更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 : 裏漉し器(愛知県):2010/04/01(木) 09:27:15.93 ID:rlXSoYF3 ?PLT(13255) ポイント特典
レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス
「mora touch」(モーラタッチ)を4月1日0時から開始する。同日同時刻より、
レコチョクもAndroid携帯向け音楽配信サービスを提供する。

 mora touchは、Android対応のアプリで楽曲や音楽ビデオクリップの視聴、
ダウンロード購入などが行える音楽配信サービス。
4月1日よりNTTドコモから発売されるスマートフォン「Xperia」が対応第1弾として提供され、
Xperiaにアプリがプリセットされる(PLAYNOWの「音楽ダウンロード」)。

 今後、そのほかのAndroid端末にも対応を広げていく予定で、ドコモが提供する
アプリ配信マーケット「ドコモマーケット」や、Android Marketなどからアプリが
ダウンロードできるようになる。

 アプリはタッチパネルに最適化されており、楽曲タイトルをタップして視聴したり、
あらかじめ登録しておいたパスワードを入力して楽曲のダウンロード購入が可能。
シングル曲だけでなく、アルバムの丸ごとダウンロードにも対応する。
なお、ダウンロードは無線LANのほか3G回線でも可能となっている。
配信される楽曲データは128kbpsのAACで、ファイル形式はMP4となる。

 サービス開始当初に提供される楽曲は約6000曲で、音楽ビデオや約500曲用意される。
楽曲の1曲あたり150円~提供され、中心価格帯は1曲300円~420円程度になる見込み。

レコチョクは、Android OS搭載携帯向けに、「レコチョクアプリ」による音楽配信サービスを提供する。
 レコチョクアプリは、Xperia向けの音楽アプリケーションとして、Android Marketやドコモマーケット、andronaviなどで配信される。 楽曲の1曲当たりの料金は200~420 円。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100331_358224.html



 
2 : 落とし蓋(青森県):2010/04/01(木) 09:28:00.43 ID:D3sYqMbb
高い!

 

5 : 硯(東日本):2010/04/01(木) 09:29:38.30 ID:Sebjpzij
> 配信される楽曲データは128kbpsのAACで

!?

 


90 : オーブン(栃木県):2010/04/01(木) 10:23:12.41 ID:0BhN4rDh
400円なら無圧縮で売れ 
 

 
125 : 焜炉(不明なsoftbank):2010/04/01(木) 11:15:22.61 ID:miRCX8/A
ああ今日はエイプリルフールだったか
釣られちゃったお



4 :名無し募集中。。。:2010/04/01(木) 09:29:28.07 ID:xL7BRm6s
iTunes Storeの倍ってどういうこと? やる気あるの? 



158 : スケッチブック(千葉県):2010/04/01(木) 13:12:34.32 ID:2AddPJip
バカとか情弱には売れるかもね。
でもさあ…こんなんでいいのかよ


 
172 : レンチ(広島県):2010/04/01(木) 17:41:43.08 ID:msp20qDf
>>1 
しくみは良くなっていくのに、音楽という名の雑音ばかりだからな・・


 
138 : 冷却管(岡山県):2010/04/01(木) 11:56:36.26 ID:xzzvQIcO
PC持ってない、リッピングできない、人向けだろ
そんなのがandroid使うとは思えんが

 

 
70 : のり(大阪府):2010/04/01(木) 10:04:48.05 ID:q6Vh7b9j
そもそも着うた系は情弱専用だけど
>128kbps
これは馬鹿にされてると思う。怒っていい
聞けたらいいやのタイプの人間も寄りつかない
 
 

177 : 筆箱(catv?):2010/04/01(木) 21:09:34.96 ID:1RTjvQOE
>>70
聞けたらいいやの人間だけど
流石にこの値段で午後のこーだで適当に生成してるレベルを
下回るものを提供されて金を払う気にならない


  
146 : アルバム(catv?):2010/04/01(木) 12:26:10.82 ID:8n2e0rFq
iTunesStoreも200円のほうが最近増えてるよ
アンドロイドが引き金になって一気に値上げとかあったらやだなー…
 

 
23 : トレス台(catv?):2010/04/01(木) 09:36:29.05 ID:4bBqqWnR
未だにこんな商売がAndroid買う層に通用すると思ってるところがマジですげえ


 
27 : 乳棒(大阪府):2010/04/01(木) 09:37:24.08 ID:I5IRnU5v
どういうこと?
日本じゃアンドロイドでもmp3とか聞けないってこと?

 

 
32 : スケッチブック(東京都):2010/04/01(木) 09:39:48.22 ID:o0syRvjy
ドコモ縛りってやつだろ
こんなくだらないことを老人が悩み倒してたので遅れたんだろw


 
33 : ろうと(アラビア):2010/04/01(木) 09:41:30.34 ID:px9OudyQ
400円とかバカじゃねーのwwレンタル業者が更にのさばるだけだろww


 
39 : スケッチブック(東京都):2010/04/01(木) 09:43:50.93 ID:o0syRvjy
これAndroidのアプリ市場からmp3とかを再生できる
アプリ締め出す気でやるつもりなのかな・・? 
 
 
 

155 : パステル(静岡県):2010/04/01(木) 13:08:39.35 ID:SYwLJhbG
>>39
Androidは勝手アプリも使えるのでそれはない
というか無駄
 

 
150 : 音叉(東京都):2010/04/01(木) 12:38:44.53 ID:JNzcllN1
高杉ワロタ。
アンドロイドって音楽管理はどうやってんの?iTunes使えるの?



 
151 : 修正液(愛知県):2010/04/01(木) 12:42:58.24 ID:7HHBdxyI
>>150
USBケーブル繋いでmp3をMicro SDカードにコピーするだけ。
自分はiTunesでもmp3でリッピングしているし、他の形式でもmp3に変換すればおk。
ちなみに、ライブラリ管理はAndroid側でできるけど、さすがにiTunesとの
連携はiPhoneにはかなわない。
(多分、ライブラリを同期するアプリがあると思うけど。無ければ作ることもできるし)


 
44 : マイクロピペット(愛知県):2010/04/01(木) 09:47:04.31 ID:0Weam42Z
androidOSがのっかってるただガラケーだな 
 

 
57 : 白金耳(大阪府):2010/04/01(木) 09:58:24.01 ID:uu/7qL4G
>>44
でもガラケーの機能は使えない



46 : トースター(千葉県):2010/04/01(木) 09:47:24.43 ID:HNfjwT1E
売る気無いだろこれw

 

52 : スケッチブック(東京都):2010/04/01(木) 09:56:10.95 ID:o0syRvjy
オープンなOSでも日本キャリアが絡むとここまで閉鎖的になるか・・・
どうせならiPhoneアプリのように自由に値段設定させればいいのに



58 : ミリペン(catv?):2010/04/01(木) 09:58:33.31 ID:yM9Uhn/p
危機感持ってねえのかな
高すぎだろ
どうせガチガチに制限付いてるだろうし
歌詞の配信も1曲100円とか取りそうだな


 
69 : 消しゴム(大阪府):2010/04/01(木) 10:04:17.99 ID:ywoTScji
iTunesは全曲、DRMフリーだよね?
こっちも?
 


 
85 : 巾着(アラバマ州):2010/04/01(木) 10:17:31.91 ID:IXL7Oz/e
>>69
米国は全曲DRMフリーだけど
日本はまだDRM付きのが残ってる。この期に及んで
まだやってるレコード会社はとっととなんとかしろ



72 : ドラフト(宮崎県):2010/04/01(木) 10:06:42.25 ID:NZ1yd0iR
アンドロイド携帯でもガラパゴス仕様・・・・・
音楽業界完全に終わってるな
 

 
76 : ペンチ(東京都):2010/04/01(木) 10:07:52.57 ID:aY700Yv2
アホな俺に教えてくれ
128kbpsのAAC、
190kbpsのmp3、
どっちが音質良いんだい?




79 : ムーラン(東京都):2010/04/01(木) 10:09:46.71 ID:oGTISN2E
>>76
誤差じゃね
後発のコーデックは少ないビットレートでも比較的劣化しないようになってるし

 

80 : ムーラン(東京都):2010/04/01(木) 10:13:18.89 ID:oGTISN2E
128kbs AACって結構削るんだな
http://ascii.jp/elem/000/000/046/46861/index-2.html
お前らが騒ぐの分かる気がするわ
最近音楽きかねーからどうでもいいけどw



100 : ムーラン(東京都):2010/04/01(木) 10:48:50.66 ID:oGTISN2E
>>80

>上図は、緑色の実線がWAVE、オレンジ色の実線がAAC/128kbpsの特性を示している。
>目立つのは、AAC/128kbpsが16kHz 以上で顕著に落ち込んでいるということ。



>こちらの図は緑色の実線がWAVE、オレンジ色の実線がAAC/256kbpsの特性となる。
>注目したいのは、先ほどのAAC/128kbps比べたときのような16kHz以上の落ち込みが
>発生していないということ。AAC/256kbpsの特性は、ほぼ緑色のWAVEと相似形にな
>っており、多少山の頂点が抑えられた程度の差しか見受けられない。

だめじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
98 : トースター(大阪府):2010/04/01(木) 10:45:58.20 ID:JqKBAOuM
おまえらこれで分かっただろ?ドコモからiphoneが出ない理由が。
一生やってろよガラパゴス
 

 
87 : ジムロート冷却器(北海道):2010/04/01(木) 10:19:03.75 ID:n3ztg+Oy
2010年にもなって本当かいな?
日本って変な国だな
 
 

 
96 : パステル(catv?):2010/04/01(木) 10:43:28.90 ID:NP9Dx6eM
>>87
携帯じゃなく、サービスとかシステムがガラパゴスなんだと思うわ



86 : カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/01(木) 10:17:32.45 ID:K/Aqty/C
信者じゃないけど、いかにアポーのシステムがシンプルで完成されているか



88 : ばね(catv?):2010/04/01(木) 10:19:44.59 ID:iWWMYuq/
iphoneだと和曲も自分のPCなんかで共有できるの?


 
92 : のり(大阪府):2010/04/01(木) 10:32:28.18 ID:q6Vh7b9j
>>88
ホームシェアリングで聞けるし
というか4/1ネタじゃないんだよね?
スマホなのに音楽管理はスマホ1台限りっていやがらせレベル…



40 : 飯盒(埼玉県):2010/04/01(木) 09:44:15.14 ID:ypdfrtu3
別に高いとは思わんが、絶対に機種変時
「買った曲は新機種へ引き継げません」となり
損したような気分になりそうだから買わない


 
99 : のり(大阪府):2010/04/01(木) 10:47:48.08 ID:q6Vh7b9j
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100121_343845.html
>Androidの著作権保護技術を用いた世界初の音楽配信サービス。ただ、
>その著作権保護の関係上、パソコンなどへ楽曲データをバックアップ
>することはできず、機種変更や故障による本体交換時、メモリカードの紛失時でも
>楽曲データを引き継げない。ただし、楽曲購入から一定期間は再ダウンロード
>できるようになる見込み。また、ダウンロードした楽曲は着信音として設定できる。 

検索したらやっぱ駄目みたいだ。
著作権は大事なのはわかる。
着信音設定とかいらねぇから安く使いやすくすべきだと思うんだが本当頑固だなw

 

 

176 : ペン(dion軍):2010/04/01(木) 21:06:38.03 ID:CW/SqX1O
>>99
信じられない。
バックアップすら無理なんて!
やっぱり、iPadかiPhone買うよ。
 


 
102 : パステル(福岡県):2010/04/01(木) 10:50:00.53 ID:+9xuf8Da
>>99
正にゴミだなこれ


 
165 : パステル(catv?):2010/04/01(木) 15:44:08.90 ID:a8DrKRux
>>99
これエイプリルフールだろ?



166 : パステル(愛媛県):2010/04/01(木) 16:12:50.32 ID:gR30KRDC
>>165
違うよ


 
105 : 硯(東日本):2010/04/01(木) 10:55:29.62 ID:Sebjpzij
>>99
もう正気じゃねえだろこんなん



108 : ムーラン(東京都):2010/04/01(木) 10:59:01.67 ID:oGTISN2E
>>105
結局なし崩しに個人で所持してるmp3なんかは再生できるようになるけど
データ配信はiTunesあたりに持っていかれるって感じで終わりそうだな



111 : パステル(不明なsoftbank):2010/04/01(木) 11:05:18.80 ID:kzZ5jcW6
噂のPCでの再生不可のやつか?


 
132 : パステル(catv?):2010/04/01(木) 11:45:30.26 ID:NP9Dx6eM
>>111
再生どころか、バックアップも不可
PCでのプレイリストの編集も不可


 
128 : ボウル(青森県):2010/04/01(木) 11:28:45.69 ID:618f6mSM
ユーザーがアンドロイド欲しがってた理由が
何かわかっててこういう仕様にしたなら間違いなくこけるな。 

 
 
130 : ムーラン(東京都):2010/04/01(木) 11:32:35.75 ID:oGTISN2E
>>128
キャリア主導を変えない限りはオープンなOSであってもグダグダになるよw

 
 
133 : ボウル(青森県):2010/04/01(木) 11:47:23.19 ID:618f6mSM
>>130
んと、ユーザーの要求と違う仕様にしてアンドロイドの所為にするってことね。
ν速のXP最強他は糞、をキャリアがやろうとしてるってことだ。


 
136 : パステル(福岡県):2010/04/01(木) 11:51:46.66 ID:+9xuf8Da
>>133
「スマートフォンは糞」を定着させて、所謂ガラケーで商売したいという思惑が見えるよね。
 

 
142 : 修正液(愛知県):2010/04/01(木) 12:13:18.23 ID:7HHBdxyI
Androidのメリットって、オープンなところなんだけど
キャリアもメーカーもなんか勘違いしているよね。

 
 
156 : がんもどき(長屋):2010/04/01(木) 13:08:53.72 ID:OlklH9qu
著作権保護されたデータをコピーして使いまわすのは面倒
iPodのように一回入れたら、家庭でも車でもアウトドアでも使い倒せるような、
周辺機器の豊富さが大事だと思う


 
168 : 試験管挟み(新潟県):2010/04/01(木) 16:31:50.72 ID:Lnk3yxxM
製造とか物流、仲介のコストが一切かからないのにこの値段!
完全に消費者を舐めてるよね。



 
127 : 蒸発皿(北海道):2010/04/01(木) 11:24:02.13 ID:35cLN8uO
LISMO()笑と同じ道を辿るんだろうな
国内のandroidがおかしなことにならなきゃいいけど


 
144 : クリップ(千葉県):2010/04/01(木) 12:24:14.01 ID:d3si935N
iphone 150円 256kbps 複製可
Xperia 300円 128kbps 複製不可
 

 

154 : ばんじゅう(神奈川県):2010/04/01(木) 13:07:15.51 ID:3UrERRN3
>>144
始まる前から終わってんなw


 

【mora touchの利用イメージ】
http://www.youtube.com/watch?v=4WObBygERug
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 23:34 | URL | No.:173860
    レーベルゲートってあのレーベルゲートか?
    なら納得。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 23:52 | URL | No.:173865
    音楽配信なんざどうせ使わんし関係ない話だな。
    自分でCDから取り込むよ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/01(木) 23:55 | URL | No.:173866
    音楽なんざ聞くつもり無いからこの部分は良いが
    別のアプリでdocomo縛りとか有るんかな??
    だとすると買おうと思ってたが手を出すべきじゃなさそうだな。。。
  4. 名前:3 ゲットジョー☆ペダン星 #- | 2010/04/02(金) 00:09 | URL | No.:173868

    |-| ・▽・|-|
    ヽ|□ □|ノ ガシャーン
     | __|    ガシャーン
      | |

    3ゲットジョーだよ
    自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
  5. 名前:3 ゲットジョー☆ペダン星 #- | 2010/04/02(金) 00:10 | URL | No.:173869
    |-| ・▽・|-|
    ヽ|□ □|ノ ・・・・・
     | __|    ・・・・・
      | |
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:10 | URL | No.:173870
    はいはいエイプリルフール
    そもそも発売されてないハードでな…
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:16 | URL | No.:173872
    愚かすぎるな
    大切な事だから二回書くわ
    愚かすぎるな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:19 | URL | No.:173873
    >>146
    増えて来たのって邦楽関連ばかりだけどね。
    邦楽の新曲中心に200円のが増えてる。
    しかもアルバムをCD収録分から1曲抜いて販売とか、
    地味にきついことやってる。
  9. 名前:    #- | 2010/04/02(金) 00:28 | URL | No.:173874
    今時128とか 音質気にする人なら絶対ありえんでー
  10. 名前:名無しビジネス #1A3ONTv2 | 2010/04/02(金) 00:31 | URL | No.:173875
    もう手遅れだろ。ケータイ市場はiPhoneの一人勝ちだよ。これからもな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:32 | URL | No.:173876
    ソフトバンクのアンドロイドが規制なかったら笑うしかない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:54 | URL | No.:173882
    128kで良いと思ってるやつは音楽聴いてないな。ユーザーなめてるだろ。失敗するのも当然だ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 00:57 | URL | No.:173883
    かわねーよカス!
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 01:04 | URL | No.:173885
    1円でも買わないな、耳が腐る。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 01:11 | URL | No.:173888
    グラフと解説読んだけどよく分からない
    高音が全然でないってこと?
    誰か7行位でお願いします
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 01:20 | URL | No.:173889
    128kbwww300円wwwバックアップ不可www
    やる気ないだろwww
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 01:30 | URL | No.:173891
    >15
    Wavに比べて劣化がひどいだろって言いたいんだろうけど
    MP3だと高音域をごっそり削るからねぇ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 01:46 | URL | No.:173894
    みんな詳しいんだな

    何の話なんだかさっぱりわからんわ
  19. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/04/02(金) 02:24 | URL | No.:173895
    せめて198
    128はない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 02:43 | URL | No.:173897
    曲作った人が泣くわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 03:41 | URL | No.:173906
    未だにスペクトルで音質を語るバカが居ることに吹いたw
    音質悪いことは確かだけれど、音質悪い証明には全くならない
  22. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/04/02(金) 04:23 | URL | No.:173910
    128kbpsでお金とるのは酷い
  23. 名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2010/04/02(金) 04:50 | URL | No.:173911
    音質面は128kbpsとはいえAACだし、普及価格帯のイヤホンである程度環境音のある中で、ながら聞きするには十分でしょ。
    家でDockや対応コンポに繋いで聞くとなると不満が出てくるだろうけど。

    問題はコピーコントロールの制限のきつさだな。擁護のしようがない。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 05:43 | URL | No.:173912
    読んでてすげーいらいらしてきた謝罪と賠償を(ry
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 06:00 | URL | No.:173914
    こりゃ駄目だw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 06:17 | URL | No.:173915
    意地汚い白痴。この一言につきる。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 06:37 | URL | No.:173916
    音楽配信とか使わね-だろうし、大した痛手ではないだろうが
    こんなクソしか提供されない市場じゃあAndroidが可哀相だ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 08:04 | URL | No.:173917
    なんでケータイで音楽きくの?
    普通にipodとか別に使えばいいじゃん。

    と思う俺はもうおっさんなんだなw
    あとよく物なくす俺からすると、1台に全部集約するリスクを考えちゃう。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 08:15 | URL | No.:173920
    買わなきゃいいじゃん
    てかiTunesで曲購入してゴニョゴニョすればXperiaにも入るし
    そもそも今あるCDだけで十分事足りてるし

    曲をいちいちiTunes経由で入れなきゃいけない林檎シリーズよりD&Dで音楽はいる魅力の方がでかいわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 08:30 | URL | No.:173921
    単純に音楽には力入れてませんってことだろうね。
    実際iphoneじゃ音楽あんまり聴かないしな。
  31. 名前:名無しビジネス #TvKKL5hQ | 2010/04/02(金) 09:13 | URL | No.:173923
    フラッシュメモリの携帯プレイヤー持ってるから別にいらんな。

    携帯と違って電池は50時間持つし、使い勝手もいいし、
    携帯に音楽プレイヤーが搭載された頃
    「わざわざプレイヤーを持ち歩く必要がなくなる(キリッ」
    なんて言ってたけどね、所詮は携帯の1機能でしかないんだよ。
    性能・音質・電池容量等一切勝てる要素がない。
  32. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2010/04/02(金) 10:15 | URL | No.:173929
    なんでiPhoneとAndroid比較してるやつ大杉なの?バカなの?死んじゃえよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 10:22 | URL | No.:173930
    よっぽど機種変しようかと思ってたんだけど
    店頭でやっぱり様子見する事にしたのさ

    大正解だったようだ・・
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 10:31 | URL | No.:173931
    人間の可聴音域は20000Hzまであるんだからさ
    せめて192kbpsにしようよ。
    128じゃ可聴音域の音まで削られるだろ。

    ってか日本の糞会社は総じてバックアップさせてくれないよな。
    これじゃファイル共有ソフトの使用減らねーわw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 10:32 | URL | No.:173932
    使用者、ね。
  36. 名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2010/04/02(金) 10:42 | URL | No.:173936
    これってAndroidをドコモから出たiPhoneとしか思っていないような情弱を騙すためのものだろ
    こんな詐欺に引っかかったりサービスが悪いとか言っちゃう奴はここにはいないと思ったが違うのか?
  37. 名前:ななし #- | 2010/04/02(金) 11:02 | URL | No.:173938
    ※28
    電源・バッテリーを分散させたいよね
    ケータイは通話とメールだけでもすぐ充電なくなっちゃうし
  38. 名前:  #- | 2010/04/02(金) 11:47 | URL | No.:173942
    これじゃだめだwww
    1曲100円程度でバンバンダウンロードしてもらった方が収益でるだろ。
    1曲300円以上だったらだれもダウンロードしないで終わるよ。
    折角ソニエリの新型買おうと思ってたのにこれじゃ買う気失せるわ。
  39. 名前:  #- | 2010/04/02(金) 11:56 | URL | No.:173943
    128kbpsにやたら突っ込んでる奴いるけど、
    mp3の128kbpsなら確かに悪いけど、
    AACの128kbpsは普通だろ。
  40. 名前:  #- | 2010/04/02(金) 11:58 | URL | No.:173944
    ※32
    Xperia厨乙。
    数日前まで散々「iPhone厨ざまぁwww」とか言ってたのにね。
    俺は音楽の部分はどうでもいいと思うけどね、携帯なんだから。
  41. 名前:  #- | 2010/04/02(金) 12:02 | URL | No.:173945
    ※36
    >これってAndroidをドコモから出たiPhoneとしか思っていないような情弱
    そもそもメーカー側がそれを売りにしてるのに、お前は何を言ってるんだ?
    Xperiaはdocomoの自称iPhoneキラー6作目なんだぞ?
  42. 名前:32 #- | 2010/04/02(金) 12:12 | URL | No.:173948
    ※40
    XperiaもiPhoneも持ってないけどな。
    ざまぁなんて言ったこともなきゃ見たこともないわ。
    純粋にサービスの話であってOSの問題じゃないから言ってあるのに理解できないの?
  43. 名前:ななし #- | 2010/04/02(金) 12:46 | URL | No.:173952
    ※29
    その「ゴニョゴニョ」がめんどくさそう…
    iTunes経由よりもずっと
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 12:58 | URL | No.:173964
    値段はともかく携帯でaac128ならまあいいんじゃない?これを不満に思うレベルのイヤホンを持ってるやつは携帯でわざわざきっちりきかんだろ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 12:58 | URL | No.:173965
    AACだからさほど音質は酷くないんじゃ・・・
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 13:32 | URL | No.:173986
    やっぱアップルやゲーム機各社のDL販売みたいにハードもOSも販売網も囲い込めないと一般ユーザーはイミフだろうよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 15:07 | URL | No.:174101
    ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025311/

    iTunes Store22ヶ国中100%DRMフリーでないのは日本だけ・・・
    他の21ヶ国はすべてが100%DRMフリー

    Appleですら日本ではごらんの有様だよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 15:26 | URL | No.:174120
    ボロ儲けやなこれ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 16:11 | URL | No.:174146
    ※42
    >なんでiPhoneとAndroid比較してるやつ大杉なの?バカなの?死んじゃえよ
    >純粋にサービスの話であってOSの問題じゃないから言ってある
    この二つの発言で同意を求められて賛同する奴の方がおかしいだろ。
  50. 名前:  #- | 2010/04/02(金) 17:34 | URL | No.:174186
    >配信される楽曲データは128kbpsのAACで

    情弱は64kbpsを数万のヘッドフォンで聞いて音割れを収録ノイズだと喜ぶような連中だからいいだろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 18:49 | URL | No.:174224
    50~70代の人間中心社会の限界だろ

    NTTやジャスラックなどの「ナニカガオカシイ」大企業のお偉いさん連中の年齢調べてみるといいよ

    このむりやり時代にしがみついてる感じが素敵
    (悪い意味で)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 19:02 | URL | No.:174229
    AACとMP3の違い
    無圧縮からデータ量を削るために圧縮する方法の違い
    後発はAACのほう

    大まかに比べれば、AACはMP3より1周り強く圧縮してもそう変わらない
    AAC 128kだと、MP3 160kに近いものができる

    まぁ、MP3の160kが高音質かどうかは別の話
  53. 名前:名無しビジネス #5QkoHNf6 | 2010/04/02(金) 21:57 | URL | No.:174359
    著作権を守って音楽を殺してるな。
    キャリアが問題なんじゃなくて、著作権管理団体が腐ってるからこういうことになる。
  54. 名前:ななし #- | 2010/04/02(金) 22:01 | URL | No.:174360
    AACの128kは音質厨じゃないオレが2000円のイヤホンで聴いても、
    高音が弱くて音割れしてるのわかったぞ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 22:15 | URL | No.:174374
    ドコモはスマートフォンを本気で潰す気だな。
    …自社のだけ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/02(金) 22:49 | URL | No.:174385
    128kbpsならせいぜい100円がいいところだろう
    Androidが十分普及してから192kbpsで180円とかに品質向上兼値上げして、
    浸透しきったら300円や420円といった価格上昇に乗り出せばいいのに、
    何故始めから消費を滞らせようとするのかね…
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 00:18 | URL | No.:174442
    日本の音楽配信事業は
    そもそもカスラックからおかしくなった。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 01:10 | URL | No.:174482
    300kbpsじゃないと身体が受け付けない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 02:27 | URL | No.:174521
    作曲者は納得しているのかな?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/03(土) 03:57 | URL | No.:174549
    今の若者は400円で買わないからね。
  61. 名前:ヨッシー #- | 2010/04/03(土) 04:08 | URL | No.:174553
    論外
    まぁCD借りて192kbpsで落とす俺には関係ない
    iPhone独走決定か?
  62. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2010/04/03(土) 08:55 | URL | No.:174586
    >96 : パステル(catv?):2010/04/01(木) 10:43:28.90 ID:NP9Dx6eM
    >>>87
    >携帯じゃなく、サービスとかシステムがガラパゴスなんだと思うわ
     
    まったくそのとおり。
    ガラサーって呼ぼうぜ。
  63. 名前:  #pJFrkHMc | 2010/04/03(土) 19:01 | URL | No.:174773
    きがくるっとる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/18(日) 13:06 | URL | No.:180700
    こんなことしてるから米国産林檎に惨敗するんだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2707-5bcdce81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon