更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : クッキングヒーター(京都府):2010/04/24(土) 18:22:08.11 ID:+G5IT/Zz ?PLT(12151) ポイント特典
団塊世代の大量定年を迎えてから3年が経つ。就職氷河期にあって
中小企業で活躍する大企業OBが急増。 月額十数万円でベテランの力を借りたいニーズは根強い。
(抜粋)
大学生が就職活動で苦しむ一方で、永井氏のようなベテランを求める企業は少なくない。
「優れたシニア人材は頼りになる即戦力。単純な比較は難しいが、福利厚生も含めて
30万~35万円かかる若手社員よりも人件費は安い」

日経ビジネスONINE
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100416/214031/?top 


 
6 : 偏光フィルター(dion軍):2010/04/24(土) 18:26:27.31 ID:DPdY7UD0
いいかげん若い連中に譲れよ

 

2 : 魚群探知機(兵庫県):2010/04/24(土) 18:22:47.94 ID:Kwxf1pPe
氷河期世代涙目敗走

 



55 : ライトボックス(福島県):2010/04/24(土) 20:07:22.57 ID:7Vj0HFH7
それなりの能力持った団塊が
今時の若手の給与以下で働くわけねーじゃん
と思うんだが
金じゃないのかもな

 
 
60 : ろうと台(神奈川県):2010/04/24(土) 20:09:25.42 ID:bWxutfNF
>>55
それが働いてるんだよ



177 : ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/24(土) 21:11:51.09 ID:l5yV7RG8
>>55
いる。そして増えてるだからゆとりに求人枠が増えないんだよ。
 
 

10 : アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/24(土) 18:30:32.75 ID:ic+gucdJ
即戦力即戦力ってアホかよ
人材育てない社会がどうなるかなんて小学生でも分かるというのに
 
 
 
19 : がんもどき(アラバマ州):2010/04/24(土) 18:53:47.00 ID:QYEeSCYn
ウチなんてほぼ確実に定年退職と嘱託採用がセットになってるから
社内にじじいが多い




20 : レーザー(東京都):2010/04/24(土) 19:00:32.88 ID:qCPJUn8Y
>>19
俺の会社も嘱託のジジイばっかり
40代の上司が未だ若手扱いw



22 : 加速器(東京都):2010/04/24(土) 19:05:34.67 ID:swawsN2j
ヤマト運輸も似た様なものだよ
働かない正社員(マネージ社員っていう)が一杯
若いヤツは給料の低い契約社員がバイトばっかり
こいつらが一生懸命命すり減らして荷物を配達しているから会社が成り立っている



218 : 撹拌棒(長屋):2010/04/24(土) 23:19:12.87 ID:AiMHSZAJ
まあ人脈は使えるもんな
「ワシにはお前のとこの製品・サービスを継続的に売れる知人が100人いる」
って言われたら断る手はない
 
 
 
 
224 : 千枚通し(神奈川県):2010/04/25(日) 01:24:52.41 ID:4fOetKmB
>>218
確かに・・・それは凄いな。雇う価値は充分ある。

    

72 : 額縁(大阪府):2010/04/24(土) 20:14:26.24 ID:RtLttkxU
段階を雇えば、その下の世代の優秀な部下もついてくるということだろ。
別に団塊だけというわけではない。
 

 
140 : 蛍光ペン(静岡県):2010/04/24(土) 20:42:22.97 ID:akjNLI7S
営業に60歳退職組のおっさん、再就職してきたけど顔広すぎ
あと30年はやってほしいわ
 

 
170 : ラチェットレンチ(埼玉県):2010/04/24(土) 20:59:16.19 ID:rggTzWan
じじいはその立派な人脈やら知識やらを継承しないで墓まで持っていくつもりなのか
ちゃんと引き継げば働かなくてもよさそうなもんだがな

 

11 : 烏口(栃木県):2010/04/24(土) 18:31:17.60 ID:4b4noddm
>>1
これは正しい。若者は費用対効果が悪い。
何故ならスキルを習得したら転職するのがデフォだから。
転職の可能性が低い即戦力の方がコスパは高い。



 
24 : 烏口(関東・甲信越):2010/04/24(土) 19:10:46.57 ID:Kq74Mpuy
>>11
本気で言ってるなら脳障害疑った方がいい



212 : エバポレーター(東京都):2010/04/24(土) 22:47:46.97 ID:3f4gDU7Q
いや即戦力を求めるのは別に問題無いでしょ。新卒至上主義自体は悪習なんだし
問題は、使えない爺どもの首を切れないことなわけで


 
27 : 朱肉(四国):2010/04/24(土) 19:27:36.32 ID:a2uIX8uS
あと10年持たない産業に若手を巻き込むほうが不実だろ
だからこそ雇用創出せんとあかんと言ってたのに馬鹿与党はむしろ減らしてるしな
公共事業は土建しかないわけじゃないんだぞ
現金ばらまくだけじゃ意味無いんだよ



56 : マスキングテープ(長屋):2010/04/24(土) 20:07:39.64 ID:oJyzjntn
シルバー人材センターってすげえな。
60歳以上の高齢者ばっかりだけど
登録者数がものすごい。
しかもこっちに「使ってくれませんか」って依頼されるから
無下にもできず、ためしに数人雇ってみたら
60や70の老人がすげえ働くし、よく動く。
おまけに若い人間をパートやバイトに雇うよりも安く済むw
さっそく店内のパートを減らして、フリーターとかのバイトを
全員解雇しました^^v
シルバー人材センター最高!


 
63 : ホッチキス(大阪府):2010/04/24(土) 20:12:01.84 ID:1efBfBwV
>>56
うちの親戚に「全部自分でやらずに高校生のバイトでも雇えば?」って言ったら
「それくらいならシルバー人材センターに頼む」って言ってた。
雇うほうにしてみたら経験のある人材の方がいいに決まってるもんなあ。

 

83 : マスキングテープ(長屋):2010/04/24(土) 20:17:56.62 ID:oJyzjntn
>>63
あの世代って「人生は仕事」って哲学持ってる人が多くて
手の抜いたり、サボったり、適当にやる
って人がほぼいないんだよ。
しかもみんな退職済みで退職金貰ってて
年金支給も始まってる人もいるから
金のために働くんじゃないんだよな。
「じゃあなんで働くの?」
って聞くと
「働いていないと健康じゃなくなる」とか
「働いていないとボケて老化が進む」とか
「働かずに飯食っても旨くない」とか言うんだよww
昨今の若者に聞かせてやりてえw
 

 
139 : 万年筆(長屋):2010/04/24(土) 20:42:10.34 ID:T3wyfmOG
まあこういう団塊も再雇用で給料が激減して「非正規扱いなのに
責任も正社員と同じなのにヒドイから辞めたよw」なんて言うのが
大半なんだよね実際w
 

 
207 : 電卓(東京都):2010/04/24(土) 22:34:26.80 ID:2+s08N1a
同業辞めた団塊がバイト扱いで来るけど態度と声はデカい
仕事は時代遅れ気味だけどまあ使い道は残ってる
しかし若い連中に説教しまくったり、古くさい価値観を吹き込むのを止めて欲しい


 
39 : ホッチキス(大阪府):2010/04/24(土) 19:55:42.48 ID:1efBfBwV
企業が人件費を削ってるからな。
新卒を採用しても戦力になるまで最低5年はかかる。
その間はタダ飯を食らわしてるわけだ。
人手は欲しいが金はないってことだろ。



50 : ローラーボール(新潟・東北):2010/04/24(土) 20:04:09.55 ID:UiBE/Ssl
これは若者に自殺しろってことか



76 : 綴じ紐(東京都):2010/04/24(土) 20:16:29.34 ID:UvIMN4WA
もういっその事雇用はシニアのみにして若手の人材育成はやめろよ
そんでもって何十年後かに日本は崩壊しろ
経験しないとわからんだろ、経験しても自己責任問題にするのかもしらんが



82 : 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/24(土) 20:17:47.58 ID:vKSr9XyR
まぁ一回リタイアしたなら確かに安い人件費で再雇用できるわな
世代も近いから話も会うし、よく働く
でも長く活躍はできないし、空洞化をさらに促進させるよ


 
99 : 綴じ紐(東京都):2010/04/24(土) 20:23:44.83 ID:UvIMN4WA
能力あるシニア世代が全員いなくなったらどうなるんだろうな



102 : 墨壺(長野県):2010/04/24(土) 20:25:01.26 ID:I1arQb5g
>>99
その時は外国から人材調達だな

 
 
155 : 墨壺(長野県):2010/04/24(土) 20:48:36.98 ID:I1arQb5g
10年後に消費の中心になるのは誰なのかってことだな
家どころか車も買えないだろ、今の若者


 
106 : ローラーボール(関東):2010/04/24(土) 20:27:17.31 ID:vNH1P5Uo
なんつーか本当に目先の利益以外見えてないんだなぁ…
じゃが芋を種芋にはせずに、美味いから今食っちゃおう!

今美味いから後はどうでもいい!
って事分かってんのかな



112 : 墨壺(長野県):2010/04/24(土) 20:30:50.99 ID:I1arQb5g
>>106
なくなったら輸入すればいいじゃないみたいな感覚だよなw
農地は荒れ果て、放置されたままだ



113 : ローラーボール(関東):2010/04/24(土) 20:31:10.20 ID:vNH1P5Uo
まぁ若者は働かなくても生活保護で食えばいい
団塊(笑)がこうして老後も必死になって働いてくれるんだから
税金も年金も団塊が払うんだろう
あれ、これってニート養う家族と同じ構図だわw



126 : ニッパ(東京都):2010/04/24(土) 20:36:13.77 ID:waBJwYqE
つまり新卒は働かなくていいってことか
胸が熱くなるな


 
129 : アスピレーター(鳥取県):2010/04/24(土) 20:37:56.69 ID:XcEJPg+z
退職金でそこそこの資産を得、年金や高齢者優遇制度で守られた特権階級的な人間に
若者が職を奪われている。こうなると、
若者はとてもじゃないが金が得られない、となれば生活保護しかないしな。
こういう事態を放置すれば若年生活保護者が急増するのがオチだ。


 
153 : ローラーボール(中国・四国):2010/04/24(土) 20:48:03.78 ID:Ta/FMNm6
定年後に職探してるのってハズレが多いイメージがあるんだけど 



165 : 音叉(埼玉県):2010/04/24(土) 20:51:45.66 ID:bNYssJUY
>>153
職を探してるのを選ぶんじゃなくて
能力のある奴を選ぶ
つまり、企業の側からお願いして働いてもらうっていうスタンス
イヤだって言う奴もいるけど、退職してヒマでしょうがないっていうやつの方が多い
仕事が生活の中心だったからな。退職金があるからそんなに金には困ってないし
給料に文句言う奴もすくない。


 
151 : 回折格子(長屋):2010/04/24(土) 20:47:08.15 ID:k8Ueh6jB
上のほうは同世代の団結力あるけど
俺らの世代はほんとばらばらだもんな
勝ち組負け組いいあってるだけで協力しない
同世代がクズ人材化するのって将来的に
俺らの負担になるから残酷だわ
この調子でいけば将来的には、日本人はばらばらになっていくな



181 : 音叉(埼玉県):2010/04/24(土) 21:17:12.11 ID:bNYssJUY
いわゆるモーレツ社員と言われていた人は定年になって暇なんだよ
定年になって、胸に穴が開いたっていうか・・遊び方もしらないし
だから、会社がそういう人たちにきてくれないかっていわれれば
安い給料だろうが何だろうが喜んでいく
会社で自分の存在がまだ認められているっていう事実も嬉しいんだよ



225 : 分度器(埼玉県):2010/04/25(日) 01:25:12.13 ID:sw6dC/m0
若者は教育しないとすぐに戦力にならないのはわかりきってるだろ
なのになんで育てようともしないんだ?
若者に金を渡さないで
老い先短いボケ団塊にまだ金をあげる必要があるのか?




226 : クリップ(大阪府):2010/04/25(日) 01:26:25.37 ID:NPNXrKxm
>>225
自分の子供を教育したり養ったりするために金がいるんじゃね?




232 : トレス台(関東):2010/04/25(日) 07:02:53.63 ID:72S50EMP
もう当たり前のように新人教育されるのを待つ時代じゃないんだな
自分から意識して意欲的に学んで行かなきゃならない



238 : 画板(京都府):2010/04/25(日) 10:05:47.95 ID:dinN/3/k
新卒主義はよくない、でも新卒はもれなくとって自社でじっくり育てなければならない
そんなの無理に決まってるじゃん
どっちを実現させてほしいの?選ばなきゃあ



 
239 : ペーパーナイフ(関西地方):2010/04/25(日) 10:09:13.62 ID:KWHy3CUr
で、新規採用抑制した結果
また中間層がいなくなって人材不足になるわけですね
わかります


 
243 : 製図ペン(新潟県):2010/04/25(日) 10:26:05.29 ID:sFOP27KO
1990年代中盤~2000年代初頭の所謂失われた十年
に、人を採らず育てもしないという判断をこの団塊世代が下したからだろ
その時に新卒を採ってれば今頃30台の働き盛りだ
それをせずに今更経験が足りない!ってどれだけ頭にクソが詰まってるんだ?
マッチポンプどころの話じゃねーぞ



186 : 指サック(和歌山県):2010/04/24(土) 21:20:52.41 ID:TFCkTSg4
60歳以上の経験と人脈がある人間は起業しろよ
何時までも他人から仕事を貰おうとするな、甘えるな
与えられた仕事で経験を積むってのは若者がすべきことなんだよ


 
 
195 : 指矩(長屋):2010/04/24(土) 21:30:11.16 ID:olMO4qH+
>>186
本来はそうなんだが
日本は団塊が働きすぎて
不毛の大地なんだよ・・・
何をするにもやたら初期投資がかかる
デフレ圧力があるのに借金して事業をやるには難しく感じる
この国に何が足りない?何がほしい?といわれても
何も求めてない人が多い老人国家、
ニッチなところいっても、法律改正一つでぶっとぶしな



187 : ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/24(土) 21:23:51.14 ID:l5yV7RG8
>>186
老い先短い団塊に金貸す銀行が見つかりません><



188 : フライパン(宮城県):2010/04/24(土) 21:24:30.57 ID:uCLUd2n3
>>187
退職金があるだろ 

 

192 : ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/24(土) 21:28:31.74 ID:l5yV7RG8
>>188
退職金あるならわざわざリスク背負って事業起こす必要ありません><



193 : マスキングテープ(兵庫県):2010/04/24(土) 21:29:24.68 ID:h6FTIZMJ
>>192
金のために働くんじゃなくて暇だからこいつらは働いてんだよ



194 : 白金耳(大阪府):2010/04/24(土) 21:29:57.94 ID:lln7oN44
>>192
ニートは暇なのにはたらかないの? 
 
 
 
198 : マスキングテープ(兵庫県):2010/04/24(土) 21:34:26.37 ID:h6FTIZMJ
>>194
ニートはアニメみたりゲームしたり忙しいだろ


 
173 : コンニャク(東京都):2010/04/24(土) 21:04:29.88 ID:5DbvtqUD
うちのオヤジ退職したとたんに
そこらへんの企業から来てくれって案内いっぱい来ててワロタわ

 

 
161 : 下敷き(奈良県):2010/04/24(土) 20:50:55.76 ID:85uhedcm
もう若者が働ける場所なんてないもんな
そりゃBI待望論も増えるわ



246 : カンナ(大阪府):2010/04/25(日) 10:36:23.37 ID:LKPC+DdE
本格的にニポンの雇用はオワテルナ
 



【退職の日 / さだまさし 「夢の轍」】
http://www.youtube.com/watch?v=oDGrKT4VaCU
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/04/25(日) 12:33 | URL | No.:183550
    ID:oJyzjntn

    なーんか嘘くせー
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:40 | URL | No.:183552
    つまり新たな戦力を育てるだけの力がないと








    無能宣言ですか?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:41 | URL | No.:183554
    大学で教えるのは社会学でも経済学でもなく、就職対策だな 外大でた俺はほんとそう思う。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:52 | URL | No.:183555
    いいけど・・・少子化の文句言うなよwwww
  5. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 12:53 | URL | No.:183556
    人を育てない社会は早晩立ち行かなくなる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:53 | URL | No.:183557
    まぁ経験の無い若者が「俺らにも仕事くれー」とか言っても
    企業にだってステイクホルダがあるんだから
    安くて有能な人材を使おうとするのは当然だろ

    こういう利害がはっきりしてる問題は政治に文句いえよ
    役に立たない糞ニートだって団結して投票すれば
    糞ニート保護法とかできるんじゃね?
    お前らの大嫌いなミンスとかに言えばいいじゃん!
    あいつらまるで役に立たないものが大好きなんだから
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:53 | URL | No.:183558
    今さえよければ後に続く世代はどうでもいいということか。

    というか団塊の世代というのは金の卵とか言われて
    中卒でバンバン働いてた世代だろ。

    ほんとこいつら恵まれてるな。
  8. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 12:53 | URL | No.:183559
    いや、これなんかのプロパガンダだろ?きっとそうだ。そうだと言ってくれよ…たのむ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:54 | URL | No.:183560
    団塊ヨイショ記事も見飽きたなあ。
    いつ掌を返すのかしら。
  10. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 12:54 | URL | No.:183561
    新たな戦力を育てる金も時間もないんだよ。
    新卒採用数みりゃわかるとおり。
    回復期なしでバブル後から突っ走って限界来た。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:57 | URL | No.:183563
    こういう記事を見て「目先の損得ばかり考えていると人材が育たず日本は滅ぶぞ(キリッ」
    と言ってる奴が、男女スレでは同じ口で
    「俺は結婚しないから(キリッ」とか言っているんだろうな。
    夫婦が減る→子供が減る→人材が育たないどころか人材自体が無くなる
    のは問題無い、と。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 12:58 | URL | No.:183565
    というか人件費が激減するから絶対勝てないよな
    もう外に逃げられない俺はまともな人生送るのやめたわ
    とっとと何もかも消し飛んで欲しい
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:01 | URL | No.:183567
    若い奴に金入らないんだからガキなんて増えるわけないよな。
  14. 名前:a #- | 2010/04/25(日) 13:02 | URL | No.:183568
    高度経済成長期の公害問題の二の舞だな
    目先の利益だけを追い求めて後のことは与り知らぬってか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:03 | URL | No.:183570
    団塊の納めた税金で若者が生活保護を受ける
    これを世の中が認めたということだろ
    案外悪くないじゃん
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:05 | URL | No.:183571
    今じゃなくてその先を見据えていかなきゃなんないはずなんだけどな
    もう日本はダメだな
    そろそろ海外移住も考えるか・・・・イタリアかフランスがいいかね・・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:06 | URL | No.:183572
    つまり、オレらはニートになるべく選ばれた世代だということだ。

    高等遊民であることに誇りを持つべきなのだ。
  18. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/04/25(日) 13:06 | URL | No.:183573
    >>11
    一体誰と戦っているんだ?
  19. 名前:  #Xa7hhXPw | 2010/04/25(日) 13:08 | URL | No.:183574
    こんなことやってたら国力は衰える一方だよなぁ
  20. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/04/25(日) 13:09 | URL | No.:183575
    こういうのの、元警察や元新聞社とか、
    そう行ったところ出身の人たちだと、
    関係先に顔がきくから、不利な情報の
    抑制にもなるし、すごいよね、
  21. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 13:09 | URL | No.:183576
    直接働かせずに若手の育成に使えばいいのに

    というかそこらへんに規制しないと若者全滅するぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:09 | URL | No.:183577
    ウチの会社も、シルバーばっかりだな。
    とりあえず、パートで若いのも採用してみたりするが、仕事に対する姿勢が悪すぎる。能力の問題じゃないな。
    勿論、年寄りが全部使えるわけじゃなく、使える比率が高いって事だけど。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:10 | URL | No.:183578
    シルバー人材は当たり外れ大きいけど、当たりの人だとメチャクチャ働くね。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:12 | URL | No.:183579
    全ては平均寿命が異常に伸びたことが原因としか言い様がないな
    ジジババが何時まで経っても席を譲らない
    しかもジジババが多数派だから世の中も変わらない
    俺含む団塊より後の世代はマジでご愁傷様

    いいじゃねぇかどんどん虐げろよ
    もう生きていけないところまで追い詰められないと革命なんて起こらねぇよ
    クーデター起きたら研いだスコップで首をクリティカルヒットだ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:13 | URL | No.:183580
    まぁ、老人世代が仮に死んだところで、今度は外国人を移民させて働かすか、人型労働ロボットが完成するだろう。

    つまり、オレたちは根本的に働かなくていい世代なんだよ。だから、働かなくても生きていける社会をこれから構築すべきなのだ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:14 | URL | No.:183582
    個人個人では分かるけどな。回り回って自分の息子の孫世代は直撃食らってるって想像できるだろうに・・・まあ孫に直接給料渡して生活の面倒でも見てるなら別だがw
  27. 名前:名無しビジネス #1ItEQDmM | 2010/04/25(日) 13:16 | URL | No.:183584
    景気が悪い時は団塊を採用して、景気が良くなれば新卒採用開始か。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:17 | URL | No.:183585
    悪循環の見本ですなあ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:19 | URL | No.:183586
    ※27ホントに景気が良くなればだな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:21 | URL | No.:183587
    ※26
    団塊の子どもは氷河期世代ぐらいだろ
    まだ孫世代は小学生以下じゃないのか?

    まあ団塊からすれば、子供である氷河期世代に対しては
    「努力不足ざまあwwwww自己責任乙www」としか思ってないのは事実だが
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:23 | URL | No.:183588
    学ぼうにも学ぶ場がない。
    昨今の若者どうこう言うくらいなら働く場譲れよ。
    飯まずいどころか飯くえねーよ馬鹿。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:23 | URL | No.:183589
    最近の年寄りは健康なんだから、給与が新卒並みでいいのなら、働いてもらうのはいいことなんじゃねえの。
    働き口が少ないってのは別の問題。
  33. 名前:  #TuK6B2s6 | 2010/04/25(日) 13:25 | URL | No.:183591
    定年退職して働く元気があるなら介護職行けよ・・・。
    人手不足だし、どうせ10年くらいしたらお世話になるんだから仕事は若者に譲って下さい。
  34. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/04/25(日) 13:26 | URL | No.:183592
    その一方で叩かれる奴もいるが

    h ttp://alfalfalfa.com/archives/392235.html
    ニートひきこもりから取り上げるべき物

       ↑
    何故か世代限定になっている件
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:26 | URL | No.:183593
    「仕事が人生」とか・・働く為だけに生まれてきたのかよ・・・ロボットと変わらん。
  36. 名前:ああああ #pxxjxOTw | 2010/04/25(日) 13:29 | URL | No.:183594
    なんか、ちょっとした「文化大革命」みたいだなw
  37. 名前:名無しビジネス #OjlKj6xs | 2010/04/25(日) 13:30 | URL | No.:183595
    ※11
    売れ残ったババアか?
    そんな性格じゃ売れ残って当然だなw

    まともな男なら、腐りきった日本の馬鹿女など相手にしない。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:33 | URL | No.:183596
    *35
    「自分探し」とか言ってるキチガイよりはずっとマシだろ。
    仕事してれば自分が何者かぐらい直ぐ分かるんだから。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:33 | URL | No.:183597
    >福利厚生も含めて30万~35万円かかる若手社員

    今の新卒初任給は20万行かないというのにこれは事実なのか?
    無駄遣いにもほどがある
  40. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2010/04/25(日) 13:34 | URL | No.:183598
    でも、ご老人には自分で職場を作ってそこで働くって脳がないんだよな。
    こういう経験豊かな人が会社を建てればいいのに。
    そういう場所に職を持たない若い人が集まれば人材育成と就職難の問題も解消されるのにな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:36 | URL | No.:183599
    昔と違って業務スキルなんてすぐに陳腐化してしまうし
    企業の儲かる仕組みがいつまで維持できるかもわからないから
    10年先20年先を睨んでの人材育成が難しくなってる。
    即戦力といえば聞こえはいいけど、使い捨てOKの安い労働力ってことだもんね。嫌な時代だ。
  42. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/04/25(日) 13:38 | URL | No.:183600
    ※33 ※40
    それこそ老人じゃなくて職にあぶれてる若者がやればいいのに
    能力あるなら起業、能力ないなら介護にいけば万事解決
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:43 | URL | No.:183602
    若モンに仕事与えない

    若モンに金が無いので購買意欲無くなる

    当然年金もロクに払えない

    社会がガタガタになる

    自分で自分の首絞めてることに気づんのか?

    あと、団塊連中って「俺こそが主人公!!」みたいな意識が強いよね。こういうジャイアン思想みたいな馬鹿が若者の可能性を摘むんだよ。

    職が見つからない、畜生・・・
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:44 | URL | No.:183603
    ※42
    年寄りでも若者でも誰が起業してもいいんだけれど
    どの産業も軒並み市場規模が縮小していて、大手企業の寡占が進んでいくなかで
    顧客を新規獲得して繋ぎとめていくのは能力のあるやつでも相当厳しいぞ。
    昭和の高度成長期とはわけが違う。
  45. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 13:46 | URL | No.:183605
    豊臣秀吉になりたいのであれば団塊を雇えばよろし
    徳川家康になりたいなら若者を育てなきゃ話にならん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:46 | URL | No.:183606
    働くことを美徳としてる日本の団塊は余暇の過ごし方しらないから働くことしかできないんだな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:47 | URL | No.:183607
    こういった老人世代に新人の教育をさせるってのはダメかな…。
    そうすれば働き盛りの人たちも仕事に専念できるだろうし…。

    あ…ダメか…。そうすると新人と現役の人のつながりが薄くなるし、何より人件費がかさむもんな…。

    お先真っ暗だなぁ日本は…。政治もあの有様だし…あと何年持つんだか。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:48 | URL | No.:183608
    30過ぎのニートには関係ない話題でしたね^^;
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:49 | URL | No.:183609
    またここでも今だけよきゃ言いという考えか、企業とかって馬鹿しかいないのか
  50. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 13:52 | URL | No.:183610
    即戦力が欲しいと団塊雇う一方
    働き盛りの中途は極少数ってどういうことだよw

    ※46
    定年退職したジジイ一歩手前が
    「老後が心配」
    って言って働く世の中だぜwww
    最近の老後は80歳以降を想定してるらしいw
  51. 名前:         #- | 2010/04/25(日) 13:55 | URL | No.:183611
    もうこの国はダメだ
  52. 名前:名無しビジネス #Mlj.BLx2 | 2010/04/25(日) 13:55 | URL | No.:183612
    でも年寄りは 途中で ぶっ倒れて よく病院へ
    運び込まれることあるからな

    体力がある若者のほうが好きな 社長だっているんだよ。
  53. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 13:56 | URL | No.:183613
    助言とかしてもらうのは良いだろうけど、戦力として働かせるようじゃ若い社員は何やってんだ
  54. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 13:56 | URL | No.:183614
    はは、10年後が楽しみだな。
  55. 名前:名無しビジネス #ihe7L2B. | 2010/04/25(日) 13:57 | URL | No.:183615
    まさに老人の天下り
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 13:58 | URL | No.:183617
    働きだしたら今のシステム作った奴ら見返してやんよ。
  57. 名前:か #- | 2010/04/25(日) 13:58 | URL | No.:183618
    老人達に教育係やらせればいいのに
  58. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 13:59 | URL | No.:183620
    もう子供作る必要ないんじゃないかなw

    作っても子供が悲惨な目に遭うだけだしw
  59. 名前:nanasi #- | 2010/04/25(日) 13:59 | URL | No.:183621
    結構新鮮な議論だな。

    健康系じじいはいいな。
  60. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/04/25(日) 14:01 | URL | No.:183623
    新聞の投書欄見れば、
    今の年寄りが如何にものを知らないかがよく分かるぜ。
    そんなのが多数派なんたぜ、政策に期待なんてしないほうがいい。
  61. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/04/25(日) 14:03 | URL | No.:183625
    若者の育成とか言ってるけどさー。
    こっちが頑張って育成して、ようやく仕事の流れとか覚えてきた頃になると
    「辛いので辞めます」「他にやりたい仕事ができました」「あっちのが給料良いので」とか言って
    すぐ辞めてくんだよ。
    正直、馬鹿らしくてやってられんよ。
    そんなんだったら「定年までここで働かせて下さい」って意気込みの中年や老人雇ったほうがマシ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:03 | URL | No.:183626
    もうこんな国潰れちまえよ
    アメ様に核でもぶち込んでもらえばいい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:06 | URL | No.:183628
    つーか別に老人雇用を擁護する訳じゃないが、
    106の例えを引用すると、
    不況で明日のおまんまも賄えない所で、
    よし、腹がすげー減ったけど、種から芋を育てよう!ってならねーだろ普通。
    保存食を食うだろうが
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:11 | URL | No.:183629
    企業に人を育てる金がないんだよ。
  65. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 14:11 | URL | No.:183630
    起業してる人もいるんだけど、そんなの一握りだよ…
    全員が起業できるほど甘くないって
  66. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 14:14 | URL | No.:183631
    団塊世代が働けなくなったら、本来なら若手を育て、戦力になってる頃のはずの中堅層が
    人材教育されていないので、会社が機能しなくなる。中堅層がしっかりしてない会社は衰退するよ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:15 | URL | No.:183632
    今の年寄りって >>83 みたいなやつばっかりか…?

    >「人生は仕事」って哲学持ってる人が多く
    >昨今の若者に聞かせてやりてえw

    働きたくても働けないって時にコイツは何を言ってるんだ?
    哲学でもないし、ただ単に仕事以外にやることが無くなっただけ
    そして仕事する場所奪っておきながら「仕事できる俺たちカッコイイw」なんて優越感にひたるのか…

    痛すぎるわ
  68. 名前:名無しビジネス #E8GGD58M | 2010/04/25(日) 14:15 | URL | No.:183635
    でもこうでもしないと企業も持たないんだろうな
    若者を育てないとどうなるかぐらいは分かるんだろ? 馬鹿じゃないんだしさ
    でも国がなんとかしてくれるっていう思考を変えないといけないかもね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:16 | URL | No.:183636
    俺はこれを老人ホームと呼んでいる。

    若い人を育てないと成長しなよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:24 | URL | No.:183639
    >「辛いので辞めます」「他にやりたい仕事ができました」「あっちのが給料良いので」とか言って
    >すぐ辞めてくんだよ
    社員も引き止められないクソ待遇企業がなんか言ってるぜw
    こういう会社は外で中国人相手に同じ目にあってるんだよな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:26 | URL | No.:183640
    これで分かったな。日本に移民労働力など要らん。
  72. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/04/25(日) 14:26 | URL | No.:183641
    能力と実績のある人間を安く雇えるんだから、
    企業としてはメリット大きいよな。

    でも、年寄りなんて4~5年で壊れるから、長期でみたら新人雇った方が良くないか?

    継続して仕事できる人間が居なくなるぞ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:27 | URL | No.:183642
    国民の次世代育成離れ
  74. 名前:    #- | 2010/04/25(日) 14:27 | URL | No.:183643
    なにこの若者いじめ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:30 | URL | No.:183644
    でも団塊だけじゃなくてゆとり新人にも問題あるとおもう
    氷河期はいる前の新人ははいってもすぐ辞めちゃうようなバカばっかだったとおもう
    いくら教えこんでもすぐ辞めちゃう
    教えるのだってけっこうな労力いるのにこんなほいほい辞められちゃ会社側だってやってられなくなるよ
    今の状況をつくったのはすぐやめるようなゆとり新人だとおもう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:33 | URL | No.:183646
    こんなことやってて若者の○○離れ、消費しないとか言い出すから困る
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:34 | URL | No.:183647
    じゃあ、俺らは働かなくていいんだね、団塊の人たちが養ってくれるんだね
    溜め込んでる遺産はまるごとくれよ、でないと俺ら飢えるからさ
    じゃあ、おやすみー
    マジでこんな感じ。死ぬまで『やりがいのある仕事』なんて出来ないだろうなって思ってる
  78. 名前:    #- | 2010/04/25(日) 14:35 | URL | No.:183648
    人数多いからって優遇されすぎてないか団塊の世代。就職活動は楽勝で内定もらってバブルも経験して年功序列も崩壊してきて定年だろ。定年後も仕事があるんだろ。
  79. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 14:36 | URL | No.:183649
    そろそろ若者が暴動やテロを起こしても不思議では無いな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:37 | URL | No.:183650
    とにかく金をかけられないから、今生き残る事だけに全力なんだろうな
    時間と金かけて若手育成しないと将来困るのは認識してるが
    そうも言ってられない程苦しいんだろう

    体力のある会社がこういう事したら
    その時点で日本は終わるだろうね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:38 | URL | No.:183651
    こんなことしといて「若者の就職離れ」とか言っちゃうんだもんなぁ
    お前らが離れさせてるんだろうが
  82. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 14:38 | URL | No.:183652
    経営者からいわせてもらうと団塊のおっさん雇いたいなんて思ってるのなんてこういう安易な発想だけだろ。
    生々しい話、実際雇うと60過ぎでやとってもすぐ病気がまってる。
    自分のやり方を曲げない
    特に大企業に勤めてた人間はなんでも経費で落とせると思ってる。

    使えるのはおばあちゃんだね。働き者だし言う事聞いてくれる。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:39 | URL | No.:183653
    ※38
    >「自分探し」とか言ってるキチガイよりはずっとマシだろ。
    >仕事してれば自分が何者かぐらい直ぐ分かるんだから。

    一面的だな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:40 | URL | No.:183654
    年寄りばっかり新卒ばっかりじゃなくてバランスよく取れよ
    そんで経験豊富な年寄りが若者にノウハウを叩き込めばいい
    極端なことばっかりやってたら日本終わっちゃうよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:43 | URL | No.:183655
    もういいよ、さっさと団塊だけの国でも作れよ
    国が若者いらないっていうなら死ぬからさ
    幸せな老人セカイでも何でもつくれよマジで
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:44 | URL | No.:183656
    この調子で年金や税金も若者をあてにしないでくれたらいいんだがな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:44 | URL | No.:183657
    若者は、もう卑屈になって企業の燃料扱いされるのを辞めようぜ
    団塊世代が好き好んで仕事する以上、当然のごとく養ってもらおうぜ
    両親を見送った後は、みんなで一斉に生活保護を申請しようぜ

    赤信号だってみんなで渡れば怖くないしな
    失うものさえなければ、人間は何だってできる
  88. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 14:45 | URL | No.:183658
    近い将来、ホントに若者の日本離れの記事がくるかもな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:45 | URL | No.:183659
    十年先の事を考えてるのか?
    ゆとりのカス共を叩き直さないと、日本終了ですよ?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:47 | URL | No.:183660
    残念ながら40歳以下はほぼ生活保護が申請されない。
  91. 名前:ㅤ #- | 2010/04/25(日) 14:49 | URL | No.:183661
    大量に定年退職していってるせいで
    経験や知識や人脈持ってる人が急激に減ってんだよね
  92. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 14:49 | URL | No.:183662
    そのうち、日本人の若者が中国へ集団派遣なんてのが普通になるかもね。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:49 | URL | No.:183663
    おまえらって

    お前らは金持ちなんだから何がなんでも金よこせって言ってる

    半島の人たちとどこかダブるな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:50 | URL | No.:183664
    団塊でも新卒でも求められてるのは優秀な人間なんだよな。
    自分には関係ねえorz
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 14:58 | URL | No.:183667
    ※93
    韓国人に憧れてるんだろ
    まとめブログ見に来る奴は所詮コンプの塊だからな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:00 | URL | No.:183669
    75
    世代的に働き始めたのってここ数年だろ
    何%がすぐやめたのか知らないけど見きるの速すぎだろ
  97. 名前:774 #- | 2010/04/25(日) 15:03 | URL | No.:183671
    30過ぎのニート育てるのに定年後も働かないといけないんだよきっと。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:05 | URL | No.:183672
    2011年卒だが早々に内定が出て本当にラッキーだと思っていたが、
    ラッキーだと思っちまうこの現状がなんだかな・・・
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:06 | URL | No.:183673
    ※93
    あいつらは仕事をよこせなんて言わねーだろ
    経験や人脈なんて学生時代の努力じゃどうにもならないから
    それを手に入れる機会をよこせって言ってんだ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:13 | URL | No.:183674
    >93
    つ大学

    インターンでも起業でも
    なんならバイトして留学でも何でもすればいい

    大学での専攻と加えればそれこそ若者的な無限の可能性じゃん
    うらやましい
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:14 | URL | No.:183675
    >93じゃなく>99だ、ごめんな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:17 | URL | No.:183676
    こうして日本は先細っていくのだった
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:23 | URL | No.:183678
    ※99
    変わらん変わらんw
    結局争奪戦の中で優位な側に譲れといってるだけだからw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:26 | URL | No.:183679
    そして10年後、中堅(いまの新卒)がいなくなり滅んでゆくのだった……
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:27 | URL | No.:183681
    オマエラが普段バカにしてる老人の方が
    若者雇うより遥かに使える人材だった
    それが現実
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:29 | URL | No.:183683
    人口比率的に見ても50代以上が半数超えてるしな
    若物が何か言っても数の圧力は圧倒的だからしょうがないわな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:30 | URL | No.:183684
    >あの世代って「人生は仕事」って哲学持ってる人が多くて
    何が哲学だよバカが
    老人は年金があるから低い賃金でも趣味気分、片手間で仕事するんだろうよ
    田舎だがそういうのいっぱいいるわ

    一方、若い方はそうじゃないからな
    見合った報酬が見込めないのに仕事にそこまで賭けれるかよ
    精神論で生きていけるなら不幸なんて存在しない
  108. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 15:32 | URL | No.:183686
    まあ仕事の総量が増えないとどうにもならないかと。
    団塊世代を追い払っても、全体で薄く吸収されて雇用は増えないよ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:36 | URL | No.:183687
    年々、口だけで使えないプライドだけがやたら高い温室育ちの子の割合が増えてく感じがある
    そういう子に比べたら使いたくないがシルバーの方が・・・って感じだろうな
    うちもシルバーやら定年延長組が増えたわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:38 | URL | No.:183689
    仕事が生活の中心とか人生は働くこと
    とか考えてる奴いるっぽいけど
    冗談じゃねえな、こんな考え方
    してるから奴隷体質になるんだよ
    仕事はあくまで金を稼ぐ手段だろうが
  111. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 15:38 | URL | No.:183690
    田舎者の僻みむき出し

  112. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/04/25(日) 15:39 | URL | No.:183691
    若手を育てないと今はいいが後が苦しくなるぞ。
    年齢層に空きができると色々大変なんだから。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:41 | URL | No.:183692
    言うだけあって仕事は出来るんだな。
    年金支給年齢上げた方が良いのでは。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:41 | URL | No.:183693
    ※63
    保存食を食べながら種芋育てるだろ普通。
    保存食だって新たに作らなきゃ結局飢えるだけだぞ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:42 | URL | No.:183696
    ※105
    そりゃ40何年の実務経験があるんだから使えて当然でしょ
    今問題にしてるのは、その優秀な世代だってあと十年もしないうちにみんなよぼよぼになるってことよ。団塊の再雇用で目先の危機は乗り切れるけどその後どうするの?
    とりあえず五年持てばいい、という程度の認識しかない経営者は会社を畳んでしまえ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:42 | URL | No.:183697
    能力ある人を年齢にこだわらず雇おうってスタンスはいいんだけど、
    それらを安く使おうとか言う根性が気に喰わん。
    団塊も労働力を安売りしてんじゃねーよ、ボケ。
    労働力が価格破壊起こして市場がデフレになってんだよ。
  117. 名前:あ #- | 2010/04/25(日) 15:43 | URL | No.:183698
    別に需要はカチあわねーよ
    団塊定年雇わなかったら就職できなかった新卒取るかといったら、そんな微妙な残り物はやっぱりいらないんだよ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:45 | URL | No.:183699
    >107
    でも実際求められてるのは
    より大きな自己犠牲が払える人間だろ?

    使えもしねー、頭もよくねー、経験もねー奴が
    自分の生活が大事なんで休みます(キリッとかいってたらなんか
    ボランティアでもない限り選ぶわけ無いじゃん
    お前が社長ならどうするよ?
  119. 名前:名無しビジネス #r7kgzLsk | 2010/04/25(日) 15:46 | URL | No.:183701
    団塊がよく動くってのはよく分かる
    うちの職場でも丁度そんな感じ
     
    若者が育たないのは如何せん仕方がない
    若者を上手に育てられる人材がいないのだから
    本来それを担うはずのバブル世代は
    揃いも揃って無能ばかりだし
  120. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 15:59 | URL | No.:183702
    よく働くっつうか
    顔の広さだよ。
    やっぱりこれかなりでかい。
    知り合いから頼まれると無碍にはできんからな。

    おまえらも自己啓発本とか読んでる暇あったら
    いろんな人と「仕事上で」知り合ったほうがいいぜ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 15:59 | URL | No.:183703
    >使えもしねー、頭もよくねー、経験もねー奴が
    >自分の生活が大事なんで休みます(キリッとかいってたらなんか
    >ボランティアでもない限り選ぶわけ無いじゃん
    >お前が社長ならどうするよ?
    自分が社長だったら自分が使えなかった頃の事を思い出すから別に
    むしろ「働かない方がマシ」だなんて考えを今の世代にもたせてしまう方が最悪だと考えるよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:01 | URL | No.:183704
    >118
    そりゃ会社側からすれば
    会社のために死んでくれる人が
    一番だわなぁ
    でも会社に全て捧げないと雇わないって
    おかしいと思いませんか?

  123. 名前:  #R1y00GSs | 2010/04/25(日) 16:02 | URL | No.:183705
    お前ら、あと2年で定年団塊が新卒者の
    2倍の人数になる年がくるぞ。
    今就職してないやつはあと2年で本当に
    終わるから頑張れよ
  124. 名前:名無しビジネス #4cco6nV. | 2010/04/25(日) 16:03 | URL | No.:183706
    仕事ができる人をなるべく安く使いたいって企業が、働きたいけど雇ってくれる人がいないって老人を安く買い叩いてるだけだろ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:05 | URL | No.:183707
    親父が働けるのもこういう傾向があるからか
    俺も親父の才能の一遍ぐらいあればな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:05 | URL | No.:183708
    団塊が経験の無い若者だった頃もこんな感じだったんだろう
    今は耐えるしかないのか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:06 | URL | No.:183709
    >121
    じゃあさ、早速、借金でも貯金崩してでも行き場の無い若者を
    使えなくても必要なくても家政婦として雇えばいいじゃん、

    その崇高な理念をカタチ通り実現できるぞ
    お前は出来もしない事を他人にやれっつってるんだよ?
  128. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:07 | URL | No.:183711
    仕事というのは、他人からお金をもらうこと。
    自分の作った物を買ってもらう。
    自分の労働力を買ってもらう。
    「客のニーズに合わせる」ことが第一歩なんだが
    他人に自分を合わせることを「奴隷根性」としか取れないのなら、働かない方がいい。
     そういう人は死ぬまで「お客様」でいてくれ。どうやって食って行くのかは知らないけど。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:08 | URL | No.:183712
    そういえば思い出したけど近所の退職した
    IT技術者のおじさんがいろんな企業から
    うちで働かないか?って毎日言われて困ってるらしい。
    ネットワークとか分からないところとか教えてもらってる。
    ネットでは嫌われる根性論の塊みたいは人だけどね。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:08 | URL | No.:183713
    もう若いってだけで死刑にしてくれよ
    やる気なんて出るかばーか
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:08 | URL | No.:183714
    団塊世代は働き先を確保できたが
    その人たち子供や孫が就職浪人じゃねぇ…
    寝たきりになったら確実に破滅だ
  132. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:09 | URL | No.:183715
    これから40歳代未満は切り捨てる政策を執って行けば良い。
    家族や自分の欲望の為に文句一つ言わず黙って働く使い易い人材揃い。
    バブル経済時代の実体験が有るか無いかで労働に対する意欲や姿勢が大きく違う。

    そして20~30年後、老人供が畳の上で安らかに臨終の時を迎えている中、
    若手世代は公園や河川敷、自殺の名所で静かに転がっている様が目に浮かびますな。


    経済大国日本(自称)に栄光あれ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:11 | URL | No.:183716
    ※63
    ※114

    人間ってのはそこまで賢くはない。
    保存食があっても、種芋の方が美味い。
    種芋を食べる時にはバレない様に保存食を捨てれば、
    それしか食べる物が無いと云うロジックになるので咎められない。
    明日生きる者は、今日生きている俺達の知る所ではないと云う事だ。

    お前達も子供の頃似た様な事をしてお菓子とかを親の目を盗んで食べたり、
    学校の掃除当番や兎の餌やりを誤摩化しただろ?
    要するに大人が子供のままな訳だ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:11 | URL | No.:183718
    若者育てろって言うけどさ、今時の若者って技能身につけたら速攻で転職しようって考えてる奴や能力以上の成果を要求するような奴ばっかりなんだよね。
    真摯に育てても寝首を刈られるような状態がデフォじゃやってられんよ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:11 | URL | No.:183719
    あー、マジで生まれてくるんじゃなかったなー

    へーへー、使えなくてどーもすみませんね
  136. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:13 | URL | No.:183720
    いいんじゃない?これで
    年齢関係なく使える奴が仕事につくべき。
    国の未来なんて考える前に自分の会社が潰れる時代だろ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:14 | URL | No.:183721
    まるで焼畑農業だな…。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:15 | URL | No.:183722
    135
    後悔して本当に生まれてくるんじゃなかったって思うならくだらない書き込みする前にドロップアウトしたら?
    別にこの後数十年生きていく義務なんてないんだしさ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:15 | URL | No.:183723
    >その崇高な理念をカタチ通り実現できるぞ
    >お前は出来もしない事を他人にやれっつってるんだよ?
    なんか随分と極端なこと言ってるなw
    とち狂ったか
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:17 | URL | No.:183724
    >133
    それに保存食食べながら種もまいてるよ

    新卒の求人がゼロって訳じゃないんだし、
    大半の大卒は新卒で就職できてるんだから

    単に今までの食べ物にはあった過剰なパッケージや不要な着色料に
    金を使わなくなっただけだよね
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:18 | URL | No.:183725
    ニートが逃げ口上によく使う
    俺より優秀な人間がいるから働かなくていいとかあるんだが
    元スレもそうだがここのコメ欄も随分と臭うな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:20 | URL | No.:183726
    どうでもいいけど10年後どうすんだろうなw
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:21 | URL | No.:183727
    >ニートが逃げ口上によく使う
    それに尽きるんだよね
    実際じっちゃんばっちゃんなんて使うところ限られてるし
    俺は働かなくていいみたいな主張が垣間見えてきてるんだよな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:22 | URL | No.:183728
    毎年卒業する生徒の母数は減ってるのに割合も二割近く減るっておかしいことに気づけよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:22 | URL | No.:183729
    >142
    働いている人はそれなりだろうし

    働いてない人は5人1部屋ですきま風吹きすさぶ国営住宅に
    押し込まれてるんじゃない?コルホーズみたいに

    むろんネット環境とかなしで
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:26 | URL | No.:183731
    新卒よりも団塊が安くて有能というのは、バブル崩壊してからかなり言われていた。

    そして世間一般では、人材育成をしていなかった会社が、現在進行形でツケが回りだして潰れているのが現状なんだが、ここの書き込みをしている人達は、その事を知らないのだろうか?
  147. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 16:29 | URL | No.:183732
    教育、教育言うけど
    少しは自分で学んだりはしないのか
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:29 | URL | No.:183733
    >146
    人材育成してなかったから潰れた会社wとやらの
    具体例をおしえてください><
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:31 | URL | No.:183734
    >実際じっちゃんばっちゃんなんて使うところ限られてるし

    ウチにシニア派遣から来てるじいちゃんはワード、エクセルのマクロ組めるぞ
    興味ありそうだったから今ためしに3Dモデリング教えてるけどそれなりに使えるようになってきたし自宅で勝手に勉強してくるから教え外があるよ
    まぁ、普通の業界人よりは覚える速度遅いと思うけどね
  150. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 16:31 | URL | No.:183735
    東京から田舎に帰って地元の中小に就職活動しまくっててわかったんだけど
    従業員が高齢化して若者を育てたいと言ってるところはいっぱいあるんだけど
    経営的に余裕が無い会社だと未経験の若者より即戦力のおっさんを取る傾向はあると思う
  151. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/04/25(日) 16:32 | URL | No.:183736
    日本企業の経営陣って本気で日本潰そうと思ってるとしか考えられないなw
    来年のこともまともに考えてないだろう。内定切りがその証左
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:32 | URL | No.:183737
    必死こいて資格をとったら経験がないから駄目だとよw
    潰れろよこんな国
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:32 | URL | No.:183738
    ジジババの介護もその調子でやってくれ。お前らのケツはお前らで拭ってくれ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:33 | URL | No.:183739
    まあ仕事なんて結果がすべてだし
    団塊の世代はキチガイかもしれないけどやることはやる。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:33 | URL | No.:183740
    そもそも育成してもらおうとか

    人脈引き継ぎしてもうらおうとか

    そういう発想がダメなんだよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:35 | URL | No.:183741
    総力上げて若者潰しに来てるな
    これはもはや団塊は何されても文句言えないレベル
  157. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 16:36 | URL | No.:183742
    ※156
    じゃあ何かすればいいじゃん
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:36 | URL | No.:183743
    育成をしなかったのと同時にリストラとかしまくって
    じゃあこれから新卒入れるか!というと
    今度は世代層が一編に離れすぎて部下をコントロールできないで
    ~離れとかとにかくそんな感じでワーワー騒いでる現状なんだろうな
    >俺は働かなくていいみたいな主張が垣間見えてきてるんだよな
    あの手この手でとりあえず働かなくていい理由を思いつくのは達者なんだろうなと思う
  159. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:36 | URL | No.:183744
    ※156
    正直、昔はやたら同情した孤独死のニュース見ても「まぁしょうがねえわな」
    程度にしか思わなくなった
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:37 | URL | No.:183745
    腐れ日経は潰れろ☆
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:41 | URL | No.:183748
    >まぁ、普通の業界人よりは覚える速度遅いと思うけどね
    勤勉なじいちゃんがいることはいいとしておいても
    ニートが働かなくていい訳はないよな、うん
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:42 | URL | No.:183749
    今年NNTで大学を卒業した無職だけど、団塊の人に養ってもらえるんですね^^やったー!
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:43 | URL | No.:183750
    >>148
    日経ビジネス(笑)とか読んでるなら、結構特集が組まれていたぜ。
    どうしても具体例となると、体感となり信憑性に掛けるけど、自分の取引会社などで、人材育成が出来ない会社は、40代後半から60代の社員が殆どで、下は最近入れだした20代中盤で、真ん中の30代から40代は殆ど居ないという中堅会社。

    一番脂の乗ってる30代から40代がおらず、最近入れだした新入社員も、殆ど新人育成を行ってきていなかったのでノウハウがなく、また育つまでに時間が掛かるので、焼け石に水状態になってる。

    穴埋めで団塊を入れようにも延命にならず、またこういった会社は小中企業で結構多かったけど、最近はツケが回り始めて、中堅企業にも深刻化してるよ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:43 | URL | No.:183751
    団塊世代のスネおいしいです(^p^)
  165. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 16:43 | URL | No.:183752
    ※157
    街中で団塊世代が胸抑え込んで倒れても、下の世代が「忙しいから」とかこいて
    救急車呼ばずに放置するような社会になるんじゃねえのw

    割とマジで
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:48 | URL | No.:183753
    お前ら日本が駄目なら海外とか行くという案はないのか?
  167. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:48 | URL | No.:183754
    別にいいけど、経営者どもは数十年後に人材がいないとかほざくなよ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:48 | URL | No.:183755
    >163
    そりゃ社内でコミュニケーションがとりにくくなったとかの話題だったんじゃね?
    別の要因なしに、そんな理由で潰れたとかねえよwww
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:51 | URL | No.:183758
    うちの親父会社辞めた後しばらく金魚の養殖とかしてボケーとしてたが
    母ちゃんがある日「そろそろ働いたら?」と言ったら「そーだなー。そろそろ働くか」と言ってジャージとサンダルで出かけて
    その足で某有名企業の営業部を訪ねて「前○○にいたAだけど、俺を雇ってくれ」と言ったら即採用されたらしい

    そして俺はまだ就職先が見つかりません
    「コネとかないの?」と聞いたら
    「とっくに毛は生えてんだろ、自分の事は自分でやれ」とにべもありません
  170. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 16:51 | URL | No.:183759
    大手はともかく小さいとこはきついだろうな
    ただ人数確保すればいいわけじゃないし
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:52 | URL | No.:183760
    >別にいいけど、経営者どもは数十年後に人材がいないとかほざくなよ
    入社する人がいないんですって事になったり
  172. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:52 | URL | No.:183761
    若者・団塊・老害 関係なしに
    「自分さえ良ければそれでいい」
    「他人なんかどうでもいい」
    こんな人間が増えればどの国であっても消えるよ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:52 | URL | No.:183762
    >165
    自分の価値が認められないからってそんなこと言い出す人は
    企業的にはやっぱり雇わなくて正解だったんじゃね?

    ますまず半島っぽい
  174. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 16:56 | URL | No.:183763
    きついとこは
    性格悪い団塊だろうが朝鮮人だろうが
    会社に貢献できそうなら雇うでしょ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:57 | URL | No.:183764
    ※167
    大丈夫。優秀で勤勉で人件費の安い大卒中国人が腐るほど余ってるから
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 16:57 | URL | No.:183765
    >173
    大丈夫?ゆとりに何か嫌のことでもされたの?
  177. 名前:    #- | 2010/04/25(日) 16:58 | URL | No.:183766
    ※173
    実際問題、世の中「皆がやってるから」という時流に乗ってるからこそ何かやれるもんだよ
    中卒で働いてた世代もな

    留学して、海外まで視野に入れつつ、手に職就けて、人脈も確保して?20代で?アホか
    自分で努力して何とかすりゃあ良いじゃない。なんて寝言が通じる訳もなし、
    抑圧され続けてりゃやがてそういう方向へ流れるだろ。法的にも拘束されてた訳でも無く
    延々他所の国でたかってる半島の在日とは訳が違うぞ
  178. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 16:58 | URL | No.:183767
    米137
    焼畑農業というより、政財界の老人供が若者世代に仕掛けている、
    国家の基盤破壊・焦土作戦の様相だな。
  179. 名前:     #- | 2010/04/25(日) 16:59 | URL | No.:183768
    ※175
    外人は奴隷じゃないぞw

    欧州みたいにキレて火炎瓶投げつけて来る労働者の群を
    家の中にこもって震えながら眺めてる国にしたいならそれも有りだが
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:00 | URL | No.:183769
    >171
    安心しろ、
    今度うちの事業部ではベトナムとか東南アジアの拠点から
    若い連中を大量に日本の正社員として採用するから
    将来的には帰化希望者がいれば支援するかもしれんらしい
    こんな話はうちだけじゃないし、珍しくも無い

    最近は日本語はなして仕事してる中国人とかよくみかけるなー
    お前らがだらしないから
  181. 名前:      #- | 2010/04/25(日) 17:05 | URL | No.:183770
    日本人ですら忌避する老人世代に対して、外人は何故か低賃金だろうが勤勉に働き続けて
    尽くしてくれるという謎の妄想抱いてる奴って頭の沸いたおっさん世代に多いよな

    仮に奴らが参政権得たら、真っ先に自分の所得確保の為に被介護層辺りから年金諸々
    切り崩す政策推して来るだろw
  182. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 17:06 | URL | No.:183771
    年寄りって使えないイメージがあるんだけど。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:06 | URL | No.:183772
    >177
    >実際問題、世の中「皆がやってるから」という時流に乗ってるからこそ何かやれるもんだよ

    そりゃお前、自分から何もしようとしない奴のいう事じゃないよ

    何か一つ秀でたものがあってそれでも評価されないってんなら同情もするが、
    ここで条件がキツいから働きません、でも仕事無いのは社会のせい
    とかいってる奴らが言ってたら笑うわ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:07 | URL | No.:183773
    まぁ、なんつーか、大卒が増えても
    大卒じゃないと出来ない仕事なんてそんな
    急激に増えるわけじゃねーんだから、
    大学出て高卒がやるような仕事をやる羽目になるなんて
    当たり前じゃねーか。誰も責められんよそんな構造上の問題。
    黙って土方でもやって来い
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:09 | URL | No.:183774
    *180
    俺みたいに
    文化摩擦が起きて相手のことが嫌いにならないことをお祈りします
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:12 | URL | No.:183776
    >185
    俺、先々月までベトナム駐在だったから俺のほうは大丈夫

    むしろ東京に慣れてくれるかあいつらのほうが心配
  187. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:15 | URL | No.:183778
    まぁ好き嫌い関係ないわな
  188. 名前:       #- | 2010/04/25(日) 17:15 | URL | No.:183779
    ※183
    キツいんで、ってそりゃ程度の問題だろ
    仮に労基法碌に守ってないような会社で甘えだの言ってるような基準で言ってるなら
    奴隷乙、としか言えんわ。そんな労働環境で外人を何年も今みたく使い続けられるとか
    もしお前さんが思ってるなら明らかに思い違いだぞ

    使えて真面目にやってた奴は就職出来てる。ってのはお決まりの文句だが、
    所詮能力諸々微妙な底辺層をどう底上げしていくかが問題だよ。昔は新卒は皆優秀で
    何か一つは秀でたものを持った優良物件だったか?んなこたねえだろ

  189. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/04/25(日) 17:17 | URL | No.:183781
    >127
    >お前は出来もしない事を他人にやれっつってるんだよ?
    もし社長だったらって仮定の話をはじめたのお前だろ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:17 | URL | No.:183782
    よく人材の不足は移民で解消できる(キリッ
    とか言っちゃってる人いるけどそもそも自分らとは違う価値観が存在する事を想像する事すらできない連中の集まりが見た目も考え方も言葉も違う人達をうまく使ったりできる訳ねえだろw

    それができないから今の有様がある訳でw

    外人はサービス残業なんかしてくれないぜ?
  191. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:20 | URL | No.:183783
    移民云々の話してなくね
    使えるか使えないか
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:22 | URL | No.:183784
    *186
    吉報を期待します

    *187
    人間関係は仕事のパフォーマンスに影響しますよ(ホーソン工場の実験で実証されてますし)
    あ、板違いですね
    すんません
  193. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:23 | URL | No.:183785
    会社が人材を育てないとか言ってるけどさぁ、本人に学ぼうって意思が無けりゃ意味無いじゃん?
    お前らにその意思あるの?
    チャンスが無けりゃ学ぼうとは思わないってゆとりな言い訳は無しな?
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:24 | URL | No.:183786
    >188
    >所詮能力諸々微妙な底辺層をどう底上げしていくかが問題だよ。昔は新卒は皆優秀で
    >何か一つは秀でたものを持った優良物件だったか?んなこたねえだろ

    そのぶん昔は従順だったんだろ
    いまのゆとりよりもプライベートが確保されてなくて仕事優先で
    それでも我慢したからはじめのチャンスがあったんだろうが
    今は昔よりも我慢強さよりも主体性の方が求められるけど
    それでも我慢無しに何か仕事もらえるほど企業は慈善事業化してないだろ

    労基法とか別の話だ
    法的に問題あって気に喰わないなら環境なら法的に対処しろよ、
    つーかサビ残いやならドイツでトラックドライバーでもやってろよ馬鹿
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:25 | URL | No.:183787
    あるパチ屋の誘導員は、月収50マソ、週休4日だってさw 経営者の血族だとよw
    月一位で衝突事故があるらしいわ
    どんなヘボ誘導だとしも最終確認はドライバーの自己責任だから、強気に出られないんだそうな、これが
  196. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:27 | URL | No.:183788
    ※192
    そうなんだ。
    俺は相手がどんなにクソ野郎でも
    ちゃんと仕事こなすなら文句は言わない方だから。
    ごめんね
  197. 名前:      #- | 2010/04/25(日) 17:27 | URL | No.:183789
    ※194
    図星突かれたら途端に末尾は罵倒かよ

    つか、今年かそこらからやっとこさ入社し出したばかりな状態のゆとりが今の雇用状態を
    形成したかのような口ぶりだが、どんだけだよw
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:30 | URL | No.:183790
    >192
    今日びのゆとりみたいにマズローの欲求ピラミッドがいびつな奴らもどうかと思うよ、
    まだ知恵も経験も無いのに社会的尊厳求めすぎだろ

    あと、本当におまえらこのまま頑張らないとマジで仕事場の共通言語が英語になって
    お前らますますいらない子になるぞ?

    俺だってまともな外人ならともかく半島のとか相手したくないからな、
    とっとと働けよ、お前ら
  199. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 17:31 | URL | No.:183791
    ※194
    経営状態も年金負担率も何もかも違う状況下で、昔のが従順だったも糞も無いだろ

    つーかサビ残断ったら主体性を求める駄目社員ってどんな脳味噌してんだよ
    月給精々20万程度の奴が法的に会社と戦って生きていけると思うのか?本気で
    精神か体壊してドロップアウトか、辞職するか。もしくは何とか耐えて技量習得したらもっと
    待遇の良い場所へ逃げるか。選択肢がこれらしか無くなるのは当然だろが
  200. 名前:                     #- | 2010/04/25(日) 17:34 | URL | No.:183793
    ゆとりは使えない、まだジジイの再雇用の方がマシ。
    ゆとりを雇う位ならブラジル人使うわ。www

    能力もないくせに文句だけは一丁前。
    死んでいいよ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:34 | URL | No.:183794
    >197
    え?意味わかんない、なに言ってるの?
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:34 | URL | No.:183796
    一個くらいプラスな要因ないのかよ
    こんなニュースしか聞かねえ
    日本の若者はとことん嫌われてんだな

  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:36 | URL | No.:183797
    年金受給の条件(月28万だっけ?)以内で経験豊かな人材がせっせと働いてくれるんだから
    人件費に頭を悩ます企業にとってこれは美味しい

    ただ、「能力の有無に関わらず平等に一律雇用延長しろ」と労働組合がダダをこねたりするから
    若年者雇用の余裕もなくなっちゃう
  204. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 17:37 | URL | No.:183798
    ※201
    一般的にゆとり世代と言われる層の新卒が就職し出したのは今年から。なのに
    >いまのゆとりよりもプライベートが確保されてなくて仕事優先で
    という、まるでゆとり世代が働き出して数年経過した結果を見て語ってるかのような
    謎の比較をしてるから、君何いっちゃってんの?となる
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:38 | URL | No.:183799
    ※200
    ゆとりってつけりゃー釣れる時代は終わったんでさぁ
  206. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:40 | URL | No.:183800
    俺の主観だと普段の生活では
    クソ団塊よりも若い人のほうがちゃんとしてるイメージだけど
    会社として使えるかどうかというとまた違うんじゃないか
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:41 | URL | No.:183801
    >199
    そうか、可哀相だな、ご愁傷様

    だけど、仕事は学校の延長じゃないからな、
    出来なくても待ってくれるとも限らないし
    持ってないからって与えてくれるとも限らない
    我慢できないからって無償の愛が降り注いでくるわけでもない
    残念だけど仕事覚えない内は替わりはいくらでもいるからな

    お前さ、いつまでもお父さんや先生が面倒見てくれるとか勘違いしてるんじゃね?

    つか、技術身につけて転職するのは否定しないぞ
    よりよい待遇を求めるのは当たり前だろ?
    俺だって海外赴任前提でヨソから声かけられたし
    そんなの全然違和感ないけどな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:41 | URL | No.:183802
    底辺労働を外国にとられた上経済も右肩下がりの日本ではもう人材なんか必要ないんだよ
    恨むなら子供を二人以上生まなかったお前らの親世代を恨め
  209. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 17:46 | URL | No.:183804
    ※207
    まぁ、所詮はそういうことだろ

    ただ、元の※165に話戻せば、若い層の逆恨みであるにしろ、就職難の結果生保で寄生する
    屑に侵食され痴呆で徘徊するようになっても碌に面倒も見て貰えないような社会になっても
    招いた結果は受け入れろ。という話
  210. 名前:    #- | 2010/04/25(日) 17:46 | URL | No.:183805
    別に企業がやってることだしな。
    儲けなきゃいけないんだから、仕方ない。
    中小零細なんてとりあえずまともな帳簿にする
    ので精一杯なところ多いしね。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:48 | URL | No.:183806
    企業の失敗学に乗りそうだな、学んでおいてそんはないよ。
  212. 名前:                     #- | 2010/04/25(日) 17:48 | URL | No.:183807
    >209
    面倒見ないゆとりに相続する金が、インドネシアあたりの看護師に全部わたるだけ。

    既に法改正が始まってる。
    ザマァ。www
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:50 | URL | No.:183808
    あと10年もしたら日本の若者なんてアテにならんから外国人雇うしかなくなるんだろうけど
    そんときは昇給なしとかサビ残当然なんて価値観完全にぶっ壊れるぞ。
    そんとき今までマネージメントなんて考えたことない経営者はどうなるかな?
    別にいいけど。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:52 | URL | No.:183809
    ※207
    若者にチャンスが与えられてダメダメだなって判断されてるんじゃなくて

    そもそも働きたい若者を拒否されてる現状が問題ってことだろ

    そんな個人の心がけひとつの問題じゃないことに気づけ
    そんな「お前がまだ頑張ってない」って考えで全部締めようとすんな
    精神論(笑)
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:52 | URL | No.:183810
    ここに書き込んでる「若者」は偏り過ぎじゃね?
    俺もまだ入社3年目のぺーぺーだけど、奴隷になりたくないだの、休日は自分の趣味にあてたいだの言ってる同世代を見てると呆れて物も言えんわ。
    毎日終電当たり前の職場環境でしんどいけど、常に仕事中心、仕事が人生なのは当たり前の事だと思ってるし。
    不況のこの時代に、あんまり甘えた事ほざいてんなよと言いたい。他の発展途上国の若者見てみろよ。みんな勉強、仕事に人生捧げてるぜ。
    上の世代と勝負するのは大変だけど、そもそも本気で勝負しようって気概の同世代なんてほとんどいなくて悲しくなるわ…
  216. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 17:53 | URL | No.:183811
    都心に住んでる人なら
    普段新宿やらに行って人ごみにまみれて
    自分以外の人間がこんなにいて
    何とも思わないの?
    こいつら皆生きていくために頑張ってたり
    必死で勉強したりしてるって思って危機感無いの?
    替わりはいくらでもいるんだよ。
  217. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 17:53 | URL | No.:183812
    ※212
    外人の待遇が改善された後には、あちらの人間から見ても金搾り取った後には搾りカスにしか
    見えなくなるぞ。慈善事業でも無い上、血の繋がりしか無いから用済みだからな。中国見てみろ
    あいつらが個人間の閉じた関係でしなびた爺相手にちゃんと契約守ると思うか?

    余程金貯めて高級な施設にでも入れない限り、おっさんらの思い描く老後もそう良いもんじゃないぞ
    他所の国のネオナチみたいなDQN集団に懐かしき親父狩りならぬ爺狩りやられるの怯える日々過ごそうが
    もう同情も出来んから、精々金貯めて生きてくれ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 17:54 | URL | No.:183813
    >209
    頑張らない奴やチャンスを活かせなかった奴が落ちぶれて
    道端で腐ったり犯罪の温床になっていくのを一律で受け入れろとか
    言われても全く以って嫌なんだけど、
    目の前で死んでいく人を見過ごしちゃいますって人を
    企業は採用しなくて正解だと思うよ?

    まぁ、社会の安定に雇用は必須だってのは解るが
    実力の無い奴が日本の標準的な文化的生活を享受できるほど
    もうこの国の経済のパイは大きくないってことだ

    実力ないから我慢して不満足な環境で就業するってなら
    多少の生活は送れるが
    労働環境にブーたれてそんな格好悪い仕事できませーんなんて
    言ってたって、これから国も個人もどんどん金なくなっていくんだから
    どんどんうらぶれていくのは当然ってことだよ
  219. 名前:    #9fN258Kw | 2010/04/25(日) 17:55 | URL | No.:183814
    そのときはいいのかもしれんが
    10年後会社が消えてるな
  220. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/04/25(日) 17:55 | URL | No.:183815
    >204
    煽りにちゃんと説明しててワロタ
    確かに働きはじめて間もないゆとりは関係ないな
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:01 | URL | No.:183816
    >215
    実際そうだと思うよw
    俺も「ゆとりは・・・」とか言ってるけど
    今年の新人にもちゃんとしてる奴はいっぱいいるし
    もちろんそうでない奴がいるのも今年に限った事じゃない

    でも、周りの同期がダメっぽいって思うなら逆にチャンスじゃない?
    仕事でもトーナメント1回戦ってかなりしんどいし
  222. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:01 | URL | No.:183817
    ※215
    一応ここ先進国なんだぜ
    つか、厚生年金なんか負担の度合いは20倍近くにも跳ね上がってる中、上の層と勝負とか言ってる
    状態でもないだろ
  223. 名前:@名無し@ #- | 2010/04/25(日) 18:02 | URL | No.:183818
    枯れ木ばかりに
    水や肥料あげてたら
    若い芽全部育たない

    それが現在の日本
    政府の方針にしても
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:03 | URL | No.:183819
    米218
    >労働環境にブーたれてそんな格好悪い仕事できませーんなんて~

    別にかっこいい悪いで仕事に文句垂れてるわけじゃないと思うんだけどな。労働条件が悪いってのは死活問題だろ。
  225. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:05 | URL | No.:183821
    ※224
    キツいドM労働する俺カコイイ
    な外国人のモラルに夢見る奴隷様だもの

    余程の高級ホームか何かじゃない限り、風呂にも入れずベッドに縛り付けられる老後が関の山だろw
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:06 | URL | No.:183822
    >224
    いや、それも程度の問題がある訳で

    別に24時間働くべきとか、納期とコストを同時に通常の半分にしろとか
    言ってるわけじゃない

    ただ、死なない程度のサビ残をいつも「No」で返してたら
    必要とされなくなるってことだ
  227. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 18:06 | URL | No.:183823
    っていうか働けないから年金もらってんだろ?
    働けるなら年金を若手ニートにまわせよ

    そしたら俺も生活保護に切り替えて年金貰ってクズ老人目指すわ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:09 | URL | No.:183824
    >224
    あと、格好悪い仕事できませーんってのは
    格好悪い働き方できませーんって意味で言った

    ここの連中は格好悪い奴隷に成り下がりたくないんだろ?
  229. 名前:                     #- | 2010/04/25(日) 18:11 | URL | No.:183825
    働かない連中は飢えて死ぬだけ。
    蓄えられた膨大な個人資産は海外へ。

    米227
    お前に回る年金はねーよ。
    だって働いてないし。w
  230. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2010/04/25(日) 18:11 | URL | No.:183826
    団塊世代が仕事を奪う、って言ってる奴はろくな働きしない連中。なんだかんだいって、企業は若い人がほしいのが実情だし。
  231. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:14 | URL | No.:183827
    ※228
    サビ残、というか法律無視な働き方=泥臭くて格好悪い働き方
    なお前の認識がそもそもおかしいよ

    悪いのはお前の働き方じゃなくてお前の頭とその中身だよ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:15 | URL | No.:183828
    仕事て奪えるものなの?
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:16 | URL | No.:183829
    >230
    俺も結局そうだと思う。
    実務経験ってのはどうしようもない強みだけど
    普通新卒の人って就職できてんじゃんw
    要らないと思われた順番に見向きされなくなってきただけじゃないかと

    それに新卒社会ってのは確かにおかしいなとは思うけど
    卒業後に資格でも留学でも、個人の資力と力量に応じて復活戦が
    無い訳じゃないじゃん、時間制限が無いわけでもないけど
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:16 | URL | No.:183830
    >>221
    昔にネットがあったら、多分この米欄みたいにドロップアウトした奴らが愚痴を言い合ってたんだろうなぁと思うわ。いつの時代にもそういうのはいるw
    同期は勝手にドロップアウトしていくから、チャンスというより、味方が欲しいんだよ。辞めていく奴らのせいで、若手の発言力が落ちてしまう。

    >>222
    日本が先進国になったのは俺の親父世代の成果だけど、俺らがその恩恵に都合良く与れる訳じゃないだろ。
    上の層と勝負とか言ってる状態でもないだろ、と言うが
    俺は、働いて税金納めて、選挙にはしっかり行く。それ以外のやり方は知らん。お前はどうしろって言うんだ?
  235. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 18:17 | URL | No.:183831
    今の新卒の人って大学でなにやってるの?
    授業等以外で所謂学生の身分で。
    大学がどうとかじゃなくて学生って言う特権の中で。
    成人にはなってるんだよね?
  236. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 18:18 | URL | No.:183832
    終わりの始まりだな
    若い力が育たない社会に未来なんてないのに
    まあ死んで行く連中にとってはどうでもいいのかもな

    >>228
    労働条件が劣悪なのとかっこ悪いのは全く別だろ
    なんで同列に語れるんだ?
    どういう思考をしてるのやら…

    いわゆる3Kなんて40代過ぎたら収入的にも労働環境的にも厳しくなって聞くのが目に見えてるのに安易に選ぶことなんてできないだろ
    どんだけ目先しか見えてないんだ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:19 | URL | No.:183833
    >231
    じゃあサビ残が完全に存在しない仕事につけばいいじゃん

    自分ではその能力も無く努力をせずに、不平不満ばかり抜かすとか
    いい立ち位置だな、さぞかし居心地がいいだろ?
  238. 名前:米224 #- | 2010/04/25(日) 18:19 | URL | No.:183834
    米228
    だから、格好いい悪いの問題じゃないって言ってるんだけどな。
    奴隷として、体壊すような働き方を強要されるなら、そんなのは誰だってやりたくないわけで。
  239. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:21 | URL | No.:183835
    ※234
    まぁ、やれる限りで働いていくしかないな。俺は俺でやれる範囲で生きて行くだけ

    自分の親以外の高齢層が例え縋りつくような事態になろうが放置して、精々外人に縋りついて
    裏切られるか、のたうち回ってくたばるのを眺めるか。もしくは幸福な死でも迎えるかも試練が、
    上の層に対しちゃそれだけだな
  240. 名前:米224 #- | 2010/04/25(日) 18:21 | URL | No.:183836
    米237
    能力が無い人間はピーしてもいいってことですね、わかります。
    無能に人権はないのか…冷たい話だな
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:21 | URL | No.:183837
    >236
    はじめ伝え方が悪かったってのは認めるが
    訂正しているのも拘わらずおまえのその度量の狭さは
    きっと醜いお前の性根の象徴だよ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:21 | URL | No.:183838
    クソジジイどもが社会の寄生虫にならずに
    使い捨てのコマとして労働と消費をし社会を回す歯車を尚担ってくれるなら
    こんなありがたいことはないというのに
    努力もせずに上の世代と同じ楽をさせろとごねる
    クズどもにはそうも見えんらしいな
  243. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:22 | URL | No.:183841
    ※237
    自分の敵は糞ニートだけ
    なんて勘違いしてるだろお前w
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:27 | URL | No.:183842
    ※230
    長い目で見れば若い奴の方がいい、なんてのはみんな分かってて
    その上で経験者とはいえ明らかに先が見えている定年退職者に頼らざるを得ない会社ってかなり積んでるよな
    もし、今の日本がそんな会社ばかりだとしたら終わりだな
    いいとこ十年。次の倒産ラッシュでマジアウトって気がする
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:27 | URL | No.:183843
    >240
    能力も無く専攻も持たず経験もはかばかしくないなら
    建設作業員でも清掃員でもやれよ、
    きついけど募集の絶えない社会に必要な仕事だろ

    ご大層なこと抜かすに見合うだけの能力を持ってるなら
    起業でも大学に戻って何かするでもいくらでも道はあるだろ

    能力も努力もイヤ、でも自分の嫌な仕事はしたくない、
    だけど社会のリスペクトは人並みに欲しいとか面倒見切れねえよ
    ピーって何かしらんけど、何されてもしらねえよ、甘えん坊馬鹿かよ?
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:28 | URL | No.:183844
    *237
    お前ネットに何を求めてるの?

    会社で社長が浮気してるから社長辞任しろと大声で叫べばいいの?
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:29 | URL | No.:183845
    文句ばっか言って使えない糞をなんで雇わなきゃならないの?
    生活保護いつまでも受けられると思うなよ
    とっとと餓死してしまえ
  248. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:30 | URL | No.:183846
    実際、30年前までは老人一人につき約42人で、今じゃ一人につき約3人。厚生年金に関しちゃここまで負担
    増えてるこの状況で「文句を言うのはまともに努力もしてないゆとりだけ(キリ!」
    (そもそもゆとりはまだ働き出して一月も経過してねえが)

    随分見事な脳味噌しているな。きっと物凄く優秀なエリートなんだろう

    ※242
    年金受給してる上で雇用口まで奪うんじゃ有り難くもないだろ。ノウハウ生かして新人育成の基礎固めに
    貢献するとかそういう雇用なら話は違ってくるが
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:31 | URL | No.:183847
    いい加減立ち上がってその席を譲ってください
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:31 | URL | No.:183848
    米245はいったい何と戦ってるんだ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:32 | URL | No.:183849
    うちの会社はそういうシルバーが、自分が率先して働く上に人を育てようとする熱意が凄いから若手にも好かれてるよ。
    ちょっとうっとおしい時も有るけど尊敬できる人だ。
    ま、世の中そんなシルバーばかりじゃないだろうけど。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:32 | URL | No.:183850
    >>83
    若手って今早期退職金すらまともに払われてねえよ・・・
  253. 名前:を #- | 2010/04/25(日) 18:33 | URL | No.:183851
    ×知識や人脈がある人材
    ○引継ぎ作業を故意に放棄した社会悪世代
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:33 | URL | No.:183852
    >>239
    なんか噛み合わないな、話が。
    特に後半の内容が良くわからん。
    上の世代の連中は、俺らの世代より生涯賃金も遥かに上だし、このまま行けば外人に縋るようになるのは俺らの方じゃないか?
    そうならない為にも、頑張って仕事して、若者の立場確保してかないと。
  255. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:33 | URL | No.:183853
    ※245
    一つ聞きたいが、お前の言う「努力」ってどのレベル?

    俺が奴隷やってるんだからお前ら文句言うな。文句言うなら糞ニートなんだろ。ばーかばーか

    なんて物凄い低次元さが滲み出てるが
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:34 | URL | No.:183854
    米245
    >能力も努力もイヤ、でも自分の嫌な仕事はしたくない、
    >だけど社会のリスペクトは人並みに欲しいとか~

    だから、なにもそんな事まで言ってないんだけどなー。拡大解釈もほどほどにしとけよ、モニターの向こうに何を見てるのか知らんけど。
  257. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 18:35 | URL | No.:183855
    ※255
    うっわ…
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:35 | URL | No.:183856
    >>251
    俺はこの制度はいいと思うけどな。
    席を譲れといっても、ここまで来る労力考えるとな。
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:36 | URL | No.:183857
    >246
    いいんじゃない、よくわからんけどちょっと笑ったわ

    >250
    お前らの中のダメな奴らって黙ってればいいのに言い返せなくなると
    よく「なにと戦ってるんだ?」とか言うよね、とてもダメっぽくてお前にお似合いだよ
  260. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:37 | URL | No.:183858
    ※254
    将来俺らの世代にどんだけ恨み買おうが、外人に金払って手厚く介護してもらう
    というのが真上に居るような奴隷様のご意見だろ。
    割と色んなところで見るが
    ただ、その外人の介護がスタンダードになった場合には厚待遇なんて望める訳もないから
    連中が思ってる程明るい未来になることもない。という話

    目先しか見てない層の影響で実際お前さんの言う通りの状況になるだろうから、俺は自分にまともな老後が
    あるなんて端から思っちゃいないよ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:37 | URL | No.:183859
    ※245
    社会から「要らない」と烙印を押されている結果なのに会社にすがりつくって
    そっちのほうが甘えじゃないか?
    会社に甘えてすがりつくのかよ。何でもするから雇ってくださいって。
    ありえないし、無理だろ。構造的に。
  262. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:39 | URL | No.:183860
    ※257
    ※245の米総括するとそんなもんだよ
    というか、※245は一体どの程度を指して「努力」だの「才能」だの言ってんだろうな本当に
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:40 | URL | No.:183862
    シルバー人材が使える?

    嘘つけw

    草刈り見積もってもらったら、植木屋の2倍のメチャクチャな値段提示してきたぞ。

    しかも口のきき方知らねえ態度でかいジジイばかりだ。
  264. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 18:41 | URL | No.:183863
    ※262
    いや「レベル」を聞いてる時点でアレだと思っただけ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:41 | URL | No.:183864
    こいつら甘えだの若者が悪いだの言ってるんだもんな。終わってる。暴動起きても気づかないんじゃねーの
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:42 | URL | No.:183865
    扱っている話が話なだけに香ばしいコメントだらけだな
  267. 名前:名無しさん #- | 2010/04/25(日) 18:42 | URL | No.:183866
    ※265
    だから起こせよ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:42 | URL | No.:183867
    >261
    その論理で自分が仕事にありつけないのは社会が悪いって答えに
    至るお前の思考回路は一体どうしたことなの?
    生活の為に何でもするからってすがり付くのが甘えとかスゴイ結論だな

    求人はあるだろ、実際に働くか働かないかはお前の判断だ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:43 | URL | No.:183868
    ※264
    会社に頼って「雇ってください」と頭を下げろって意味じゃないか?
    つまり、自分のレベルを下げろ、安売りして売り込め、と。
    それで労働力のダンピングが起こっていて、アルバイトですら応募者殺到のご時世なのにね。
    安売りすればするほど安く買い叩かれる。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:44 | URL | No.:183869
    ※268
    社会が悪いなんて言わないよ。
    買い叩かれるなら売らない、といっているだけ。
    いくらなんでも生活できないなら無理。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:44 | URL | No.:183870
    *267
    あおるなよ
    暴動を起こして何のメリットがあるのか考えろ
    加減間違えると経済にも影響するぞ
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:45 | URL | No.:183871
    あれ?若者いらなくね?

    あぁ、だから少子化してるのか。
  273. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:46 | URL | No.:183872
    ※269
    留学してその上で外国語も一、二ヶ国を仕事に使える程度に習得し、
    普段からバイトも数多くこなして更には学業も早期卒業出来るry
    なんて半ば行き過ぎた人材を指してやっと「努力してる」とするのか、
    麻雀しまくってるうちに留年してしまいました。なんてニート候補生のアホに対して
    「努力が足りない」と言ってるのか

    意味合いが全く違って来るだろ
  274. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:48 | URL | No.:183873
    ※269
    お前何と戦ってるんだ?というかマジで頭悪いな。本当に社会で生きてるのか?

    努力しているいないと上で書いてるが、意見が言える程度のまともな人材。ってのはお前にとって
    どの段階(レベル)のことを指してるんだ?って話だろw
  275. 名前:まき #- | 2010/04/25(日) 18:48 | URL | No.:183874
    これ別にいいでしょ?

    新卒至上主義が消えるいい機会じゃない。
    それに普通以上の新卒なら普通に就職できるてるしね。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:48 | URL | No.:183875
    ※273
    そんな人材ですら職にあぶれているのが就職難だ。
    就職氷河期は前回もあっただろ?
    あの時、そのレベルで「即戦力希望」と断られた。
    >採用するなら新卒より団塊…豊富な人脈と経験、若手社員より人件費も安い 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:49 | URL | No.:183876
    団塊は人脈とかは使えるかもしれないけど、肝心の事務とかは使えないよね
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:51 | URL | No.:183877
    ※274
    つまり、自分のレベルを下げろ、安売りして売り込む段階まで降りろ、という話だと思ってた。
    違うの?じゃあ何がまともな人材なんだよ。
  279. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:51 | URL | No.:183878
    ※275
    能力が新卒なものの戦力としても育成されてない
    「新卒でもないのに使えない奴」
    という酷いレッテル貼られる犠牲者が増えるだけだぞ。優秀だった人間の力で育成ノウハウ構築ってんならともかく
  280. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 18:55 | URL | No.:183879
    無闇やたらに団塊を叩くスレになるかと思いきやお前ら意外と冷静だな
    びっくりしたぞ
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:57 | URL | No.:183880
    ※275
    うるせーできなかったよ悪いかそういう言い方やめてくれほんと
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 18:57 | URL | No.:183881
    ※280
    団塊って親世代だからな。
    がんばれとエールぐらい奢ろう。
  283. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 19:01 | URL | No.:183882
    会社からすればプラス
    だが長期的に見ればマイナス
    うーん良いのか悪いのか
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:01 | URL | No.:183883
    >>280
    世代間の問題にのせられて団塊世代を叩いても、スッキリする以上の意味ないよなぁ。
    真面目に働くにしろ、暴動起こすにしろ、やる事やらないと駄目だ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:02 | URL | No.:183884
    よそからだけどこれがお前ら
    ttp://livedoor.2.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/5/c/5c5c32d3.jpg
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:06 | URL | No.:183885
    ※285
    良きにしろ悪しきにしろ、無理なもんは無理。だからなぁ
    画像はみて無いけど。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:09 | URL | No.:183886
    うちは実家で商売やってるんで
    20年ぐらい前からシルバー人材センター通じて
    近所のおばあちゃんに家の掃除と洗濯を頼んでる。
    週に5日、時給900円で2時間みっちりやってくれるよ。
    月3.5万円の出費だが大助かりだ。
    こういうのはいいんじゃないのかね。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:10 | URL | No.:183887
    終身雇用が無くなり年功序列すら当てにならなくなって、おまけに給料も下がってるのに団塊やその直ぐ下の世代と同じように働けという
    新人にずっとウチに居ろとか役に立てを言うんならそう思いたくなるようにしろよカス

    仕事が辛いとか言ってすぐ辞めるのは年齢関係無しに屑だからどうでもいい
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:11 | URL | No.:183888
    掃除洗濯で週に5日もかけるのか。
    考え方がそれこそ甘いような気がするが、いいといえばいいんじゃないかな。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:16 | URL | No.:183892
    ※285
    画像を見たわ

    ちょっと俺の性格似てるかもしれないww
  291. 名前:  #- | 2010/04/25(日) 19:37 | URL | No.:183910
    ニートの俺を養うために定年後の就職先も内定済みのオヤジありがとう長生きしてね
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:40 | URL | No.:183914
    若者はみな悲しい
    なんだよコレ
  293. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2010/04/25(日) 19:42 | URL | No.:183915
    ウチの親も定年後一年してバイト始めた。

    実際よほど裕福じゃないと趣味に万年没頭なんてできないし、でも別にあせんなくてもそれなりの金は持ってるわで、低賃金でもよろこんで働くから、ネット弁慶で内情暴露したり、文句ばっか言う若い奴より全然メリットあるんじゃないかな。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:46 | URL | No.:183921
    新卒至上主義じゃなくなってきてるなら良い話なんだが、多分そうじゃなくて企業に人を育てるだけの余裕が無くなってきてるんだと思うよ
  295. 名前:                  #- | 2010/04/25(日) 19:54 | URL | No.:183924
    年寄り共が無駄に長生きして元気なおかげで
    こっちに仕事が回ってこない・・・
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:55 | URL | No.:183926
    ジジイどもが労咳ホームに行って年金うんたらとなったら皆で不払いして死に待ちでもすっかなー
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 19:57 | URL | No.:183928
    年寄りは死ぬのが最大の奉公だと思う
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:04 | URL | No.:183933
    手取り15万の団塊か
    懐が寒くなるな。

    一方、若者は手取り0万円だった。
  299. 名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2010/04/25(日) 20:04 | URL | No.:183934
    育成とか言ってる奴はまず自分で何が出来るか考えて行動しろ。
    教えてくれないと分からないと言っていいのは学校までだ。
    自分で金稼げない癖して
    「教えてくれないのが悪い」
    「団塊が居座ってるのが悪い」
    とか言われてもなぁ。
    何にしても行動しないし何もしないからこういう現状になってるんだよ。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:18 | URL | No.:183947
    ※299
    新卒時に求人がない責任を新卒に求める理屈を言ってみろ。
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:23 | URL | No.:183952
    まぁ、こんなとこで鬱憤晴らしのような書込してる奴は企業も必要としとらんわぁ~w
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:24 | URL | No.:183953
    今の新卒を雇うよりこっちってのはわかるわw
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:27 | URL | No.:183955
    最近年寄りがくたばるとザマァwと思うようになってきた。
    昔は違ったのに
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:27 | URL | No.:183957
    会社に雇ってもらうのは天江。
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:28 | URL | No.:183958
    ※229
    なんで教えてもらえるのが学校までなんだ?
    そもそも学校で稼ぐ方法を教えてくれるのか
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:30 | URL | No.:183961
    老人は家でゆっくり余生を過ごしててください
    世代交代が上手くいかない国は崩壊するよ
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:33 | URL | No.:183967
    この国の将来なんてどうでもいいんだよ
    こういう思考の連中が国を動かす事態になってはいけないと歴史の教訓になるな
  308. 名前:ななし #- | 2010/04/25(日) 20:37 | URL | No.:183971
    漫画ではおっさんおばさんは主人公の師匠なのにな
    現実を漫画に置き換えると
    ワンピの主役が白ひげでナルトの主役が歴代火影で鰤の主役が護廷のおじいさんでハンターの主役が会長
  309. 名前:名無しビジネス #dpUz2fr6 | 2010/04/25(日) 20:37 | URL | No.:183973
    会社の経営者やってんだけど、確かに新卒雇うのはちょっと微妙なんだよな。
    遅刻するし、仕事ミスするし、一人分あるいはそれ以下の仕事しかしない。
    だけどパート雇うと、あっちも必死だから二人分ぐらい仕事してくれるんよ。
    当然遅刻なんてしないし、雪で電車が止まりそうって分かってたら、止まるより早く来て会社の前で待っててくれるとかしてくれてさ。
    そういうのがあってから、最近は若い奴より年とったほう優先してる。
    ま、若い女の子は目の保養になるけれどね。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:40 | URL | No.:183979
    ※300
    それは社会的構造
    経済が停滞すると会社内部の人は法律で守られていないから首をきれないけど
    外部の採用を減らすことは法律で禁止されていないからです

    これでいい?
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:41 | URL | No.:183981
    もうどうでもいいよ。
    若いやつは暴力革命でも、民主党にでも入れてどうにでもなれってかんじだから。
    日本は日本を捨てただけ。何も不思議じゃない。粛々と消えていくよ。電車でも止めて、さよならさ。
  312. 名前:※310です #- | 2010/04/25(日) 20:42 | URL | No.:183983
    ※310です
    訂正
    それは社会的構造
    経済が停滞すると会社内部の人は法律で守られているから首をきれないけど
    外部の採用を減らすことは法律で禁止されていないからです
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:43 | URL | No.:183986
    奴隷奴隷いってたら奴隷以下になっていたでござる
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:44 | URL | No.:183988
    ※310
    新卒の責任かって聞いてるだろ。

    簡単じゃないのか?今の面接時に新卒にする質問はおおむねこんな風だぞ
  315. 名前:    #- | 2010/04/25(日) 20:45 | URL | No.:183989
    これは正しいな。
    天下りと同じく有能かつ人脈のある人間を有効活用しようってものだし。
    老人が働かなきゃこれからの労働者減でやってけないっしょ。

    俺ら?正社員にあぶれたら生活保護で暮らすから問題ねえっす。
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:46 | URL | No.:183990
    「あなたは何ができますか?」
    「御社に求められるあなたの能力は何ですか」
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:47 | URL | No.:183992
    いっつも思うんだけど、まとめのコメ欄ほうが臭いコメが多すぎる。
    てかこいつら本当に社会人なのか?明らかに態度が小学生か中学生みたいなんだが・・・。
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:48 | URL | No.:183995
    だってオメー今時のゆとりがまともに働いていけると思うか?

    ゆとりの俺が言う。無理
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:52 | URL | No.:183998
    昔の世の中を作ったのは、当時の大人
    当時子供だった今のジジババが作ったわけじゃないもんな
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 20:53 | URL | No.:184000
    そうそう。もう日本の若者は駄目なんだよ。
    それでいいじゃん。それからどうなるか?
    知らねぇなぁ
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:00 | URL | No.:184003
    ※314
    ※310=※299ではないぞ
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:01 | URL | No.:184004
    じゃあ※312の読み間違いだな
    道理でかみ合わない
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:05 | URL | No.:184005
    ※309
    遅刻とか・・・時間厳守は・5分前行動は中学レベルでマスターするものだろwたまたまそいつがハズレだったんじゃないのか?
    新卒がそこまで低レベルじゃないと思うぞ
  324. 名前:※310です #- | 2010/04/25(日) 21:08 | URL | No.:184006
    ※312
    俺の書き方が悪かった申し訳ないです
    次から気をつけるんで勘弁してください
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:08 | URL | No.:184007
    暴動起こしたとしてさ。
    警備関係の需要は増えるよな。
    警備なら老人には難しいから若者向けとしていけるか。体がやわな奴は暴動を起こす側に廻ってもらうとして。扇動するやつも必要か。あと、武器も欲しいなぁ。朝鮮系ヤクザ経由になるのかなぁ。
    若者中心の暴動が続いて、社会が不安になるだろうから若者向けの救済策も考えるだろ。
    考えなければそのまま滅びればいいや。
    暴動起こすメリットってこんなかんじ?
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:10 | URL | No.:184008
    >>323
    それがさ、そうでもないんよ。
    所謂おたくの社員がいるんだけど、そいつは3分前とか1分前とかに会社きて、直せといってもなおさねえし、別の奴は遅刻するし(しかも役員が出社しない日に限って遅刻する)、まあとりあえずサンプル数が少ないかもしれないけど、うちの会社では若い男は雇わないって方針になったよw
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:11 | URL | No.:184010
    ※324
    役員報酬ってどうも仕事を引っ張ってくることについての報酬みたいなんだ
    もう役員だけで会社を回せばいいんじゃねwww
    新卒にその役割を求めるとかwww会社にとってメリットは何ですかwww
    泣けるwwww
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:12 | URL | No.:184011
    ま、それでも優秀な奴はホイホイ会社に入っていくさ。
    このニュースで危機感を覚えているのは下層の連中。ゆとり教育で甘やかされたツケを払うってわけさ。今まで努力しなかったツケをさ。

    ゆとり教育は優秀な奴は伸ばしクズはクズのままという政策だったから、まぁ恨むなら自分の無能さを恨みなゆとりちゃんw
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:14 | URL | No.:184013
    ※326
    上司が部下の仕事の上前を撥ねて仕事を配分する役みたいなものだからなぁw
    評価の仕方を見直したほうがいいんじゃない?経営者の立場ならw
    いやマジで。
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:15 | URL | No.:184014
    ※328
    だな。
    失業率が欧州並になってるわけでもねーのに
    この見るに耐えない愚痴の数々
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:16 | URL | No.:184016
    無能のクズは暴動でも起こしてればいいんだよ。それが社会が望んでるんだからさ
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:17 | URL | No.:184018
    ※328
    優秀って仕事を作れるレベルだろ?
    夢見すぎじゃね?
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:24 | URL | No.:184020
    そもそもなぁ、>>1に「若者○人のうち一人が大企業OBに職が奪われている」みたいな統計すらないのに何を騒いでるんだよ?
    全体としては微々たるもんかもしれねーだろうが。
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:28 | URL | No.:184021
    ※333
    新卒採用人数だろ?
    絶賛少子化中なのに就職氷河期ってのがすでにありえないおかしい。
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:31 | URL | No.:184025
    労働者には無限に努力を要求するくせに企業には最低限の経営努力すら求めるのは甘えってか・・・笑えるなぁ
  336. 名前:名無しビジネス #qcsCbVx. | 2010/04/25(日) 21:36 | URL | No.:184029
    社会が悪いってのを否定する気もないけど、散々団塊wとかいってた連中に
    席取られるとか情けねーにも程があるわ。

    ふて腐れたりする前になんかやる事あるんじゃねえの?
    やれ奴隷だブラックだ言うが、そんなのやってみてからでも言えるぞ。
    (まぁ確かにやる前からある程度予想は付くけどさ)

    でも、こういうところに来てる奴は特に、経験もないのに知識だけ詰め込んで
    小賢しいんだよね、一々。 で、結局あれもダメこれもダメでなんもせん。

    どうせダラダラしてたって先なんてねえんだから失敗してみりゃいいのにさ。
    おまえら馬鹿なんだから人から聞いただけの事が身に付いたりしないんだよ。
    ちったあ痛い目みてみろ。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:39 | URL | No.:184030
    ブラックでも新卒採用が減っているんだけど
    頭大丈夫?
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:42 | URL | No.:184032
    ※334
    そんなんだから採用されねーんだよ
    少子化だから人が要らなくなるんだろうが
    ちっとは金融経済の勉強でもしろよ
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:45 | URL | No.:184036
    団塊つっても若い時頑張ってた奴は遊んでるよ。
    若い時ケチついた奴が定年後も働かされてる印象
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:45 | URL | No.:184037
    外国人からも老人からも職を奪われるってよっぽど酷い世代なのかw
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:48 | URL | No.:184040
    ※336
    経験の差を新卒に求める時点で無理を言っているとご理解願いたい。
    ※339
    若い時ケチと言うか単にバブル期のローンだろ。
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:50 | URL | No.:184041
    ※338
    パソコンのお勉強が不足しているように見受けられます。
    パソコンの大先生にご教授賜り願いますか?
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:52 | URL | No.:184042
    もう自分だけを信じるっきゃない!
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:53 | URL | No.:184044
    天下りが減らない理由がここにあるんだよね
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:55 | URL | No.:184046
    さぁ! みんな飛び込もうぜ!
    この社会の荒波によ!
    駄目だったら、自己破産、生活保護、人殺して刑務所入ればいいよ!
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 21:56 | URL | No.:184049
    ※335
    雇用の確保・・・なんだよな。
    正直シビアなのはわかる。
    失敗がなくても公共事業関係なら麻生の時つつがなくすんでいた予算まで鳩山民主で止められたからな。
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:04 | URL | No.:184050
    即戦力ばっかり求めてたら人材がいなくなったでござるの巻
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:11 | URL | No.:184051
    知ってるか?役員様に定年は無いんだぜ
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:25 | URL | No.:184053
    ※335
    企業は局限まで経営努力してんだろうが
    そんな認識でやってから甘ぇっていわれんだよ
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:31 | URL | No.:184054
    やってろやってろ
    どちらにしろ俺ら若者(笑)に未来は無いんだから。今更何の期待もしてないよ
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:32 | URL | No.:184056
    倒産件数半端ないものな
    鳩山民主の今は言わないけど作為的なものだし
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 22:34 | URL | No.:184057
    よく分からんが、うちの会社は役所から定年を65にしてくれとか言われたらしい
    若者より年寄り優先してどうするんだか
  353. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 22:56 | URL | No.:184063
    ※349
    最低限の努力もしてないかは別として、ちょっとどころじゃないサビ残・休日出勤上等な
    本当の意味でブラックなんかは最大限経営努力してるとは言わないだろ。しかもそんなところも割と多い品
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:05 | URL | No.:184066
    人間育てる気ないのか…
    ウィザードリィってキャラメイクの爺は初期能力高いけどすぐ老衰して死ぬんだよ
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:08 | URL | No.:184067
    氷河期に人間絞りまくって従業員の年齢別人口奇形化させたことから何も学ばなかったのか
    馬鹿かこいつら
  356. 名前:   #- | 2010/04/25(日) 23:10 | URL | No.:184069
    ※349
    ソースが俺の親父だが、一応一流企業でなかなかの業績上げて退職した後に一部上場はしてる
    企業に再就職したところ、
    「サビ残その他、無駄だらけで訳分からん根性理論で社員疲弊さすだけ。社長らの頭ガチガチ杉てついて行けない」
    と愚痴ばかりこぼしてるわ。ちなみにピンポイントの団塊世代だ
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:11 | URL | No.:184070
    そして爺さんが年齢でいっせいに使い物にならなくなったとき
    残された少数の若者に負荷がクソほどかかりますとさ
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:19 | URL | No.:184076
    もう皆死んでしまえ
    早く隕石落ちろ
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:23 | URL | No.:184078
    団塊世代の自画自賛記事だろこれ
    論評に値しない
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:24 | URL | No.:184080
    こんな事になっちゃってる原因としてなんか「若いのが使えないから」的な事を仰ってるのがいるけども何十年も働いてきた連中に比べてぺーぺーが使えないのは至極当然の話で、団塊の下のぬるま湯に浸かってた連中がひたすら無能だから、ってのが本当の理由だろw

    現実から目を逸らしやがってw

    責任転嫁だけは得意だよなw
  361. 名前:名無しビジネス #qcsCbVx. | 2010/04/25(日) 23:44 | URL | No.:184089
    >>337
    ブラックにすら取ってもらえないならご愁傷様だけどね。
    どうせ文句ばっか言って動いてすらいない奴の言い訳なんじゃないかと勘ぐってしまうわ。
    流石に介護行けなんて無茶言う気もないけど、選びすぎなダケなんじゃねえの?

    地元は地方で別に景気良くもないが、取引先(上場から零細まで)で募集してるトコは
    結構あるんだよ。 でも、そんなに人は来ないってさ。
    事務とか技術職、営業だけど、未経験可で募集してるらしいんだけどね。
    来るこた来るが、精々が数人から選ぶって程度だと。


    >>341
    別に団塊と同じ事やれって意味じゃないよ。
    (団塊wとか言ってる奴ならやってみろやって思うが)
    ちょっと上の世代と比べてすら魅力がないから取ってもらえないんちゃうの?
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/25(日) 23:59 | URL | No.:184101
    若者の取り得なんて筋力と体力だけだからな
    昔はそれが重宝されたけど、今じゃなんでも機械がやるから必要無い
    さらに、その筋力体力でさえ甘やかされて育った俺達は年寄りにすら敵わないという・・・

    そう考えて、俺は最近できた分野に進むことで年上の人間と対等の地位に就こうとしてるんだけども
    うまく行くかどうか・・・
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:03 | URL | No.:184105
    予想以上に荒れててワロタ
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:12 | URL | No.:184112
    ※361
    魅力ってようは即戦力って意味だろ?
    育てる気がないんとちゃうの?
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:15 | URL | No.:184113
    魅力とか即戦力とかいうけど、基準があればそれを目標にできるけど
    明確な目標が出てくることは無いんだよな
    あれ?コミュ力とかそういうの?
    それとも人脈?コネ?
    ケチを付けて買い叩いて安く取りたいだけじゃないの?
  366. 名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2010/04/26(月) 00:21 | URL | No.:184114
    はいはい、全部個人のせいですね。
    社会や世代は関係ないよねー
    前の世代がなにやらかして莫大な負債を残そうが全て現役世代個々人の責任ですよねー

    ・・・・もう全部自己責任で税金だの保険料だの無しにして社会福祉なんて廃止しようぜwwwww自己責任大好きな人たちからみたらきっと理想社会になるんだろうぜ!
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:22 | URL | No.:184116
    世代を超えて残っている負債ってバブル期の住宅ローンなんだよな
    つまり、住む家……
  368. 名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2010/04/26(月) 00:28 | URL | No.:184120
    ※365
    そういうこというと「それを考えるのも努力」とか言われるんだぜ。しかもノーヒントだ正答も用意してあるかも不明・・・でもよくわかんないけど努力しないといけないんだってよ。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:29 | URL | No.:184122
    ※368
    自分たちが採用する側だった頃は金の卵とか言ってバブル期に何でもいいから来てくれだったのにな
    結局わがままなんだよな
  370. 名前:  #- | 2010/04/26(月) 00:37 | URL | No.:184127
    団塊世代の役員が非合理な労働を強いる。その非合理な労働環境に最適化している団塊世代を、ダンピングした費用で雇用。

    10年後の惨状が目に見える。
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:40 | URL | No.:184132
    バブル期の求人は魅力がなくても取り合いだったよな
    なんだ結局景気じゃねえ?
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:42 | URL | No.:184133
    不況のため、一時的に老人を使うのならばそれもいいんだけど。それが常態化すれば終わり
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:43 | URL | No.:184135
    魅力とか文句ばっか言って動いてすらいない奴とか、それも嘘かよ
  374. 名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2010/04/26(月) 00:45 | URL | No.:184136
    これで世代に穴があいて社会と経済が滅茶苦茶になっても・・・・

    当時の責任者A「私はもう引退した身だからとやかく言われる筋合いも言う気も無い」

    当時の(ry B「・・・・(返事が無いただのしかばねのようだ)」

    こんな感じになるな。
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 00:54 | URL | No.:184141
    バブル崩壊直後の時黒字倒産が多かったが、それの人材(世代)バージョンが起こるのか。
    団塊世代に限らないが、同じパターンを繰り返してばかりだな。
    新卒に過剰に望んでも無謀な望みだろ、まずとうの当事者たちが何とかする問題だろ。
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 01:01 | URL | No.:184144
    ※269
    労働力のダンピングだから、労働者サイドでどう努力しても無理だろ。
  377. 名前:名無しビジネス #qcsCbVx. | 2010/04/26(月) 01:11 | URL | No.:184151
    体力は今でも必要だし、年寄りは若者にはかなわないけどね。
    (身体能力的な意味でなく病気やストレスに強いとか集中力が続くとか)
    年寄りは気力でカバーしてるだけ。
    体力があれば気力でカバーする必要ないし、甘やかされてようと若いだけで体力はあるんだよ。
    吸収力や思考の柔軟性なんかも若い奴にゃぜんぜん敵わないわ。

    それと、即戦力が必要なら未経験可なんて条件で求人出さないから。
    営業やらサービスマンはあんまし年寄りだと使いにくいしね。(客も引くし)
    書いてる通り、そもそもあんまし来ないって話なんだよ。

    >>365
    >>366
    >>368
    そんな不貞腐れたようなことを言うような奴はまぁイランけどな。
    素直じゃない若者とか何の値打ちもねえんだから。(他の価値を提示できるなら別だが)
    生意気ならまだいいが、即戦力にもなれない上に常に後ろ向きとか誰が欲しがるんだよ。

    つーかぺーぺーで何様でもないうちから自分に高値付けすぎじゃね?
    どうせそんなの奴隷とか思ってそうだし。
  378. 名前:名無しの島民 #- | 2010/04/26(月) 01:42 | URL | No.:184158
    団塊には将来性がないってのが分かってないんだろうな。
    今の瞬間の能力で比べたら老人の方がいいのかもしれんが、
    10年度に人材がいないと嘆いてからじゃ遅いんだぜ
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 03:49 | URL | No.:184178
    >>365
    >>366
    >>368
    まじでこんなやつ部下に持ちたくないわww
    自分が価値のある人間だとでも思ってんのか?
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 03:57 | URL | No.:184180
    早く日本滅びて欲しいから若い奴は民主党に投票しようぜ。
  381. 名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2010/04/26(月) 04:18 | URL | No.:184183
    少し前の巨人とか最近の阪神と同じスタンスだな
  382. 名前:   #- | 2010/04/26(月) 06:31 | URL | No.:184193
    もし寿命が劇的に伸びる技術が出来たら?
    って話思い出した。

    問題の一つとして
    会社の人間が循環せず、ずっと取締役、ずっと平社員とかで貧困の差が開くとか。
  383. 名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/04/26(月) 07:51 | URL | No.:184195
    団塊の年金カットしちゃおうか
    若い芽を摘み取り
    日本の未来を奪うだけの老害
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 08:09 | URL | No.:184199
    大額卒仰の資格あれば仕事見つかるよ!きっと!()
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 08:17 | URL | No.:184200
    まぁ文句ばっかいって働かない奴らはいずれネットも出来なくなるから
    NNTのおまえらとはいずれお別れだな
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 08:30 | URL | No.:184202
    高校や大学の新卒を面接して、学生時代何をやったかを聞いても、
    ネットで答えが出るような勉強や、就活のための小手先の対策だけしか出てこないもんな
    こんな使えないガキを雇うぐらいなら、シルバー人材センターのがマシになるわ

    正直学校は小学校からずっと就職予備校にした方がいいと思う
    文字の読み書きなんて、毎日2ch見ていればすぐに覚えるだろうし
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 09:04 | URL | No.:184204
    新卒より団塊を雇うのは勝手だけど、

    雇ってくれなきゃ税金も年金も払えないんだよ。

    めぐりめぐっててめえら小商人ふぜいにツケがまわるんだよ?

    雇わないなら法人税sage消費税ageとか抜かすな。
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 09:37 | URL | No.:184205
    経験含めて能力的には 段階>若手 だからなぁ・・・

    使う側としては当然、仕事出来るほうがいいだろうし
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 09:57 | URL | No.:184208
    ※377
    ※379
    安く買い叩かれすぎだとは思ってるよ。
    経営者サイドがこれまで提示してきた給与水準を、誰が引き下げているんだ?
    経営手腕はどうした?
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 09:59 | URL | No.:184209
    ※385
    団塊世代の子の世代にそう言い放てるとは、これがバブル脳か。
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 10:24 | URL | No.:184212
    実際これは労働のダンピングだぜ
    うちの顧問税理士がシルバー雇うと安いからいいよなんて平気で言いやがった
    これ以上労働の価値さげて、普通に働いても暮らせなくなる人間を作りたいの?って聞いたら考え直してた
    個人や企業単体で見ればそれなりの人間を安く雇えていいのかもしれないが、社会全体から見えば完全に害悪でしかない
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 10:28 | URL | No.:184213
    ※386
    それこそ日教組に言え、だな
    民主政権とのつながりは言及するまでも無いはずだよな、毎日2ch見ていればすぐに覚えるだろうし
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 12:57 | URL | No.:184233
    もう求人票に俺のケツを舐められるやつ募集とでも書いとけ
  394. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/04/26(月) 13:01 | URL | No.:184234
    弱い犬程よく吼える、出来ないヤツ程理由を付けてピーピー騒ぐ。
    コレ豆な。
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 13:22 | URL | No.:184236
    *393 バター犬かよ。

    ま、雇う側の社員 カスが多く この不況で会社にしがみ付いてるから指導は勿論、育成も出来ない。

    先見えてるな。 
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 13:25 | URL | No.:184237
    実際親が金を持っていれば子があくせくする必要は現状ないよな。

    少なくとも人生を安く売ってまで。
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 13:32 | URL | No.:184239
    定年しても働きたい人集めて
    新人研修して貰えばいんじゃね?wwww
    うはwwwwオレ天才杉wwwwww
  398. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 14:33 | URL | No.:184251
    ラーメンハウス折口
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 14:55 | URL | No.:184255
    ブーメランだろ
    まあ、どうでもいいんだけどwwwwww
  400. 名前:  #- | 2010/04/26(月) 17:36 | URL | No.:184275
    まるでイナゴの大群だな
  401. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2010/04/26(月) 18:04 | URL | No.:184278
    BI導入してくれマジで…
    若者は生きる気力がもうない
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 18:28 | URL | No.:184285
    ここでぶーたれてる奴らは氷河期じゃなかったらせいぜいブラックがいいとこのカスだな
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 18:42 | URL | No.:184290
    30代40代の中堅が全くいなかったとして、なぜ育成ができず会社が回らなくなるのか理解できない
    50代以上の役員・管理職以下、
    入社数年目の若手で現場を切り盛りして、
    定年後再雇用組に新人の教育係を任せれば問題ないだろ

    年が離れすぎてコミュニケーションが難しいとかいうのは、コミュ力のない新人を採用したからに他ならない
    今の時代の若者だって、優秀な奴は非常に優秀なんだから企業も人材を探す努力をすべき
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 19:17 | URL | No.:184293
    まぁ、とにかく日本はもうだめだな
  405. 名前:    #- | 2010/04/26(月) 19:18 | URL | No.:184294
    ※402
    これから就職する学生も悲惨だよ
    老後は確実に無し。難度は氷河期と同等以上。おまけに好景気になる兆しなし。マジどうすんだろw


    モロに俺だけどな。幸い工学系だがこの分野給金は大したことないし

    ※386
    聞きたいんだけど、戦後間もない頃生まれた世代は別として、今の3、40代ってそんなに
    苦労に満ち溢れ独自性のある主張出来るような精神有してたので?正直そうは見えないが
  406. 名前:  #- | 2010/04/26(月) 19:33 | URL | No.:184306
    こうして日本における仕事は
    ロストテクノロジー化したのであった
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 21:00 | URL | No.:184346
    大丈夫大丈夫
    働き口は少なくなっても能力ある奴や機転の利く奴は
    今と同様ちゃんと必要とされていくから心配するな

    ところで部屋でネットに噛り付いてばかりで役に立たないゴミはどうするの?
    山に篭って自給自足でもするの?それとも飢えて死ぬの?
    楽になるならなら早くすればいいのにね!
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 21:22 | URL | No.:184354
    外国人はノウハウ学んだら自分の国に帰って起業する人多いんじゃないかな。
    俺のいる会社の外人さん皆そうだよw
  409. 名前:名無しビジネス #qcsCbVx. | 2010/04/26(月) 22:02 | URL | No.:184374
    >>389
    具体的には?

    その手の意見は良く見るんだが、具体的な事が分らない。
    キミのスペックがどんなで、どこに住んでてどのくらい働いて幾ら欲しいんだ?
    (住んでる場所を聞くのは、都心部か地方かで物価とか違うから)

    煽りじゃなくてマジメに聞いてみたいんだ。
    別に>>389じゃなくてもいいから同様の意見の人は教えて欲しい。
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 23:48 | URL | No.:184413
    何でもかんでも人のせい社会のせい。
    ちったぁ努力しろよゆとりども。
  411. 名前:名無しビジネス #X6AIgIjQ | 2010/04/27(火) 00:07 | URL | No.:184431
    何でもかんでも個人のせい景気のせい。
    ちったぁ努力しろよ経営者ども。
  412. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/04/27(火) 00:09 | URL | No.:184433
    うちの会社もそう、去年4人定年迎えたけど全員再雇用。
    つか、人材が育ってないというか、ジジイどもの下の世代が
    30代で、叩き上げの40後半から50代の管理職は数えるほどしかいない。
    多くの管理職がヘッドハンティング組かOBの再雇用組。
    まあ、ウチは待遇が悪くて、転職する人が多くて、
    人材が育ってないのも原因だと思うけど。

    でも、新卒採用辞めたのは間違いだと思うが・・・な
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 00:28 | URL | No.:184444
    ※409
    社内の給与の把握しとらんの?
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 01:32 | URL | No.:184479
    大丈夫!大丈夫!
    雇用の無くなった若者。ゆとりの働ける能力のないクズは暴動起こす計画立ててるから!
    心配しなくていいよ!
    なぜか、そうやつらのもとに中国系の人が優しくしてくれるんだ!
    彼らについて行くから安心していいよ!
    どうせ、他にやることないし、日本じゃ救ってくれないしね!
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 01:57 | URL | No.:184489
    >なぜか、そうやつらのもとに中国系の人が優しくしてくれるんだ!

    主述関係がぶっ壊れてるよね、
    タイプミスとかいうレベルじゃなくこれって脳の問題だよね
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 02:25 | URL | No.:184501
    実力あっても若手は出世しにくい悪平等の日本で
    ここまで落ちぶれるお前らは
    他の国だったらどうなるんだろうな

    もういっそ中国でライン工でもするかお前ら?月15,000円くらいで
    若い女の子いっぱいいるぞ、風呂入らないから臭いけど
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 06:33 | URL | No.:184543
    自分の父親にも、官庁定年退職したら
    さっそく着たぞ>オファーが

    亀井静香がらみの某企業。
    亀井静香嫌いだから断ったけど(笑
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 09:47 | URL | No.:184576
    ※416
    実力あって若手じゃないか?
    いやもう指摘されるのに飽きただろうけどさ、こっちも突っ込み飽きたぞ
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 11:17 | URL | No.:184600
    ※418
    おまえの言っている事の意味が解らん
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 12:35 | URL | No.:184619
    >実力あっても若手は出世しにくい悪平等の日本で
    >ここまで落ちぶれるお前らは
    >他の国だったらどうなるんだろうな

    そもそものこの意味が解らん

    >他の国だったらどうなるんだろうな
    実力あって若手だろ?それなりに出世するんじゃないのか?実力あって若手だろ?
  421. 名前:  #- | 2010/04/27(火) 14:54 | URL | No.:184661
    いいじゃん勝手にやれば。
    こういう連中のおかげで、俺も個人主義で生きていく覚悟ができそうだわ。
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 14:59 | URL | No.:184665
    >そもそものこの意味が解らん
    じゃぁレスすんなよゴミカス、馬鹿だろ、頭わるいんだろお前?
    わざわざ悪平等をしいてまで「薄く広く」資源の再分配を行ってきた日本
    の企業でも通用しないお前らって真の役立たずだなって言ってんの、解れよクズ

    >実力あって若手だろ?それなりに出世するんじゃないのか?実力あって若手だろ?
    もうお前脳に問題抱えてるんじゃないのか?
    実力があっても給与に差がつきにくい日本の再分配傾向の事言ってんの
    知恵が無いなら黙ってればいいじゃない
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 15:31 | URL | No.:184679
    ※422
    エスパーでおk?
    >そもそものこの意味が解らん
    普通あれだけじゃわから無いだろう鳩山と話が合いそうな文章だなと思ったわ。
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 22:07 | URL | No.:184799
    団塊は玉石混淆なんだけど
    自分が玉だと思ってる人が多くてちょっと困る
    いや凄く困る
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/27(火) 22:33 | URL | No.:184814
    ニートは十中八九文句ばかりで能力の無いクソなんだけど
    自分だけは八九に入ってないと思ってる人が多くてちょっと面白い
    いや凄く面白い
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/28(水) 18:19 | URL | No.:185013
    そもそもなんで会社が10年先の事を考えないといけないんだ?
    元々、企業って、期間限定で、時期が来たら解散するものだったんだぜ
  427. 名前:  #- | 2010/04/28(水) 20:05 | URL | No.:185065
    これは企業が老人の労働力をダンピングして使っているだけだろう。
    老人たちは新卒よりも高い金額で雇われる必要がある。経験も技術も人脈もある人間の給料が、新卒より安くなってしまったからおかしくなったんだ。

    >>426
    ゴーイングコンサーンって知ってるか?
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/28(水) 21:12 | URL | No.:185099
    ※427
    俺は大航海時代の前提持ち出すアホの426とは違うが・・・
    お前は本当に馬鹿だなぁ、なんつーの?知ったか馬鹿?

    ゴーイングコンサーンってのは
    会計的、経営的に企業が持続性を保持するというステイクホルダーとの
    前提とか約束事のことだ、
    ステイクホルダーにしてみれば使えて安い老人よりも今の使えない新卒つかって無駄に金を浪費するなんざ
    経営的モラルハザードであってそれこそゴーイングコンサーンを揺るがすものだろうが?

    お前の言ってる事は企業に言う文句じゃねえよ、この馬鹿タレが
    国に言え、国に

    年寄り雇う際の給付金を禁止にしたり
    使えないミドルの首切りやすくすりゃ若手に活躍の場が出来るだろ
    けど使える奴限定だけな
    お前みたいな文句ばっか抜かしてるのはどっちにしたって無理だ
  429. 名前:あ #- | 2010/04/28(水) 21:33 | URL | No.:185110
    うちの会社も以前は団塊ばかりで爺が多かった。
    それじゃまずいと思ったのか、数年前に新卒採用始めたが中間層が全然いない。
    数年後が本当に心配。
    爺達が辞めるまでに、俺が十分な戦力になれていれるかどうか・・・。
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/28(水) 21:52 | URL | No.:185121
    ※429
    頑張れ
    自分がやらねばって危機感持ちつづけて頑張って、
    その結果ダメでしたって話ならしょうがないだろ

    爺でもここに居るみたいなガキでも文句ばっか言ってる奴らに慣れちまうと
    こっちまで腐るぞ
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/29(木) 10:37 | URL | No.:185227
    ※428
    国には設備投資にかかる税金より給料にかかる税金を安くして欲しい。
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/29(木) 19:45 | URL | No.:185341
    ええねん
    日本滅べばええねん
    ええねん



    ざまあみろ

  433. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/29(木) 20:03 | URL | No.:185349
    ここ10年来失敗し続けてきた市場の縮小をこれ以上拡大して一体どうするつもりなんだ。
  434. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/30(金) 00:12 | URL | No.:185455
    今は少子化が進んで、一学年当たりの若者の数も団塊世代の半分ぐらいでしょ
    だから、団塊世代の2倍以上の能力を持った新卒を採用しないと企業も割に合わないわけだ

    でも実際、今の新卒は与えられた勉強(ゆとり教育)しかせず、誰でも経験しているようなサークルやアルバイトで自慢する程度だから、どこも若者を雇う必要性なんてない
    若い連中は行動力も気力もあるし、失うものも少ないんだからバンバン起業すべきだと思う
  435. 名前:  #- | 2010/04/30(金) 00:37 | URL | No.:185476
    429
    なに便所の落書きに本気になってるの?
    ずいぶんと不満がたまってそうだねw
  436. 名前:  #- | 2010/04/30(金) 00:41 | URL | No.:185480
    おっと、428への間違いだった。

    思うんだけどさ、あんたの意見を実現するなら、完全能力給化しかないと思うよ。
    安い労働力として優秀な老人をコキ使うのはやっぱり間違ってるね。
    使える奴にはそれなりの報酬を払うというなら、格安で(優秀な)老人を利用するのは矛盾してる。
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/30(金) 21:16 | URL | No.:185713
    お前はあれか?ダメな上に甘えん坊だな、この役立たずは。

    完全能力給化は極端な話だとしても
    ただでさえ企業の収益が先細ってる中で
    働きの少ない奴なんか面倒みてらんねーんだから給与減らされて当然なんだよ
    知恵も力もない奴がイノベーション無ければ貧するのは当たり前だろうが

    お前の労働価値を決めるのはお前じゃないだろ、労働市場であって企業だ
    相対的に優秀な老人が「安い」か「高い」かなんてのも
    お前の物差しで決めることじゃない
    むしろ厳密な市場原理で言えば今の価値が市場の評価であって
    今の日本の若者や老人にはその程度の生産性しかないんだよ

    もし老人が相対的に優秀と評価されているのであればそれは
    生産性に対してコストが低いからであってそれを企業が選好するのは
    至極当たり前の選択だろ?

    お前みたいな役立たずが社会や企業から必要とされないのは
    コストに見合うだけの生産性が無いから、わかる?

    もうさ、頭悪いくせに不平不満が先に出てくる奴は腐って○ねよ
  438. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 11:32 | URL | No.:185856
    伸びてるなw

    しかしまあ、どうすりゃいいんだろね
    人脈や経験があるうえ賃金に妥協する高齢者
    技術が無いかわりに低賃金な外国人
    強敵だな
    何らかの理由で就職目指す若手はもとより
    新卒主義が無ければ学生さん達も危ない

    職種や仕事が増え景気が持ち直し、
    企業に余裕ができれば全て解決するのだろう
    バイオな燃料とかIPSな細胞とか宇宙事業とかが
    産業革命的な景気刺激になればと期待していたんだが…
    仮に金になる技術を発明しても
    国は金出さないどころか他国に売ろうとするし
    国民は理解してくれないだろうし、色々詰んでるな
  439. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 12:18 | URL | No.:185860
    ※437
    お前もあれだろ?コネがある(仕事を持ってくる)上に金に余裕のある(賃金を安く済ませられる)新入社員を求めているだけだろ

    宝くじ好きか?
    夢見てんじゃねーだろうな?
    無理強いって辞書に載ってたか?
  440. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 14:24 | URL | No.:185869
    10年先すら見えない政府と企業
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 19:09 | URL | No.:185910
    ※439
    安い労働力として老人をコキ使うのは間違ってるっていう
    脳がどうかしてるとしか思えない意見に対して

    「安い」ってお前が決める事じゃないよ、
    むしろお前が役に立たないくせに「高い」んだよ

    って反論があったのに言うに事欠いて

    >宝くじ好きか?
    >夢見てんじゃねーだろうな?
    >無理強いって辞書に載ってたか?

    ってお前、知恵もない、自己回帰も出来ない
    正真正銘のクズなんだろ?
  442. 名前:名無しさん #- | 2010/05/01(土) 20:01 | URL | No.:185938
    今つぶれるか10年後つぶれるかだったら
    10年後選ぶわな
  443. 名前:   #- | 2010/05/01(土) 20:05 | URL | No.:185939
    この働くことが生き甲斐だったり美味いメシを食うために
    働きたいと思える感覚を持った人達をいつまでも働かせてあげる環境を
    作ることが今の若者には求められているのではなかろうか?
    不死とはいわなくても寿命を延ばすとかの研究に若者は力を入れるべきだな。
    大学の研究室に行った方がいいな。就職してる場合じゃない。
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 20:18 | URL | No.:185947
    NHGdOK!
  445. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 20:31 | URL | No.:185953
    ※441
    お前もあれだろ?コネがある(仕事を持ってくる)上に金に余裕のある(賃金を安く済ませられる)シルバー人材を求めているようだからこれを新人に変えただけだが。
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 20:35 | URL | No.:185955
    あ、うーんミスったがどうせ言いたいことしか聞く耳ないみたいだしどうでもいいや。
    煽るくせに煽られ耐性が低いようなので、煽りをそのまま返したかっただけ。
    ミスったけどな。
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 20:43 | URL | No.:185962
    二流三流の企業を一生懸命ヨイショして書くのは疲れるよな
    ブスな女の子の顔を褒めちぎっているような暗澹とした気分になる

    素直に
    「御社のような三流企業には私のような低学歴がお似合いかと存じます」
    と書けたらどんなに良いか…
  448. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 21:28 | URL | No.:185982
    ※446
    何やっても駄目な奴なんだなw
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/02(日) 02:38 | URL | No.:186065
    もう短命化政策を進めたら?
    寝たきりで90より60でポックリの方が経済的にもいいって
  450. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/02(日) 09:36 | URL | No.:186090
    ※445
    何おかしな事いってるの?脳が使えないの?

    自分の言いたい事が論理化できないなら大人しく黙ってればいいじゃん
    つーか自分が馬鹿な事を言ってるのを認めようとしない所が
    頭悪いだけじゃなく格好悪いね
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 12:52 | URL | No.:186554
    若者→起業→若者を雇う
    これでいいんじゃね
  452. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 13:50 | URL | No.:186591
    採用する側も年齢が近いからコミュニケーションとりやすいとかもあるだろうな
    若い人らとは感性があわなすぎるって感覚もあんだろ
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/05(水) 00:32 | URL | No.:187137
    もう若い奴なんていらないんだろ
    新卒なんか雇わないでジジイどもだけで会社回してろよ
    若いヤツは道端で寝て店から食い物奪うような
    生活でいいよ
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/06(木) 00:13 | URL | No.:187489
    Q:このような社会状況になったのは誰(何)のせい?

    ①老人(老害)
    ②若者(ゆとり)
    ③社会(政府の政策等)
    ④企業(拝金主義)
    ⑤①~④の複合
    ⑥どれでもない(他の理由)
  455. 名前:  #- | 2010/05/10(月) 23:56 | URL | No.:189464
    数十年後、ジジイどもが居なくなる頃には
    お前らがジジイになって
    「日本を腐らせたゆとり世代」って言われてるよ
  456. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 14:57 | URL | No.:190052
    >>454
    2以外

    なぜ2が外れるかだけど、若者はまだ社会状況に影響を与えられるほどの地位も金も持っていない
    持たなさ過ぎて影響を与えている(~離れ)部分はあるが、それは若者が金を持っていないからなので若者が悪いとはいえない。
  457. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/27(火) 17:12 | URL | No.:220084
    455残念だがそうはならない。
    老害が全員死んだ後に上手くやらせてもらうよ。
    お前らのいない世界でね
  458. 名前:  #- | 2010/09/16(木) 07:24 | URL | No.:242354
    労働基準法に抵触する経営や、
    年功序列を維持するためだけの新卒採用傾倒は叩かれて当然だけれど、
    人材の選択は企業側の自由だから現実の仕組みとして受け入れるしかない。
    ただし、こういった経営は目先の資源を食いつぶすだけで長期的に見れば破綻の要因になりうる。
    そういう事を想像してメシウマしてりゃいいじゃない。
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 17:37 | URL | No.:245894
    >>106
    >>112
    限りある資源を切り売りする発展途上国の思考だわなw

    いぎがい雇用とか定年後の再雇用を美談の様にテレビでも扱ってるけど
    要は、安く仕事することで労働者のパイを奪ってる行為なんだよな

    糧食を得る為に食料品を販売している横で
    金持ちがタダで配るような行為
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 00:17 | URL | No.:246362
    高齢化社会で労働力は不足してるんだからいいんじゃね?

    職がない?
    そりゃ、そいつが能なしだからだ。w
  461. 名前:名無しビジネス #scGlV3YQ | 2010/09/27(月) 02:12 | URL | No.:246389
    必要なのは教育改革からだろうね。
    マイスター制度あたり取り入れて12歳ぐらいからもう
    専門教育の道を用意した方がいい。
    今の教育制度だと入社してから企業が1から仕事を教えるのが大半だ。これじゃ経験者雇うのもわかるよ。
  462. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 04:10 | URL | No.:255103
    まあ色々と"いびつ"な国だねぇ・・・
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 04:15 | URL | No.:255104
    もうサイボーグじいちゃんGを作るしかないべさ
  464. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/16(土) 04:18 | URL | No.:255105
    団塊の糞ジジイとか、若い頃は学歴なくても、集団就職で職にありつく文化・環境だったんだよな。

     "団塊だけ" 恵まれているよ。
  465. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/08/24(水) 10:11 | URL | No.:399209
     俺、親の手伝いでS濃運輸の営業所よく行くんだけど、荷物乗せる台車引っ張ってくるの60や70の爺さんばっかだよ、あの人たち、すご過ぎるよ・・・
  466. 名前:名無しビジネス #BejLOGbQ | 2011/09/25(日) 01:07 | URL | No.:413012
    >>83
    若者から仕事奪っといて何を聞かせたいんだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2778-dc7c29b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon