するな
- 132 : はさみ(新潟・東北):2010/03/22(月) 00:39:15.01 ID:VUymJD1V
- >>97
地域によるのかもしれないけど、毎日出勤して- 部活持ってる非正規(講師)はいくらでもいるよ
- 部活持ってる非正規(講師)はいくらでもいるよ
- 103 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:27:49.91 ID:5l8tPEKr
- >>97
「部活は公務ではなく地域のボランティア」だそうなので、- 非正規教員が非正規採用と引き換えに
押し付けられるボランティア業務ですw
少なくとも沖縄県では。
募集応募時に指導可能な部活まで書かされる。
- 非正規教員が非正規採用と引き換えに
- 133 : おろし金(愛知県):2010/03/22(月) 00:39:42.75 ID:fvzMOjyl
- 正規と変わらない仕事してるのに、非正規は昇給無しってのもあるぜ?
あまり教科書に載っている常識で世の中を判断しない方がいい。
- 421 : 平天(京都府):2010/03/22(月) 02:45:13.12 ID:pvlTHHxQ
- >>133
お前ソースよく見ろよ - 434 : ガラス管(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:57:20.58 ID:vq69Ubpp
- >>421
- これかな?
>1日数時間の時給で雇用されていることから
サビ残ないとは書いてないよね?
>「ボランティア出勤が多い」など悲痛な声も寄せられている。
とあるし。
- これかな?
- 125 : 黒板(アラバマ州):2010/03/22(月) 00:32:56.17 ID:ou7b+RS+
- 理屈から言うと、非正規の人間だけでも回る仕事なんだよな
労組を引きずり下ろして全員打ち首、パートタイマーでワークシェアすれば- みんな幸せ
- 日本のロベスピエール出てこんかなあ
- みんな幸せ
- 127 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 00:35:27.24 ID:5l8tPEKr
- >>125
非正規って言うより、プロ非正規って言ったほうが正しいかもw
保護者アンケートとかでも、正規教員より必死な非正規教員のほうが- 評価高いということがかなり多い。
もちろんこの「プロ非正規」の下に、その数の数倍規模で- 非正規雇用すらさせてもらえない教員志望者
がわんさかいる。
- 評価高いということがかなり多い。
- 131 : ろう石(東京都):2010/03/22(月) 00:38:41.16 ID:tMy/7QId
- まあでも沖縄人なら
「50万でもなんくるないさー」
って言って気にしないんだろ?
- 134 : ろうと台(沖縄県):2010/03/22(月) 00:40:54.50 ID:K+EgLovT
- >>131
実家に暮らしでそれは言える
勘違いして本土から移住してくる奴は誰も助けてくれんから涙目で帰ってく・・・
- 117 : バール(東京都):2010/03/22(月) 00:30:52.70 ID:xFOy57wQ
- 「ゆいまーるがあるからなんくるないさー」
って言ってるのは正規の連中なんだろうな・・・
年収50万なら基準額との差額の生活保護出すべきだろ。 - 253 : オープナー(dion軍):2010/03/22(月) 01:23:02.60 ID:xenQVmt6
- 物価は東京と変わらないんだっけ?
- 256 : ろうと台(沖縄県):2010/03/22(月) 01:24:03.07 ID:K+EgLovT
- 東京が安い
ここは人件費が安いだけ
家電は輸送費関係で2割高いPC系は通販に頼るしかない - 35 : エビ巻き(アラバマ州):2010/03/22(月) 00:00:56.44 ID:Nzr4PIuN
- 家賃は安いが日用雑貨等の物価は東京より高い
- 573 : 手帳(dion軍):2010/03/22(月) 09:58:06.91 ID:Rqtbc+YI
- 那覇のマンションなんか結構するよ
安くても4万とかするしな、こいつら絶対うそだろ
いくら時給が安い沖縄でもこれはないw
- 168 : ばね(東京都):2010/03/22(月) 00:50:16.41 ID:QzMmb5vV
- 日教組は労組なんだからこういうのを助けろよ
詐欺募金やったりろくでもない政治活動ばかりやってる場合じゃねえぞ
- 174 : バール(東京都):2010/03/22(月) 00:52:09.82 ID:xFOy57wQ
- >>168
パイが予算の都合で事実上固定ってことは・・・
彼らを助けるためには自分の懐が痛むことになる。
連合が非正規を長年無視してたのもそういう理由から。
- 176 : ハンドニブラ(catv?):2010/03/22(月) 00:52:44.38 ID:/199S5L1
- >>168
正規にしても仕事ないんじゃないの?
暇な時間はもちろん政治活動に充てさせる
正直この状態を招いてるのは日教組の仕業なんじゃないかと
- 189 : スターラー(catv?):2010/03/22(月) 00:56:09.93 ID:iRjyn2aY
- 最大の問題は昇給しなくなったことだよ。
今の若者が、努力して正規教員になったとして
このままでは50代まで勤めても
月給15-20万程度で、ワープア並みの給料のままになる
- 201 : すりこぎ(dion軍):2010/03/22(月) 00:59:20.09 ID:RBZ4pDuM
- 非正規教職員とかカリフォルニアじゃあるまいしw
どんだけ財政難なんだw - 207 : 巻き簀(北海道):2010/03/22(月) 01:00:29.55 ID:IsJeWtRq
- >201
役所の平均年齢見てみろよ・・・・
正直老害にはやめてもらってある程度新卒とればいいのだが、- それはもうやめたみたいだしなぁ
- それはもうやめたみたいだしなぁ
- 221 : フードプロセッサー(長屋):2010/03/22(月) 01:07:29.24 ID:pVy5Lqw1
- >>212
そりゃあ財政が火の車、デフォルトも将来ありえるから
今の若者の退職金はないなww
今のツケを払う者は誰か考えれば当然 - 320 : 彫刻刀(沖縄県):2010/03/22(月) 01:48:41.65 ID:6BayMeGk
- 教員作用試験ってそもそも倍率はどのくらいで最終内定者は何名くらいなの?
- 323 : ろうと台(沖縄県):2010/03/22(月) 01:50:33.49 ID:K+EgLovT
- >>320
2,30倍じゃなかってけ?
昔からマジキチレベルだからなぁ
去年までよかった思うけど
本土で小学校の教師やった方がいいじゃねと思うわ
- 377 : 筆(catv?):2010/03/22(月) 02:20:47.29 ID:HyVSXKX1
- 実は沖縄だけの問題ではない。
常勤は給料諸手当は同じだが
・健康保険は社保
・年金は厚生年金
・3月26日くらいに雇用契約が切れるので、6月の期末勤勉は必ず10万円。
・上記の理由で、定期昇給も数年に1度。
・35の常勤講師は、30の教諭、37の事務より安い。事務はかなり安い。
非常勤は
・時給2300円前後だが、1日1~7時間、実質拘束時間はさらに倍。
・しょーもない行事(給料は出ない)も強制参加の可能性
・保険は国保
・年金は国民年金
・通勤費は通勤距離10kmで1日240円くらい(往復分)
全国的に見ても「実家で暮らしていなければ、やっていけないレベル」ではある。
どっかその辺の日雇い労働者よりも低い。 - 511 : 振り子(大阪府):2010/03/22(月) 03:53:35.27 ID:WL6Gch4f
- 沖縄で教師とか魅力的だな
モンペもいないだろうし温く授業やっても何もいわれなさそう。
- 516 : 硯箱(沖縄県):2010/03/22(月) 04:02:36.68 ID:5l8tPEKr
- >>511
いるぞモンペ。
しかも高学歴の親が低学歴の教師を見下すのは仕方がないが、沖縄の場合は中卒高卒の親が
大卒の教員を見下すからな。
ホントびっくりする。
あと教師に金を借りようとするパチンカスの親も多い。 - 114 : 滑車(大阪府):2010/03/22(月) 00:29:43.42 ID:++QdxfI9
- こんな状態で米軍基地なくなったら沖縄オワタじゃんwwwww
- 121 : 吸引ビン(西日本):2010/03/22(月) 00:31:25.96 ID:VtpbCb/5
- 今調査してる天然ガス田か油田が大量にあったら、まだ逆転の可能性はあるw
- 175 : フェルトペン(愛知県):2010/03/22(月) 00:52:39.82 ID:yQyicRYu
- 沖縄どうなってんだ
- 【琉球 ( Ryukyu ) 沖縄 (Okinawa)】
- http://www.youtube.com/watch?v=YqXjxoDvAvQ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:39 | URL | No.:169796流石にこれはひどい
-
名前:あ #- | 2010/03/22(月) 12:43 | URL | No.:169798√ ̄ヽ--ヘ
/ ☆ ヽ
0く━=ニニ二>
//(●) (●) \
/ ヘ (__人__) |
/ヽノ彡,,.. .|∪| /
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶
(  ̄jヽ,/_l ヽ
\ ____ ̄{。 _____ }
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j -
名前: #- | 2010/03/22(月) 12:46 | URL | No.:169799沖縄は、庭になってるバナナと、海で簡単に捕れる熱帯魚を食べてれば、食費は要らないからね。
暖かいから暖房費も不要だし、テントがひとつあればいい。
本土とはその辺がちょっと違うから、同列には比べられないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:48 | URL | No.:169800本当に奴隷並の扱いだな…
訴えたところで何年もかかるだろうし、その間のやり繰りを考えるととてもやっていけそうにないし、マジでクーデターや革命でも起きなきゃ現状は改善できなそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:48 | URL | No.:169801年収・・・だと・・・!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:53 | URL | No.:169802米169799が本気で言ってるかどうか知らんが、なんつーかお前そんな暮らし続けられんのかと言いたいんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:54 | URL | No.:169803担任が非正規だったんだけど
これって内地もそうじゃないの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 12:54 | URL | No.:169804つうかこれで米軍追い出して基地って言う雇用先と米兵っていう消費者が居なくなったら沖縄壊滅するんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:00 | URL | No.:169805昔先生に聞いた事あるけど15万だって(たぶん手取りじゃない)
30超えてたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:00 | URL | No.:169806北海道、沖縄。日本の端にはろくな教職員がいない・・・
-
名前:名無しビジネス #hKigJXbk | 2010/03/22(月) 13:02 | URL | No.:169807住んだことないやつはわからんだろうが、国税みたいな地域関係なくかかるものは別として、単純な生活費だけならこれでも暮らせるのが沖縄
嘘だと思うだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:03 | URL | No.:169808不思議なんだが、こんな奴隷待遇で働き続けるのって
本人は満足してるんだろうか?
これなら他県の工場で働いた方がマシな気が。
人手が余分でこういう事態になってるなら余計にそう思う。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 13:04 | URL | No.:169809某北斗の拳みたいな国で教員やっても年収60万程度は確保できる。
日本見捨てて逃げろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:06 | URL | No.:169810米軍無くなってさらに不景気になったら国に責任押し付けてくるな
間違いなく -
名前:名無しビジネス #aTPYaTWU | 2010/03/22(月) 13:06 | URL | No.:169811米169799は世間知らずなおぼっちゃまかな^^;
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 13:06 | URL | No.:169812いやいやこれはどう見ても低すぎだろ。
※3はそれどこの離島の話?つーかそれじゃあホームレスじゃん。
あんた沖縄に行ったことあんのか?
そもそも食費以外にも光熱費や家賃、保険等もろもろの経費は考えて言ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:09 | URL | No.:169813ひどいな、これは。
※10
北教組と同列に扱うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:11 | URL | No.:169814ひでぇ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:12 | URL | No.:169815沖縄の民度の低さは異常
-
名前:名無しビジネス #DqJ4H8yA | 2010/03/22(月) 13:14 | URL | No.:169817沖縄って日本では5本の指に入るほど出生率の高い県だから教師の需要はあるだろうが。。。これはひどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:18 | URL | No.:169819すごいな。田舎沖縄の離島だけど本島はまだ栄えてると思ってたけどこんなんなのか。
民主党が基地再編嘘つくから・・・とか思ってたけど基地よりやらないといけないことあるよね。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/03/22(月) 13:19 | URL | No.:169820沖縄って性風俗がそこそこ盛ん?みたいなんだけど、そもそも街も人間も廃れててサービスが悪い。
収入が少ないんでああゆうところで嫌々働いてるんだろうけど、ありゃダメだわ。外国かと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:23 | URL | No.:169821そりゃ日教組が正規教職員の権利を拡大させれば、その分のしわ寄せは非正規教職員か、納税者か児童に行くに決まってる。
民間で労組が正社員の権利を拡大させれば、その分のしわ寄せは非正社員か、資本家か消費者に行くだろ?
民間の場合は権力的な資本家から正社員が権力を拡大させるために機能する分には良いんだけど、公務員に資本家はいないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:25 | URL | No.:169822悲惨だなこりゃあ
穴埋めを非正規雇用でなんとかまかなうとかコストカットのためにとかいう発想は民間と変わらんね
官製ワーキングプアというやつか… -
名前: #- | 2010/03/22(月) 13:25 | URL | No.:169823それでも沖縄人ならなんくるないさーだけど
本土から来た人は泣きながら帰っていくな -
名前: #- | 2010/03/22(月) 13:26 | URL | No.:169824沖縄は、諦めた方がいいのかもね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:28 | URL | No.:169825※3
うんうん、体力のある若い頃なら ギ リ ギ リ 耐えられるよね。
で、年を取って体力落ちてもその生活に耐えられるの?
老後の積立金を貯蓄できるの?
沖縄の夏は死ぬほど暑いけど冷房無しで生活できるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:29 | URL | No.:169826>>No.:169824
諦めた方がいいっていってもこのまま悪化して治安も悪くなったら入国規制の効かない中国になるだけだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:32 | URL | No.:169827沖縄、米軍追い出したら食べていけるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:33 | URL | No.:169828死んだ目で「はは…なんくるないさー…」だろ?
-
名前:名無しビジネス #3fIBvpkA | 2010/03/22(月) 13:41 | URL | No.:169829ブラック過ぎるだろ
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 13:41 | URL | No.:169830山奥の村と変わらないよ沖縄は
開放的なイメージがあるけど、実際は典型的なムラ社会で保守
観光で行くなら気持ち良いけど、住む働くとなったら話は別 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:42 | URL | No.:169831米29
長期的に見れば米軍には撤退してもらったほうがいい
跡地は確実に都市化されて人は集まるし建設業なんかはすぐに大忙しになる
と思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:43 | URL | No.:169832がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。
各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet
首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl -
名前:な #- | 2010/03/22(月) 13:51 | URL | No.:169834沖縄ってみんなこんなもんだろ。時給だって最低水準だし。公務員だけ賃金上げろって言うの?さすが公務員だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:52 | URL | No.:169835これって非常勤講師のことでしょ?
沖縄に限らず、授業のコマ数によって給与が決まるはずじゃなかった?非常勤なら、他に塾講師のアルバイトでもしないと生活していけないよ。
特に中学校は、半分ブラック企業みたいなもの。
校内暴力もざらにあるし、自転車通勤の場合は、生徒にいたずらされるし、もっとも校内が危険なところです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:53 | URL | No.:169836沖縄かあ。出てからもう10年になるなあ。
10年前の沖縄は男尊女卑がものすごくて、
「女は月に10万円もらえればジョートーさぁ」
って認識が当たり前だった。
(男性と同じ時間、同じ作業をしても、女性のほうが給料安かった)
そういうのが我慢できなくて、母は私を連れて沖縄を出たんだけど。
今は男尊女卑は改善されてるんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:54 | URL | No.:169837無理無理日本人は自分の利権だけ守ろうとする屑なんだし変わるわけない
もう一度白人様が支配でもしない限りどうしようもないよ
とバイト職員の俺が言ってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 13:57 | URL | No.:169838こんな教員たちからも日教組はカンパ集めてたのか。
鬼だな。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:03 | URL | No.:169840沖縄明るいイメージあるけど、鬱病率と自殺率はかなり高いからな
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:05 | URL | No.:169842こりゃ年金払えないわけだわwwwwwwwww
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:06 | URL | No.:169843ちなみに沖縄、少年犯罪率はぶっちぎりのトップであります
教職とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/03/22(月) 14:06 | URL | No.:169844月給10万未満で年収50万ってことは平均で月給4、5万。
日給2000円か
時給換算すると300円未満だな -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:07 | URL | No.:169845公務員の給料一律半額にすればいいんじゃね?
50マンでも何とか生活できてる奴が居るんだからさ
生活できない奴は甘え 自分たちがいつも言ってきた言葉だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:08 | URL | No.:169846非常勤(非正規)なんて学校に数人いるかだったな
それも休職した正規の代わりだったりだ
地域差もあるけど、それ以上に県の差がこんなにあるとはな
中学は3年間平和だったしいい地域選んでくれた親に感謝だわ -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:09 | URL | No.:169847※3
クソワロタwwww -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:09 | URL | No.:169848>44
初めて聞いたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:11 | URL | No.:169849いい加減労組組合員の資格として所得制限を設けるべき
全国の労働者の連帯とか抜かしつつ全国平均を大幅に超過してる連中が定昇やベアを要求する一方でもっと悲惨な労働環境におかれる者の救済がなされないのであれば、それは労組ではなく既得権であり粉砕打破されるべき旧体制に他ならない。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:12 | URL | No.:169850決起や…
決起が必要なんや…
わいらで老害皆殺しにするくらいデカい祭りが必要なんやっ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:15 | URL | No.:169851携帯でGoogleに「働く」で検索かけてもヒットしなくなった
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/03/22(月) 14:15 | URL | No.:169852私の年収は53万です。
-
名前:名無しさん #- | 2010/03/22(月) 14:15 | URL | No.:169853沖縄の教師って共産党員ばっかりだよな。
反米唱えるともっと貰えるとかなんじゃないの?
それならなお一層問題だが。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:16 | URL | No.:169854※42 ぶっちぎりのトップか。興味あるんでソースくれ。
-
名前: #muE1ILv6 | 2010/03/22(月) 14:18 | URL | No.:169855米33
米軍がいきなり居なくなったら
何千名っていう住民がいなくなるのと一緒だから
財政的にはかなりきつくなるし基地関係の雇用もなくなる。
だから一概に撤退しろとだけは言えないよ
確かに長期的にみたら撤退してもらうのがいいのだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:20 | URL | No.:169856年収50万は流石に嘘だろwww
それかどうせ教職とは別に本職持ってるんだろ?w
・・・って思ってしまうなあ、流石に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:21 | URL | No.:169857※33
え?基地と観光に大きく依存している沖縄から、米軍を撤退させて、観光だけで食っていけるのか?
第一、沖縄は100万人程度の人口しかないし、内地からわざわざ金を落としにくる奴なんている保障があるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:22 | URL | No.:169858別に沖縄に限った話じゃないけどな
非正規の教職員なんて似たり寄ったりだ
時給が2時間分しか出なくても拘束はその倍なんてザラだし、まともな副業もできん
本業だけで生活できるようにさせてくれよマジで -
名前:派遣問題 #C27MsdeA | 2010/03/22(月) 14:25 | URL | No.:169859非正規雇用って、仕事の掛け持ちやらんと暮らしていけない。
だが、他に掛け持ちできるパートタイム仕事が無い。
やっぱり無駄な公共事業は必要なんだよ。
赤字を生む公共事業がいらないだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:27 | URL | No.:169860愛知だけど、教師の年収が150万だった。
違法じゃないの? -
名前:とりまる名無しさん #kPHMsOQA | 2010/03/22(月) 14:29 | URL | No.:169862左巻き連中は貴族特権階級作って既得権益守るのがエグイ。
それに不満のはけ口を利用するのもうまいんだよな~。
で、結果経済環境がだめになるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/03/22(月) 14:30 | URL | No.:169863沖縄県民で教職員になる気はないけど息が苦しくなってきた
-
名前:どこの企業も似たようなもの #CkdVqA2Q | 2010/03/22(月) 14:31 | URL | No.:169864米75
>正規教員の先生たちは、今みたいに倍率100倍みたいな状況じゃなく、
>簡単に大卒後すぐに正規採用された
>時代に雇用された教員ばかりだから、非正規教員の苦しみをまったく理解しないしする気がない。
これ、全ての企業に当てはまるぞ。
1999年に派遣制度が一般に解禁された当初は、
「色んな企業に派遣されて職務経験が積める」
「一年で正社員化のチャンスが訪れる」
「派遣社員側が適職だと思い、雇用側も希望すれば正社員になれる」
っていう理想だった。
所が、現実は職務経験積ませずに単純労働ばっかさせて、単純労働しかできない人材を量産化した上に、どんなに努力しようと非正規を正社員化しようとはしなかった。
なぜなら、現在、企業で管理職を務めている世代は、入社試験すら受けずに楽々入ったバブル世代だから。
努力して正社員になった人間なら、他人(非正規)の努力に報いて正社員化してやろうという気もおきるが、
バブル世代は、努力して正社員になった訳じゃないから、他人(非正規)の努力に報いて上げようなんて気がおきないんだな。これが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:33 | URL | No.:169865正規の教職員が取りすぎなんだろ
どうせまた日教組だよ -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:34 | URL | No.:16986620倍~30倍って酷いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:46 | URL | No.:169868沖縄は就職もヤバイからな
わざわざ中部まで来た商工業生が結構いたのには驚いた
仕事が無いらしい、目立った産業もないし農業始める訳にもいかないって
米軍基地なくなったらどうすんのかねw -
名前:e #- | 2010/03/22(月) 14:49 | URL | No.:169870>>62に同意すぎる。
ほんとに今の時代、努力してない奴ほど他人に努力を強制する。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 14:51 | URL | No.:169871沖縄の小学校で13.6倍かぁ
中高だと
国語 14.9 社会 112.5 数学 71.5
理科 3.7 英語 125
これはすごいな・・・
沖縄で教員やるのは無理だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:52 | URL | No.:169872※3
沖縄をハワイかなにかと勘違いしてないか?
一年中暖かいわけねーじゃんwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 14:54 | URL | No.:169874ようやく正規教員の給与高杉ってネタに新聞が食いつき始めたのかな。地方公務員の給与適正にするには年寄りの取り分を若年非正規にまわすしかないわけで。この点は自称弱者の味方の民主より自民のほうが100倍当てになるという悲しい現実。
非正規雇用者は自分達の雇用改善の最大の敵は、連合と官公労だと理解したほうがいい。派遣村の湯浅や雨宮はなぜか必死になって否定するがな。
>>33
基地跡地を都市化する理由がないよ。教育水準低い地域にオフィス作っても需要がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:02 | URL | No.:169875×正規高すぎ
○非正規低すぎ
無駄に疲れる仕事ばかり回ってくるしな
担任が大変なのと肉体的に大変なのは違う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:03 | URL | No.:169876※67
どこでも最低5倍から、高校科目別だと10倍程度だよ… -
名前:依存症さん@_@ #- | 2010/03/22(月) 15:10 | URL | No.:169877大学非常勤講師のオイラは年収30万だぜwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:21 | URL | No.:169878あれ? 今の非正規教職ってずっと学校居るの?
俺の頃の非常勤の若い先生は週3日、しかも授業のコマのある時間前後しか居なかったぞ。
あれか。来年度の教員採用試験の評価に係わるからとか言って雑用押し付けられるのか? -
名前: #- | 2010/03/22(月) 15:24 | URL | No.:169880※42
どこがトップだよksが
適当な事言うなttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010005 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:42 | URL | No.:169881専門職って教職に限らずどんどん非正規化されてるよな
内戦中でもないのに専門職ワープアがゴロゴロいる国ってどうなの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:47 | URL | No.:169883>>一方、天下り(ry 「月収50万じゃ生活できない!」
ニート>>>>>>>天下り(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 15:54 | URL | No.:169884JALのOBに聞かしてやりたい
-
名前: #- | 2010/03/22(月) 15:58 | URL | No.:169886老害に糞高い給料と退職金をばら撒く為に若い教師が犠牲になってます。勿論日教組等の組合は老害側です
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:00 | URL | No.:169887※37
沖縄だけじゃなく、九州全般がそうだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:00 | URL | No.:169888この惨状
基地潰して沖縄を干上がらせて中国様に明け渡そう
という民主の計画の全貌が明らかになったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:02 | URL | No.:169889*73
学区によるな。
那覇、中頭地区は書いてあるとおりらしい。
国頭、先島はあんたの言うとおりだと思うが。
島尻、八重山は知らない。 -
名前:名無しビジネス #uHK3oia6 | 2010/03/22(月) 16:27 | URL | No.:169895大学の非常勤もこんな感じのようだ。
さすがに専門教科教えるので、もうちょっとコマ料はもらうようだが、年収100-150万が多く見積もった平均だろか。
酷いと交通費なし、なんてあるから、週一コマの修授業のために飛行機で往復、とかいう人がいて、これは当然赤字なのに将来のこと考えると断れないという。んで、無理ばかりして体壊して結局行方知れず、なんて若手非常勤講師も多いんだ・・・。当然、給料に含まれないけど学生のためにわかりやすい準備、学習のケア、精神的にもケア、等々のプラスアルファで拘束時間や講義時間以外の労働も多いしねぇ。知り合いは精神を病んで行方不明になっちまった。
同時に研究成果出さないと、非常勤の職も奪われる寡頭競争状態。なので皆、衣食睡眠けずって研究するが、そんな状態で見事なアイデアや優れた研究結果なんぞ文理問わず出るわけない。
大学は、都内などの中心部でも、非常勤講師の割合が6~8割ということで、沖縄の義務教育における非常勤教諭の悲惨さは、リンクして見えてくる。
労働組合・社会保険なし、でヤバイ。
沖縄の現状見てると、将来の日本の大学がこんな感じになるんだな、と恐ろしい。同時に、ここ数年、日本は、コストだ儲けだ、という視点でしかやってこなかった結果、根底の教育という所で非常に悪い状態に陥ってる。
教育がしっかりしていない国ってやばいよ。自分たちの子供が金払ってもろくな教育受けられないってことだからなぁ・・・文科省なにやってんだ。何もやってないだろうけど。 -
名前: 名無氏 #- | 2010/03/22(月) 16:44 | URL | No.:169898米51
俺は評価する。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/03/22(月) 16:45 | URL | No.:169899>>341みたいな給料で公務員叩きする団塊のクズがまだいんのか…
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 16:45 | URL | No.:169900※80
民主が政権取る前からずっとこうだろ。
沖縄はもともと民間の給与も日本本島だったらしゃれにならないレベル。
勝手に捏造してんじゃねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:45 | URL | No.:169901扶養家族やなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:45 | URL | No.:169902悲惨すぎ、奴隷だろ
だからといって選挙に出馬して今の現状を変えようとはしないんだよなぁ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:45 | URL | No.:169903これで米軍出て行けとか抜かしてんだからすごいな
きっと沖縄人は算数も出来ない脳みそなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:47 | URL | No.:169904サヨ教師が多くて「共産主義は資本主義の最悪の形態」コピペを地で行ってるんだろ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 16:48 | URL | No.:169905未だに公務員の給料が高いとか思い込んでる阿呆は何なんだ?
確かに官僚とか議員クラスなら「高い」って言えるだろうけど、
それ以外の公務員でそんなに給与馬鹿高い奴なんかいるのか?
民間の俺ですら公務員より給与高いぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 16:54 | URL | No.:169907公務員て言うだけで何も考えずに叩いてるやつはバカしかいないんだから気にするな
公務員なんてみんな高い給料で残業もせずに楽してる!俺たちの税金なのに!ってしか言わないし
低賃金で激務の公務員なんて腐るほどいるって言っても自分に都合の悪いことは聞き流すんだもんなあ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 16:58 | URL | No.:169908これは沖縄の経済状況の話であって、
日教組とかウヨ・サヨと全然関係ない話題のはずなんだが、
なんで訳わからんことぬかしだす変な奴が沸いてくるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:00 | URL | No.:169909とりあえず※3は有言実行してスレたてろよwww
【パイン】沖縄で自給自足してるけど何か質問ある?【バナナ】 -
名前:@名無し@ #- | 2010/03/22(月) 17:02 | URL | No.:169910これって、こいつの少ない代わりに日教組がもらってるって話じゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:02 | URL | No.:169911労働組合が完全に既得権益化・貴族化して
弱者面しつつ弱者から搾取する側になっているので
なんかもーどうしようもないわ
民間企業でも労組がある方がブラックになりやすいって現状どうよ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 17:06 | URL | No.:169912テンプレみたいに「日教組が…」しか言えない馬鹿は沖縄の給与の状況(ていうより経済状況)くらい知っとけよ。
ttp://rich.rash.jp/heikinn/w-okinawa.htm -
名前:あ #- | 2010/03/22(月) 17:10 | URL | No.:169914こういう非正規社員は人間じゃない、存在しないと黙殺されてるんだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:11 | URL | No.:169915非正規教員組合作ればいいなじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:20 | URL | No.:169917※98
日教組に全力で潰されるべよ・・・
あいつらの仕事に資本家が存在しない以上は
あいつらが「権利・立場」を守るため潰す対象は
自分より弱い立場の非正規教員みたいなとこしかない
自分たちの皺寄せと搾取の対象が団結する事なんぞ
日教組様が許すはずがない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:27 | URL | No.:169920本当に日本なのか疑いを持つレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:30 | URL | No.:169921トウキビでもかじって生き延びて下さい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:35 | URL | No.:169922同一労働同一賃金、掛け声だけ
自分の懐痛むので、非正規は助けません
日教組です沖縄です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:38 | URL | No.:169923>>96
上げられたサイトで計算すると沖縄は年収430万。
ttp://www.ganvaru.com/
こちらだと沖縄の年収は公務員で690万、サラリーマンで343万。公務員給与は地方だと民間より上が普通なので、こっちのが実態に近いと思う。
沖縄では民間給与は公務員の半分、非正規教員はその民間の半分以下ということに。まさに奴隷。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:40 | URL | No.:169924沖縄・・・ここまできてたのか
自分に何かできないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:43 | URL | No.:169925一般的に後進国は農業や資源を売ることで
お金を貯めて産業を作っていくという流れだが
沖縄じゃそんなもんねーだろ。
だったら売春産業育てて県興しでもしろや
それが持たざる国の最後の手段だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:57 | URL | No.:169926>>105
ばれたら一貫の終わりだろうが
麻薬・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 17:57 | URL | No.:169927>保健室とかの先生も言ってみりゃ臨時非常勤務だし
なにいってんだこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 18:03 | URL | No.:169929沖縄人だけど物価高いのに低所得だよ
しかも就職率最悪だし・・・
沖縄終わってる・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 18:13 | URL | No.:169930沖縄関連のニュースを聞く度
沖縄は本当に日本の一部なのだろうかと思う・・ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 18:22 | URL | No.:169931正規の職員が取りすぎとか言ってる奴は公務員批判厨だろ。
部活の顧問の手当てだけは何とかしてやった方がいい。
民間であれだったらストが起きるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 18:28 | URL | No.:169932>>341
本気でこういうこと思ってる奴が居そうで困る -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 18:34 | URL | No.:169933※111
居そうじゃなくて現実にたくさん居る。
そういう奴に公務員やらせりゃいいのにね。
頭悪くて使い物にならなそうだけど。 -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/03/22(月) 18:42 | URL | No.:169935部活の顧問とか、何かあったら責任問題になるのを強制ボランティアってのはどうかなーと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 18:44 | URL | No.:169936民間企業の求人(と給与)が少ないのと、安定志向から
どうしても教員などの公務員や基地従業員に殺到してるんだよね
俺の親戚にも非常勤教員いるけど、30過ぎてまだ決まらない…
まー両親が元教師で基地の地主だから食うには困らんがw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 18:54 | URL | No.:169938小中学校で働けるんなら給料いらねーよ
教職に就くものが金なんてもらうべきじゃない -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 19:08 | URL | No.:169943※115
じゃ明日から俺の息子の野球部の顧問と代わってくれ。
朝は朝練あるから毎日6時半出勤な。
土日も練習か練習試合があるから休むなよ?
給料はいらないんだろ?
給料貰ったとしても部活の顧問の休日手当ては一日1200円だ、平日は手当てなんかないぞ。
練習試合でどっか行っても交通費なんか出ないし、当然ガソリン代は自腹だからな。
あと、部員に何か事故とかあったら全部お前の責任なんでよろしく。
ちなみに、うちのとなりの県では休日手当てすらないからあんたにはそっちの方が向いてるな。 -
名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2010/03/22(月) 19:11 | URL | No.:169945>暇な時間はもちろん政治活動に充てさせる
逆に考えるんだ。政治活動の時間を造るために非正規教職員に頼るんだと考えるんだ。
典型的なレントシーキングじゃないのかなこれ。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 19:11 | URL | No.:169946沖縄は米軍無くなったらどうなるんだろう?
他でこんなじゃマジで働き口無くなるんじゃね?
民主党関係者がよく言う国営カジノとかやるか?治安最悪になるけど… -
名前:名無しビジネス #R1y00GSs | 2010/03/22(月) 19:24 | URL | No.:169949どの県でも、学校が廃墟みたいな外見のところが
多いよね~。
子供に見向きもせず、老人ばかりが介護される国、
日本の将来は今日も順調に暗かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 19:40 | URL | No.:169954>>※118
>民主党関係者がよく言う国営カジノとかやるか?治安最悪になるけど…
国営というか公営カジノ賛成!
沖縄はパチンコに狂っているヤツ多いので、どうせ貢ぐなら、
税金として払ってもらったほうがずっといい -
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2010/03/22(月) 19:43 | URL | No.:169956実際のとこ、米軍基地の沖縄県外移転って感情論
ばっかりでメリットないんじゃないのか?
基地持ってるだけで相当な補助金出て、なおかつ
この有様なんだから。
でもこういうこと議論してるときに飲酒で事故
起こす馬鹿とかアメ公もどうかと思うけど。
いっそのこと、日本に来るときに入国手続として
筆記試験やらすとか。
もちろん、現時点でそんな手続きないことも
しってるし、そんなことしたら海兵隊一人も日本に
これない現状であることは知ってるけど。 -
名前:@名無し@ #- | 2010/03/22(月) 20:32 | URL | No.:169970組合が仕事してないってことだろ?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #7di3CiSc | 2010/03/22(月) 20:39 | URL | No.:169971公務員といえども、非正規は保証も酷いしね。
教員が楽な仕事だと思うんならやってみればいいよ。
よく知らずに、適当なこと言うやつが多い。 -
名前: #- | 2010/03/22(月) 20:52 | URL | No.:169973年収50万時代かよ
さすがに死ぬわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 21:31 | URL | No.:169980これ沖縄関係ないだろ。
広島だが、友人の非正規は働かない正規の仕事をして部活の顧問もして関係ない研究授業にも行って。
毎日23時に帰ってるぞ、この連休も試合の監督で三日とも潰れてるし。
ちなみに同じ教科の正規は毎日定時の17時に帰ります、顧問は持ってません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 21:32 | URL | No.:169981この給料じゃ
・独身
・沖縄に実家があって、そこから勤務
・両親が健康で介護の必要が無い
この三つが絶対条件だな
それでも今日の飯を食うのに精一杯って感じだ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 21:33 | URL | No.:169982小中学校教員は何が大変かって言うと、一言で言えば「授業以外の雑務が多い」ことだろうな。
これは日本の教員特有の問題で、外国はもっと楽なんだよな。(日教組うんぬんとは関係ない話)
高校教員だと事務的なことはあんまりやらなくて済むから多少は楽になる。
日本は小中学校教員に多くを求めすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 22:52 | URL | No.:169998341みたいな俺らの税金で食わせてやってるみたいな事言っちゃうやつって何なの?
公務員だって税金は払ってるし、お前の給料だって顧客、ひいてはお前以外のみんなの懐から出てるのに。
公務員の給料が不相応に低いことでお前が得する訳じゃないだろうに、損する事はあってもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 22:55 | URL | No.:169999ここまでコケにされて、なんで暴動起こさないの?
これだけインターネッツがあるのに、自分から問題定義しないの?
ま、反逆したら希望の教師職になることも叶わず、
あまつさえ民間が中途で雇ってくれるわけでもないからだろうが。
だからといって、何もしないでどうすんだろ。
誰か自暴自棄になったヤツ数人で、将来投げて反乱しろよ。
この件に限らず、そろそろ暴動起こさないと老人が墓に金持ち逃げするぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 22:59 | URL | No.:170000※128
公務員の給料は黙ってても税金から来る。
民間は自分たちで稼いできた金だ。
税収が減っても公務員の給料は下がらないが、民間は手取りにモロ響くからな
下手したら椅子がなくなる
さすがに危機感を一緒にしちゃいかん
非正規の公務員は安い給料で使い倒されて可哀想だけどな。
正規の公務員は、税金で「食わせてもらってる」気持ちを一生持っておくくらいでちょうどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 23:04 | URL | No.:170002教職の現場がかなりムチャなのは聞いていた。
だから、評判の悪い教職員組合ではあるが、「それでもやっぱり必要なんだろう」と思っていた。先生方だって守らなきゃいかんし。
しかし…
本当にこの状態を座視しているんだとしたら、存在意義に疑問を感じる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 23:30 | URL | No.:170006>>116
115がロリコンだったらどうすんだよ…。
沖縄のめちゃくちゃさは周囲が海で、陸続きの
隣り合う県が無いことから来るんだろうか?
独自路線すぎる…。 -
名前:774 #m8YbUcX2 | 2010/03/22(月) 23:40 | URL | No.:170009なんか変だな。この月収10万いかないのは、時間講師の場合だけ。
もちろん授業時間以外は、校内にいないけど。
もちろん、バイトを掛け持ちするのは前提。
時間講師じゃなく、臨時の職員としてフルタイムでやとわれたなら、
初任者と同じ給料(初任16万)は出るよ。
臨時での経験年数でも給料上がるし。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 23:43 | URL | No.:170014※130
※128に反論してるってことは341が正しいとでも言うのか?
>沖縄なら50万あれば十分生活できる
>50万は税金から出てるというのを忘れるな
>公務員の給料は50万が適正だよ楽してるくせに
これの何が「民間の危機感」なんだ?
月収50万じゃない、年収50万だぞ? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/22(月) 23:46 | URL | No.:170015>>133
本スレ含めてもう一回読め。
沖縄が特殊なんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 23:49 | URL | No.:170016沖縄の二士自衛官が高給取りって話を理解した
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/22(月) 23:53 | URL | No.:170019沖縄県民だけど、確かに臨時だらけだったから不思議だったんだがこういうことか…。
バイトやパートで年収100万いくのに、それより低いの…?
高校教師が「沖縄では結婚しても共働きしないと食べていけませんよ。先生も大変でした」と言っていたけど。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/23(火) 00:07 | URL | No.:170027※130
公務員に「食わせてやってる」と思い込んでる奴への批判だろ。
公務員が「食わせてもらってる」と思うのとは別の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:17 | URL | No.:170029ID:5l8tPEKrとか大ウソ過ぎ。平成20年度の沖縄県の教員採用試験の倍率は小学校13.6倍、中学校29.4倍、高校18.2倍だぜ。
さらに国庫補助金は国から監査が入るから他に流用は出来ない。しても後でバレて返還させられる。
これが息をするように嘘を吐くという〇〇人か? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:19 | URL | No.:170030高校の時のダチから聞いたが、東京の地下鉄の契約駅員もひどいぞー。
24時間拘束の勤務シフトだが、月給が手取りで17万とか。ボーナス、退職金もなし。
都が人件費を抑えるために契約ばかりいれてる。
団交しても、交通局が契約金を絞っているので、昇給もさせられないんだと。
そんなんで、まともに電車が走るのかね。
とうとう朝日新聞でも官製ワーキングプアだと取り上げられてしまったw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:31 | URL | No.:170034※134
いや、>>341には俺も全く同意できない
それとは別に、※128からは安定の背景をないがしろにしている感じがしたから指摘したまで
※138
上にも書いたが、どうも※128は浮世離れしてる気がしたんでな
それはそれで気づいて欲しかった
窓口なんかで過剰なお客様気分を発揮してるヤツは俺も大嫌いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 00:56 | URL | No.:170041びっくりした、年収か。無理だな。
月収と勘違いした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 01:04 | URL | No.:170047全国に支店があるような大手企業でも、
沖縄だけ子会社にして、給与体系も低く設定してるからな。
実にタチが悪い
物価は東京のほうが安いのに
平均年収が東京の半分なんだぜ。
うつ病、自殺者多いの当たり前だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 01:11 | URL | No.:170050東京と沖縄の企業レベルを比較すると
東京の中小企業=沖縄の大手企業
東京のブラック企業=沖縄の中小企業
沖縄の大手に就職したエリート以外は
東京でいうブラック企業に勤めてる感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 01:51 | URL | No.:170056沖縄出身だが、沖縄は非常勤とか臨時の教職員が多い。
俺が中学校のとき、サッカー指導専門の先生が非常勤で体育を教えていたが、弟の世代には教える科目がなくて無理矢理、美術教えてて超ウケたw
ムキムキの脳筋が美術とかwwwwww
その後期限切れて無職らしい (-人-)チーン -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 03:55 | URL | No.:170072本土に働きにいった沖縄県民が「一度本土で働いたら、沖縄で働くのが馬鹿らしくなるよww」っていってたからなぁ。
今も本土で頑張ってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 04:44 | URL | No.:170076ID:rOWeZDgC はなんなんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 12:04 | URL | No.:170108教職員なんて正規でも安月給の完全サビ残じゃん
景気よくなってもサビ残のまんまカワイソス
もんぺ・完全サビ残・安月給でも
>平成20年度の沖縄県の教員採用試験の倍率は小学校13.6倍、中学校29.4倍、高校18.2倍だぜ。
はすごいな -
名前:アフォな名無し #- | 2010/03/23(火) 17:11 | URL | No.:170197おいおい、週二の学生バイトの俺より低いってどういうことだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 20:01 | URL | No.:170237非正規ならこんもんだ。
たぶん時給2000円くらいだから月50時間。
週10時間ちょっとしか働いてねえ。確か非常勤はバイト可だから生活できないことはないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 20:49 | URL | No.:170255※150
>週10時間ちょっとしか働いてねえ。
給料の対象になってねえだけだろ
部活でもやってりゃ拘束時間はねあがるし
バイトはルール上できるってだけで実際他のバイトに本腰いれたら教員やってられん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 20:58 | URL | No.:170256>>150
もっぺん最初から読み直して来い
もしくは国語ドリルからやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/23(火) 21:15 | URL | No.:170259米軍基地か、自衛隊呼べばいいのにね
-
名前: #- | 2010/03/24(水) 00:18 | URL | No.:170326月収と勘違いして「なんだこいつら稼ぎまくりじゃねーか」と思ったら年収だったとは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 00:51 | URL | No.:170342今年の国体開催県の非常勤に関しては、事前の授業準備時間や打ち合わせ、テスト採点時間などには給料でない=ただ働き。
日によって授業が一時間しかないと実質半日働いて2000円ちょっとなんてザラ。
当然、夏休みと冬休みは授業がないので給料無し。
こんな現状です。 -
名前:774 #- | 2010/03/24(水) 06:45 | URL | No.:170380沖縄には勤勉な人が少ないけどまあそれは昔からなんですね
畑なんか耕したってなにも取れやしないから努力するみたいな考えが薄い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 13:24 | URL | No.:170454こんな時こそデモやらないとダメだろ
教職員組合なにやってんだよ…… -
名前: #- | 2010/03/24(水) 13:42 | URL | No.:170465rOWeZDgCの世間知らずさが目立つな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 14:59 | URL | No.:170504※154
月収50万だとしても「稼ぎまくり」ってのはただ単にお前の収入が低いだけだろ。(年齢にもよるが) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/24(水) 16:09 | URL | No.:170543クーデター起こせ、クーデター
-
名前: #- | 2010/03/24(水) 18:29 | URL | No.:170591年50万でどうせっちゅうねん!
労働基準法違反なんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 10:47 | URL | No.:170906>774さん
みんなが畑たがやしてるわけねーだろww
むしろ畑も台風で苦労してきたはずだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:39 | URL | No.:170968元スレ>>151
派遣を雇う場合は確かに備品扱いだけど、非正規雇用はあくまでも雇用だから
人件費を見積もってないといけないはず。
もし本当なら、沖縄どこまで腐ってんだw -
名前:名無しビジネス #5lgk84Pk | 2010/03/25(木) 17:28 | URL | No.:171047正規か非正規かの問題ではなくて、常勤か非常勤かの問題 これを意図的にすり替えて「待遇劣悪」と言うのはおかしな話し
常勤講師:正規採用の1年目と同等の待遇と仕事内容、違いは期限付採用で昇給無し
非常勤講師:授業に対する時間給のみ、通勤手当は出ないし社会保険も無し
非常勤講師はパートタイマーなので、それだけで生活できるはずもなく、そもそも月給ではない 当然、兼業は認められているし、授業時以外の制約はほとんどない せいぜい、「教員として自覚して行動して下さい」程度で、どこで何をしていようが基本的には自由
問題になるのは、事務処理等で授業時以外に呼び出されたり、部活動などの契約外の負担を要求されること これはもう現場で関わる人のモラルの問題
教員は合理的に物事を判断できない人が多いから、何となく考え無しに余計な負担を押し付けていることはありがちな話し
でもこれは学校内部の問題なんだから、組合内部で解決できる問題 こういった新聞記事にして世間一般に訴えかける類の問題ではない
コンビニ・パートで働いている人が『「生活できないので、ほかの職場でパートをしている」「ボランティア出勤が多い」など悲痛な声も寄せられている。』なんて、普通は言わないし、誰も耳を貸さないだろ
自分たちの待遇を改善させるための「非正規ではなく正規採用を」という要求に、『子どもたちに行き届いた教育を保障するため』なんて子どもを出汁に使うあたり、日教組クオリティと言うべきかな -
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2010/03/25(木) 21:50 | URL | No.:171109琉大の友人の話。
交通量調べるバイト24時間1万円。
意味わからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 00:08 | URL | No.:171159※164
だから沖縄で常勤職員になるには一度非常勤にならないといけなくて、その期間が長いから問題になってるんだっての。
本スレと※欄くらい目通せよ。 -
名前:ななしカナ? ◆ #- | 2010/03/26(金) 00:54 | URL | No.:171185>>164
もう一回読み直せ。
もしくは国語の勉強をしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 09:00 | URL | No.:171251うちの学校に非正規で教鞭はもちろん、担任、部活顧問やらされていた人がいたぞ。
もちろん老害は最低限の事しかしてない横でな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 13:37 | URL | No.:171306>>164
常勤つったって非正規は一年任期で使い倒されてるじゃん
日教組はこういう問題にこそ血道をあげるべき -
名前:名無しビジネス #5lgk84Pk | 2010/03/26(金) 19:11 | URL | No.:171381結局、教員が教員の待遇を悪くしている実態を誰も問題視しない これが根本的な問題 「部活顧問の仕事は任意、納得行かなければ断ればよい」という当たり前のことが受け入れられない教員が多すぎる
あとは万事、「生徒のために」と理不尽な要求に曝され続ける
部活動にまつわる様々な問題から目を逸らして、教員の待遇改善なんて話が進むわけがない 何しろ、教員が教員の負担を増やし続けているんだから
5分で済ませられる仕事を1時間・2時間と無駄に時間を掛けて自己満足という世界 -
名前:奈々氏VIPPER #- | 2010/03/27(土) 22:13 | URL | No.:171800年収50万はまずない
弁当屋のバイトじゃないんだからw
手取りで7~9万はあると思う(総支給で17あるかないか)
物価は、東京にくらべりゃ安い
残業とかは普通に無料残業あたりまえ
これ沖縄のほとんどの会社にあてはまる
即日首とかもあたりまえ「お前明日からこなくていいよ・・・など」(教職員とかではないよ、例えね)
なので沖縄は民事の裁判が案外おおい
また弁護士の数なども人口に対して多い
※ソース
ttp://bar-exam.shikakuseek.com/lawyer-location.html -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/28(日) 03:42 | URL | No.:171975文部科学省が教員の給料用として沖縄県に渡した補助金を、
県が公共工事に流用して教育に半分しかまわさない。
他見でも問題になったけど、コレtが問題の根本だろ?
この記事とかは、国から、正規採用分の予算を
新たに出せって言いたいんだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/28(日) 10:07 | URL | No.:172025※171
年収50万はまずない
弁当屋のバイトじゃないんだからw
手取りで7~9万はあると思う(総支給で17あるかないか)
誰もお前の脳内ソースは聞いてない
沖縄の経済状況が悪いのと、全国的に非正規教職員の扱いが悪いのとで二重に救われないんだろ -
名前:とこまる #- | 2010/03/28(日) 13:58 | URL | No.:172090ざまぁと思ったけど実際だと笑えないな
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/03/28(日) 20:39 | URL | No.:172232>>127とかくそうける。
どこのアンケート盗み見てんだよw
んなアンケートやってねぇって。ソースは教員。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 16:09 | URL | No.:173353こんなんじゃ沖縄はそのうち滅亡するよ
非正規教員には気の毒な話だがバカは痛い目を見ても治らないから仕方ない -
名前:名無しビジネス #u2lyCPR2 | 2010/03/31(水) 22:48 | URL | No.:173431底辺バイトの俺より年収少ないとは・・・
-
名前:都内非常勤 #- | 2010/04/02(金) 10:38 | URL | No.:173935田舎の非常勤講師で実家から通えない奴は食っていけない。世間体もあるから、バイトとかきついし。
都内だったら、掛け持ち3校とかしたらなんとか食っていけるけどね。
沖縄でも時給は大して変わらんのだ。
ちなみに首都圏の大学の非常勤もこんなもん。
時給は高いけど、時間数が少ないから、中高の非常勤より金が稼げない。
高い学費かけてせっかく博論書いたのに、この沖縄の状況以上に悲惨だよ。
非常勤の教員や、年度更新の常勤講師は、校種を問わず、非正規労働者とは認められていない現状がある。
教わってる生徒や親、地域住民も、極貧生活をしている講師がいるとは思わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 02:18 | URL | No.:176360田舎は外れ(人間的に)になるかもしれない教員を採用するより、枠も限られているので非常勤で使い倒して30前で正規採用が普通
本人もそれだけなりたいと思ってるし、なれない人は人生積むw
覚悟と不安の中、頑張ってるんですよ -
名前:h #- | 2011/07/21(木) 22:32 | URL | No.:379853沖縄で池沼相手に福祉やってるけど、手取り10万ボーナス夏冬で各1月分。150万以下だよ。もちろん実家。アパートなんて借りようもんなら、オナニーすら我慢するほど食費を圧迫しないといけない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/23(土) 15:22 | URL | No.:380627大学の非常勤も似たようなもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 17:26 | URL | No.:380661しかし事情を知らない連中ばっかりなんだなあ。
レス書いてるの何歳なんだろう。
教職に関心がある人間からすれば、採用難や非正規の待遇問題はむしろ常識なんだけどなあ。
今の時代、教育に投資するという発想はどこの地方にもないんだよね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/23(土) 17:57 | URL | No.:380664もう教員なんてやめて、
東京で塾講師のバイトでもしちゃいなよ。 -
名前:名無しビジネス #Q2uDoHQQ | 2011/09/09(金) 14:39 | URL | No.:405883非正規雇用の拡大認めた国が悪い
非正規は公務員じゃないから冷遇でも「しかたない」みたいな裏ワザ
正規教員「ごめんなさい、上の命令なんです(免罪符」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/14(水) 17:43 | URL | No.:452676【正採用】→安定
【常勤講師】→一年契約だが、健康保険等がつき安定。来年も仕事があるかどうかは不明。
【非常勤講師】→働いた時数分の給与しかでない。時数が少ないと、ワーキングプア状態。実家暮らしでなければ到底やっていけない。
自治体は経費削減のために、常勤講師と非常勤講師を大量に使っている。常勤講師に担任を持たせるのも普通。
ちなみに大学の非常勤講師は半期だけの授業とかがほとんどで、時数が少ない。非常勤講師の年収は100万程度がほとんどで小中高の講師よりも悲惨。
これも大学の経費削減のために使われている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/14(水) 23:33 | URL | No.:452867まー、日教組と連合はクズの集まりだし。
こいつらを解体しないと、いつまでたっても、非正規で働く人たちは救われんよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2675-8ec4469d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック