更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:48:45.19 ID:Sjt7S2IV0
正確には、これから下地島で事業用操縦士取得に向けた最終の
訓練に入るところだから、ラインパイロットではないが答えられる範囲内で。



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:53:39.76 ID:6KgVEP7c0
>>1のスペック

>>4
27歳、新卒→自社養成、彼女いない。




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:54:00.84 ID:ZS5VR2Gk0
視力は?

>>5
両目ともに1.8(裸眼)


 



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:54:29.30 ID:ojFRLRc50
高卒してから航空大学校受けるまで空白の1年間何してた?
 
>>6
大学から航空会社の自社養成受けたから、航空大学校には行ってない。



 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:23:18.77 ID:o1TjxUMuO
どこの大学?

>>26
東京大学。
学部は文系だったんだけどね。

 
 
 
 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:12:33.17 ID:EVGkvaWr0
東大てvipには本当に勉強に取り付かれた
人間しかいないのかおっおっおwwwwwwwwwwww

>>45
vip板には滅多にこないけどな。いつもまとめサイト見てるぐらい。
その中で、質問に答えるスレッドが面白かったから立ててみた。

 



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:51:12.12 ID:3N6q8xzu0
やっぱ最低でもどっかで聞いたような大卒以上?
 
>>60
大学は全く関係ない。
ただ、自社養成の倍率は相当高いから最終合格者を見ると
どうしても優秀な人材として有名大学出身者が多くなってしまう。
学歴よりも、健康体でいる事に重点を置いた方が合格率はあがる。




 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:31:15.78 ID:3N6q8xzu0
手取りいくら?
 
>>52
今は訓練生だから地上職の同世代程度。





53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:32:44.09 ID:5bHDOAxq0
周りの人もみ~んな東大卒超絶リア充ばっかりなの?

>>53
東大とか関係ない。いろんな大学や学部、経歴を持った人たちが集まってくるから
話してると楽しいよ。リア充かはわからないけど、コミュニケーションスキルは高い。





54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:36:37.54 ID:IWjb73F20
トーイックいくら?
 
>>54
TOEICは830点(大学3年時の結果だから、今はあてにならんが)




 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:33:22.39 ID:vglHRxecO
イケメン?芸能人で言うと?
あと身長体重を

 
>>36
全くイケメンじゃない。
V6の岡田君に似てる・・・とは言われた事あるけど、岡田君の顔がわからん。
182cm、72kg。

V6 岡田 - Google 画像検索



 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:02:00.37 ID:s1El+14Q0
どこの航空会社で受けたんだ?
航大生はJAL倒産のショックで涙目です
 
>>9
JAL、ANA、JAL EXPRESS,エアーニッポンの4社。




 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:02:54.42 ID:5pq9Aq3a0
好きな旅客機は?

>>11

ベタだけどB747。
やっぱりジャンボは憧れる。

 
 

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:08:03.03 ID:5pq9Aq3a0
747か。俺も好きだけど
もうなくなるよね残念だな

>>14
まだなくなるわけではないけど、

新規の買い付けは国内じゃどこもやってないみたいね。
維持費と燃費がかかるししょうがない事なのだろうけど、寂しい。



※YouTube - 日本航空 ボーイング747-300型機
http://www.youtube.com/watch?v=Akv4tq16Mr8

 

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:09:37.97 ID:tINpV/3P0
英検何級持ち?
 
>>15
英検は受けた事ない・・・
TOEICはES出す前に受けたもので830点。入社してからは
受ける暇もないからもっと点数落ちてるかもしれないが。




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:14:37.04 ID:WAtAwmTH0
好きな戦闘機は?
 
>>18
戦闘機は詳しくないが、アンドリューズ空軍基地のエアショーで見た
F-15がカッコよかった。




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:18:48.18 ID:+tAq3SQEO
F-2とドッグファイトしてキルする自信はありますか?
 
>>20
キルなんてとんでもない。
安全運航を心がけます。




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:21:00.56 ID:tGWIDOEl0
パイロットならランカちゃんの歌聞いたりするよね?

>>23
アニメは比較的観る(DVD借りて観る事が多いけど)から、

マクロスFも観た。



 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:22:01.30 ID:78qctU8D0
トリムってなんだ?

>>24
専門的な事で難しいけど、簡単に言うと
翼の一部(トリムラブ)を微調整する事で、操縦翼面の力のモーメントを0にする事ができる。
モーメントが0になる事で、操縦桿やラダーに力が加わらなくなり、手放しの状態でも
その状態を維持することができる。



 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:30:13.16 ID:78qctU8D0
なるほどね
トリム調節は自動なん?
 
>>33
自動操縦時は自動で調整してくれる。
着陸直前でオーパイ切って水平飛行する場合は、手動で調整してる。

 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:23:44.58 ID:s1El+14Q0
空自に入ろうとは思わなかったの?

>>27
空自は頭の片隅にもなかった。
パイロット自体、最初は興味もなかった。





39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:37:12.61 ID:s1El+14Q0
>>27ですが
ならなんでなんでパイロットになろうと思ったんだww?
月並みな質問ww悔しいww

>>39
仲良くしてもらってたサークルの2期上の先輩が自社養成で入社して
訓練の合間にも一緒に飲んだりしてて、すごく楽しそうに訓練の事をはなしてたから・・・かな。
飛行機は好きな方だったけど、それまではパイロットなんて考えた事もなかったが
先輩の話を聞いて、運だめしのつもりで受けた。本命は外資証券会社だったけど
結局、パイロットの道を選んだ。
よくよく考えると、明確な動機ではないよなぁ。


 

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:05:34.45 ID:s1El+14Q0
へぇ話でひきこめるって凄い先輩だな。
まぁ、もともと目が良かったのも才能だよね。
希望は国内線?国外線?貨物?旅客?

>>42
飲みながら
「こう、グーッ!っと体にGがかかるんだよ!」
とか子供のようにはしゃぎながら力説されたら、興味も湧いてきますよ。
希望は国内線だけど、実際は乗務する機材にもよるけど国際線もある程度
兼務になるから、国内線だけ・・・ってのは難しいみたい。




 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:28:22.36 ID:Fpsb3jHoP ?2BP(1)
普段使ってるボールペンのメーカーは?

>>31
PILOT・・・ではなく、普通にコクヨ。


 
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:09:18.96 ID:qOZESSod0
というかいまググッてみたけどパイロットになるための道長すぎワロタ
6次試験てなんだよwwww

>>44
オレも就活中に調べてビビったわ・・・
他の会社の内定は続々決まってるのに、まだ4次試験の合否待ちだったからなあ
諦めて内定とれた会社に行こうか本気で悩んだ。



 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:13:20.07 ID:5bHDOAxq0
フライトシムやってたらおしえてくれ
実機のヨークとCH productsとかのヨークはどこらへんが違う?

>>46
フライトシムは、自室のパソコンにFS2000を入れてるけど
ちょっとした確認に使うだけだからキーボードで操作してる。
だからちょっとわからんなぁ。




 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:13:40.62 ID:oNUHbMAR0
MS フライトシュミレータみたいなのは持ってる?

>>47
FS 2000を持ってる。
訓練センターの実機SIMも、たしかMSのFSって言ってた。
ハード面が違いすぎて比較にもならないんだが。




55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:36:44.04 ID:oNUHbMAR0
MSFSすげえええwww
実記訓練でも(ソフト面で)
使ってるんだな。

あとB-787についてどう思う?
あとあとー
MSFSのVATってのはリアルに作られてるのか?
知らないなら今度動画見てきてくれ。

>>55
もちろん、フライトエンジニアが事細かにカスタマイズをしてより実機の挙動に
近づけられているから、実機SIMとMSFSじゃ別物なんだけれども。
グラフィックは同じ。

B787は、国内路線にはうってつけの機体。
これから量産が進めば国内線の主要機材になってくるんじゃないかなと。

VATSIMの事であってるのかな。
動画は観た事あるけど、システム自体はすごいリアルに作られてる。
管制方式も、基本的には実際に使われているものに則って行われているみたいだし。
動画を観ただけなので、これ以上深い事は何とも言えない。

 


 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:45:58.28 ID:WAtAwmTH0
地方国立で鳥人間コンテスト出場目指してるサークルに入ってるんですが
どうやったら旅客機みたいに安定して飛べますか?
あと、フライトシムやっててパイロット視点だと着艦がうまくできないです
迎え角大きくすると甲板が見えない
何かアドバイスください

>>56
鳥人間コンテストなんてテレビでしか観た事がないから、アドバイスなんてできないよ。
航空力学についても、そういうものを作ってるあなたたちの方がよっぽど詳しいだろうし。
僕も、ほとんどPAPIと計器類しかみてない。
こればっかりは、経験を積んで上達していくしかないと思う。




58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:46:27.84 ID:s1El+14Q0
海外に月3本飛んだら100マソ行ける職業
ってJAL潰れたから今は分からんけど
ソースは親父

>>58
あながち間違いではない。
というのも、行き先にもよるが海外を3往復すると、だいたい30時間以上にはなる。
運航乗務員の給与は、基本給+各種手当+乗務手当 から構成されていて
その中でも乗務手当がパイロットが高給取りと言われる理由になってる。


うちの会社だと、昇格したばかりのコーパイでも

1時間あたり1万ちょっとの手当がつく。
しかし、この給与形態だと毎月の乗務時間によって大きく差が出てしまう。
そうなると、乗務員の安定した生活が保証されないという理由から
実際には今月30時間しか飛ばなかった場合でも、70時間分の乗務手当は保証される。


単純計算で70万。+基本給にその他手当を足せば、100万はいく計算になる。
色々端折ったけど、月3回で100万ってのはそういう事だと思う。

 



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:14:35.59 ID:3N6q8xzu0
最低でも70万手当て保障・・・
そんだけもってったせいで会社つぶれたんじゃね?

>>69
あくまで例え話としてね。
大手なら、どこでも乗務手当保証制度はあるだろうし。
70時間まで保証してくれるかは、今のご時世じゃ厳しいだろうけど。


 


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:25:46.88 ID:oNUHbMAR0
コーパイでそれだとキャプテンいくらになるんだwwww
次元が違うな・・・・
飛行中に突然某国軍の電磁兵器とかでレーダーや計器類死んだら終わりだな。
まあそんなことが出来るのはベ●カ公国くらいだが。

>>78
団塊の世代のパイロットは、ベテラン機長クラスで年収3000万オーバー・・・
と言われてた時代だからね。今は、さすがにそこまでは出せないだろうけど。

 
 

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:51:23.97 ID:5bHDOAxq0
その尋常じゃない視力は生まれつき?
それとも坂井三郎氏みたいに1日4時間夜空を眺めたりしたの?

>>61
漫画もゲームも読書も好きだった。
中学生までは暗い場所で読書ばっかりしてたし。昔は2.0あったけど
さすがに少し落ちたよ。特に視力を意識して何かしたって事はない。





87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:43:53.86 ID:gcALTX+0O
やっぱ目悪いとなれないの?
 
>>87
良いに越した事はないけど、矯正視力で片目1.0以上あれば大丈夫。
(屈折率に制限があるから、どぎついメガネで1.0以上あってもダメ)
昔は裸眼1.0以上だったし、それから比べれば緩和されてるよね。



 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:58:35.33 ID:qOZESSod0
「墜落!の瞬間」っていう本読んだことあるけど
最後までパイロットは一生懸命で感動したわ
まあ自分が死にたくないってのもあるんだろうけどwww
パイロットももちろんすごいけど管制官ってやばくね?
なにあのすさまじい状況把握能力・・・
頭の中のCPUはなにつかってんだろうな

>>63
管制官はほんとすごい。
研修の一貫で見学させてもらったけど、トラフィックが多いエリアだと
ひとりで20機以上も受け持たなければいけない。
羽田のアプローチ管制を見学させてもらった時の衝撃は今でも忘れられない。





72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:18:03.43 ID:3N6q8xzu0
20機とか・・・
それで放置プレイくらったら?
反応あるまでそこらへんただよっとく?

>>72
放置プレイはありえないが、指示が遅いようならこちらからリクエストを出す。
管制官の指示されたルート以外を飛ぶ事はできないから
そこらへんただよっておく事はできないかなw




 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:07:21.62 ID:wFNJwQ+L0
面接での勝因はなんだと思う?

>>65
なんだろう。自分の取り組んできた事、頑張ってきた事を明確に説明できた事かな。
面接対策なんて、やっても本番じゃ忘れてしまうし、事前回答も用意せずに
毎回受けてたから、どんな質問にどんな返答をしたかなんて覚えていないけど。




 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:08:23.60 ID:5bHDOAxq0
着陸するときって自動操縦使うの?
あと、使うとしたらどの機能(G/SとかAPRとか)を使うの?

>>66
ILS方式であれば、大抵はR/Wの5マイル圏内まではオーパイでアプローチする。
5マイル圏内に入ると、手動に切替える。
オーパイは風の影響をうまく計算しきれないから、手動で調整する方が正確。




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:21:39.45 ID:jYNGtoAj0
飛行機って離発着以外自動操縦で動くんでしょ?
パイロットって飛行中何してんの?飛行中寝れんの?
 
>>75
基本的には自動操縦で、決められたエンルートを飛行するけれども
トラフィックによって、管制官になんども方位変更の指示を出される。
その指示がいつ自分の機に対して出されるかわからないから、常に集中してないと
管制官からの指示を聞き逃す事になる。
その他にも周囲の雲(揺れる原因)にも注意を払わなくてはいけないし
計器類、燃料についても経過を観なければいけない。
離着陸以外のエンルート上でも、思ったより忙しいです。



 

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:30:01.31 ID:5bHDOAxq0
昔ながらの航法機器(VORやADF)は使うの?
それとも、全部GPS?

>>83
もちろん使う。
例えば、羽田のR/W 16Lに着陸する際も、VOR/DEMアプローチと呼ばれる
航法機器を使用したアプローチが行われている。



 

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:53:55.74 ID:1fxBXqlf0
雲の上の景色すごい綺麗だよね

>>89
うむ。たまに見るくらいが、感動できてちょうど良いのかもしれないが。




 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:55:50.32 ID:3N6q8xzu0
耳が痛くなるの機長が気圧調整下手だから
って聞いたけどmjd?

>>90
個々の身体機能によっても、

痛くなる人ならない人はいるし、機内圧は自動調整されてるから。
上昇率、降下率を上げる事で、気圧差が出てしまって余計に痛くなる事はあるけど。





94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:26:20.14 ID:m7em42IR0
旅客機パイロットと、自衛隊のパイロットの交流なんぞはあるのかな
官民共用の空港ならあるのかな
 
>>94
そういうのは聞いた事ないなぁ。
那覇空港に1週間ほど研修でいたけど、全く関わり合う事もなかった。




96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:44:41.54 ID:1fxBXqlf0
宇宙線の被曝量ってどうなの?ヤバイの?

>>96
パイロットは早死する・・・とは良く言われるけど。
実際に、一般人に比べれば被爆量は比にならないくらいだろうけれども
それが健康を害しているか、というとそうとも言えない。
パイロットは毎年(機長は半年に1度)、厳しい健康診断にパスし続けないといけないから
そういう検査をパスしてるってことは、少なくとも大きな影響は出てないって事だと思う。


 

 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:53:30.90 ID:k/tihlAP0
パイロットって人気の職業だよね
年収安くても人は集まってくるから、もっとどんどん下がってもいいと思うんだけど
そうならない理由はなんがあるのかな?

>>97
大手航空会社は、乗務員組合が相当強い力を持ってるから、

なかなか給与形態を見直す事ができないし
未だにハイヤー、タクシーによる送迎が会社負担で行われている。
だから、苦肉の策として大手航空会社は子会社を作って、

最初から低い賃金を設定してパイロット募集をしてる。
親会社のパイロットと、子会社のパイロットには、大企業と中小企業なみの年収格差が生まれ
それが今問題にもなっている。




 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:55:46.89 ID:3Du/ATHR0
空飛ぶってどんな気分?
 
>>99
今までとは見える世界が違うから、やっぱり気持ち良いものだよ。
特にコックピットからの眺めは格別。
まぁ、何百人もの人の命を預かるわけだから、そんな事も言ってられないんだけれどもね。

そろそろ質問も尽きてきたようなので、締め切ります。ノシ




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:02:10.43 ID:3Du/ATHR0
答えてくれてどうもありがとう
凄く羨ましくなったよ



107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:20:32.64 ID:5pq9Aq3a0
おつかれ
俺もパイロットなりたかった
 


 
【United B747-400 Take Off】
http://www.youtube.com/watch?v=sabn9BBK2gI
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:な #- | 2010/04/06(火) 12:19 | URL | No.:175557
    パイロットって子どもの憧れだよね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 12:23 | URL | No.:175559
    飛行機飛ばすんだからそりゃ優秀な人じゃないと困るわな
    給料は高くても文句ねーよ、医者とかもそうだけどさ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 12:40 | URL | No.:175563
    そうか俺が今使ってるペンも>>1社製品か・・・
  4. 名前:    #uMbUx.Uw | 2010/04/06(火) 13:07 | URL | No.:175567
    うちの親父は50代だけどこれからパイロットになる予定
  5. 名前:. #- | 2010/04/06(火) 13:39 | URL | No.:175573
    F15が好きとは…
    >>1!!俺とウォトカ飲もうぜ!!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 13:45 | URL | No.:175574
    97みたいな「どうせ人が集まるから給料安くしろ」とか
    なんで他人の足を引っ張る事しか言えない奴がいるのかねぇ
    頑張った奴がそれに応じた報酬を貰うのがそんなに妬ましいのか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 13:54 | URL | No.:175575
    トップガン見て戦闘機乗りに憧れたのは俺だけじゃないはずだ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 13:55 | URL | No.:175576
    命を預かる仕事だから、給料高くてもいいと思いますけどね。
    頑張れ>>1さん!
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 13:59 | URL | No.:175577
    やっぱり勝ち組は努力してるんだね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:11 | URL | No.:175579
    俺も雲を見下ろしたい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:13 | URL | No.:175580
    ※2
    俺もほんとそう思うわ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:45 | URL | No.:175582
    やっぱり学力と運動能力、健康な人間にしかなれない職業なんだな。管制官も似たようなものなのだろう。
    どっちもあこがれて目指した事はあったけど…。

    今じゃヒキでニートだからな。
    人の何倍も努力しないと、就けない職業だな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:47 | URL | No.:175583
    一方アメリカのパイロットたちは収入が少なすぎてフードスタンプもらってるらしい
    人の命預かる仕事なんだからそれなりの報酬用意してほしい
    乗る側としても恐怖だわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:55 | URL | No.:175584
    視力落ちて1.8か…羨ましいな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 14:59 | URL | No.:175585
    人が集まるから安くしろじゃなくて、その”人”がどれだけ優秀かを考えろ
  16. 名前:  #- | 2010/04/06(火) 15:26 | URL | No.:175586
    *13
    日本なんかと比べて資格取得とか諸々の基準が低いからしかたが無い
    飛んでる飛行機の数もまたけた違いだからそれだけ人数が必要だし、国内線なんて日本でしか飛行機に乗ったことが無い奴からすると落ちるんじゃないか?ってドキドキするようなのが沢山飛んでる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 15:35 | URL | No.:175587
    V6の岡田ってすげえイケメンじゃん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 15:47 | URL | No.:175588
    高学歴の言う「大学なんてそんなに関係ないよ^^」ってマジでかっこいいよな

    大人の余裕を感じる
  19. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2010/04/06(火) 15:48 | URL | No.:175589
    *1
    子供じゃなくても憧れるね

    パイロット、宇宙飛行士、遠洋定期客船(クイーン・メリー等)船長は、何か不思議な憧れを抱いてしまう3大職業だ
  20. 名前:. #- | 2010/04/06(火) 16:01 | URL | No.:175590
    何か人生において一度も接点がなさそうな人だわ。
    俺なんか努力しても精々、観光バスの運転手が関の山。それですら難しい。
    東大卒で182cm岡田君似のパイロットか。
    そりゃ、女もほっとかんだろうな。
    振られてもしょうがないと思えるレベルだわ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 16:19 | URL | No.:175593
    なんという勝ち組。
    年収何千マンの世界だぜ?
    超絶美人と結婚できるな。女選びたい放題。
  22. 名前:名無しビジネス #P6gjj0PE | 2010/04/06(火) 16:45 | URL | No.:175595
    話し方に貫禄のある人だったの
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 17:25 | URL | No.:175601
    緊張感は高速の比じゃないんだろうな・・・
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 17:44 | URL | No.:175603
    米18
    ポイントはそんなにって所だな
    関係ないとか言い切っちゃう奴は学歴高くても、こいつ馬鹿だなと思ってしまう
  25. 名前:         #- | 2010/04/06(火) 17:58 | URL | No.:175605
    頭が良い親なんだろうな
    子育てが天才的だ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 17:59 | URL | No.:175606
    東大卒なら文系とは言えいくらでも就職先はあっただろうに・・・

    それでもやっぱりこういう人は成し遂げちゃうんだな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 18:57 | URL | No.:175611
    そーらを自由に とびたいなー
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:14 | URL | No.:175614
    ※24
    ホントに関係ない可能性があることを考えないのかよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:15 | URL | No.:175615
    俺も空飛びてー
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:15 | URL | No.:175616
    いいなぁ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:00 | URL | No.:175665
    京大「学歴は関係ない」

    京芸大「学歴は関係ない」
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:09 | URL | No.:175677

    オレのスレが紹介されとる。
    改めて読み返すとコッ恥ずかしい・・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:20 | URL | No.:175696
    ttp://www.youtube.com/watch?v=SwJDJ19qxoQ
    ようつべより。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:23 | URL | No.:175698
    >>32
    自分もここで「質問ある?」で載せてもらったことある。
    恥かしいよなw

  35. 名前:2等空士 #5/WDfDPM | 2010/04/06(火) 20:40 | URL | No.:175726
    お前はいいよなあ…
    どうせ俺なんか…
  36. 名前:  #- | 2010/04/06(火) 21:10 | URL | No.:175769
    「JAL崩壊」っていうスッチーが書いた本の感想を聞きたいな。パイロット側から書いた本はないんだろうか。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:26 | URL | No.:175816
    飛行機は良いよ
    乗るだけで楽しい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:03 | URL | No.:175831
    ※6

    それ思ったわ。「人集まるからどんどん給料下げていい」ってどういう思考回路なんだww
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 12:04 | URL | No.:175964
    実際人件費的に見て相応なのか分からんな
    まあ潰れてる時点で駄目なんだろうけど


    とりあえず日本の空港数は異常
    こないだ出来た奴早くも迷走してんじゃねーか
  40. 名前:     #- | 2010/04/07(水) 12:25 | URL | No.:175971
    エリートよなあ
  41. 名前:  #- | 2010/04/08(木) 00:59 | URL | No.:176338
    弟も受けてたけど、試験エグくてワロタ
    優れた人は精神力もタフだね

    試験で求められる健康って巷で言う健康と全然違うらしいよ
    健康診断通るかどうかが運によるようなレベルらしい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/10(土) 20:26 | URL | No.:177231
    華やかそうな業界すなあ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/11(日) 05:05 | URL | No.:177431
    パイロットはガンになりやすい
  44. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/20(水) 23:47 | URL | No.:379139
    フライトシミュ厨だけど
    飛行禁止区域の意味を理解した
    ゲームでも飛んでいけないのね

    ある山付近だけど、怖い思いしてる最中…
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 21:30 | URL | No.:520375
    機材とかトリプルセブンとか使う奴は穴の奴らだよね。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2720-eff4f11b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon