- 1 : 消しゴム(岐阜県):2010/04/06(火) 17:59:50.55 ID:WNjGGLED ?PLT(12001) ポイント特典
- 【ワイドショー通信簿】「上司が支援するのは当然」 2010新人を面白がる法
今2010年入社式に臨んだ新人たちは、いわゆる「ゆとり教育」で育った世代。
1992年に制度が始まったとき、小学校1年生だった世代は2008 年に社会人になった。
今年はその2年あとだ。のびのび育ったのは間違いないのだが……。
「ゆとり社員との付き合い術」の著者で、コンサルタントの橋本尚美は
「先生自体の役割が支援・サポートになっているので、
人から支援されるのが当たり前という人が多い」という。
だからなのか、先輩たちからは、「マナーができてない」「空気が読めない」
「先輩にあいさつしない。席を譲らない」「進んで人にとけ込もうとしない」などといわれるらしい。
一方で、メールを使いこなすのが得意。コミュニケーションが苦手。
橋本があげた信じられないような新入社員の実態をビデオで――
◇ 仕事放棄
新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。- ◇常識はずれのメール
・課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。- 話してもメモをとらない。
風邪で休むという連絡も同僚にメール。
・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。- ◇ 自分が嫌なことは断る
・ 書類の整理など「私らしくない」と拒否。
・ 上司から「飲みにいこう」と誘われたら、
「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。- ◇ わが道をゆく
・ 取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
・ランチミーティングで、あと片付けをしない。「どうして手伝わない?」- 「手伝ってと言わなかったじゃない」
http://news.livedoor.com/article/detail/4702457/
- 8 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:01:49.55 ID:mb6Aw/cd
- >書類の整理など「私らしくない」と拒否。
かっけええええええええええwwwwwwww
- 20 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:04:37.62 ID:vpjpFc5A
- そんな奴を入社させたのは誰だっけ?
- 18 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:04:04.60 ID:RhBtEagd
- ぺこ <(_ _)>
謝罪だからこれだろな - 11 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:02:21.68 ID:RhBtEagd
- このたびは多大なるご迷惑をおかけしてしまい
- 大変申し訳ございませんでした(〃▽〃)>テヘヘ♪
- 大変申し訳ございませんでした(〃▽〃)>テヘヘ♪
- 98 : ボールペン(関東・甲信越):2010/04/06(火) 18:13:37.98 ID:hguj4s9T
- 深くお詫び申し上げますv(。・ω・。)v
- 147 : 烏口(関東・甲信越):2010/04/06(火) 18:19:12.51 ID:n1hmcReZ
- こんなん一部のキチガイだけだろ
大抵の奴らはちゃんと使えるわ - 122 : マジックインキ(静岡県):2010/04/06(火) 18:15:54.21 ID:91AYxlUC
- >>1に書いてある事例はゆとり云々じゃなくて脳の病気だろw
- 81 : 消しゴム(大阪府):2010/04/06(火) 18:11:24.27 ID:Uc0Qy3Bh
- ・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
・ 書類の整理など「私らしくない」と拒否。
問題ありそうなのこれぐらいじゃねえの?
- 13 : 墨壺(千葉県):2010/04/06(火) 18:02:40.84 ID:bNYhPCdZ
- 実際ビジネスの場面で交わすメールの書き方ってわかんねえよな
- 32 : 飯盒(石川県):2010/04/06(火) 18:06:12.36 ID:WDVHQKeW
- >>13
Google先生で十分
じゃなけりゃ他の社員のメールからパクればいいだろ
- 44 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:08:03.53 ID:RhBtEagd
- >>13
- オフィスにはたいてい「ビジネス文書の書き方」みたいな本が1冊置いてある
- オフィスにはたいてい「ビジネス文書の書き方」みたいな本が1冊置いてある
- 36 : 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:07:12.90 ID:4yTqFUXK
- >>13
知らなくて当たり前だから教えてやるのが上司の仕事だと思うが。
添削してみよう
>新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
これは聞いて欲しい
>みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
「忙しいから手伝ってくれ」と一言、言え。帰る方も空気嫁
>課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。話してもメモをとらない。
これも「急ぎだから」と一言言え。メモを取ることを教えろ
>風邪で休むという連絡も同僚にメール。
これも上司に送れと教えろ
続く - 64 : 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:10:05.70 ID:4yTqFUXK
- >クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
これも謝罪文の書き方教えろ
>書類の整理など「私らしくない」と拒否。
「書類の整理も含めて給料払っている」と説明
>上司から「飲みにいこう」と誘われたら、
>「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
予定があるんだから先に言え
>取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
俺もよくやるから気にすんな。「カフェイン取りすぎなので」とか一言言うと吉
>ランチミーティングで、あと片付けをしない。「どうして手伝わない?」- 「手伝ってと言わなかったじゃない」
これは空気嫁
新人が無能で空気読めないのは当たり前だから、指導しろよ。と- 指導する側の人間から
- 「手伝ってと言わなかったじゃない」
- 106 : 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 18:14:10.53 ID:AuA0Ms9v
- >>64
普通に高校卒業してれば謝罪文で顔文字使うことがダメとか
あと同僚にだけ休暇メール送って上司に送らないとかなんて分かるだろw
オマエは小学生か?
- 232 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:32:03.02 ID:FJ+7T0uU ?2BP(1126)
- 新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
>誰かに聞け。
みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
>先輩が続けてるのに帰ってしまうとは、いい度胸だ。
・課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。
>新人なのに誰に向かって言ってるのかな?ペーペーの使えないくせに。
風邪で休むという連絡も同僚にメール。
>上司に直に電話しろ。
・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
>論外
・ 書類の整理など「私らしくない」と拒否。
>だったら何が出来るんだよ。まだ入ったばかりの新人で。
・ 上司から「飲みにいこう」と誘われたら、
「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
>断り方があるだろう。友達じゃねーんだから。
・ 取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
>客がいるのに、ふざけことしてんな。黙って同じもの飲んでろ。
・ランチミーティングで、あと片付けをしない。「どうして手伝わない?」- 「手伝ってと言わなかったじゃない」
>皆やってんのにのに、お前はアホか? - 「手伝ってと言わなかったじゃない」
- 23 : 霧箱(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:04:51.29 ID:wzdTT0Gf
- て言うかこんなのさ。
新人社員ならよくある事じゃん。
まだこないだまで学生だったガキなんだから
新入早々愚痴ってやるなよ…これから覚えていくことだろ
- 121 : 大根(東日本):2010/04/06(火) 18:15:48.81 ID:9w3DGZ1/
- >>23
ねーなw
これ以前の無能でも半年で追い込みかけて辞めさせるが
このゆとりなら3ヶ月で退社に追い込むな
- 109 : フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/06(火) 18:14:25.93 ID:k2atzxr3
- 教えないのが悪い、教え方が悪いとかは世代に関わらず池沼クラスに使えない奴が言うよ
- 26 : 消しゴム(長野県):2010/04/06(火) 18:05:26.15 ID:daQaLoX0
- こういうのを許容できない社会の硬直っぷりのほうが恐ろしいわ
- 33 : [―{}@{}@{}-] 消しゴム(西日本):2010/04/06(火) 18:06:34.12 ID:pq5iXtbL
- 馬鹿にされてるのに気がついてないだけじゃね?
結構若い奴腹黒いぞ
- 35 : 真空ポンプ(富山県):2010/04/06(火) 18:06:40.88 ID:2tCSvfgB
- 団塊どもが自分たちのルールを押し付けてきてウザイんだろうな
- 45 : トースター(愛知県):2010/04/06(火) 18:08:03.63 ID:NZ2Szh1i
- 面接の段階である程度分らんかったんかいw
うちの会社にもヒデーのが来たって総務部長が苦笑いしてたわ。
面接中なのに掛ってきた携帯に出ちゃうヤツとかw
「失礼します」も言わずに入出してきて背もたれにもたれて面接受ける奴とかw
面接待ち中に通路でタバコ吸ってるヤツとかw
- 108 : 硯箱(東京都):2010/04/06(火) 18:14:12.05 ID:fDlh6wC9
- てかこれゆとり教育関係ねーよ
たまたまそういう世代なだけで、老害共の価値観と合わなくなってるだけだろ。
- 117 : 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 18:15:31.22 ID:3Gla0IwN
- >>108
ゆとりは関係ないな
老人が商業的に広めた携帯電話などで子供がくだらい遊びを覚えて
そのまま社会にでちゃっただけなので大人の責任だわな - 123 : 印章(群馬県):2010/04/06(火) 18:16:10.02 ID:hZQjBi4A
- こういうクソ野郎がホイホイ就職できて、オレが就職出来ないのはどうして?
こいつらは本当に地獄のような就職戦争を勝ち抜いたのか?
- 130 : 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 18:17:07.98 ID:AuA0Ms9v
- >>123
全て新卒神話のせい - 126 : シュレッダー(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:16:40.93 ID:rdDfObhr
- ・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
なんでこんな奴とったんだよ糞人事が!
- 139 : 梁(北海道):2010/04/06(火) 18:18:12.26 ID:GzOvacaM
- 飲みの誘いは数日前に言ってってのはちょっとわかるかも
予定あって断っても逆切れする上司とかいるし
ただなにがなんでもアポとれってのは融通が利かないにゃ - 162 : 消しゴム(catv?):2010/04/06(火) 18:21:06.84 ID:MzrpxSef
- >>139
社風があるからな。
うちなんて部長が誘ってもみんな断りまくり!
別に嫌われてるわけじゃないけど、家族がある人はまずいかない。
逆にかわいそうになるから、おれはなるべくついて行くけど。 - 116 : 消しゴム(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:15:25.77 ID:17bLbtFm
- 顔文字は死んで欲しいが
飲みの誘いに心の準備が必要なのは同意
- 94 : フェルトペン(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:13:06.34 ID:rvfZ1Sps
- >数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって
これは使える
- 150 : 顕微鏡(静岡県):2010/04/06(火) 18:19:29.12 ID:TsGaqRok
- >>「5時半になったから」と帰ってしまった
これは正解だろ。 みんなでそうすべき
非常に勇気のある、すぐれた行動だ。 - 154 : 漁網(dion軍):2010/04/06(火) 18:20:13.91 ID:Cf7aFUZe
- >風邪で休むという連絡も同僚にメール
これある。マジで腹が立つんだが。
こういう奴は評定下げて徹底的に追い込むわ - 157 : スケッチブック(catv?):2010/04/06(火) 18:20:21.51 ID:+TscryGW
- お前らってほんと他人に厳しいな
- 158 : トレス台(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:20:26.06 ID:27v73YdI
- 今まで社会に出たことないのだから
常識なにのは当たり前
なんでそんなにグチグチ言ったり
馬鹿にしたりするのか
- 136 : 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 18:17:56.08 ID:xMYPxXfC
- 新人類やなぁ
- 164 : ドリルドライバー(アラバマ州):2010/04/06(火) 18:21:32.94 ID:8X0CpbrQ
- >・ 取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
これはイイだろ
この先、ずっと取引先に「クリームソーダのヤツ」と覚えてもらえるぞw - 174 : ノギス(dion軍):2010/04/06(火) 18:23:26.25 ID:NdX+EeH0
- >>164
もう次はねぇよw
- 66 : 原稿用紙(catv?):2010/04/06(火) 18:10:16.98 ID:I1zHzFOm
- 打ち合わせ中にスプーン持ってクリソのアイス食ってるとこ想像したらわろたwww
- 43 : カーボン紙(長屋):2010/04/06(火) 18:07:46.04 ID:uFs9Z2Wl
- クリームソーダの方が安かったんだよきっとw
- 72 : フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/06(火) 18:10:40.93 ID:k2atzxr3
- クリームソーダの食べ方を議論して親睦を深めようという狙いだろ
- 159 : ノギス(dion軍):2010/04/06(火) 18:20:33.79 ID:NdX+EeH0
- 普通のソーダならセーフだと思うけどクリームソーダってw
アイス乗ってるのはさすがに無理だろ
- 181 : 原稿用紙(catv?):2010/04/06(火) 18:24:34.44 ID:I1zHzFOm
- クリーム許せるならパフェでも焼きそばでも許せるわwww
- 281 : フラスコ(アラビア):2010/04/06(火) 18:38:00.84 ID:qJjtH6HO
- 紅茶でいいじゃん。クリームソーダはありえないわww
- 128 : 原稿用紙(catv?):2010/04/06(火) 18:16:51.75 ID:I1zHzFOm
- たしかにクリームソーダが一番アヴァンギャルドだわな
真面目な話が一切出来ない
商談、別れ話、示談交渉、お前らクリームソーダ頼む勇気あるか?ww - 104 : 消しゴム(東日本):2010/04/06(火) 18:14:08.23 ID:cIjsJdro
- よく考えてみると
「普通の喫茶店にあって」、「コーヒーが飲めない人でも飲めて」、「注文しても角が立たない」
って言われたら結構難しいな。お茶も好き好きあるし - 262 : 黒板(ネブラスカ州):2010/04/06(火) 18:36:16.78 ID:MuhzV7w5
- ソーダが相応しくない理由は?w
- 279 : 消しゴム(愛知県):2010/04/06(火) 18:37:53.18 ID:fe6WGVUt
- >>262
げっぷがでる
- 288 : テープ(catv?):2010/04/06(火) 18:38:58.24 ID:5fLsLlu2
- >>262
会議で他社の人間がクリームソーダ注文したら、お前はどう思うの?
- 302 : 消しゴム(千葉県):2010/04/06(火) 18:39:49.01 ID:j3a2vKsg
- クリームソーダとかってことは、喫茶店とかレストランで商談するってことじゃないのか?
だったら、十分にアリだろ。
値段が倍近くするんならNGだけど。
俺はコーヒー嫌いじゃないから、特に問題ないけど、
よく女性の担当者さんとかは変てこりんな注文するよ。 - 173 : 鉛筆(ネブラスカ州):2010/04/06(火) 18:23:21.63 ID:1Fe6kZvy
- クリームソーダたのむような奴は
「私おなかすいてるから」とかいって
自分だけ食べ物をたのんじゃうような奴。 - 54 : 綴じ紐(京都府):2010/04/06(火) 18:09:06.82 ID:vDzBQd/g
- ・挨拶はろくにできない
・朝礼中はずっと下を向いてる
・質問するとため息をついて「それは~」と切り出す
・イレギュラーな仕事を依頼すると「出来ません」と間髪入れずに断る
・居ない時を見計らって書類を机の上に黙って置く
・仕事に関する質問は絶対にしてこない
・手が空いてるとは口が裂けても言わない
・そのくせ仕事してないと怒ると「言われてないから」と答える
・ちゃんと指導しないのが悪いと面と向かって言う
・逃げるようにコソコソ帰る
なんとかしろよ
- 193 : リービッヒ冷却器(長屋):2010/04/06(火) 18:26:44.05 ID:BCRZrlOD
- >>54
・(上司への)挨拶はろくにできない
・会議等では大抵、ニヤニヤしてるか笑いをこらえてる
・仕事が山になっていても容赦なく御替りを積み上げる
・自分で答えを知っているのに、相手の考え方を確認するためにあえて質問する
・仕事が持ちきれないとは口が裂けても言わない
・普段から気づかれないように背後に立つ
多分これよりマシだと思うぞ - 115 : 消しゴム(catv?):2010/04/06(火) 18:15:21.86 ID:MzrpxSef
- あとでメールはうちにもいたな。
やめちゃったけど。
これから、打ち合せやるぞって上司に- 「言いたい事はメールで送ってください。」って言っててワロタ
- 「言いたい事はメールで送ってください。」って言っててワロタ
- 145 : グラインダー(京都府):2010/04/06(火) 18:18:49.51 ID:Hme/qib3
- 知らない分からない事を「ま、いっかw」で済ますんだよな
諦めるレベルが低すぎる
ホチキスの針が無くなった
探す→場所が分からない→人に訊く
が、
ホチキスの針が無くなった→作業終了、ボ~っとする
- 184 : 綴じ紐(京都府):2010/04/06(火) 18:25:06.72 ID:vDzBQd/g
- そういや客先で打合わせして昼食一緒に連れて行ったら
客と俺は日替わり定食頼んだけど、そいつは和風すしてんぷら定食を頼んで
唖然としたw
確かに客には何でも高くても好きなものをどうぞ、って言ったのに
おまえかよ... - 143 : ボウル(西日本):2010/04/06(火) 18:18:39.32 ID:yn7Wt3FT
- __________
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ____
| | |: | | /⌒ ⌒\ 先輩!
| | |: | | /( ●) (●)\ 休憩中にエロサイト見ててもいいっすかwww?
| | |: | | /:: ⌒(__人__)⌒::: ヽ
| | |_______| | | |r ┬,| |
|_|___o o o___| ヽ `ー' /
 ̄ ̄ ̄ l二二二ニ⌒⊂ノ  ̄ ̄ l
( と二_ノ
- 【ライフカードCM フレッシュマン来たる篇 CM 】
- http://www.youtube.com/watch?v=7nJCHA_2xFU
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:24 | URL | No.:175618なんというクリームソーダ受難・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:25 | URL | No.:175619人事担当どんだけ無能なんだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:26 | URL | No.:175620なんかやたらと擁護する奴いるけど、マジでこんな常識もないの?
一部の欠陥だけじゃなくて全体的にこんなんなのか??
周りの新人でも自分の時でも流石にそんな奴いなかったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:28 | URL | No.:175621つうか・・・学校で就職の際に注意する事の授業とかなかったのか?
ゆとりってレベルじゃねーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:29 | URL | No.:175622一緒じゃないとダメとは言わないが、打ち合わせにクリームソーダはないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:30 | URL | No.:175623ワラタ。新人使えねー。
ちなみに職場から。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:32 | URL | No.:175624新人以前の問題だな
新人のラインにさえ達していないじゃないか
マジキチ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:32 | URL | No.:175625大変申し訳ございませんでした(〃▽〃)>テヘヘ♪
やだ、かわいい… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:34 | URL | No.:175626クリームソーダwwww
メロンソーダなら許せるけど、上のアイスはねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:35 | URL | No.:175627
>みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
これって
> 新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
の尻拭いしてたのにてことじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:38 | URL | No.:175628新人じゃなくて、
ただ単に一般常識を知らない馬鹿な奴だけだろ -
名前:名無しビジネス #qyT2749. | 2010/04/06(火) 19:38 | URL | No.:175629OJTにも限界があるというか、
それ以前に何かしらやらかす。
配置前研修を一般常識から
1年ぐらいやってもらいたいわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:39 | URL | No.:175630こういうのを雇うってことは、その会社自体が低レベルだからほっといてよし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:39 | URL | No.:175631ゆとり教育は関係ないと思うんだが・・・。
義務教育に常識の授業が有って削減されたってこと?
昔からこういうのはいたんじゃないかな。 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:40 | URL | No.:175632知っていることは出来るけど、知らないことには挑戦しないし調べもしないしって奴が増えたなあとは思う。
本当に重要な事は、いわなくても誰かが教えてくれる、手伝ってくれるのが当たり前
そもそも、重要な仕事なんか自分には回ってこないって考えなのかな。
新人の頃は笑えるけど、こいつらがまかり間違えて出世したら笑えないだろうな。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/04/06(火) 19:42 | URL | No.:175633うちんとこの新人はしっかりしてるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:42 | URL | No.:175634人事もあほだこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:42 | URL | No.:175635教えないのが悪い=まさに馬鹿
聞かないのが悪い。
出来ないわからないなら聞く。
これ小学生でもできるから。 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:43 | URL | No.:175636飲み会の断り以外は全部ありえないな。
サビ残でもない勤務時間内に仕事放棄ってアホか。
ママにお小遣い貰ってるわけじゃねーんだぞ。 -
名前:新人類 #- | 2010/04/06(火) 19:43 | URL | No.:175637ゆとり世代がいい悪いは置いといて、ゆとり教育を進めたのは誰なんですか。
-
名前:名無しビジネス #KcikZ9e6 | 2010/04/06(火) 19:43 | URL | No.:175638片付けを手伝わないのはともかく
クリームソーダとか関係なくないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:43 | URL | No.:175639クリームソーダなんでダメなのか小一時間考えたがアイス乗ってるんだよなw けどソーダくらいは許してやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:43 | URL | No.:175640まず、大学時代真面目にやってれば手紙の書き方程度は覚える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:44 | URL | No.:175641コーヒー飲めなくて辛い
舌が子供だから苦くて旨さがわからん… -
名前: #MhA28A4g | 2010/04/06(火) 19:45 | URL | No.:175642コーヒーもだけど「とりあえずビール」みたいな風習の方が変だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:45 | URL | No.:175643擁護するとゆとりって・・・
-
名前:名無しビジネス #CGKQzQaE | 2010/04/06(火) 19:45 | URL | No.:175645社会人の常識というより人間としての常識がなってないな
ここに挙げられてるのは一部のクズだけであって、ゆとり世代全体を批難するのはおかしいってのは分かる
でもこれらの例は絶対におかしいし、擁護する奴の気がしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:45 | URL | No.:175646単に人事が無能なだけだろ?
おれだったら、そんな人間入れてたら、
首つって死ぬわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:45 | URL | No.:175647論外なのもあるが仕事に関することは教えてやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:47 | URL | No.:175648逆にこういうやつらを受け入れる社会のほうが、ストレスたまらなくていいんじゃね?
日本人は真面目すぎなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:48 | URL | No.:175649これだけ働き手が余っているんだから
そんな馬鹿すぐにクビにして
やる気のある、まともな人間入れればいいだけじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:49 | URL | No.:175650さすがにこれはひく
会社側の責任でもあるんじゃないの?
採用するときなんかに見抜けないなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:49 | URL | No.:175651コーヒー飲めなかったら紅茶とかだと思うけど
さすがにクリームソーダは無いなぁ
飲み会も断ることよりも断り方が問題なんじゃないの? -
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:50 | URL | No.:175652常識すらないのに就職できるってのが逆にすごいな
もしかしたらその辺の頭は弱いけど対人スキルとかが凄まじかったりするのか……?
どこかで使えるかもわからんね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:50 | URL | No.:175653また下手糞なゆとり叩きか
うざいのう -
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:52 | URL | No.:175654そんな奴しか取れなかった自分達を恨め。
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:53 | URL | No.:175656ゆとり関係なくね
どの時代にもいそうなモンだが・・・ -
名前: #- | 2010/04/06(火) 19:56 | URL | No.:175658121 : 大根(東日本):2010/04/06(火) 18:15:48.81 ID:9w3DGZ1/
>>23
ねーなw
これ以前の無能でも半年で追い込みかけて辞めさせるが
このゆとりなら3ヶ月で退社に追い込むな
こういう奴に限って仕事出来ないんだよな。
人の邪魔するのが仕事のタイプ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:56 | URL | No.:175659深くお詫び申し上げます
∩___∩
≡ | ノ ヽ/⌒))=
-=≡/⌒) (゚) (゚) | .| ≡
≡/ / ( _●_) ミ/ )≡=
≡(( ヽ |∪| /)≡= :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
≡\ ヽノ /= :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
≡/ / ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡| /UJ\ \≡ ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| / ) ))= ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
=(∪ ( \≡ ゚∴・゜・・∴~・:・∴
\_))≡= -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:58 | URL | No.:175660クリームソーダは途中から溶けちゃって最後の2口が食えないからダメ
-
名前:以下、ねら速がお送りします #- | 2010/04/06(火) 19:58 | URL | No.:175661クリームソーダじゃなくてウーロン茶だったらおまえ等どうせ許すんだろ?
どんだけクリームソーダが憎いんだよ?
差別すんなクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 19:58 | URL | No.:175662クリームソーダくらいは昔からいそうだが顔文字はねーよ
-
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/04/06(火) 19:59 | URL | No.:175663ぶっちゃけ、ゆとり世代の方がバイトを通して社会経験は豊富なんだがな
本当にそんなトンチキがいるのか疑問だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:00 | URL | No.:175664何だ、泥沼のゆとりVS校内暴力世代を煽ろうと来たら嫌に大人しい
-
名前: #fHl3eedg | 2010/04/06(火) 20:01 | URL | No.:175666すっごい矛盾した内容だよな。
そもそも、そんな無能を見抜けず入社させた人事担当、あるいは面接した役員も無能だってことになるよな。
まあ大げさに書いてある内容なんだろう。それを真に受ける方もどうかと思うけど、あいかわらずこういう世代間闘争煽るの好きだよなぁ、マスコミ記事って。下らないことこの上ない。
10年前も、20年前も、似たようなこと言ってたぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:01 | URL | No.:175667援護してる人間の脳内構造が知りたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:02 | URL | No.:175668まあこの手のキチガイ系は半年もたんだろ
※14
昔から変なのはいたけど、変すぎるんだろ
今の就職率で一応入社できたってことは、外面だけはいいんだろうし -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:02 | URL | No.:175669何が人事のプロは面接でそいつのすべてを見抜ける(キリッ!
だw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:03 | URL | No.:175670これだからゆとりはw
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:04 | URL | No.:175671米34
新卒の就活なんて教科書通りやれれば中小は受かる。
+αが出来れば大手も見える。
教科書通りやれなくてもブラックには受かる。
そんなもんだ。
大学が履歴書の書き方教えて、大学のセミナーで面接のコツを叩き込まれて、嘘八百を並べて就職する。
こんなの取った会社が悪いと言うがこんなの見抜けるわけないわ。
ミカンが100個中1個中身が腐ってて外見じゃわからないようなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:07 | URL | No.:175673※毎年言ってます
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:07 | URL | No.:175674常識が無いって言うか、非常識な事を真面目に自信を持って言える奴って面接では有利なんだよ
大抵の場合キョドった風体もなくオーバーリアクションでもなく自身をもって話をしてるように見えるから
外国人を面接したら好感触だったけど、いざ働き出したらカルチャーギャップがでかすぎて使えないって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:08 | URL | No.:175675まとめて書くからとんでもない馬鹿がいるように思えるだけで
些細なミスならみんなやってる……とか書いたら企業戦士(笑)の方々にフルボッコされるんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:08 | URL | No.:175676この就職難のご時勢に、わざわざこんなの採ったバカには責任とらせろよ。
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:09 | URL | No.:175678なんとなく、日本の会社の伝統から
欧米化しているんだろうと思った
今の世の中の流れからして当然の流れだと思うがな -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:09 | URL | No.:175679上司「おい、あれやっとけよ。」
新人「あれってなんですか?」
上司「あれはあれだろ自分で少しは考えろ、いちいち俺に聞くな!」
上司「おい、あれやっといたか?」
新人「いや・・・先輩に聞いても『あれ』がわからなくて・・・」
上司「わからなかったら俺に聞けっつってんだろ!!」
どうせこんな感じだろ? -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/04/06(火) 20:10 | URL | No.:175680クリームソーダが頼みたかったんだろ
いいじゃねえかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:12 | URL | No.:175681ゆとりじゃない世代にも酷いのいたよ。
しかも入社4年目でw
・人に物を尋ねる時「ちょ!いいすか~」
・半日で終わる仕事を頼んでも、一週間経ってから「明日、講習あるんでできません」
・課題を出されても、提出しない
・注意したら逆ギレ
・資格をとっているのに”パーミッション”と”パーティション”の区別がついてない
俺はどうしたかって?無視してそいつに仕事を一切与えなかったよ。 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:13 | URL | No.:175682会社に貢献してからそいう自己主張すればいいものをwww
金もらってる奴隷なんだから、言うことはきかんとなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:13 | URL | No.:175683特殊な例だろ
こんなやつ見たこと無いわ
それに比べて暴力パワハラセクハラ上等なほぼ犯罪者なおっさんの多いこと -
名前: #JalddpaA | 2010/04/06(火) 20:14 | URL | No.:175684昔からいるDQNをゆとりって言葉に置き換えて責任逃れしてんじゃねーよ、ちゃんと教育もできないバカ上司ども
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:14 | URL | No.:175685どんだけゆとりでも、入れたのは人事。
新卒叩く一方で「人事は人を見るプロ(キリッ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:14 | URL | No.:175686会社の新人より、2chの新参の方が深刻だろ。
何しろこんな記事を信じちゃう情弱だらけだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:14 | URL | No.:17568720年前も20年後も同様に最近の若者は言ってんだろうな。書かれる奴は論外だが、こんなことにいちいち反応して騒いでる奴にも仕事できる奴見たことがない…。最近ここだんだんつまらんくなってきたな。もっと面白い記事のせてくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:18 | URL | No.:175690そんなもん取るなよ
探したらもっとマシなのいたんじゃねぇの? -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:18 | URL | No.:175691まず結論ありきの、若者叩きの記事だから、あんまり真に受けるべきじゃないよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:18 | URL | No.:175692・ 上司から「飲みにいこう」と誘われたら、
「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
俺これやったわw断り文句が思いつかなくて、出た言葉がこれに近いやつだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:19 | URL | No.:175693おいこれテレビでやってたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:19 | URL | No.:175694ゆとりを製造したのが団塊世代だと思ってるw
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:19 | URL | No.:175695ゆとりを叩くことで自分の会社のレベルを漏らしていたでござるwww
本当に馬鹿だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:24 | URL | No.:175699こんな奴見たことないぞ
逆に最近の新人は周りの評価を気にしすぎて、極めて常識的な行動しかしない気がする。空気至上主義の世代だし
自己主張が少ないのが難点だけど、自己主張しまくりな団塊より遥かにマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:24 | URL | No.:175700自分が入社させといて「ゆとり世代はなっとらん!」か…
「自民にお灸据えてやる」と民主に票入れて取り返しがつかなくなったどこぞの馬鹿民族みたいだな -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:25 | URL | No.:175701いやいや、ウェブ応募受けつけてると10人に1人くらいの割合で絵文字や特殊マーク使ってくる奴居るから
1割ってかなり多いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:25 | URL | No.:175702追い込みかけて辞めさせる(笑)とかってだいたい仕事できない人が言ってるよね。回りは大体その人に辞めてほしいって思ってる。自分を勘違いしてるからそんなこと思えるんだろうな。うちにも管理職で一人いた。まぁ、本社(外国)の重役が一時期日本に来てクビにしてくれてったからよかったけど。それなかったら今でもまじ最悪の職場だったわ。成績も上がったし!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:27 | URL | No.:175705そのアホを欲しいと思ったんだろ人事は
素直に喜べばイイのに。ツンデレだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:27 | URL | No.:175706これは流石に嘘だろwwwwwww
・・・嘘だよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:28 | URL | No.:175708社会に出てないんだから知らないのは当たり前
とか言えるのは、学校生活で何も学んでいない
ボッチだったからだろ?
一部はまぁわからなくもないけど・・・
5時半だから帰るとか低脳すぎるだろ
文化祭の準備をみんなでしてるのに
もういつも帰ってる時間だから
と言って帰るのかねぇ
まぁ 帰ってたから言えるのかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:28 | URL | No.:175709これ、ゆとり世代じゃなくね?
>今2010年入社式に臨んだ新人たちは、いわゆる「ゆとり教育」で育った世代。
って書いてあんのにおかしくないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:28 | URL | No.:17571018時から書き込みできるやつらが社会人について語るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:29 | URL | No.:175712開き直って適応していこうとしないのがゆとり
そう、このコメント欄にもたくさんいますね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:32 | URL | No.:175714※80
それお前だろ?
このコメント欄に適応していこうとしない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:34 | URL | No.:175717別に飲み物位何飲んだっていいだろw
確かに奇抜ではあるが許容しちゃいけない理由がないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:35 | URL | No.:175718※79
世の中には土日以外にも休みの人がたくさんいらっしゃるんだよ^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:35 | URL | No.:175719飲みいこうとクリームソーダの件は別に良いだろ
ほかはないわ -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:36 | URL | No.:175720>>79
17時に終わり18時に帰宅できる仕事があるのを知るがいい。 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:36 | URL | No.:175721こんな奴でも就職できるのに俺は・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:37 | URL | No.:175722こういう記事見るといつも思うんだが、団塊のおっさんほど携帯を人前で大音量で鳴らすし、会社の金をプライベートに使おうとする。ここらへんは問題じゃないのか?特に会社の金はかなり深刻な問題だとおもうが…、
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:37 | URL | No.:175723ある程度教育してこれなら当然問題
何でも指示する構い過ぎも問題
だがこいつらは新人の揚げ足取って教育を放棄してるだけだろ…
若さを妬むお局様かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:38 | URL | No.:175724>>121みたいなヤツとは仕事仲間になりたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:39 | URL | No.:175725飲み会の話は同意するがな
飲めない俺にとっては苦痛でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:41 | URL | No.:17572718時に書き込めるのって変なのか?長時間労働を美化すんなっての。無能なおっさん達がそんなこと信じてるから日本は沈んでんじゃねーの?エクセルでマクロ組めば5分で終わる事1日かけてやって仕事したと勘違いしてるおっさんうちにもおるわ。
-
名前:7c3 #- | 2010/04/06(火) 20:41 | URL | No.:175728俺、コーヒー嫌いなんだけど・・・。
紅茶で勘弁してもらえません? -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:42 | URL | No.:175729クリームソーダ云々じゃないでしょ。
打ち合わせに行ってるの。
飲み物のみたいなら他でやれ馬鹿ってこと。
先方に合わせるのは常識。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:43 | URL | No.:175730やべぇ
オレココア頼んだことあるんだが
無理してでもコーヒーとか合わせるべきなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:46 | URL | No.:175731こういう奴らが来やすい職場ってのは、会社自体がそれなりのレベルなんじゃないの?
今時大手とか公務員の新人でこんな奴ら見たことないんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:47 | URL | No.:175732バブル世代の人間を
お受験で育った支持待ち族
会社まで母親と一緒に来る苦労を知らない子供
とかコケおろしてたくせにな -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/04/06(火) 20:47 | URL | No.:175733謝罪メールに顔文字はたしかにどうかと思うけど、飲み物にクリソだの上司の飲み会を断るだの別にどうだっていいじゃないか。
老害共は自分がそうだったから下の奴らもそうしろとでもいいたいのか?
自分たちの若い頃なんぞどうせ何も考えず惰性で従ってたくせによく言うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:47 | URL | No.:175734>>123
>こういうクソ野郎がホイホイ就職できて、オレが就職出来ないのはどうして?
>こいつらは本当に地獄のような就職戦争を勝ち抜いたのか?
これ以下のゴミ糞野郎だからだろ
そんなのも分からない馬鹿だから
それに今年は就職氷河期以上の地獄だったらしいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:50 | URL | No.:175735>クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
これは上司が悪い。クレームに対する謝罪を新入社員にさせるほうが悪い。送る前に目を通さないほうが悪い。 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:51 | URL | No.:175736最近の新人に限った事じゃないだろ
似たようなのはもう何年も前から存在してるし -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:52 | URL | No.:175737上司から急に飲みいこうって
いわれるのは確かに困る。
飯作りは嫁さんとのローテーだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:52 | URL | No.:175738クリームソーダ別にいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:52 | URL | No.:175739まともな人間を落として、こんな奴を採用する人事最高w
仕事については、採用しないと分からない面もあるのは確かかも。
どっちがいいかは別として、「今までこうだったからこれからもこうなんだ」という考え方じゃこれからの世の中乗り切れない気もする。
メールでデータ送りますって言ったら、メール見れないからと言われた・・・ほんと困ったよw -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:52 | URL | No.:175740早大の新入生向けのビデオで、食堂では食べ終わったら食器を片付けましょうとか「禁煙」の張り紙があるところではタバコは吸うなとか教えてるからな。想像を絶する人種だろうことは想像できる。
-
名前:名無しビジネス #KDd5GdPM | 2010/04/06(火) 20:52 | URL | No.:175741ちょ、ちょーっとまって
※78が鋭い分析をした! -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:53 | URL | No.:175742このネタは去年もやっただろが!
もはや恒例行事になりつつあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:53 | URL | No.:175743毎年恒例のネタだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:53 | URL | No.:175744おれとこうかんしろやぁああああああああああ!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:53 | URL | No.:175745昔の俺だわ。
入社1年経ったくらいのある日、仕事も終わって先輩たちは事務所内でグダグダやってたからさっさと帰ろうとしたら、あまり喋ったことのない先輩が
「新人のくせに一番先に帰るのか?」って半ギレで聞いてきてすごくびっくりして、その時初めて定時過ぎてても先輩より先に帰るのはいけないことなんだってわかった。
高校入学から専門卒業までの5年間バイトしてても社会で通用する常識なんて全然なかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:54 | URL | No.:175746※91
定時にあがっても、その時間には書き込めないだろ…家が職場の隣とかいうなら別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:54 | URL | No.:175747週活して面接に臨んでいる時は大抵猫を被っているから分からないと思うしね…。
ただまぁ、化けの皮を剥いだらそんなんだったてのはご愁傷様だ。
そんな事情からか大きい会社なんかは1次面接は若い社員にどっかのカフェでお茶飲んだりご飯食べながら話をして、その辺を見てたりします。
そういう余裕が無い採用担当者は、筆記試験で常識テスト盛り込んどけとは思う。 -
名前:じゅん介 #- | 2010/04/06(火) 20:55 | URL | No.:175748ちょっと異常すぎて何もいますん
-
名前:以下、 #- | 2010/04/06(火) 20:56 | URL | No.:175749そうだな、上に乗ってるアイスはねーな
スプーンでパクつきながら仕事先との話は、ちょっと…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:56 | URL | No.:175750それでも時代的にバブル時代の狂った新入社員よりはマシになっただろ
あっちは団塊Jrで分母数も多いんで手がつけられない -
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:56 | URL | No.:175751*97
ココアでもソーダでも好きな飲み物頼んでいいと思うよ
一応注文するのは店に入ったらマナーだからね、お水で良いですなんて事の方がおかしいから
でも食べ物は頼まないだろ?パフェやパスタなんて絶対注文しないだろ?あくまでも喋って喉が渇かないようにって事で飲み物頼むんだから
飲み物か食べ物かあやしい物なんて頼むな
飲み会を断るにしても断りかたってのがある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:57 | URL | No.:17575217時半に帰ったのって
前の話の新人が放置した仕事を先輩たちが大急ぎで片付けてたのに当人は帰ってしまったって話じゃないの?
もしこうだったら怒鳴られても仕方ないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:58 | URL | No.:175754大体どこの店でも店員に対して偉そうにしてる奴の割合は、おっさん世代の方が明らかに高いよな
-
名前: #- | 2010/04/06(火) 20:58 | URL | No.:175755ゆとり世代を作ったのは日教組だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 20:58 | URL | No.:175756>1992年に制度が始まったとき、小学校1年生だった世代は2008 年に社会人になった。
>年はその2年あとだ。のびのび育ったのは間違いないのだが……。
なんかこれおかしくないか?
小学一年だけにゆとり教育始めたわけじゃないだろ?
1992年に始まったんなら、その時に小学生・中学生だった奴ら全員ゆとり教育ってことだろ?
なら1992年に中1だった奴らは、すでに30歳超えてるだろ
これ制度の開始年度間違ってんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:00 | URL | No.:175757※109
それ単にお前が「お先に失礼します」の一言も無く、そそくさ帰ろうとしたから怒っただけじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:01 | URL | No.:175758>1992年に制度が始まったとき、小学校1年生だった世代は2008年に社会人になった。
>今年はその2年あとだ。のびのび育ったのは間違いないのだが……。
なんかこれおかしくないか?
小学一年だけにゆとり教育始めたわけじゃないだろ?
1992年に始まったんなら、その時に小学生・中学生だった奴ら全員ゆとり教育ってことだろ?
なら1992年に中1だった奴らは、すでに30歳超えてるだろ
これ制度の開始年度間違ってんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:01 | URL | No.:175759※110 それっておかしくないか?職場によって定時なんてちがうんじゃね?工場とか8時4時とか普通にあると思うんだが。…まぁ俺は職場の一つとなりの駅だから可能なんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:02 | URL | No.:175760最近のゆとり叩きは病的な感じだな…
次の世代はどんなこじつけで叩かれるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:03 | URL | No.:175761片づけしないとか、飲み会の断り方とか
常識はずれ過ぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:04 | URL | No.:175762※123
次の世代って言っても、あと十年ぐらいはゆとり世代だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:07 | URL | No.:175763よぽど採用担当、もしくは会社そのものが無能なんだろうとしか言えない。
それに新人がダメだと分かっているなら何故中途を採用しないのかが不思議。
中途なら試用期間も設けやすいだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:07 | URL | No.:175764※125
数十年後ぐらいにはゆとりが育てた世代とか言うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:07 | URL | No.:175765※120
後出しですまないけど、お先に失礼します!は毎回大きな声で言ってた。学生時代のバイトでも当然言ってたし。
言葉遣いだけはめちゃくちゃ厳しく躾けられたけど、他はてんでダメだったとは思う。
人事のおじさまにめちゃ気に入られて採用されたのも言葉遣いだけはよかったせいだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:07 | URL | No.:175766※123
「ゆとり」っていう馬鹿でも覚えられて言いやすく、
短くて叩きやすい言葉が作れるかどうかで叩かれるかどうかが決まるかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:08 | URL | No.:175767新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
>聞けよw質問してこない人間なんてダメだろw
みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
>残業代が出ないなら帰っていいよ。残るやつらがアホなんだろ。クビになったら訴えれ
残業代が出るならやれw
・課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。
>紙ベースで貰うかメールで貰わないと覚えられないとか言えばいい。もしくはメモって確認してもらうとか。
風邪で休むという連絡も同僚にメール。
>上司に伝えればおK、メールでもいいだろこれは。
・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
>ゆとり以前の問題だろw
・ 書類の整理など「私らしくない」と拒否。
>それはやれよw自分らしさって何だよw
・ 上司から「飲みにいこう」と誘われたら、
「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
>言い方には問題があるが断ることは全然OK、何の問題も無い。コミュニケーションは業務時間内に取るもの。頭おかしい上司はほっとけ。つーか日本人はこんなんを大事にするキチガイ人種だけどな。無視しとけ、仕事の時間外に仕事の関係のみの人間と付き合うほうがおかしい。断るほうも誘うほうも悪くない、ただ断られて怒るやつは頭が可哀想だからそういう目でみることだな
・ 取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
>んなもん許容できない心の狭い人間はキチガイだからほっとけ
・ランチミーティングで、あと片付けをしない。
それはやれ
「手伝ってと言わなかったじゃない」
>言われてないならやる必要は無いが、やりましょうか?と聞くぐらいはできるはず -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2010/04/06(火) 21:11 | URL | No.:175770他の奴はともかく
「教えてもらってない」これは即無能の烙印押されるぞ。
教えてもらえるのは「学生」だけ、何故ならお客様だから対価として知識を教える。
お金をもらう立場なら自分から聞いたり調べたりが出来ないとね「社会人」ですよ。 -
名前:名無しビジネス #n4jaW67w | 2010/04/06(火) 21:11 | URL | No.:175771じゃあクライアントはコーラフロートを頼めばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:11 | URL | No.:175772これゆとりとか言う前に頭おかしい新人だろ。
3流私立か専門学校から採った学生でも、結構しっかりしてる。
鳩山よりましだとは思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:12 | URL | No.:175773※130言いたいことはわかった!ただ>の使い方が気になる。>は引用文につかってくれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:12 | URL | No.:175774どの世代にもこんな馬鹿が一定の割合でいるだろ。
新人には少し前の自分だと思って接してやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:13 | URL | No.:175775実際飲み会断って何が悪いの?確かに断り方はあるだろうけど。飲みニケーションとかいって飲み会を強要する奴を見ると反吐が出る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:13 | URL | No.:175776新卒で就活してる時添え状やお礼状メールで送る時、顔文字使ってたのか?
そういうのしか取れない会社だったんですね、わかりたくありません。
ゆとりと言われようが真面目な奴は真面目。むしろそういう奴は貴重で、ゆとり世代じゃないくせして底辺職でゆとり叩いてる奴は2chでせいぜい威張っとけwww -
名前: #- | 2010/04/06(火) 21:13 | URL | No.:1757771045
仕事は続くけど規則が緩くなるって会社は多い
取引先が海外の場合定時以後もゆるーく仕事が続くなんてことは良くある
そうなったらひまな時間に適当に遊んで居ても対応可能な状態なら許容される -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:13 | URL | No.:175778俺もあと10年遅く生まれてればなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:14 | URL | No.:175779※130
お前が頭悪いというのは分かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:16 | URL | No.:175780※130
>の使い方がおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:19 | URL | No.:175781マスコミの若者叩きも加熱してるしネットが普及して
こう言うのが簡単に表に出てきて広まりやすくなっただけなんじゃねーの?
このレベルで頭おかしいやつとかDQNって必ず一定数は沸くだろ
分母の多い団塊や団塊ジュニア世代の方が深刻だったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:19 | URL | No.:175782またまたご冗談を
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:23 | URL | No.:175783※139
そんなこと言ってる奴はいつ生まれても変わらないだろ
むしろ、もっと早く生まれてバブルを一番良い年齢で味わいたかったとか思わない時点で馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:24 | URL | No.:175784ゆとり世代というけどゆとり教育はそれほど関係ないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:27 | URL | No.:175786心にゆとりがないキチガイが飲み会を断ったり
コーヒーを頼まなかったことにキレるんだろうなw
どうでもいいだろw会社の外でかかわろうとするなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:31 | URL | No.:175788採用試験の面接って何だろうね
こういう実体が見抜かれずに入社出来てしまう奴がいて
片や、基本的な事は出来るのに数時間話して
会社に必要ないと判断されて蹴落とされる現実 -
名前: #- | 2010/04/06(火) 21:31 | URL | No.:175789人事ともども首にしろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:32 | URL | No.:175790老害のせいでゆとりが生まれたのにゆとりを非難してどうすんだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:33 | URL | No.:175792新しい職場に高卒の人が2人いるけど、物凄いしっかりしてる。
一回り年くってる俺の方がガキっぽい位だ。
でも、大卒は間違いなく俺以下。
俺「これは後々回すと大変だから、今やっておいたほうがいいよ。って、責任者じゃない俺が言うのも無責任かもしれないけど」
新人「そうっすね、無責任っすね。」
俺「…」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:37 | URL | No.:175793世代関係ねぇwwwwwwwwwww
そんなにゆとりが信用ならないなら中途枠だけ用意しとけやwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:40 | URL | No.:175794これゆとり教育関係ない。
家庭で教える事を教えてないとか、学生時代バイトを一回もやってないとかの問題。 -
名前:774 #- | 2010/04/06(火) 21:41 | URL | No.:175795コーヒーが好きで良かった・・・
仕事放棄は問題だろw何しに来てるんだ会社にw
顔文字とかw女だろww多分。
新入社員ですが明日からもよろしくお願いします・・・ -
名前: #- | 2010/04/06(火) 21:42 | URL | No.:175796所謂「最近の若いもんは・・・」ネタだろ?
紀元前から使われてるフレーズなのに、
なんでゆとりどうこう言ってるの? -
名前: #- | 2010/04/06(火) 21:50 | URL | No.:175799こんなのでも就職できるんだ!って勇気をもらう記事なんだろ?
おまえらニートが働く人を指さして「ゆとり馬鹿ww」とか議論するのもなかなか面白いけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 21:53 | URL | No.:17580010年くらい前だっけ、履歴書にプリクラ貼る新人云々が話題になったのは。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/04/06(火) 21:55 | URL | No.:175801まあ新人なんだから初めから全てを求めても無理だよ
特にゆとり世代って分かってるなら、根気よく教えていかないと
そりゃこっちのストレスは半端ないが、仕事のうちだしな -
名前: #- | 2010/04/06(火) 21:59 | URL | No.:175803>151
中途は、こういうことして嫌がらせ受けて辞めてきた奴が多いので、ますます酷いぞ -
名前: #- | 2010/04/06(火) 22:00 | URL | No.:175804コーヒー飲むと腹下す俺はいつもウーロン茶
それを知っててコーヒー出してくる某取引先はクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:11 | URL | No.:175806最初は誰でも失敗するさ。学生気分が抜けないんでしょ、判る判る。
ま、でもこういう間抜けとは仕事したくねーな。
常識もまともにわからず、社会の荒波に放り出された、ゆとりざまぁwwwwwww
こいつらが仕事にあぶれようと、ニートになろうとも痛くも痒くもない。さっさとしね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:11 | URL | No.:175807まあこんなやつは首になるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:16 | URL | No.:175808他コーヒー・俺紅茶→お前も同じ物にしろ
皆コーヒー・俺飲まない→失礼だろう
皆コーヒー・俺も飲む→体調不良→別の物頼め
どうしろと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:17 | URL | No.:175809新人に対する偏見の方が怖い。
なんだかんだいって元から会社に居た人間もそこまで人間が出来ているわけじゃないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:21 | URL | No.:175811仕事の依頼はメールで送るという方が正しいと思ったりするんだがな。
前の職場が多数の会社が入った請負だったからというのもあるけど、口頭での指示だとメモとっても言った言わないの問題が発生する事があるから、職場では連絡事項は全てメールでも送れというのがルールになっていたし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:22 | URL | No.:175812しかし仮に相手がクリームソーダ頼んだとしても
別にどうでもいいと思ってしまった俺30代 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:25 | URL | No.:175814ゆとり世代は、学力も知能も低く、総じて社会で使えないということは散々報道されているはず
それでも企業の人事は、常識のないゆとり新卒>>>>>>>>>>社会の常識のある既卒だと思い込んでいるから、こんなことが起きる
そういう人間を雇った企業の自己責任だろう
完全に自業自得です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:26 | URL | No.:175815新卒なんざ何も知らなくて当たり前
こんなんも許容できないなら新卒なんか雇うな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:27 | URL | No.:175817>>166
新卒一括でやってるのは能力があると判断してるからではないんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:28 | URL | No.:175819確かに、ゆとりだとか、若者だとか関係ないな。
毎年とは言わないけど、数年ごとにこういうのは記事になる。
でもま、仮にほんとにこういう事をやっちゃう人間がいるなら、
ちょっと擁護できないな。
こんなのそうそういないと思うけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:29 | URL | No.:175821ゆとりを雇い続ける企業は自ら滅びる
そうでなくとも、海外の新興国に乗っ取られる
これテストにでるぞー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:31 | URL | No.:175822こんな絵に描いた問題児なら、採用段階で気付かない方がおかしいと思うが
企業の人事って、ちゃんと仕事してんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:40 | URL | No.:175824ゆとり新人>>>>>>ニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:42 | URL | No.:175825必要以上にゆとりをけなすな
確かにゆとりの汚点の塊のような人間だが、全員が全員このレベルではない
この新人の首を刎ねろ
それだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:46 | URL | No.:175826こんなの採るぐらいなら、日本語がそこそこできる留学生を採用した方が100%マシだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:50 | URL | No.:175828海外で働いて一時帰国中の俺から見れば
こんなことが記事になる世の中ってすごいなと思うよ
他人の目ばかり気にしてくだらない
日本人の平均的能力の高さは図抜けてるんだから誇っていいが
こういうコーヒー云々のくだりをみるとやっぱりくだらないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:55 | URL | No.:175829どれもないわーと思うが
クリームソーダは別に気にならんわ。
ウチが特殊なのかね。
そもそも外(しかも一般の店)で打ち合わせするのは、
相手がフリーで仕事している人が大半で
ケーキセットだのカレーライスだの
好きなもの頼むような人種ばかりだからな。
相手(特に女性)には気を遣って
流行のスイーツ専門店(笑)をわざわざ指定したりな。
相手も会社組織に属している人間なら
ほぼ自分か相手かの社内会議室での打ち合わせだから
そもそもそんな状況にならないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 22:59 | URL | No.:175830ゆとり教育発案した教育委員会ってのは、優秀な元教師や元校長などの人間が机上の空論で教育現場を取り仕切る教育界のエリート集団
都道府県ごとに設置されている
堅物が多く思考の幅にやや問題がある
特に学力が高いだけで別に知力が高いわけではない
また、旧体制が色濃く残る
酷い所の管轄下では教育現場での男尊女卑がまだあるくらい
精神論を語りだす教師がたくさんいる学校は要注意 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:08 | URL | No.:175832新人がちゃんと自腹を切ってくれるなら、クリームソーダだろうがパフェだろうが何頼んだっていいと思うわ
それは置いといて、そもそも重要な商談に何故新人を連れていくんだ?
何ヶ月目かにもよるが、せいぜい挨拶させるぐらいしか使い道ないぞ? -
名前:名無しビジネス #dEc.uiHI | 2010/04/06(火) 23:10 | URL | No.:175833新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
↑質問しろ。
みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
↑定時に帰るのは当たり前。でも、特に用事が無く、かつ残業手当が付くのなら仕事をしていくべき。
課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。
↑長くなるならメールで送れ。短いならメモとれ。
話してもメモをとらない。
↑上司はメモするように教えてやれ。或いは部下が自分からメモしてもいいか聞け。メモをとってると怒る上司もいるから、自分で判断できんのは仕方ない。
風邪で休むという連絡も同僚にメール。
↑対応する人間に連絡入れろ。
クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
↑これはひどい。
書類の整理など「私らしくない」と拒否。
↑必要な書類がすぐに取り出せるなら問題ない。
上司から「飲みにいこう」と誘われたら、「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
↑上司が悪い。飲み強制なんて最悪。
取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
↑クリームがややまずい。
ランチミーティングで、あと片付けをしない。「どうして手伝わない?」「手伝ってと言わなかったじゃない」
↑手伝って欲しいならそう言え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:15 | URL | No.:175834お昼なら別として打ち合わせにクリームソーダはないだろ
アイスを食う奴はそっちに集中しちゃうからな
こんなのいたら取引やめるわ
実際は・・・知らん!
会社の会議では絶対ありえないことだ
外でする会議は知らんよ -
名前: #- | 2010/04/06(火) 23:19 | URL | No.:175835>>上司から「飲みにいこう」と誘われたら、「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
断り方がよろしくない。部下が上司に対してアポとっては何様って感じ。
つーかうちの上司は「僕お酒飲めないんですけど・・・」って言ったら。「お前がどういう人間か知りたいだけだから酒飲めないならウーロン茶でも飲んでいればいい、とにかく話をしよう」と言ってきた。さすがに無理やり酒を飲ませようとはしてこなかったぞ。うちの会社が異常なのか? -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/04/06(火) 23:26 | URL | No.:175837ゆとりから見てもこれはないわ・・
でもこんな奴本当にいるんだもんな・・恥ずかしい -
名前:名無しってことでどすか? #VJ1B1Av2 | 2010/04/06(火) 23:29 | URL | No.:175838つまりこういうことだろ?
この記事で言われている“ゆとり”は
第一印象・面接時の態度 ◎
入った後の仕事力 ×
(面接時にだけ特に良く、その他が悪い)
>>123・※87・※108などの就職に落ちた人たち
第一印象・面接時の態度 ○
入った後の仕事力 ○
(バランスが良いが突発的な能力はない)
良>>>>>悪(解っているとは思うが
◎>○>△>× 一応、対応表を書いておく) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:30 | URL | No.:175839※181
異常だよ、「どういう人間か」なんて何故そいつが知る必要があるんだ?
仮に仕事で問題ない態度だったとして、プライベートを知ることでその価値が激変するのか?
だとしたらマイナスでしかないよな、仕事では問題ないのに何故?って話だよ
逆はどうだ、仕事が問題だったとしてプライベートを知れば解決するのか?
それは「上司に気に入られれば仕事の結果は関係ない」って言ってるのと同じだろ?
業務時間内だけ見てればわかるはずのことをわざわざ時間外にやる必要性がない
日本の社会が如何に歪んでいるかを端的にあらわしているのが飲みにケーションってやつだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:32 | URL | No.:175840>・クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
クレーム対応なんて重要な仕事を新人に投げっぱなしにする上司がアホ
クレームへの謝罪文を書かせてチェックしたら顔文字だった。ならまだわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:33 | URL | No.:175841※181
>「お前がどういう人間か知りたいだけだから酒飲めないならウーロン茶でも飲んでいればいい、とにかく話をしよう」
きちんと部下に向き合おうとする意欲があるし、
普通にいい上司だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:35 | URL | No.:175842>>海外で働いて一時帰国中の俺から見れば
やっぱり出たなあw
どこの国で働いてるか知らないけどassertivenessって習わなかった?
画一的なのがいいと言ってるわけじゃないんだよ
海外で働いてるのって貴方だけじゃないんだからさ、力抜きなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:40 | URL | No.:175843クリームソーダの奴は知らんがカフェイン全般がダメな奴はコーヒー紅茶緑茶全部飲めないんだよ…頭痛くなるんだよ…
しかしアイスはダメだよなぁ 炭酸もちょっとなぁ
オレンジジュースとかならまだ許して下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:40 | URL | No.:175844謝罪文つくらせるのも入社試験に加えればおk。
でもそうまでしないといけないゆとりって・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:42 | URL | No.:175845上司から飲みに誘われるのは人間性探られてんだよ、ようするに社会人としてのコミュニケーションの一貫だろ
まさか会社に入ってまで合コンや友達同士の飲みみたいな感覚でいるんじゃあるまいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:44 | URL | No.:175846隣の席の新人との会話がメールオンリーな奴見てると
新人がかわいそうになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:50 | URL | No.:175848俺も上司からの食事の誘いなら断ったことあるなぁ
滅茶苦茶気を使う相手だったからどうしても行きたくなくて
でも後になって行っとけば良かったと思った
断った次の日から逆恨み?されたみたいで何をやっても因縁つけられ始めたからな
結局その会社は居ずらくなってやめる事になったんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:53 | URL | No.:175851てゆーか普通入社後1週間なり1カ月なり
ビジネスマナーの研修ってしない?
そこである程度基本的なことは教えてもらえると
思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:53 | URL | No.:175852こういう悪い見本を入社させたのは他ならぬ企業の人事だが、履歴書を書いて、面接する従来の選考方法にも問題があると思う
ミスマッチを防ぐには、やはり採用段階で現場、仕事をしっかり知ることだろうな
・会社説明と同時に希望の部署で一日体験入社して、どういう流れで業務が進んでいるかを観察させる。
・その後、一度面接をして、双方(人事と応募者)の合意を確認する。
・次に一週間程度の実習を行う。雑務や簡単な仕事も行う。同時に、現場の上司となる人にも評価をしてもらう。
・最後に、社長・役員と面接。ここで合意があれば、採用決定。
これぐらいのことをすれば、明らかにおかしい奴が間違って入社することもないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:54 | URL | No.:175853※181、184
正常。
ただし、上司と同性の場合のみ。
異性なら下心ありかもしれん。その程度。
会社は群れだ。群れに属するということは群れの構成員になることであり、群れの一部となる以上ほかの群れと繋がりを持たなければならない。でなければ群れとは呼べないからだ。繋がりがないと、「女性専用車両に一人で乗り込むのと同じ感覚」を日常的に受け続けなければならない。知らなくて乗り込んだと言えるのは何回までだろうな。
これは会社であればどこの国でも同じ。例外は無い。
※181の上司は酒といういわば自分のフィールドで近づこうとしただけ。アプローチの仕方が間違ってただけで、その後譲歩もしてるのでまったく問題はない。
※184
一匹狼は独りではない。行動する際に群れないだけ。なぜなら単体能力が高いから。
お前は群れたくない理由を探す「はぐれた犬」だ。狼と犬の区別は付けろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:55 | URL | No.:175854クリームソーダ批判してる奴にマトモな論拠がある奴いないね。
やっぱり馬鹿ばっかだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/06(火) 23:55 | URL | No.:175855別にクリームソーダ頼んでもいいと思うけどなあw
俺は相手がしても気にならねえけど
ただ温かいもんと冷たいもんだと、店が気使って一緒に出してくれたらいいけど、
そうじゃない場合冷たいもんが先に出ちゃうから
それはちょっと気まずいかもなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:01 | URL | No.:175857クリームソーダ自体接待中に頼むもんじゃないけど、そこんとこより一人だけ違うもの頼んだのが問題なんだろ
日本は回りに合わせないとすぐ叩かれるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:02 | URL | No.:175858コーヒーばっか頼みやがってクソが
胃があれんだよ!
紅茶頼んで何が悪い! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:07 | URL | No.:175861ほんとにこの世代と仕事したら、この>>1の意味が解るよ、例えば苦手な仕事があったら、ホントに放置して、やってないとか、得意な人にやってくれなんて平気で言う、そんで言葉使いも友達感覚でしゃべってる、どこの学校行ってたの?と聞くと福祉の大学って言ってたから、大学行くくらいの学力あるんだなーって感心してたら、実は金さえ払えば行ける専門学校だった、それならそうと専門学校と言えば今は高齢者が多いし納得できたのに意味不明な学歴コンプレックスまである。
同時期にゆとり世代じゃない大学生と仕事したが、礼儀から言葉使いまで天と地ほどの差を実感したよ。 -
名前:名無しビジネス #xtc7akX2 | 2010/04/07(水) 00:12 | URL | No.:175863分からない事を聞いてくるのは良いけど、教えても覚える気が無い新人ちゃんは、
こっちとしても、だんだん教える気無くしてくるなぁ。
うちの商品の事で分からない事があったら、まず調べようよ。
そこのファイルにある程度載ってるから。
他店舗に電話で問い合わせる時、まずは自分の所属店舗と名前を言いなさい。
いきなり「もしもし、○○店ですか?××って商品置いてありますか?」は、どうなのよ。
今日、実際にあった話ですorz
この電話のかけ方は、さすがに呆れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:13 | URL | No.:175865俺の友達は”君に出来る仕事はない”って単刀直入にいわれて3月いっぱいで、入社丁度1年でクビになったなwまぁ、たしかに使えそうなやつじゃないからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:14 | URL | No.:175866自分に自信があって企業や世の中を変えたい熱意があるなら、頑張って就職活動に励むがいい
逆に、自分は会社勤めは向かない、世の中と関わりたくないと思うなら、部屋に引きこもっておくがいい
そして貯金がなくなれば、家族とは世帯分離して、生活保護を貰えるよう頑張るがいい
自分の人生を自分で決めることさえできれば、ゆとりだろうが道は開ける -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:15 | URL | No.:175867こんな人たちが入社できたのに俺ときたら…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:20 | URL | No.:175868>>1の事例が「2010年大卒の新人」であるという説明はどこにもないんだよね
この事例は、きっとここ何年かに入社した高卒じゃないの?
2006年以降の高卒入社は全員ゆとり世代だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:23 | URL | No.:17586922歳にもなってこんな奴がいるのか・・・
もはや日本の大学は存在価値なんて無いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:34 | URL | No.:175872クリームソーダは普通に用意できそうな場所だったらOKだと思うけどな
まぁそれ以外については論外だな
特にメールに絵文字使うのには呆れた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:34 | URL | No.:175873とんでもねえwwwwwwとか思ってたけど
>こういうのを許容できない社会の硬直っぷりのほうが恐ろしいわ
これは確かにある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 00:36 | URL | No.:175876「今日ゎ具合が悪ぃので、飲み会にゎ参加できません(泣)ぉ先に失礼します!」
とか社内メールで送ってきた奴が別の部署にいたらしい
嘘だと信じたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 01:09 | URL | No.:175884「教えてもらわないと分からないのは当たり前」
これ、22~23歳の大人が言ってるの?
さすがチヤホヤされて育ったゆとり世代。
あと※208はアメリカにでも出て行ったら?
ここは日本なので。
品格と礼儀を重んじる国なので。 -
名前:名無しビジネス #afXvPe0k | 2010/04/07(水) 01:11 | URL | No.:175885ゆとり世代と非ゆとり世代って具体的に何が違うの?学習時間、学習指導要領が減少したグライしか知らないんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 01:11 | URL | No.:175886新人に文句をいう権利は企業にないだろ
言うならそんなヤツをとった人事に言え。
いやまぁ……論外だけどね。 -
名前: #- | 2010/04/07(水) 01:44 | URL | No.:175895その程度の新人が来るレベルの会社なんでしょ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 02:07 | URL | No.:175899米ラン下らな過ぎwww
-
名前:名無しビジネス #dEc.uiHI | 2010/04/07(水) 02:10 | URL | No.:175902品格と礼儀(笑)
アホかと。
ただお互いの首を絞めあって、不幸になろうフェアを開催してるだけだろw
こんなことに気を使う暇があるのなら、もっと仕事の効率上げたほうが生産的だよ。
勤務時間クソ長いくせに、国民一人当たりのGDPがカス順位なのが何よりの証拠。 -
名前:名無しビジネス #8faeaxRo | 2010/04/07(水) 03:55 | URL | No.:175912平気で割り込みをする、電車の中で子ども(小学生とか)を押しのける、人のものを勝手に食う、
「いーじゃん別に」が口癖、金銭感覚が全くない、
のバブル世代もどうにかして
うちの親のことなんだけどさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 04:02 | URL | No.:175913クリームソーダが残っているような喫茶店で
打ち合わせとか昭和の香りが色濃く残っているな。
そのうちそういう喫茶店も次第になくなるだろうから
クリームソーダぐらい好きに飲ませてやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 06:01 | URL | No.:175920日本は質問すると怒られる国だからな
気をつけるように -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 06:05 | URL | No.:175921※200
>ほんとにこの世代と仕事したら、この>>1の意味が解るよ
>同時期にゆとり世代じゃない大学生と仕事したが、
お前は一人タイムトラベルでもできるの? -
名前: #- | 2010/04/07(水) 08:39 | URL | No.:175932クリームソーダwww
いいネタになっていいじゃないかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 08:41 | URL | No.:175933馬鹿じゃないの?
ゆとり世代って団塊世代の子供じゃん。
ジジイは新人を馬鹿にしてるけど、子供に文書の書き方とか上座下座とかマナーを一度でも教えた親はいるのか?
お前らの躾が下手くそなだけだわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 08:49 | URL | No.:175935みんな大卒新入社員を脳内で考えてるからこれはねーよとか言ってるんだろうけど高卒一般職とかなら有り得る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 09:01 | URL | No.:175936ジェネレーションギャップ以前に、
新入社員に常識のないのが多いのは事実。
まともなのだけ育てて、あとは辞めてもらう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 09:50 | URL | No.:175945持病でコーヒー飲めないからオレンジジュースだな
クリームソーダが不憫でならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 10:01 | URL | No.:175947下請け業者が打ち合わせでクリームソーダ頼んだらその業者変えるわ。世の中そんなもん。
常識ない会社には仕事頼めないもん。こっちも巻き込まれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 10:04 | URL | No.:175948【本人だけ5時半になったからと帰ってしまった】
5時半に帰られちゃ困るなら、
(1)就業規則を改正して勤務時間を5時半以降にすればいい。
(2)残業代と引き換えに残業を命じろ。
(1)も(2)もやらない会社の怠慢は棚に上げて
新入社員をゆとりだの何だのおかしくね?
【クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。】
だったら謝罪文ひな型作っておけや。
【「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」】
何が問題なのかさっっぱりわからんのだが…
まさか「皆と一緒にコーヒー頼むべきだ」って
ことじゃなかろうな?
全体主義もたいがいにしろや。 -
名前: #- | 2010/04/07(水) 10:33 | URL | No.:175951非常識なのは問題だが、一度注意して改善するようなら別に問題ない
寧ろすぐに教育を放棄して辞めさせること考える奴の方が問題感じるわ。どんな非常識な奴でも新人育てるのも仕事の内なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 10:45 | URL | No.:175953常識なんて人によって違うんだから初めは仕方ないね。
上司は指導する義務はあると思うが、新人も自分から歩み寄らなきゃな。
学校じゃないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 11:03 | URL | No.:175955クリームソーダ頼んだら下請け業者変えるって…
どんだけ中身のない仕事してるんだよw
お見合いでもあるまいし他人の飲み物なんかいちいち見ないよ 気色悪いな
ただの甘党なんだろ
妊娠中の社員が子供にはカフェイン良くないからって麦茶頼んだら白い目で見られてたの思い出した。
下らね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 11:11 | URL | No.:175956クリームソーダに寛容な奴が多くてびっくりだわ
打ち合わせに行ったのであって、お茶しに行った訳じゃない。
本来水で良いところだが、サ店に入って何も頼まない訳にはいかんから
皆コーヒーかお茶を注文するだけ。
飲みたい物を頼む場面では無いのだよ。
お茶しに行ったなら好きな物頼んで良し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 11:26 | URL | No.:175957(7割新人、2割人事、1割先輩or上司)が悪い
こんなところか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 11:30 | URL | No.:175958>妊娠中に麦茶
そら仕方ないね。
麦茶にだってカフェイン入ってる可能性あるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 11:39 | URL | No.:175960その程度の新人教育もできないのって話だと思うんだが。新人じゃないんだから仕事舐めんなよ。
-
名前:774 #- | 2010/04/07(水) 12:15 | URL | No.:175967なんで履歴書には顔文字使わなかったんだ?と問い詰めたい
こういう新人を嘲笑するのって何十年も前からやってるからどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 13:08 | URL | No.:175985というか注意すればいいだけの話だよね…。
素直な子はちゃんときくし…。使えない上司よりは、新人さんは可愛いくて良いもんだよ。
嫌われたくないからって注意しない上司もいるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 13:11 | URL | No.:175986クリームソーダの人は大物になるわww
社長になってほしいww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 13:45 | URL | No.:175995>あと※208はアメリカにでも出て行ったら?
>ここは日本なので。
>品格と礼儀を重んじる国なので。
そういうお前が出てけば?
日本とは比べものにならないくらい
品格と礼儀を重んじてる国があるよ。
朝鮮半島にwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 15:02 | URL | No.:176027>妊娠中に麦茶
>そら仕方ないね。
>麦茶にだってカフェイン入ってる可能性あるからね。
茶は茶でも紅茶は入ってるけど、麦茶やほうじ茶やルイボスティは殆どノンカフェなんだぜ
妊娠中にカフェイン摂取すると鉄分6~8割無くなるから、人によっては貧血で倒れちゃうのよ
仕事中に倒れた方が迷惑やんw
妊婦さんとか体質とか、当事者しか知らない物事もあるんだし、摂取物くらいよそはよそですませられないのかと疑問 -
名前:名無しビジネス #M51o6Fmk | 2010/04/07(水) 15:23 | URL | No.:176032新入社員叩きを行って、自分の会社の人事がいかに無能かをさらすのは勝手だが、ゆとり世代と引っ掛けるな。こんな事と、ゆとり教育による学校での勉強時間の削減のどこに因果関係があるのかをよく考えてマスコミも発言しろ。ゆとり世代の問題ではなく、個人の問題だろうが。マスコミ諸君も何か叩いて憂さ晴らしがしたいのなら、無能で馬鹿な政治家批判でもしとけ。どう考えても、今回の新人社員の行動よりも日本の現総理大臣のほうがやばいだろ。鳩山のキチガイ発言の数々と新入社員のクリームソーダー発言、どっちが日本にとって深刻かよく考えろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 15:58 | URL | No.:176040今の22、23歳ってやべえよ
道徳心どっか抜けてる。この前話してたら自分から割れとか当たり前ですよねwwwwとか言い出して思わず(゚Д゚)ハァ?ってなった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 17:05 | URL | No.:176062心配しなくても今スレやコメント欄でゆとり新人を擁護している人も、
数年社会人やってれば批難する側に回ってるよ。
もう何世代もずっとそうやって回って来たんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 17:12 | URL | No.:176063コーヒーは胃が荒れるってんならアイスティーでも頼めばいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 17:27 | URL | No.:176068MARILYN MANSONの発言
なぜ子を馬鹿に育てておきながら、馬鹿なことをしたと嘆くのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 18:09 | URL | No.:176079※222
そんなん昔からそうじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 18:23 | URL | No.:176081質問すれば怒られて、質問しなかったら何で聞かないんだと怒られる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 18:37 | URL | No.:176086いっつも始業時間ぎりぎりにくる新人。
仕事もまだできないし、準備したり説明したりする時間もいるから、
「もうちょっと早い時間の電車で来れないかな?」って聞いたら、
「無理ですね」
唖然として、それ以上何も言えなかった…。
ど田舎じゃあるまいし、一時間に何本電車あると思ってんだよ。
せめて十分前には来てくれよ、なんにも仕事できないくせに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 21:22 | URL | No.:176218ライフカードのCM懐かしすぎるwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 21:58 | URL | No.:176234マジな話、会社には定年後再雇用の70前のご老体が元気に働いているから
そういう人と意思疎通する心構えは持ってくれwww
世代が違う相手への対処方法は、考えれw
それが出来るか出来ないかでずいぶん違うww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 22:27 | URL | No.:176247・「先輩にあいさつしない。席を譲らない」
これを厚かましいと思う漏れは頭がおかしいのですかね -
名前:@名無し@ #- | 2010/04/07(水) 22:56 | URL | No.:176269クリームソーダは別に問題ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 23:14 | URL | No.:176280クリームソーダの件でみんなのオーダーと違うものを頼んだから叩かれてるんだと思ってるのは全部ゆとりだな
商談や合同会議、コンペティションの場でスプーン使ってクリーム食べてる場面想像してみろよ
喧々諤々してる中で隣でさくらんぼとか食べる奴いたらどう思うよ?
個性的で唯我独尊な俺かっこいい!好きなもの頼んでどこが悪いんですか?とかまじ消えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 23:34 | URL | No.:176290新人を採用して教育することは、本来企業にすれば一番大事な設備投資だ
ゆとり相手だからと手を抜いていれば、いずれ自滅の道を踏むことになる
どうせ暇つぶしに応募書類読んだり、テンプレ面接しかできないからこんなガキしか採用できないんだろ
人事はちゃんと仕事しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 23:43 | URL | No.:176297正直、大学さえ卒業すれば新卒採用されると思い込んでいるゆとりが多すぎる
企業からすれば、厳しい下積みを耐えて出世できる体力と精神力を兼ね備えた人材だけ必要なわけで、勉強しかできないカスは必要ないんだわ
だから、応募条件に「運動部に所属、かつ公式戦で相応の結果を出した者に限る」とすべきだな
実際体育系はコミュ力はもちろん社会常識もあるし、どこの企業もアスリートは社内で極めて高い評価を受けているのが現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/07(水) 23:48 | URL | No.:176299ゆとりが面倒だと思うなら、ゆとり世代の採用をやめれば済むだけなのにね
この時代に及んで新卒採用にこだわったゆえの自業自得ですな(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 00:06 | URL | No.:176310クリームソーダはカテゴライズ能力の有無が問題なんだろ
交渉現場であれば、優先順位は「相手>上司>自分」これは絶対
上2人がコーヒーであれば、頼める範囲は紅茶・緑茶などのお茶系が範囲内
炭酸なしのソフトドリンクでも範囲内だが
炭酸飲料は人によっては範囲外
本当にぎりぎりのライン
クリームソーダは炭酸+アイス+色合いもカラフル…とまぁ、まじめな席には不釣合いな物
クリームソーダはラインに掠ってる感じ
無駄にグレイズしないでほしい
交渉相手と協力して新しいプロジェクトを成功させようと動いているのに、交渉を持ちかけた側に周りに合わせない人間がいたら、DQNと仕事をしたくないと断る人間は少なくない
ゆとりでもわかるだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 00:38 | URL | No.:176332学歴と論理武装で入社を勝ち取っても、やる事がこれじゃあなぁ…
就活だけに全力を費やして、入社後に必要な勉強が完全に抜け落ちてるだろ
企業の採用試験にも問題がある
教育費をかけずに戦力となる人材が欲しいなら、メールの書き方や打ち合わせの模擬試験くらいやれよ
学歴しか見てないからこういう輩が紛れ込むんだ
つーか、打ち合わせで炭酸が選択肢にあった事なんて一度も無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 06:26 | URL | No.:176377※246
それ本人に直接言えばいいんじゃないか?
ビビってんの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 07:55 | URL | No.:176384>121
追い込みだの辞めるまで追い込むだのどこのヤクザだよwww
とりあえずお前んとこが底辺ブラックて事だけはわかったw -
名前:名無しビジネス #afXvPe0k | 2010/04/08(木) 08:00 | URL | No.:176386ゆとり新入社員のガキにその場で厳しく叱責、指導もせずに便所の落書き掲示板にこそこそと匿名で愚痴を書き込む時代ですから。
そんな時代に生まれた世代ですから仕方がねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 10:09 | URL | No.:176411要は誘いの断り方が問題なんだろ。
事前にアポ取れとかねーわ。 -
名前: #noErjtQQ | 2010/04/08(木) 12:37 | URL | No.:176435でもやがて,
・ゆとり課長
・ゆとり部長
・ゆとり専務
・ゆとり社長
・ゆとり会長
・ゆとり大臣
・ゆとり首相
・ゆとり天皇
とか生まれるんだよな。こっちの方が問題だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 13:17 | URL | No.:176447これゆとり世代なのか?
1987年4月2日生まれ以降がゆとり世代ってなんかのニュース映像で最近見たぞ
今年度入社が最初のゆとり世代だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 17:03 | URL | No.:176479※261
最近、学習指導要領の見直しが行われたから、
ゆとり世代は今後10年程度しか量産されない
もっとも、脱ゆとり世代が有能な保障は無いけどな
※262
>>1の事例は、2006年以降(一時的な就活売り手市場)に入社した高卒のことだと思う
んで、そういう問題児達の同学年がいよいよ大卒でも入ってきたという話 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 17:14 | URL | No.:176481クリームソーダはともかく、大事な打ち合わせをするのに、わざわざ他の客がいるような喫茶店へ行くのはおかしくないか?
普通は機密事項が部外者に漏れないよう、オフィスの会議室でやるべきだろ
おそらく、会社に会議室すらないブラック企業の話だろう
そんな企業に新卒を捨ててしまったゆとり諸君、ご哀愁様です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 19:33 | URL | No.:176509若いってだけでまだまだ大丈夫だよ
年取った無能平社員が一番ひどい
注意すると無駄にプライドが高いし、すぐにすねる
もっと簡単に首にできるように法改正して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/08(木) 20:31 | URL | No.:176530新人に文句言う前にそんな新人を採った人事に文句言えよ。勝手に新人が入ってきてるわけじゃねぇんだからさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/09(金) 05:47 | URL | No.:176631※263
問題児達ってw
今年度の大卒は就職きつかったろ
氷河期以上らしいから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/09(金) 10:02 | URL | No.:176649※267
問題児は何年か前に入った高卒のことだ
そいつらの同学年が今年の大卒な -
名前: #- | 2010/04/09(金) 21:41 | URL | No.:176843>>※253
極端すぎるだろ
>「運動部に所属、かつ公式戦で相応の結果を出した者に限る」とすべきだな
運動部所属でもそんな奴限られてくるだろ
あと、どれだけすごい結果残してても話のタネになるだけ
>実際体育系はコミュ力はもちろん社会常識もあるし、どこの企業もアスリートは社内で極めて高い評価を受けているのが現実
体育系で問題起こしてる奴も結構いるけどな
それに文化系部の入ってた奴全員がコミュ力ない、常識ないとでも思ってるか? -
名前: 。 #- | 2010/04/09(金) 21:44 | URL | No.:176844こういうので挙げられる「ダメな若者」はどうして極端なのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/10(土) 00:22 | URL | No.:176914就職厳しかったし優秀なんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/10(土) 13:33 | URL | No.:177086※270
極端な例挙げなきゃ誰も記事を見てくれないだろ? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/04/10(土) 14:18 | URL | No.:177102そんなのを採用したばかりか、取引まで任せたクソ企業の底が知れただけだろうw
超買手市場からゴミを選び出しておいて、最近はいいのが無いと愚痴るのはコントでしかないな
その会社は新入ゆとりとゴミクズ人事部を全員一緒に束ねて、まとめてクビを切るべき -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/10(土) 23:05 | URL | No.:177272>大事な打ち合わせをするのに、わざわざ他の客がいるような喫茶店へ行くのはおかしくないか?
なんで喫茶店なんだ?
近くの店からデリバリー頼んだんだと解釈していたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/11(日) 01:34 | URL | No.:177357>勉強しかできないカスは必要ないんだわ
人間をカス呼ばわりする企業も必要ないんだわ
何様のつもりだよ、たかが小商人のくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/11(日) 09:12 | URL | No.:177462新商品発表会の案内状を作って発送するよう頼んだら、「やり方がわからない」と放置。
↑質問するべき。ただし、上司も頼む際に参考資料などを渡すか、わからないことあるぐらい聞いたら
みんなで案内状を作っていたら、本人だけ「5時半になったから」と帰ってしまった。
↑定時に帰るのは当たり前。でも、自分のお陰で余分な仕事をやってもらってるなら手伝った方がいいと思う。
課長が「頼みたい仕事がある」といったら、「あとでメールで送ってください」。
↑とりあえず、メモしろ。後、念の為、メールでも送って下さいとお願いしろ。
話してもメモをとらない。
↑上司はメモするようにと一言声かければ済む話。
風邪で休むという連絡も同僚にメール。
↑メールだけだとどうかと思う。会社に直接連絡しろ。
クレームへの謝罪文を送らせたら、顔文字だった。
↑これはひどい。ただし、新人なんだから、上司も一度査読するするから出来たらメールを送ってくれと言っておけ。
クレーム対応なんて重要なことを新人にやらせるな。
書類の整理など「私らしくない」と拒否。
↑状況が分からないんだけど、社内の書類整理ならやるべきでしょ。
上司から「飲みにいこう」と誘われたら、「数日前にいってもらわないと、心の準備ができないので、アポをとって」と帰ってしまった。
↑上司が悪いけど断るならせめて違う理由で…。
今日途中から車出来ているから無理とかで…。
断る理由がダメすぎる。
取引先との打ち合わせでの飲み物、みな「コーヒー」という中で、「クリームソーダ」。
↑せめて、オレンジジュースとかにするべき。
コーヒーが苦手な人もいるし…。
コーヒーが苦手なんで紅茶にしてる。
客先で出された場合は、ミルクや砂糖を入れて飲むかな。
ランチミーティングで、あと片付けをしない。「どうして手伝わない?」「手伝ってと言わなかったじゃない」
↑新人なんだから、率先して手伝え。ただし、上司も新人が席を外そうとしている時に少し手伝ってと言え。
全体的な話だけど、上司ももう少し気を配れ…。
新人を育てるのも仕事でしょ。
聞こうとしても忙しそうにしていると聞けないし、邪魔になるから遠慮するでしょ。
タイミング見て聞けと言いたくなるけど…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/11(日) 18:07 | URL | No.:177712※274
会社に備え付けのコーヒーやお茶を出せば余分な出費は不必要
打ち合わせ一つにデリバリーなんて頼むとか、どこのバブル時代だよ
社内の経費削減に正直ウンザリしている一企業人の意見・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/04/12(月) 17:52 | URL | No.:178225アポ取れなんて回りくどい事言わないで素直に面倒とか帰りたいとか言えばいい
その程度で気にしねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/09(日) 16:33 | URL | No.:188880なんでみんなそんなに互いを蔑むようなことばっか言うんだよ・・・。
ネットの書き込み見てると心のすさみの方がよほど深刻だと感じるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 01:28 | URL | No.:189089確かに問題がある行動ではあるがそこまでムキになって批判するほどのことでもないだろう
こんなにギチギチにクソ真面目にやってるからサラリーマンはストレス溜まるんじゃないの?
もうちょっと心にゆとりを持って寛容になろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/19(水) 00:05 | URL | No.:192752俺コーヒー好きだけど、回りに合わせなきゃいけないの?飲みたきゃクリームソーダのめちゃいいんじゃん
-
名前:xdgfhdtxhj #VfTaFkus | 2010/09/09(木) 15:22 | URL | No.:238925裏でしか言えない上司が増えているのが悪いんじゃーねーの?
駄目だと思ったらその場で怒れよ!?って感じ。 -
名前:xdgfhdtxhj #yTd1XwY2 | 2010/09/09(木) 15:27 | URL | No.:238928叱れない大人が悪いね
びびっちゃってさ(笑)
そんなオッサンに尊敬できねーよ
つーかよー尊敬出来ない大人が多すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/01(土) 14:41 | URL | No.:292119熱いコーヒー飲めないからアイスにするだけでも微妙な空気になるんだよな・・・
ただ、そもそも喫茶店でする程度の打ち合わせならクリームソーダは、許容範囲な気もするが・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/01/06(木) 21:12 | URL | No.:293869こんなの仕方ないだろ。
10年前までなんてパソコンを触ったことの無い新入社員が大量にいたんだし。
それで今は逆に普段からパソコンを触ってる子が入っただけ。
顔文字とか打てるってことは辞書登録とかの知識があるってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/15(土) 12:05 | URL | No.:297552クリームソーダの違和感…
「そこへ何をしに来ているか」か。
お茶を楽しみに来てるんじゃないんだよね。
仕事する場が喫茶店というだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 06:16 | URL | No.:321771全部社会に出るまでに学べることだね
上司だって教えることは教えるけど先生じゃないんだから
わかんなかったら聞いたり、できる限りのところまではやってみたり
一番下っ端なんだからもっと気を回して職場に慣れる努力をしないといけないんじゃない?
新入社員はもっと気を使って、上司は威張り散らさなければスムーズに回るだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 11:49 | URL | No.:345338団塊の古臭いルールを押し付けんなって考えも良いけどさ…
だったら自分で会社立ち上げろよw
その根性も才能も資金もない奴が
これから世話になる会社・上司に、てめぇの考え方・やり方押し付けんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 21:09 | URL | No.:352437飲み物くらい好きなの飲ませろよwww
空気読めとかあほかwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/12(日) 20:27 | URL | No.:360872新人研修とかである程度は教育しないのか?
利益を上げて給料を貰うって感覚がないんだろ。。時給のバイトしかやってないんだから。 -
名前:ax #Xrlp5Oa6 | 2011/07/11(月) 01:44 | URL | No.:374127クリームソーダ 俺の事か?商材は外鯖。
入社初月、アポとって先輩の後ろに立って法人営業やってた。数字は同期よりはよかったので、グループ企業のアポとった時は営業部長が同席してくれた。
その営業先に俺と同期と営業部長3名。
同期と部長はコーヒーで俺はクリームソーダ。(普通はやらんが訳あり↓)
営業先は当時カフェ等を主にグループでやってたとこ。
部長が先方様とうんたらかんたら話をしてたが、
提案内容がアフターフォロー大変だろ、、、それ;って内容だった。そしたら先方様「もうすこし上手い運用あればね」っときた。
事前にシミュレーションでつくっとけ。って言われたプレゼン書類を用意した。(時間の都合上現場承諾)で、なんでクリームソーダって注文したのかからトーク。「御社のホームページを拝見させて頂きましたが、トップページにクリームソーダを出されていましたね。」から開始。で、プレゼン書類発射。→結果カフェ部門のみ契約を取れればって所、グループ全社受注検討に切り替わり、その後辞令5月1日から営業部長補佐。
2009年に辞めて、今簡単なお仕事で生活してます。家で(31歳)
まぁ、普通はシミュレーションで作った物なんてのは、使い物にはならんし、事前に部長の承認を得て行うのが一般的にも関わらず、
突然発射した事が今思っても危険な事だったな。
内容は進行しながら承諾ってやつだったからな。役員以外の同席であったら実現しない内容だった。更に、検討会議に出させて頂いたが、グループ戦略室長やら代表やら全員役員の面々の最前線に出る事になり、修正したプレゼンを再度行ったが、一部内容不明瞭な事があり、電話で技術サポセンに問い合わせて確認w 詰めが甘かった若かれし思い出。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/29(金) 12:09 | URL | No.:3838091は実際にいる使えない奴の事を指してるんだろうけど
ぶっちゃけ内容だけ取れば相手によるだろ
顔文字やタメグチ等友達感覚なやり取りで上手くいく場合もあるし
打合せでパフェ喰ってもおkな場合だってある
取引先の体質と人柄に合わせて柔軟に対応変えるのが本当に使える奴
全方位に対して馬鹿丁寧な奴は全方位に対して砕けたゆとりと同じくらい使えない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/10(木) 01:31 | URL | No.:435657顔文字は論外だけどクリームソーダくらい飲ませてやれよ
-
名前:新人のとき #- | 2012/05/28(月) 01:20 | URL | No.:546417片づけの段で、
上司に質問受けてたから、動きを止めて真面目に答えてたら、質問した上司が手伝えとか言ってきてキレかけたな。
お前のせいだろwwwと余りこういう一方的な話を真面目に聞いてもそんなだけw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 06:39 | URL | No.:546600※292
謝罪メールに顔文字使ったり、打ち合わせの場でクリソ頼んだりするような奴を気にいる人間が世の中にどれだけいると思ってるんだ?
気心の知れた友人同士の付き合いじゃなくて仕事だぞ? -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/06/05(火) 20:08 | URL | No.:551460とある書類に「ゆう」だの「~のとうり」だの書いてたゴミクズゆとりがいたから訂正して来いって突っ返したら
ゆうってゆうじゃないですかとか低能丸出しの口答えしてきてどうしようかと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 16:26 | URL | No.:561370クリームソーダはアイスがあるから…
メロンソーダならOKだとおもいまつ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2721-7c0d9f8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック