更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : レンチ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:57:18.53 ID:9+Cn2Qkb ?PLT(12021) ポイント特典
<岡本真夜>上海万博PR曲に盗作された疑いの「そのままの君でいて」が正式決定

シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)は19日、所属事務所「noi」を通じ、
5月1日に開幕する 「上海万博」の「実行委員会」から、ヒット曲「そのままの君でいて」(97年)の
楽曲使用申請があり、これを受託したと発表した。岡本さんは「世界中が注目するイベントである
上海万博に協力させて頂ける機会をいただき、とてもステキなお話で光栄です。
今後も一音楽家として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします」とコメントした。

 3月30日に、開幕30日前イベントに合わせて発表された万博のPR曲は、
中国の著名な作曲家の繆森さんが制作し、俳優のジャッキー・チェンさんらが歌ってきた。
しかし発表後、ネット上でPR曲と、岡本さんの「そのままの君でいて」が酷似しており、
盗作ではないかと非難が広がった。上海万博事務局は18日までに「PRソングの使用を
暫定的に停止する」としていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000004-maiall-ent


 
5 : 筆ペン(東京都):2010/04/19(月) 20:58:30.39 ID:gd3k/7Lq
なんだよそれwww 

 

16 : 手帳(長屋):2010/04/19(月) 20:59:33.97 ID:R4+c36D9
この手があったか!中国スゲーなw





947 : 指矩(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:06:00.42 ID:tstVLIRh
パクリがバレてから許諾を得たのか。
バレなかったら…。

 
 
 
143 : 鍋(東京都):2010/04/19(月) 21:05:34.52 ID:qHFlEUm2
>岡本さんは「世界中が注目するイベントである上海万博に
>協力させて頂ける機会をいただき、とてもステキなお話で光栄です。

ちょっと待てwww

 
 
600 : 試験管立て(宮城県):2010/04/19(月) 21:29:06.57 ID:wSZ17qDy
パクリと言われたなら許可を取ればいいじゃない
その発想は無かった


 
21 : 墨(東京都):2010/04/19(月) 20:59:48.44 ID:55NvHqjr
カバー曲かw


 
35 : 土鍋(神奈川県):2010/04/19(月) 21:00:36.26 ID:XaTlWLpT
強引にカバー曲にしたのか

 
 
32 : 試験管挟み(dion軍):2010/04/19(月) 21:00:22.54 ID:zxFB4Tg8
発想が違うな、これがダイナミックチャイナ


 
889 : ミキサー(神奈川県):2010/04/19(月) 21:57:23.08 ID:64dirkzP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ジャッキーたちの歌がいいのに・・・

 

 
901 : 墨壺(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:58:50.17 ID:LPXYcoaL
>>
あの歌詞はそのまま使うんじゃないの 


 
252 : 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 21:09:48.17 ID:mLk8itt/
>>
それ使うんだろ
Maya Okamotoとかどこかにこっそりいれるぐらいならすぐにできる



686 : ろうと台(東京都):2010/04/19(月) 21:36:25.60 ID:IpKEVT0M
スレタイが 『上海万博PR曲に盗作された疑いの
「そのままの君でいて」が正式決定』なんで

誤解をしている連中が多いから言っておくと
楽曲使用申請したってことは、今までのパクリソングを

岡本はそのまま認める、文句を言わないってことなんだぞ。


 
750 : 手帳(西日本):2010/04/19(月) 21:41:40.49 ID:cmDh/ZY6
>>686
ああ、これまでのパクリ疑惑騒動を知らないと、
このスレタイだけどと普通に「へー、日本の曲をPRソングに使ってくれるのかー」ってなっちゃうか。
あと記事だと、岡本真夜の曲がそのまま使われるような印象だけど、
「金を払うから、こっちのパクリソングに文句言うなよ」って意味だよなぁ。
 

 
542 : 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:24:16.51 ID:4+6TaGKr
この曲バクリじゃね的なスレってたったの?


 
585 : 額縁(catv?):2010/04/19(月) 21:27:48.56 ID:TClBDs7e
>>542
中国のネット上では大問題になってたらしい。
中国の恥だ!って非難ごうごうだったとか。
http://www.youtube.com/watch?v=EjBhxaDLkjY

 



501 : 紙(埼玉県):2010/04/19(月) 21:21:45.45 ID:8lE/t3xq
中国人待望の世紀の祭典、上海万博のテーマソングが岡本真夜って・・・
なんか不思議だな

 

 
511 : 消しゴム(富山県):2010/04/19(月) 21:22:22.69 ID:iHX/Z7M0
どうせならトゥモロウ使えよ
岡本真夜「TOMORROW」【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=xBH0ebSdADQ 


 
481 : トレス台(dion軍):2010/04/19(月) 21:20:56.33 ID:GgrsbgaU
ひょっとして岡本真夜万博に呼ばれるんじゃねーの?


 
579 : ざる(dion軍):2010/04/19(月) 21:27:26.10 ID:wKjyTpA1
これもし
シングル再発売でカップリングで上海万博バージョンが

入ってたら買っちゃうかもしれん 
 

 
588 : 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:28:02.91 ID:IrCdpPTA
>>579
A面>>1
B面tomorrow
ならミリオン飛ばすだろうな


 
647 : 餌(愛知県):2010/04/19(月) 21:33:09.34 ID:NMZt6ErR
これがwinwinの関係ってやつなの?


 
800 : 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 21:46:19.88 ID:xHAWzWFW
岡本すげえラッキーだなw
この曲アジア全域で売れるの確定じゃん

 
 
93 : 包装紙(dion軍):2010/04/19(月) 21:03:19.05 ID:wZcrd8wh
絶対釣りだと思ったが、このカードが切れるとは中国すげーな


 
217 : ノギス(長崎県):2010/04/19(月) 21:08:36.33 ID:1suEZYbM
ある意味パクることに何の罪悪感も持ってないからこそ出来る業だ



280 : 錘(長屋):2010/04/19(月) 21:11:15.88 ID:BhP9QIcE
「事後承諾になっちゃったけど、カバー曲ってことでよろしく♪」ということか
一番得したのは岡本真夜だな



290 : 吸引ビン(愛知県):2010/04/19(月) 21:11:39.02 ID:Q6xCrjc2
さすが中国!
以前にドキュメンタリーで、
良質カーネーションをコピーして劣悪量産した業者に対し、
良質企業が提携を申し入れて囲い込んだっていうのをやってた。

狡猾だ。



312 : 蛸壺(dion軍):2010/04/19(月) 21:12:49.68 ID:7C+gEKzo
ちょwPR曲決まるまでの順番おかしいだろww



354 : ゴボ天(dion軍):2010/04/19(月) 21:14:28.85 ID:Q6KRtmr+
流石4000年の歴史だな
凡人には思いつかない策だわ



403 : 墨(東京都):2010/04/19(月) 21:16:28.91 ID:ze+rOesi
ジャッキーたちに歌わせたお金>岡本さんへの楽曲使用料
だったんだろうな。
一番安上がりかつ、メンツの守れるものをしたと




477 : 烏口(東京都):2010/04/19(月) 21:20:44.71 ID:dUCNW2Kb
コスト考えるとそれが一番楽なんだろうな
曲名も曲もPVも一切変更せずに、岡本真夜の曲アレンジとしてだせばいいんだからw



810 : 篭(埼玉県):2010/04/19(月) 21:47:35.83 ID:9gQFhKQx
はいはい、万引きした分のお金払えばいいんでしょ払えば!
と同レベルじゃねえか。



 
816 : バカ:2010/04/19(月) 21:48:50.42 ID:PCj4T3h7
>>810
払うだけマシ。さすがに国家の威信をかけた大イベント、
いつもの手は使えなかったか。

 
 
663 : 手帳(西日本):2010/04/19(月) 21:34:23.41 ID:cmDh/ZY6
息子が近所の本屋で万引きして捕まったら
その本屋自体を買い取って息子の犯罪を無かった事にする金持ちって感じだな。
まあ今回の一件は、国家がメンツを賭けてる世界的プロジェクト絡みだから
「万博のテーマソングが他国からのパクリ」って大失態を隠すためなら
このぐらいのウルトラCは中国なら普通にやっちゃうんだな。
しかし、「パクリとは認めないけど、金払うから楽曲使用させろ」ってのは如何にも中国らしいな。


 
532 : メスシリンダー(大阪府):2010/04/19(月) 21:23:36.99 ID:SosD5UsI
まずゴメンって言わないと駄目だよね
 
 
 
857 : 落とし蓋(神奈川県):2010/04/19(月) 21:53:57.52 ID:OYM2SSYr
半島なら間違いなく突っぱねてたねw 



872 : 千枚通し(大阪府):2010/04/19(月) 21:55:19.96 ID:ej7Tz8pi
あいつらウリジナル化するからな


 
899 : スクリーントーン(東京都):2010/04/19(月) 21:58:44.57 ID:esH5P2SK
「そのままの君でいて」は釜山の作曲家キムうんぬんをパクってるとか言い出すなw


 
915 : 音叉(東京都):2010/04/19(月) 22:01:04.92 ID:ubVLpLuH
これ、岡本側が許可したからよかったものの、
断わる!っていったら、絶対に使えなくなるわけだよなw
 

 
 
923 : 落とし蓋(神奈川県):2010/04/19(月) 22:02:28.99 ID:OYM2SSYr
>>915
結構な額が動いたろうね。
まあ、金で解決と言えなくもないけど、
チョンならケチるところだ。


 
924 : スパナ(愛知県):2010/04/19(月) 22:02:32.62 ID:Bd8We28u
>>915
いろんな方面からの圧力があっただろうし、
何よりも結構な大金が入ってくるだろうから断る必要性が見あたらん。
 
 
 
938 : 製図ペン(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:03:59.98 ID:SL1aVe1g
今から作れないと判断したから 著作権料払ったんじゃね?



922 : 綴じ紐(福島県):2010/04/19(月) 22:01:56.80 ID:Oqg0VrU2
中国は「これで問題ねーだろ」と開き直れるし(実際に心情的なものを除けばセフセフ
日本は「対策取ったんならとやかく言わなくていいよねっ ねっ」と遺憾の意を回避できるし
ファンは「許可取ったんなら・・・まあ・・・」と溜飲を下げるし
お前らは「一本取られた!中国あなどれん!」と認めざるを得ないし


 
907 : 飯盒(アラビア):2010/04/19(月) 21:59:22.03 ID:xHLTZhmw
上海万博はかなり日本人観光客が来ることも見込んでるし、
面子と実利をしっかり天秤にかけて判断してるところが
さすがだな たぶん盗作した作曲家の末路は悲惨だろうけど


 
909 : 千枚通し(大阪府):2010/04/19(月) 21:59:55.93 ID:ej7Tz8pi
>>907
盗作した奴は人生終わっただろうな


 
911 : 落とし蓋(神奈川県):2010/04/19(月) 22:00:13.53 ID:OYM2SSYr
>>907
中国じゃ有名な作曲家だったらしいなw 


 
727 : バカ:2010/04/19(月) 21:39:58.17 ID:PCj4T3h7
もはや繆森の名前は出せないよ。
訳詞として誰か別の人の名前だすでしょ。
繆森は処刑かもしれんね。



756 : 烏口(東京都):2010/04/19(月) 21:41:53.00 ID:dUCNW2Kb
>>727
編曲したということにすれば、盗作にはならない。堂々と参考にしたと言える。
全く問題にならないよ。
逆に知名度が上がるかもね


 
774 : バカ:2010/04/19(月) 21:44:20.49 ID:PCj4T3h7
>>756
と思うのは浅はか。もう吊し上げられてる。
当局(上海万博局)は盗作を認め全ての責任は作曲者にありと明言している。
こういう時の支那は怖いよ、mjd
 
 
 
624 : 串(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:30:37.72 ID:sZkIdAqB
作曲家の繆森さんの立場は、結局どうなったん?
 
 
 
568 : 乳鉢(千葉県):2010/04/19(月) 21:26:11.92 ID:8cfii5H2
作曲家の繆森さんは現在フルボッコ中

世博歌曲爆抄襲 作曲者繆森有前科
http://udn.com/NEWS/MAINLAND/MAI2/5545578.shtml 



 
623 : 手帳(奈良県):2010/04/19(月) 21:30:36.12 ID:9g3h0REv
>>568
一度大々的にバレると悲惨だな


 
638 : 巾着(三重県):2010/04/19(月) 21:32:19.91 ID:n04HNQoK
>>623
本当はチェック機構が機能しなかった組織上の問題なのだが、
群集心理がうまく働いて立派なスケープゴートと化してるなw



942 : アリーン冷却器(中国地方):2010/04/19(月) 22:04:58.35 ID:w2nfyfYQ
盗作で世界中に恥晒させた盗作作曲家は行方不明になりそうだ。


 
950 : 落とし蓋(神奈川県):2010/04/19(月) 22:06:21.31 ID:OYM2SSYr
>>942
そりゃあねえ。
世界的イベント開くときに泥塗られたんだから、
面子気にしまくるシナとしてはもうああ、
やばいなぁ。ほんとにヤバイな。あの国はヤるぞ。。。


 
959 : スクリーントーン(東京都):2010/04/19(月) 22:07:44.02 ID:esH5P2SK
「消息不明」になるんだろうね



964 : 飯盒(アラビア):2010/04/19(月) 22:08:39.75 ID:xHLTZhmw
これは中国語版を岡本真夜が逆カバーして
年末紅白出場、上海から生中継かな 
 

 
701 : 大根(千葉県):2010/04/19(月) 21:37:58.46 ID:Os0nE1aM
孔明の罠のような気がしなくもない


 
939 : ばんじゅう(岡山県):2010/04/19(月) 22:04:36.36 ID:NmnQuM6k
すべて台本どおり 
 


 
【上海万博PRソング『2010は、待っている』】
http://www.youtube.com/watch?v=jRk3VnCoK0w
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2010/04/19(月) 23:15 | URL | No.:181439
    中国の行動はいつも斜め上を行くなw
  2. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/04/19(月) 23:18 | URL | No.:181440
    これは予想できなかったw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:20 | URL | No.:181441
    ていうか作曲段階でなんで誰も気付かなかったんだ
  4. 名前:匿名 #- | 2010/04/19(月) 23:30 | URL | No.:181446
    すげーなw
    ガキの考え方だろこれ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:35 | URL | No.:181448
    あえて想定の範囲内と言っておく
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:35 | URL | No.:181449
    予想の斜め上に羽ばたかれた……!!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:36 | URL | No.:181450
    えーとつまり…?

    上海万博のPR曲をなぜか岡本真夜が提供したことになったということでおk?
  8. 名前:  #- | 2010/04/19(月) 23:37 | URL | No.:181451
    さすがにやることが大胆だ
    半島人だったら起源を主張していただろうに
  9. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/04/19(月) 23:38 | URL | No.:181452
    そういえば日本人の曲でも
    あとから作曲者の名義が変わったものが
    あったっけ。
    ところで、テーマソングの出だしは
    I'll be thereにむしろ似ていると思う。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:42 | URL | No.:181455
    中国も色々問題あると思うけど
    それにしても、こんなカードの切り方自分は知らんかった……だから驚いた
    やっぱり中国でけえ
  11. 名前:        #OARS9n6I | 2010/04/19(月) 23:43 | URL | No.:181456
    中国のねらー「これ、日本の曲のパクリじゃね?」
    日本のねらー「ほんとだ、まんまだ。」
    中国「その通り、パクリでした。使うのやめます。」
    後日…
    中国「パクリ元を採用します」←今ここ
  12. 名前:ま、ま・・・ #8H6NTJFg | 2010/04/19(月) 23:53 | URL | No.:181459
    認めただけ、韓国よりはマシですね。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:55 | URL | No.:181460
    こういう後だしジャンケンって得意技だよなー
    パクリもだが公害問題も、ほぼバレなきゃいいやの精神で乗り切ろうとしてるわけだし
    卑劣かつ狡猾、それが中華クオリティ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:56 | URL | No.:181461
    とりあえず恥晒しを水面下で抑えた感じか
    あとは作曲家始末してオワリだな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:06 | URL | No.:181463
    「さすがは支那!」みたいな話になってるけど、普通に日本でもあるよこういう話

    楽曲の一部が似ていたりして盗作疑いみたいな状況になったら
    事後承諾みたいな形で著作権料を払ってすませることがある

    っていうのをN+の★4ぐらいのスレで読んだ。本当かどうかはしらん
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:22 | URL | No.:181464
    事後承諾!
    これは八神純子のパープル・タウン以来!
    ってここの大部分はわからんか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:23 | URL | No.:181465
    チェック機能云々って言ってるやつがいるけど。
    隣国とはいえ外国の昔の歌までチェックできる訳ないだろ。
  18. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/04/20(火) 00:23 | URL | No.:181466
    ※15
    まんま元の曲を採用ってのはあまり聞かんな。
    しかも、最初に騒いだのが中国人。
  19. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 00:24 | URL | No.:181468
    これが本当の力技というものだ
    中国の国土人口からすれば日本なんてゴミじゃん
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:25 | URL | No.:181469
    昔耳にしたのは忘れてても意識下では覚えてて作曲時にまんまパクリになったと。
    レイフォースのGはオリーブの首飾りまんまです。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:44 | URL | No.:181476
    何か意外な展開ですた…

    パクリも伝統だと言うもんかと思ってたが…韓国は見習うように。
  22. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 00:46 | URL | No.:181477
    何か岡本側の逆算した逆工作的な対応に黒いものを感じる。
    使用させねーっていったら、上海は元より世界から叩かれかねない。
    「ここで気前よくゴーサイン出したら名前も広まって好感度↑↑じゃん」という感じか。
    て黒いのは俺じゃん。
  23. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 00:50 | URL | No.:181478
    ※20
    無意識に似てしまったってのは実際あると思うけど
    これメロディはかなり細部まで一緒だからなぁ…
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:53 | URL | No.:181479
    でも聞きやすい歌だな
  25. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 01:05 | URL | No.:181484
    だって中国っぽい歌じゃないもんw日本語のリズムにしっくりくる曲だよこれ。

    今回の中国のやり方は本当にこうするしかないよな。予想した通りだった。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 01:14 | URL | No.:181486
    予想外の展開に吹いた。
    まあ妥当な所かもしれんね。
    チョンとは何かが違うなw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 01:18 | URL | No.:181487
    中国のこういう斜め上を平然と行く破天荒な所好きだぜwww
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 01:48 | URL | No.:181491
    >585の動画の街頭インタビューの
    「いい曲なら参考にしても良い」っていうコメントを見て、やっぱり日本人とは違うんだなって思った。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 01:55 | URL | No.:181495
    ※19
    支那人乙
    いつ人口の話が出てきたんだ?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 01:57 | URL | No.:181496
    非を認めたことを評価しないと今度からは隠し通される

    今回の件に限らず、心構えとして持っておくといずれどこかで役立つかもしれんよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 02:03 | URL | No.:181499
    まあ元の作曲者に金払ってくれるみたいでよかったけど
    中国の盗作した作曲家ってどうされるんだろうな・・・
  32. 名前:名無しビジネス #wsRVBC5s | 2010/04/20(火) 02:17 | URL | No.:181502
    ORANGE RANGEもLittle Evaの"The Loco-Motion"をパクったことがバレたあとで慌ててレコード会社が許可取り直したよね。やってること同じなんだが。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 03:01 | URL | No.:181509
    中国でも非難殺到してるのなら中国も捨てたものじゃないな
    岡本さんが許可しちゃったし、こちらとしてはあまり面白くないけど
    こういうのが恥だという認識がもっとついていけばいい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 03:13 | URL | No.:181511
    >>※32
    ってことは、こういうときによくある対応ってことか。
    あとは作曲家に全責任かぶせて消すだけだな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 04:37 | URL | No.:181520
    聴いたことない人は聴いてみるといい
    「名曲だからキーフレーズが頭に残ってた」とかいうレベルではない
    「いや実は中国語版アレンジです」としか言うしかない出来
    逆方向にハイレベル
  36. 名前:ttt #- | 2010/04/20(火) 04:49 | URL | No.:181522
    岡本側が断れないような雰囲気だったんだろうな。
    いろいろと。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 08:32 | URL | No.:181532
    指摘されて
    発覚してから許可取るのが中国
    謝罪して違う曲作るのが日本
    起源を主張するのが韓国
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 09:16 | URL | No.:181534
    勝ち組
    岡本真夜:タナボタで金と名誉をGet
    中国政府:金で危機回避

    負け組
    中国叩きをやりたかった鬼女とおまえら
    自称作曲者の繆森
  39. 名前:- #- | 2010/04/20(火) 09:27 | URL | No.:181535
    この上海万博の曲を岡本真夜が歌ったらそれも売れそうだな。中国人にとっては思わぬ商売のチャンス到来のよ予感。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 09:59 | URL | No.:181540
    その頃ルーピーは・・・・。
  41. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 10:03 | URL | No.:181541
    中国景気いいし、いくら岡本真夜に払ったのか気になる。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 10:44 | URL | No.:181550
    その前に謝罪が先だろ。
    誤魔化してんじゃねーよ。クソ中国人。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 11:12 | URL | No.:181553
    ※42
    すでに当局が盗作を認めて謝罪済みの上でこの展開だろ。
    だから予想以上なんだよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 11:14 | URL | No.:181554
    岡本さんが断れないとか言ってる奴多いけどさ、
    正式な許可を求められて岡本さんが断る理由ってむしろ何?
    いくら中国主催とは言えど、万博の正式PR曲だぜ。
    名誉的にも金銭的にも一介の歌手が断る理由は何もないと思うけど。

    中国嫌いが頭に染み付きすぎて、頭が回ってない奴が多すぎるだろ。
    今回に限っては中国当局の対応に叩くべき部分が何もない。

    中国当局がどこぞの作曲家が作ったPR曲を採用する
    →PR曲が日本の曲のパクりじゃないかと「中国国内で」話題になる
    →確かにどう見てもパクリなので暫定的にまず使用停止にする
    →とりあえず日本の作曲者に正式に使用許可を求めてみる

    とまぁ、表に出てる流れはこれだけなんだから、これで中国当局を叩くのは無理がある。
    せいぜい盗作作曲者に加えて、最初に許可を出した役人も
    少なくとも無知であったという事で処分しろと言うのが限度だ。

    米42みたいなのが一番迷惑。馬鹿が中国を批判するのはやめてくれよ。
    中国政府嫌いの人間が一括して馬鹿のように見られるじゃねぇか。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 11:36 | URL | No.:181557
    へぇ、中国人自らが避難したのか
    若い層はまともなのが多いのかな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 12:55 | URL | No.:181574
    中国側が騒いだからこういう結果になったが
    いつも通り日本だけが騒いでたら無視の流れだっただろうな
    あっちはいくらでも情報規制できるんだから
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 14:21 | URL | No.:181599
    真夜△
  48. 名前: # | 2010/04/20(火) 16:36 | | No.:181642
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 18:03 | URL | No.:181659
    ※16
    聖母たちのララバイとかな
  50. 名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/04/20(火) 18:18 | URL | No.:181662
    日本のポップスは中国でパクられるほどに
    好まれているのだから、もっと売り込むべき。

    無理して英語で唄って欧米の音楽市場を狙うより
    日本語のままで受け入れられるアジアにいったほうがいいだろう
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:32 | URL | No.:181711
    中国人思い切りがいいな
  52. 名前:    #- | 2010/04/20(火) 21:53 | URL | No.:181741
    まぁ、ガン無視で逃げ通す訳でも無く、不意打ちでなく一応
    正面から正式な手続きはとったな。シナにしちゃ上出来だろうよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 23:11 | URL | No.:181772
    今後は正式に「作曲:岡本真夜 編曲:なんたら」って表示されるのかね?
    だとすればまあ、納得せざるを得ないな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 21:15 | URL | No.:182064
    韓国人とはスケールが違う
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/23(金) 06:23 | URL | No.:182742
    *44
    国家的イベントで堂々とパクりソングを出すなんて大ポカは、少なくとも著作権というものがしっかり理解されてる先進国なら絶対あり得ない
    要は国家レベルで無知で馬鹿な事を露呈しただけ
    作曲家や一部役人だけに全責任があるってまんま当局の思惑通りだなwww
    お前みたいなカス低脳だらけならさぞ情報統制も楽だろうよw
    こんな後出しジャンケンな誤魔化しで中国当局を叩くなとかほざいてるお前が救いようのない馬鹿だろwwwwww
    いいから黙って犬でも食ってろ支那畜が
  56. 名前:ジャガー #- | 2010/04/23(金) 11:52 | URL | No.:182811
    冗談じゃないけどまさに『そのままのメロディーで』だったな


  57. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 22:21 | URL | No.:184052
    中共はまだ60年の歴史しかないからね
    日本パクリばっかりになって当然
    中華人民共和国の「人民」「共和」は日本語だし
    しかも今の中国人は偽の漢民族で古代漢民族とは別の人種であることはすでに証明されている

    中国には「純粋な漢民族」は存在しない!DNA鑑定で明らかに
    ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0208&f=national_0208_005.shtml

    チャイナドレスは満州族が起源中華料理も満州族や鮮卑族が起源、パンダはチベットが起源
    中共オリジナルの文化ってなに?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 02:21 | URL | No.:184498
    部屋には争った形跡もなく、また自宅のパソコンからは遺書とみられるテキストが見つかっており~的な展開が待っていそうだな
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 14:35 | URL | No.:246167
    あと10年したらきっと中国も変わるよ こんな場所じゃクリエイターが育たないし
  60. 名前:財布 ポールスミス メンズ #VRMf/QSM | 2013/11/04(月) 14:10 | URL | No.:844444
    paul smith 長財布 メンズ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2761-e0de19ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon