- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 18:39:35.67 ID:8Q1H01zr0
- 船で生活だから生活費タダだし、
給料は手取りで30超えるから3ヶ月も乗れば
100マン近く貯まるし休暇はまとめて取るから
1ヶ月くらい余裕の長期休暇あたり前。
どーせヒキコモリするなら船乗った方がいいわ - 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 18:45:23.13 ID:YkU2bPXn0
- 最近の船は無線LAN完備してんのか
- >>2
日本の周りなら普通にネットできるよ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 18:57:13.81 ID:GuVC6SqQ0
- 俺もキャプテンスパウロウになりたい!
>>4
パイレーツ見て船乗りになりましたw
初めてスレ立てたけど普通にたってちょっと
ビビった
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:07:04.68 ID:7mqB0vYH0
- 船員になるのってなんか資格いらなかったっけ?
- >>5
船長になるには資格がいるけど
船に乗るだけだったら資格は要らないよ - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:08:37.89 ID:cWpFvbfO0
- 津波来るときどうすんの?
>>6
津波が高くなるのは海岸の近くだけだから
沖に船をだすよ - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:10:51.93 ID:Yg/L4Jss0
- >>1
漁船に乗ってるの?- >>8
漁船じゃない
油の輸送的な事してる - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:19:15.17 ID:yOHsRc/30
- 結構だれでもなれるものなの=w=?
- >>11
誰でもなれるw
基本的に残業とかもないし通勤時間もないから
自分の時間はかなりとれるよ - >>11
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:19:42.81 ID:YkU2bPXn0
- どうやって入った?ハロワとかで普通に募集してんの?
>>12
俺は船の学校行ったから学校に求人がきたけど
一般の人は会社のホームページとか
船だけの求人サイトとかからはいるらしい。
適当にググれば出てくると思う
業界自体が人手不足だから割と簡単に入れると思う
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:21:37.07 ID:6Vvzy5xk0
- 焼津の船乗りは高卒一年目で年収一千万いくってホント?
>>13
会社にもよるからなんとも言えないけど
高卒で一千万は無い。
エリート大学でてればあるかも。 - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:28:45.97 ID:TM1KlsZ40
- 今もお仕事中なんじゃね?
休みがなさそう- >>16
船に乗ってる間はずっと仕事みたいなもんだから、
労働って意味の仕事の時間は8時間だけって決まってる。
でもぶっちゃけ仕事するのは午前だけーとかの日もあって
あとは部屋にこもってひたすら2ちゃんww - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:47:19.32 ID:DP93d0p+0
- 関西の港町に住んでるんだが、そっちの港は荒くれ者が多い?
- >>20
どうだろうか?
根は良い人でも言葉が悪い人が多い気がする - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 19:52:57.34 ID:oXvskGYb0
- 会社入って6年目だけど仕事しんどくてすげぇ辞めたい
どういう人なら採用されやすいの?- >>22
面接するのは結局会社で働いいてる人だから
求めてる事は現場と違ったりする。
採用されやすさは
やる気だとか元気だとか常識だとか
一般的なことが大事じゃないか? - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 20:09:11.35 ID:oXvskGYb0
- 仕事内容ってどんな感じ?
- >>25
基本的には荷物を運ぶだけだから長距離ドライバー
みたいな感じ。船を港から港に運んでいくだけ。
荷物がない時なんかは休みだったり、船にペンキを塗ったり
きらくな商売だよ - >>25
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 20:22:01.13 ID:it0JANXn0
- 客船のバイトで20日間乗り続けたことがあるけど、
朝起きて一番最初に来る揺れがどうしても慣れなくてつらかったな- >>27
だいたいの人船酔いには慣れるけど
極稀に慣れない人もいるみたい。 - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 20:24:58.95 ID:oXvskGYb0
- 隣の家の芝は(rとは言うものの羨ましいぜwww
来年度は新入社員の教育係押し付けられたり、アホみたいな量の仕事ぶん投げられたりしてるから
もう辞めちゃおうかなぁ・・・待遇だけなら今のとこも良い会社なんだが・・・
>>28
船に乗ってたらお金の貯まり方がハンパない。
正直、船降りて陸で働ける気がしない。
給料面でも仕事の量でもバカバカしくてやってられないと思う - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 20:37:48.43 ID:RicGqQq80
- 外で遊びたい人は続かないだろうな
- >>30
確かにw
でもお金が貯まるから遊ぶ時の金銭感覚がヤバイ
一晩で10マン位は使うww - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 20:57:16.46 ID:oXvskGYb0
- そういえば船員は何人くらいなの?
個室有りならかなり魅力的な気がしてきたw- >>32
船の大きさにもよるけど8人から15人くらいで
大抵の船は個室あり。
船によっては部屋に風呂トイレ付きだったりする。
ちなみにもちろん冷暖房完備。 - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:00:43.32 ID:yUQ20Cn30
- 2級船舶免許持ってるけど、なんか役に立つ??
>>33
船によっては小型のボートみたいなのを
積んでるから、それの運転ができるかな?
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:02:33.75 ID:3FG1yWb+0
- でも>>1は人間関係にたまたま恵まれたけど、この仕事で人間関係アレだと陸以上の地獄だろ。
どこにも逃げ場がないし、ストレスも発散できなそう。
>>34
逃げ場が無いのはお互い様だから、みんな人間関係うまく
いくように努力する。どうしても嫌いな人がいたら仕事以外は部屋からでなかったりw
何隻も船を持ってるような会社なら会社に言って- 一緒に乗らないようにしてもらったりもできるし。
向こうもムチャクチャ言ったら何されるかわかんないから
あんまりヒドイことは言ってこないよw
- 一緒に乗らないようにしてもらったりもできるし。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:02:43.78 ID:23rpasAs0
- うちの父ちゃん外洋航路の船長だけど年収3000万近くある
船乗りだから、一年の半分は海外・半分は休暇で、小さいころはまだ
親の仕事を理解してなくて、ウチの父ちゃんは仕事してないのかな?って思ってた- >>35
多分結構なエリートだと思う
3000マンとか普通にうらやましいw
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:53:06.90 ID:uRPiEr9k0
- おれの親父も船長だった。
世界中のへんな土産が、実家に沢山ある。
リアルに取ってきた南極の氷使って、一緒に酒飲んだの良い思い出。
>>43
男のロマンを感じます。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:06:15.94 ID:yZq59RLUP
- 三大外航海運ですか?
>>36
残念ながら違う。
しょうもないただの内航船員
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:09:17.66 ID:EuAax6R6O
- 航海、機関、海上無線なんかの資格って商船学校とかでないと
- 取得できないらしいけど、そのような学校出てない場合はどうやってなるの?
>>37
資格自体は学校を出てなくても習得できる。
ただ、一定期間船に乗って実務経験を積まないのと
独学で試験勉強しないといけないので学校でとるより
遥かに難しい。 - 取得できないらしいけど、そのような学校出てない場合はどうやってなるの?
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:32:00.42 ID:yUQ20Cn30
- なんかいきなり就職先が見えてきた気がする
>>40
高卒での初任給は19ー30くらい。
正直、会社で全く違うからピンきりだけど、陸上よりもいいのは確か。 - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:47:43.60 ID:fKUoaPw20
- 27歳 定時制高校卒の無職で、職歴もバイトや臨時職員ばかりなんだけど
おれでも応募できるかな
一応今まで肉体仕事だったから、そっちめんでの体力はある方だと思うけど
今東京にいるけど、仕事が中々決まらない
>>42
体力あれば問題ない。あと完全な縦社会だから
体育会系だと慣れやすいかな。個人的にはB型の人が向いてる気がする
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:55:55.78 ID:yUQ20Cn30
- 特殊無線技士の資格も持ってるんだが、なんか有利になる?
>>46
海上特殊無線ならあった方がいい。
てか偉くなるのに必要です
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 21:57:31.59 ID:fKUoaPw20
- 体力も自信があるし、今までの職場も体育系だったからなんとかなりそうだな
職安で探そうと思ったけど、海運業の項目がないので
運輸業だけじゃ探しにくいな
>>47
職安よりも船員の求人だけを扱ってるサイトを
ググったほうがいいらしいです。
人から聞いた話ですけど。 - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:51:02.60 ID:RUS4dGZT0
- 海運局ってのが 陸でいうハロワみたいなのだと思う
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:16:49.42 ID:RxYS6zgL0
- 船員求人情報ネット
- http://www.senin-jobnet.org/kjsb/
- >>54
仕事が早いw
- http://www.senin-jobnet.org/kjsb/
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:15:40.04 ID:fKUoaPw20
- やっぱ免許持ってないと募集があまりないね…
とりあえず明日にでも職安に行って募集がないか確認してくる
>>53
免許は確かに大事だけど
5級6級位なら簡単に取れますよ。 - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:19:20.18 ID:fKUoaPw20
- 各運行会社でも直接募集を受け付けてるね
いろいろ応募しようかと思う
>>56
職活と同じでとにかく当たって砕けろが大事だと思います。
入って自分に合わなかったらすぐ辞めて、
次の会社を受けることも大事です。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:20:44.70 ID:oXvskGYb0
- 海上実歴必要なとこ多すぎるだろ・・・
>>57
それくらい人手が足りないんです。
はじめはどの船でも良いからとにかく実歴をつける
タメだけに乗って、履歴がついたら資格をとって
給料のいい会社に移るのも手です。
逆にいえば資格さえあればどこの会社からも引っ張りだこです。
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:03:07.46 ID:oXvskGYb0
- O型の俺は面白みが無い奴だと思われそうだなw
>>48
意外とみんな他人に興味が無かったりする。
四六時中同じ空間で生活してるから家族みたいに
感じたり、自分の時間が欲しくなったりする - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:11:07.35 ID:EuAax6R6O
- 32歳文系大学卒業、仕事は営業兼アフターサービス業務なんだけど今更無理かな。
高校まで剣道を、大学では土木工事のバイトしてたけど、- 最近はあんまり運動してないっす。
>>50
年齢的には全然問題ない。
でも最初の何年かは年下にこき使われるかも。
業界自体人手が足りないので船員になるのは難しくない。 - 最近はあんまり運動してないっす。
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:11:51.91 ID:GQnUaJ5Z0
- 女性はやっぱり無理?
>>52
そんな事はないです。
乗組員が女性だけの船もありもす
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:23:03.39 ID:3rVeHusR0
- 船に乗ってる間はどっかに部屋を借りっ放しなの?
それだったら無駄に家賃かかることね?
>>59
大抵の人は実家に住んでる。
たまに部屋借りてる人もいるけどあんまり
家賃の事は考えてないみたい。多分、家賃払っても- 余裕で生活できるからだと思う。
- 余裕で生活できるからだと思う。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:27:49.84 ID:EuAax6R6O
- >>1は車持ってるの?
>>60
車は持ってないw
車所有するよりタクシーとか原付使った方が安いんでw
これは人それぞれだけど
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:38:27.46 ID:3z+2CcFi0
- 中東やらまで出るの?
>>62
俺は日本の周りだけです。
東京から鹿児島とか、名古屋から北海道とかw
出身地が田舎だから都会で買い物とか、観光とかできるのも
魅力的w - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:40:22.32 ID:ppG9/6bn0
- >>1は激務薄給超絶負け組の内航猿か
- ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:41:15.20 ID:23rpasAs0
- >>64
どこをどう読んだらそういう感想が出るんだよ- >>64
年収何千万ってもらう一流企業の外航船からしたら確かに負け犬
でも、激務薄給ではないかな - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:45:47.18 ID:ppG9/6bn0
- 内航猿の仕事は錆打ち、ペンキ塗り、オナニーだけと
- 聞いたのですが本当ですか?(笑)(笑)(笑)(笑)
- >>70
間違いじゃないww
午前中サビ打ち、ペンキ塗り、午後から2ちゃんとオナニー
これで一日が終わっちまうww
- 聞いたのですが本当ですか?(笑)(笑)(笑)(笑)
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:46:03.87 ID:znLIGmIR0
- 知り合いに自衛隊の護衛船乗りいるけど
船乗ってる間は禁欲生活だから一ヶ月くらいの- 地上勤務の時に貯まった給料全部使っちゃうらしい
>>71
護衛艦はまた別で一般の商船より厳しいらしいです。 - 地上勤務の時に貯まった給料全部使っちゃうらしい
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:49:51.26 ID:dDZIqRD50
- 愛知県の水産高校に通ってたんだけど
通信士としてやとってくれないか?
>>75
通信士は内航ではほぼ無理。
通信士となると外航メインの会社になるかな
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:50:44.94 ID:DTQWwnBLO
- アニメや漫画は?
>>76
港につけた時に買いに行けるよ。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:51:14.96 ID:ppG9/6bn0
- 内航猿って馬鹿なステベとの飲み会があるって本当ですか?(笑)
>>77
ステべは乗ってない船が多いです。
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:51:21.45 ID:mPsToQlO0
- 船では食事ってどうしてるの?
電気のコンセントとかも一応ついてるの?2chできないのはきつい
>>78
コックさんみたいな人が乗ってます。
料理をするためだけに乗ってます。
各部屋にコンセント、TV、冷蔵庫がついてます。
2ちゃん余裕です^^ - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:56:30.24 ID:3rVeHusR0
- 同僚は体育会系?仲いいの?
>>81
同期の人とは仲良くなります。
体育会系のノリです。 - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:58:21.28 ID:RUS4dGZT0
- 大型の資格取るのに乗船履歴が2~3年くらいいるのがつらいとこだが
取ってしまえば人手足りてない分どこでも雇ってもらえそうだよな。
>>82
yes!! yes!! yes!! - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 22:59:03.27 ID:ppG9/6bn0
- 内航は3級あれば超エリートなんだろ?w
>>83
no!! no!! no!!
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:04:05.55 ID:xZB6BYaq0
- 商船系大学の学生だけど質問ありますか
>>84
多分俺とは生きる世界が違う人だと思いますw - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:05:10.70 ID:EuAax6R6O
- 無資格で船員になった場合、どのようなポジションから仕事スタートになるんですか?
>>86
航海士なら甲板員、機関士なら機関員、という役職になります。
どちらも最初は雑用みたいなものです。 - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:11:22.85 ID:mPsToQlO0
- すげぇ快適そうwwww
少なくとも今のフリーター生活よりは豪華だ
>>88
3ヶ月乗るだけでもかなり金貯まるから
その金でやりたい事なんでもできるよw - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:13:54.74 ID:xZB6BYaq0
- >>1は海技免状持ってるの?
- >>90
4級の海技免状を持ってる。
4級は専門学校を卒業すれば誰でもとれる。 - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:27:53.76 ID:oXvskGYb0
- そういやネットはどうやって繋いでんの?
>>93
ネットはAUやらdocomoやらのパソコン向けのやつで繋いでる。
飛行場の近くだとしょっちゅう切れるw
飛行機の妨害電波が原因だとか、、、
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:28:44.19 ID:EuAax6R6O
- 今までで怖い思い出があれば教えて
>>94
怖い思い出、、、
俺自身は無いけど今でも中東のほうに
行くと海賊がいて、船を奪われそうになった船長が
殺されたとかは平気であるらしい - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:41:57.46 ID:RUS4dGZT0
- 係船ロープが切れた反動で飛んできて死ねる
高所作業があったりすると落下して死ねる
油圧パイプに穴があいて吹き出したオイルで死ねる
落水してスクリューに巻き込まれて死ねる
荷役のときワイヤーが切れて下敷きになって死ねる
切れたワイヤーが飛んできて死ねる
デカイ機械使ってると大怪我じゃあ、なかなか済まなかったりする - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:49:14.14 ID:HjfSjq/B0
- 船乗りになりたいんだけど、その「会社」って代表的なのはどんなのがあるの?
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:51:22.01 ID:xZB6BYaq0
- >>99
いわゆる三大商船:日本郵船・商船三井・川崎汽船 - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:59:01.10 ID:ppG9/6bn0
- >>101
三大商船は外航だからな
>>1はの会社は内航、上野トランステックとか鶴見サンマリンが代表的な会社
ちなみにどっちも石油元売り会社の奴隷の糞会社wwww - 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:01:37.42 ID:Ai8KDoNI0
- >>106
内航はうんことは言うものの
下手な丘仕事よりは良い稼ぎにはなるでしょ - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:02:46.40 ID:xZB6BYaq0
- >>106
確かに外航と内航の差はすごく大きいけど、鶴見は内航でトップじゃなかった?
説明会とか来てくれたけど自分は割といい印象受けたなあ - 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:57:58.44 ID:xZB6BYaq0
- 自分もまだ航海士じゃないので詳しいことはわからないけど、
通信士は今ほとんど航海士が兼任してるから通信で乗るのは厳しいかも。
甲板員や機関員でなら内航は人足りてないみたいだし需要あるんじゃないかな - 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:00:40.25 ID:a0Sa2rjG0
- >>105
ありがとう。
日本の船が、乗組員に外国人を多く使ってるのって外航路? - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:05:48.89 ID:xI/RDJW60
- >>107
そう、内航は基本的に日本人しか乗ってないよ
先輩に聞いた話だけど、外人さんは本当に陽気な人が多くて一緒にいて楽しいらしいよ - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:24:21.70 ID:JBr1iv+J0
- 外航は最初から士官だぜw
初任給は40万超える - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:28:23.85 ID:xI/RDJW60
- >>119
外航の人?
いま旧商船大学の学生やってて、このまま行けば外航オフィサーなんだ
いきなり士官って正直怖いんだけど大丈夫なのかな?
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:35:36.63 ID:JBr1iv+J0
- >>122
ペーペーの三等航海士にそこまで難しいことやらせないから大丈夫だ - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:10:39.95 ID:a0Sa2rjG0
- ああ船乗り楽しそうだなあ・・・
>>1が体力って言ってたけど、それは持久力の類?
重いものを持ち上げるとか、そういう力のこと?
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:22:10.62 ID:xI/RDJW60
- >>114
甲板員や機関員は雑務がメインだから、多分肉体的な疲労じゃないかな
逆に士官クラスになってくると精神的な疲労が増えるんだと思う
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:26:23.88 ID:a0Sa2rjG0
- >>118
それはどの職場も一緒か
「士官」とは? - 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:34:19.36 ID:xI/RDJW60
- >>121
わかりやすく言えば「~等航海士」とかの肩書の人かな
航海当直中は担当航海士がすべての責任を負うことになってて、
実質キャプテンと同じ立場で下に指示を出して航行することになります
いわゆるキャリア組です。 - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:37:21.33 ID:a0Sa2rjG0
- >>123
航海士の資格を取るためには何年か船に乗ってないといけないみたいだけど、
航海士になるには、まず甲板員とか機関員で数年実務をこなして、- それから資格とって、っていうのが一般的?
- それから資格とって、っていうのが一般的?
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:39:33.54 ID:JBr1iv+J0
- >>125
というか普通は商船大学なり海員学校の乗船実習で乗船履歴を付ける
資格のないど素人を採用してくれる船会社なんて殆どない - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:45:20.00 ID:xI/RDJW60
- >>125
内航目指すか外航目指すかで必要な資格の級が違うんだけど、- 内航ならそれでも大丈夫なはずです。
- 一般的にはどうなんだろう、やっぱり海技系の学校卒業してって
- パターンが多いんじゃないでしょうか
外航は学歴も絡んでくるのでちょっと厳しいかもしれないです。 - 内航ならそれでも大丈夫なはずです。
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:49:42.86 ID:a0Sa2rjG0
- >>126
>>127
工学やってるんだけど、やっぱり海に出たい・・・
こんなちまちました事やってられないわorz
いろいろ研究してみるよ。ありがとう
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:59:42.10 ID:JBr1iv+J0
- >>128
大学生ならNYK、MOLの船員自社養成受けるか
商船大に編入するかだな
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:53:33.49 ID:xI/RDJW60
- >>128
本当に海は素晴らしいですよ- 船乗りの仕事 一覧:船乗りになる【海の仕事.com】
http://www.uminoshigoto.com/sailor/work_of_the_sailor_list.html#secton2- ここに仕事内容や成り方が結構詳しく書いてあるので一度ご覧になってみてください。
- 船乗りの仕事 一覧:船乗りになる【海の仕事.com】
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 01:00:09.32 ID:a0Sa2rjG0
- >>129
ありがとう。見てみるよ
- 96 名前:1:2010/03/24(水) 23:41:06.27 ID:iuHG5nFU0
- すいません、そろそろ寝ますねー
付き合っていただいてありがとうございましたノシ
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:54:02.64 ID:oXvskGYb0
- 乙~
なかなか貴重な話だったわ
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:17:54.22 ID:IWktpmd20
- 中々良さそうだけど携帯経由の接続じゃ
- ネトゲは厳しそうだからやっぱ駄目だな
- ネトゲは厳しそうだからやっぱ駄目だな
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/25(木) 00:10:59.68 ID:lXz6+sAc0
- 大量の自宅警備員が船内警備員になる時が来た
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】
- http://www.youtube.com/watch?v=R8yRHZhONuw
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:22 | URL | No.:170929余裕の1げっとん
-
名前:1 #- | 2010/03/25(木) 12:23 | URL | No.:170930余裕の1げっとん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:37 | URL | No.:170933少し考えてしまうなぁ・・・
-
名前:アゲハント信者 #- | 2010/03/25(木) 12:38 | URL | No.:170934「ギャハハハハ」ってレスしちゃう男の人って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:39 | URL | No.:170935船酔いダウン余裕でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:44 | URL | No.:170937大変なこともあるんだろうが、
一生毒男、ひきこもりタイプで家族なしみたいなのには、
いい仕事環境かもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:53 | URL | No.:170939三半器官弱々のおいらじゃむりぽ…半日~定時仕事で貯金貯まりまくり・ネットし放題は羨ましいな…
-
名前:. #- | 2010/03/25(木) 12:54 | URL | No.:170940フェリー初めて乗ったけど俺にゃムリだな
ヒマすぎる
ネットできても数ヶ月軟禁に近いとかムリ
店と本屋行けないと生きていけんわ
でもまあ結局慣れかもしれんがな、やりたくはないけど -
名前: #- | 2010/03/25(木) 12:57 | URL | No.:170941ppG9/6bn0は内航の船乗りに苛められでもしたのかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:58 | URL | No.:170942正直この待遇は何かあるんじゃないかと疑ってしまう。
船乗りって危険な仕事が他にあるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:59 | URL | No.:170944うらやましーとは思うけど仕事へのやりがいと同時に
私生活の生きがいを見つけないとめちゃ辛そうだな。
寂しがりな俺は陸に彼女でも居ないとマジ精神がオワタしそうだ。
でもゴミみたいな賃金で働くより遥かに人間らしい生活できそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 12:59 | URL | No.:170945>>34と同じことを
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100322-OYT8T00797.htm
このニュースで読んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:01 | URL | No.:170946きめた
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/03/25(木) 13:04 | URL | No.:170947結婚できそうもない俺にはいい仕事かも。
金は入るからトーチャンカーチャンに楽させてあげれるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:04 | URL | No.:170948とりあえず学校はこの辺かねえ。
転職が決まる前に、このスレに会うことがあったら、
貯金はたいて学校に入ってたと思う。
ttp://www.uminoshigoto.com/learn/about_sailor_diti_4.html -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:06 | URL | No.:170950うっわすげー良さそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:08 | URL | No.:170951お前ら用にマンガみつけてきたぞ。
ttp://www.e-naiko.com/kaiun_data/manga.pdf -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:17 | URL | No.:170952おい、倍率上げるなよ
俺が最初に目をつけたんだぞ
そんなおれは今度日本郵船海上社員の筆記 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:17 | URL | No.:170953>>船乗りって危険な仕事が他にあるんじゃないの?
船の上、洋上にいる事自体が危険なんだよ。
とはいっても、倉庫整備の毎日よりは楽かもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:17 | URL | No.:170954彼女なんかは絶対に作れないな
俺が女なら浮気したおすな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:19 | URL | No.:170955海技免状なしだと、つらそうだが、
4~6級あたり持ってれば、夢が広がりんぐな収入だな。
ttp://www.senin-jobnet.org/kj_search.asp -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:21 | URL | No.:170956全然揺れないフェリーでも酔う俺には地獄の仕事だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:22 | URL | No.:170957ID:ppG9/6bn0みたいな屑にも丁寧にレスする
>>1に惚れたwさすが船乗りってところ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:24 | URL | No.:170959前ニートが船乗りになって DQNばかりですぐやめたってスレなかったっけ
-
名前: #- | 2010/03/25(木) 13:25 | URL | No.:170960*11
まかりなりにも拘束時間が4桁当たり前の世界だからそんなもんだよ
生活リズムが一般とはかけ離れてくるし、事故の時の死亡率も陸とは比べ物にならない
娯楽の少なかった20年前なら適正がかなり左右されたけど今なら比較的楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:29 | URL | No.:170961海大は3級筆記、海高は4級筆記試験免除だっけ
本丸乗ったのはいい思い出、船行きゃよかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:29 | URL | No.:170962> 彼女なんかは絶対に作れないな
2次元の彼女なら浮気しないから。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 13:30 | URL | No.:170963米24
それ漁師じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:31 | URL | No.:170964これまで海や船と関係ないとこにいた人は、志望動機をちゃんと練らないと駄目だろうな・・・
会社や船にもよるだろうがネットができるってのは有り難い。同人あたりは仕方ないだろうが -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/03/25(木) 13:32 | URL | No.:170965質問ある系ってどの業界でも内部の人間しか分からない嫌な事も当然あるだろうから、耳触りの良いことばかり言う奴はあまり良い印象持たないけど
ID:ppG9/6bn0がDQN過ぎて相対的に>>1の株上がりまくりワロタwギャハハとか(笑)連打とか品性以前に知能に問題あるよ、頭悪すぎるだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:32 | URL | No.:170966ニート更生の鍵は海にあったのか
とりあえずppG9/6bn0がキモイw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:37 | URL | No.:170967家族持とうと思うとちょっとつらいな
家族と一緒にいる時間は少なくてもおk
とかならまた別なんだろうけど -
名前: #- | 2010/03/25(木) 13:39 | URL | No.:170969それは漁船だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:41 | URL | No.:170970「○○だけど」系のスレで、久々にすごく楽しんでる人を見た感じ。いいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:42 | URL | No.:170971ここにも載った「船乗りだけど質問ある?」を建てたものだが…
こいつ本当に船乗りかな?
都合いいことばっかり書いてるし今の御時世資格もっていても雇われない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:44 | URL | No.:17097315年勤めた会社、不況で仕事ないからってあっさり頚になってちょっと人間不信&引き篭もり気味・・・
もの凄い心惹かれるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:45 | URL | No.:170974対人恐怖症のヒキコモリじゃ無理だろ。
他人と24時間何ヶ月か一緒に生活だぜ?
ただの無気力ニートなら適性はあるかもしれん。
まあ、どちらにせよ一般的なリーマンよりは死亡率高いよな。
早めに金を貯めてリタイアするならいいかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:48 | URL | No.:170975俺の親戚に大型タンカー乗ってる人いるけど、
ペルシャ湾とか行ったら半年くらい帰ってこないよ。
海域によっては海賊もいるみたいだし、中東なんかは
治安がよくないし。。。
船乗りも大変だろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:49 | URL | No.:170976内航ブログ見つけた、なんか海上の土方だなw
資格がいるけれど、福利厚生、給与は段違いの待遇だろうけど。
ttp://naikou00.exblog.jp/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:52 | URL | No.:170977外洋航路の船長なんかは余裕で数ヶ国語ペラペラだからな。
それに海賊に襲われる危険もあるし、当然給料はいいだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:57 | URL | No.:170979油関係だと陸まで通船だったり町から結構離れてたりで出るのは結構きつくないか?
甲板と機関だとかなり仕事の内容違うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 13:58 | URL | No.:170980船仕事は命がけのイメージがあるが
リスク的にはどうなんかね
毎日車に乗ってるよりは安全だったりするのかな -
名前: #- | 2010/03/25(木) 14:08 | URL | No.:170984*32
案外学生のうちに船の上で見つけた同級生と結婚>一緒の会社に就職って多いよ
それで子供ができたら奥さんだけ退社 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:09 | URL | No.:170985給料が高いのは多かれ少なかれ
命に関わる仕事だからだろ -
名前:名無しビジネス #FvLIUmYM | 2010/03/25(木) 14:10 | URL | No.:170986考えてみれば24時間拘束と考えることも出来るしなあ>高給
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:24 | URL | No.:170988これだけスレで良い仕事と言われても世間一般で有名じゃない
そこがポイント・・・給料額面だけで迂闊に動くなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:26 | URL | No.:170990ppG9/6bn0がきもすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:27 | URL | No.:170991元海上保安官だけど、仕事キツすぎて辞めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:29 | URL | No.:170992結婚考えてない引きこもり俺には天職に見える
ネットオナニーし放題で午前中だけ仕事とか…
ちょっとガチで応募してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:29 | URL | No.:170993船乗りのハロワは厚労省じゃなくて国交省が財団法人使って管理してる。
なんで、もしトラブル起きた時も労働基準監督署とかじゃなく運輸局が絡んでくる。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 14:30 | URL | No.:170994※42
どうせ今生一度きりの人生。
死んだら死んだで「それまで」と言うだけの話。
事故も自然ではないにしろ、寿命のうちなのだから別にそこまで怖がる必要はないと思うけどね。
財産を失うのは怖いからリスク軽減したいところだが、死ぬリスクなんてのは考えても仕方がないし。
自分が先に死ぬことは許されない相手でもいるなら別だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:34 | URL | No.:170995ちょっと資格とって船員になってくる!!
でも今の勤め先の親会社が係わるのがネックだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:35 | URL | No.:17099625mしか泳げないから駄目だ
-
名前:アゲハント信者 #- | 2010/03/25(木) 14:41 | URL | No.:170997※35
愚者は常にアラを探し不満ばかり言う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:41 | URL | No.:170998体だけは気をつけろよ
丘と逆に毎日波に揺られてる生活だから体に負担が地味にかかってるから
船乗りの半分くらいは退職後体をもちゃめちゃに壊す
今の還暦前後の人でそうなんだから、体力が弱まってる現代っ子はさらに厳しいと思うぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:45 | URL | No.:171000スレ立てた奴は良い船に乗れて運が良い。
なんか楽な仕事に感じてる人多いけど
実際はそんなに楽じゃないよ。 -
名前:名無しビジネス #GHYvW2h6 | 2010/03/25(木) 14:49 | URL | No.:171001本当に都合いい事しか書いてないな。
ニートでも出来るとか思ってる馬鹿いるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:51 | URL | No.:171002なんでこういうスレにまで朝鮮人が湧くんだか不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 14:59 | URL | No.:171003ぶっちゃけ2chに浸るような引きこもり体質なら大したことないかもしれんが
一般人から見たら女と会えず、友人とも会えず、もしかしたら家族の通夜・葬儀にも出られんかもしれんからな。
ていうか本来経営者は労働者の「時間」を買ってるんであって残業とか休日出勤がおかしいんだよw陸ではそれが当たり前みたいになってるからわからんかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #R57wBVMA | 2010/03/25(木) 15:03 | URL | No.:171004ID:ppG9/6bn0気持ち悪いなぁ
何かコンプあるんだろうなきっとw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:03 | URL | No.:171005ppG9/6bn0がカスすぎる。嫉妬まるだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:06 | URL | No.:171006ID:ppG9/6bn0でググると…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:06 | URL | No.:171008引きこもり生活でも OK な奴なら ってのは
言い得て妙だな。
店で遊んだり、友達と会ったりってのが
一切できない訳だからな。
完全拘束って意味で給料もソコソコなんだろうけど
元が引きこもりなら関係ない。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 15:10 | URL | No.:171010*59
内容からずれちゃうけどその労働者の時間で作られた商品を法外なほど安くないと高いといって一蹴し、目先の小銭に群がって簡単にシェアがひっくり返るような時代だから企業としては削れる部分が労働時間の単価しかないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:16 | URL | No.:171011船に乗れる人間はそれなりに技能職だから、給料高くても問題はない
拘束時間長いしな
20時間くらい拘束する施設警備の給料が高いのと似たようなもんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:22 | URL | No.:171012船酔いするから俺は無理だな……
-
名前:名無しビジネス #afXvPe0k | 2010/03/25(木) 15:30 | URL | No.:171013俺はいち早くこの職業に気付いて学校の資料請求をしたりして行動したけど冷静に考えたら結構肉体的にも精神的にもキツいと思う。何より学校を卒業するには寮生活を高校卒業したての若者と2年間しなくちゃいけないし、遠泳訓練などがある。そして俺は全く泳げない!!
-
名前: #- | 2010/03/25(木) 15:33 | URL | No.:171014これは一考の余地あり・・・
-
名前:イッキ #- | 2010/03/25(木) 15:37 | URL | No.:171015泳げない
-
名前: #- | 2010/03/25(木) 15:38 | URL | No.:171016体育系なんだろ。DQNだらけじゃいやだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:42 | URL | No.:171017※62
ググってきた
なんだかなwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 15:42 | URL | No.:171018※62
吹いたww何だこいつwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:08 | URL | No.:171021船乗りになりたい人の半分ぐらいは最初の段階で脱落するよ
船酔いを克服出来ないから
24時間船の上で数ヶ月ってのは思っているより体の負担が大きすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:08 | URL | No.:171022※62
なんだ普通にマジキチだったのか。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 16:13 | URL | No.:171024※62
見てきたけどヤバ過ぎるw
「うわぁ・・・・」って言葉が自然と漏れるレベルだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:18 | URL | No.:1710251>>は専門学校行ってるって書いてるからな。
自分でやりたいこと見つけてやる仕事は楽しいよ。
ニートなんかがやってみるかなんて気楽に
出来るもんじゃないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:19 | URL | No.:171026※62
マジキチの有名人だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:33 | URL | No.:171031おれがいた頃は4年間全寮制だったなぁ
まぁ他の課程だったから船には乗らんかったが
今思えば船の課程いっとけばよかったかも -
名前:名無しさん #- | 2010/03/25(木) 16:40 | URL | No.:171032仕事がしたいのに無い人にはいい職場なんだろうな。
職歴作って、気に入った会社で何年か働けば金も貯まるし。
問題は陸の常識が無くなってきて、結婚とか将来とか考えなくなる事だって知り合いの船乗りが言ってた。
まぁ、普通の会社はほどほどの所で陸勤にするらしいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 16:52 | URL | No.:171034陸の仕事だからって安心とは限らないしな。
溜めれるだけ溜めてアパート建てて大家生活も悪くは無い。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 17:07 | URL | No.:171039こうして日本はニートを貴重な人的資源として、海運国として再建するのであった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:09 | URL | No.:171040船酔いは最初だけだよ、あとは慣れていく
寝てる時なんかはむしろ揺れが気持ちよく感じてくる
でも久しぶりに陸に戻ったときの陸酔いは船酔いより気持ち悪い
当然だけど毎日一緒にいれないから家族や女がいる奴は大変よね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:10 | URL | No.:171041キチガイの嫉妬レスを載せんなよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:18 | URL | No.:171043応募してみようかな。
未経験でも求人あったから。
自衛隊入るか悩んでたからちょうどいいや。
そんな25歳。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:21 | URL | No.:171045他に一般受けする仕事はいくらでもあるだろうに、何だってppG9/6bn0は脳内航海士の道を選んだんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:24 | URL | No.:171046良いことしか書いてないと、絶対裏があると疑っちゃうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:31 | URL | No.:171048これを見て何人かは就職するが一割程度のやつが間違って漁船に乗ってしまうと予想
まさにおれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:33 | URL | No.:171049一見おいしそうな仕事に見えるが
おいしい情報には裏がつきものだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:34 | URL | No.:171050一生結婚しねーって人にはお薦め。
親父が外航船の船員だけど家にいなさすぎて未だにギクシャク、同じ職業の祖父さんも家族内で孤立してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 17:38 | URL | No.:171051たぶん結婚は捨てなきゃならないだろうな
あとは>>97みたいな事故があるんだろうけど
どれくらいの頻度なんだろうな -
名前: #- | 2010/03/25(木) 17:57 | URL | No.:171054職業紹介のスレの中では初めて本当にいいなと思えた
まあ人によるだろうけど、少なくとも
外に出る気がしない・結婚も諦め気味・でもこのまま一生終えるのはやだ
みたいなヒッキーにとっては最適の仕事じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 18:02 | URL | No.:171055やめとけ。結婚できへんぞ。あと、内航も大手以外は仕事がきつい。油タンカーは確かに楽やけど。
内航の多くの船は699(749)GT未満。甲板部3人で動かしてるから。メシは自炊か誰かが飯炊き兼任してる。
「内航.com」ってサイトがあるから見てみたら面白いよ。内航船員の現実が良く分かるサイトです。
海難事故情報も何気にココが早いのです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 18:45 | URL | No.:171060バイクに乗れないのは寂しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 18:49 | URL | No.:171061実家が零細の海運業やってるけど、船員は初任給で25万~て言ってたな
35日乗って15日休みだったか
業界底辺でも陸よりマシに見える… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 18:52 | URL | No.:171062どっちにしろ海上実歴が必要だからお前らには無理。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 19:24 | URL | No.:171067今の仕事がばかばかしくなってきたじゃないかorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 19:30 | URL | No.:171071アニメが見れれば神だな
-
名前: #- | 2010/03/25(木) 19:41 | URL | No.:171073>資格のないど素人を採用してくれる船会社なんて殆どない
おいニートには無理じゃねえかwktkを返せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 20:07 | URL | No.:171084俺にとって夢のような仕事じゃねーか。
ちょっと船の学校にいってくる -
名前: #- | 2010/03/25(木) 20:20 | URL | No.:171091実歴つけるにはどうしたらwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 20:27 | URL | No.:171093親父が外航の船員だった(三大外航海運のどれか)
おおよそ1年のうち9ヶ月は船乗ってて残り3ヶ月は家に居るというパターン。乗船中に取れなかった土日の休みを纏めて取ってるって感じだったな。
加えてビビるほど金持ってるから、社会人でありながら長期の旅行もできるという。
船酔いは馴れも必要だけど、外航の船となると石油か天然ガスか大型貨物船のようなデカい船なので、意外と揺れない。むしろ揺れるのはフェリー級の小さな船。
停泊先で荷物の積み下ろし中はやること無いので世界中でゴルフ三昧だったみたいよ。 -
名前: #- | 2010/03/25(木) 20:41 | URL | No.:171095※101
エリートになるとそれくらい豪快に遊べるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 21:06 | URL | No.:171100アマゾンに頼んだら部屋までちゃんと届けてくれるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 21:13 | URL | No.:171101祖父と叔父が船に乗ってたが一回の航海で家が建つって聞いたな。
叔父は難関の資格を最年少でとったらしいが。学生のうちはとれないといわれてた資格を学生のうちにとったとか
年金もすごいもらえるんだって
かなり待遇は良かったみたい
その代わりかうちの父親がわがまま自己中だわ。祖母は病気がちだったし祖父は船乗りだし父親は末っ子で甘やかされて育ったから。残念すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 21:31 | URL | No.:171105それと友達の親が鯨調査船乗ってたな
田舎出身だけどかなりでかい家でお嬢様見たいな感じだわ。船が近くに来たとき乗せてもらったがこっそり小遣い5万円以上ぽんと渡してるところを偶然見てしまったしな~。父親はほとんど帰ってこないけどいい母ちゃんっぽいしなんかいい家庭っぽかったな。ただタバコ吸っててきれいな顔が台無しだった。劣化はえー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 21:44 | URL | No.:171107船員保険の良さについて誰も触れてないな
今年変更されて多少落ちたと思うがそれでも陸に比べたら段違いのはず -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:16 | URL | No.:171112海無し県に住んでる俺には無理だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:28 | URL | No.:171114ppG9/6bn0がキモいのはたしかだけど、
何気にこの業界に詳しいみたいだから同業者っぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:41 | URL | No.:171118※62
ググってみた。確かにマジキチだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:46 | URL | No.:171121免許なし乗船歴なしだと一件しかヒットしないぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:47 | URL | No.:171123レスを見ると、結構ウケが良いみたいだな。
やはり、こう言う2ちゃんとかやってる内向的なタイプには、
「良い環境」になるんだろうな。
確かに「裏」の存在も気になるがね。
逆に、いつでもどこかに遊びに行きたい、アクティブな奴らにとっては
地獄以外の何物でもないと言う事か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:50 | URL | No.:171124※108
「錆打ち」なんて単語、一般人には出てこないだろうからな。
確かにこの業界の人間っぽくはある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/25(木) 22:55 | URL | No.:171126読んだ限りでは大変魅力的だが・・・。
もし興味沸いた奴は下調べを怠るなよ!!! -
名前: #- | 2010/03/25(木) 23:30 | URL | No.:171134キチガイが一匹紛れ込んでたな。
ブログ主もわざわざ抽出せんでもいいだろw -
名前: #- | 2010/03/25(木) 23:34 | URL | No.:171138ppG9/6bn0をぐぐってみたら本物のキチガイだった件w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 00:02 | URL | No.:171155下船後三ヶ月は医療費がタダだったり、
所得税の優遇政策があったりで、
船員はかなりの勝ち組だよな。
大変だけどw -
名前: #- | 2010/03/26(金) 00:46 | URL | No.:171180船乗りは完っ璧な縦社会だから体育会系のノリに耐えられないならかなりキツいと思うぞ。
ヒキはまず声を出すことから。
仕事に対して(いつまでも)自分で判断ができない人間は恐らく勤まらない。
海も船も、簡単に人が死ぬる環境だからぽーっとしてると本気でヤバい。
あと何気に理系的要素高し。(地学、天文学、機械工学)
もし少しでも興味があれば「あこがれ」なんかのトレーニングシップに乗ってみるとよいよ。
海の魅力にハマる奴はハマる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 00:56 | URL | No.:171186女だけの船って死ぬほどキツそうだな…
仕事がっていうか、人間関係が看護婦(笑)の比じゃなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 01:02 | URL | No.:171187ID:ppG9/6bn0 マジキチw
こんなのと何日も同じ船なんてwww -
名前:名無しビジネス #mvx.TCi6 | 2010/03/26(金) 01:08 | URL | No.:171190海の男はいいよな…
俺も空自に行くか海自に行くか最後まで迷った。
船酔いしそうだから空自にしたけど、こういうの見ると海自で海技士資格とれば良かったかな…とも思う。 -
名前: #- | 2010/03/26(金) 01:18 | URL | No.:171196海自で取得した海技士の資格は国土交通省とは無縁だから、民間の船を操船できませんよ。
陸自で取った車の運転免許は使えるのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 02:20 | URL | No.:171209ppG9/6bn0 海に落ちて文字通り海の藻屑となるがよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 04:00 | URL | No.:171223船には酔わないが、5日間ぶっ続けで乗った時は3日目でもう気が滅入ってしまった
船に乗り続けるのって結構きついぜ
それはともかく、とりあえず>>1が血液型で性格を区別してんのがウザイと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 04:24 | URL | No.:171228ID:ppG9/6bn0
はこの星から出ていくべき逸材 -
名前: #- | 2010/03/26(金) 07:19 | URL | No.:171242ID:ppG9/6bn0をググってみた。
人に馬鹿にされてるのを、自分が人を馬鹿にしているんだと勘違いしてる人な訳ね。
※117
「死ぬる」という古風な表現に惚れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 08:27 | URL | No.:171245確か船員てのは社会保険だの年金だのの仕組みが他の国民と切り離されていたというか線引きされていたような。
※19の言うとおり業務している場所自体が「板子一枚下は地獄」とか呼ばれる戦場の次くらいに過酷かつ危険な場所なのでしょうがないのか。
ヒキコモリ気質ならむしろ向いている適性なんだろうがそれでいて元気やる気常識ありって奴は少ないんだろうな。閉じこもって娯楽もストレス発散もできない状態も一種の「過酷」に数えられるんだろうし普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 08:44 | URL | No.:171249なんか本当に楽しそうでいいな
でも>>12を見る限りこの>>1はそっちの学校出だし
ある程度は船関係に慣れてないと厳しそうだ -
名前:あう #- | 2010/03/26(金) 09:13 | URL | No.:171253ここまで、アッーーーの話題なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 10:53 | URL | No.:171265以前内外航の船舶関係の会社で陸勤務してたけど離婚&独身率が高かった。船乗りは我の強い人が多いからか新人もすぐ辞めるやつが多かった>>1が言うような楽そうな仕事では無かったよ
向き不向きが激しそう・・・。
あと会社在籍数年だったけど船内での
死人数人デテマシタ危険な仕事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 10:59 | URL | No.:171267内航なら間に合うかもしれんが
外航なら親の死に目にも会えないかもしれんね
(;つД`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 11:01 | URL | No.:171268確かに船に乗ってる間は何も金使わないから使うとき楽しそうだな~
腐るから冷蔵庫とかないんだろうな。
船乗りならなってもいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 11:15 | URL | No.:171272船内でアーッより、
寄港して、ソープで大盤振る舞いなんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 11:44 | URL | No.:171280三大商船入れるなら十分エリートだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 13:06 | URL | No.:171294米131
外航のタンカーだと私室に冷蔵庫があったよ
何故かってビールとか飲み物冷やすのに使うから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 16:12 | URL | No.:171349視力0.1以下のおいらでもなれる職業ですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 16:17 | URL | No.:171350当然だが陸よりリスクは高い罠
その分、自動車事故はないから同じっちゃ同じか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 16:37 | URL | No.:171353飲食業界や小売で働くよりは遥かにマシそうだな。
実質24時間拘束で、実質勤務時間15時間で週一休み、年末年始・GW・夏休みなどの纏まった休みなしの月収15万とは比較にならんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 16:57 | URL | No.:171357泳げない俺には無理だ。
-
名前: #- | 2010/03/26(金) 20:25 | URL | No.:171414俺も船員憧れたなぁ
オタクでさえなければ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 20:27 | URL | No.:171416何かすごく、宗教の勧誘とかと同じ匂いがするw
どんな仕事だって良い面もあれば嫌な面もある。この>1は思いっきり仕事と性格があってたんだろうな。
まぁ、このスレを見てホントに海運業に就職した人がいたらスレ立てでもしたら良いんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 21:28 | URL | No.:171436船乗りの仕事も景気に左右されるからな
今年の海短新卒向けの内航の求人なんてガクッと減ったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/26(金) 21:39 | URL | No.:171438ネットしてりゃ満足な俺には、死ぬほど魅力的なんだが。
-
名前: #- | 2010/03/27(土) 01:04 | URL | No.:171534ID:ppG9/6bn0は正真正銘のチョンだろ。
チョン独特の文法だし、「~~猿」って付けるのは純粋チョンに多いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 01:24 | URL | No.:171544日本郵船とかは福利厚生ハンパ無くいいぞ
待遇の良さはどの業界よりも良いのに慢性的な人手不足、というか少数精鋭か -
名前:外資系海運会社役員 #SFo5/nok | 2010/03/27(土) 02:06 | URL | No.:171556米蘭が内航猿に占拠されてるじゃねーかギャハハハハハハハハハハハ
おい一般人ども騙されるなよ、このスレの1とそれを擁護してる連中は内航船員(正式名称内航猿www)
高速道路1000円で消え去る運命なのに国交省相手にゴネて延命を図るチョンと同等の屑集団なんだよ(笑)(笑)(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 09:04 | URL | No.:171585惹かれるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 09:53 | URL | No.:171594船会社入りてー
-
名前: #- | 2010/03/27(土) 11:29 | URL | No.:171614ご近所や街でのいざこざもないしなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 13:19 | URL | No.:171651※130
死に目気にするぐらいなら今あって孝行してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 20:20 | URL | No.:171764米で昔「船乗りだけど質問ある?」を立てた人間だけど、って言ってる人がいるけど
確かにこの>>1は良い事ばかり言いすぎの感があるが、あいつよりは常識と教養があるように思われる
船乗りだけど~の中で十七歳なのに朝鮮玉入れに行くという書き込みがあってドン引きした覚えがあるな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 21:59 | URL | No.:171796まず間違いなく船乗り会社の勧誘だろ
前にもあったよこういうの
女で釣ろうとしたけどDQNの巣窟だって部分で
みんな引いちゃったから今度は金で釣ろうと
してるんだろ
まぁ、海は下手をすれば死ぬこともあるし
漁船じゃあ縄に巻き込まれて指が吹っ飛ぶ
ことも珍しくないしな
給与はいいところはいいから底辺で苦しんでる
奴は行ってみたらいいかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/27(土) 22:55 | URL | No.:171811船そんなに甘くねーよwww
長距離フェリーの三機士やってるけど毎日が地獄だよ -
名前:名無しビジネス #.8bT96/M | 2010/03/28(日) 01:55 | URL | No.:171939・泳げない人も多い、海に面してない県の人も居る
・色んな土地(港だけの時も)や事柄が知れる。特に天候には詳しいw
・人員削減で削った分の人の仕事も兼任
・日本船が減っている
・世間と自分にズレが生じるかもしれない
・船年金も昔ほどもらえなくなった?
・身内の幸不幸に立ち会えない
(休暇に子を仕込む→必ずしも後の休暇に生まれるとは限らない、
子が3ヶ月分大きくなっている=思い出が切れ切れ、
いい感じになった女は次の休暇には他へ行ってる等)
・繊細な人は、住居+仕事が同じ小さい空間&人なのが苦痛
快適に過ごしてる人は、人一倍頑張る人or周りを気にしない迷惑な人?とも感じた
某国の船員さんだと、3Eでメイドを三人雇っているそうで。(エリート側の分類らしい)
たまたま>>1は待遇が良い会社なのかな?
そんなに良い事ずくめとは聞いた事がない -
名前:外資系海運会社役員 #SFo5/nok | 2010/03/28(日) 02:06 | URL | No.:171943でも実際外航海運の船員自社養成はすごい人気らしいけどな
-
名前:nanasi #- | 2010/03/28(日) 18:58 | URL | No.:172160なんで「ホモは多いですか?」っていう肝心な質問がないんだ……
-
名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2010/03/28(日) 21:12 | URL | No.:172269海洋大学か神戸大学に行って、三大海運商社を海技職として入った方が得。
年収2000万円以上コースだからな。
>>1の待遇はまあまあに見えるかもしれないが船の世界では負け組に入る。
上を目指すなら新卒で大手海運会社に入るのが一番いい。 -
名前:ななし #- | 2010/03/29(月) 00:28 | URL | No.:172399ネトゲしたそうな人いたけど無理でしょ。
お部屋から出てこなくなったらいつまでもコンコンコンコンノックできるし。
ネトゲの人はどんな仕事付いても部屋から出られなくなるんでしょ。 -
名前:名無しビジネス #QX39o1GI | 2010/03/29(月) 21:52 | URL | No.:172742いやいや、>1の言うことはあながち
嘘じゃないぞ。自分、船乗りじゃなく、
船を配船する立場で、船員の給与管理
などもしてるけど、30歳代で手取り30万程度。
今も昔も海運組合の連中が怖いから労働条件も非常に厳しい。一杯船主とかだと組合外が
多いから船員の待遇が悪いところも多いけど、殆どの船員の待遇は良いよ。3ヶ月ぶっ続けで働いて丸1カ月休みなのも事実。
結婚していれば別だけど、チョンガー
ならば、船に乗っている間は食費も光熱費も
タダだから、金は貯まるよ。で、1か月丸
休みだから、長期の旅行とかも出来るしなー。船員は船員で陸上には分からない苦労もあるけど、陸でアクセク満員電車に揺られ
通勤し、夜の9時、10時まで残業し、
連休の休みにどこか行こうか・・・と思ってもどこもかしこも混んでる・・・だと、
ほんと、羨ましく思うことがあるよ。 -
名前:名無しビジネス #QX39o1GI | 2010/03/29(月) 21:55 | URL | No.:172746>152
フェリーなんか乗ってるからだよww
フェリーとコンテナ船は今、どん底だからな。
ケミカル業界は意外と景気良いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/29(月) 23:16 | URL | No.:172800親父が昔フェリー乗ってたわwwww
あのころは給料もよかったのに… -
名前:あかんたれ #- | 2010/03/30(火) 09:52 | URL | No.:172899無資格で経験無しの42歳ですがどこか船員として雇ってくれる所ありますか?人生をやり直したい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:53 | URL | No.:172985ID:ppG9/6bn0
何でこういうクズのレス抜粋するんだよ
面白くないし不快なだけなんだけど -
名前:名無しビジネス #Sts9A5QI | 2010/03/30(火) 16:25 | URL | No.:173015まじで船乗りなりたい
30歳でもいけそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:34 | URL | No.:173059いろいろ調べればわかると思うけど
過酷労働で斜陽産業なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 20:01 | URL | No.:17307630才からでも海洋大学行くのもありかな?
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 22:10 | URL | No.:173141ドラえもんのしずかちゃんの親ってこの職業だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 06:31 | URL | No.:173276海技免許を専門に扱う専門学校って当然海沿いにしかないよね
-
名前:外資系海運会社役員 #SFo5/nok | 2010/04/01(木) 07:36 | URL | No.:173522内航は斜陽だけど外航は成長産業ですよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 10:33 | URL | No.:173934船のってない期間は給料でないの?
だとすると9ヶ月船上にいて月給30万だったら年収270ってことでしょ?
結構なブラックだと思うんだけど。
船員保険も、取られる金額が通常保険より高いってきくし、手取りなんてほぼないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 11:36 | URL | No.:173940小さな世界だから一度はぶられると結構きついんだけどな。狭い世界ほどいじめが起こりやすいし起こったらとまらない
コミュ力無いやつはすぐやめちゃうだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 19:59 | URL | No.:174277外航は責任がある刑務所
カーフェリーは忙しい
内航は更生施設
漁師は問題外
世の中そんなうまい話は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 21:18 | URL | No.:174331俺が気になるのは一つだけだな
3ヶ月海上にいるとかいうけど、荷物の積み卸しとかのときに接岸するわけだろ?
そのときに風俗いく時間は確保できるのかってことだなw -
名前:名無しビジネス #ZQHR2uUw | 2010/04/03(土) 05:44 | URL | No.:174564航海士資格無しで入れてかつ会社で資格取らせてくれるところって小さいところでは無いかな?
本気でなりたいわ -
名前: #- | 2010/04/03(土) 08:11 | URL | No.:174579※169
出るはず
危険手当?とかはつかないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 10:01 | URL | No.:174598
商船系の世界まで学歴主義だとは知らなかった -
名前:名無しの島民 #- | 2010/04/03(土) 12:28 | URL | No.:174661漁師になって鯨でも食べるか。
-
名前: #- | 2010/04/03(土) 13:30 | URL | No.:174689海も好きだし、船も好きだが実際旅行で長距離フェリーに乗ったら1日でダウンだった
酔わない体質の人がまじでうらやましい -
名前:求職中の元船員 #- | 2010/04/03(土) 21:18 | URL | No.:1748173級海技士もってるけど、どこも雇ってくれない・・・。
-
名前: #- | 2010/04/04(日) 00:41 | URL | No.:174901※177
昔、先輩に言われたのは
100人中、98人は船酔いに慣れることができる。
残りのうち1人は全く慣れることができない。
もう一人は全く酔わない。
残りの2人は船乗りには向かない。
酔う奴は論外だが、酔わない奴も三半規管のどこか
がおかしいから危険がわからない。
だとさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/04(日) 02:04 | URL | No.:174925※178
内航なら募集沢山あるだろ。
何歳なのか知らないけど、高齢で雇ってくれないということもないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/04(日) 13:15 | URL | No.:174990女かもしれんよ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/04/05(月) 08:17 | URL | No.:175316※169
休暇中は手当は出ないが基本給は出る、ボーナスも合わせると年収で400万は超えるだろう
※172
船による、タンカーは船に張り付いてないといけないから無理
※179
かのネルソン提督も船酔いに苦しんでたって言うしw -
名前:現役一等航海士 #- | 2010/04/08(木) 20:34 | URL | No.:17653230歳半ばで年収1200万
外航だから給料はいい
ただ家族とはもう半年も会っていない
そういうのをよしとすれば船もいいよ
ただ、この業界やめてく若手が多い
イメージ先行で飛び込むのはやめといたほうがいいよ
-
名前: #- | 2010/04/16(金) 11:41 | URL | No.:179712資格なくても乗れる船あるけど、実務経験ないから結局乗れないわこれ
実務経験積むにはどっかの漁船数年乗らないとダメだからそこで詰む
学校入れる人はいいけど、本格的にやる人向けだな・・・
小銭稼ぐの無理なのかこれは・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 13:31 | URL | No.:190030普通はきつすぎてすぐ辞めていくから、スレたてた奴みたいな大当たりを引く可能性ってかなり低い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 00:02 | URL | No.:190241専門学校とか言ってる時点で釣りだろ。
海技卒業しても免除になるのは筆記だけだし。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/09/30(木) 21:55 | URL | No.:248196弓削終了www
無能教官に囲まれてアホ大増産!!
間もなく学校なくなるから、飯ウマ~w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:15 | URL | No.:251133一級ボイラー持ちで派遣やってるうちの親父は乗れるんだろうか。
陸で時給2500円とどっちが割がいいかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/31(月) 22:25 | URL | No.:431077軍隊(自衛隊)に入れば、資格も職歴も完璧にとれるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/25(金) 10:21 | URL | No.:2038628インドア系っぽいけど体育会系のノリの必要なのがネックかな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2684-c7c64dca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック