更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 21:53:43.13 ID:Fdn7Irvi0
ダレンシャンはガチ


 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:06:32.59 ID:WNp2F/41P
地獄堂霊界通信
ずっこけ三人組 
 
 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:19:11.38 ID:WNp2F/41P
地獄堂漫画版はイケメンすぎて驚いたw
ハニ太郎の絵だったのに

 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:00:59.33 ID:Tj0tUD380
ファンタジーとかあんまり読めない俺が子供のとき唯一はまった
『ゴーストドラム』ってイギリス作家の児童書
知ってる人いる?
 
 
 
 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:26:07.05 ID:djW00/6RP
>>5
これのためにクレカを入手して尼で買った 



194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:23:59.49 ID:Tj0tUD380
>>74
うおお、知ってる人いた!もう絶版らしいな、買ってて良かった
児童書とは思えないほど、冷たい展開で面白かったんだよな
なんか続編があるらしいが、日本語訳されんかな…

 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:17:03.10 ID:5+KTBIZL0
アルテミス・ファウル
妖精が実在してしかも人間より遥かに高度なテクノロジーを持って
汚染された地上を嫌い地下に隠れ住んでいるというぶっ飛んだ設定



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:07:30.34 ID:QDEkqbzN0
チョコレート戦争

あとチョコレート工場の秘密
映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作だけど、
映画より原作のほうが面白い
 

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)

 

240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 11:26:49.09 ID:g8tTdf530
お菓子が禁止された世界(砂糖だったか甘いものだったかも)で二人組の少年が頑張る話、
表紙は茶色、タイトルにチョコレートが入ってる、主人公の家はケーキ屋、
主人公たちは日本人ではなかったと思う
もう一度読みたいんだけどタイトルが思い出せない、誰か分かるやつ居ないか?



241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 11:33:03.62 ID:W3nzw72n0
>>240
チョコレートアンダーグラウンド



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:08:02.68 ID:dhcxsBgw0
間違いなく二分間の冒険だろ
あれほどうまくできた話はない 喪失感もな



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:09:48.96 ID:YYhm7Sek0
マジレスするとハリー・ポッター
なかなか面白い


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:29:58.80 ID:Yuq87Y/20
こそあどの森シリーズ
子供の頃は楽しんで読めたが今になって読んでみると結構ブラック



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:43:35.92 ID:3vi/crb9O
「おっとあぶない」と「みてるよみてる」は子供の頃好きだった


 
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:45:53.50 ID:mRoSft//0
>>205
気持ち分かるな
おっとあぶない は微妙なグロさに凄くひかれた



229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 02:17:47.24 ID:D61VF9ab0
NO.6がないだと? 


 
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 03:55:07.75 ID:xErwToEaP
>>229
あれは暗すぎないか
俺は好きだけど


 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:13:48.70 ID:CqIRqbs10
完結してないけど都会のトム・ソーヤ
厨二心をくすぐられる
 


 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:17:07.84 ID:mRoSft//0
>>29
都会トムはすっげーワクワクする
はやみね作品好きだぜ
2000年頃からラノベ臭が強くなってきてちょっとアレだけど



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:26:32.41 ID:mvp8Puoh0
トムは真夜中の庭では面白いの?途中まで読んで放置してる 


 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:28:07.90 ID:mRoSft//0
>>76
出だしは正直微妙だと思った
でも女の子が出てきてからはスラスラ読めた



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:28:58.30 ID:mvp8Puoh0
>>81
おおそうなのか、thx
女の子が出てくるらへんで読むの断念したっけなあ



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:18:54.15 ID:NNgSuWzF0
ぶたのたね
 
 

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:20:22.35 ID:mRoSft//0
>>48
あれはハマった
読み聞かせにもよく使われる有名な作品らしいな



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:24:03.16 ID:wIp32bpx0
ガンバシリーズ、
「冒険者たち」
「ガンバとカワウソの冒険」
「グリッの冒険」(外伝的な話だが)




70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:25:25.52 ID:mRoSft//0
>>65
生まれて初めてイタチを怖いと思った
あれほどネズミに感情移入できるとは



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:31:53.39 ID:WNp2F/41P
ハリポタとかダレンとか洋物は途中で飽きる
モモと星の王子様は例外
 

 

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:45:07.89 ID:lfHsdSWs0
>>94と同じくハリポタとかダレンとか洋物は途中で飽きる
ブレイブストーリーとか好きだわ
特に上のドロドロな辺りが



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:32:23.75 ID:3vi/crb9O
児童書かどうかはあれだがダメ犬グーには本気で号泣させられた 


 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:33:27.57 ID:nT06Svll0
>>95
あれは大人のための泣かせる絵本だろ

 

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:33:28.11 ID:mRoSft//0
大きな森の小さな家が一番すきだったな
メープルシロップにあこがれて楓の木を庭に植えようとしてた


 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:33:31.88 ID:wIp32bpx0
あれ?
コロボックルシリーズがあがってないぞー
「だれも知らない小さな国」

 

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:34:58.41 ID:mRoSft//0
>>101
大人になって初めて分かったおチビ先生の魅力



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:35:58.76 ID:Fdn7Irvi0
抜ける児童書教えてくれ
ちなみに俺はズッコケ3人組の山賊のやつでぬいた
 

 

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:39:32.71 ID:XN02EULF0
>>
アリューシャン黙示録
http://www.hico.jp/sakuhinn/1a/aryousyann.htm
児童書かどうか分からないけど中学校に置いてあった


 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:38:17.59 ID:e7iXsHYs0
>>114
大人モーちゃんがフランス妻とセックルするとこ妄想して抜いた
放課後の時間割が好きだった。学校ネズミのやつ



141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:45:03.06 ID:Fdn7Irvi0
>>122
俺も読んだ
俺は終わらなかった冒険が1番 

 

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:38:14.24 ID:mRoSft//0
>>114
「電話が鳴っている」
俺は抜いたぞ
 
 
 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:48:02.38 ID:Fdn7Irvi0
誰か電話が鳴っているをkwsk 
 
 
 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:58:27.57 ID:mRoSft//0
>>148
彼女が
教師と
セクロス
 
 
 
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:59:52.97 ID:CqIRqbs10
>>166
え?児童書だよね? 
 

 
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:02:10.48 ID:mRoSft//0
>>168
児童書でも性描写がある作品は近年多いと思う
森絵都なんかかなり書いてる気がする
那須正幹作品ってズッコケよりも
TheEndOfTheWorld とか 僕らは海へ のほうが強く記憶に残ってるなあ


 
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 23:07:35.35 ID:WNp2F/41P
>>172
森絵都はつきのふねとカラフルが傑作
 
 

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:13:34.38 ID:mRoSft//0
>>178
「セックスしようよ」って14歳に言われて我慢したあの人はすごい
カラフルはそこら中で発情しすぎで笑った



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:42:34.31 ID:zEueRHT50
ズッコケは直接の描写はないけど所々ガチでエロくて困る
まさに小学生高学年の為のシリーズ
 
 

 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:43:28.32 ID:WNp2F/41P
>>135
修学旅行で博士がパンツ見ちゃうとことかな



139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:43:33.90 ID:nT06Svll0
>>135
ハカセが黒パンティーだと思っていたブルマですねわかります



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:39:05.27 ID:XCs7pwUA0
タラ・ダンカン
魔法使いが落ちてきた夏
ストームブレイカー

タラ・ダンカンは最近の奴。続編が楽しみ。
魔法使いが落ちてきた夏は続編出るといいなー
ストームブレイカーは荒木だった




130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:40:50.63 ID:WNp2F/41P
>>124
魔法使いが落ちてきた夏はマイバイブルだった
呪文とバトルシーンがすげーかっこいいんだよな
でも続編はあきらめなされ・・・



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:41:09.82 ID:mRoSft//0
モモちゃんとアカネちゃんシリーズ
離婚や夫の浮気をああいう風に書くのかと
後に作者が坪田譲治に師事していたと聞いてなんか納得したような記憶が
 
 
モモちゃんとアカネちゃんの本(1)ちいさいモモちゃん (児童文学創作シリーズ―モモちゃんとアカネちゃんのほん)

 

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:42:32.88 ID:WNp2F/41P
>>131
離婚直前のママが見た夢は壮絶だったな
人形の表紙が可愛かった


 
140 名前: ◆SUISEImM0U :2010/05/07(金) 22:44:39.89 ID:tDuA+CRq0
赤い実はじけたも結構おもしろいと思う



150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:48:41.88 ID:mRoSft//0
>>140
単行本で読んだなー
『ジョージ』にマジで萌えて
『まぼろしの恋人』にマジで爆笑したわwwww



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:51:25.45 ID:WNp2F/41P
>>150
淡いロマンス話に紛れて
DVの話なんかもあったなあ

 

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:54:45.73 ID:RKONw2MV0
ちょっと前まではまって読みあさってたなあ
香月日輪の妖怪アパートシリーズはガチで面白い。


 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:37:19.67 ID:motVdJhd0
龍のすむ家とバーティミアスでも挙げておくかな

 

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:43:14.72 ID:mRoSft//0
>>198
バーティミアスは空きスペースの注釈読むのが大変だった
おもしろかったけどな
金原瑞人つながりで
チョコレートアンダーグラウンドも好きだった


 
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:41:30.31 ID:PKYD8SKP0
ハウルの原作のやつは普通に面白くてびっくりした
なんでジブリはあのストーリー通りにしなかったの?


 
212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:50:46.80 ID:njXomzw60
きいろいばけつシリーズが好きだった。
アンチ多そうだけど、かいけつゾロリも笑いながら読んでた。



214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:54:46.50 ID:mRoSft//0
>>212
きいろいばけつシリーズは挿絵も好きだ
ゾロリの面白さってのは大人にゃ分からんのだ、きっと



217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:56:58.07 ID:5YPzwwuGP
秘密の花園が面白かった
あとヒトラーの娘もなかなかクオリティが高かった


ヒットラーのむすめ (鈴木出版の海外児童文学―この地球を生きる子どもたち)
 

 
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:59:33.60 ID:mRoSft//0
>>217
ヒトラーの娘いいよな
読みながらかなり考えさせられた
今ではイラストレーターのファンだ



235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 05:47:04.38 ID:XE1Zs6v/0
上橋菜穂子の「精霊の守り人」  最近読んで結構ハマッタ

小学校の頃は図書の時間に、シートン、ファーブルと図鑑ばっか見てたわ
読んだ冊数競ってたから時間かからず読み終える図鑑ばっかり借りたw
灰色熊の伝記がすごい心に残ってる
小学2年くらいに1度読んだだけなのに熊の最後のくだりが未だに忘れられない20代後半


 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:46:07.40 ID:WNp2F/41P
夢水清四郎でヒロインが好きな男の子に海に行こうって言われて
「あたし胸ちっちゃいよ」って言うシーンにエロを感じた
 




153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:49:48.19 ID:mRoSft//0
>>144
はやみね作品はエロ要素がほとんどないから余計にきたね 

 

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:51:43.71 ID:XCs7pwUA0
>>144
修学旅行の話ぐらいしか読んだこと無いけど
あの世界の枕投げは一体何が起きているのかさっぱり分からない。
 


173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 23:03:52.43 ID:WNp2F/41P
>>156
真面目な眼鏡っ子がおねしょするんだよな



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:05:51.83 ID:XCs7pwUA0
>>173
よくよく考えるとなんかエロい
バレるのが嫌だからスプリンクラー作動させるとかかわいい。



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:39:57.01 ID:OFBdZGE90
アリスインワンダーランドのCMを見て、
不思議の国のアリス を読んだことなかったのに気付いた
実際、面白いの? 


 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 23:47:53.36 ID:Rd4HuVCd0
>>128
翻訳家による
今原文必死に訳しながら読んでるけど、これがまた面白いのね
元ネタとかよく分からないものが多いから、一通り読んでからじっくり調べるといい
あと、「アリス」ってキャラクターについての先入観は捨てとけよ!
どんな「アリス」にせよ捨てとけよ!
絶対だぞ!


 

【映画『アリス・イン・ワンダーランド』予告編 】
http://www.youtube.com/watch?v=tkssu2ksM1k
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #.wMK.8Ds | 2010/05/10(月) 23:30 | URL | No.:189444
    ウェストマーク王国シリーズ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:31 | URL | No.:189446
    ライラの冒険シリーズはガチ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:33 | URL | No.:189447
    岡田淳さんの本が多数挙がってて俺歓喜
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:35 | URL | No.:189448
    >>211
    アリスって七歳くらいの幼女の設定なのに、二次作品だと明らかに中学生以上に描かれるよなw
  5. 名前:  #- | 2010/05/10(月) 23:36 | URL | No.:189449
    あるぇー
    松原のパスワードシリーズがでてねーな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:38 | URL | No.:189450
    ネシャンサーガがはぶかれてる....
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:40 | URL | No.:189452
    つみつみニャーと
    マコチンとマコタンがすげぇ好きだったな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:46 | URL | No.:189454
    ルーンの子供達がないとはな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:46 | URL | No.:189455
    守り人シリーズがとてもとても面白い。

    児童書なのに社会学、民俗学のバックボーンがしっかりしてるから
    世界観が伝わりやすくて大人でも十分楽しめる。

    ってか、大人のほうがきっと楽しめる。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:50 | URL | No.:189456
    児童書はズッコケとゾロリくらいしか読んだことなかったけど、他にも沢山面白そうな作品があるんだなぁ。
    よし、ちょっと本屋行ってくる!
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:52 | URL | No.:189457
    ・ムーミン
    ・ドリトル
    ・飛ぶ教室
    ・きつねものがたり
    ・王さまシリーズ
    ・ゾロリ

    図書館で何度も借りたわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:52 | URL | No.:189458
    クレヨン王国シリーズが挙がってないとは何事だ


    でも正直アニメの方が好きでした
    シルバー可愛いよシルバー
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:53 | URL | No.:189460
    プリデイン国物語を昔よく読んだ
    おもしろかった・・・・ような気がする
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:54 | URL | No.:189461
    ぼくは王さまシリーズ
  15. 名前:名無しビジネス #04EdzWMo | 2010/05/10(月) 23:54 | URL | No.:189462
    月神の統べる森で。カムイとかそういうのが好きな人に
    タラ・ダンカンシリーズは現在進行形で読んでる

    >>8 今日借りたぜ!
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/10(月) 23:56 | URL | No.:189463
    獣の奏者エリンは微妙だった・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:00 | URL | No.:189466
    ここまでゴルデルのカードミステリーなし。
    「ソフィーの世界:の作者だから、精神世界ブーム当時の偏見があったけど、
    読んでみたらそんなこともなく無茶苦茶おもしろかった
    マジおもしろいから、おまいら読め
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:01 | URL | No.:189467
    少年たんていブラウン
    こちらマガーク探偵団
    タンタン

    児童書だよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:03 | URL | No.:189468
    上橋菜穂子と荻原規子を読むとファンタジーに目覚めてしまう

    やっぱ一番はルドルフとイッパイアッテナのシリーズ。友達とは何かをあれで学んだ。
  20. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 00:06 | URL | No.:189470
    ルドルフとイッパイアッテナがないとか
    お前ら・・・
  21. 名前:    #- | 2010/05/11(火) 00:06 | URL | No.:189471
    しあわせな家族
    児童書のはずなのに残忍な殺人事件が幸せな家族に降りかかり挙句の果てには犯人が身内で小学生。
    最後はブランコで首吊りENDとか…今でも意味不明な本だった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:07 | URL | No.:189472
    漫画で悪いが・・・

    「世界ふしぎ物語」人気で図書館に置いてないから買ったのは俺だけじゃないはず

    特にツタンカーメンの回はガチ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:09 | URL | No.:189474
    ルドルフとイッパイアッテナ

    大人になって3昨目を見つけた時の感動
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:11 | URL | No.:189475
    エンデとダールが書く作品はガチでダーク
    小学生の時に読んで、社会人になった今よんでも面白い
  25. 名前:>※18 #mQop/nM. | 2010/05/11(火) 00:11 | URL | No.:189476
    うはwwwwテラナツカシスwwwwww
    25セントってキーワードが妙に気に入ってた。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:11 | URL | No.:189477
    黒猫サンゴロウがないとか嘘だろ…?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:12 | URL | No.:189478
    上のコメに王さまシリーズ出てて良かった
    魔法使いのチョモチョモ
    とか大好きだった
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:13 | URL | No.:189479
    『ルドルフとイッパイアッテナ』から始まる一連のシリーズはいいよ。
    特に二巻目がすごくいい。
    子供心に、本当の強さと優しさとはこういうことを言うのかと、衝撃を受けた。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:14 | URL | No.:189480
    そもそもゾロリシリーズはほうれんそうマンのスピンオフ作品であることを知る人間は少ないのか…?
    ほうれんそうマン面白いけどキャラクター性が現代っ子に受けないだろうからゾロリが有名になったのは理解出来るけどな

    王様シリーズもガチ
    あとエルマーとか
  30. 名前:名無しビジネス #cmStu55s | 2010/05/11(火) 00:15 | URL | No.:189481
    少女海賊ユーリが俺の人生の分岐点だった
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:17 | URL | No.:189482
    はれぶたシリーズ
    怪人20面相

    はれぶた知ってる世代少ないのかね
    ルドルフと近いと思うしアニメにもなったが……
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:17 | URL | No.:189483
    モモは良かった。
    灰色の男の最後の言葉が妙に切なくてなぁ。
    ズッコケシリーズは出るたび見てた。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:18 | URL | No.:189484
    「デーモンズ・レキシコン? 魔術師の息子」もおもしろいぞ!ちょっとティーン向け?な感じもするけど。
    編集のミスで荒川弘が表紙じゃなきゃ、もっと一般受けしたんだろうけどorz
    バーティミアスは本当に面白い、魔法好きにはたまらない傑作。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:19 | URL | No.:189485
    ルイス・サッカーがオススメ
    特に「穴」
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:19 | URL | No.:189486
    守り人シリーズ、いつ新刊出るのか…(文庫本)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:19 | URL | No.:189487
    モモは子供の頃読んだ時はそんなでもなかったけど、
    この歳になって読んだら、時間泥棒がとにかく怖かった。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:22 | URL | No.:189488
    ここまで「デルトラクエスト」が無い、だと?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:24 | URL | No.:189489
    「くるまのいろはそらのいろ」がないとはどういうことだ!!!!!!!!
    大人になってから久しぶりに読んで号泣した。

    >>5のおかげで、子供の頃の思い出が蘇った。
    『ゴーストドラム』懐かしい・・・・図書館にあるかな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:24 | URL | No.:189490
    「ホラーゾーン小学校」
    「ひとりでいらっしゃい 七つの怪談」
    子供向けでホラーとかwと舐めてかかったら結構ぞくぞくきた
    特にホラーゾーンの哀愁漂うラストは、もうちょっと大きくなってから読めばよかったかと思った
  40. 名前:774 #- | 2010/05/11(火) 00:26 | URL | No.:189491
    ルーンの子供たちとかどうですか。
    色んな人間の思惑とか思想が絡み合って面白いよ。
    政治がらみの小難しい話が平気な人におすすめ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:26 | URL | No.:189492
    パスワードシリーズ人気ねぇのか…最近ハルヒにこの作品の空気を感じる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:29 | URL | No.:189494
    おしいれのぼうけん
    ちょっと不気味な絵のタッチに惹かれた
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:35 | URL | No.:189495
    ゆうれいシリーズが好きだった
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:35 | URL | No.:189496
    カラフルはこんどあのオトナ帝国の監督で映画化するぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:42 | URL | No.:189499
    柏葉幸子の「ミラクル・ファミリー」
    この人の短編は凄い。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:43 | URL | No.:189500
    鬼の橋は最高でした
  47. 名前:名無しビジネス #8cCe/Yho | 2010/05/11(火) 00:46 | URL | No.:189501
    おい、なんでセブンスタワーがねぇんだよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:47 | URL | No.:189502
    <シ>についての冒険
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:52 | URL | No.:189504
    米欄でやっとルドルフとイッパイアッテナが出たか
    あとはひとときのヒーロー
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 00:54 | URL | No.:189506
    ペギー・スー
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:04 | URL | No.:189508
    「クローディアの秘密」がないとか…

    みんなのうた「メトロポリタンミュージアム」の元ネタ
  52. 名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2010/05/11(火) 01:10 | URL | No.:189509
    ローワンが無い…だと……
    やっぱマイナーなのか、好きだったんだけどなぁ

    児童書だと神話系が好きなのは自分だけか。
    「炎の戦士 クーフリン」とか本当に児童書かこれって思うような描写が多すぎるw
    ケルト神話はマイナーだけどおすすめ。面白い。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:12 | URL | No.:189511
    地獄堂コミック化されてたのか!
    消防の頃あれ見つけてから図書室に通い詰めだったわ

    あと今アニメ化されてるけど怪談レストランシリーズも面白かったな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:14 | URL | No.:189513
    大どろぼうホッツェンプロッツ
    食事のシーンで腹が減る

    あと女向けだけどトワイライト
    映画化もしたけど、これはアリス以外のキャストが残念だった
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:17 | URL | No.:189514
    自分が子供の頃読んだのだと
    「はなはなみんみ物語」
    「りんごの木の上のおばあさん」
    「ぐうたら王とちょこまか王女」
    「小さい魔女」
    「いたずら小人プムックル」
    「ハンカチの上の花畑」
    あたりが大好きだった。
    今思い返すと、どれもこれも出てくる食べ物が美味そう、という覚え方なのがなんともw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:17 | URL | No.:189515
    ローワンシリーズとマジックツリーハウスとか。
    誰か読んでないか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:17 | URL | No.:189516
    岡田淳は扉の向こうの物語だろ。。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:18 | URL | No.:189517
    翻訳が糞じゃなければアイスウィンドサーガを挙げるんだが…
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:20 | URL | No.:189518
    指輪物語

    ・・・は児童書じゃないな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:21 | URL | No.:189519
    えっ!?
    きいろいばけつ
    ってシリーズなのか!!!!
    知らんかった・・・。
    きつねとバケツの話だよな?
    オレのあの物語は1週間後のせつないとこで終わってる。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:23 | URL | No.:189520
    上橋菜穂子作品は面白いな
    狐笛のかなたは短いしオススメ
  62. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 01:32 | URL | No.:189525
    フォア文庫の「戦艦武蔵のさいご」が出てないとか…

    児童書なんだけど、児童書どころじゃない手抜きなしの戦争描写がすげえぞ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:42 | URL | No.:189526
    本スレであるのかないのか
    空色勾玉はどうかね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:44 | URL | No.:189527
    夢水清四郎なつかしー
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:51 | URL | No.:189529
    白狐魔記
    ルドルフシリーズと作者が同じやつ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 01:58 | URL | No.:189531
    やっぱりルドルフ人気だな
    がまくんとかえるくんも良かった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 02:01 | URL | No.:189532
    魔法使いが落ちてきた夏が挙がっててびっくり
    あれでラノベの世界に踏み込んだ気がする

    ところで「長靴下のピッピ」は出てないのか?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 02:04 | URL | No.:189533
    ダレン・シャンはカバー裏とかにも色々あって面白かったなぁ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 02:11 | URL | No.:189538
    「ファンタジーの女王」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作品があがってないとか終わってるな
    ハウルの原作(映画よりよっぽどコミカルで面白い)やクレストマンシーシリーズに夢中になったもんだよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 02:17 | URL | No.:189540
    パスワードシリーズは頭の体操も出来て良作
    続き買って1から読み返すか
  71. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 02:24 | URL | No.:189543
    『シロはしなない』著:北方謙三
    ハードボイルドな児童書すぎワロタ
    もう大好き
  72. 名前: # | 2010/05/11(火) 02:25 | | No.:189544
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  73. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 02:37 | URL | No.:189547
    岡田淳の
    「二分間の冒険」
    「選ばなかった冒険」
    「ようこそ、おまけの時間に」
    「扉のむこうの物語」
    ジブリかどこかで映像化したらかなり受けると思うんだけどなあ
  74. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2010/05/11(火) 02:45 | URL | No.:189550
    ※26
    握手してくれ

    「不思議を売る男」
    「大魔法使いクレストマンシー」シリーズ
    「メトロ・ゴーラウンド」
    ここらへんは何度も読んだなぁ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 02:55 | URL | No.:189551
    背後霊倶楽部
    初版の本は誤字が酷かったが、イラストに乳首券あり。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 03:06 | URL | No.:189555
    岡田淳だったら「放課後の時間割」も良い
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 03:12 | URL | No.:189559
    クレヨン王国はパトロール隊長が一番印象に残ってる。
    ミヒャエル?エンデのモモは是非ジブリにアニメ化してほしい。
    ぱやおは死ぬ前にモモ作れw
    高畑でもいいけどお願いだから説教臭くしないでくれw
    そういえば、ドリトル先生の話が出てない気がするが。。。。。。
  78. 名前:ななし #- | 2010/05/11(火) 03:27 | URL | No.:189560
    やべえww知ってるものばっかりだwww

    テラナツカシスw・・・あ、あれおかしいな目から汗g
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 03:28 | URL | No.:189561
    なんでぽっぺん先生が無いんだよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 03:37 | URL | No.:189562
    少年探偵団に決まってるだろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 03:45 | URL | No.:189564
    ムーミン
    原作もコミックもアニメも面白い
    ムーミン谷に住みたい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 04:02 | URL | No.:189565
    ルドルフとイッパイアッテナの1、2作目は最高にワクワクしたが、3作目はルドが、というかキャラ全体が人間過ぎる気がしたなぁ

    思い出補正とかもあるのかもしれないし、成長によって面白いと感じるものも変わってきたから実際どうとはいえないが

    ゾロリもゾロリフィギュアが付いてた地獄行きだっけ?あれから買わなくなったな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 04:25 | URL | No.:189567
    「花子さんがきた!」書籍版

    因果も無く理不尽かつ唐突に襲ってくる
    怪奇話のオンパレードと
    子供向けのリミッターを振り切ったグロ描写満載の漫画で大人もKO必至。
    ただし、今も発行されている新版は話の質もマンガのグロさも微妙。旧版を勧める。
  84. 名前:ぬー #PR6.u/TU | 2010/05/11(火) 04:43 | URL | No.:189569
    ・守り人シリーズ
    ・ローワンシリーズ
    ・レイチェルシリーズ
    ・妖怪アパートの幽雅な日常

    このくらいか?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 05:06 | URL | No.:189570
    黒猫サンゴロウシリーズはガチ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 05:15 | URL | No.:189571
    モモ・はてしない物語・飛ぶ教室
    地下室からのふしぎな旅
    不思議を乗せたアリエル号・ひげよさらば

    後は岡田淳のが好きだ
    図書館行きたいな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 06:23 | URL | No.:189572
    やっぱりサンゴロウあがってるね
  88. 名前:名無しビジネス #WhDoWT/6 | 2010/05/11(火) 06:34 | URL | No.:189573
    ・光の剣士チサの冒険

    アマゾンにもレビューなくてちょっと哀しい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 07:22 | URL | No.:189575
    児童書は俺の青春
    二分間の冒険は俺のバイブルだった

    出てない奴だと、ミス・ビアンカシリーズ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 07:22 | URL | No.:189576
    「放課後の時間割」が※で挙がっていて嬉しい
    潜水艦の話で泣いたなあ

    それと小さいころはエルマーシリーズが好きだった
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 07:41 | URL | No.:189579
    米で上がっていて安心した。
    クレストマンシー
    ローワン
    レイチェル

    狐笛の彼方は泣いた。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 07:56 | URL | No.:189582
    「三びきのやぎのがらがらどん」が無いだと…。
    あのトロルの怖さは異常。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:02 | URL | No.:189588
    エルマーは好きだったな。
    この前古本屋で3冊組で売っていたので買った。
    子供が来年から小学生だから、そろそろ読めるようになるかな。
  94. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2010/05/11(火) 09:02 | URL | No.:189589
    チョコレートアンダーグラウンドはマーガレット系の雑誌で連載してた気がする。
    ローワン好きだったなぁ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:08 | URL | No.:189590
    おばけちゃんシリーズは幼馴染が好きだったが、「猫によろしく」ってお約束の台詞は記憶に残ってるな。

    しかし、「100万回生きたねこ」挙がってなくね?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:15 | URL | No.:189593
    クプクプはないか
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:18 | URL | No.:189594
    「ものぐさトミー」がないなんて……
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:37 | URL | No.:189597
    冒険者たち
    ぐりとぐら
    こんとあき というか林明子作品全部
    りんご畑の特別列車
    まじょ子シリーズ
    こまったさんシリーズ(お菓子作り本。アイスクリームが面白い)
    わかったさんシリーズ(料理作り本。カレーライスが面白い)
    カメラちゃんシリーズ(探偵もの)
    押入れの冒険

    どれも大好き。

    「冒険者たち」は、あの長さを全てですます口調で書いてあるのが衝撃だった。今でも人生で好きな本ベスト3に入ってる。
  99. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/05/11(火) 09:40 | URL | No.:189598
    セブンスタワー
    ローワン
    レイチェル

    がコメ欄にあってうれしい。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 09:49 | URL | No.:189599
    のぼるはがんばる
    世代じゃないけど今でも大好き
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 10:14 | URL | No.:189600
    ネシャン・サーガ好きだったな
  102. 名前:774 #- | 2010/05/11(火) 10:50 | URL | No.:189603
    カニグズバーグ作品が挙がってないなんてどんだけー
    と思ったが>>51が挙げてくれていてよかった

    ・クローディアの秘密
    ・トムは真夜中の庭で
    ・ふたりのロッテ
    ・飛ぶ教室
    ・お姫さまとゴブリンの物語

    岩波少年文庫はガチ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 10:53 | URL | No.:189604
    アモス・ダラゴンは、ないのか……
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 10:54 | URL | No.:189605
    ゾロリは読んでたなぁ。
    アニメ化してたの知らなくてTV見ててビックリした覚えがあるw
    そんなに人気のあるシリーズとも思わなかったし。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 11:27 | URL | No.:189608
    お前ら絵本が混ざってるぞw
    ブレイブストーリーの上巻はマジ凹んだ
    ちょうどうちの両親もガタガタやってたからな
    下巻は安心安定のファンタジだた
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 11:43 | URL | No.:189609
    おちゃめなふたごシリーズが好きだった。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:15 | URL | No.:189613
    くまのパディントンがはいってないとは、なんたることだ

    あと守り人シリーズはガチ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:16 | URL | No.:189614
    いたずら校内探検クラブって言ってもだれもわからないんだよな… 天井裏のひみつとか、いまだに記憶に残ってるわ

    あとコロボックル評価されてて泣いた
    最後に読んだのが小中くらいの頃だったと思うから、もう一度はじめから読んでみようと思うわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:31 | URL | No.:189616
    ルドルフとイッパイアッテナはNHKのアニメで見てから本読んだなー
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:36 | URL | No.:189620
    地獄堂は作者の痛さがなぁ…

  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:55 | URL | No.:189627
    そばかす先生のふしぎな学校
    偉大なワンドゥードルさいごの一ぴき
    マンディ
    きょうだいトロルのぼうけん
    こいぬとこねこはゆかいな なかま
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:07 | URL | No.:189631
    マルコヴァルドさんの四季
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:16 | URL | No.:189638
    児童書は図書館にあるから良い。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:25 | URL | No.:189643
    エラゴンは児童書に入るのかな。
    映画はとーっても残念だったが原作は大好き
  115. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 13:26 | URL | No.:189644
    ムーミンシリーズ
    ぽっぺん先生シリーズ
    ミヒャエルエンデ作品(モモ、果てしない物語)
    ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作品(ハウル、クレストマンシー)
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:01 | URL | No.:189658
    「モモちゃんとアカネちゃん」「竜の子太郎」なんかを書いた
    松谷みよ子の「ゆう子と直樹の物語」シリーズは
    大人になって読むと感慨深い。

    「ふたりのイーダ」
    「死の国からのバトン」
    「わたしのアンネフランク」
    「屋根裏部屋の秘密」
    「あの世からの火」
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:10 | URL | No.:189662
    ぽっぺん先生シリーズ大好きだった
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:31 | URL | No.:189668
    たつみや章作品が挙がっていないとな?
  119. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 15:24 | URL | No.:189683
    パスワードシリーズは子供ながらにトリックが簡単すぎると感じてしまって途中で飽きたなぁ

    夢水清志郎シリーズは教授のキャラがほんとに好きだった。
    今読んでも面白いのかな?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:25 | URL | No.:189684
    ロナルド・ダール作品が無い・・・
    なぜだ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:46 | URL | No.:189692
    >>110
    あの痛さはちょっとな…

    こんな人が書いていたのか、と思うと
    良いと思ってたはずの作品すらそう思えなくなってくる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:52 | URL | No.:189694
     「あらしのよるに」がない…
     ガブ、メイ…
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 16:06 | URL | No.:189695
    ひまな岬の菜の花荘
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 16:50 | URL | No.:189711
    コメントにルーンの子供たちが上げられてて安心した
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:28 | URL | No.:189723
    >>120
    「チョコレート工場の秘密」はロアルド・ダールだよ。

    他にも
    「マチルダは小さな大天才」
    「こちらゆかいな窓ふき会社」
    「オ・ヤサシ巨人BFG」
    とかね。

    クエンティン・ブレイクのさし絵もすきだったなあ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:31 | URL | No.:189726
    空色勾玉だけ挙げてどうするw三部揃っての和製ファンタジー最高峰だろ!
    エロと感動求めるならアリューシャン黙示録。かなり際どい
  127. 名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2010/05/11(火) 17:50 | URL | No.:189734
    「夢見るトランク」っていう本が好きだった。
    知ってる人いるかな?
  128. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 17:58 | URL | No.:189737
    星の王子様は?
  129. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 18:02 | URL | No.:189739
    デルトラクエスト…
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:14 | URL | No.:189763
    男の子がきつね?がやっている駄菓子屋でくじ引いて月を当てる本誰か知らないか?
    小学校のときに読んですげぇ楽しかったんだが・・・タイトルがわからん
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:18 | URL | No.:189766
    シートン動物記
    こまったさんシリーズ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:27 | URL | No.:189768
    まじょばあさん好きだったな
    ハンバーグのパイナップル乗せに憧れたけど、食べてみたら自分の口には合わなかったわ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:30 | URL | No.:189772
    小学校の頃魔女に凝ってて(というかなりたかった)魔女が出てくる本を読んでたんだけど「小さい魔女」ってのが面白かった。
  134. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2010/05/11(火) 19:53 | URL | No.:189789
    クレヨン王国シリーズが無いとか笑止千万!

  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:05 | URL | No.:189793
    水の子
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:11 | URL | No.:189800
    宿題ひきうけ株式会社とかも面白かった
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:33 | URL | No.:189814
    「ジーク 月のしずく日のしずく」
    って知ってる人いるかな?
    ルドルフとイッパイアッテナの作者の作品なんだけど・・・
    目立つ作品ではないけど、すごい好きだ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:34 | URL | No.:189816
    麻耶雄嵩の神様ゲーム
    これが児童書とかイミフ
    こどものトラウマになるだろ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:49 | URL | No.:189823
    2分間の冒険があがってて良かった
    でもはなはなみんみ物語シリーズが出てないとかウソだろ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:02 | URL | No.:189826
    ここまで青葉学園物語なし?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:16 | URL | No.:189834
    サークルオブマジックは?
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:17 | URL | No.:189835
    ここまで上がってないので好きなのは
    夜の子供たち
    メメント・モーリ
    この先危険区域<デンジャラス・ゾーン>
    マインドシリーズ(エターナル・マインドとか)
    でんでら竜がでてきたよ
    黒薔薇さんの七つの魔法
    占いトリオキューピッズシリーズ
    ふーことユーレイシリーズ
    数えきれないな

    ところでアバラットの続刊6年待ってるんですが
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:19 | URL | No.:189836
    名前が思い出せないんだが誰か知らないか

    男の子と女の子が出てきて、
    男の子は太陽しかしらない。
    女の子は月しかしらない。
    女の子は魔女に閉じ込められて育てられてたと思う。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:22 | URL | No.:189838
    デルトラクエストは2こそ至高 異論は認めない
    リーフを取られまいとマリリンに嫉妬するジャスミン可愛過ぎだろ…
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:52 | URL | No.:189847
    ロアルドダールの作品はおもしろいよ
    挿し絵も素敵すぐる
  146. 名前:書籍番号ナ-774 #- | 2010/05/11(火) 22:15 | URL | No.:189860
    勾玉三部作
    シェーラひめのぼうけんシリーズ
    メディエータ…は児童じゃないか。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:16 | URL | No.:189861
    パスワードはだんだんなぞなぞとかダジャレになってきて読むのやめたなw

    アルテミスファウルの続きでねーかな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:21 | URL | No.:189863
    黒馬物語
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:23 | URL | No.:189865
    みどりのゆび
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:02 | URL | No.:189881
    洋書はローランデルトラハリポタくらいしか読んでないけど
    上げるなら断然夢水(+同作者作品多数)とパスワード

    こういうのを読んでたせいで電撃へのレベルアップ時に違和感を感じなかった気がするがw
    虹北がBOXで出てるのにはびびったwww
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:25 | URL | No.:189888
    俺ははやみねがいなかったら大学院で国文学研究なんざしてなかったと思う
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:46 | URL | No.:189901
    長編ぽっぺん先生シリーズの面白さはガチ
    トラウマ系だと「ぼくのじしんえにっき」
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 00:10 | URL | No.:189909
    十五少年漂流記は読む価値アリ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 00:12 | URL | No.:189911
    「木かげの家の小人たち」
    設定からいって、ジブリはこっちをアニメ化するべきだったのでは。
    「光車よまわれ!」とオレンジ党シリーズ
    暗くて妙にグロくて大好きだった。
    「ミオよ、わたしのミオ」
    ピッピよりもこっちが好きだったなあ・・・。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 03:47 | URL | No.:189962
    ここまでアダムスの「ウォーターシップダウンのうさぎたち」なし。
    ていうか、ゴーストドラムは廃刊になってるのか……実家にあるやつを大事にしないとな……
  156. 名前:名無し #- | 2010/05/12(水) 05:06 | URL | No.:189970
    地w獄w堂w霊w界w通w信www
    なつかしすぐるw 2になって読まなくなったが今も続いてんのかなぁ・・・
    もいちど読みたくなってきたw
  157. 名前:名無しビジネス #M6Y1kVDo | 2010/05/12(水) 05:49 | URL | No.:189972
    なん者にん者ぬん者ひなた丸が挙げられないのはどういったことか
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 09:13 | URL | No.:189985
    ガンバが出てて安心した。
    アニメとは違ってまた面白い
  159. 名前:名無しビジネス #f4RRH762 | 2010/05/12(水) 09:47 | URL | No.:189992
    「ドコカの国にようこそ!」大海赫
    あの世界から抜け出すのに苦労した位
    子どもの頃、心持ってかれたな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 11:09 | URL | No.:190001
    「はじめてのおるすばん」(しみずみちを)
    ttp://www.amazon.co.jp/dp/4265907016
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 12:25 | URL | No.:190010
    マガークないなと思ったが※であってよかった
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 13:28 | URL | No.:190028
    松原秀行ははやみねかおると並べれられるのを恥じるべきレベル。
    なんだよ最近のパスワードシリーズは。
  163. 名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2010/05/12(水) 13:36 | URL | No.:190031
    ちびっこ吸血鬼リュディガー
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 14:37 | URL | No.:190045
    はれぶたシリーズはよく読んでたが、アニメがまったく別物になってて唖然とした
    原作に忠実なアニメ版もあるが
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 16:53 | URL | No.:190071
    >>140
    あなたとはウマがあいそうだ
    将来子供に読ませるために全5巻を大人になって買い直したよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 17:14 | URL | No.:190074
    あんまり人の好みに口を出したくないが、ダレンシャンだけは糞だと言い切れる。
    なんであれが児童書なんだよ。頭おかしいだろ著者。
    確かに子供って残酷なの好きだけどさあ…
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 19:41 | URL | No.:190103
    ムジナ探偵局とか…
    サジュエと魔法の本も面白かった気がする
    でもここはローワンを推しておく
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 21:36 | URL | No.:190172
    >>165
    俺もあのシリーズ大好きだったな。
    子供たちが本当に明るくておもしろい奴らなんだけど、あの時代ならではの悲しさがあったな。
    まだ自分の息子は2歳になる前だけど、今のうちに買っておこうかな。
    パチンコ屋の看板のシーンは何度読んでも大笑いした。
  169. 名前:名無しビジネス #Yt3euIAI | 2010/05/12(水) 22:55 | URL | No.:190205
    ■ヴァルター・メアス『キャプテン・ブルーベアの13と1/2の人生』
    ツァモーニエンという人間が登場する以前の世界を青い毛のクマが旅する話。
    蘊蓄とホラ話が混ざ繰り合ったような独特の作風。

    ■ヴェンデリン・V・ドラーネン『少女探偵サミー・キーズとホテル泥棒』
    おばあちゃんの高齢者専用マンションにこっそり同居している孫娘サミー。
    双眼鏡で外を覗いていたとき、ホテル泥棒と目が合ってしまい、つい手を振ってしまったばっかりに……

    ■レモニー・スニケット『世にも不幸なできごと』
    かわいそうなかわいそうなボードレール三姉弟の不幸な人生。
    全13巻。ブラックユーモア系。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 23:14 | URL | No.:190213
    よかった、コメ欄でサンゴロウあがってた。
    あれで「格好良いとはこういうことさ。」を学んだ気がする。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 04:07 | URL | No.:190309
    ぽっぺん先生とマガークシリーズが好きだったなあ。
    コメでなかなか出てこなくてハラハラしたよ。
    あとはれぶたに出てくるえんぴつの天ぷらがおいしそうに思えたのは自分だけですかそうですか。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 04:14 | URL | No.:190310
    あとひとつ言い忘れた。

    「いやいやえん」がないとはどういうことだ!
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 11:33 | URL | No.:190348
    ガンバのシリーズがちゃんと挙がってて嬉しくなったよ
  174. 名前:  #- | 2010/05/13(木) 14:15 | URL | No.:190375
    神様ゲーム
    面白いというかなんというか・・・
    ショッキングな一冊
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 19:14 | URL | No.:190424
    上橋菜穂子もいいが

    何故ドラゴンラージャがないんだよおおおおお
    韓国産だけどあれは面白いぞ…
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 20:38 | URL | No.:190467
    若おかみは小学生
    チビまじょチャミー
    が色んな意味で凄いと思う
  177. 名前:め #- | 2010/05/13(木) 23:03 | URL | No.:190510
    名前覚えてるのすくねぇwww

    はりねずみだったかがお祭り行くのを忘れないよう
    手のひらに書いたのに 忘れて手を洗って 結局
    みんな忘れてしまったって話が好きw

    名前覚えてるのは

    もけらもけら は繰り返し読んだな
    読むって言っていいかわからんがな!
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/14(金) 16:42 | URL | No.:190706
    山中恒の本が面白い
    石坂 啓の挿入絵とセットで、ちょっとエッチくていい。
    読みやすかったし、主人公が妙に哲学的な考えの持ち主だったり。

    ボーイフレンドはエッチな幽霊とか
    背後霊内申書
    背後霊倶楽部、が良くて繰り返し読んだ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/14(金) 20:55 | URL | No.:190735
    あしながおじさん!!!
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 02:14 | URL | No.:190939
    緑の森の神話

    が一切話に上がらなかったことに泣いた・・・
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 10:39 | URL | No.:191005
    放課後の時間割がスレでもコメでもあがってて安心した
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 17:37 | URL | No.:191126
    サークルオブマジックはガチ
    次点でデルトラクエストとハリポタ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 20:00 | URL | No.:191160
    米欄でぼくは王様シリーズがあがってて安心した。
    卵料理が異常に好きでワガママな王様なんだよねw

    モモはいいけど、果てしない物語は長すぎな気がする。でも最後はアトレイユの友情で号泣した記憶があるから、子供に読んで欲しいか。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 20:15 | URL | No.:191168
    精霊の守り人シリーズは大当たりだった。
    獣の奏者は3,4巻の展開で好みが分かれる。

    ル・グィンの「北の国の年代記」「ラウィーニア」が非常に面白かった。
    「北の国の年代記」は一巻目が能力バトルみたいになってて
    ラノベ好きの人は確実に楽しめる。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:17 | URL | No.:191425
    ※100 友達にならないかww
    のぼるかわいいよのぼる


    あと「イルゼ姉さんの家出」って話知ってる奴はいないか
    主人公(女)の姉が男と駆け落ちするだかなんだか
    ビッチ展開みたいな話だった記憶があるんだが…
    「ザウワークラウト」という言葉を知ったのがこの本だった
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 13:00 | URL | No.:191445
    既出だが
    ルドルフとイッパイアッテナ
    これはガチ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 14:19 | URL | No.:191468
    リエの旅シリーズって
    誰も読んでないんだろうか・・・(・ω・`)
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 16:30 | URL | No.:191495
    らいおんくんのごくどーちみどろものがたり
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 00:44 | URL | No.:191664
    トムは真夜中の庭で、を途中で止めるとか勿体なすぎる。
    プロパーSFまで範囲に入れても、タイムファンタジーの最高傑作だろ
  190. 名前:以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします #- | 2010/05/17(月) 00:55 | URL | No.:191667
    172>>
    「いやいやえん」名作だ。
    クマとしげるの赤い表紙も大好きだ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 11:33 | URL | No.:191735
    >>143
    G.マクドナルド作「昼の少年と夜の少女」だと思われ。
    岩波少年文庫「かるいお姫さま」に収録
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 11:51 | URL | No.:191738
    「龍使いのキアス」
    分厚いけど何度も読んだ。傑作ファンタジー。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 11:58 | URL | No.:191739
    不思議を売る男
  194. 名前:クロ #- | 2010/05/17(月) 23:17 | URL | No.:192057
    上に何作か上がっているが「斉藤洋」の作品は外れが全くない、動物、忍者、ホラー、ファンタジーとジャンルも多才でまじすごい。
  195. 名前:  #- | 2010/05/18(火) 21:43 | URL | No.:192636
    >>アルテミアス・ファウル
    バトラー漢だよバトラー
    続編待ってる。

    >>地獄堂霊界通信
    リョーチン可愛いよリョーチン
    コミックスとか在るのか!チェックしよう!

    >>守り人シリーズ
    バルサかっこいいよバルサ
    アニメもクオリティ高かった。

    >>バーティミアス
    青銅板欲しいよ青銅板(インプ可愛い)
    映画化はするする詐欺かこの野郎!

    >>ブレイブストーリー
    猫耳萌えるよ猫耳
    映画は絶対に許さない、絶対にだ。

    >>カラフル
    ライターご臨終だよライター
    少し前に実写化の話を聞いてからwkwkが止まらない

    まだまだ読んだはずなのに上がってるのしか思い出せなくて悔しいわ
    あの頃に戻りたいなぁ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 22:08 | URL | No.:192654
    俺はアトリーの短編集が好きだな

    あとあしながおじさん
    続こそ至高
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/19(水) 17:49 | URL | No.:193144
    おお青葉学園シリーズあがってて感動した
    通信簿シリーズもよく読んだ
    斉藤隆介の長編天の赤馬も好きだった
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/21(金) 19:46 | URL | No.:194483
    魔法使いが落ちてきた夏
    バトルシーンも設定も良かった
    子供目線で書かれてて
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/21(金) 19:47 | URL | No.:194484
    白狐魔記
    ローワンシリーズ
    アルテミス・ファウル
    失われた記憶の博物館(ネシャンと同じ作者)

    指輪物語あがって...ない?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:19 | URL | No.:195790
    にゃんたんのゲームブックシリーズ

    にゃんたんは俺の嫁
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 01:57 | URL | No.:199815
    はやみねかおるが挙がっていて安心した。特に怪盗クイーンシリーズが好き。

    青い鳥文庫だと『青い天使』シリーズが韓流ドラマも真っ青な展開で印象に残ってる。
    今から思えば、序盤の鬱展開で投げ出さなかった自分に驚くけど。

    その他では用寛さんシリーズ。大爆笑しながら読んでた。
    それと、絵本だけど『くまとやまねこ』だけはガチ。もうほんと読むべき。
  202. 名前:名無し #JalddpaA | 2010/07/11(日) 05:57 | URL | No.:213432
    はれときどきぶたはテレビアニメ版を見て小学生ながら愕然とした
    あれ作者や出版社はどう思ったんだろう
    原作に忠実な映画版が好きだ。
    映画版が今GYAOで見られるよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:48 | URL | No.:218003
    ローワンシリーズ
    鏡の中の迷宮
    ストラヴァガンザ
    12歳たちの伝説

    謎の校長先生シリーズってあった気がしたんだけどあれなかなか好きだったな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 18:41 | URL | No.:218299
    ぼくらの七日間戦争 が無いぞ


    誰かトカゲが願いの叶う緑の石を探す話知らないか?
    そんで人間の家に入り込んで、玩具箱のすみに置かれたネズミのゼンマイ人形と出会う話

    どっちかの名前がアレキサンダーだった気がする
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 01:16 | URL | No.:222369
    米欄にローワンと勾玉三部作が何回か上がっていて安心した。

    だがネシャン・サーガが殆ど無いってどういう事だ…。あの分厚さがいけないのか?
    あのたまらなく安心出来た終わり方こそ子供たちが読むべきものだろうに。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 01:43 | URL | No.:222383
    大地の子エイラシリーズって読んだことあるやついる?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/04(水) 17:58 | URL | No.:223656
    はやみね作品面白いよね
    ちょっとクイーンはチートすぎる気がしないでもないけど

    児童書好きの原点はクレヨン王国だなー
    今考えれば月のたまごは欝展開ばっかりだった
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 01:03 | URL | No.:223847
    クレストマンシーのシリーズがコメント欄にしかなくて説明が少ないな・・・
    まずクレストマンシーは凄い力を持った大魔法使い
    そして物語の最後などで重要な役割を果たすだけで主人公は毎回変わる
    アニメになってもいいような気がするが
    よく考えたら1作目で主人公が姉に何回も殺されてた(複数の命を持ってるから生きてはいる)
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 20:22 | URL | No.:225039
    好きだった奴が全く挙がってない

    長靴下のピッピ
    ちびっこ吸血鬼シリーズ
    夕日の国(安房直子)
    おばけ文庫
  210. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/09(月) 14:39 | URL | No.:225658
    上橋菜穂子の「守り人シリーズ」
    この本のお陰で、ファンタジーに目覚めてしまった。
    大人の方が楽しめるかも
    はやみね作品もいいよねー好きだったわ。
  211. 名前:グレコーン #- | 2010/08/31(火) 20:05 | URL | No.:235296
    『古道具 ほんなら堂』
    『13ヶ月と13週と13日と満月の夜』
    『青空のむこう』
    『カラフル』
  212. 名前:現役学生 #- | 2010/09/01(水) 23:21 | URL | No.:235715
    ↓ここまで挙がってて安心した作品たち
    「ルーンの子供たち」
    「ダレン・シャン」
    「ブレイブストーリー」
    「夢水清志郎シリーズ」
    「怪盗クイーンシリーズ」
    「デルトラクエスト」
    「ハリーポッター」
    「マルコヴァルトさんの四季」
    ↓ここまで挙がってなくて正直凹んだ作品たち
    「デモナータ」(まとめ方などがダレンシャンの二番煎じ臭いがまぁまぁおもしろい)
    「はてしない物語」(児童書か?とも思うが、世界の文学史に残る名作)
    「バッテリー」(野球小説の中でも完成度は高い)
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 23:24 | URL | No.:239208
    ※で
    セブンスタワー
    ネシャン・サーガ
    があってよかった
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 21:00 | URL | No.:244636
    守り人シリーズだろうがああああああああああ
  215. 名前:名無しの顔無し #- | 2010/10/11(月) 12:07 | URL | No.:252460
    ・うちゅうせんペペペペラン
    ・竜のいる島
    ・スモールさんシリーズ
    ・こぐまのくまくんシリーズ
    ってマイナーなのかな
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 20:33 | URL | No.:271043
    岡田淳さんの作品、好きな人多そうで嬉しくなった。
    でも『ムンジャクンジュは毛虫じゃない』
      『ようこそ、おまけの時間に』
    があがってない(?)ようで意外!あれは名作。
    青い鳥文庫はかなり読んでたなぁ...倉橋曜子さんのとか。
    外国のだと、マイナーかもしれないけど『パーラ』が面白かった!
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/19(金) 20:34 | URL | No.:271044
    216です 曜子じゃなくて燿子さんでした。失礼
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/30(火) 17:35 | URL | No.:276514
    はやみねかおるは今でもすごい好きだけど、父親に面白くないって言われてすごいショックだったのを覚えている…
    あとコメント見て思い出したけど、いやいやえんも好きだった。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/18(金) 08:15 | URL | No.:310326
    米204
    それ、空を飛んだQネズミじゃないか?
    まさにそれ書き込もうとしてて噴いたwwwwww
    と思ったが、調べたらトカゲ出てこないし作者の名
    前日本人名だしで違ってた
    懐かしいわこれ、確か小学生の時読書感想文のテーマに選んだんだけど
    予想以上にハマって挿絵の写し絵とかやったわ

    あとは怪談レストランかな
    アニメから入ったから知ったのは最近なんだけど…原作も何冊か買ったわ、結構グロイ話も多いんだよな
    ちなみにぼくらの~の方は宗田理って人だから、アレキサンダーは後者の方だと思われ


    あと、ちょっと興味があるだけなんだが
    サーティーナイン・クルーズって話の出来はいいの?
    米欄にも全く挙がらない辺り…聞くほどのものじゃないのかもしれんが
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/18(月) 19:17 | URL | No.:337281
    名前忘れた・・・
    20年ぐらい前だけど印象に残ってるやつ。

    主人公の男の子が信号待ちしてる時に誰かに突き飛ばされて死んでしまう。
    んで、幽霊になって住んでた街とか自宅をフヨフヨしてるうちに
    自分の事が見える少年と知り合って仲良くなり
    その子と一緒に自分がどうして死んだのかを調べ始める・・・
    みたいな内容でした!
    自分のお葬式を見てるシーンが切なくて泣いたなあ・・・
    オチも悲しかった。
    知ってる人いたら教えて下さい!
    もっぺん読み直したい!
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/19(火) 21:45 | URL | No.:337892
    放課後の時間割、これに物語の面白さを教えてもらった。
    後、椋鳩十はよく読んだ、孤島の野犬とか
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/23(土) 20:36 | URL | No.:339918
    モモは最後まで読まないとダメだ。
    序盤で挫折したら良さがわからん。
    俺は序盤で挫折しそうになったけど朝読書で読む本がなかったから結局読んでた。で、後半ドキドキしてたわ。
    これほど序盤と後半の面白さがはっきりするものは正直ないんじゃないかと思う。

    守り人はバルサかっこよすぎだろ
    まだ最後まで読んでないから気になるわ
    文庫早く出してくれ
    ルーンの子供たちでててびびった
    某オンラインゲームはやってたんだが小説のほうは読んでなかった…
    図書館にあるらしいし今度借りてこよう

    後上に出てないから児童書かは知らんが十二国記がシリーズ好きだ。
    あの恋愛っ気が入りそうにない感じとか世界観とか。

    思うんだが最近の小説は過激過ぎる気がする。
    キスくらいならまだしも性描写もってくるのやめてくれ…
    ファンタジー感じてたいからそんな生々しい描写いらん…。
  223. 名前:名無しビジネス #w2Uq579M | 2011/04/26(火) 03:06 | URL | No.:341228
    岡田淳作品たくさんあがっててうれしい。
    こそあどの森シリーズが好き。
    大人になってからは読んでなかったけど
    最近図書館で、近年新しく出た奴を読んでみたら泣けた。
    「だれかの望むもの」が今の子供達の事描いてるようにおもえてならん。
    岡田淳は、作者読みという概念をはじめて自分にもたらした作家だ。
  224. 名前:弓彦 #- | 2011/05/13(金) 22:34 | URL | No.:349290
    114にエラゴンあってよかったーー
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 02:59 | URL | No.:422269
    孤島の冒険 が無いってどういう事だよ!
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 23:06 | URL | No.:446406
    え・・・



    ゲド戦記は?
  227. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/05/13(日) 23:02 | URL | No.:537272
    ※に『マチルダは小さなだいてんさい』あって安心したわww
    あれ面白かったな。
    ポプラ怪談倶楽部の『ネコマタのおばばと異次元の森』っていうのも凄く好きだった。でもその本のイラストレーターさんが亡くなっていたってことを知ってショック受けた。

    はやみね作品好きな人多くてうれしい。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 19:33 | URL | No.:572780
    ドラゴンラージャ一挙げたのは一人だけか。
    サークルオブマジックは出てない?
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 21:36 | URL | No.:587436
    はやみねの修学旅行の奴でおねしょするから大人用のおむつを持っていったとかいうくだりがなんか興奮した
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 01:37 | URL | No.:648152
    ライトノベルなんて物もまだ無くて
    せいぜい徳間アニメージュ文庫だった25年前、
    蜂屋誠一って人が書いてた物語にめちゃくちゃハマった。
    「タイムウォーズ」「ジャパニーズドリーム」
    「スターライトキッズ」「ギャレットワイバン」

    大学卒業まで執筆を続けて、その後角川に入って
    アニメ涼宮ハルヒのプロデューサーになってたのはワラタ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/06(木) 10:35 | URL | No.:665196
    ここまで村山早紀の「ささやかな魔法の物語」とさとうまさこの「9月0日大冒険」挙がってないとかありえん。
    村山早紀は、軒並み最近ポプラ文庫で復刻したが、単行本の絵が好きなのでそっち大事にしてる。
    あと、「魔法使いが落ちてきた夏」が出てきたのにびっくりした。
    ミヒャエル・エンデの「サーカス物語」はトラウマだったな。
    後はエニード・ブライトンの「五人と一匹」シリーズとか、「ひまな岬の菜の花荘」が出てるのなら「クヌギ林のザワザワ荘」はどうだろう。
    まどろっこしいので以下出てない良作
    C.s.ルイス「ナルニア国物語」シリーズ。 角野栄子「ズボン船長の話」原ゆたか作品とちょっと関連あったり。
    柏葉幸子「大おばさんの不思議のレシピ」 ノートン・ジャスター「マイロの不思議の冒険」
    「あおいろの童話集」シリーズ 宇野和子「ポケットの中の赤ちゃん」
    未完だけどK・A・アップルゲイト「アニモーフ」シリーズ ジョージア・ビング「モリー・ムーン」シリーズ
    茂市久美子「ほうきにのれない魔女」

  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/09(火) 22:44 | URL | No.:740982
    黒魔女さんが通るが無かったのがちょっと意外。
    あれ結構面白いのになぁー、イラスト抜きにしても。

    あとはやみね作品はガチ
  233. 名前:  #- | 2013/09/08(日) 00:24 | URL | No.:817669
    百の月
    初恋ストリート
    少女海賊ユーリシリーズ
    シェーラひめのぼうけんシリーズ

    これはガチ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 21:48 | URL | No.:832982
    ※197
    自分が書いたかと思った
    斉藤さんのは切り絵の挿絵の絵本が
    どうしようもなく好きだった

    ※46
    えんの松原もいい
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/29(火) 00:31 | URL | No.:951206
    飛ぶ船
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2825-ca8a13d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon