- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:05:33.69 ID:AroSpCN60
- 学校、ゼミ派閥狙わないなら関係ない。内定貰った奴が勝ち組
逆に学歴のせいで中小零細なんか行ったらコンプになりそう
どうしよう。内定ください
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:06:55.02 ID:zzHzfYAj0
- 就職活動時は普通に学歴大事だろ
おまえの学歴が凄くないだけだ
就職後は確かに飾りになるが - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:07:17.41 ID:zpF7xB8zO
- ×飾り
○挑戦権
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:07:01.11 ID:/M8NrNO40
- 学歴、あって当たり前
それをまず認識しろ
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:21:20.14 ID:72Bji1270
- 受験に例えるなら
学歴がセンター試験
人間性が二次試験
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:22:52.99 ID:KOQ5WodLO
- >>139
真理
学歴あって顔面兵器じゃなけりゃ少なくとも書類審査は通るさ - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:46:25.93 ID:bzZvYc3b0
- とりあえず今就活やってて気づいたエントリーシートの大切さを…
舐めすぎてたわw - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:23:50.18 ID:6DS1asqgO
- 説明会なんていかねえ?
俺東大だぜwww余裕余裕
っていうニートになった人は知ってるよ
説明会は行こうね
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:11:50.82 ID:kOCY4JNf0
- 半端な学歴は確かにあんまり意味ないね
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:10:40.74 ID:beX3umhaO
- 大企業だと学歴根強いだろうけど普通のとこだと目安以上の意味は無いな
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:30:05.77 ID:72Bji1270
- 学歴で有利になるのは明治や立教ぐらいからでしょ
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:31:47.70 ID:owqL83Lv0
- >>159
早稲田慶應からだろ普通に - 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:33:39.74 ID:o4KmSbGTO
- >>159
学歴の有利はあんまない。せいぜい早慶以上。
あと中央大学法学部とか。あそこは法学部でも別格。 - 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:31:03.43 ID:A6agS9agO
- むしろ就活初めて学歴の大切さに気づいた
3流大じゃ一流企業なんか入れねぇよ - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:35:24.80 ID:KOQ5WodLO
- 東大京大早慶あたりは、資格試験合格者数やら
- 企業内の重役者数やらやっぱ飛び抜けてるよね
- 企業内の重役者数やらやっぱ飛び抜けてるよね
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:06:54.14 ID:Hiqdk1cd0
- 飾りでもあるが、前提でもある。または保険でもある。
しかし大事なのは演技力。 - 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:41:05.40 ID:z9+nZUIW0
- バイトもサークルもしてないけど嘘で塗り固めていい企業入ったよ
人事()笑い 嘘を見抜くプロ()笑い
- 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:57:59.60 ID:9Ec7WLnz0
- >>184
そういう嘘をつける奴を求めてるんじゃよ - 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:43:04.36 ID:aocFEWHX0
- >>184
嘘を嘘と見抜けないと(資本主義社会で生きのこっていくのは)難しい
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:45:27.80 ID:o4KmSbGTO
- >>184
お前実は凄い奴だろ。
まぁ嘘ついたことはバラさず、ちゃんと墓場まで持って行けよ。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 16:19:05.36 ID:f5BZ+YIc0
- 学歴の話だけど、
人事で決定権を持っている人は当然ながら40代以上の場合が多い。
40代以上は、東京六大学や日東駒専、関関同立にボーダーを置いてる向きが多い。
「MARCH」って概念は15年ほど前に出来たもので、オッサン達にはなじみが薄いボーダーなんだわ。
つまり、就職のためには日東駒専の商、経営、経済学部あたりを- 最低ラインとして大学受験したほうがいいと俺は思う。
- 最低ラインとして大学受験したほうがいいと俺は思う。
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:17:53.88 ID:f5BZ+YIc0
- 演技するのがイチバン駄目だ。子供が大人を騙そうとするようなもの。
会社に入ればわかるが、人事部は就活の学生(文系)の- 8割方は「大学で3年間遊んできた餓鬼」と考えてる。自分がそうだったし。
結局、高校時代に努力した地を認めて、学歴を重視しつつ人として- 問題なさそうな人材を採る。
たとえ新入社員が結果クソでも、「学歴が良かったから」と言い訳できるしな。- Fラン採って当然のようにクソだったら問題だろ。
- 8割方は「大学で3年間遊んできた餓鬼」と考えてる。自分がそうだったし。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 17:42:53.49 ID:Hiqdk1cd0
- >>18
- その人事が演技力と言ってるわけよ。
- その人事が演技力と言ってるわけよ。
- 67 名前:51:2010/03/06(土) 18:09:21.13 ID:o4KmSbGTO
- >>59
ほぼ無理。人事課は数多の学生と面接しているプロだってことを忘れちゃいかん。
つーか演技力って何を演技するの?好印象を与える程度の- 努力を演技と言うなら、それは必要だけど。
聡明そうな、賢そうな振りをしたいなら止めた方がいい。面接のいいカモだ。
- 努力を演技と言うなら、それは必要だけど。
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:51:15.21 ID:qlskRrYu0
- >>67
でも結局人事課なんて
小規模な会社なら別だが
有能な社員を取りたい!より
変な人間を可としたら俺の実績がががが の気持ちが働いて
面接抜擢よりも履歴書が華やかな方でお茶を濁すよね
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:55:16.49 ID:o4KmSbGTO
- >>197
ていうか、変なのを採りたくないだけだと思う。
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:27:45.47 ID:HkN5nqAuO
- 何やってきたかが重要ってよく聞くけど
就活始めてやっとわかるよな
悔しい・・・ - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:31:20.40 ID:m2qkYpV00
- とりあえず企業が欲しがってるのは
高学歴でイケメンのリア充であるってことを理解するのも必要かも
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:32:03.06 ID:vVVwWC2Q0
- つーかハッキリ言うけど学歴より資格だよ
どんだけ学歴糞でも、即戦力になる資格もってれば欲しいと思うもん
学歴コンプ感じてる暇があれば、少しでも勉強して自分が進みたい分野で役立つ資格でも取れ
資格も学歴もないのはどうしようもないからなw - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:39:39.71 ID:R//FXv9U0
- イケメンか否かってそんなに重要かね
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:46:06.73 ID:Z11OnKHHO
- >>38
毎日営業に来てくれるのがニコニコしてる可愛い女の子だったら嬉しいだろ - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 15:55:02.20 ID:R//FXv9U0
- >>40
うむ
しかしイケメンなんて絶滅危惧種だから、フツメンちょい上くらいで重宝されるのだろう - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 16:01:17.76 ID:f5BZ+YIc0
- つーかイケメンかどうかよりも、見た目の清潔感を見てるからね?
他社に赴いた時、不快な印象を与えないかどうかは大事だからね。- ルックスだけではなく行儀とか含めて。
- ルックスだけではなく行儀とか含めて。
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:33:31.35 ID:gkYvQUAWO
- 必要なのは演技力っつうかおおげさ力だろ?
うれしかったですね…
じゃなくて
そりゃあもう!!!たまらなかったすわあああああ!!!
って感じにさ
これはおおげさ過ぎるけど - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:36:04.35 ID:o4KmSbGTO
- >>80
落ちると思う。ウザいから。
つーか俺じゃなくても誰でも落としたいだろ、そんな馬鹿は。得意先に出せない。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:39:58.55 ID:gkYvQUAWO
- >>84
これはおおげさ過ぎるってかいてあるよ
2ある熱意を8にみせる力って言ってるんです
去年これで大手の内定2つもらいました - 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 18:41:45.98 ID:mbw2a93d0
- コミュ力と話術こそが最強の武器なんだと気づく
そしてそれはもって生まれたものであると - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:03:47.21 ID:KxBRwwXMO
- はい!〇〇です!って答えるより
いやぁ、そうですね〇〇です+軽い笑顔
の方が受かるソースは俺
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:07:59.15 ID:o4KmSbGTO
- >>114
お前が正しい。
むしろ軽い笑いより僅かに笑顔くらいでいい。 - 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:18:27.33 ID:+EhPaur30
- 元人事の真似事してた俺が思うに学歴は大事
でもハンパなのはどれもいっしょ
人柄重視!とかいう会社ほど見られるのは学歴から
面接いけなかったら頭が足りん
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:17:17.52 ID:72Bji1270
- もっと学生時代を有意義に過ごせばよかったと思う日がきっとくる。
とくにオタクの人。
ゲームや漫画ばっかりで人とのかかわりが少ない青春時代ほど空しいものはないよ
若いときにしか出来ないことをやるべき。 - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:21:24.05 ID:KOQ5WodLO
- ヲタ=コミュ力不足で友達いないとかどんだけ短絡的だよw
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:25:13.90 ID:72Bji1270
- >>140
友達?そんなのいて当たり前でしょ。
まぁ大学時代どれくらいの人脈がいたかってのは参考にはなるけどね。
先輩後輩、バイト仲間にサークル仲間、学科の友達に他大学も- 合わせて100人以上知り合いがいれば
その人の人間性はある程度保障されるよ。
人づきあいは大事な人間性の一つ
- 合わせて100人以上知り合いがいれば
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:30:32.25 ID:KOQ5WodLO
- >>149
友人ましてや知り合いの人数なんか聞かれないんだから、- コミュ力あんならどんな付き合いしてようがいいだろ
俺的に大人になれば普通交流なんか減るんだし、親友を数人作る方がよほど有意義
- コミュ力あんならどんな付き合いしてようがいいだろ
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:34:53.99 ID:72Bji1270
- >>161
俺の経験上、付き合いが出来て人づきあいが広いほど、しっかりした人間なことが多い。
それに大人になっても、大学時代のサークルのOB会や、飲み会、合コンなんかもあったりするし。
てか人づきあい出来ない人って親友もいないことが多い気がする
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:23:36.68 ID:5crRIaiU0
- 俺は一浪日大なんだけど、マジで浪人歴って関係ないのかな
「2浪までは余裕、新卒だから関係ない」とかいう話を聞いて一瞬安心したけど
よく考えたら、採用する企業としては出来る限り細かいところまで見るのが- 普通なんじゃないのかと思ったんだけど
- 普通なんじゃないのかと思ったんだけど
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:27:38.01 ID:o4KmSbGTO
- >>145
二浪はともかく、一浪はおそらくどこでも関係ない。
俺も一浪だが問題にもされないし聞かれもしなかった。
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:32:45.79 ID:NiW3mnF+0
- 東北大学だけど今のところ10社くらい受けて書類通過したの0です^o^
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:34:40.89 ID:o4KmSbGTO
- >>167
文系?
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:35:21.16 ID:NiW3mnF+0
- >>172
- ぼくは天下の文学部です^o^
- ぼくは天下の文学部です^o^
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:37:25.17 ID:o4KmSbGTO
- >>174
何故文学部… - 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:40:51.08 ID:NiW3mnF+0
- >>176
- 高校:うおおお文学極めるぜえええ
↓
大学1年:うおおお公務員勉強燃えるぜえええ
↓
大学2年:うおおおお大手から引っ張りだこだぜええええ
↓
現在:うおおおおおお(;o;)
- 高校:うおおお文学極めるぜえええ
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:42:54.33 ID:KOQ5WodLO
- >>183
ワロタw
頑張れww
- 191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:45:34.32 ID:owqL83Lv0
- >>183
こんだけ面白いレスできるんだからきっと就職できるよ
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:46:49.21 ID:o4KmSbGTO
- >>183
え、公務員目指せばいいんじゃないの?
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:55:16.73 ID:NiW3mnF+0
- >>
今からではもう遅い;o;
だから今は「隠れた 優良 企業」で検索して片っ端からエントリーしてる^o^
真似するなよ(はぁど
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:59:26.66 ID:f0lA31kC0
- >>
- そのエントリーの仕方の方が危険な気がするがw
まぁ頑張れ - そのエントリーの仕方の方が危険な気がするがw
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:22:57.73 ID:On7obTDM0
- A 学歴しかない。けれども高学歴 コミュ力普通。資格なし
B D~Cラン大卒。コミュ力普通。マイナーな資格持ち。
C Fラン、専門卒。重要な資格持ち・コミュ力普通
D 高卒、重要な資格持ち、コミュ力高
E おまいら
おまいらが経営者ならどれがほしい?
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:24:26.82 ID:5crRIaiU0
- >>143
Fランはいらねーけど専門はほしい ってなる
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:25:22.18 ID:+EhPaur30
- >>143
CとDだろ
即戦力ならこっち、給料も安いし
- 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 19:56:05.88 ID:3C4nUQKA0
- 高学歴より就職した者勝ちの世の中だね
企業は即戦力な専門知識を欲すようになったし・・・昔からか- 【井上陽水 「飾りじゃないのよ涙は」】
- http://www.youtube.com/watch?v=UTaeatYBtF8
- 【井上陽水 「飾りじゃないのよ涙は」】
この記事へのコメント
-
名前:な #- | 2010/03/30(火) 12:35 | URL | No.:172924逆に高学歴は大手以外オーバースペックだろ。中小で高学歴をきちんと扱える所は優良だ。そんな所は競争率も高い。
-
名前:今は無職 #- | 2010/03/30(火) 12:37 | URL | No.:172925「社畜になりたくて来ました」で某一流商社に入社wwwwwwwwwwwwwwww
6年目に常務(当時の人事部長)に呼ばれて、社内不祥事の生贄にされた。「あの時のキミの覚悟を見せてもらうよ」だってさwwwwwwwwwwwww
退職金3倍相当貰ったからイイけどwwwwwwwww横領前科持ちwwwwwwwwwwwwwww -
名前: #- | 2010/03/30(火) 12:45 | URL | No.:172926よほど優良企業じゃない限り、ハイスペックいらね。
日本なんぞ大抵中小企業ばっかだし。
すぐ辞めるクズで回せるようにワークフローを組んで使い捨てる。
変わりの奴隷はいくらでもいるし。
学歴(笑)資格(笑)
高収入夢見てがんばってね、枠は異常に少ないけどw -
名前:ワロタw #h0D/NfaY | 2010/03/30(火) 12:48 | URL | No.:172927※2
マジどんまいだなwwwwwwww
前科もちはつらそうだwwwwwwww -
名前: #- | 2010/03/30(火) 12:54 | URL | No.:172928一浪失敗してFランの俺…
ニート路線まっしぐらだわwwww -
名前: #- | 2010/03/30(火) 12:58 | URL | No.:172929もう3流大学なんぞ潰してしまって、高卒からバリバリ働ける世の中にした方が皆幸せになりそうだな。
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:08 | URL | No.:172931高卒でやりたいことがなくて暇つぶしに4年間マイペースに資格取ってたら会社の面接で役に立ったらしく先日受かったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:09 | URL | No.:172932俺は24日に大手保険会社から内定を貰って
27日に内定者の懇親会に行ってきたが、
半分が東大でMARCHより下の大学の人間は
一人も居なかったわ。
結局、いいところに入りたければ要学歴って事
なんだなと痛感した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:10 | URL | No.:172933>就活始めて学歴とか飾りだと知った
こういう事言う奴で高学歴な奴を見たことない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:13 | URL | No.:172934※2
これはひどい -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:13 | URL | No.:172935※5
一浪Fラン+サークルなし・短期バイトのみだたけど、
大手メーカーに総合職で入れたから、安心しろ
ただし、業界研究や企業研究と社会人相手での面接練習はちゃんとやれ
Fランだったからだと思うけど、志望動機をめちゃくちゃっ突っ込まれた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:16 | URL | No.:172936ま、あってこしたことはないんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:18 | URL | No.:172938上を見りゃキリねーし、下を見てもキリがない
それをいち早く悟って就活する奴が一番賢い
実際失敗するのは、上ばっか見て落ちまくって精神やられる奴と、
テキトーにやってたら首回らなくなって、
気付いた頃には中途でも余裕で入れそうな所しか残ってないって奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:21 | URL | No.:172940※6
まさに。
3流の存在意義が分からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:23 | URL | No.:1729428
保険会社なんてホントに行きたいの?後悔するよ -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:25 | URL | No.:172943Fランでも就職先と勉強の方向性に沿った国家資格取ればDラン位の扱いに変わるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:28 | URL | No.:172944今は理系も就職活動するのだろうか。
20年くらい前の工学部では、4年生になったとき就職活動するなと言われたぞ。
トヨタ何人、新日鉄何人とか決まっていて、学部内で成績がいい順に好きなところを選べた。
あとは面接に行くだけ。
文型は当時も就職活動していた。
この間春闘でベースアップが結構あったが、正社員は既に勝ち組なんだから、給料上げる余力があるなら、若い奴雇ってやれと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:31 | URL | No.:172945※2
全力で戦え -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:33 | URL | No.:172946成功するにしろ失敗するにしろ、その後で「結局○○なんて~」みたいな言い方する人間は嫌いだ。
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:34 | URL | No.:172948*17
当時ほど熱心に大学で研究する奴が今はいない
もっと言うと熱心に研究して向上心さえあれば普通に教授が就職先かそのまま継続研究の道を用意してくれるがそう思わせる奴が少ない。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:35 | URL | No.:172949※6
その高卒の内定率も今酷いんだが・・・
まぁ、公務員が一番だな。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:38 | URL | No.:172950*21
確かにそうだが高卒よりもバカな大卒が溢れ返っている現状はどうにかしないとまずい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:39 | URL | No.:172951確かに俺が人事だったら性格のいい清楚なイケメン君が部下だった方がいいわな
キモオタやうっぜぇ顔も見たくないような不細工なんか欲しくないし入れてやりたいと思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:40 | URL | No.:172952日東駒専レベルの俺は中小から内定いただきました
学歴?んなもんある程度あればおk
残り1年遊びまくる俺勝ち組wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:43 | URL | No.:172953Fラン卒は頭悪いくせに遊びだけは
一丁前に覚えてるからタチが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:44 | URL | No.:172954正直慶応が滑り止めの俺としてはなぜみんないい大学に行かないのかよくわからない.
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:44 | URL | No.:172955学歴は受験票な
あとは実力な -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:44 | URL | No.:172956※2
弁護士事務所、警察へ今すぐGO! -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:47 | URL | No.:172957長期的スパンで考えろよw
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:47 | URL | No.:172958184は職場でみんな正直な感情を剥き出しで働くと思ってたのかなw
面接で嘘言うのなんてごく普通のことなんだが
仕事する時も嘘をそのまま付き通せばいいだけ
自分の演じた「使える人間」をそのまま継続するのが職場
嘘がばれなければそいつは会社にとって使える人間となる
ばれてもどってことない
面接に下駄履いて臨むのなんて当たり前のことだし
人事から見れば想定範囲 嘘なんてバレバレなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:49 | URL | No.:172959※7
おめでとう
※24
内定取り消しで泣きをみないといいな -
名前:名無しビジネス #OV53nIVY | 2010/03/30(火) 13:50 | URL | No.:172960何を勉強してきたか、ではなく、何を出来るか、の時代。
どうしても大手に入りたくて学歴フィルター潜り抜けたいなら、
有名大学へ行って就活するべきだろうけど、
そこそこの企業でいいなら、
専門行って資格取った方がFラン行くより有意義。
既卒になったら学歴なんて全く無意味。
そういう時代に移行してきてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:52 | URL | No.:172961米2 今からでも遅く無いから弁護士とかに相談しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:56 | URL | No.:172963「東大だから多めに見よう」
「こいつは専門だからアウトだな」
で切るわけねーだろ。こういう考えの奴は社会に出てない大学生の焦燥感から作られた幻想だ
人事ナメんのもいい加減にしろ
大手企業に上位大学が食い込むのは、あくまで結果論だろ
そいつらがそれだけの事をやる割合は底辺大学より大きいだけで、大学がそれを決定づけた訳じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 13:57 | URL | No.:172964学歴は飾りって、高学歴のクセしてロクに仕事できない奴が言いそうな言い訳だよな
こういうタイプの人間はだいたい性格に問題があるだろ。無駄にプライド高かったり、極端にコミュ力無かったり。
難関大通った奴はヘボ大アホ大生よりも事務処理能力、学習能力が長けてるしポテンシャルも高い。会社の後輩連中見ててそう思うがなぁ
ちなみに私立で別格扱いされるのは総計と上智の一部だけだろ。宮廷一東工クラスの連中はMARCHやら感官同率を名門大とは思っても難関大とは思ってないよ。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 13:58 | URL | No.:172965とりあえず3年になる奴は一般常識とSPI&どの企業にするか選んどくぐらいしとけ。
で1月から動け。
3月から動くと焦る。
ってかFランでも中小、書類通過したんだが。。。
なんで10社受けて書類さえ通らないんだ・・・? -
名前:? #jgJNn0FY | 2010/03/30(火) 14:04 | URL | No.:172968親に反対されたけどなんとか説得して専門学校行った俺は正しかった
大学ってのは「教養を深める」場所であって、
専門みたいな「就職に備える」場所では決してない
そこのところを皆勘違いしてる。
将来就職したいんなら専門に行くべき
どうしても教養を深めたくってしょうがないんなら大学行ってもいいだろうけど、
教養で飯が食えるとは俺は思わんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:09 | URL | No.:172969工場で主任してたら機材破損の保険がらみで訴訟されたでござるの巻
↓
和解の末我解雇www
↓
ハローワークで中途採用
理系の諸君、技術もいいが、法律や経済論も学ぼう
^ω^… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:09 | URL | No.:172970専門目指すくらいなら中学→高専としたほうがいいと思う、将来の見通しがたっていればだけどね
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 14:18 | URL | No.:172971就職は学歴がすべてだよ。
少なくともうちの会社ではそう。
偏差値別に学校を上から並べて、上位何人まで~て形で取ってる。東大は無条件で内定。面接は建前で行ってるけど内定には関係ない
これが社会の現実だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:19 | URL | No.:172972高学歴で実力がない奴を見て妬んでもしょうがない。
ほとんどは実力もちゃんと伴ってる。
仮に伴ってなくても要領の良い奴はそれが実力だし、
実際ぱっとしない奴はなかなか大手には行けない。
東大でも使えない奴が~と吐き捨てる奴もいるが
そういうことを言う(低学歴の)上司がいるような会社にしか
入れなかった東大卒なんて当然使えないに決まってるだろ。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 14:25 | URL | No.:172974職種、会社による
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:31 | URL | No.:172975>>67
こういう“人事はエスパー神話”ってなにが根拠なんだろw
まあ、馬鹿正直に素直に面接を受けて落ちるのは自由だがね
俺は演技してそこそこのところから内定を取った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:34 | URL | No.:172976※41
東大でも使えない奴が~と吐き捨てる奴もいるが
少なくともここでは誰もそんなこと言ってないが… -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/03/30(火) 14:34 | URL | No.:172977>>40
学歴って日本じゃ外交特権みたいなもんだし
な、少々の犯罪行為も見逃してもらえるし。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 14:37 | URL | No.:172978まったく関係ないが、
まもののたね
が気になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:43 | URL | No.:172979こういうスレってためになるけど
読みきった後に猛烈に死にたくなるね -
名前:名無しビジネス #E6wUXrP2 | 2010/03/30(火) 14:43 | URL | No.:172980クソ気分悪い話なんだが
周りで高収入得てる勝ち組ぽい奴てのは
中高珍走やってたようなDQNばっかり
こーゆー連中は度胸と人脈だけはやたらあるのな
俺みたいに手堅く生きてきた人間は
手堅い人生歩むしかないんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:45 | URL | No.:172981米48
いつかきっと報われるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:48 | URL | No.:172982「学歴なんて関係ない」
この台詞は学歴なんて当然のように持ってて且つ有能な人間しか言っちゃいけないだろ
東大生だってピンきりなのは当然だが、少なくとも他大学よりましだからな
まぁその東大生の中の下位連中が中途半端なプライド保とうとすると>>1みたいになるのかもしれんがw
演技が本当に上手いってのは要するにコミュ能力MAXってことだからな
見抜くとか見抜けないとかいうもんじゃねぇよ
結局は社会の中でどういう記号≒役割を担うかってだけなんだし -
名前: #- | 2010/03/30(火) 14:51 | URL | No.:172983大学によって無能の割合が変わるってのが正しい気がする
早慶だと1割が無能だけど、Fランなら9割が無能みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:53 | URL | No.:172984社会に出て20年。
就活はね、そのときの「景気の動向」次第。
ってのが、正しい認識だね。
悪けりゃ高学歴でも、資格持っててもアカンよ。
良いときならマックのバイトでも「素晴らしい経験しましたね」と評価してくれるんだなこれが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:55 | URL | No.:172986なんだろう、こういうの読むと専門系の大学だからあんま関係ない俺でも焦るわ
一留・一浪だから普通に戦おうとしたら俺不戦敗ばっかだったんだろうなあ
お前らがんばれ -
名前: #- | 2010/03/30(火) 14:56 | URL | No.:172987>>52
俺Fランでマックのバイトくらいしかしてなかったけど
Bラン企業総合職で通ったが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 14:59 | URL | No.:172989学歴は重要だぞ。
某大手で最終までは出身校とか一切非開示なんだけど、
最終で学歴見てから急に興味を失われた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 15:04 | URL | No.:172991※40
社名さらせ
東大教養引きこもりの俺が行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 15:12 | URL | No.:172994※2は普通に再就職先ありそうだけどな
その経歴ゆえに取ろうとするのもいるだろ
そういう人間に会えるかどうかが問題だが -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:13 | URL | No.:172995学歴っていうか、大学の成績が飾り。
特待取らない限りはどれだけ成績をAで埋めてもまるで意味が無い。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:14 | URL | No.:172996あった方がいいよ。履歴書みて、会ってみようって気になるもの。
中卒、高卒より遥かにそういう点では有利。
でもそっから先は一緒に働きたいと思うかどうかでしょ。一緒に
働きたく無い奴が学歴誇ったって「だから何?」って感じでしょ。
。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:20 | URL | No.:172997>>43
うちの姉は面接(じゃなかったかもしれないが、人事の人と会った)の時、初対面の段階で、だいたいの大学名とサークル名を言い当てられたらしいぞ。
まあ全員が全員そんな人間ではないのかもしれないが、中にはすごい人もいるやもしれん。
そんな姉も今は無職。ぐぅたらな姉だが誰かもらってやってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 15:24 | URL | No.:172998※2
頼むから釣りだと言って… -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:25 | URL | No.:172999※48
気分悪いのは分かるが、それを読む限り度胸も人脈も作る努力してないんだから仕方ないな
手堅く生きるのと人脈広げるのとは相反しないぞ
人脈の重要性はほんと大人になってから身にしみる… -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:25 | URL | No.:173000×→>>43
〇→米43 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:31 | URL | No.:173001おい
学歴しかない俺はどうすればいいんだよ
おい・・・ -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/03/30(火) 15:36 | URL | No.:173003低学歴な私からすれば飾りだなんてとんでもない、
学歴があるだけで選択肢がひろがるんだから、先ずは学歴とイケメンありきだよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/03/30(火) 15:37 | URL | No.:173004勝負は時の運
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 15:51 | URL | No.:173008つか人脈がなにより重要なんだけどな
コネやツテなんかのダイレクトに生々しい話から、
出忘れた講義のプリントのコピーを貰えるか否かのみみっちいところまですべてにおいてだ
学歴にしても、高学歴大学にいるからこそ出会える友人や教授や講師ってのがいる
高学歴はそれだけ有利ってわけ
DQNだ珍走だ言っても確かな人脈さえあれば勝ち組になるのは容易だよ。まあそれ以外も必要だが
負け組学歴厨は便所飯だのサークルだのに異様な反応示すとこから見て、
人脈や人間関係ぜんぜん築いてないんじゃねえ?
友達作りから始めないといかんってのは、コミュ力だ演技だってのよりひとえに人脈築けってことだ -
名前: #- | 2010/03/30(火) 15:55 | URL | No.:173009基本的に社蓄になれる無趣味な人はどこ行っても最強
多趣味なヤツってプライベートを大切にするから日本の企業ではどれだけ能力があっても嫌われる
Googleでも行けって感じで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:00 | URL | No.:173010学歴は恋愛で言うイケメンかどうかと同じ扉の鍵に相当する
人間性や業務的な実力は恋愛で言う性格や相性が合うかどうかと同じ家具などの内装に相当する
扉が開かなければ、部屋の中に入れなければどんなに立派な家具を沢山持ってても意味無いだろ?
つまりそういう事 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:05 | URL | No.:173011専門卒だが音楽系専門出で即戦力にもなれない俺は死んだ方がいい
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/03/30(火) 16:13 | URL | No.:173012あのさー
なんで勉強しねーの?
あらゆる分野に手を伸ばせば一つぐらい楽しい学問があんだろ
それ極めようとしたら芋づる式に他の学問やることになるから資格まみれになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:19 | URL | No.:173013※71
金にならない学問もたくさんあることが分かるくらいには勉強しておけ -
名前:aaa #- | 2010/03/30(火) 16:19 | URL | No.:173014aaaあああ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:26 | URL | No.:173016大学院電気専攻の無い内定です
2年前ならメーカーからひっぱりだこだったのに・・・どうしてこうなった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:33 | URL | No.:173018まぁ学歴あるやつがだけが言っていい台詞だよね。
声高にこういうこと言う奴って学歴以外もアレな場合多いし -
名前: #- | 2010/03/30(火) 16:35 | URL | No.:173019何よりも大事なのはコミュ力
ないやつは高学歴だろうが何だろうが関係なくアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:39 | URL | No.:173020誰だ・・・大学は遊ぶところ、だなんて言ったのは誰だ!キーッ悔しい!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:42 | URL | No.:173021学歴だけで内定美味しいれす→東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應
学歴のお陰で就活有利→地方旧帝大・上位国公立大学・上智・ICU・マーチ・関関同立
ないよりはあった方がマシな学歴→下位国公立大学・上記以外の私大(Fラン除く)
上位大学群なら、よっぽど腐らない限りは高学歴高収入の勝ち組人生確定
中位以下はいかようにも転落しうるから学歴に胡坐かくと死ぬだろうねー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:45 | URL | No.:173022高学歴でイケメンでコミュ力ないと就職できないなんて…orz
-
名前:、 #- | 2010/03/30(火) 16:46 | URL | No.:173023学歴で見るより、より多くの大学から間引くことを意識しているって友人の人事は言ってたなあ。学閥ってのは、企業硬直化の象徴でしかない上、軽い人種差別にあたるから、国際的な世間体でウケないと言われた。
つまり、出身大学にも多様性を持たせたいけど、やっぱり現状は有名大学(グルーピングされるような大学群)に偏りがちで、そこからは脱却したいらしい。
あ、もちろん研究は別、と念を押した上でね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:53 | URL | No.:173024※80
でもさ、学歴って「頑張った順」でもあり「才能がある順」でもあるわけじゃん?
そこを多様性って言葉に囚われて無理に下から取るのには意味がない気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 16:58 | URL | No.:173025公務員試験はナメてると市役所すらカスリもしない。
が、ナメずに死ぬ気でやれば(毎日、最低'自習'で10時間。空き時間は作らない)本省庁・県庁・大使館勤務も夢じゃない。
が、それが大学3~4年次にはいかに難しいか・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:01 | URL | No.:173026学歴は就職に有利なのは確かだが、人間性が弱かったら意味ないからな。
相手にこいつ仕事できないor一緒に仕事したくないなと思われたらそこでおしまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:10 | URL | No.:173028まあむしろ資格なんてとっても無駄だよ。
公認会計士レベルじゃないと学歴はひっくり返せないし、その他のゴミ資格なんて入社後に取らされるだけ。
中小になってくると話はかわるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:12 | URL | No.:173029学歴は単なる入社試験での参考資料程度
高学歴で高性能なら問題ないが、高学歴で問題ありだと社会に出てから逆に足引っ張る事がある。
レール外れたら転げ落ちるのは何時でも同じだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:15 | URL | No.:173030※37
え?専門とか就職先全然ない…
特にコンピュータ系 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:18 | URL | No.:173031なんだかんだで昔の日大がそこそこレベル高くて人数も多いおけげで余裕で内定獲れたけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:19 | URL | No.:173032学歴、資格の重視は企業によって違います
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:27 | URL | No.:173034学歴もそんなでもないし
大学で打ち込んでる事何もなし
友達なしコミュ力なしバイトなし
俺が社員なら俺みたいな無能クズ絶対取らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:28 | URL | No.:173035※85
低学歴で問題あるやつの数>>高学歴の問題アリの奴の数 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:35 | URL | No.:173036>>金にならない学問もたくさんあることが分かるくらいには勉強しておけ
横レスだが、この姿勢が日本の学問の衰退を招いてるんだよな。
その結果が今日の日本の衰退なんだが、まぁそのことを理解する頃には国が滅亡してるだろうな。
東大理系院生の俺はトンズラさせてもらうが。 -
名前: #- | 2010/03/30(火) 17:43 | URL | No.:173037※91
東大理系院生に失礼な書き込みだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 17:48 | URL | No.:173038※91
※92に完全同意
お前は馬鹿すぎる
どうせ東大院とかネタだろうし、マジでも糞みたいな大学から学歴ロンダリングした馬鹿だろ
まさか学部も東大で「日本よりも海外の方が金にならない学問(人文科学)は人気」ということも知らないわけはあるまいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 18:07 | URL | No.:173039東大早慶の上澄みのごく一部以外は
本当にケース・バイ・ケースでしょうな
昔と違って”攻略本”なんて作れない
時間は有限しかなく、その中で地雷を避けて
なるべく自分が最も高く売り込めるところを
自分の判断と自分の責任で探す
自分の適正な価値を見るのって一番難しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 18:15 | URL | No.:173042※91
頭の悪さがなんとなくわかる文章だなw
底がしれているよお前 -
名前:炭素君 #GE1Q478A | 2010/03/30(火) 18:38 | URL | No.:173046薬学生の俺は元から大企業なんて選択肢が(一部エリート除いて)無いからある意味気楽
業界自体が今後厳しそうではあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 18:40 | URL | No.:173048就職したければ文学部には行くな
これ基本な
院まで行く予定のやつだけにしとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 18:46 | URL | No.:173049田舎県の地銀とかだと学歴で多少優遇されるとおもう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 18:53 | URL | No.:173051身の程知らずな上狙っての無謀な突撃で時間をロスしたくないが
安売りや妥協は最小限にしたいもんだね、ホント -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:03 | URL | No.:173053大学はもっと人間教育の場として高いモチベーションを必要とする教育をしていくべき。
それが本当の意味で学生の為でもあり、大学の為でもあると思うのだが・・・大学は最後の青春謳歌の場ではない、社会に出る準備の場である。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:05 | URL | No.:173054義務教育の小学校、中学校卒業前に
ぬるい子供向けの奴じゃなくて、
本物のキツイ会社の人事がきて圧迫面接かけるのを必須にしろよ。
今まで何をやっていましたか?とかグイグイ締め上げる。
大学にいても遊んでる奴は多いし、もっと早い時期に仕事って何か分からせないと中学・高校・大学のときに危機感なさすぎるだろ。
いや、受験の危機はあるけど、受験が何者なのかわかってない気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:09 | URL | No.:173055二流大卒なのに時流に合わせてそこそこの企業に入っちゃってサーセンwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:36 | URL | No.:173061創価大学を卒業した俺から言わせると
ある特定の企業なら就職に有利だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:40 | URL | No.:173063「学歴なんて関係ない」と言う台詞を言えるのは
実の所、高学歴の人間だけという事実。
これは強烈な矛盾だねぇ…。
世の中がいかに複雑かを物語っているように思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 19:42 | URL | No.:173065学歴関係ないとかいうやつはGSや三菱商事や三井物産や官僚にFランから入ってみろよ
学歴無しだとリクルーターにすら呼ばれないから -
名前:通りすがり #- | 2010/03/30(火) 20:02 | URL | No.:173078>>101それは…よさそうだな
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 20:11 | URL | No.:173083安心しろ
一度ニートになればどこ出てようがほぼ同じ扱いなんだぜw
一度転んだ奴には冷たい国、日本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 21:23 | URL | No.:173126高卒だけど数千人の応募の中から内定取ったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 21:33 | URL | No.:173128>>2
その程度の前科なら、すぐ消えるはず。
学歴なんてw新卒なんてwって思っている学生さんに逃した俺が一言 死ぬブラックか派遣しかねえぞ
親が倒れたら借金してでも卒業して新卒でどこか行って下さい。辞めたら俺みたいになります -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 22:02 | URL | No.:173138実際に採用決める人らは俺らと年代違うからそこも考えないと。今と違って大学入学が当たり前の世の中じゃなかったからまだまだ学歴を重視している節はある。俺らが選ぶ側になれば能力重視で選ぶかもしれんが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 22:23 | URL | No.:173149学歴は足切りだよね。
選ぶ立場である優良企業はまず学歴で篩いにかけて、その中から優秀な奴を選抜する。
学歴が無いやつは、チャンスすらほとんどないというのは事実。だが、駄目な奴は学歴あってもその後落ちるから、安心して足切りにあってろ。
むしろ早いうちに身の程が知れていいと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/30(火) 22:24 | URL | No.:173151能力重視で選んでも、結局学歴高い奴が残る罠
-
名前: #- | 2010/03/30(火) 23:39 | URL | No.:173186今まで遊んできた人間が、いざ選ばれる段階で現実逃避。w
無理だよ。
今まで頑張ってきた人たちが現実にライバルにいるわけだから。 -
名前:き #- | 2010/03/31(水) 00:12 | URL | No.:173205頑張って頑張って、それでも第一志望に落ちて
滑り止めFランで3年間勉強して
今になって上を追い越そうと必死で努力してる。
Fランだからって何だ!?今に見てろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 00:14 | URL | No.:173207大手いくならそうかもしれんけど、
中小なら、別にそんな関係ないじゃん。
むしろ学部で学んだ内容じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 00:17 | URL | No.:173210マスコミとか金融とか、
何ていうか政府べったり型の企業なら、
学歴以上にコネだよ。偉い人の親戚とかそーいうの。
石原慎太郎とか家族がTV局とかばっかじゃん。
コネっすよ。コネ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 01:03 | URL | No.:173234まぁ学歴なんてRPGのアクセサリ装備みたいなものだな
それなりの効果はあるが、それより本人自身のステータスを見るに決まってる
やりたい事、アピールしたい事がある奴は具体的なものを出せ
商品ならプレゼン用の企画書とかROI込みの提案書とか、
IT系なら要件定義とか設計書とか単体テスト資料とか
拙くてもいいから、真面目に一通り取り組んでみろよ
胡散臭い資格より、よっぽど熱意を買うよ(出来次第だが) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 01:36 | URL | No.:173241※108
良かったねっていってあげると嬉しい人? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 02:03 | URL | No.:173245ID:72Bji1270
コイツはクソwww
嘘乙と言いたい。
だいたい人事は友達100人かどうかなんて見てないし、そのジャンルも見てない。
まず、人事に置いて、その人物の身辺や思想についての質問はしちゃいけない事になってる。
例)親の職業、支持政党などなど
結局は、ソイツと面と向かって話して、どういう人間かどうか?ってこと。
結局コミュ力は居るから、親しい友達2,3人でいいよ。
ID:72Bji1270
まず、コイツには友達ってヤツはいない。
顔見知りならいるんだろうけどなww
カスすぎて、話にならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 05:18 | URL | No.:173269レールから外れてもバスや徒歩でなんとかなるよ
レール走る人間とは話す権利すらなくなるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 06:16 | URL | No.:173274大学受験のときは「今頑張ればあとは楽だから」とか
「この受験で人生のほとんど決めるようなもんだから」とか言われたけど
結局、大学受かっても就職活動のときに同じこと言われるんだよな。
で、就職できてもまた会社の中で競争していくんだよな。
はぁ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 11:43 | URL | No.:173304大手以外なら学歴よりも人柄!これに尽きるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 13:27 | URL | No.:17331810以上落ちると、どうでもよくなってくる
やっべえ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/03/31(水) 16:17 | URL | No.:173355米64
うちへ来い
業界はブラックだが、会社はブラックじゃない
>>143
CDいらね
ABほしい
高卒やFランではできない仕事なんで
コミュ力は普通ならOK -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 18:12 | URL | No.:173372※121
甘ったれたことぬかしてんじゃねーよカス -
名前: #- | 2010/03/31(水) 21:05 | URL | No.:173407思うに端から学歴で切るのと
SPIで切るのって残った結果が高学歴だとしても
前者は初めから高学歴オンリー、後者は受験頑張ったから高学歴がやっぱ残ったってなるよな
まぁてきとーに行こう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 21:11 | URL | No.:173409即戦力とか言ってる奴は新卒を取る意味と日本の新卒主義のこと考えたこともないんだろうね
相手の立場になって考えれないんじゃ就職できないんじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2010/03/31(水) 22:47 | URL | No.:173430私が採用の時に重視するのは
「素直」「向上心」「元気」「爽やかさ」かな。
ぶっちゃけ新人に即戦力は期待してないしね。
小さな事でも上司の指示に応えて信頼関係を築ける人材が魅力的です。
ITだと
「能力」オンリーでもいけるらしいね。
知り合いの会社だと履歴書に写真載せないって言ってたしね。
要するに能力が在れば顔・コミュニケーションは不問らしい・・
求められる能力は恐ろしく高いらしいけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 01:43 | URL | No.:173487早慶を過大評価してる人が多すぎると思う‥
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 20:32 | URL | No.:173789ホント就活系は伸びるな
風物詩ではあるがw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 20:28 | URL | No.:174300関西だと、東大>京大>阪大>神大=早慶>駅弁国立、関関道立ってきれいに序列分けしてるかんじ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 10:57 | URL | No.:174617※2
ワラタw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 21:49 | URL | No.:174834※114
頑張れ!俺も似たような境遇なんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/04(日) 04:39 | URL | No.:174948>> 143
こいつ低能だろ
現実での戦いはこう
①高学歴。重要な資格持ち。
②D~Cラン大卒。資格なし。
コミュ力を同じ軸で捉える必要はない。
さらに言えば、
高学歴で資格皆無とかなかなかいない。
低学歴の方が資格ない奴多い傾向にある。
論拠は各資格の合格者数・率。 -
名前:774 #- | 2010/04/04(日) 20:45 | URL | No.:175127※6 同意だわ。
勉強なんてほぼ皆無、
学生という免罪符で遊びまくってるだけの人間が
就活の時ヒーヒー言ってても救いたくねぇわ… -
名前:そめいよしの #- | 2010/04/05(月) 20:45 | URL | No.:175414離婚裁判でコミュ力無しの弁護士で負けるはずの無い裁判であっさり負けたりすると
学歴も重要な資格も
コミュ力無ければ実績が積めない事が判って来るだろう、手遅れだけどな
依頼者が何を望んでいるのかを聞き出す能力が欠如している弁護士 最悪だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/10(土) 03:15 | URL | No.:176968住商の筆記で、9割は行った気がしたんだが・・・
国語は駄目なんだけど、英語と数学は完璧だったし。
数学の時、隣の早稲田の理系の奴の進み具合見て「ざまあwwww」とか思ってたんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/14(水) 21:57 | URL | No.:179041就活なんて簡単だろ
学歴あって資格あってコミュ力あって清潔感があって人脈があって演技力があればいいんだろ
問題はこれを20年弱でどうやって磨くかだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:50 | URL | No.:236356大学でたかだか4年遊んできた
学生ごときが、人事部と渡り合おうと考えるなんて、その時点で大人からしたらイラっとくる。
たまにいる低学歴に勝てない高学歴のプライド高い奴は、そのへんを勘違いしてんだよな。
あくまで「自分はバカです、会社に入って勉強させてもらいたいです」っていう態度を見せる事を忘れんなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:59 | URL | No.:238553人事が特別すごい人間ってわけじゃないが、
社会に出て十数年生きてれば、学生より人を見る目ができてるのは自然。
でも人事を騙して信頼を得られるなら、
入社して客を騙して信頼を得て会社の利益になるんだから、騙すのも大事なスキル。
ニコニコ笑って嘘サークルの話をおもしろおかしく聞かせてやれな。
嘘は結構あっさりボロがでるけど、まぁ楽しければいいから気にすんな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/07(木) 15:57 | URL | No.:250887話のやり取りが不自由な奴はどんな高学歴でも論外
言葉のやり取りの中で謙虚じゃないやつもダメ
下手な学歴のプライドなんか仕事の邪魔にしかならない
ま、そのプライドを粉々にする為に研修で駅前で大声で歌を歌わせたりおもちゃ持たせて飛び込み訪問させるんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/19(水) 05:53 | URL | No.:299110採用する側からすれば、
能力と人柄はどっちも重視しますよ。
一定水準以上の能力の人を対象に面接をします。私は面接を通じて『この人と一緒に働きたいなと思える人』を推します。
これらの基準を満たして採用された人に高学歴が多くなるというわけです。 -
名前:名無しのお兄ちゃん #JalddpaA | 2011/01/29(土) 14:46 | URL | No.:302468>>137
商社は、商社ごとに、どこの大学出なのかがあるからねー。あと、どの体育会枠なのかとか、理系枠なのかとか。そののちに人柄がある。
ついでにあの業界は東大の学生でも頭いい奴は要らん。 -
名前: #- | 2011/05/07(土) 20:56 | URL | No.:347214糞な大学入っちゃったら国Ⅱやら特別区を受けるといいよ
ある区役所に入ったんだが、聞いたことない大学の新卒とかも受かってるから
ただし、そいつはコミュ力が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:24 | URL | No.:347811>>51がさりげなく大嘘をついてる・・・。
「MARCH」のくくりは「明青立法中」とも呼ばれ、
1960年代から受験雑誌の誌面に登場している用語。 -
名前:名無しさん #zbVuVz4I | 2011/05/13(金) 19:45 | URL | No.:349229何も考えずに大学行っただけの奴は相手にされないってだけの話ではある
大手商社の本社とかだと、一流大でも蹴られるレベルだからなー
半端な2流3流大学で文系とかなら、地元の環境によっちゃ(近辺エリアに産業系の団地があり、大手企業の支社がある等)工業高校で真面目に勉強しつつ資格とってそのまま就職したほうがよほどいい会社入れる気さえする
高卒より大卒のが初任給やらいいとは言うものの、そもそも大卒で就職出来なくちゃ意味がねーしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/19(日) 14:25 | URL | No.:363933Fランクはマイナス評価。高卒の方がまし。
相手の主張を汲みながら、自分の主張を通す話術(演技力)は重要な能力
正直者と言えば聞こえは良いが、単に融通の利かないやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 22:02 | URL | No.:395676学歴が飾りとかホントFランク速報だな
-
名前: #- | 2011/08/23(火) 00:33 | URL | No.:398210俺がまだ若いからかもしれんが、「高学歴で全く使えない奴」ってのを見たことがない。早慶はもちろん地方旧帝でも普通にできる奴ばっかりだけど。マナーとか挨拶も一通りしてるし。東大なのに普通な奴はいたけど。
-
名前:名無しビジネス #8jf8Cs4A | 2011/09/08(木) 20:18 | URL | No.:405558Fランでいらない資格いっぱい持ってる奴よりは、一流大学の奴取って、後から必要な資格取ってもらう
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 00:00 | URL | No.:418949資格さえ取れば大丈夫だと思っていた時期が僕にもありました
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:44 | URL | No.:501088高卒じゃその重要な資格取れねえの多いんじゃないか
-
名前:名無しさん #KB90iAdQ | 2012/04/02(月) 22:05 | URL | No.:511864最近の青山の馬鹿さ加減みてたらMARCHも微妙になったと思う。
今の若いやつは早稲田・慶応以上行けなきゃ辛いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 20:56 | URL | No.:522047旧帝大一工早慶だろ
これくらいの学校に行ってはじめて挑戦権が得られる -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/05/12(土) 19:29 | URL | No.:536474専門→中小に就職→それなりの規模に転職→給与が良い所に転職→給与そのまま福利厚生良(社宅費用会社持ち)、完全週休2日、残業ほぼ無しに転職。
学歴が無いなら実績を作ってステップUPするのも手だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/18(月) 04:08 | URL | No.:559981企業に入ることばっかりだなお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/08(木) 23:51 | URL | No.:649276Fランや高卒で取れる重要な資格ってなんだよ。
そんなん高学歴なら内定から入社までの間に取れるんじゃないか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 14:29 | URL | No.:772995ただし学歴がものをいうのは新卒からせいぜい5年まで
それ以降は経歴が一番重要
資格は…まあ気休め -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 17:59 | URL | No.:1280143資格っていうほど大切なのか?
自分が就活した経験からするとそこまで役には立たなかったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/16(日) 01:09 | URL | No.:1288960どうも一緒に働きたくない学生ですがいい年こいて弱い者いじめばかりして法令違反犯ばかりしているくされ事業主に言われたくないです。そんなに偉そうな顔したいならキャバレーにでもいって思う存分遊んだらいいと思います。給料もまともにはらえないくせに会社起こしやがて早く死にやがれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/12(月) 09:25 | URL | No.:1311489学歴ではなく、とか言ってる奴って、
結局は学歴が必要とされる職業や職場で働いてないってことだからなw
例外はもちろんあるにせよ医師弁護士大学教員とか職業威信の高い職種にある人はほぼ全員が普通に高学歴だし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2699-ff766171
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック