更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:かまぼこφ ★:2010/04/30(金) 09:08:52 ID:???0
タクシー4万5千台「余分」 国交省が減車求める
2010年4月30日5時11分

 全国で約27万台が走るタクシーの適正台数を国土交通省が利用客数などに
照らして試算したところ、約6分の1にあたる約4万5千台が「余剰」となったことが分かった。
国交省は地域ごとの余剰台数をタクシー会社などに提示して減車を促す一方、
個人タクシーの新規開業を当面凍結する方針だ。
 タクシー業界は2002年に参入や増車がほぼ自由化されたが、実質的には
再び需給調整の対象に戻る格好だ。

 国交省によると、今回の調査は全国10カ所の運輸局(沖縄総合事務局を含む)が
それぞれ、昨秋から3月末までの間に実施した。対象は全国643の営業区域のうち、
09年に供給過剰地域と指定した142区域。最近の客を乗せて走った距離や
客待ちを含めた営業時間などを独自の算定式に当てはめて、「適正台数」を割り出した。
その結果、09年9月末の時点でそれぞれの区域で7~47%、
全国で4万5501台が「余剰」だった。単純に過去の営業台数に当てはめると、
1970年代前半の水準が適正台数ということになる。

 主な営業区域別に余剰台数をみると、
東京都心部(東京23区と武蔵野市、三鷹市)は27%にあたる8763台
▽大阪市周辺は24%・3697台 ▽名古屋市は20%・1350台
▽福岡市周辺は23%・1197台――となっている。
 国交省は、この試算を各区域のタクシー会社などで組織する「地域協議会」に示し、
台数の削減に取り組むよう要請した。


 個人タクシーについては、毎年秋に実施している資格試験を今年は実施しない方針だ。
今後は「譲渡制」だけ
を認め、台数の抑制を図る。この制度は引退する個人事業主を
自ら見つけ、営業権を譲ってもらう同意を取り付けないと開業ができない仕組みだ。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY201004290376.html


 
7 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:12:27 ID:OkAWhRE9P
規制緩和して増やしたのにな。
雇用促進とかいって。
楽に儲かる職業でもないのに。



 
374 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:00 ID:kgx+g7JZ0
>>1
タクシー業界って派遣より酷いんだな。
国が主導してリストラされるのか。
 
 



6 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:11:50 ID:0mOh40o60
つーか、ワープアになってるほど過剰なのに台数が増えるのが不思議
自浄作用の働かない業界とか終わってるだろ

 

 
266 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:46:44 ID:hXddk8CA0
>>6
雇用形態が悪い
歩合制だから経営者が損しない
台数増やすだけ得になる
改善するならここだろうよ

 

79 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:00:57 ID:R/4WWWfW0
タクシー会社が給料制でちゃんと雇えばいいのになぁ。
歩合にするから、台数だけが増える



86 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:05:46 ID:2wPdBQ/Z0
>>79
月給制にしてたとこは、潰れました。歩合給にしたとこが残っただけ。
一旦、会社から離れれば勝手な行動ができるんだぞ
月給制にしたら、客のこないとこばかりに行くよw



319 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:08:21 ID:WqKr/4hm0
いったん人手不足状態にして中国人・韓国人を入れます


 
320 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:10:17 ID:TsTwEcfg0
>>319
韓国人はすでに相当数入りこんでいます。
経営者が朝鮮系の会社もあります。
帰化した朝鮮系も含めると、タクシー業界にはモノスゲー数の朝鮮系民族が
入りこんでいます。
 

 
471 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:45:57 ID:PLSAFQSQ0
タクシー会社はドライバーから売上ピンハネ
するだけだから比較的リスクのないボロい商売
数減らせと言われて減らす馬鹿がいるわけない




476 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:00:56 ID:HVpRbiOi0
>>471
タクシー会社だって食い詰め物を田舎からスカウトしてきて
寮にすまわせ、さらに運転指導をしてさらにそいつが事故ったときは会社として
ダメージを食らうわけで登録だけで上前はねられるようなぼろもうけじゃないだろ。


 
495 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:23:30 ID:J7cm2nEr0
MKは簡単に減車に応じないだろう。

タクシー会社はクルマと運転手の数が増えるほど儲かり、
逆に運転手の収入は減っていく仕組みになってるからな。

リース制度のタクシー会社で働く運転手は、
売上高に関係なくほぼ一定の金額を毎月会社に納める。
営業車のリース料金などの名目で毎月三十万円くらいだそうだ。
新人もベテランも関係なく、
人数×リース料金が会社の収入。

増車して運転手を二倍増やせば、
タクシー会社は二倍儲かり、
運転手の収入は激減する。
半分以下に。

タクシーは貧困ビジネスで、
自由化すれば運転手が死なない程度まで増車していくのは当たり前。
(新人がどんどん入ってくる不況下では死んでもオッケー )

淘汰されて台数が自然減することはありえない。
極端にいえば、タクシー会社にとっての「お客(カモ)」とは、
運賃を支払う乗客ではなく運転手だよ。
タクシーは外資系が多いから、
働いてる日本人が貧困に喘ぐのは何とも思わんだろな。

台数を減らすのは異論無いが、
その前にリース制度や累進歩合給にメスを入れろよと。
労働基準監督所は仕事しろ。
貧困ビジネスでなくなれば自然減もあるだろう。


 
10 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:14:30 ID:PDMpcAClO
一年だけタクシードライバーやったが
二度とやりたくない

交通費自腹
釣銭自腹
目茶苦茶混んでいるのに「急げ」とかほざく基地街客
寝たら警察呼ぶまで起きない酔客

とにかくプライドズタズタ
人を信じられなくなる




407 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:02 ID:ShmZTniBO
たった今2時間空走してきた
今日はアカンわ



418 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:03 ID:EEWDwmHF0
規制するんなら、
会社の取り分が何割を超えないという部分をやらないと意味無いな。
そこだけ確保できればどれだけ増やそうが減らそうが介入すべきじゃない。


 
260 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:33:52 ID:yJmbjhE2O
今の半分くらいまで粛清されるべき
あいつらマナー悪すぎなんだよ




249 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:15:17 ID:PWXBqbwc0
タクシー運転手って交通マナー最悪なんだよな
熊本だけかもしれんが、平気で運転中にゴミを路上に捨てるからな
 

 
263 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:40:10 ID:yJmbjhE2O
週末の夜とか、糞タクシーどもが客待ちで二重にも三重にも駐車して渋滞を起こす。
半分どころか、もう10分の1くらいにでも減らせよ。



511 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:38:18 ID:lS0bMXMv0
ウシジマ君読んでからビビりながらタクシー乗るようになった
 

 
23 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:20:44 ID:qBQsd8HI0
タクシー料金が半額になれば、利用者数は3倍になるような気がするなあ。
そうすると空車で走る区間が減るから、結果、運転手の収入も増えるんじゃ
ないのかなあ?
 


 
64 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:50:45 ID:2wPdBQ/Z0
>>23
規制緩和でその方向へ進んでいた。しかし
淘汰をさせるための手続を政官業の癒着が遅れさせたため
台数だけが膨れ上がり質の向上ができなかった。
そのために、供給過剰と賃金の低下をまねいて社会問題化した
将にそのとき民主党政権に替わった。

労働組合に支えられた民主党と台数制限して供給過剰状態を脱し
同一地域同一料金制による護送船団による業界の安定を図った
業界団体、さらには失政により供給過剰状態にした役所の
3者がの思惑が一致しH21.10に再規制が始まった。

再規制の第一弾は料金。ワンコインタクシーや短距離低料金、
値上げをせずに国交省が認可した地域運賃を下回る運賃制度を
採用している業者に対し、「採算等の調査」として毎月膨大な資料を
必要とする報告書の提出を義務付けた。
中小零細事業者は提出困難なため値上げの申請をせざるを得ない。

そして、第二弾が台数規制。
また、消費者無視の政官業の癒着がはじまる。



45 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:37:48 ID:vTDmIXM00
4万5千人解雇しろって言ってるのと同じだよね? 
 
 

58 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:47:22 ID:rlQWm8uH0
>>45 
二人で一台使ってると、タクシーの運転手が言ってた記憶がある。 
 
 

149 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:38:15 ID:LA78mS0/0
>>45 
通常一台の車を一日交代で使っているから
45,000人の倍の90,000人の失業者が出る 
 

 
294 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:38:32 ID:0hxqYDEv0
>>
だからそれ何の根拠のある数字なんだよ
物凄く厳密な数字だけど 
 
 
 
304 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:54:08 ID:TsTwEcfg0
>>294
>>1で「全国で4万5501台が「余剰」」とあるから4万5千台が削減対象と考えられる。
次に、タクシー車両は、一台につき2名の「担当」乗務員を置く。したがって失業者は
4万5千×2で9万人と考えたわけ。

本当は、一台の営業者につき一人の「スペア」乗務員も置かれるから、実際には一台に
つき3人の乗務員が置かれることになる。4万5千台が削減されればその3倍の数の乗務員
が失業対象になる。

ただ、最近のタクシー乗務員には大卒も多いし、
特殊技能を持っている人もいるから、乗務員
から社員へと配置転換されて生き残る人もいると思う。
まあ、ごくごく少数だろうけど。



88 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:06:05 ID:CEmilVKaP
タクシー業界としては小泉自民党と鳩山民主党のどちらがいいの? 


 
100 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:13:17 ID:2wPdBQ/Z0
>>88
法を守り、利用者のためを考えている経営者は小泉だな。
適当にやってても業界が保護してくれるから、古い経営者は民主の再規制を歓迎している。


 
92 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:08:47 ID:L7+nss340
ほんと、国交省って規制が大好きだな。
天下り先が、どんどん減らされているから、
とにかく、何かしら民間に介入して、
国交省とのパイプが必要な状況を作って、
天下り先を確保した、思惑がミエミエだよな。


 
176 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:00:11 ID:J9372cbY0
20分の1にしてもまだ多いわw
冬の暗い早朝5時でもかなりの数が流しで走ってる



 
95 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:10:31 ID:EHtzFPuK0
まだ役員付運転手をやっていた方がましか。
西武線沿線の駅前タクシーなんか
客はタクシーからバスに流れているよ。

コミュニティーバスが出来てから拍車がかかった。
燃料代が馬鹿にならないので、自由に流して客を拾えないって乗務員が嘆いていた。
たかが3000円の乗車運賃でさえ非常に感謝されてしまった。


 
208 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:26:07 ID:kut95dmx0
つうか台数減りすぎだろ


 
212 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:28:19 ID:fj0PvqgW0
>>208
携帯で呼び出せばいいんじゃないの?
台数減っているってどこの話だ?
駅前は客待ちタクシーであふれているぞ。
 

 
213 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:30:58 ID:DjrK2pTY0
>>212
それは大都市だけ
地方の郊外都市だと激減してるらしい。
駅前のタクシー乗り場にタクシー0 だって
逆に大都市は余剰なんでしょう


 
567 名前:名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:14:34 ID:XodOl2SC0
私大阪の人間ですが、大阪のタクシーの酷さは異常です。
大阪の大動脈と言われるメインの5車線道路の4車線を数キロに渡り占領。
この狂乱的な絵を想像してください。全てタクシーが埋め尽くしてるんです。

警察は一切取り締まりません。
通報しても何もしません。
タクシーの運転手は堂々と社外で缶珈琲片手に
タバコをふかして談笑してます。
当然後ろは天文学的大渋滞です。
これが毎日の大阪での日常的風景です。

一つ路地を入れば、先頭から最後尾までタクシーによる一つの
輪ができており、一般車が間違って入ったが最後、脱出するのに
10時間かかります。自転車で5分の距離を・・・・。



 
569 名前:名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:20:09 ID:SztpkcdK0
>>567
てことは大阪のタクシーは10時間客無しか。
すごいな。



576 名前:名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:21:33 ID:qa/p5EkJ0
>>
誇張し過ぎなきらいもあるが、難波周辺の道路に限って言えば、
これに近い状態になってることはある。
1車線は客待ち路駐で塞ぎ、2車線目を客の乗降場所に用いる。
 


282 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:22:00 ID:Kol6Mv6Y0
少なくしたら、夜のタクシーが捕まらないだろ
タクシー止めるだけでヒーローになる時代をまた作るのか?

 

 
286 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:26:24 ID:A/QQ1clq0
>>282
そんな時代もう来ないよ
朝までやってる安い居酒屋やネットカフェのおかげで、みんな始発まで過ごせるようになった
タクシー使うぐらいなら始発までってのが最近のサラリーマン



293 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:38:00 ID:KZ2J9gHS0
>タクシー止めるだけでヒーローになる
なにこれかっこいいwww
バブル期ってこんな感じだったのか

 

 
296 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:45:23 ID:LmAZ2z4p0
>>293
タクシーは山ほど通ってたが、タクシー屋が客を選ぶ時代
後部ドアを開けて運転手がどこまで?と聞き、近距離だと分かると
運転手「他のタクシーにしてくれる」と去っていく
そもそも身なりが悪ければ、手を挙げても止まりすらしないので、
万札を持って手を挙げたりしてた
決して、タクシーが少なかったから止められなかった訳じゃないからな


 
652 名前:名無しさん@十周年 :2010/05/03(月) 04:37:07 ID:7EBapSmo0
>この制度は引退する個人事業主を
>自ら見つけ、営業権を譲ってもらう同意を取り付けないと
>開業ができない仕組みだ。

個人タクシーに転向しようにも
ハードル高杉だよなw



 
666 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:35:07 ID:HG25LZao0
>>652
しかも雇われタクシードライバー歴10年以上で65歳以下。



641 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:42:52 ID:mxbfULbY0
なんだよ、俺、タクシーの運転手に転職しようと思ってたのに雇用削減か?


 
588 名前:名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:01:49 ID:6wW5LlLrO
運ちゃんと話しをするとリストラされた人とか結構いる。
職がないので薄給でも運転手やってるってのに、なぜに国が邪魔するか。
かわりに仕事斡旋するわけでもあるまいに。
本当にナマポが増えるだけじゃないか




606 名前:名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:49:55 ID:nZlUOiK/0
この間とんでもないおじいちゃんが運転するタクシーに乗った
ブォーン・・・ブォーン・・・ブォーン・・・って
アクセルちょこっと踏んでは戻し踏んでは戻しのくり返しで
気持ち悪かった。
おそらくずっとペーパードライバーだったんだろうな・・・

 
 
682 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:29:43 ID:jtfKEWEx0
タクシーの運転手という職業自体が一種の失業対策の面があるからな
ある不動産屋のおっちゃんが言ってたが
本業が厳しくなったらタクシーの運ちゃんをやるそうだ
タクシーの乗務員の資格持ってれば食いっぱぐれはないと


 
701 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:48:18 ID:XdUyY5An0
タクシー運転手の魅力は
個人タクシーの資格を得られることなんだろ?
だから低賃金ブラックも我慢する
 

 
678 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:13:24 ID:/DHcxFc90
また、失業者が増えるのか・・。


 
671 名前:名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:57:24 ID:Hse4HD7D0
失業者を増やす政策しかしないのな、民主党って。


 
390 名前:名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:34 ID:xDRy5t+80
どんどん中年おっさんの職場が減ってくな




【『ねこタクシー』 予告編】
http://www.youtube.com/watch?v=E_aWTU6ETrc
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 19:13 | URL | No.:186725
    バブル時代のマジキチさには引く
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/05/03(月) 19:33 | URL | No.:186732
    規制緩和というか
    日本の自由化はどこか歪だよな
    労働力のグローバル化も結局若者だけに
    適応されて、経営者側は既得権益を守る
    アメリカじゃクビを切られるのは
    給料の高い、中高年からなのにね
  3. 名前:   #- | 2010/05/03(月) 19:33 | URL | No.:186733
    香港旅行行ったときはタクシーの安さに驚いたなぁ。
    ほんと足代わりに常に使えたし。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 19:33 | URL | No.:186734
    よくわからないんだけど

    増やしすぎたのは小泉政権の規制緩和のせいだろ?

    なんで民主叩かれてるの?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 19:39 | URL | No.:186735
    マナー最悪な雲助はもっと死ぬべき
  6. 名前:名無しビジネス #b5.M5V.g | 2010/05/03(月) 19:51 | URL | No.:186736
    国を挙げてエコエコ言っている割には、客待ちのタクシーが、揃いも揃ってエンジン掛けたまま止まっていることの排ガスと、燃料代の件に触れている記事を見たことがない・・・!?
    一般人にはアイドリングストップと言う割りに「まずはタクシーも・・・」という発言は出てこないし、唯一見た記事は「タクシーこそ客待ち時にモーターで走れるハイブリッドを・・・」と書いた自動車系の記事だったが・・・。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 19:53 | URL | No.:186737
    減ってくれたら嬉しいわ。
    運転マナーも、接客態度も最悪。せめて交通ルール守るのと、敬語を使う事くらいはやれ。
    あんな底辺連中は1匹でも多く減って欲しい。質の悪い奴らが多すぎる。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:08 | URL | No.:186742
    労働組合は労働者の見方ではなく
    経営陣の要求を労働者に飲ませるためのカムフラージュ団体である
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:08 | URL | No.:186743
    マナー悪いタクシー増えるなら代わりに税金でやしなったほうが良いよな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:19 | URL | No.:186748
    米4
    よくわかんないのに何故小泉のせいにしてるの?
    せめて>>64でも読めよ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:21 | URL | No.:186750
    タクシー使わないから実感がないなぁ。
    歩けるなら歩いちゃうし。
    スレとかコメ読んでるとマナー悪い人も多そうだし。
    高くてそれならなぁ・・・w
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:21 | URL | No.:186751
    日本一安いタクシンがあるけど地元に。無線のみで客待ちしないけどかなり稼いでるな。ただ過労死ッもでたけど。8人乗りでも値段変わらずでバスで大阪行くより割り勘したら安い時あった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:27 | URL | No.:186754
    帝都タクシーとかかっこいい名前のとこは景気よさそう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:37 | URL | No.:186757
    しかし、運ちゃんって最低賃金すら確保されてないの?
    だとしたら、何で会社は問題にならないの?
    労基に潰されないの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:39 | URL | No.:186758
    なんか高齢者が多いみたいだな、タクシー業界。
    それじゃあ以前糞ジジイから言われた言葉を返そう、というか回そう。

    「選ばなきゃ仕事なんてなんだってあんだよ甘えんな」
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:43 | URL | No.:186760
    タクシー会社のやってる事はネズミ講と同じだな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:54 | URL | No.:186766
    年金貰ってないとやってられないって言ってる高齢ドライバー結構いたな~
    すごい若いのは一人だけ見た
    かなりきれいな若い女性が一人タクシードライバーやってますって大阪で会ったことある飲み会で
    皆稼ぎがいまいちって言ってたな~
    お得意さま作るとだいぶ違うみたいだからすごい頑張ってはいるみたいだけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:56 | URL | No.:186767
    まぁ、普通に考えてタクシーは邪魔だな。タクシーが減れば渋滞もかなり減るはず。
    呼び出された時だけ出動しろ。
    タクシー乗り場のベンチに座ってるタクシー運転手はリストラされろ!
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:57 | URL | No.:186768
    雨の日とか台風など気象状況が悪いときだけは台数が普段の10倍ぐらいになって、そうでない時は1/10ぐらいにならないもんかねぇ?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 20:58 | URL | No.:186769
    実際多すぎるよなあ
    事実上タクシー専用になってる駐車エリアも相当あるし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:02 | URL | No.:186771
    タクシー中古で買いたいな。
    確かガソリンより燃費が良い天然ガス車なんでしょ?
  22. 名前:  #- | 2010/05/03(月) 21:08 | URL | No.:186773
    タクシーに○号線の~って説明したら、うちらは〇〇街道って言うんですw変な言い方せんといてくださいwって言われたわ…。

    変な言い方も何も青看板にそう書いているんだが…。ていうかタクシー業界の常識なんて知らんわ。なんなのアイツ?馬鹿なの?死ぬの?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:13 | URL | No.:186774
    タクシーはマナーが悪いのしか思い浮かばないな
    横断歩道わたっててもじわじわ寄せてくるとか何考えてんだろうと
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:18 | URL | No.:186776
    ※21
    補給できるスタンドが少ないけどな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:25 | URL | No.:186777
    とりあえずタクシー乗り場でもないところで止まって客待ちしてる奴らの車をベコンベコンにしても無罪になるように法改正してくれ。
  26. 名前:  #- | 2010/05/03(月) 21:33 | URL | No.:186779
     よくわからんな。多すぎれば淘汰されるものだろう?なんで国交省がんなこと言い出したのかわからん。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:35 | URL | No.:186780
    生活保護激増だな・・・そして担当者が「2種免許あるならタクシーの運転手でも何でもしたらwww」とか言って刺される事件が発生とかしそうw
  28. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/05/03(月) 21:37 | URL | No.:186781
    いまさらって感じだな

    5年前にすでにタクシー大杉って東京のタクシー運転手から聞いてたし、
    1年前には新規雇用中止で減少させる方向になってるって福岡の運転手から聞いたぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 21:39 | URL | No.:186782
    雇用面から見たときに、大規模失業時の受け皿としてタクシー運転手は筆頭だと思ってんだが。
    歩合でテラ銭抜く企業体は、経費を考えなければ台数多い方が儲かるから応じないでしょ。
  30. 名前:@名無し@ #- | 2010/05/03(月) 22:01 | URL | No.:186786
    先日道を歩いていたら、タクシーが寄ってきて
    運転手が道を聞いてきた。
    最近の運ちゃんはGPS装備のタクシーに乗ってるせいで、
    ロクに道を知らないようだ(w。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 22:05 | URL | No.:186788
    農政と一緒だな
  32. 名前:名無しの善人 #- | 2010/05/03(月) 22:41 | URL | No.:186792
    他人の職だし適当で良いじゃん。良いじゃん。EEJUMP!!!
  33. 名前:名無しさん #xX/6Q2tE | 2010/05/03(月) 22:42 | URL | No.:186793
    ※30
    リストラなどでタクシー運ちゃんに転向した人がかなり居るからな・・・

    数日前、久々にタクシーを利用したが
    運ちゃんやり出して2ヶ月目と3ヶ月目の人に当たったぞ
    行きと帰りでな・・・ 2ヶ月目の人は自分から道がわからんと申しておったwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 23:16 | URL | No.:186798
    また民主党のせいで失業者が増えるのか……
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/03(月) 23:17 | URL | No.:186799
    コンビニと一緒。
    店舗数増えて、1件あたりの売り上げ減っても総合計で上がってれば本部は儲かる。
    フランチャイズはそういう方式。

    都市部では多いよね。
    高年齢失業者の受け皿になっている部分があるので削減すると生活保護受給者が増えるだけだろうな。
  36. 名前:  #- | 2010/05/03(月) 23:20 | URL | No.:186801
    こんなことしたら野党民主党から「失業者の受け皿はあるのか」と厳しくツッコまれるぞ
  37. 名前:@名無し@ #- | 2010/05/03(月) 23:58 | URL | No.:186812
    ほんの3年前に5台ほどにスルーされましたが
  38. 名前:名無し #- | 2010/05/04(火) 00:12 | URL | No.:186815
    京都のタクシー質悪すぎ・・・
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 00:24 | URL | No.:186817
    タクシーかー
    バスない時たまに乗るけどなー
    禁煙車なのにすごいタバコ臭いのは困る
    運転手も吸うなよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 02:04 | URL | No.:186829
    最近、ロクに道を知らん上にナビも使えない奴多い。
    最低限のランドマークすらわからんとか。
    せめて学校や病院とかの公共施設くらいは覚えとけよ。
    道も覚えられない奴が運転手なんかするなと思う。
  41. 名前:  #- | 2010/05/04(火) 03:44 | URL | No.:186842
    お前らの余裕のなさが伝わってくるな・・タクシーの運ちゃん頑張れよ。
    俺は何もしてやれんが優しい言葉だけはかけてやるぜ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 04:01 | URL | No.:186846
    ※41のやさしさにリアルタクドラのオレは涙したのであった。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 05:56 | URL | No.:186851
    10分15分で3000円ぐらい掛かったのはなんだかなぁ…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 06:43 | URL | No.:186852
    今頃規制って遅すぎるわな。
  45. 名前:   #- | 2010/05/04(火) 07:48 | URL | No.:186856
    民主、糞すぎるわぁ。

    もう自民も,民主も選択しにないな。国民は選挙でどこに投票するのやら。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 07:54 | URL | No.:186857
    バスなら500円ちょっとで行ける距離を深夜割り増しがあるとしてもタクシーだと5000円って言うのがなんとかならんもんか。

    飲みに行くときと、道に迷った時だけタクシーのありがたみがわかる。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 09:10 | URL | No.:186861
    タクシーどものマナーの悪さは異常
    歩いてても自転車でも原付でも怖い思いばかりさせられる

    一度ベロベロに酔って死にそうになったときには助けてもらって感謝してるけど

    携帯の普及した現代では呼べば来るぐらいで十分だわ
    道路を走らせるのはもっと減らせ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 10:34 | URL | No.:186870
    広島タクシーはバッサリ廃止して貰えると助かります。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 11:31 | URL | No.:186872
    道しらなさすぎ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 12:52 | URL | No.:186887
    ねこタクシーが気になる
  51. 名前:  #- | 2010/05/04(火) 13:03 | URL | No.:186890
    マナー悪いわ
    青になる前に発進、交差点でユーターン
    横断してる時や運転してる時に近くにいると不快
  52. 名前:名無しビジネス #c6t8e5SQ | 2010/05/04(火) 19:26 | URL | No.:186973
    糞タクシーどもなんて今の3分の1位まで減らしていいよ
    まじ糞渋滞してるなかでいきなり止めて客拾ってんじゃねーよ

    あいつら糞どもの前後左右には近づきたくない危ないったらない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/04(火) 23:43 | URL | No.:187109
    赤信号でも横断歩道にじわじわ近付いてくるしな
    乱暴な運転してるタクシーほんとに多い
  54. 名前:  #- | 2010/05/05(水) 13:51 | URL | No.:187262
    ねこタクシーは竹山の奥さんが鶴田まゆって時点で
    ないわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/05(水) 15:55 | URL | No.:187303
    名古屋のタクシーの運転マナーはクソ。
    タクシードライバーが底辺に近い仕事だと言うのを解らせてくれる。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/06(木) 23:17 | URL | No.:187789
    MKの賃金体系だけじゃなくて、普通のタクシーもえげつないぞ。
    ○○円以下だったら全額ボッシュート。それ以外なら○:○で山分けな?とかだしなwww

    増えすぎるのはわかるが、一律じゃなくて質が悪いのを減らせよな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 17:59 | URL | No.:191132
    道を知らない運転手は解雇するべき。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2803-ab7ee628
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon