更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : スターラー(西日本):2010/04/19(月) 10:22:59.91 ID:tcazGjAg ?PLT(12001) ポイント特典
ドラクエの武器屋が高値買取すぎる件

引っ越しのため、家の家具や家電を一斉に買い替えることになり、
リサイクル業者に見積もりをお願いしたら、思っていたよりも安くて若干へこんだ。
人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の中では、使い終わった武器や防具を買値の半額で買い取ってくれる。

それがたとえ、冒険序盤にスライムと互角の戦いを繰り広げたときに使った
「ひのきのぼう」であっても、キメラなんかが吐きまくる「もえさかるかえん」から
幾度となく身を守ってくれた「ドラゴンシールド」であっても、
半額買取である。

また、リサイクル業者のおじさんによると、「マンションの外に運んだり、店舗の倉庫まで
輸送するときの 手間が結構かかり、その手間賃が買取値から差し引きされています」とのこと。
ゲームの場合、主人公が 店まで持ってきてくれるので、輸送コストがかからず、
高値買取に繋がっている可能性があるかもしれない。

ちなみに、「家電の中でも冷蔵庫や洗濯機といった大型のものは移動させるのが大変なので、
テレビなど 比較的小型の家電に比べると買取率が低くなる傾向にあります」とのこと。
ドラクエにおいても「あつでのよろい」 や「おおかなづち」といった重そうな武器防具があるが、
これも半額で買い取ってくれる武器防具屋はやはり良心的といえるだろう。

業者さんのトラックに乗せられていった家電たちを見送りながら、
彼らが魔王から世界を救うことは多分 ないだろうが、主婦の皆さんを日々の
雑用から救ってくれることを願った。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1271385281206.html 



317 : フライパン(北海道):2010/04/19(月) 12:34:58.35 ID:jBWGt+9F
半額じゃなくて75%だろ 


 
297 : カッターナイフ(埼玉県):2010/04/19(月) 12:22:13.92 ID:JU4ahfU1
半値じゃないよな
ドラゴンキラーが買うと15000Gで売ると11250Gだった記憶あるし



13 : フラスコ(東京都):2010/04/19(月) 10:26:03.35 ID:JlcpClPw
賢者♀や僧侶♀が着た
あぶない水着だったら定価で買いたい
 

 
25 : 目打ち(山口県):2010/04/19(月) 10:27:52.94 ID:KddGVGMj
>>13
僧侶はあのままでいいだろクソッ

 



513 : 筆(北海道):2010/04/19(月) 16:59:42.44 ID:nrFpZb/l
結局戦士♀はビッチだからあんな格好が出来るのか
それとも本当は物凄く恥ずかしいのに正装だから

我慢してるうら若き乙女なのかどっちなんだよ
後者の場合は全力挙げてでもの勢いなんだが



 
515 : セロハンテープ(関西):2010/04/19(月) 17:02:18.44 ID:J3gPIEaR
>>513
ヒント、性格が「おじょうさま」や「やさしいひと」の女戦士もいる。


 
516 : 筆ペン(熊本県):2010/04/19(月) 17:03:00.64 ID:+KNwqDgQ
>>513
性に目覚めてなくて恥ずかしい格好だと知らない 
 
 
 
293 : ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 12:20:46.24 ID:YpAXjn8S
着用済みあぶない水着が半額買取とか詐欺以外のなにものでもないだろ
 

 
622 : 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:23:46.44 ID:cMWKLkib
特に女がつけたものは高価だぞ
相場としちゃ
           倍率
ムーンブルク王女 10.0 ←基準
ミネア         8.0
マーニャ       2.5
アリーナ       3.0
ビアンカ       5.0
フローラ       7.5

キャラ適当にあげたけどこんな感じだな
異論は認める



381 : アリーン冷却器(東京都):2010/04/19(月) 13:34:38.49 ID:oy5ivaHX
ドラクエ4の世界の武器商人はちょろ過ぎると思う
あんなに儲かるなら武器屋だらけになるだろ 

 
 
389 : 手帳(catv?):2010/04/19(月) 13:37:21.28 ID:m2xnkJqX
>>381
作るには技能がいるし仕入れるには命懸けだろ?  


 
701 : 試験管挟み(愛知県):2010/04/20(火) 02:21:30.29 ID:5VqwCh5A
周りにモンスターいっぱい居るから売り物の材料取りに
行こうと思ってもいけないだろ
それで高値で買い取るんだよ




15 : ルーズリーフ(京都府):2010/04/19(月) 10:26:19.73 ID:q4ukascJ
半値で買い取ったんじゃなくて、それが仕入れ値です
ドラクエには鍛冶屋がほとんど出て来ないしモンスターから仕入れてる 
 

 
288 : 手帳(鹿児島県):2010/04/19(月) 12:16:43.76 ID:wgobdFlF
でも間違えて買ったやつとか返品出来ないんだぜ?
返す場合は未使用でも半値で買いたたかれるし
 


 
230 : 黒板(北海道):2010/04/19(月) 11:33:13.29 ID:cz1XvENi
現金取引のみで、返品できないし、保証書も付いてこないんだけどな
目の前で買い間違えたのに気付いても、半額ですから 
 

 
28 : 万年筆(東京都):2010/04/19(月) 10:28:59.68 ID:0iIHnIgS
なんでドラゴンキラーとか売ってるのに棍棒なんて買い取ってくれるの?(´・ω・`)
 
 
 
672 : 原稿用紙(栃木県):2010/04/20(火) 00:54:43.49 ID:U79gvo2P
武器屋は巨大チェーン店と考えるしかないだろ
 
 

141 : 釜(神奈川県):2010/04/19(月) 10:49:59.89 ID:emwZx1J2
町の外にはモンスターいるし需要がハンパ無いんだろ



360 : 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 13:22:30.71 ID:bl1nXnZC
やくそう どくけしそう せいすい程度しか置いてない寂れた村の道具屋でも
平気な顔で雷神の剣買い取るもんな
 


 
368 : 焜炉(アラバマ州):2010/04/19(月) 13:29:13.91 ID:+UJeiE0O
>>360
どの店も管理価格だったりネットワークはすごいのかも


   
671 : フードプロセッサー(空):2010/04/20(火) 00:45:50.35 ID:2osCP1NU
船に乗るのも大変な時代に世界中の店が談合してるのも凄いよな

 
 
132 : アリーン冷却器(東京都):2010/04/19(月) 10:47:29.94 ID:oy5ivaHX
ルーラで大量輸送できるから、輸送費そんなにかからないんだろう
 
 
 
105 : おろし金(栃木県):2010/04/19(月) 10:42:30.75 ID:SF1bE+LR
道具屋は買取った武器をどうしてるんだ?
 

 
114 : 下敷き(兵庫県):2010/04/19(月) 10:43:56.44 ID:cKWsxhly
>>105
武器屋に卸す
武器屋も防具屋に防具卸す
お前らやってる転売ってやつだ


 
300 : 霧箱(栃木県):2010/04/19(月) 12:23:58.50 ID:n9cLvNJy
うまのふんも買い取ってくれるんだ
転売ルートは完璧
 
 
 
643 : クッキングヒーター(沖縄県):2010/04/19(月) 19:54:38.16 ID:2iJfH4yn
むさいオッサンの古着買い取ってくれるんだから武器屋は良い人
 

 
192 : 鍋(西日本):2010/04/19(月) 11:12:25.58 ID:5tv+y1hk
ということは
新品として店に並んでいても分からないわけだよ
つまりおまえらは中古を新品の価格で買ってただけw
良心的でもなんでもないw 
 


 
435 : 接着剤(新潟・東北):2010/04/19(月) 13:56:11.67 ID:NskvUxex
貴重なものを買い取らない姿勢は凄いと思う。 
 

 
446 : バールのようなもの(長屋):2010/04/19(月) 14:00:27.79 ID:SPXuNlpb
>>435
現代でもいきなり天皇陛下が店入って来てこれを買い取って
いただけないでしょうかって草薙の剣とか出されたら
とりあえずビビッて丁重にお断りするだろ。

 
 
546 : 紙やすり(千葉県):2010/04/19(月) 18:10:57.59 ID:Wb6q+MgD
ガキの頃はトルネコ馬鹿にしてたけど
大人になるにつれてトルネコの凄さがわかってくるよね
 
 

 
255 : ペトリ皿(熊本県):2010/04/19(月) 11:52:26.34 ID:qTTxa2ch
トルネコの何が凄いって仕入れ先が向かいの店だからな

 
 
442 : スプーン(茨城県):2010/04/19(月) 13:57:46.64 ID:3xxWicB4
ただ商人としての才能はネネ>>>>>>>トルネコ


 
675 : コイル(愛媛県):2010/04/20(火) 01:02:06.75 ID:1PSTTDLZ
世界を救う勇者の旅立ちに王様が用意した装備が
ぬののふく と ひのきのぼう とか舐めてるだろ
魔法の鍵手に入れて最初の城いってみれば宝箱に高級装備入ってるのにな



 
678 : 鍋(コネチカット州):2010/04/20(火) 01:09:41.16 ID:+DF2soIA
>>675
王様も半信半疑なんだろ。
俺は○○の血を引く勇者で~みたいなやつはいっぱい来ただろうし。
 

 
357 : シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/19(月) 13:18:40.25 ID:8bGPgV5X
王様が直々に「世界を救ってくれ」って頼む割には、
勇者に非協力的だよな。武器防具くらいちゃんとしたの
揃えておけってんだよな。店で買わせるとは何様。 


 
364 : 手帳(catv?):2010/04/19(月) 13:26:23.95 ID:m2xnkJqX
>>357
何人勇者候補がいると思ってんだよ
エリートの国家付騎士団なんかにはちゃんと配給してるさ 

 
 
379 : 冷却管(栃木県):2010/04/19(月) 13:33:57.67 ID:ZgtrU+Hu
バカお前
自分で着る物なんだからデザインくらい自分にあったの選びたいだろ
勇者にはファッションを選ぶ権利がある、素晴らしいじゃないか
装備変えても一部を除いて見た目が変わらないんだけどな



411 : シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/19(月) 13:46:16.44 ID:8bGPgV5X
>>379
だったら武器屋を王様の権限でタダにしたらいい。
「請求書はワシに持ってくるように」って言ったら王様の株上がるのに。

 
 
154 : 液体クロマトグラフィー(長野県):2010/04/19(月) 10:53:59.63 ID:c5J6c3/B
ドラクエの世界は冒険者のサイクルが激しいんじゃねーの
ガンガン新人が入ってガンガン殺されていく
だから3/4という価格設定でもやっていける
 



679 : 串(新潟県):2010/04/20(火) 01:10:21.02 ID:oLFQfO/I
各国とも勇者的な存在を送り出したと考えるのが妥当
アリアハンから出発する勇者の装備がしょぼいんであって
サマンオサから出発した勇者にはゾンビキラーくらい与えてるだろ
ただ最後まで残ったのがアリアハンの勇者ってだけよ

 

200 : 鍋(コネチカット州):2010/04/19(月) 11:15:27.28 ID:nmDyx8nh
ドラクエの世界で考えると銅を含め金属が希少なんだろさ
仕入れ値がすごいんだよ
アッテムト閉山でさらにつり上がるぞ

 

188 : ペトリ皿(熊本県):2010/04/19(月) 11:11:36.14 ID:qTTxa2ch
初期費用の低さは何人も派遣して結果的に魔王倒した奴が勇者って理論で納得いくけど
少なくとも2に関しては王子なわけだよな
王族も結構いっぱいいるってことなんだろうか

 
 
682 : コイル(愛媛県):2010/04/20(火) 01:18:44.44 ID:1PSTTDLZ
でもロトの血を引く勇者よ!とか言い切ってるのに王様ぁ 
 

 
687 : メスピペット(dion軍):2010/04/20(火) 01:22:40.49 ID:9dQZKu+h
>>682
いらっしゃいませとほとんど同じ意味合いだろ

 
 
 
213 : 鉛筆削り(静岡県):2010/04/19(月) 11:21:17.87 ID:bAAqLWB6
魔王退治はニート対策なんだろうな
プータローの若者を勇者とおだて、はした金渡して追い出す




215 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2010/04/19(月) 11:22:30.51 ID:qkyaGf1Q
>>213
バスタードソード隠し持ってるのにそれを渡さずに満足に
武具も揃えられない小遣い渡して後はほったらかしの
アリアハン王は絶対に許さない 


 
253 : 浮子(千葉県):2010/04/19(月) 11:51:37.05 ID:AeEff4eZ
>>215
レベル1のやつにバスタードソード渡して速攻で
そいつ死んで敵にうばられたらどうすんだよ


 
275 : 朱肉(群馬県):2010/04/19(月) 12:03:40.44 ID:8PX5Sg+b
>>253
でもほら、英雄オルテガの子なんだからもう少しいい
武器あげてもよかったんじゃね?


 
284 : クレパス(神奈川県):2010/04/19(月) 12:12:22.13 ID:FEjsLAMS
>>275
だからこそ弱い武器でも大丈夫なんだろ


 
237 : 猿轡(千葉県):2010/04/19(月) 11:40:34.76 ID:PBbOojo2
2のロトの剣ってなんであんなに弱いんだよ



241 : 落とし蓋(埼玉県):2010/04/19(月) 11:42:35.97 ID:ZerqPCyD
>>237
竜王の血糊とかそのままで箱にしまっちゃったんだろ


 
242 : 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 11:44:07.68 ID:Yq1fjdI6
>>237
錆びたんだろ。


 
313 : バールのようなもの(茨城県):2010/04/19(月) 12:29:48.56 ID:eDhxNwRN
なんで銃火器はないんだい?



315 : ウケ(愛知県):2010/04/19(月) 12:33:37.62 ID:MMr8C9My
>>313
作り方知らないからじゃね
日本人も16世紀に外人が流れ着くまで作ってなかったでしょ


 
337 : ㌧カチ(鹿児島県):2010/04/19(月) 12:56:32.99 ID:ESx8yLPW
>>313
魔法があるせいで、発想が浮かんでも
作り上げるまでにいたらないのかもしれん
 

 
343 : IH調理器(兵庫県):2010/04/19(月) 13:02:11.26 ID:KGqGNWqs
魔法銃はあったよな
ダイの大冒険の女キャラのどれかが持ってた記憶がある
 

 
335 : 鉛筆(山形県):2010/04/19(月) 12:54:39.23 ID:9AkTeMuI
変動相場制にして行商出来る楽しみも欲しいよね


 
361 : 色鉛筆(埼玉県):2010/04/19(月) 13:25:35.63 ID:kIGy/hwx
>>335
ドラクエ内でFXですねw
ゴールド全力L


 
470 : 餌(千葉県):2010/04/19(月) 14:23:54.18 ID:T8Zo/qWB
ドラクエだと武具はいくら使ってもズタボロにならないから
売り物としての価値は下がらないでもいいと思うけど
むしろ鋼の剣とそれ以降の剣とで
あれだけ性能、価格差を生じさせる要素が何なのかの方が気になる

 

 
500 : バールのようなもの(福岡県):2010/04/19(月) 15:18:19.21 ID:fD2ZsTF8
>>470
後半の炎のつるぎとかどんだけ威力あるんだろうな
普通に考えたら鋼の剣ですらヤバイのに、想像もつかん
きっと実力者が使えば世界征服できたりするんだろうな
 

 
472 : 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:26:41.86 ID:Yq1fjdI6
>>470
魔法剣の類だと考えれば説明がつく。



549 : 串(香川県):2010/04/19(月) 18:14:13.91 ID:q06TYihj
最初の町ではどうのつるぎ、かわのたて
終盤の町ではドラゴンキラー、みかがみのたて
何でこのミリタリーバランスで戦争が発生しないの



 
556 : 釜(神奈川県):2010/04/19(月) 18:20:38.22 ID:gEN0OB/W
>>549
主人公が終盤の待ちに進むまでに時間が経つ→強力な武器が開発されて出回るようになる
と考えれば良い
 

 
561 : 下敷き(兵庫県):2010/04/19(月) 18:24:26.07 ID:cKWsxhly
>>556
いやいや
それなら後半どこでも強力な武器売ってないとおかしい


 
573 : ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 18:33:24.48 ID:4lHkDY6K
>>561
こんなにネットが普及しても中国の山奥に住んでる奴が
パソコンはおろか携帯すら持ってないのと一緒じゃね


 
613 : 串(香川県):2010/04/19(月) 19:16:05.44 ID:q06TYihj
ドラクエに限らずだけど魔王は勇者用の
素敵な装備を自分の城においておくのは何でだろ
子供のときから不思議に思ってた



 
616 : 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 19:18:43.65 ID:UcS2WuMP
>>613
魔王が置いたんじゃなく
勇者以前に来た冒険者が死ぬ間際に置いたと考えるんだ
 

 
619 : 泡箱(茨城県):2010/04/19(月) 19:21:30.50 ID:fjMymfbI ?2BP(0)
>>616
魔王、武器屋にいって処分しろよ・・・
 

 
631 : 手帳(catv?):2010/04/19(月) 19:29:13.62 ID:m2xnkJqX
>>619
売りにいけないんだよ
魔王は部屋にいる時は無双だけど自分ちから出る時は超大変
ソースはワードナさん


 
690 : ラチェットレンチ(埼玉県):2010/04/20(火) 01:23:41.31 ID:d1tp0VVJ
ドラクエは劣化要素がないからダメ。
というか、RPGはアイテムの劣化要素が無いから全てダメ。

 

 
534 : 薬さじ(兵庫県):2010/04/19(月) 17:41:54.15 ID:8lfUByHS
やはりSa・Gaのように回数設けるべきだな
リアリティがない

 
 
695 : ペーパーナイフ(埼玉県):2010/04/20(火) 01:30:48.08 ID:8Fh9CWzj
「ガラスのつるぎ 1」とかだと
勿体無くて結局ラスボスまで使えないよね


 
647 : 集気ビン(福岡県):2010/04/19(月) 20:37:57.57 ID:3ZSSmgfm
その土地にない貴重な武器防具は、高価買取してくれればいいのにね。
で、そのお金でその土地の武器防具を買って、別のとこに転売。
いろいろスキルがあって、上がると一度に運べる量が増えていく。
途中山賊とか海賊とかに遭遇することもあるから、
船の武装強化したり、キャラバンの護衛とかも雇える。そういうのやりたい




655 : ブンゼンバーナー(奈良県):2010/04/19(月) 21:12:45.63 ID:/W5nbMkK
>>647
巨商伝でもやりなさいw 

 
 
721 : ホールピペット(東京都):2010/04/20(火) 16:34:15.35 ID:2ar7KZoA
不思議なんだが
現実と違う法則(ルール)が出てきてるのに
語られていない部分は 現実と同じ法則(ルール)だ! 
と決め込むその思考傾向
まさに不思議なんだが

 

 
722 : 紙やすり(東京都):2010/04/20(火) 16:35:45.42 ID:WWDTlRkN
>>721
自分で設定作るのって楽しいじゃん 
 



【DQIV 第三章で、「トルネコのうた」【ヒャダイン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4991891
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 18:49 | URL | No.:181669
    室町から石火矢とかあっただろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 18:59 | URL | No.:181674
    銃が出ないのは使いどころがないからじゃないか
    遠距離から攻撃したいなら魔法が使えなくても刃物がついてて必ず返ってくるブーメランを投げたほうが良さそうだし
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 18:59 | URL | No.:181675
    ぱふぱふ
  4. 名前:名無しビジネス #n08XGfOg | 2010/04/20(火) 19:00 | URL | No.:181676
    使っても攻撃力・耐久性ダウンがないから
    買い取った商品に利益乗せて業者間の取引して
    別のみせで中古を知らん顔して新品で売るんだろうな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 19:06 | URL | No.:181679
    勇者候補が何人と言っているが、勇者である一人息子に50Gと銅の剣しか渡してない王様もいるんだがw
    せめて防具くらい渡せよw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 19:24 | URL | No.:181686
    >語られていない部分は 現実と同じ法則(ルール)だ!と決め込む

    こいつ何言ってるんだろ
  7. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 19:28 | URL | No.:181687
    まあ力999の主人公がひのきのぼうで攻撃したら折れるよな
    ドラクエ世界のひのきすげえ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 19:30 | URL | No.:181688
    Ⅳでトルネコの店が面白すぎて全然先進まなかった
    破邪の剣とかそっちのけで金儲けに熱心になってた
    いやまぁⅣも良作だが
  9. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2010/04/20(火) 19:44 | URL | No.:181691
    装備劣化するRPGも存在するけれどバランスが難しい。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 19:52 | URL | No.:181692
    最初に触れられたきり放置されてるので補足しとくと、
    俺の知ってる限りではSFC5,6,リメイク3は75%買い取りで、
    PSの7,リメイク4は50%買い取り。旧作と最新作は知らんけど、
    単純にPS以降前と以降後で分かれてる、ということでいいんだろうか。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 19:57 | URL | No.:181694
    しかし買い取りした中古新品に混ぜて売ってそう
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:00 | URL | No.:181695
    ※6
    作中の経済が現実と同じフォーマットとは限らないってことだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:01 | URL | No.:181696
    >13 : フラスコ(東京都):2010/04/19(月) 10:26:03.35 ID:JlcpClPw
    > 賢者♀や僧侶♀が着た
    > あぶない水着だったら定価で買いたい
    サターンで出てたマリカってゲームだと、主人公(女子高生)が一度でも身につけた装備だと値段跳ね上がってワラタw
  14. 名前:※ただし名無しに限る #3aXRcdxk | 2010/04/20(火) 20:09 | URL | No.:181699
    はがねのつるぎ  50

    とか、50回使ったらもう壊れちゃうし(´・ω・`;)
    装備劣化のゲームはワリにあわない気がする
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:12 | URL | No.:181701
    ※13
    マジかよドリキャス売ってくる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:18 | URL | No.:181702
    王様がしょぼい装備とはした金しかくれないのは、安易に甘やかさず、成長を促すためだろとマジレス。
  17. 名前:774 #- | 2010/04/20(火) 20:18 | URL | No.:181703
    装備劣化とかうざいシステムいらねーよ

    最近コレ系で笑えたのはFF13だな
    トラペゾヘドロン
    買値2000000ギル
    売値10000ギル
    何これ……
  18. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 20:21 | URL | No.:181706
    ドラクエ1の前年に発売されて元ネタになったと言われているPCゲーム夢幻の心臓2では、そこいらへんがリアルすぎてつまんないw

    武器屋が使用済みの武具を絶対に買い取ってくれない。ただで引き取るだけ。
    しかし、王様がゲーム開始時にくれる金貨の額が超多い。しかも王城が最も栄えているので最強に近い装備がいきなりそろう
    更に勇者が一般人に比べて強すぎ、王様が1人で旅立たせるのに相応しい能力。ゲーム終盤までダメージすら喰らわない

    無駄にリアルだと超つまんないw
  19. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 20:27 | URL | No.:181709
    こう考えると聖剣2のニキータは別に性悪ぼったくりでもないのか・・・?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:35 | URL | No.:181713
    ヒャダインきめぇよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:37 | URL | No.:181716
    アクションRPGだけどくにおくんシリーズやってみろよ
    効果効能に対して値段でたらめ
    びっくり新記録もだが
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:38 | URL | No.:181717
    最近だと半貴重品は「二度と手に入らないかもしれないけどいいんですか?」ってわざわざ聞いてから買取るもんな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:47 | URL | No.:181720
    真剣に語り合うと滑稽だよな。面白い

    なんで○○なんだよ。実は~なのかもしれないとか裏事情がいかにもありそうでありそうにないし 

    てか天皇陛下が草薙の剣持ち歩いていてフラッときた店に売るとかまずそんな貴重なものまわりが持たせないだろうし、保管場所から持ち出せないんじゃなかったか草薙の剣は。んでもって初対面の店主に持ち物売るとか考えられないwww
    場面想像したらおもしろすぎるけど
  24. 名前:ファルコム厨 #- | 2010/04/20(火) 20:47 | URL | No.:181721
    最初の町でも強い装備や魔法書売ってるけど、最初のうちは、どう足掻いても金が足りなくて結局安い装備しか買えない英雄伝説
    こんなとこまで気を使って世界観を保っている英雄伝説に死角はない。
    シナリオ?3だけならシナリオもいい出来だぞ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 20:53 | URL | No.:181725
    FFTはレアアイテムは5ギルだからな確か売値なら

    バグで作中に登場する全武器防具その他が毛皮骨肉店(全商品半額で販売している店)で99個ずつ売られていてマテリアルブレイドとか源氏シリーズが5ギルだったからな。てことは市販されていないレアアイテムは定価10ギルなんだろな。けどマテリアブレイドは99個もいらねーし
    全員にエクスカリバー装備させたわ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:01 | URL | No.:181728
    最初のヘラクレスの栄光だと、劣化した武器を
    鍛えなおすために鍛冶屋を引き連れて冒険してたなw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:14 | URL | No.:181730
    オリジナルのドラクエは半値買い取りだ
    しかもなんか買わないと買い取って貰えない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:28 | URL | No.:181735
    あんな乱れた世界で貨幣価値が世界均一でどこまでもゴールドが通用するのがすごい
    世紀末救世主なんか貨幣の代わりに拳で支払ってたのに
    ドラクエ3は武闘家薄着すぎだろ。守備力が素早さに比例するからだけど。多分現実の白熊より強い奴らに全裸で素手で互角に渡り合えるとかどんだけ~
    破壊神を破壊した男も力技だし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:34 | URL | No.:181736
    サガフロンティアは買値より売値のほうが高くて儲けだせるのあったな。重火器とかも売買されてたけど
    ドラクエの世界のGDPとかどうなってんだろ?
  30. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 21:39 | URL | No.:181737
    ダイ大でレオナが試着したあぶない水着があったよな
    一国の王女様が試着した水着ってあのあとどうなったんだろうか
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:45 | URL | No.:181738
    ※18 何それやってみてえwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:46 | URL | No.:181739
    装備品劣化が許されるのはFEシリーズとか、
    あの辺のジャンルだけだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:53 | URL | No.:181742
    劣化要素がないからダメとか意味不明
  34. 名前:名無しさん #- | 2010/04/20(火) 21:58 | URL | No.:181744
    もうお前らがドラクエ作れよw
    で配布して感想聞いて作り直して
    それをゲーム会社に売り込んだら引篭もりも出てくんだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 21:58 | URL | No.:181745
    武器に使用回数があるサガは途中で飽きた
    リアルだと逆につまらなくなる場合もあるよね(もちろん人によるけど)
  36. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/04/20(火) 22:06 | URL | No.:181752
    サンサーラとか武器耐久度あったけどマゾかったからなあ
    難しいよね
  37. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/04/20(火) 22:08 | URL | No.:181754
    劣化要素とか言うけど、買ったばかりなのに一回使っただけで壊れたりしたらクソゲーとか言うだろどうせ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 22:17 | URL | No.:181755
    wizのボルタック商店に比べたら遥かに良心的だな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 22:18 | URL | No.:181758
    魔王の城にある武器云々で、魔王倒すつもりの別の勇者が死ぬ間際に貴重な武器置いていくのかな~?ロトは少なくとも死ななかったし置いてかなかったけど。どうなんだろ?せめて村とかに置くよな後続のために。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 22:38 | URL | No.:181764
    武器・防具・道具類はどの町でも同じ価値なのに、宿屋だけはアホほど差があるのはなぜだろう。

    序盤の町…ボロボロな店構えで床の上に雑魚寝、寝具は一切無し、ゴキブリとか余裕で出る
    終盤の町…一流ホテルのスイート、高級ディナー、男性にはコンパニオン、女性にはエステ・ネイルサロン付き

    この位差があるんじゃないだろうか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 22:41 | URL | No.:181766
    ゼルダは万引きできるんだっけ?
  42. 名前:  #- | 2010/04/20(火) 22:43 | URL | No.:181767
    逆に考えるんだ、サンチョが穿き古したステテコパンツも
    7割で買い取ってくれるんだぞ…。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 22:50 | URL | No.:181769
    けどレアアイテムは買取拒否か1Gだけどな
    あの世界はプレミア物に対する考えが違う
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 23:31 | URL | No.:181777
    絶対ヒーロー改造計画では、売り値の10%買取で愕然としたが、これでもブックオフよりは良心的なんだよな。
    三次元怖い。

    米6
    ファンタジー世界に対して、現実の常識を持ち込んで決め付けるのはナンセンス、ということだろう。
    極端にいえば、あの世界の人間は、食事・排泄・睡眠という三大欲求を無視しても問題なくて、趣味でそれを行っている人々がいるとも解釈が可能、とか。
  45. 名前:    #- | 2010/04/20(火) 23:36 | URL | No.:181779
    5で止めた俺だがこの頃は半額買取だったな
    最近は何でもゆとりだな……
  46. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/04/20(火) 23:43 | URL | No.:181783
    トルネコのうたわろたwww
    あるある
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 23:56 | URL | No.:181788
    bookoffみたいなもん。
    商業誌なら多少状態が酷くても買い取ってくれるけど、
    希少な同人誌なんか引き取ってくれもしない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 00:39 | URL | No.:181801
    小学校時代はボルタックをよくボッタクル商店って言ってたけど
    今考えると良心的だったよなああの店
  49. 名前:  #- | 2010/04/21(水) 01:08 | URL | No.:181820
    週末オンリーで今更Fallout3プレイしてるけど、
    武器の耐久がシビアでニコイチしまくりだわ
    商人の財布に限度はあるわと、いかにもな洋ゲーっぷりだな

    それ以上にドーピングですぐ薬物依存になるのが辛いわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 10:01 | URL | No.:181883
    ただし買う時の商品が新品か中古かは不明だから気を付けろよ

    たまに刃こぼれしてるから・・・まぁ売る時の状態査定もないからなぁ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 12:19 | URL | No.:181907
    基本中古流通な気がする。
  52. 名前:@名無し@ #- | 2010/04/21(水) 17:23 | URL | No.:182016
    >>50
    ドラクエのイラスト見る限り西洋剣だし、
    ぶったたくのがメインだろうから多少刃こぼれしてても誰も気にしないんじゃね?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 17:47 | URL | No.:182021
    fallout3でもやればいいのさ
  54. 名前:    #- | 2010/04/22(木) 15:59 | URL | No.:182453
    米43
    使えてナンボの時代だから
    使いこなせない物(需要の無い物)は買い取れない罠
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/22(木) 21:19 | URL | No.:182582
    人も物資もルーラで簡単に送り込めるので装備の地域格差は存在しない
    店頭に並べる商品の偏りはその地域のニーズに合わせているだけ
    (最初の町に高価な武器を置いても買ってもらえない)
    最強装備の軍隊をルーラで送り込んで都市を制圧することは簡単だが
    周辺国の連合軍が同じ手段で取り返しに来るので無意味
    ルーラの存在が戦争抑止力になっている
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/24(土) 18:17 | URL | No.:183213
    ※41
    SO2をやりなさい。スリが出来るから

    武器道具関連ではスタオシリーズ楽しすぎる
    特にSO3。
  57. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 14:15 | URL | No.:183633
    貴重なものの場合、値がつけられないからじゃないだろか
  58. 名前:あ #- | 2010/06/16(水) 19:27 | URL | No.:203625
    ※55だったらDQ7のマーディラスはなんで一回負けたんだよ
  59. 名前:           #- | 2010/06/17(木) 18:17 | URL | No.:203955
    ラスボス城内にある最強アイテム系は
    勇者等の手に渡らないように
    自分ちに隠し持ってるって事じゃないか
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/19(土) 22:28 | URL | No.:204812
    武器では無いけど、幻水のアイテム行商はなかなか面白かった
    ただあれを全てのアイテムに適応させるとそれこそ転売だけでいろんなもの買えちゃうからやらないんだろうな
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/19(土) 23:28 | URL | No.:204835
    *29
    金の値段操作法は面倒だな
    無限スクラップあさりも面倒だがやり過ぎな気もする
    昔のゲームは裏技多かったな
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/01(月) 16:42 | URL | No.:262525
    ※55
    5だとルーラは失われた魔法だったね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2763-fc09ee4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon